育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11849162

まだ知り合ったばかりなのに、親しげに話してくる人

0 名前:匿名さん:2024/05/12 08:11
知り合ったばかりの時って、どんな人たも、天気の話や、その場にあった話をさらっとするものだと思ってるですが、
すごく距離を詰めてくる人がいてびっくりすることがあります。
子供がいるいないが関係ない場所でも、いきなり子供がいるのか子供は何歳なのかと聞いてきたり、自分の子供の話始めたり…
まだ顔を知ってまもないんですけど…と思ってしまいます。

この距離詰めてくる人って、あっけらかんとしてるからそうしてるんですかね?一般的にどんな人なんでしょうか。
51 名前:匿名さん:2024/05/12 14:39
>>50
私は子供複数いるけど、話すのは普通に生活している子の事だよ。しかも必要なときのみ。こちらからは家の事情は言わない。

映画とかお店とかその他、子供の事以外でも話無いかなあ。
私の子も働かないのいるけど、人には言わないわ。
52 名前:匿名さん:2024/05/12 15:19
私、つい聞いちゃうタイプです。
どんな人なのかな〜と興味がわいちゃうから。
でも、人によって話したくない、聞かれたくない人
いますよね。
なので、気をつけてます。
昔、ハッキリとあまり言いたくと
言われたことがあるので。
なんとなくそういう方は話してると、
雰囲気でわかります。
今は相手の様子を伺いながら
会話を楽しんでます。
53 名前:匿名さん:2024/05/12 15:21
>>52
聞くだけ?
自分の話をしないなら、気を付けた方がいいね
54 名前:匿名さん:2024/05/12 15:25
>>53
ちゃんと読んでくださいね。
会話を楽しんでます。と書いてます。
一方通行なら、誰も私を相手にしないでしょう。
55 名前:匿名さん:2024/05/12 15:37
>>54
言い返せない主も見習えばいいのにね
こういうの、簡単よね
56 名前:匿名さん:2024/05/12 15:52
距離感なんて人それぞれだと思っているので、自分が望まない所までグイグイ来られたら適当にかわしながら話す。それでもグイグイ来られたらその人とは距離を置く。他人の距離感はとやかく言わない。自分でコントロールすれば良いだけ。
57 名前:匿名さん:2024/05/13 04:11
>>52
きっと、幸せな人なんだよね。
58 名前:匿名さん:2024/05/13 06:09
空気読めない人だよね。
私は苦手だわ。
59 名前:匿名さん:2024/05/13 06:31
聞かれるのは平気だけど、
私からは聞かないようにしてる。
仲良くなればそのうち相手から話してくれるようになるよね。

女性だと食べ物の話とか盛り上がる。
男性だと車とか乗り物系の話が多いかなあ。
ある程度の年齢になると旅行も詳しい人が多くて教えてもらうことが多いかな。
60 名前:匿名さん:2024/05/13 08:10
>>59
子供の事聞かなくても、色々地雷はあるのでは?
食べ物の話聞かれたら、食物アレルギーがたくさんある人かもしれない。
車の話されても、免許持ってない人かもしれなかったり、事情があって車を手放したばかりの人かもしれない。
初対面で旅行の話されても、旅行全く行けない人で何自慢してるの?と思われるかもしれない。

>仲良くなればそのうち相手から話してくれるようになるよね。

あなたは子供の話をしないけど、あちらがしてきてもOKなのね。
61 名前:匿名さん:2024/05/13 08:20
ある程度〈対話〉が出来る人ならお互い楽しいと思う。
自分の話ばっかり機関銃のように発する人は苦手。
相手のリアクションや答えなんておおよそ聞いてない。
自分が話したいだけ。
毎度毎度自分の中にあるもの広げて晒してどうすんのかな?
発信ばっかで受信できないじゃん。
62 名前:匿名さん:2024/05/13 08:31
色んな背景の人いるからねえ。
ご用心だわ。
63 名前:匿名さん:2024/05/13 08:34
例えばアラフィフの私と同年代であれば子供の有無くらいは聞いちゃうかな。
子供がいることがわかれば共通の話題もぐっと広がるしさ。
他の人も書いてるように天気の話なんかのうすーい話をずっとしてられないよ。
いきなり子供がいる前提で話されるのではなく、いるかいないかを聞いてる時点である程度の配慮はしてるんだと思うけどな。

もちろん顔を暗くして「いないんです………」なんて言われれば、「不躾なことをお聞きして」なんて言葉は濁すけどね。

あれもこれも聞かれては困る人とはコミュニケーションは取りにくいので、自然と離れていく。
そうして話しやすい人と会話するようになるのは仕方がないよね。

私は若い頃は色々考えすぎちゃって人見知りだったけど、おばさんになってある意味図々しくなったので、いろんな人との会話を楽しむこともできるようになったし、コミュニティが広がった。
その方が人生が楽しくなったよ。
64 名前:匿名さん:2024/05/13 08:45
そう言えば昔、子供が仲良くしている友達のママで親同士も仲よくしたいと思って自宅にお茶をしようと誘ったの。
その時に話した内容が「同じマンションの人から車買い替えたのねと言われた。人のうちの車種を覚えてるなんて怖い」って怒った感じで言ったので、なんだか価値観か違うと思ってそれっきりなってしまった。
65 名前:匿名さん:2024/05/13 08:46
あまり不躾な人は宗教かと疑う
66 名前:匿名さん:2024/05/13 08:47
主さんはいきなりって思うかもしれないけれど、相手からしたら自然な流れで子どもの有無とかきくかんじになるのかもね。
まあ開口一番「あなたお子さんいる?」ときいてきたら驚くけれど、そこまでいかなければね。
67 名前:匿名さん:2024/05/13 09:16
>>65
それは自分が揺らぐことへの恐怖があるわ
68 名前:匿名さん:2024/05/13 09:38
お子さんは?ってのは共通の話題を探してるだけだと思う。
それか、その人がお子さんの自慢話をしたいのよ。
69 名前:匿名さん:2024/05/13 09:38
共通の話題を探す手段の一つではないかな。
同年代くらいなら子供は共通の話題になりそうと思って。
私は聞かれても何も思わないけど、
60さんみたいな事書かれると、天気の話しかできないね。
70 名前:匿名さん:2024/05/13 10:48
>>59
>男性だと車とか乗り物系の話が多いかなあ。

どんな車に乗ってるんですか?とか聞くの?
なんかそれの方がずけずけ感じるわ。
71 名前:匿名さん:2024/05/13 11:28
>>70
車種はちょっと聞きにくいね

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)