育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12573574

速報】自転車の交通違反に反則金「青切符」が来年4月スタート スマホ・イヤホンなどの「ながら運転」も

0 名前:匿名さん:2025/04/24 14:47
自転車の交通違反に反則金を科す「青切符」による取り締まりが来年4月からスタートすることが決まりました。スマートフォンを使いながら運転する「ながら運転」は1万2000円の反則金となります。

反則金は警察官の警告に従わなかったり、危険を生じさせた際の交付を想定していて、16歳以上による113の違反行為が対象となり、次のような運転に適用されます。

▼スマホの「ながら運転」:1万2000円
▼信号無視や逆走、歩道を走る:6000円
▼指定場所で一時停止しない:5000円
▼車に追い抜かれる際に道路の左側に寄らない:5000円
▼2台並んで走ることや2人乗りなど:3000円
▼傘を差したりイヤホンを付けながら運転:5000円
▼ブレーキが利かない自転車に乗る:5000円

これまで自転車違反の多くは交通ルールについて指導を受ける「警告」にとどまり、事故につながる悪質な運転などは刑事処分が問われる「赤切符」の対象で、反則金を科す「青切符」の導入は初めてです。FNNプライムオンライン


しっかり取り締まってどんどん罰金取ればいい。
無謀な自転車、居なくなる。
101 名前:匿名さん:2025/04/27 19:16
>>100
残念ながら、リアルでそう言われたことはありませんね。
それより、98の疑問には答えないのでしょうか?
102 名前:匿名さん:2025/04/27 19:17
>>100

いきなり汚い言葉で個人攻撃か
103 名前:匿名さん:2025/04/27 19:20
>>102
あなたがですよね。
104 名前:匿名さん:2025/04/27 19:21
>>102
シツコ w
105 名前:匿名さん:2025/04/27 19:30
>>103
へ?
どこに汚い言葉書いてる?
106 名前:匿名さん:2025/04/27 19:32
>>101
思われてるよ、しつこいって笑
107 名前:匿名さん:2025/04/27 19:35
>>104
話を逸らして「しつこい」とか、そういうのはやめてほしいんだけど。
108 名前:匿名さん:2025/04/27 19:40
>>98
本人だからでしょうね。
109 名前:匿名さん:2025/04/27 20:32
>>108
本当あんた気持ち悪っ
110 名前:匿名さん:2025/04/27 20:34
>>108
設置の人本人?
まあそうかもね。
111 名前:匿名さん:2025/04/27 20:35
>>110
なんでわかるの?答えてね。
112 名前:匿名さん:2025/04/27 20:38
>>108
だろうねー
113 名前:匿名さん:2025/04/27 20:38
>>111
さあねー
設置の人じゃないならどうでもいいじゃん。
114 名前:匿名さん:2025/04/27 20:41
>>112
だろうねーってなんでわかるの?
115 名前:匿名さん:2025/04/27 20:42
>>114
遡ってから流れに沿って読めばわかるよ
116 名前:匿名さん:2025/04/27 20:43
>>115
しつこいのはあなたよね笑
117 名前:匿名さん:2025/04/27 20:44
>>116
きかれたから答えただけなのにその言い草笑
さよーならー
118 名前:匿名さん:2025/04/27 22:22
>>117
さよーならーって?最初からさよーならーだわ(苦笑)
119 名前:匿名さん:2025/04/28 07:37
>>106
誰に?何でわかるの?
しつこいって話逸らさなくてもいいからさ。
120 名前:匿名さん:2025/04/28 07:49
罰金徴収は悪くないけど、だったら自転車も免許制にしなくちゃダメじゃない?と思った。
でも、そんなことしたら気軽に乗れなくなっちゃうか。
自転車乗りのマナーが悪いからこうなったんだろうけど。

歩道走行については、難しい問題かな。
車道に自転車走行帯がない道路がほとんどだし、そこをクリアしないと事故が多発しそう。
ブレーキのない自転車については、もっと罰金が高くてもいい。
止まれない自転車を乗るアホの気がしれないよ。

私は車移動が殆どで自転車に乗らないけど、車も自転車も安全に道路を走りたいね。
121 名前:匿名さん:2025/04/28 07:51
もしかして地方はあまり進んでいないのかな?
車道の自転車レーン。
色を塗り替えて自転車マークが道に書かれてたりするんだけど。
122 名前:匿名さん:2025/04/28 08:05
>>121
都内でも自転車走行のラインは引いてあっても、とてもじゃないが走れない道が多いよ。
そんなに広くない道に無理やり引いたとしか思えないラインで。
自転車がいたら自動車も困ると思うんだよな。
123 名前:匿名さん:2025/04/28 08:21
>>121
あるけど、それでも車が幅寄せしてきて危ないからほとんど誰もそこを通ってない。
路駐も結構あるしね。
広い歩道は元々自転車マークがあって色分けされていたのに、わざわざ自転車マークだけを消して全面歩行者用にしてるところもある。
そして車道路肩に自転車マークを付けてある。
上のやることは頭がおかしいよ。
税金を無駄に使わないで、車道と歩道合わせて分割を考え、ちゃんと整備しなおせばいいのに。
124 名前:匿名さん:2025/04/28 08:23
>>121
別人だけど、近所の道路は、狭い車道に自転車レーンが設置されています。
その幅は車と自転車が並走するには明らかに狭すぎます。
この車道の自転車レーン設置に伴い、以前は存在した『歩道の自転車通行可』を示す標識がなくなってしまいました。
125 名前:匿名さん:2025/04/28 08:25
>>120
そんな馬鹿その辺の道走ってるんですか?ブレーキないなんて嘘みたい。
126 名前:匿名さん:2025/04/28 08:26
根本から道路やり直さなきゃ事故が増えるの目に見えている。
また、起きなきわからないのか?政府はバ◯すぎる
127 名前:匿名さん:2025/04/28 10:50
>>126
警察も自治体も政府も、何人もシ〇でからしか対処しない。
128 名前:匿名さん:2025/04/28 10:59
傘さしやスマホながら運転の取り締まりは納得なのよ。

広い車道ならいいけど、狭い車道や自転車歩行道路がないとこ
たくさんあるのに「車道を走らないと罰金」って滅茶苦茶だわ。
車道しか走れないなら怖くて仕方ない。
129 名前:匿名さん:2025/04/28 11:19
>>128
高齢者や子供は歩道を走ってもいいらしいから歩道を走ればいいけど、歩行者がいたら自転車を止めるか降りるかして欲しいね。ベルを鳴らして歩行者をどかすようなヤツは取り締まってほしいし、歩行者とすれすれですれ違ったり追い越したりしないで欲しい。それは取り締まってほしい。
130 名前:匿名さん:2025/04/28 11:33
>>128
歩道を通るなら押して歩けばいいだけだよ
簡単なことです
131 名前:匿名さん:2025/04/28 11:41
>>128
本当にそうだよ。
132 名前:匿名さん:2025/04/28 11:43
>>128
この日本の道路でできないよ、しかも車は自転車が通っている横を通る時に距離開けないと罰金だよ。
自転車も命からガラ走る事になる。
133 名前:匿名さん:2025/04/28 13:08
今は歩道は条件ありきだけど自転車走行禁止ではないんだよね?
交通量が多い道は歩行者優先で車道側を走行するのは良かったはず。
それが駄目になる訳じゃないのよ」。
134 名前:133:2025/04/28 13:08
最後間違えた。

それが駄目になる訳じゃないのよね?
135 名前:匿名さん:2025/04/28 13:20
>>133
自転車は、車道の左側通行が原則であり、歩道は例外的に通行することができます。
自転車が歩道を通行できるのは、
道路標識等で指定された場合
運転者が13歳未満や70歳以上の高齢者や身体の不自由な人の場合
車道又は交通の状況から見てやむをえない場合
等です。
136 名前:匿名さん:2025/04/28 13:25
>>135
自転車が車道を走る際には車は何メートルか避けないと罰金なんだよ。
137 名前:匿名さん:2025/04/28 13:32
>>135
現状やむを得ない場所が多いんだよ。
138 名前:匿名さん:2025/04/28 17:34
>>136
1メートル、ね
139 名前:匿名さん:2025/04/28 17:37
>>137
やむを得なくても、歩道は歩行者優先です。
それをお忘れなく。
我が者顔で来る自転車には私は道は決して譲りません。
140 名前:匿名さん:2025/04/28 17:38
>>137
歩道で自転車のベルを鳴らすことは、原則として違反行為です。道路交通法で、警音器(ベル)を鳴らすのは、危険を防止するためやむを得ない時以外は禁止されています。歩行者の通行を妨げるためにベルを鳴らす行為は、この規定に違反します。

歩道で自転車が走行する場合、歩行者が優先されます。そのため、歩行者の通行を妨げないように、ベルを鳴らさずに徐行したり、一時停止したりするなどの対応が必要です。
141 名前:匿名さん:2025/04/28 17:39
>>136
自転車が左に寄るんだよ
自転車側に罰金

▼車に追い抜かれる際に道路の左側に寄らない:罰金5000円
142 名前:137:2025/04/28 17:41
>>139
歩行者優先は当然。
言うまでもないですね。
143 名前:137:2025/04/28 17:49
>>140
なぜ私に?
そりゃ当たり前でしょ。
自転車の取り締まりが厳しくなる事に反対はしてないよ。
144 名前:匿名さん:2025/04/28 17:57
>>138
1~1.5メートル以上と自動車学校の本には書いてあったりするけど、実は法律では明確な数字は書いてないんだよね。
145 名前:匿名さん:2025/04/28 17:58
>>140
自転車乗りだけど、スマホ見ながら歩いてきてこっちは止まってるのにぶつかりそうになるからベル鳴らしたことある。
歩きスマホも罰金にして欲しい。
146 名前:匿名さん:2025/04/28 18:00
>>141
それは道路の真ん中を走っているようなケースじゃない?
お年寄りに多いんだよな。
147 名前:匿名さん:2025/04/28 18:43
>>145
それは止まってないで車道に降りろ。
148 名前:匿名さん:2025/04/28 19:00
最近の話、スマホ見ながら運転してるバーカが私に当たりそうになった…車のスマホも罰金50000円ぐらいにすれば良い。
149 名前:匿名さん:2025/04/28 19:04
>>139
腐れババア
150 名前:匿名さん:2025/04/28 19:05
>>141
自転車轢かれるよ



トリップパスについて

(必須)