育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9969919

お母さん

0 名前:匿名さん:2021/11/05 16:48
55のおばちゃんの呟きです。
読み流してください。
なんだか無性に寂しくて辛くて自分はなんなんだろう、涙が溢れて止まらない。
近くに住む母のお世話しています。目が離せない為パートも数年前に辞めました。
病院通い、家事ほぼ全て私がしています。デーサービスは週2回だけ行ってます。
自分の家庭もあります、高校生が2人。

母は自分の思い通りに私が動かなければ、文句タラタラです。妹が居ますが他府県なので滅多に来ないです。
フルで働く妹は忙しいのに偶にきてくれて優しい子だ、なのにあんたはタラタラと。
私は色んなこと犠牲にしてがんばってるのに、と思うと消えたくなります。

年寄りてこんなもんなんですか?わたしは一体、母の何なんでしょうね、て悲しくなります。



1 名前:匿名さん:2021/11/05 16:51
主さんおつかれさまです。
一人で抱え込まないでください。
妹さんにその話をして、お母さまのお金で家政婦でも介護の人でも頼む旨話をしてください。
ストレスってのは悪い意味でのプライスレス。
2 名前:匿名さん:2021/11/05 17:01
主さんお疲れ様です。しんどいですね。
介護って家族が絶対につきっきりでやらなきゃいけないわけじゃないです。
施設にお母さんを入れて、主さんもパートとかに戻って、妹さんと折半で費用を出し合うことで心身の疲れはいずれ癒される部分もあると思います。
家庭内だけでやろうとすると介護する家族が潰れるものです。核家族化したことで介護に関わる人に人数が1人になってきてるので潰れやすいんですよ。
条件がなかなか揃わないと思いますが、介護施設にお母さんを入れることを考えて見ませんか?
地域のケースワーカーさんに相談してみて、ショートステイからでもいいので介護から解放される時間をとりあえず早急に持った方がいいと思います。
人は常に与えられ続けるものへの感謝は無くなります。
滅多に得られないものにレア感を感じて感謝するものです。
主さんはお母さんにとって常に与えられる幸福なんです。
だから滅多に得られない妹さんというレア感をお母さんは感じて感謝してしまうんです。
主さんがやっていることが悪いのでも主さんが何もありがたい存在じゃないのでもないです。
妹さんが主さんよりより良いものをお母さんに与えているわけでもないです。
お母さんの感じ方だけです。主さんは精一杯頑張っていて立派です。
3 名前:匿名さん:2021/11/05 17:02
ケアマネにここに書いたこと伝えてみたら?
4 名前:匿名さん:2021/11/05 17:05
どんなに良くしてあげても、近くにいる人には不満が溜まり、なかなか会わない人には愛情が募ると言いますね。
わが子なら尚更なんでしょう。
実際やってるのは私なのに!たまにしか手を出さないあの子はなんで可愛がられるの!ってのはよくある話。
嫁姑もそうだしね。
そこに老化が加われば尚更だし、認知症まで加わったらもう歯止めが効かないでしょう。
本当に理不尽だけどどこもそんなもんらしい。

私は妹さんの立場なので姉には本当に頭が下がるし申し訳ない。
せめてもの義務とお詫びやお礼やそういうものとして母にではなく姉に送金してます。
母のことでかかるお金は母自身の年金や貯蓄なんかで困ってないので、お金で解決出来る、姉が楽になることや気晴らしになることなんかに使ってくれと。

姉も出来た人なのでそんなことしなくていい、私は平気だからと言うんだけど、たまに母に会うと姉がそこにいても姉の不満を一日中でも言いまくる母なので、きっと私がいない時にも姉には文句ばかり言ってるのではと思ってる。

母ももっと若い時はそんな人じゃなかった。
家庭的で優しく気が利いて娘としても主婦としても完璧に近い姉は母の自慢だったはずなのに。
姉がいかに不出来で自分に冷たく当たるかを得意満面の顔で私に話されるのは精神的にキツイです。

主さんも本当に大変でご苦労なことと思います。
せめてたまには体も気持ちも休むことが出来ますようにと祈るしかない。
5 名前:匿名さん:2021/11/05 17:13
うちは子どもは私だけでしたが、たぶん兄弟がいればそんなかんじだったかと。

お母さんがある程度頭しっかりされているようなら、ちょっと冷たくしてもいいと思います。
じゃあ私もフルで働くわ。たまにしかこれないけれどよろしくねと言ってみて、本当に来ないとか。
呼ばれても生死に関わるような事態でなければすぐには行かない。
私は似たようなことをよくやりました。

夫にも愚痴をきいてもらいました。
おかげでなんとか最後まで世話をすることができました。
自分偉い。そして周りには感謝です。

主さんも適当に生き抜きしてください。
6 名前:匿名さん:2021/11/05 18:06
55で高校生2人?何歳で産んだの?
親はあと、何年生きそう?
親の介護するライフステージにきただけでしょ。
7 名前:匿名さん:2021/11/05 18:09
>>6
年齢のことはフェイクありかもしれないし、そこを細かく突っ込んでも意味ないと思うよ。
8 名前:匿名さん:2021/11/05 18:24
めったに来ない妹のことをそばにいてくれるというのは
認知ってことでしょうか。
9 名前:匿名さん:2021/11/05 18:27
妹さん、そばではなく偶(たま)にと書いてますよ
10 名前:匿名さん:2021/11/05 18:29
>>6

来ただけでしょって、だから悩まないわけじゃないでしょ?

自分で選んで結婚しただけでしょ。
自分が産んだだけでしょ。

だから何だって発言だわ。
11 名前:匿名さん:2021/11/05 18:29
>>8
たまに来た時の話でしょ。

たまに来る人は褒められるものなのよ。
12 名前:匿名さん:2021/11/05 18:38
的外れレスで引っ掻き回して、、、
自分が極限の辛さでもう辛いって気持ちを打ち明けた時、今自分が書き込んだようなこと言われたらどうよ?
ガックリこない?
寄り添う優しさ持てないならせめて何も書き込まずにスレを閉じなよ
介護自体より精神的な辛さには堪えるよ
13 名前:匿名さん:2021/11/05 18:40
どしたの急に。119らしくないわー。
ホントに弱ってきたんだね。。。
14 名前:匿名さん:2021/11/05 18:47
>>10
37,39歳で産んだって事だよ。
親の介護と子供の教育が重なる可能性があることは、
わかっていたはず。
15 名前:匿名さん:2021/11/05 18:49
祖母がそうでした。
たまにしか来ない伯母や孫をべた褒め。
いつもそばにいる私や母は敵のようでした。
でもある時から、伯母達はよその人だから 
いい顔をする。私達は家族だからわがままを
言うんだって思うようにしたら気がラクに
なった。
最期が近くなった時に、あんたらには世話
になったって言ってくれたよ。
16 名前:匿名さん:2021/11/05 18:55
>>14
教育と介護が重ならなければ負担にならないエピソードなの?
そういう家庭、多いのではないの?
17 名前:匿名さん:2021/11/05 19:34
>>12
子育ての時はみんな同じことしてたからみんなでがんばろーってなったけど、介護はやっている人とやらずに済んでる人で感覚が全然違うからね。
まー、こんなこと書くと年寄が〜ってあしらわれるし、もうちょっと安心して弱音吐けるところならいいのにね。 
ほんと、興味ない、わからないならそっ閉じすればいいのに。
18 名前:匿名さん:2021/11/05 19:35
しっかし、自分はそうなりたくないと思うものだが…。
19 名前:匿名さん:2021/11/05 19:51
弱音なんてハイエナ呼び寄せるだけだから。
主は泣いてないで自分がどうしたいのか
よく考えて、その為に出来る事を地道に実行するのです。
20 名前::2021/11/05 20:00
暖かい励ましありがとうございます。

弱音吐ける所がなくこちらで吐かせてもらいました。
21 名前:匿名さん:2021/11/05 20:09
>>20
しんどい時はしんどいっていうの大事だよ
何も言えなくなった時人は中から壊れていっちゃうから
ここでもいいし、誰かにしんどい、キツイ、辛いって紙に書くでもネットに書くでも声に出すでもいいから外に出してね
22 名前:匿名さん:2021/11/05 20:18
とりあえず施設入所の申し込みはしておいた方がいいよ。
ケアマネに今の精神状態も伝えて。
ちょっとくらい盛っていいから。
眠れないとか食欲ないとか言ってさ。
みてる人が一番大変に決まってるんだから。
23 名前::2021/11/05 21:15
ケアマネに伝えてどうなるんですか?
私と同じような方は沢山いらっしゃいますよね?
素朴な疑問です。伝えてどうにかしてくれるものですか?

因みに現在、要介護2です。
24 名前:匿名さん:2021/11/05 21:31
お疲れ様です。
私も長女で、妹がいます。
昔から長女の私は怒られてばかり。
妹は同じ事しても全く怒られず可愛がられてばかりいました。
未だにそうです。
多分、うちも同じようになるでしょうね。
私は主さんと同じ位の年ですが、うちの母はまだ一人暮らしできているものの、
いつ要介護になるかわかりません。

なるべく接点を減らせるといいですね。
デイサービスを増やしてもらうとか。ケアマネージャーに相談すれば増やせないのでしょうか。

今はコロナ禍なのをいいことになるべく会う機会を減らしていますが、
人ごとではないです。
25 名前:匿名さん:2021/11/05 22:27
>>22
自分が施設に入れた経験があるの?
お金はいくらかかる?
26 名前:匿名さん:2021/11/05 22:36
>>23
どうなるでしょうね。
あなたが介護に辛い気持ちを抱えながら頑張ってるということを、担当者は知ってくれます。
それって支えになりませんか?
同じような境遇のご家族との自助会とか紹介してくれるかもしれませんよ。
週2、あなたの予定優先で利用日の調整してくれるよう手配してくれるかも。

なにも変わらないかもしれない、
でも辛さを発信しないと、あなたの力には誰もなれません。
リアルな人と場所に伝えてみてはいかがでしょうか。
27 名前:匿名さん:2021/11/05 22:40
ケアマネージャーに伝えても、現状はどうにもならないと思います。
施設入所も簡単にはいきません。
お金さえ出せば入れるところはどこでもありますが。
昔なら50代といえば孫がいる人が大半であり、孫はいなくても子供は成人しています。
結婚も出産も遅くなり、知人は51歳ですが、40歳で産んだ子供の世話と、認知症が始まった義親の介護しています。
専業主婦だから彼女がするしかない。

たとえば主さんがケアマネージャーさんに「もう母の世話はできません。限界です」と宣言して一切行かないようになれば、なんとかするしかないので動くでしょう。
電話にも出ない。訪ねてきても出ない。
そうなると、要介護状態のお年寄りを放置できないので動きます。
だけど愚痴を言いながらも通っている状態では「娘さんが来ている」状態なのでどうにもなりません。
28 名前:匿名さん:2021/11/05 23:16
>>27
>昔なら50代といえば孫がいる人が大半であり、孫はいなくても子供は成人しています。

昔とは、何年前でしょう
29 名前:匿名さん:2021/11/05 23:29
>>28
7人兄弟とか、子だくさんだった時代あったよね。
50代なら、全員成人してたのだろうか・・
30 名前:匿名さん:2021/11/06 00:20
>>28

上の人じゃないけど平成一桁くらいじゃない?
第一子を30過ぎてから産む人はまだ今ほどじゃなかった気がする。かなり年上の保護者仲間は上に何人もいたり年の離れた末っ子が多かった。
親世代はさらに出産年齢早かった。

うちがもう高校生がいた頃、高校の同級生が園児いると聞いて驚いた。不妊治療して授かったそう。でも今は園児のお母さんが40代とか普通にいるよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)