NO.9705287
福岡県 保育園送迎バス内で5歳児死亡
-
0 名前:匿名さん:2021/07/30 11:00
-
とんでもない事件で子供が死んだ。
帰りのバスから子供が降りてこないため母親が問い合わせ、福岡県中間市中間2の私立双葉保育園職員が施設内を探したところバス内で子供を見つけた。
意識はなく、搬送先の病院で約1時間半後に死亡が確認された。
子供が発見されたバスは登園時に使用されたバスで、降園時のバスではなかった。
ってことは、子供は朝バスに乗って、そのバスから降ろされることなく閉じ込められ、熱中症で死亡?そして帰りを待っていた母親が探してくれと頼むまで全く気付かずに放置してた?
園には登園してなかったってことだよね。
「今日はお休みですか?」と園から連絡すらなかったってことだよね。
有り得ないことが3重ぐらい重なっての悲劇。
みなさん、お孫さんがこんなことにならないように気をつけないとね。
-
101 名前:匿名さん:2021/07/31 10:02
-
父親出てこないね?
母子家庭かな?
上の子は11歳とかで、歳が離れてたようだけど。
-
102 名前:匿名さん:2021/07/31 10:04
-
>>99
想像して苦しむのは勝手だけど、想像を書き込まないで。
-
103 名前:匿名さん:2021/07/31 10:04
-
>>101
コレ関係ある?
-
104 名前:匿名さん:2021/07/31 10:18
-
>>99
子どもが降りようとしているのを知っていてわざとドアを閉めたと言いたいの?
勝手な想像で苦しむって一体何なんだろう?
-
105 名前:匿名さん:2021/07/31 10:23
-
>>104
別人
普段憶測は基本書かないけれど、園長には正直に全てを話して欲しいとは思うよ。
証人は幼児しかいないからね。
幼児の証言は裁判では信憑性なしと証拠にならないから、自分の都合のいいように事実を変えることは十分に可能だからね。
-
106 名前:匿名さん:2021/07/31 10:26
-
>>104
ママを求めただろうし、精神的恐怖と肉体的にも苦しんで亡くなったのは間違いないよ。
-
107 名前:99:2021/07/31 10:30
-
>>104
なんでそうなるかな。
子供がバスが園に着いたから降りるんだなって思うのは
そんなに意外なこと?
職員はわからないで(確認しないで)閉めちゃたんでしょ?
んなことはわかってる。
-
108 名前:匿名さん:2021/07/31 10:35
-
親なら出来るだけ苦しまずに亡くなったと思いたいんじゃないかな?
亡くなった状況の詳細が出ているならまだしも、勝手な想像で>>99のようなレスや>>106のレスなど、
苦しんで亡くなったとか書き込むのはどうかと思うけど。
-
109 名前:匿名さん:2021/07/31 10:37
-
>>105
共同通信の記事によると、もう一人保育士がバスから降りる時に居たらしいよ。
泣いている子が居たから、そちらに手がかかっていたみたい。
-
110 名前:匿名さん:2021/07/31 10:47
-
>>108
あなたは真実は知りたくないの?
嘘でも本人が苦しまなかったと思える方がいいの?
-
111 名前:匿名さん:2021/07/31 10:50
-
>>110
眠ったまま逝ってしまったと思いたいよ、
苦しんで、苦しんで、
ドア開けてーーーーなんて泣いてたと知ったらもう立ち直れないよ、
-
112 名前:108:2021/07/31 10:51
-
>>110
真実が分かってないのに、残酷な状況を想像で書き込みしないで欲しいってこと。
>>99なんか自分で想像して苦しんでるんでしょう?
-
113 名前:匿名さん:2021/07/31 10:51
-
>>108
でも、お母さんが、苦しい表情をしていたと答えていたよ。
保育士、園長の話の真偽はわからないけれど、バスの入り口付近に倒れていたのなら、助けを求めて苦しんだのは本当なんじゃないかな。
-
114 名前:匿名さん:2021/07/31 10:54
-
>>113
これは量刑に大きく関わってくるよね。
-
115 名前:匿名さん:2021/07/31 10:56
-
>>114
間違いじゃ済まされない。
きちんと罰して欲しい。
-
116 名前:匿名さん:2021/07/31 10:57
-
>>113
ほんとに心が苦しくなる。
痛ましいね。
-
117 名前:匿名さん:2021/07/31 10:57
-
>>113
バスの入り口に倒れてたって報道あったのですか。
-
118 名前:匿名さん:2021/07/31 10:59
-
>>111
ん?誰が立ち直れないの?
亡くなったお子さんのお母さん?
まさかの111番さんが?
-
119 名前:匿名さん:2021/07/31 11:00
-
>>118
お母さんに決まってるだろ。
-
120 名前:匿名さん:2021/07/31 11:00
-
>>117
『冬生ちゃんはバスに取り残されて約9時間後に当初座っていた後部座席より前の座席付近で倒れているのが見つかった』
ニュースになってます。
-
121 名前:匿名さん:2021/07/31 11:01
-
5歳で園バスで普段から通園してたなら、降車するために入り口にいくのは自然な行動だと思う。
-
122 名前:匿名さん:2021/07/31 11:04
-
>>121
自分の席で寝てた可能性もある。
-
123 名前:匿名さん:2021/07/31 11:06
-
保育園なり幼稚園なり学校なり、こういう機関と利用者(保護者)は信頼なくしては関係が成り立たないよね。
親は信頼して大事なわが子を預けるんだもの。
子の年齢が小さければ小さいほど信頼が大きくないと難しい。
だけどこの園はそれをぶち壊してしまったわけだ。
不幸な偶然が重なっただけかもしれないけど、小さい子を相手にする機関だからこそ、その偶然が起きないように普段からしなければならないのは必至。
相手は常識も言葉も通じないんだから。
偶然が重なれば重なるほど、杜撰さが露呈してしまう例だよね。
子どもが降りる時に確認すれば防げた→しなかった
降りた後に点検・掃除・消毒を行えば防げた→しなかった
出欠確認をすれば防げた→しなかった
給食時・お昼寝時に点呼や全員いるかの確認をすれば防げた→しなかった
パッと思いつくだけで4回のミスが思い浮かぶ。
普段はしてるけどこの日はたまたまできなかったのかもしれない。
でも、できなかったで許されることじゃないんだよね。
その結果、大事な命がひとつ失われてるんだもの。
この子は死ぬ必要はなかった。
大人のうっかりで死ななければならなかった。
手を抜いたしわ寄せが子供の死なんて辛すぎる。
-
124 名前:匿名さん:2021/07/31 11:07
-
この園は認可園なの?
-
125 名前:匿名さん:2021/07/31 11:09
-
>>122
ずっと寝てたの?
暑くて苦しくて起きないかな?
-
126 名前:匿名さん:2021/07/31 11:13
-
>>125
この子はどうかわからないけど、寝てる間の熱中症は寝たまま意識不明になってそのまま死んでしまうってことはあるらしい。
せめて苦しむことがなかったのなら、と願うよね…
-
127 名前:匿名さん:2021/07/31 11:14
-
>>123
きっと普段からしてなかったんだよ。
最初の乗り降りの確認を、バタバタしてて忘れたとしても、換気、消毒を普段からしていたなら、気づくでしょう。
換気、消毒は翌日にするとしても、担任による出欠確認はあるでしょう。
出欠確認して、連絡なくいなかったら、バスに同乗の先生に聞くでしょうし、職員室で欠席の連絡がなかったか聞くでしょう。
うちの子どもの通っていた幼稚園では、バス停にいなかったり、無断欠席の場合は連絡が来ました。(寝過ごして幼稚園からの電話で起きました)
-
128 名前:匿名さん:2021/07/31 11:16
-
>>125
みんなが降りてる時に寝ていて気づかれず、起きて前に移動したけど、ドアは開かずに倒れたんじゃない?
-
129 名前:匿名さん:2021/07/31 11:17
-
>>124
すごい大きな保育園だよ。
-
130 名前:匿名さん:2021/07/31 11:22
-
>>120
バスの入口付近で倒れていたとは書いてないね。
-
131 名前:匿名さん:2021/07/31 11:25
-
>>130
初書き込みだけど、私どっかで見たよ。
でもかなりたくさんの記事を読んだので、どれだったかもうわからない。
でも、もしかしたら新聞とかの記事ではなく、記者によるコラムだったかもなので、絶対正確な情報はないや。
探してみるけど、膨大だから見つかるかどうか…
-
132 名前:113:2021/07/31 11:26
-
>>130
「発見時は乗降口に近い前方の座席付近に倒れており」・・・私が見た記事はこれ。
-
133 名前:113:2021/07/31 11:28
-
>>132
まあでも、乗降口に近い前方の座席付近であって、入り口付近とは書いてはないけどね。
-
134 名前:匿名さん:2021/07/31 11:28
-
車は炎天下の駐車場にあったの?
それとも、屋内駐車場にあったの?
-
135 名前:匿名さん:2021/07/31 12:00
-
>>134
屋外、炎天下
駐車場の映像が放送されてた。
-
136 名前:匿名さん:2021/07/31 12:08
-
>>135
そうですか。屋外だったらだれか気づかなかったのかな。
-
137 名前:匿名さん:2021/07/31 12:26
-
>>136
もし、あーけーてーとか窓から叫んでる時にバスを見る大人がいたら、気がついたかもしれない。
でも座ってたり、寝てたり(ぐったりしたり)だったら、分からない、見えないのかも。
普通、誰かいるかな?なんて思わないから、バスの方を見たとしてもチラッと見て終わりなんだと思う。
-
138 名前:匿名さん:2021/07/31 12:32
-
>>130
>>13と
>>19にニュース記事のコピペ読めるよ
-
139 名前:130:2021/07/31 12:40
-
>>138
何で私に言うの?
どちらにしても、バスの入口付近で倒れていたとは書いてないね。
-
140 名前:113:2021/07/31 12:43
-
>>139
ごめんなさいね。
間違えて書いて。
-
141 名前:匿名さん:2021/07/31 14:55
-
>>127
普通、担任が欠席に気づいたら、
バスの送迎をしている園長に、バス停の様子(親が欠席理由を伝えに来てなかったか?)を尋ねたりすると思う。
そういうコミュニケーションを取れないような関係だったのでは。
園長先生に嫌われないようにって発言も、ワンマンパワハラの疑惑。
-
142 名前:匿名さん:2021/07/31 14:58
-
園長に嫌われないようにしなくちゃなんて、
普通5歳の男の子が言わないよね。
これは誰か別の人が常々言っている言葉を真似ていると思う。
先生なのか、ませた女子なのか。
-
143 名前:匿名さん:2021/07/31 14:58
-
欠席理由をきかないものなの?
病欠か事故欠か。
-
144 名前:匿名さん:2021/07/31 15:46
-
京都の幼児園プール死亡事故を思い出した。
あれも最初は口裏合わせて縁側が嘘ついてたんだよね。
しかも保育士は朝出勤したら1人ずつ園長室に出向いて床に土下座して挨拶してたっていう異常な世界で園長は保育士達を支配してたっていう、アレ。
-
145 名前:144:2021/07/31 15:47
-
>>144
おっと間違い、縁側ではなく園側。
-
146 名前:匿名さん:2021/07/31 15:55
-
>>144
>>76でこの保育園の口コミ評価出てるけどその京都並みっぽいね
-
147 名前:匿名さん:2021/07/31 16:00
-
事故が起きないと、内面って露見しないもんね。
-
148 名前:匿名さん:2021/07/31 16:06
-
ぶっちゃけさ、すごく悲しい話だけど
それでも翌日も子供を預けに来る親がいて、保育園は営業を続けるって言うのがさ
他に預け先のないお母さん達の置かれた状況で、次の犠牲者がどこかの子かも知れない状況なんだよね
待機児童問題、預け先のない子持ちが働かなきゃ生活できなくて藁をも掴む思いで、評判が悪くても預け先の確保を優先する
良い環境を望んでもなかなかない現状なんだよね
-
149 名前:匿名さん:2021/07/31 16:09
-
>>148
そうなんだよ。
こんなことになってもまだ預けるの!?と思ったけど、昨日の今日でホイホイと休める親なんてそうはいない。
不安満載だって預けなきゃならない状況なのは辛いね。
-
150 名前:匿名さん:2021/07/31 16:12
-
>>147、>>148
そう。子供が人質。
働くママにとって預け先が一番重要。
悪い評判があったって、子供を預けている以上何も非難できない。
預け先が無くなったら職を失うことに直結する人が多いだろうからね。
その保育園が潰れたら、預けてるママたち全員が困る。
だったら我慢しようって人が多いと思う。
行政指導がきちんと入る環境じゃないと厳しいね。
保育園は厚労省管轄なのかな。文科省ではなく。