NO.12506026
貧乏人は麦を食え
-
0 名前:匿名さん:2025/03/18 13:17
-
大昔スレタイのように言い放った政治家が居ましたが。
令和の現代、麦も安くはないですよね。
さて今なら、
貧乏人は何を食え、と言えばいいにでしょうね。
-
51 名前:匿名さん:2025/03/18 20:32
-
パスタ
-
52 名前:匿名さん:2025/03/18 20:45
-
おからとか
-
53 名前:匿名さん:2025/03/18 21:27
-
>>52
おからはやすいね!
-
54 名前:匿名さん:2025/03/18 21:33
-
>>50
そういうのはもち米じゃなくてタピオカ粉とかもち米粉じゃない?
-
55 名前:匿名さん:2025/03/18 21:37
-
>>54
そういうのもあるだろうけれど、原材料がもち米だけのを見ている。
1キロで20切だそうだから、餅1キロの金額を20で割ってみれば、安い主食になるというのがわかる。
-
56 名前:匿名さん:2025/03/18 21:57
-
やっば米じゃないと腹はふくれない…
-
57 名前:匿名さん:2025/03/19 09:19
-
>>55
1キロだと1000円くらいしない?
安いのあるかな。
あと2個は食べちゃうんだな。・・・1こじゃ物足りない。
-
58 名前:匿名さん:2025/03/19 09:22
-
え?
ここ本当にお米買えないレベルの人いるの?
-
59 名前:匿名さん:2025/03/19 09:22
-
>>57
調べたら一食分は1~2切だそうで。
たしかに1切だと少ない感があるね。
私はダイエッターだから食べるとしたら1切だけど。
-
60 名前:匿名さん:2025/03/19 09:26
-
すごく生活困窮してる家庭の人がいるっぽい
-
61 名前:匿名さん:2025/03/19 09:27
-
>>58
ヲチで書いてた。居るようです。
ダブルワークしてるけどそれでも大変な模様。
-
62 名前:匿名さん:2025/03/19 09:31
-
>>61
ダブルワークして、旦那さんも働いていて、でもお米買えないんだよね。
-
63 名前:匿名さん:2025/03/19 09:37
-
>>62
ご主人の収入ほとんどなかったと思う
-
64 名前:匿名さん:2025/03/19 09:40
-
>>63
旦那さんが鬱になるとかだとそういうのあるだろうね。
-
65 名前:匿名さん:2025/03/19 11:00
-
サトウの切り餅 1.1kg入は 22個入ってて
特売日は500円くらい。
1個あたり50g23円。
-
66 名前:匿名さん:2025/03/19 11:03
-
>>65
1食あたり1個計算だと安い。
2個計算だと高い。
-
67 名前:匿名さん:2025/03/19 11:20
-
>>27の計算で
お茶碗1杯のご飯は50〜60円、
その後のレスにて
うどん一玉20円
スパゲッティ100g20円。
もち1個50g23円。
-
68 名前:匿名さん:2025/03/19 12:44
-
>>64
ダブルワークは私
そう。夫は鬱。
米は特売で買うけど
値上がり仕方ないと思ってるよ。
そしてサバ缶ではない。
-
69 名前:匿名さん:2025/03/23 06:08
-
おしんは大根飯でしたっけ
大根も高いわー
みんな高い
政治家に殺されるんとちゃいます?
-
70 名前:匿名さん:2025/03/23 06:54
-
>>69
おしんの大根飯は貧乏の象徴のように描かれているけど
田舎の普通の家だからと父が言っていたのを思い出します。
一番安いのは小麦粉かなあ。
ようやく野菜が安くなってきたので「
お好み焼きを、数人分で卵1個、具はキャベツのみとか
残り野菜を入れるぐらいにすれば安く作れそう。