育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12398636

ずっと独身の人

0 名前:匿名さん:2025/01/13 02:58
ゴメン、ここの相談にもあったけど
偏見かもしれないけど、ずーっと独身の人ってさ
マイペース、わがまま、口うるさくて、プライド高い。
私の兄がそう。独身、もうすぐ還暦。扱いにくいから疎遠になってます。
友人も独身何人かいるけど共通してます
そんな風に思えませんか?
51 名前:匿名さん:2025/01/17 15:05
叔父の娘二人(50と48)が独身。
冠婚葬祭などでもまだまだ『娘』で一切包まないし
高学歴でいい職に就いているらしいけど、まともに
挨拶も会話もできない。
叔父から「何かあったら頼む」と言われても正直困る。
付き合いのない従姉妹の面倒はみれない。
52 名前:匿名さん:2025/01/17 15:23
義実家は遠方、わたしの実家は自己中揃いで
妊娠・出産・子育てを親身になって助けてくれたのは
数名の独身の友達だけだった。
なので、その人その人の人柄と置かれた環境などで色々だと思う。
53 名前:匿名さん:2025/01/17 15:24
>>49
あちらにお子さんが居ないなら、お祝いごとは何もしてもらわない方がいいと思う。
だってあちらからしたら面白くないよ。
あなたは少しがめついと思います。
54 名前:匿名さん:2025/01/17 15:55
全く思いません。

独身、既婚、子あり、子なしに関わらず
色んな人がいるのは当たり前なこと。
あなたが独身者を、
勝手な思い込みと色目で見てる、
ってだけのことです。
55 名前:匿名さん:2025/01/17 16:05
>>54
全くもって、同意です。
56 名前:匿名さん:2025/01/17 16:05
マイペースでワガママで口うるさくてプライドが高いから
結婚出来なかったんでしょうね。
独身だからこうなったわけじゃないですよね。
元々の性格ですよね。
もし結婚出来たとしても離婚してるんじゃないでしょうか。
57 名前:匿名さん:2025/01/17 16:07
>>0
主の言う事わかる。
58 名前:匿名さん:2025/01/17 16:08
>>56
[
>マイペースでワガママで口うるさくてプライドが高い

結婚してるそんな人、ゴロゴロいる
59 名前:匿名さん:2025/01/17 21:59
>>53同感。姉は子供いないけど、うちはふたりいます。お祝いごとは私から断りました。
姉が結婚したのは38歳だったしその時点で子供は自然に任せると言っていた。40歳近い人が不妊治療しないと宣言して、あっという間に40代になった。あとから知った話だけれどもお相手も消極的だったそうです。
結婚したとき45歳だったから今更子供いてもねって感じで。特に子供好きの感じしないしむしろ逆な感じで。お年玉ひとつもらったことないですよ。というかそれが普通では。
60 名前:匿名さん:2025/01/18 08:45
妹は離婚したが
結婚してる私の方が
マイペースでわがままで口うるさくてプライドが高いと言う
自覚あるわ〜
61 名前:匿名さん:2025/01/18 14:30
>>46
これ言う人多いよね
特に昭和
子育てしたという事実があるからと言ってそれにより皆優れた人とは思えない
そんなにご自分は人様に配慮お出来になる素晴らしい方なのですか?
独身や子供のない方は成長してないような偏見もってる自体どうなのかと思う

自分は子育て経験者で子供はとっくに成人させましたけど未だに私自身未熟です
産んで育てさせて貰ったからってそうしてない人を否定できるほど自分は成長してません
62 名前:匿名さん:2025/01/18 14:32
>>61
別人だけどいいかな。
子育てしてない人を否定するわけではない。
けど、子育ては人を成長させると思う。
63 名前:匿名さん:2025/01/18 15:07
>>62
それはそう錯覚してるだけ
64 名前:匿名さん:2025/01/18 15:12
>>63
錯覚じゃなくて、育児は人を成長させると思う。
でも、育児以外の、例えば仕事や様々な活動だって人を成長させる。
どっちが素晴らしいかなんて一概に言えるものではない。
どんな経験も人を成長させると言えるからねえ。
65 名前:匿名さん:2025/01/18 15:16
>>63
成長させると思うよ。
まあ子育てにかぎらないけど。なんでも。
66 名前:匿名さん:2025/01/18 15:23
>>52
良いお友達!
本当に羨ましい
私には居ないです
財産ですね
67 名前:匿名さん:2025/01/18 16:39
>>61
独身や子供のない方は成長してないような偏見もってる自体どうなのかと思う


誰もそんな偏見持ってない。卑屈すぎ。
子どもに限らず 何かを育て慈しむということは
何もしないよりは気付きも学びもあるってだけ。
68 名前:匿名さん:2025/01/18 17:05
>>62
成長する人もいるし、しない人もいる
ここの発言みてて分かるじゃん
69 名前:匿名さん:2025/01/18 17:41
>>68
ほんとそれな
70 名前:匿名さん:2025/01/18 17:42
>>67
でも46さんは「子育てするのとしないのでは大違い」って言ってるから子育てしない人はしてる人みたいには成長しないと言ってることになるんじゃないの?
じゃないと大違いにならないもんね。
71 名前:匿名さん:2025/01/18 17:45
子育てで人が成長するのは確実。

でも、
子育てだけが、人を成長させるなんて、誰も、一言も書いてない。

子育ては人を大きく成長させる。
そして

仕事やその他でも、人を大きく成長させるよ。もちろんね。


そこまで書かないと誤解されるんか。
そこまで書かないとだめなのか。
なんか面倒だねえ。ここ
ʅ(◞‿◟)ʃ
72 名前:匿名さん:2025/01/18 17:46
>>71
じゃあ何が「大違い」なんですか。
私バカだからわかりません。
仕事やその他でも、人を大きく成長させるのなら、子育てするのとしないのとでも大きくは違わないんじゃないですか?
どんな経験でも成長できるんだから。
子育てだけが特化されてこそ「大違い」になるんじゃないですか?
73 名前:71:2025/01/18 17:50
>>72
私は46じゃないから、それは46に聞いてくれ
74 名前:匿名さん:2025/01/18 20:06
>>73
>子育てだけが、人を成長させるなんて、誰も、一言も書いてない
と書いたのはあなたなので、書いてる人いますよと申し上げた次第です。
違うというのなら論証してください。
75 名前:匿名さん:2025/01/19 06:13
子供の頃の実家近くのお店の店員さんが、近所の人とも話が出来る人だったけど、
ちょっと怒らせると怖かったです。
しばらく口も聞いてもらえなかった。

さらに、私もその人にしばらく会っていないから、何も言っていない何もしていないのに、何が気に入らないのか?。
ある時街で出会ったら、あいさつをしても私の顔をジーッと見てくるだけで何も言わなかった事もありました。

だから、ちょっと扱いづらい人で、母やその友人からのお見合いの話は全然なかったです。
今70後半だろうけど、結婚していないと思います。
76 名前:匿名さん:2025/01/19 06:31
何でも、経験値は成長させてくれるけど、それは各々による、結婚出産しても無知な事はたくさんある。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)