ピアノ詳しい方
-
0
名前:
匿名さん
:2025/06/17 20:33
-
むかーし習ってて、大人になってからまたピアノはじめたものです。
ようやく子育てほぼ終了で、最近は練習も真面目にやれるようになりました。
ブルグミュラーの途中です。
先生が最近ショパンのソナタの簡単なものと
バッハのインベンションを進めています。
私はブルグミュラーも四苦八苦なのですが、
先生はショパンのソナタもインベンションも簡単なものがあるから、やった方が音楽性が広がるといってくれています。
ピアノのその先の話に詳しく無いのですが、
チェルニーとかソナチネとかでなくて、
ショパンとかバッハでいいのですか?
有名どころなので、嬉しい反面、
怖気付いてます。
ブルグミュラーも本当に遅遅テンポなのに。
-
3
名前:
匿名さん
:2025/06/17 21:31
-
バッハインベンションは、向く人ははまるんじゃないの?
あれは何というか論理的な音楽だと感じる。
理系が楽しむんじゃないかと思ったりする。
ショパンだって簡単なの習えばいいじゃないの。
子どもじゃないんだから、これからの成長のための鍛錬じゃなくて、今を楽しむためのピアノでしょう?
-
4
名前:
匿名さん
:2025/06/17 21:55
-
高校までやっていたけど、ずっとやってなくて
また最近電子ピアノ(中古で5万くらいの)買って、気分転換にひいています。
バッハ、いい教が多いですね。
ブルグミュラーの中の特に好きな曲、
貴婦人の乗馬、さようなら、とかかな。
後、今一番良く弾いているはランゲの「花の歌」
楽しいよね。
-
5
名前:
匿名さん
:2025/06/18 05:59
-
バッハは左手を鍛える意味でいいと思います。
いろいろ弾き込むと右手と同じ様に達者になると言うか。
-
6
名前:
主です
:2025/06/18 08:32
-
皆様ありがとうございます♪
>>1
ありがとうございます🎶
そうなんですよね。
私はアラカンですが、ブルグミュラーもゆっくりしか弾けなくて、おまけで花丸頂いてます。
好きな曲を弾いてらっしゃるとのこと、良いですね♪♪
私も気負わずに頑張ってみます。
>>2
ありがとうございます♪
楽しみながら頑張ってみます!
>>3
ありがとうございます♪♪
そうみたいです。
ショパンとはいえ、ワルツの19番で先生は
「できます!」とおっしゃってます(汗)
インベンションも初めの方はとても勉強になるし大丈夫だと。後半の方は3人分の曲?らしく。
右手が2人分弾くとかで。。。
とりあえず1番やってみましょう!と。。
今までそんな提案されたことなくて、先生が変わって音大卒2年目の先生になり、新しい風が吹いてます笑🎶
>>4
ありがとうございます♪
はい!
ピアノはとても楽しいです。
子供達が巣立って、旦那は帰りが遅いし、
空の巣症候群を癒してくれてます♬
>>5
ありがとうございます♪♪
そうなんです!
先生もそうおっしゃってました。
これから色々な曲を弾くにあたり、
ブルグミュラーとかだけだと左がいつまでも伴奏だけだからと。
左もメロディーだそうですね、インベンションは。よくご存知ですね!!
-
7
名前:
主です
:2025/06/18 08:36
-
補足です♪
皆様へのありがとうございますの後につけた
音符の長さは色々だと可愛いかな?と思ったまでで、音符の種類は感謝の量とは関係ありませんのでよろしくお願いします笑笑
読み返してから、あ、もしかして勘違いされてしまうかもと心配になりまして。
レスくださった方々、ありがとうございます♪♪
共に音楽を楽しみましょう🎼♬♪♩♫
|