NO.9582455
大学生まだオンライン授業です
-
0 名前:匿名さん:2021/06/21 09:10
-
4月から対面授業にすると連絡があったのが、緊急事態宣言によりオンライン授業へ。
緊急事態宣言解除後も蔓延防止なので対面授業は様子見らしいのです。
で、結局いまだにオンライン授業メインですし、そうこうしてるうちに長い夏休みになり
オリンピックで更に感染者が増えたら後期もオンライン授業?
本当にどういう状況になったら大学へ通うことが出来るのででしょうか。
授業の前日にオンライン授業にするか連絡が来るようなのでバイトの予定も入れられず
ずっと家にいるしかないんです。
大学生のお子さんがいらっしゃる方、どんな感じですか?
-
1 名前:匿名さん:2021/06/21 09:17
-
もう2年もこんな状況。
壊れる学生増えるよね。
全部五輪のせい。
本気で金返せ💢
-
2 名前:匿名さん:2021/06/21 09:19
-
オリンピックで増える感染者数は隠すかもよ。
-
3 名前:匿名さん:2021/06/21 09:21
-
今日からうちの子は対面です。
やっと1人になれる!
-
4 名前:匿名さん:2021/06/21 09:25
-
>>3
子供が大学行ける事より、
自分が1人になれることの方が大事なんだね。
-
5 名前:3:2021/06/21 09:28
-
>>4
もちろん1人になれる事も大学行ける事も、両方嬉しいですよ。
-
6 名前:匿名さん:2021/06/21 09:28
-
>>4
変な事に引っかかるね
-
7 名前:匿名さん:2021/06/21 09:32
-
>>4
めんどくさい人だね。
わざわざ全部書かなきゃダメ?
大学行けるようになって良かった、
電車が混むし心配ではある、
でも本人も喜んでるし私も嬉しい、
私も家で1人になれたのも嬉しい、ってさ。
-
8 名前:匿名さん:2021/06/21 09:37
-
>>3
うちもだ。
リズムも直してもらいたい。
>>4
やなやつ
-
9 名前:匿名さん:2021/06/21 10:18
-
うちも昨年入学してから、ほぼオンライン授業で大学に行けたのはほんのわずか。
地方の感染者が少ない地域に通う知り合いの大学は対面とか聞くと羨ましい限り。
やっと今日から対面が始まるらしいが、オンライン授業もある。
大学2年間で登校出来た日数は全部足しても3ヶ月も満たないかも。
-
10 名前:匿名さん:2021/06/21 10:46
-
週 2、3日対面が始まったのだけど交通費が往復1500円かかる。
それだと定期代の方が安いのだけど、1週間後すらどうなるか分からないので定期も買えない。
去年の入学時に急遽買ったパソコンは一年で故障してまた買い替え。
こういう地味な出費も痛い…。
-
11 名前:匿名さん:2021/06/21 10:53
-
>>10
パソコンは保証に入ってなかったの?
学生なら4年保証とかあるのに。
うちは昨年NECのオンラインショップで買ったけど、学生特典で4年保証が無料でついていたよ。
-
12 名前:匿名さん:2021/06/21 10:55
-
今週半ばから対面になったみたい。
ようやく大学行くけどすぐ夏休みだわ。
-
13 名前:匿名さん:2021/06/21 10:58
-
>>11
うちはパソコンショップで有料だったけど
4年に入った。
でも絶対電車で忘れたりはするなよー!
-
14 名前:匿名さん:2021/06/21 11:35
-
今年度は2回行っただけでずっとオンラインです。
このまま夏休みになるでしょう。
夏休み中にはワクチン接種を終える人が多くなるだろうから
秋頃からは対面授業が始まるんじゃないのかなと思ってます。
-
15 名前:匿名さん:2021/06/21 12:02
-
短大の子達は2年でしょ?ほぼ学校行かないで卒業?
-
16 名前:匿名さん:2021/06/21 12:07
-
大学側(先生)がオンラインで楽することに慣れてしまったのかな。
オンデマンドなら使い回しで済むものね。
-
17 名前:匿名さん:2021/06/21 12:33
-
昨日、どっかの大学さんでお仕事してきました。
そこの大学は短大もあるんですけど、去年入学した短大生はほとんど対面講義がないまま卒業になると教授から伺いました。
サークル活動もないし、非常勤の先生はオンラインばかりだそうで先生方からして学校に来ない。
教壇に立ってお仕事してきたんですが、マスク着用は当然のこと、自分の消毒液やフェイスシールドを持参している学生さんがすごく多かった。
-
18 名前:匿名さん:2021/06/21 12:56
-
我が子はリモートの方がいいそうです。
-
19 名前:匿名さん:2021/06/21 13:51
-
旦那の会社なんて経費削減を兼ねてオフィスは無くし永遠にこのままリモートですって。
大学生の子供までずっとオンライン授業だから狭い家で音も立てないよう気をつけて居場所がない。
パートが休みの日はゆっくり自分のペースで家事をしたいよー。
-
20 名前:匿名さん:2021/06/21 13:52
-
>>15
今、短大って殆ど無くなったからね。
専門学校ってどうなんだろ?
-
21 名前:匿名さん:2021/06/21 13:53
-
>>18
うちもそう言ってた…。
やばいなと思った。
4月から対面が始まって良かったけど。
-
22 名前:匿名さん:2021/06/21 14:07
-
>>18
それってまずい傾向じゃない?
-
23 名前:匿名さん:2021/06/21 14:11
-
>>18
うちも授業はリモートのままでもいいけど、部活はしたいと言ってた。
-
24 名前:匿名さん:2021/06/21 15:02
-
大学3年、オンライン授業2年目。
おうち好きなのでリモートのままでいいって言ってる。
部活はやってる。
バイトもやってる。
-
25 名前:匿名さん:2021/06/21 15:14
-
対面は7月からですが、それも2講義のみ。
ほとんどオンライン。
でも、うちはオンラインで良いわ。
一部対面を再開すると大学が広報した途端、まだ感染する危険があるのに対面を再開するのはおかしいと大学にクレーム入れた学生も結構いたらしい。
うちはクレームはいれてないけど、その2講義分もまたオンラインにならないかなと期待してる。
実習でなければ大学の勉強は家でもできるし、家にいるほうが資格勉強をガッツリできて、時間を有効に使えるから。
通学のための往復2時間強がまず無駄だものね。
-
26 名前:匿名さん:2021/06/21 16:20
-
うちは、大4の上の子の大学は、今回の宣言中も対面割と多い状態を維持。ただし我が子はほぼ単位取り終わってるし、自分でオンライン授業も多めに選択してるらしく、通学は今年はずっと週2。
大2の下の子の大学は、周りが今春から対面中心のところが多かったのに、春の時点で対面週1コマだけ。その後宣言が出ても、解除になっても、対面は週1コマのまま。
良くも悪くも、2人とも宣言中も宣言明けも生活はほぼ変わらず。通学以外はバイトサークル遊びなど、割と出かけてる。もちろんコロナ前とは全然違う生活だけど。
上の子の大学は、大学でワクチン接種のお知らせが来てるらしい。
-
27 名前:匿名さん:2021/06/21 17:01
-
>>25
なんだそれは。
基本は通学する方がいいに決まってるよ。
その理論なら
通信にみんな行けば良い。通学したくなくて底辺偏差値でもみんな名の通った大学の通信に入れるよ。
-
28 名前:匿名さん:2021/06/21 17:03
-
オンラインで勉強は出来るけど、
大学時代って人間力を養う時期でもあるよね。
オンライン喜んでるようで仕事出来るんか、就活出来るんか。
-
29 名前:匿名さん:2021/06/21 20:24
-
>>28
チーム発表の課題もいくつかあって、オンラインでちゃんと話し合ってしてるし、先生から出来が良いと誉められてる。
オンラインでデータ系のバイトもしてる。
他大学の教授のアシスタントとかだけど。
リアルのアシスタントもある。
交遊関係が広くて皆、社会人で社長とかも多く、商品開発やら新商品イベントなど色々と手伝ってるよ。
大学生になってから人間力を養うって、遅くない?
-
30 名前:匿名さん:2021/06/21 20:25
-
対面がいい
-
31 名前:匿名さん:2021/06/21 20:43
-
>>29
おめでとう
-
32 名前:匿名さん:2021/06/21 21:10
-
ウチも去年の1月、後期のテストが終わってからずっと行ってない。
まるっと1年半。
今日から大学でもワクチン接種が始まって、対面授業に備えるとか。
早速、今週の金曜日に予約がとれた。
思いがけず、我が家で先頭きってワクチン接種。
-
33 名前:匿名さん:2021/06/21 22:06
-
オンラインのコミュニケーションは7割くらいだと思う。
必要最低限は取れるコミュニケーション。
でもあとの3割が実は大事な3割。
分からない人は理解できない3割かもしれない。
オンラインが良い人は大学にクレーム入れずに通信へと言う意見に同感。
あと部活やってて講義はできない理由がわからない。
部活はあくまでもおまけなんだから、講義を優先させてほしい。
-
34 名前:匿名さん:2021/06/21 22:48
-
ずっとオンライン授業のみだよ。
本人もそれに慣れてしまってる様子。
でも今日から大学でワクチン接種が始まり、うちも受ける予定。
そうなると多分後期からはオール対面だろうな。
本人はめんどくさがってるけど、4年間のうち1年半も行けなかったんだしそれが本来あるべき姿なので是非行って欲しい。
-
35 名前:匿名さん:2021/06/22 13:40
-
>>33
でも、4年間もオンラインのままでもないし、コミュニケーション力を鍛えようと思えば探せばあるでしょ。
何も感染及び後遺症で生涯を棒に振るようなことをわざわざしなくても。
対面をと言ってる人は、逆に自分の子は感染しない、後遺症なんて発症しないと思ってるんでしょうね。
病気で生活面も進路就活面も全て辛くなること、その辛さを知らないから言えるのだと思うけど。
-
36 名前:匿名さん:2021/06/22 13:48
-
>>35
通信へどうぞ。
講義でクラスターは起きてない。
-
37 名前:匿名さん:2021/06/22 13:59
-
>>36
通信に全ての学部があるわけではないでしょ。
座学ならオンラインでもできるから、状況に応じてオンラインと対面を使い分けるとか選択式にすれば良いのでは?
-
38 名前:匿名さん:2021/06/22 14:20
-
関大が「人との触れ合いなくして教育は成り立たない」という事で対面授業を開始したとネットニュースで出ていましたね。
もうワクチンも浸透していくだろうからどんどん対面授業始めてほしいです。
-
39 名前:匿名さん:2021/06/22 14:23
-
年末の入試シーズンあたりは来年度は基本的に対面授業にするって発表されてたんだけどね。
4月になり、4月中のみは混雑するのでリモートって言い出して
5月は緊急事態宣言なのでリモート。現在は緊急事態宣言は解除されているけど
まんえん防止処置が適用中だからってオンライン。
もうこれって詐欺みたいだよ。
-
40 名前:匿名さん:2021/06/22 14:29
-
>>38
ワクチン接種して効力が出てくるあたりから対面をすればいいんじゃないの?
いくらオンラインが楽だなと思っても、対面になればなったで友人とリアルで語らい楽しいこともあるし、そういう生活になるだけでしょ。
ワクチン接種始まってるんだから、別にギャーギャー言うこともないと思うけど。
-
41 名前:匿名さん:2021/06/22 14:32
-
>>40
大学生の貴重な時間のことを思うと一早い決断が必要だと思う。
関大は良いかと言うなぁ。
-
42 名前:匿名さん:2021/06/22 14:33
-
オンラインだけでは
弊害があることは間違いないって。
だって、人とのコミュニケーションのうち非言語が7割だよ。
画面越しだけでは不十分。
コロナ対策をしながら対面をする方向にいけばいいけど。
このままならワクチン接種が済んでも大学だけがオンラインってことにならないかしらね。
それが一番の気になるところ。
-
43 名前:匿名さん:2021/06/22 15:13
-
>>42
コロナ対策のしようがないよ。
かなりの勢いで大学でもワクチン接種してるんだから、今は黙って待てば良いのよ。
-
44 名前:42:2021/06/22 15:21
-
>>43
危惧してるのは、
ワクチン接種後も、オンラインと対面の併用となるのではないかということ。
そこまで先を考えて、ワクチン接種後は対面再開してもらえると信じられる?
お陰様でウチは週3回4コマは対面してるから有り難いけど、近隣の大学はもっと対面してる。
見守るのではなく、こうして欲しいという希望は出し続ける必要はあると思うけど。
-
45 名前:匿名さん:2021/06/22 15:34
-
>>44
そんなこと親が危惧したって各々子供の大学の方針に従うしかないよ。
もちろん不満があれば声を上げるのは自由だけどもね。
こんなこと言ってはみもふたもないけど、文句があるなら辞めるしかないってことよ。
-
46 名前:匿名さん:2021/06/22 16:14
-
>>45
ゼロ百思考
白黒思考ならではだね
-
47 名前:匿名さん:2021/06/22 16:18
-
>>45
親という立場で考えを述べることを認められないの?
ただの掲示版だよ、ここw
-
48 名前:匿名さん:2021/06/22 16:21
-
>>45
昨年は他大学へ編入する子もいたものね。
うちの子の友人数人は、オンライン授業を逆手に取って受験勉強して、再受験したよ。
たった半年ほどの受験勉強で、更に上の国公立へ合格したから驚いたわ。
自分で考えてできる子は何かしらしてる。
親がどうこう言う必要はないと思うわ。
なにもしないでだらだらしてる子供の親が、グチグチ文句言ってるんじゃないのかな。
-
49 名前:匿名さん:2021/06/22 16:26
-
>>47
誰も認めないなんて言ってないよね
-
50 名前:匿名さん:2021/06/22 16:27
-
>>48
なにもしないでだらだらしてる子供の親が、グチグチ文句言ってるんじゃないのかな。
確かに。