NO.9980306
主に教育関係の所得制限
-
0 名前:匿名さん:2021/11/09 20:49
-
いくらくらいが妥当だと思いますか?
まず私は基本的に子供の教育に関する助成金については所得制限は定めるべきではないと思います。
ただ非課税世帯などの子供たちのために、さらなる助成があるのは賛成です。
次にもし設けるなら時給と同じく地域によって線引きを変えるだと思います。
全国一律はおかしいです。
私は東京在住ですが年収1000万円前後は決して裕福ではないです。
もし所得制限を設けるならもっと上の富裕層に限って欲しいと思います。
皆さんのお考えをお聞きしたいです。
-
4 名前:匿名さん:2021/11/09 20:58
-
裕福ではないとは言え、普通に教育にお金をかけられると思うので、1000万円で良いと思う。
地方なら車は1人1台とかお金のかかることもあるので地域で分ける意味はない。
どこで線引きしても不満は出るし、仕方がない。
子供に関する助成ってほんの数年の一時的なものだから、うちはその時受けられなくてもそれなりに収入が有ってよかったと思う。
-
5 名前:2:2021/11/09 20:59
-
>>3
このような手当はもらった事ないからさー。
300万400万の人なら
まあ、しょーがないよね!
って思える。
-
6 名前:匿名さん:2021/11/09 21:02
-
同じ所得1000万でも、子の人数でかなり変わってきますよね。
-
7 名前:匿名さん:2021/11/09 21:02
-
>>5
500万は?
-
8 名前:匿名さん:2021/11/09 21:06
-
>>0
今回の18歳未満10万のバラマキの政策を踏まえてのスレ立てなの?
これ、教育に関する助成金だったのか…
-
9 名前:匿名さん:2021/11/09 21:09
-
>>4
でも900万円と1千万円は同じく裕福じゃないよ。
でも1900万と2000万円だったらどうかな?
気持ちも経済的にも余裕ないかな?
-
10 名前:4:2021/11/09 21:14
-
>>9
助成の考え方の違いかな。
助成は「足りない人を助けるもの」でしょ?
足りなくないから仕方がない。
お金持ちだからじゃない。
私も節約しながら育ててるよ。
-
11 名前:9:2021/11/09 21:23
-
>>10
それならもっと低い設定にしないとじゃない?
-
12 名前:匿名さん:2021/11/09 21:27
-
2000万
-
13 名前:匿名さん:2021/11/09 21:28
-
>>12
子供にどんな教育を与えたい?
-
14 名前:匿名さん:2021/11/09 21:29
-
900万
-
15 名前:ぬし:2021/11/09 21:30
-
地域によって年収のラインを変えるのは反対ですか?
-
16 名前:匿名さん:2021/11/09 21:40
-
>>13
そうではなくて、無料の人もいれば全額払う人がいるのはおかしい。
しかも全額払う人は税金たんまり払っていてフェアでは無い。
いくらくらいなら無償化の恩恵を受けなくても生活が苦しくないか考えた、2000くらいかなと。
-
17 名前:匿名さん:2021/11/09 21:41
-
>>15
反対です!
-
18 名前:ぬし:2021/11/09 21:43
-
>>17
なぜですか?
-
19 名前:匿名さん:2021/11/09 21:44
-
>>18
地方は線引きが低くなるなんて、不公平だから。
同じ会社なら同じ給料なんだからさ。
-
20 名前:ぬし:2021/11/09 21:47
-
>>19
同じ給料?
どういう意味だろう?
例えば東京などの大都会はラインを上げるとかでも嫌なの?
-
21 名前:匿名さん:2021/11/09 21:51
-
>>15
どこに住むか、どこで働くかは自由でしょ。
なので東京だと1000万は不公平だと言うならば、物価の安い所へ移住すればいいと言う話になる。
それは出来ないでしょ?しかもしたくないでしょ?
だとしたら地域差云々考えずに一律で区切る方が不公平感はないですよね。
なんなら栃木や茨城から東京へ通う人もいますものね。
-
22 名前:匿名さん:2021/11/09 21:54
-
>>20
全国一律がいいです。
公平に。
-
23 名前:匿名さん:2021/11/09 21:59
-
1000万は裕福ではないでしょうね。
でも貧乏でもない。
施しは要らないと思う。
-
24 名前:匿名さん:2021/11/09 22:03
-
>>16
私立高校無償化に関しては、うちの地域では段階的に分けられてる。満額で無償化になるのは夫婦合算で500万円くらいだと思う。子供が高校生で夫婦合算で500万円にはなりたくないので無料にならなくてもいいや。
東京は違うのかな?段階はあっても良いよね。
-
25 名前:匿名さん:2021/11/09 22:05
-
>>24
今は910万円以下は無償化だよ。
1馬力で。
-
26 名前:匿名さん:2021/11/09 22:05
-
>>23
じゃあ900万円は?って話。
-
27 名前:24:2021/11/09 22:07
-
>>25
え?うちも去年まで高校生だったけど今年から変わったの?
-
28 名前:匿名さん:2021/11/09 22:07
-
>>23
私もそう思う。
正直、1000万収入あれば、10万貰えなくても生活困窮しないし。
(そりゃ目の前に10万ぶら下げられたらほしいけども、、、)
本当に明日食えないとかそういう人に渡せばいいと思う。
どうやって調べるかはわからんけど。
-
29 名前:24:2021/11/09 22:11
-
うちは都内の高1。
今年からかどうかは分かりませんが。
910万円が線引きです。
ちなみにうちは私立(都立落ちた)です。
910万円以下は最大40万円くらい出る私立の助成金も出ないです。
少し前までは段階的だったと聞きましたけど。
-
30 名前:ぬし:2021/11/09 22:12
-
>>28
その線引きがおかしくないですかね?
だったら400万円とかにすればいいのに。
-
31 名前:匿名さん:2021/11/09 22:18
-
>>30
だからさ、どこを線引きにしてもその少し上は不満が出るのよ。400万円にして410万円の人が貰えないのは主さんより切実なのはわかるよね?
言わば、貧乏人がお椀を置いてそこに施しを受けるお金なんだから、そんなお金が不要で良かったことを感謝しては?
-
32 名前:匿名さん:2021/11/09 22:19
-
>>24
埼玉の私立高校はそうですね。
世帯年収500万で年間約60万の補助がでます。
授業料と施設費くらいにはなるのかな。
足りない分、年間20万くらい出すことになるんだろうけど
年収500万の家だと大変なんだろうか。
-
33 名前:ぬし:2021/11/09 22:23
-
>>31
だったらもっと上にすればいいと思います。
1000万円ではなく3000万円とか。
とにかく今の子持ち1000万円世帯を裕福だとするのはおかしいと思う。
-
34 名前:匿名さん:2021/11/09 22:24
-
>>33
全部税金だよ?
1000万円の人は貧乏ではないんだから施しは不要だと言うこと。
-
35 名前:匿名さん:2021/11/09 22:24
-
>>33
裕福ではなく、施しを受けるほど貧乏ではないと言う線引き。
-
36 名前:匿名さん:2021/11/09 22:25
-
>>30
400万ってまた大胆過ぎない?
せめて子育て世代の平均年収より四捨五入した時に上なら支給なしとかなら分かるけどね。
そうすると900万より上の収入がある場合は貰えない感じになるだろう。
400万で線引だと流石になんの為の給付金なのか分からない。そんなに厳しくするのなら、いっそう非課税世帯のみとかにした方がみんな納得すると思う。
-
37 名前:ぬし:2021/11/09 22:27
-
>>36
400万円は困っている世帯という意味で適当に書きました。
-
38 名前:匿名さん:2021/11/09 22:28
-
>>37
そこ適当なの?!
とにかく自分たちは貰えないからどうにかしろってことね。
-
39 名前:ぬし:2021/11/09 22:30
-
>>38
非課税までいかない世帯という意味で。
-
40 名前:匿名さん:2021/11/09 22:34
-
>>37
そこは重要なポイントでは?
そこが適当だから、所得制限でもらえないと金くれくれ、貰える世帯はズルいって感情になるんだって。
-
41 名前:匿名さん:2021/11/09 22:35
-
我が家も夫の収入は1000万くらいで裕福ではないけど
その収入を貰える事に誇りを持つことにしてると夫は言ってる。(忙しくて辛いくせに)
そして、私は貰えねーって心で泣きながら、働いて線引き基準からなるべく遠くなるようにしてる。
高校無償化基準から200、300万差があればあきらめつくよ。
主さんも、あきらめて世帯年収もっと増やそ、、、。
-
42 名前:匿名さん:2021/11/09 22:37
-
>>39
1000万稼いできてくれる旦那さんに感謝すればいいと思うけど?
自分の家の年収と100万や200万とか下の家計で生活してる人もいるんだからそんな10万位でガタガタ騒がなくったっていいじゃないとか思っちゃうけど。
橋本さんは僕の家は滅茶苦茶貰えるけど、こんな馬鹿な話は無くってってコメントしてたけど本当に稼いでいる人たちにはあげなくてもいいよね。
-
43 名前:ぬし:2021/11/09 22:45
-
>>41
ですねー。
私も今は扶養内で働いているんですけどね。
色々考えてしまいますね。
-
44 名前:匿名さん:2021/11/09 22:49
-
施しを受けないことに誇りを持とうよ。
-
45 名前:ぬし:2021/11/09 22:49
-
>>42
年収100万円下の人とはそこまで手取りが変わらない気がします。
100万円下ならギリギリ高校無償化だし。
橋下さんの年収はいくらなんだろう?
そりゃいりませんよと言える年収なんでしょうね。
それくらいのラインで線引きをすればいいのにと思ってしまいます。
-
46 名前:匿名さん:2021/11/09 22:51
-
>>45
扶養家族多いから、お宅と同じくらいかもよ。
-
47 名前:ぬし:2021/11/09 22:54
-
>>46
それは絶対ないよ笑
-
48 名前:匿名さん:2021/11/09 23:03
-
>>0
もっと上の富裕層は扶養控除も除外だよ。税金とんでもなく払ってるし。
年収1000万くらいだと第二種の奨学金なら借りられるでしょ?学費足りないならそれでなんとかして欲しいよ。
-
49 名前:ぬし:2021/11/09 23:06
-
>>48
子供が大学入学の頃はそうなりそうです。
学費は少しずつ貯めています。
-
50 名前:匿名さん:2021/11/09 23:33
-
>>49
何人兄弟なのかな?贅沢しなければ奨学金なくても大学に行かせてやれない?私立医学部目指してる?
所得制限の問題ではなく、やりくりの問題なのでは?
-
51 名前:匿名さん:2021/11/10 09:05
-
>>45
年収100万円以下? 1000万円以下ですよね。
>>48
扶養控除には年収制限はないと思うけれども。配偶者控除の間違い?
私は所得制限はありだと思っている。その制限をいくらにするかは難しい問題だけれども、
いくらに設定しても制限前後の人はもやもやすると思う。
-
52 名前:匿名さん:2021/11/10 09:09
-
>>25
それ、公立高校の話でしょう?
私立は段階的だから違うよ。
-
53 名前:匿名さん:2021/11/10 09:22
-
分配に、線引きするのがおかしいのよ。
子供を育ててる時点で
1人にいくらって支給すればいい話。
金持ちだろうが貧乏だろうが
所得区分は関係ない。