NO.9705287
福岡県 保育園送迎バス内で5歳児死亡
-
0 名前:匿名さん:2021/07/30 11:00
-
とんでもない事件で子供が死んだ。
帰りのバスから子供が降りてこないため母親が問い合わせ、福岡県中間市中間2の私立双葉保育園職員が施設内を探したところバス内で子供を見つけた。
意識はなく、搬送先の病院で約1時間半後に死亡が確認された。
子供が発見されたバスは登園時に使用されたバスで、降園時のバスではなかった。
ってことは、子供は朝バスに乗って、そのバスから降ろされることなく閉じ込められ、熱中症で死亡?そして帰りを待っていた母親が探してくれと頼むまで全く気付かずに放置してた?
園には登園してなかったってことだよね。
「今日はお休みですか?」と園から連絡すらなかったってことだよね。
有り得ないことが3重ぐらい重なっての悲劇。
みなさん、お孫さんがこんなことにならないように気をつけないとね。
-
201 名前:匿名さん:2021/08/01 08:49
-
>>196
1歳児も乗ってたそうよ。
1歳児含む7人の園児が乗っていて、補助の先生がいないって有り得ない。
-
202 名前:匿名さん:2021/08/01 08:50
-
ヤフコメでは保育士さんのコメントが結構あって、
お仕置きのつもりであえて閉じ込めて忘れてしまったんじゃないか?というのがあった。
-
203 名前:匿名さん:2021/08/01 08:50
-
>>201
親もよく乗せたね。
-
204 名前:匿名さん:2021/08/01 08:52
-
想像だけど、園の前で園児を降ろして待ち受けていた保育士に園児はバトンタッチ。
駐車場にバスは移動して全員下りていると思ってるから、園長は中を確認せずに施錠したんじゃないかな?
-
205 名前:匿名さん:2021/08/01 08:56
-
>>201
友達が私立の保育園に1歳くらいから預けていたけど、送迎バスはワゴン車でチャイルドシートが付いていた。
運転手が下りてチャイルドシートに乗せていたよ。
そこも別の保育士はついてなくて運転手だけだった。
-
206 名前:199:2021/08/01 08:56
-
>>200
それって車内をちゃんと見た場合、でしょ?
その「車内を見る」ことすらしてなかったんじゃないかということ。
降りるよーって声かけて終わり、だったのでは?
-
207 名前:匿名さん:2021/08/01 08:57
-
同じ名前の保育園が福島県内にあるみたいね。
創立する時、他に同じ名前が無いか?とか気にしないのかな?
市が違えば、問題ないって感じなのかな。
-
208 名前:匿名さん:2021/08/01 08:59
-
>>207
そんなの世の中いっぱいあるでしょう?
高校だって同じ名前もあるのに。
-
209 名前:匿名さん:2021/08/01 08:59
-
>>193
そういう事か。
それで、
「園長に嫌われないようにしなくちゃ」発言だね。
虐待受けるから。
何で保護者は立ち上がらなかったのか、
知ってたんだよね。
-
210 名前:匿名さん:2021/08/01 08:59
-
>>207
そんなことまでケチ付ける?
-
211 名前:匿名さん:2021/08/01 09:02
-
>>193
丸写しで人の書き込みを拡散しているけど、
自分自身はTwitterで卒業生の書き込み見たの?
その卒業生は間違いなく卒業生なの?
-
212 名前:匿名さん:2021/08/01 09:03
-
>>202
結局は>>23の予想通りの展開?
-
213 名前:匿名さん:2021/08/01 09:21
-
園長だけでなく担任にも大きな責任があると思う。
なぜ欠席確認しなかったのか?
-
214 名前:匿名さん:2021/08/01 09:26
-
園長は保護者会で「いつもできてることができてなかった」とか「朝早くに出勤できる保育士が限られてて手が足りなかった」とか言ったようだけど、そんな言い訳で人ひとりの命をなくしてしまった言い訳になると思ってんだろうか。
私なら絶対納得できない。
パート程度なら仕事辞めてでももう通わせない。
正社員ならかなり悩むだろうけどやっぱり信頼できないところに大事な子供預けるなんてできないから退職覚悟でほか探す。
-
215 名前:匿名さん:2021/08/01 09:27
-
>>213
園長の責任に比べたら・・
日常から出欠席をしなくていいという園の方針だったなら、担任の責任はそこまで重くない。
管理体制は園長と役職者の仕事。
-
216 名前:匿名さん:2021/08/01 09:34
-
>>215
私か親だったら担任の責任がそこまで重くないと思えないけど。
園長、バスから降りる時に居た保育士、担任の保育士。
この3人がそれぞれずさんだったと思うし、全員責任取って欲しい。
-
217 名前:匿名さん:2021/08/01 09:50
-
>>215
そうそう、担任がいくら出欠席の大切さを訴えても、その上がそう運営するようにしてくれなければいけないからね。
-
218 名前:匿名さん:2021/08/01 10:06
-
ここの園が認可園だったことに驚き。
だって人手不足が恒常化してたんでしょ?
出欠確認もだけど、園児が一人いるかいないかは普通に接してたらわかるはずだよね。
同じメンバー(子供たち)と過ごしてたら、一人いなければ違和感覚えるはずだと思うんだけど。
そこで、あれ?あの子休みだっけ?と思って出欠確認確認してたら、事故は起きなかったかもしれない。
でも、人手不足でやることに追われ、子供たちの世話に追われ、余裕なんて気持ちにも時間的にもなければ、あれ?と思っても次の瞬間には忘れてしまうかも。
と思った。
それだから許されるってことはないけどね。
-
219 名前:匿名さん:2021/08/01 10:10
-
施錠するのは忘れなかったんだね。
胸くそ悪い園長め!
-
220 名前:匿名さん:2021/08/01 10:11
-
>>218
結構大きな園だったみたい。
園児140人ってどっかで見た。
-
221 名前:匿名さん:2021/08/01 10:27
-
>>213
元々しなくていい方針の園だからじゃない?
-
222 名前:匿名さん:2021/08/01 10:28
-
>>220
それで保育士は何人いたのかな。
うちの子たちの幼稚園はマンモス園で300人くらいいたけど、先生は園長以外補助含めて30人くらいいたよ。
4年間役員やったから内情も結構知ったけど、それでも手が足りなくて付属の大学の保育科の学生が実習という名目でいつも5人くらいいた。
-
223 名前:匿名さん:2021/08/01 10:36
-
>>222
0歳児は子ども3人に大人1人、
1〜2歳児は子ども6人に大人一人‥とか
配置基準が決まってるんだけど、
(実際その基準じゃ手薄もいいとこ)
認可園ならそれに則ってるはずなんだけどね。
そうじゃなかったとしたら、それこそ大問題。
この痛ましい事件にそれが関係してないと良いけど。
-
224 名前:匿名さん:2021/08/01 10:42
-
>>218
人員については、検査のときだけ応援を頼む、名前だけ借りるなど、抜け穴はあるらしい。
ただ、バスには7人しか載せてないなら人数確認はすぐにできる。
人手が足りずやるべきことをやれなかったというのではなく、ただただいい加減な園だっただけに思う。
園長がいい加減なら、園全体もいい加減になるのよ。
-
225 名前:匿名さん:2021/08/01 11:05
-
これは殺人だよね。
でも立証できない…
-
226 名前:匿名さん:2021/08/01 11:12
-
ハイエースにドラレコ付いてるよね?
お仕置きと称して閉じ込めたか否かを
徹底的に調べて欲しいわ!
-
227 名前:匿名さん:2021/08/01 11:15
-
>>226
ドラレコついてても、車内カメラついてるかな?
車内カメラはエンジン切ったらしばらくしたら切れるのが多いし。
-
228 名前:匿名さん:2021/08/01 11:27
-
5歳児なら自分でドア開けられなかったのかな?
現場検証したらチャイルドロックはかかっていなかったみたいだよね。
もしかしたら後部座席で寝てしまって、園長はそれをわかっていたけど起こすのが面倒だから置いていった。とうま君は車内が暑くなって目が覚めてフラフラになってドア付近まで来たけど、体力が消耗してしまって開けることができずに力尽きたのかな?とかいろいろ想像してしまう。
ツイッターとか別の掲示板でも、園長はとうま君を別の場所に閉じ込めていて、そこで熱中症になってしまったから車に連れて行って事故と見せかけたのでは?なんて推測している人もいたけど。
同乗していた別の園児さんのコメントが聞きたい。
-
229 名前:匿名さん:2021/08/01 11:38
-
>>228
保育園から駐車場は30メートルくらい離れていて、亡くなった子を抱えて移動なんて人目につくしリスクがあると思うけどな。
-
230 名前:228:2021/08/01 11:50
-
>>229
レスありがとう。
そうだよね。
だとしたら、他でも言われてるけど、車内で何かあって、お仕置だからバスの中に居なさいと言われて放置された。中からは開けられる状態だけど、とうま君は開けて出られる心境ではなくて車内にいたら暑くなって意識を失ってしまい、そのまま息絶えたとか。。
私の身近に5歳くらいの子がいるから、5歳なら自分でドア開けられたんじゃないかと思ってしまう。何かしら外に出られない事情があったんじゃないかと。
-
231 名前:匿名さん:2021/08/01 11:55
-
あんな小さなバスで見落としって、
考えられない。
-
232 名前:匿名さん:2021/08/01 11:59
-
人手不足の保育園では今も園長が保育に携わってるのかな。
園長に亡くなった子と同じ条件下のバスの中で3、4時間過ごす経験をしてほしい。
命の重み、他人の子を預かり保育するということの重みをわかってほしい。
-
233 名前:匿名さん:2021/08/01 12:00
-
女性運転手がほかの泣いてる子に気を取られて見落としたとかニュースで言ってたけど。
この運転手って園長のことなの?
-
234 名前:匿名さん:2021/08/01 12:00
-
>>231
でも、親でもうっかり車から降ろし忘れて亡くなった事故は何件かあったよね。
-
235 名前:匿名さん:2021/08/01 12:00
-
>>233
そう
-
236 名前:匿名さん:2021/08/01 12:42
-
家宅捜索入ったみたいだね。
どうか不起訴とかになりませんように。
-
237 名前:匿名さん:2021/08/01 12:51
-
>>236
不起訴になるかも知れない理由は何?
責任能力がない人間でもないだろうし。
-
238 名前:匿名さん:2021/08/01 12:58
-
>>237
別人だけど、証拠不十分とかそういうことかな。
-
239 名前:匿名さん:2021/08/01 13:16
-
過失致死で起訴されればいい。
それまでに被害者と示談が成立すると不起訴になってしまう。
被害者には頑張って示談は突っぱねて欲しい。
まずは刑事で処罰を受けさせなければ。
-
240 名前:匿名さん:2021/08/01 13:18
-
保護者説明会、1時間の予定が2時間になったってことだけど、どんな説明があったか誰か保護者さんインタビューに答えてくれないかな?
このままうやむやに営業続けて貰って、自分達の子供預かって貰えればまぁいいかなと思う人ばかりではないと思うけどな。
現実問題としては閉園になるのは保護者にとっては死活問題だというのは分かるんだけど、このままはまた次の犠牲者になると思うんだ。
今度は自分の子供かも知れない。だから声を上げていってほんとうの改善をしてもらう方がいいと思うんだけどな。
改善する予算がないこのままでなければ園は立ちいかない。閉園するしかなくなる。と脅されたのかな?
-
241 名前:匿名さん:2021/08/01 13:34
-
>>240
ざっくりしたことはネットに上がってたけど、詳細まではなかなかね。
-
242 名前:匿名さん:2021/08/01 13:50
-
>>240
卒園してるならまだしも
現在形で園児の保護者なら、何も言えるはずがない。
-
243 名前:240:2021/08/01 13:59
-
やっぱり現役の保護者には発言するのは無理かな。
仕方ないもんね。外野からは何にも手助けできないのかな。もどかしいな。
-
244 名前:匿名さん:2021/08/01 14:40
-
重過失になることを願うわ。
-
245 名前:匿名さん:2021/08/01 14:42
-
横だけど昔、園長とかが虐待してなくなった事件あったよね。
-
246 名前:匿名さん:2021/08/01 14:44
-
>>245
あったっけ
-
247 名前:匿名さん:2021/08/01 14:44
-
明日からも普通にここに預ける人居るのかな。
-
248 名前:匿名さん:2021/08/01 14:50
-
>>247
預け先が他になければ預けて働くを続けるしかないよ
生活って続けていかなきゃいけないからね 仕方ないことだ
でもその心中を思うと不安だろうなと思う
-
249 名前:匿名さん:2021/08/01 14:50
-
その園長も、明日からもそのまま保育園に出勤するんだろうか。
-
250 名前:匿名さん:2021/08/01 14:53
-
>>247
ものすごく心配しているいい人みたいなふりしてそれってひどい言い草よ。
じゃ、どうしろっていうの?
こういう事件が起きたら自治体が代わりの保育所をすぐに用意してくれると思う?
事件が起きて怖いから仕事休みますって、会社が認めると思う?
みんな心配だけど預けるしかない。
それを「普通に預けるの?」っていうのは高みの見物で「お前は自分の子供の命を大事にしない親なんだね」って言っているようなもの。