NO.12486743
嘘つきは泥棒の始まり
-
0 名前:匿名さん:2024/12/14 11:01
-
って真を突いていると思いませんか
-
1 名前:匿名さん:2024/12/14 11:32
-
優しい嘘もダメ?
-
2 名前:匿名さん:2024/12/14 11:36
-
全て本当のことを言うのがいいとも限らないよね
-
3 名前:匿名さん:2024/12/14 11:37
-
原則そうかなぁと。
-
4 名前:匿名さん:2024/12/14 11:41
-
言わない選択もあるのに大きな脚色は嘘に嘘を塗り重ねたり、後付けの言い訳をし続けたりして、
結局、逆ギレしたりするのがオチ
-
5 名前:匿名さん:2024/12/14 11:46
-
そしてその後は秋篠宮崇拝のスレを立てて終了〜
いつも同じ流れ
-
6 名前:匿名さん:2024/12/14 12:00
-
ついた事無い人いるんか?
-
7 名前:匿名さん:2024/12/14 12:04
-
意識して嘘ついたの、大人になってからはないよ。
社交辞令的なこと以外は。
結果嘘になることはある。
今月こそ墓参りに行くぞと言って行きそびれたとか。
-
8 名前:匿名さん:2024/12/14 12:48
-
故意に嘘をつくときは
何かバレたら不都合なことを隠すために言うので
泥棒とは限らん
-
9 名前:匿名さん:2024/12/14 12:50
-
>>8
故意じゃないときって?
私も泥棒とは限らないと思うし
付いたことない人がいるとも思えない。
主も泥棒なのかな?
-
10 名前:匿名さん:2024/12/14 13:02
-
>>8
泥棒とは限らん?
どういうこと?
-
11 名前:9:2024/12/14 13:07
-
>>10
別人だけど
普通の人?泥棒じゃない人?そう思っていたけど。
-
12 名前:匿名さん:2024/12/14 13:22
-
>>8
そういうときも、話を逸らしたり誤魔化したりを選ばず安易に嘘ついていると、嘘に対するハードルが段々低くなっていくと思う。
-
13 名前:匿名さん:2024/12/14 13:24
-
>>8
そういう場面で嘘つく選択するんだね
綻びでないか心配にならない?
-
14 名前:8:2024/12/14 13:31
-
私は基本的に嘘つくのが下手なのであまり言わない。
(すぐ顔に出てバレる)
でも、世間で嘘ついてる人って言うと政治家とか、揉め事で相手を不利にしたい人とか、本当のことを言うと立場が悪くなったりする人でしょう。
だから泥棒とは限らない。
日常的に軽い嘘をつく人は、見栄っ張りか、気の毒な相手を配慮して言ってることが多いのでは