育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12516000

万博に行きたいとは思わない74%

0 名前:匿名さん:2025/03/24 11:35
共同通信世論調査で、4月13日に開幕する大阪・関西万博に「行きたいとは思わない」が74.8%で、「行きたいと思う」の24.6%を上回った。(共同通信)

大地震発生なら夢洲は孤立の恐れ 来場者の安全どう守る?(毎日新聞)

3・11の時、TDLは一人も負傷者を出さなかった。災害対応訓練を年間180回以上繰り返していたからだって。
万博では「会場完成直後に開幕を迎えるため、十分な実地訓練の機会を設けるのは難しい」と万博協会担当者がはっきり言っている。この差。怖いね。
555 名前:匿名さん:2025/04/27 21:36
大阪維新の会
→開幕から「7日」で100万人突破!

万博協会
→開幕から「11日」で100万人突破!

吉村知事
→開幕から「13日」で100万人突破!

関係者を計算に入れてしまった結果。
人数盛り過ぎて、じぶんたちでも何を言ってるかわからなくなってるらしい。
毎日通うスタッフや招待客も全部数に入れたり、入れなかったり、報道機関によっても数が違ってて
戦前の大本営発表と同じ。
現実と発表人数は日がたつにつれどんどん乖離していく。
556 名前:匿名さん:2025/04/28 13:47
>>553
ちょっとびっくり。
てっきりあなたがテストランで経験したのかと思ったけど、この文章ヤフー知恵袋からのパクリやん。
557 名前:匿名さん:2025/04/28 13:53
>>553
他人の文章を無断コピペして自分の体験かのように装うなんて、アンチ万博の工作活動も相当悪質になってきましたね。
事実確認もせずに「虫がすごい」という印象操作で万博のイメージを落とそうとするやり方は卑劣です。
実際に行った人の声を聞けば、運営側はしっかり対策しているはずなのに。
558 名前:匿名さん:2025/04/28 13:56
>>556
マジか苦笑
559 名前:匿名さん:2025/04/28 14:20
>>557
はず。
560 名前:匿名さん:2025/04/28 14:24
>>559
そんなのいいから、丸パクリ文章の言い訳は?
561 名前:匿名さん:2025/04/28 14:29
今ごろ気づいた(笑)
562 名前:匿名さん:2025/04/28 14:55
>>561
勝手に引用、貼り付けた人なの?
>今ごろ気づいた(笑)
これ書いたのなら、特性を本気で疑う

普段はこういくことに絡めることはしない、というか反論するくらいだけど、
そのまま引用したのなら、疑う
563 名前:匿名さん:2025/04/28 15:14
>>551
毎日行ってるような人ここにいた?
564 名前:匿名さん:2025/04/28 15:58
>>562
特性?
565 名前:匿名さん:2025/04/28 21:25
この人ね
566 名前:匿名さん:2025/04/28 22:13
>>563
毎日万博行ってるようなレスは見たことないな。
また551もパクリの文章なのかと疑ってしまう。
567 名前:匿名さん:2025/04/29 16:11
大阪・関西万博で展示中のインスタレーション「文明の森」について、日本国際博覧会協会は29日、立ち入り禁止にしたことを明らかにした。協会によると、来場者から樹木が倒れる可能性があるという指摘があったという。「設置者から、構造計算などの必要な資料の提出は受けていたが、改めて確認が必要な事項があると判断した」と説明した。

(朝日新聞)
568 名前:匿名さん:2025/04/29 16:25
クラウドワークスが万博情報に関するネット上の記事を書く仕事をあっせんしてましたね。
お仕事している人がいますね。
ご苦労様です。
569 名前:匿名さん:2025/04/29 16:25
>>567
昨日の丸パクリの言い訳は?
570 名前:匿名さん:2025/04/29 16:25
お仕事ごっくろうさまです。
571 名前:匿名さん:2025/04/29 16:27
>>568
契約金額五千円程度だそうです。
572 名前:匿名さん:2025/04/29 16:30
クラウドワークスはそれ以外にもいろいろなお仕事を発注していますから。
ずっとお仕事されてる方、いますね。
なるほどです。
573 名前:匿名さん:2025/04/29 16:31
ちょうどここで情報スレが始まったころに契約が行われた形跡があります。
お仕事ですねー。
574 名前:匿名さん:2025/04/29 16:32
570さんみたいな「何でも批判!」って感じだと、逆に特定の団体で万博叩きしてるのかな?って思ってしまう。
毎回「乙」とか「隠蔽」とか、なんか同じパターン多くない?
575 名前:匿名さん:2025/04/29 16:33
>>573
こんな少人数掲示板で(笑)
576 名前:匿名さん:2025/04/29 16:34
>>574
アンチ万博の人は、妙に万博のニュースに詳しくて、なんだか必死さを感じるのよね。
宗教みたい。
577 名前:匿名さん:2025/04/29 16:36
「7割以上がリピーター」
アカウント名はshで始まる
一斉投稿
578 名前:匿名さん:2025/04/29 16:38
クラウドワークスは成田悠輔氏の弟成田修造氏が副社長
579 名前:匿名さん:2025/04/29 16:40
>>577
意味不明の文章。
また人のパクリ?
580 名前:匿名さん:2025/04/29 16:40
「報道特集」(3月16日放送)
大学生やお金に困っている人たちが、罪の意識もなくクラウドワークスで仕事を請け負い、切り取り編集された動画を作成。それがネット上に拡散される。
581 名前:匿名さん:2025/04/29 16:41
報道特集の批判を受け、クラウドワークスは、政治関連の募集を制限したから、今度は万博関連に目を付けた。
582 名前:匿名さん:2025/04/29 16:42
クラウドワークスが万博関連の「シナリオライター」を募集。
結果、似たようなやらせtweetが急増。
583 名前:匿名さん:2025/04/29 16:43
文春、頑張れ。
584 名前:匿名さん:2025/04/29 17:06
【大阪市内在住者優遇!】大阪に関わるローカル情報や気になるニュース、関西万博の情報などを執筆下さい

『大阪の気になるニュースやローカル情報、関西万博のニュースなど』をまとめたチャンネルでご活躍頂けるシナリオライター様を募集しています。

具体的な作業としましては

・テーマ・企画をお伝えするのでそちらのリサーチ(参考にした資料があれば添付してください。)

・事前におおよそのプロットを決める(こちらに関しましては大体の構成をお渡しします。)

・修正と納品(納品用のフォーマットは用意しております。)スプレッドシートに入力していただきます。

★報酬

1本1000円〜

※初回はトライアルとして1本作成していただきますので、1000円(910円)でご応募ください!

※契約金額(税込)からシステム利用料を差し引いた金額がワーカー様の受け取り金額となります。

※また、当案件は報酬UP型を採用しておりますので能力に応じて上げさせていただいております。

※より詳しい方、経験者は優遇させていただきます。(例:1,000円→1週間後1,500円→1ヶ月後2,000円)
585 名前:匿名さん:2025/04/29 17:11
記事は評価されたのかな?
今はいくらもらってるの?
586 名前:匿名さん:2025/04/29 17:12
>>583
文春じゃなくて報道特集が後追いしてるんじゃないの?
ライターも追跡してるとか。
587 名前:匿名さん:2025/04/29 17:17
ビンゴだな
588 名前:匿名さん:2025/04/29 18:21
>>584
これを請け負って119に書いてるって?
119の書き込みとぜんぜん内容が当てはまらないやん。
あなた妄想酷いね。
589 名前:匿名さん:2025/04/29 19:56
万博協会(高科副事務総長)はメタンガス数値を毎日発表すると言いながら、そうせず、その理由を聞かれて、「数字が細かく出てくるより、協会が責任を持って安全だと言ってもらったほうが分かりやすい」と述べた。

言ってることとやってることが違う。
隠蔽体質はどうにもならんのか。
数字を出すとヤバいから出さないだけでしょ。
590 名前:匿名さん:2025/04/29 20:08
駐車場料金が懲罰的に高いそうだ。
591 名前:匿名さん:2025/04/29 20:17
「空飛ぶクルマ」の破損は「何らかの物体(石のようなもの)が投げつけられた」説が流れているらしい。
石投げただけで落ちるような空飛ぶ車、怖くないか?
絶対実用性ない。
592 名前:匿名さん:2025/04/29 20:19
クラウドワークスが万博アピールのために人を雇って投稿させているのは間違いない。
その金はどこから出ている?
どんな投稿をさせているかは従事者が知っている。
いきなりヨイショ記事が多発しても、金もらって書いてるだけと判明。
正当な情報公開はしないのに、ヨイショだけは金かけても必死。
593 名前:匿名さん:2025/04/29 22:47
最初の構想の空飛ぶタクシーのルート下あたりに住んでる。
落ちてきたら怖いから止めて欲しいとずっと思ってた。
たとえ小さな部品でも、あの高さから落ちたら相当な衝撃になる。
人に当たらなくても屋根を突き破るかもしれないし窓に当たれば割れるかもしれない。
知り合いの弁護士は、行政訴訟を起こす気満々だったよ。
594 名前:匿名さん:2025/04/29 23:10
>>593
最初の構想では会場あたりをじゃんじゃん飛ぶって吉村知事は言ってたよね、強気で。
それが、完全に人払いをしておっかなびっくり飛ばしてみたら部品が落ちて、「部品が落ちても完璧に着陸できたから安全」ってとんでもない詭弁で言い逃れて笑える。
子どもが聞いてもばかばかしい言い訳すぎて誰も本気で聞けない(笑)。
結局飛ばすのはあきらめた。
お粗末にもほどがある。
595 名前:匿名さん:2025/04/29 23:30
万博会場への自動運転バス運行を一時中止 回送中に事故、原因を調査

大阪メトロは29日、大阪・関西万博の会場へ来場者を運んでいた自動運転バスの運行を一時とりやめると発表した。会場の夢洲に隣接する舞洲のバス待機場で回送中に事故が発生し、原因を調査しているという。

大阪メトロによると、28日午後4時半ごろ、自家用車から会場行き直行シャトルバスに乗り換える「舞洲万博P&R(パーク・アンド・ライド)駐車場」の待機場で、運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、バスが動き出し、コンクリート塀と接触した。

当時、車内に乗客はおらず、けが人はいなかった。(朝日新聞)
596 名前:匿名さん:2025/04/29 23:33
>>593
航空機、自宅上は飛んでない?
597 名前:匿名さん:2025/04/29 23:39
>>596
航空機が上空を飛んでるのと、試験飛行一回だけで部品落とした出来の悪いドローンみたいなものが飛ぶのとでは危険度が違うってわからない?
飛行機が飛んでるんだから何飛ばしたっていいじゃないっていくら何でもひどい言い方。
紙飛行機じゃないんだしさ。
だいたい、危険だから飛ばすのやめたんでしょ。
ちなみに私は593さんじゃないです。
大阪在住じゃないし。
598 名前:匿名さん:2025/04/29 23:42
>>597
えっ?試験飛行機1回だけなの?
それ本当?
599 名前:匿名さん:2025/04/29 23:44
>>598
一回じゃなかったの?
前にもやって危険に気づけてなかったのか。
そりゃ罪深い・・・
600 名前:匿名さん:2025/04/29 23:44
>>597
大阪在住と自宅上空の航空機との関係は?
601 名前:匿名さん:2025/04/29 23:47
>>599
その考え方だと世の中危険だらけですな笑
602 名前:匿名さん:2025/04/29 23:48
>>600
読み取れないの?
593さんは「最初の構想の空飛ぶタクシーのルート下あたりに住んでる。」って書いてたから、きっと大阪在住の人なんだろうな、と思った。
私は全然違う場所に住んでるから関係ないけど、593さんの気持ちはわかるなーと思って書いただけ。
それが読み取れないのか。
じゃああなたと話してもしょうがない。
読解力の名人とのやり取りは疲れるだけだから、もういいわ(笑)。
603 名前:匿名さん:2025/04/29 23:57
>>599
なんだ。
あなたはまたテキトーな事書く人だったのね。
604 名前:匿名さん:2025/04/30 01:15
>>597
試験飛行?
デモ飛行の時の話ではなくて?

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)