NO.11947787
大学卒業式の袴、ポリエステルばかり?
-
0 名前:主:2024/06/30 20:13
-
昨日今日3軒大学生の謝恩会に着るという袴と着物を見に行ったのですが、色鮮やかなのに近寄ると模様はのっぺり。全部ポリエステル。
正絹は殆ど無かったのにも衝撃を受けましたが、袴も着物もポリエステル主流だとか。小学生ならともかく、いい年の人が着るには酷くないですか。
いつから絹じゃなくなったんでしょうか。
行った店が良くなかった?こんなもの?
歩いてると絹みたいにキュッと締まらないから着崩れするんじゃないかと思いました。
-
1 名前:匿名さん:2024/06/30 20:19
-
うちは貸衣装で、正絹だった。
値段によるのかも。
-
2 名前:匿名さん:2024/06/30 20:20
-
その人がどうしよとその人の自由だよ。
あなたは自分の考えが絶対正しい、みなもそうするべきだと言ってるようなものだけど、厨坊みたいだよ。
大人になろうよ。
-
3 名前:匿名さん:2024/06/30 20:24
-
卒業した娘の袴はどうだったんだろう?
こだわりのない人ならなんとも思わないと思う。
娘が選んだものをお金払っただけだから。
どっちかわからないけど、ちゃんと着崩れてはなかったよ、誰も。
-
4 名前:匿名さん:2024/06/30 20:29
-
私は着物を見る目がないから、娘の袴がどうだったのかもわからないけど、
普通にきちんと着れてたし、見た目も素敵だったよ。
大学に来てた貸衣装屋から借りた袴で、多くの学生が利用したらしいみたい。
-
5 名前:主です:2024/06/30 20:30
-
そうですね。本人が良ければ良いか。
どれ着ても綺麗可愛い素敵ととても喜んでいたから。
有難うございました。
-
6 名前:匿名さん:2024/06/30 20:34
-
>>0
行った店が良くなかった?
はい、そうです
-
7 名前:匿名さん:2024/06/30 20:50
-
主ってこの人?
若い人見たら腹が立つ
NO.8917944 2020/10/09 01:42
[ぬし]
今52歳。
テレビの討論会っぽい番組見てると、ふと気づくと
30代〜40代。ワイドショーのコメンテーターみたいな人も段々そのあたりの年代になって来た。
世代交代はまあしょうがないけど、若い世代の話なんか
しょーもなー、とかうるせえわ話も聞きたくないわと
思うようになってテレビを見なくなった。
服を買いに行っても服地の質がウールよりポリエステルが多くなってたりしてひどいことになってるし、ベロンベロンの生地を有難がる若い店員の話聞くとアホかと思ってしまう。
自分は娘も息子もいるけど、この先多分自分は頑固ババアになって疎まれるようになる気がする。
それでも若い人の話はちゃんちゃらおかしくて聞く耳持てそうにないと思う。
ここまで書いて自分は老いたなと思うんだけど、他の同年代の人はどんな気分ですか?
-
8 名前:匿名さん:2024/06/30 20:55
-
やすいのはポリエステル、ベトナム製だよ。初めて見たときびっくりしたけど、支障ないし惜しげないし借り物だし、何も問題ないよ。
常に着る人なら抵抗あるだろうけど。
びっくりしたのは、若い頃着付け習って、借りた江戸褄を母に着せた時ポリだった。おはしょりなんか心配だったけど、見た目には何の違和感も無いよ。
-
9 名前:匿名さん:2024/06/30 21:03
-
>>8
江戸褄って何かと思ったら留袖のことね。
初めて聞いたわ。江戸褄って言い方。
-
10 名前:匿名さん:2024/06/30 21:13
-
>>9
ある程度の年齢でも、江戸褄を知らない人がいるのね。
もう着物なんて日常からかけ離れたものだから、仕方ないのか。
-
11 名前:匿名さん:2024/06/30 21:17
-
>>10
上の人じゃない50代だけど初耳だわ。
全く着物に興味がない。
振袖、留袖、訪問着、小紋なんかは知ってるけどさ。
そんなものよ。
娘が着る袴の生地がポリエステルでも正絹でもどっちでもいい。
-
12 名前:匿名さん:2024/06/30 21:28
-
>>10留袖としか言わない
-
13 名前:匿名さん:2024/06/30 21:30
-
>>10
結婚前に京都の呉服屋と何年も一緒に仕事をしてました。
江戸褄
初耳です。
バカにした様な物言いが気になります。
-
14 名前:匿名さん:2024/06/30 21:36
-
地域性かもね
-
15 名前:匿名さん:2024/06/30 21:44
-
留袖にも模様の入り方がいくつかあって、江戸褄模様という描かれ方の留め袖のことですね。
今は江戸褄=留袖というのが広まっているようですが。
-
16 名前:匿名さん:2024/06/30 21:45
-
>>13
上の人じゃないけどね、10の発言、そんなふうに感じる?
着物は特別なものになって遠く感じるな、ぐらい思えたけど。
受け取り方がひねくれてるね。
呉服屋と仕事してた自分が無知なのを認めたくないから、逆ギレしてるんだろうけどさ。
-
17 名前:匿名さん:2024/06/30 21:48
-
>>13
京都だと京の島原遊女から始まった島原褄という柄の配置があります。
江戸褄に似た配置ですが、より大きく華やかに配置されています。
-
18 名前:11:2024/06/30 21:52
-
>>16
>>13じゃないけど、>>10の書き方は感じ悪いと捉えられても仕方がないと思う。
>>9以外にも知らない人もいるよと思って>>11を書いたしね。
結局留袖じゃなく絵柄の入り方の名称なのかな?
>>17のように書くなら親切だけど>>10は嫌味だと思ったよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>