育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9531529

子供育てて大変だったこと

0 名前:匿名さん:2021/06/03 07:16
ここは中高生や大学生、社会人の子がいる母親が多いと思うんですが、今まで子供を育ててきて何大変でしたか。
私、その最中の苦労は計り知れないけど、過ぎてしまうと大した事なかった、と思うようになりました。
そんな中でも、算数セットに名前シールを貼る作業は、あの当時の私にはあまりに苦行だった。
今の私でもめんどくせーと思うんだろうけど。
ADHDの息子を追いかけるのは案外そうでもなかった、どこかしこもバリア作って脱走できなく対策していたから。
ハーネスも活用していたので、多動といえどそんなに苦労はなかった。
乳児の時のミルクも、枕元にミルクとお湯置いてまぐまぐ持たせて自分で握って飲ませていたから案外楽だった。
皆さんはいつどんな時が大変でしたか。
1 名前:匿名さん:2021/06/03 07:23
算数セットはそれ用のお名前スタンプ買ったから平気だった。
うちも上の子が多動で幼稚園の時まではよその子に手を出すことが多くて、謝りに行ってばかりだった。
小学生になったら引っ越しをきっかけに多動も人に手を出すこともなくなり落ち着いたんだけど
、幼稚園では嫌われてばかりでで一番大変だったと思う。
2 名前:匿名さん:2021/06/03 07:30
語り尽くせませんよ。
3人だし、難病も多動も親付き合いも夫の親絡みも。
喜びも多いけどね。
はっきりしてるのは、自分を成長させてくれた事です。
3 名前:匿名さん:2021/06/03 07:47
上が大学1年、下が中3。
子供どうこうより、夫が2回休職(通算2年)したときに仕事、家事、子育て、看病が一気にやって来て、加えて少ない夫の傷病手当での生活が辛かった。
でも自分も30歳前半の時で若かったので勢いで乗り切れたかな。

まだ子育て途中だけど、自分の体力無くなってきたことが1番つらい。
4 名前:匿名さん:2021/06/03 08:17
>>3
大変でしたね。
旦那さんは今はいかがですか?
5 名前:匿名さん:2021/06/03 08:25
2才のイヤイヤ期。
毎日、
朝が来るのが憂鬱だった。
6 名前:匿名さん:2021/06/03 08:40
>>5
私も2歳児反抗期。「いや」としか言えないのかと思った。
私は子どもが赤ちゃんの時は、私がいなくなってもどうにかなると思っていたが、
2歳児の時は、こんな大変な子を育てられるのは自分だけだろうと、自画自賛していた。
そう思わないと、やっていけなかったぐらい、大変だった。
7 名前:匿名さん:2021/06/03 08:41
子どもはまあ普通程度に大変だったけどめちゃくちゃ苦労したことはない。
しいて言えば4歳の頃、保育園の送り迎えを私以外全く受け付けなくなって、以前は残業の時母に頼んでいたのができなくなったくらい。

預けちゃえば全然にこにこだし、保育園の送り迎えをいざという時実母に頼めたということ自体恵まれていたと思うから大変と言っちゃいけない。
(旦那はねー、当時離婚するつもりで別居してたの)

一番つらかったのはその前、子どもが0歳の時義実家に同居させられて(産んだら同居、文句があるなら離婚だって言われてすぐ離婚できなかったのよ)、義母に先回りで子どものことをあれしろこれしろって指図されたことかな。
夜泣きもしない(夜中に目が覚めてミルク飲むけどね)いい子だったのに、何時に起こしてミルクを飲ませろとか、頭の形が悪くなるから動かせとか、服の枚数とか、あと離乳食で初めて食べさせるものを片っ端から先に取られてとにかく子供のはじめてを全然楽しめなかったこととか。
旦那の同居するまでは対等だったのに、子ども産んで退職して義実家に行った途端私の手足もいだみたいにいい気になって言いたい放題で…あ、これ全然子どもじゃないわ。

子どもより周りにあれこれ言われるのが一番つらかった。
大体みんなその場の注意だけだから矛盾しているわけ。
「子どもを風呂から出したらすぐ体を拭け」→バスタオルにくるんで拭いていると「子どもが暑がって可哀そうだから止めろ」→水分とってバスタオルの上に載せて着替えと水分と保湿の準備していると
「なんで子どもをほったらかしているんだ」てなもんよ。
8 名前:匿名さん:2021/06/03 09:05
算数セットで思い出した。
上の子の時に算数セットは一人一個購入で、おなまえシールを一個ずつ貼った。これはそんなに苦ではなかった。
下の子の時に算数セットを持ってるお宅は寄付して下さいってなって、おなまえシールを一個ずつ剥がした。こっちが大変だった。
おなまえシール貼ってても良いのだけど、ずっーとそれが学校に残るのも嫌だったので、全部剥がしてキレイに拭いて寄付した。
9 名前:匿名さん:2021/06/03 09:06
子供が3学年差で二人いますが、二人とも中学で不登校だった時。

そんな二人も今は就職で家を出て独立しましたが、今も過ぎてしまえば云々なんて到底思えず、当時は本当に大変で私も辛かったです。
10 名前:匿名さん:2021/06/03 09:14
ない。
というと変だけど、思ってたより楽だった。

ただ、一人になれる時間がなかったのが辛かった。
子供が幼稚園に入ったとき、数時間の一人の時間がとても嬉しかった。
11 名前:匿名さん:2021/06/03 09:21
兄、妹がいて今、2人とも大学生です。
上の子がすごかったです、公園に行けば近くにいる子に手を出す、自分のおもちゃを取られると噛みつく、
公園では何時間も走り回っていて、どこ行っちゃうか分からないので私も一緒に走り回って、おかげさまで5キロ痩せましたが、私のストレスもすごかった。
道路でも手を繋がない、無理やり繋ぐと振り払って走り出したり、スーパーでもレジに並んでられない、外食なんてもってのほか、とか。
とにかくすごかった、でも幼稚園に行ったらピタッと落ち着きました。
なんだったんだろう、多動?今は国立大理系に行ってるので頭は悪くないし、友達もたくさんいて普通だけど。

下は女の子だったからかお砂場で静かに遊ぶ、走り回らない、どこでも手を繋ぐ、天使のようだった。
女子ってこんなに子育て楽なの???って感動したっけ(個人差もあるでしょうけど)
12 名前:匿名さん:2021/06/03 09:22
自分が眠れないのが一番たいへんだった。
赤ちゃんにミルクをあげる時期はもちろん、多動でいつも見張ってなければならなかった。
いつになるかわからない昼寝の時間は貴重な家事タイム。
真夜中に起きてとんでもない悪戯を始めて私を寝かせてくれない子どもは悪魔だった。
合間にもそういう時期はあったけれど、中学生からは思春期の不登校と家庭内暴力でまた眠れず。
13 名前:匿名さん:2021/06/03 09:23
算数セットかー、懐かしい。
一個一個シールつける作業、笑っちゃった。
こーんなものにも名前つけるのかー?って
可笑しくて、楽しかった。
大変だったのは、義父に孫比較されて嫌な思いばかりした事。
あれは辛かったしムカついた。
もう死んだから許すけど。
14 名前:匿名さん:2021/06/03 09:29
子供4人だしまだ末っ子は高校生だから大変も継続中だけど、語り尽くせないなあ。
強いて言うなら長男の反抗期の長さ(小3に始まり中3で終わった)と2人目までのほぼワンオペ育児かな?
長男の反抗期のエピソードは100はくだらないし、一番ひどかった時のことはここで書いたらえらい叩かれたのも昨日のことのようだ。

末っ子は双子なので大変さったらもう何から書いていいかわかんないほどだけど、幸いというか双子とわかった時にこりゃ無理だと夫が決断して私の実家の近くに家を買ったこともあるし、それと大変すぎてあまり記憶に残ってないってこともあって、「大変だった」とは思うものの具体的に何だよと言われるとスっと出てこないんだよね。

よーく考えたら出てくるけど、それも「双子の妊娠中に長男がこうだった」とか「双子の育児の忙しさにかまけて次男のケアが後回しになってた」とかの上の子たち絡みのことばかり思い出されちゃう。
15 名前:匿名さん:2021/06/03 09:38
塾の送迎。
近いけど冬は暗いし。

働いているから、仕事から帰ったら、すぐに連れて行き、戻りご飯作り、そして迎えに行く。

大変だった
16 名前:匿名さん:2021/06/03 09:42
学校に行きたくないと言われたこと。
小1で二日
小5で二週間。

中学は楽しく無欠席だったが
高校は二か月未満で・・・
17 名前:匿名さん:2021/06/03 09:46
乳幼児期は上の子も下の子も寝かしつけが大変だった。
あと反抗期ね。
上は激しかったし下は早く始まり続行中。
18 名前:匿名さん:2021/06/03 10:04
子育てって大きくなればなるほど大変だよ。

子供が寝ないとか
食べないとか
熱出しやすいとか
そんなの大した事ない。
親の手のひらの上での話だもん。

大きくなってから、
反抗期、
進路問題、
受験
就職とか
ちゃんとしてる子なら親も楽だけど、
何だか色々と人生左右しそうな選択をする時の親は
どこまで口出していいのか、
悩むし、忍の一字ですごくストレス。
なんか甘っちょろいとか
19 名前:匿名さん:2021/06/03 10:11
>>18
熱出しやすいは心配だと思う。
20 名前:18:2021/06/03 10:23
>>19
心配じゃないとは言ってないよー。
うちの子も月イチで高熱出す子供だったから
それはそれは心配したよ。

でもどれもこれも親が100パーセント関われるよね。

大きくなってからの悩みは本人の考えや意思もあるし、
親は黙って見守るんだけど、子供は未熟だからさー
甘い考えや間違えた考えをしてることもある。
そういうのが本当にめちゃくちゃストレスなのよ。

オレオレ詐欺に引っかかる気持ち分かるのよねー。
21 名前:匿名さん:2021/06/03 10:36
>>18
私は逆に感じてる。
子供が小さいうちの問題行動は親のせいって感じで、学校や保護者から責められて辛かった。

高校生になった時担任に、本人の問題ですから、お母さんが言ってもきかないですよ、と前置きされた時、本当にホッとした。
自分が優等生だったから、人から怒られる事が初めてで、病んだ。

大人になって、事件とか起こしてないから思うのかもだけど。
22 名前:匿名さん:2021/06/03 10:53
>>21
同じ。
小さいころは親の責任だと思っていたけど、私も高校の面談で子どもの悩みを言った時に「言っても無駄です」と断言されてすっきりした。
結局もう見守るしかないってことだった。

かと言ってこれはうちの子がそこそこアタリだったからだとも思っている。
目を離して一人で判断させるとうまくいく子と、大学受験くらいまで親の方向付けが必要な子がいるのも確か。
23 名前:匿名さん:2021/06/03 11:00
算数セットで、なんて…。
いろいろでしょうけど。
ごめんね。
ジョークみたい。
24 名前:匿名さん:2021/06/03 11:00
>>23
名前付けが大変だったってこと?
25 名前:匿名さん:2021/06/03 11:05
赤ちゃんの頃から辛いと思うことはほとんどなかった。
強いて言えば寝不足になることくらいで。
頭もいいし社交的だし元気もいいし。
私にとっては本当にいい子供に恵まれたと、日々感謝だったよ。

ところが、中学あたりから人付き合いがうまく出来なくなって、親としても見ていて辛い日々が続いた。
高校の頃にはだいぶ良くなり胸をなでおろしたんだけど、大学生の今オンライン授業の影響もありあの頃よりさらに孤独な日々を送ってる。友達と呼べる人がいるんだろうかって感じ。
もう子供じゃないから自分の問題だけど、親としてはやっぱり見ると辛いわ。
26 名前:匿名さん:2021/06/03 12:18
算数セット・・・主人の転勤で住んでた地方の政令指定都市は
入学時に算数セット購入だった。シール注文して、一つ一つに
せっせと貼ったわ。ところが、入学後、一切使われることはなかった。
何のために購入したんだろう。
その後、転勤で東京へ。
下の子の入学時、算数セットの購入はなかった。
算数セットって必要?
業者と癒着しているから、慣習として購入させてるの?
27 名前:匿名さん:2021/06/03 12:23
大変だったことは、小5の時にいじめにあったことかな?
当時、主人が単身赴任でいなくて、担任がダメダメで
学校不信になったわ。夜も寝られないくらい親子で悩んだし、
いじめが犯罪もどきだったから、おちおち家を空けられなかった。
結局、大学時代の友達が他市で小学校の先生をやっていて
相談したら、びっくりして「それって、警察か児相あつかいだよ。
すぐに弁護士に相談したほうがいい」って言われて、
弁護士依頼したら、その時点で、やっといじめを学校側が認めて、
担任は次年度、へき地に移動になった。
公立に嫌気がさして、中学受験して私立へ行かせたわ。
それなりの難易度のところに合格したら、私立中学はパラダイスだった。
28 名前:匿名さん:2021/06/03 12:55
幼児限定なんですか?
29 名前:匿名さん:2021/06/03 13:07
そういえばうちも娘がいじめの被害に遭った時が一番大変だったな。
学校の先生がいかに糞か、よーーーーくわかったよ。
主人の友達で弁護士がいるのでその人の事を話したら、学校側がころっと態度変えてきた。
30 名前:匿名さん:2021/06/03 13:09
子どもが言葉を喋らない時期は可愛いかったけど、メンタル的には一番きつかったな。家に二人きりで1日誰とも会話せずだったからね。煮詰まった。
でも喋るようになったら一気に楽に。
子どもの人間関係ヤキモキも、今となればなんてことない、ただの思い出になったな。
31 名前:匿名さん:2021/06/03 13:14
昔から今まで勉強しやがらないから。最高の環境だろうによ。
32 名前:匿名さん:2021/06/03 15:58
生後3ヶ月検診だったかな?
あれで体重が1kg以上減ってるって事で虐待と決めつけられてぐるっと先生と保健師さんとかに囲まれて責め立てられてからの数年間が大変だった。
結局子供が拒食症みたいな感じだったようで母乳もミルクも飲まなくって、中学生になるまでの間脳にダメージを与えない程度の栄養を摂らせること、平均体重への戦いだった。
もうとにかく死なせたくない、無事に普通の子にしてあげたいって気持ちでノイローゼだった。
結局はずっとほっそいままだけど頑丈に健康な身体になったと思う。
長い戦いだった。
33 名前:匿名さん:2021/06/03 16:47
ありすぎて、書く気が起こらない。
今も色々と問題ありで。
まだまだこの先、何があるかわからないから
まだ途中ということで。
34 名前:匿名さん:2021/06/03 17:42
すべてが大変だったよ。でも楽しい大変だったから幸せだった
35 名前:匿名さん:2021/06/03 18:22
オムツはずし。
これは子供を持ったお母さん方誰でもの、一番のネックになりますね。
ウチは、完全に日中が取れるまで4歳半までかかりました。
5歳位までに取れればいいと、ドーンと構えていたお母さんもいましたね。
36 名前:匿名さん:2021/06/03 18:41
小学生になってからかな?

入学後チョイたってからの家庭訪問で担任の先生から
発達遅れてるんじゃ?みたいに言われて、「うちの子早生まれだから仕方ないです。長い目で見てください。」
って言ったら次の日から毎日放課後に担任から電話攻撃で精神病みかけた。何電話してくるのかと言えば、その日に息子が出来なかったことやミスった事。
だから私「出来ない事を出来るように教えるのが先生のお仕事では?」って言ってやったのよ。

運悪く五年の時にもその先生で、うちの子がいじめられた時に「お宅のお子さんがボーッとしてるからいじめられる」って言いやがったから校長先生にちくってやったわ。そしたら二学期から長期病欠してやんの。

うちの子、小学校の時はおっとりタイプだったけど中学生で目覚めて高校は地域でトップの公立高校入ったし
大学も国立入学したからね。
37 名前:匿名さん:2021/06/03 19:12
いつもいつも受験で失敗したこと。
親子で苦しかったわ。
38 名前:匿名さん:2021/06/03 19:13
>>37
いつもいつもって?
39 名前:匿名さん:2021/06/03 19:25
うちもいじめ。小学校4年のとき。
学校はなかなかいじめを認めなかった。
担任が最低。
いじめっ子が、出会い系サイトみたいなところに
うちの娘のふりをして電話をして、うちの電話番号を
相手に教えたりしたから、もう、変な電話がかかってくるように
なった時点で、弁護士と警察に相談。
校長にも相談したけど、ただ、驚いているだけで無能。
弁護士が校長に接触したら、「うちでは手に負えないので、
そちらで勝手にやってください」って言ったらしい。
ま、弁護士が動いてくれたので、どうにか収まった。
(相手の親に厳重注意。さすがに出会い系の話に相手の親も
驚いていたらしい。)
担任は離島に飛ばされた。
公立小学校にはがっかりしたので、受験して中高一貫校へ。
下の子は小学校を別の学区に。そこはすごくまともだった。
校長しだいか?と思った。
40 名前:匿名さん:2021/06/03 19:25
上の子が入学前に大学病院に約1年間入院。
病気と闘う上の子を見ているのもつらかったけれど、上の子につきっきりで、当時まだ5歳くらいだった下の子を実家に預けたのが辛かった。
当時のことを思うと、今でも涙が出てきます。
そんな子供たちも、今は二人とも大学生。
とにかく元気でいてくれさえすればいいと思ってる。
41 名前:匿名さん:2021/06/03 19:33
39だけど、
思い出した…。
いじめを校長(女性)に相談しても、ひどくなる一方だったので、
教育委員会に電話した。
そうしたら、教育委員会から校長に連絡が言ったらしく、
校長がうちに電話してきて
「教育委員会に言うなんて!!」って激怒していた。
弁護士依頼したら、校長から面談したいって言われて、
学校に行ったんだ。校長がクネクネしながら
「いじめがあったことは認めます。対応が後手後手になったことも
認めます。市や学校を訴えたりしないでくださいね」って。
それって、訴えられる可能性がある案件だったことだよね。
その校長、その後、数年、その小学校で校長して、退職後
教育関係の財団みたいなところに天下りしていたわ。
訴えて、キャリアに味噌つけてやればよかったよ。
42 名前:匿名さん:2021/06/03 19:44
先生の方が悪くて、こちらが何度言っても直そうとしなかったから、教頭や校長に言った先生数人は全て翌年別の学校
に異動になりました。
ある先生は、こちらの運動会によく顔出しに来るなぁと思いました。
43 名前:匿名さん:2021/06/03 20:02
小学校時代のいじめかな。
もう、対応が大変だった…。
主人が単身赴任中だったこともあり、
学校の対応が女親だと適当に流すって
感じだった。
電話で主人に相談したら、主人激怒。
大学の同級生で弁護士になった人に連絡してくれた。
その人が校長に電話したら、学校側はやっと重い腰をあげた。
けど、いじめっ子の親に連絡するのは待ってほしい…と。
?って思ったら、相手の親、他校の教師だった。
弁護士が相手の親に内容証明送ったら、びっくりして
連絡してきた。まったく知らなかった…と。
結局、学校自体に不信感があるので、子供は転校させた。
その後、子供にカウンセリングを数か月受けさせた。
カウンセラーが「いじめられたのは、あなたのせいじゃないから」って
なんども言っていたのが記憶に残ってる。
44 名前:匿名さん:2021/06/03 20:12
育児を終えて思うのは、夫が多忙なうえ知り合いのいない土地で初めてのワンオペ育児に自分に余裕がなかったこと。
自分に余裕があればガミガミ叱らずにすんだかなぁって思う。

子供に関して言えば、クラスメイトがうちの子がいるなら転校したいと言い学校を休んだ時。
どうしていいのかわからず、眠れずに悩んだ。
結局はクラスメイトの勘違いってことで何事もなく終わったんだけどさ。
45 名前:匿名さん:2021/06/03 20:29
うちもグレーの子は大変だったし、大学生の今でも心配。

やっぱり子ども自身が自分の気持ちを持て余してたであろう小学校の間は大変だったな。
スポーツに出会って、周りにそれで認められてからは本人も私も少し楽になった。
46 名前:匿名さん:2021/06/03 21:28
息子たちはもう20代だけど、
中学から高校くらいにかけての反抗期が凄まじかった。

何回壁に穴を開けられたかわからない。
毎日のように「てめえ殺すぞ!」と怒鳴られ
一体どんなふうに向き合えばいいのだろうと
自問自答していた。

毎晩自殺サイトを見ては
どうすれば楽に死ねるんだろうって
そればっかり考えていた。

あの暗黒時代はいまだにトラウマで
息子たちの世話には一生なりたくないと
誓う私。
47 名前:匿名さん:2021/06/03 21:30
>>46
今は落ち着いたのかな?ちょっと気になる。
48 名前:匿名さん:2021/06/03 21:35
>>46
私もそんな子供たちは今どうなってるのー?って
気になってる。
うちも多少は落ち着いたけど、
反抗期酷いもん
49 名前:匿名さん:2021/06/03 22:07
>>46

大学になってバイトとかをたくさん経験して
お金を稼ぐために苦労したりして
少しずつ変わっていきました。

最後は社会に育ててもらったと思っています。
50 名前:匿名さん:2021/06/03 22:11
>>49
手がかかった子程可愛い、と言うのは実感しますか?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)