育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10365274

仕事つぶやき4

0 名前:匿名さん:2022/05/21 21:41
お使い下さい。
917 名前:匿名さん:2023/02/24 18:27
うちのアイツは今日で辞めた。

残るはあのババア。
今日も上司の居ないところで嫌味炸裂。
ったく、どーしてくれよう!
918 名前:匿名さん:2023/02/24 18:56
本当にわからなくて言ってるのか、
はぐらかしてるつもりなんだか、
あのすっとぼけかた、一体なんなんだろう?
80歳過ぎの婆さんと話してるようだった。

状況を見ればわかるだろうよ、
別にアンタの仕事が遅いなんて言ってるわけじゃない。
アンタのPCが使えなくなったんだから、使える人に続きをやって貰えばいいと言ってるだけ。
大した入力ではないんだし。
てか、元々アンタの仕事なわけでもないんだよ。
それなのに何をそんなにごちゃごちゃと。

ほんっと面倒くさいババアだよ。
919 名前:匿名さん:2023/02/26 22:50
バカとハサミはつかいようって言うけど
ほんと、使えないむりだわ
もう、迷惑でしかない
920 名前:匿名さん:2023/02/27 12:32
異動の際の業務引継ぎ。
たいした仕事してなかったのに、それすら引き継げてないの?
今日、ある書類を取りに来客が。
「いつも、月末の月曜にお願いしているんです~」と。

〇〇さん(来客)が、何か書類取りに来たけど?
誰か知らない?
ってあなたの目の前で話していたのに知らん顔ですか。
921 名前:匿名さん:2023/02/27 17:12
叱ってみたけどどうだろうな〜だめだろうな〜
922 名前:匿名さん:2023/02/27 22:57
私が聞くと、気に入らなそうに返事をし、
話が終わると必ず書類をドスンと置く。
パワハラなんだよね。大嫌い。
自分も人事から聞いたばかりであろう事を
いかにもいままで知ってたかのように振る舞って、
本当のことを話さない。ずる賢いキモいおばあちゃん。
あーやっぱり異動願いすれば良かったかな。。
923 名前:匿名さん:2023/02/28 07:03
え、どういう休暇の使い方?
ワクチン接種のために3時間早退しても、有給使わなくていい制度があるなんて、いままで知りませんでしたよね。
4回目?5回目?から突然使い出して、何その偉そうな態度。
それで、翌日、副反応出たからと有給使わなくても、
休んで給料は出るんだ。
人数調整が必要なシフトなのに、組むとき休み願い出しておいて、副反応出ましたって休んだのか。
確認にために聞いたらキレた態度。
おばあちゃん、人間性が汚すぎ。
924 名前:匿名さん:2023/02/28 07:51
>>923
ワクチン休暇ではないでしょうか?
うちはワクチン休暇ありました。
打ちたい人は3回目まで完了しただろう、と廃止になりましたけど。

もしそうなら、ワクチン休暇の存在はみんなに周知させないとだし。
なんなんだろうね。
925 名前:匿名さん:2023/02/28 08:14
今の所に6年目。
つくづく、体力落ちたの分かるわ。目も悪くなるし。
地道にやっていこう。
信頼を得ることこそ大切。
926 名前:匿名さん:2023/03/05 20:08
明日からまた残業の毎日。
残業ありきの業務量、毎年変わる人員、無理だろ。
しかも安月給。
立地と休みが条件に合うからいるけどもう無理だなー。せっかく働いてる方は良い人ばかりなのに残念すぎる。
927 名前:匿名さん:2023/03/05 20:33
絶対絶対のしあがってやる。
ある程度、力を持たないと理不尽はスルーされる。
ガッカリしてる場合じゃない。
よくわかったわ。
今に見てろ。
928 名前:匿名さん:2023/03/06 14:13
私、あなたのポケットからカチャカチャ
聞こえるサプリのケースの音も
気持ち悪いんだ。
マルチの営業を職場でするのをやめろ。
929 名前:匿名さん:2023/03/07 07:05
昨日、メンタルやられる事あった。
今日はズル休みするよ~。
930 名前:匿名さん:2023/03/07 08:00
>>929
リセットしてね。
931 名前:匿名さん:2023/03/07 12:36
>>929
休んじゃえ!

私も同僚のあまりの言動にムカつき、
さらに昼休みに道端で大派手に転んで、
今日はダメだと思い、早退させてもらったことある。
おかげでリセットできたわ。 

気分転換は必要よね。
932 名前:匿名さん:2023/03/08 11:20
働いている職場(スーパーのレジ)
仕事がハード過ぎて、人が集まらない。
店の店長が出した案が
月雇いの募集で時給がかなり良いから
学生とか一般人は集まって来るよ。
1ヶ月でさいならしていくから意味ないよ。

時給を上げろと訴えたいわ
933 名前:匿名さん:2023/03/08 11:33
>>932
月雇いで仕事の労働が半分だから、おいしいアルバイトだわ。レジに慣れたのに誰も残らない。
今日も月雇いの面接の人が
履歴書持って来ましたよ。
934 名前:匿名さん:2023/03/11 07:02
新しく来た上司のおかげで職場ストレスが緩和。
アルコール摂取量がグンと減って、
運動量がめちゃ上がった。
くびれ復活、嬉しい!

まだストレスの根源は燻ってるけど、
これくらいならどこにでもあるレベルかな。
楽しく思える今の勢いで乗り切るわ。

上司に感謝。
935 名前:匿名さん:2023/03/12 22:04
社員が人が足りないから、時間の変更頼んでも、絶対に
断るのに、自分の都合で時間の延長を頼む、M子
30代の若さだから、大目に見てもらっていて、
レジをしているときに、いつも自分のレジにばかり人が並ぶとかの文句をたらふくメールしてきて
チーフの悪口、社員の悪口、おまけに、
スーパーで働いている人達の悪口が並びまくる、
若いから自慢話した言い方だけどね
おばさんをバカにするのもほどほどにしなさいよ。
936 名前:匿名さん:2023/03/12 22:06
>>935
小さい体でおしゃべりなのだよ。
937 名前:匿名さん:2023/03/12 22:32
うつ病だよ。
938 名前:匿名さん:2023/03/12 23:10
さてさて明日は新卒女子と2年目男子はサボらずに真面目に仕事するかなぁー?
アンタたちが働かないおかげでおばちゃん達の負担増なんだってこと自覚してる?
939 名前:匿名さん:2023/03/12 23:24
>>938
それが
当たり前だよ。
940 名前:匿名さん:2023/03/15 12:37
>>939
あなたの子どもさんもサボって、周りの人にフォローしてもらったんだね。
941 名前:匿名さん:2023/03/15 19:53
>>940
ほとんどの子供が・・・
942 名前:匿名さん:2023/03/15 23:00
>>941
?意味不明…
943 名前:匿名さん:2023/03/15 23:53
終わった終わった〜
やった〜
うまくいってよかった〜
今日はぐっすり眠れそう。

今朝は緊張で吐きそうだったもんな〜
944 名前:匿名さん:2023/03/17 06:14
やっと金曜日か~。
今週は長かった。あ、今日がまだ終わってないんだ。
あと1日がんばりますか。
945 名前:匿名さん:2023/03/17 07:40
>>939
なにが当たり前なの?
サボることが?
周りの負担が増えることが?
異議を唱えたんだからきちんと説明してくれないと困るわ。

懸命にやっても、経験不足から来る足りなさなら周りも理解できる。
頑張ってるなと励まして応援したくなる。
でも最初からサボってやらずに逃げるのは違うでしょ。
何でも経験しないと育っていかないんだから。
946 名前:匿名さん:2023/03/17 07:58
とにかく今日も頑張っていこう。
947 名前:匿名さん:2023/03/17 12:23
>>945
私もあなたと同意見よ。
939みたいに当たり前だよって、そんな親世代が増えているから、
若い子ども世代もそうなのかなって。最近思う。

去年入社してきた子は、誰ともつるまない一匹狼。
だけど、1時間に1回10分以上のトイレ休憩。

その前に入社してきた子は、フレンドリーに誰とでも話す。
なので、社内のいたるところで、誰かに話しかけられると
戻ってこない。

近頃は、法律や社則などで定められてないことについては、
常識の範疇を逸脱してもかまわないって思ってる子が増えたような・・・
モラルとかマナーとか常識とか、まったく通用しないのよね。
948 名前:匿名さん:2023/03/17 14:38
>>941
ほとんど?
やる子はちゃんと真面目にやってるわよ?
それが多数。
ほとんどの子がさぼってきるような職場にいるの?
大変ね。
お気の毒だわ。
949 名前:匿名さん:2023/03/17 14:43
温かく見守るが出来ない人がいると怖い
仕事しやすい環境かは99%が人次第
950 名前:匿名さん:2023/03/17 17:54
>>948
そう、気の毒でしかない。
それが当たり前になるなんてね。
951 名前:匿名さん:2023/03/17 17:57
>>949
サボりを温かくは見れないよ。
どんな育てられ方したんだろうとか。
同世代の子供がいるから考えさせられる。
952 名前:匿名さん:2023/03/17 19:53
>>951
サボりなのか、排除して仕事をしにくくさせてるのか分からんけどね。
953 名前:匿名さん:2023/03/17 21:15
おはさんはさぼる。
社交的なアタシと思ってる。
954 名前:匿名さん:2023/03/17 23:29
明日からあさって休みですよ。
まともに働けないわ。
時給安いしね。適度に働くわ。
適度に働きお金を貰う。
バカが付く位真面目に考えて働いても先は短い人生だからね。
楽をする事考えていくわ
955 名前:匿名さん:2023/03/17 23:33
バリバリ働かされてバカな上司に仕えて
笑うわ。
956 名前:匿名さん:2023/03/17 23:42
>>952
無理して物分かりのいい先輩にならなくても(笑)
957 名前:匿名さん:2023/03/17 23:55
何かミスをしたときに、
「すみません」て絶対に言わない人。
これはどういう心理?

ここ違ってたよーって伝えたら、
「あ、そうなんですね…」と。

違和感しかない。
958 名前:匿名さん:2023/03/17 23:59
>>955
ここは仕事つぶやきなので!
959 名前:匿名さん:2023/03/18 04:53
○歳になってしまいました。元気に働いています。何歳まで働けるかなあ。働けなかったらどうしてるんだろう。とにかく頑張りたい。一人だし。
960 名前:匿名さん:2023/03/19 11:30
下積み長くて皆が嫌がる仕事も率先してやってきた。そのせいであちこち体にガタが来た。

ようやく上になったし・・歳も歳だし適度に身体を守って適度に手を抜いてもいいかな、と。
961 名前:匿名さん:2023/03/19 12:13
>>957
「ごめんなさい」と
「ありがとう」が
言えない人って、いるよね。
962 名前:匿名さん:2023/03/19 22:32
>>961
ありがとう、ごめんなさいを言うと、
死んでしまう魔法でもかけられてるのか?
と思うぐらい頑なな人いるよ。

疲れるよね。
963 名前:匿名さん:2023/03/20 20:11
またやってねーじゃねーか!やる、言うたやん(怒)!このほら吹きが!!!
964 名前:匿名さん:2023/03/22 22:36
電話の声が小さい人…
ボソボソしゃべるのは何で?カッコつけてるつもり?
965 名前:匿名さん:2023/03/23 08:33
>>957
うちのババアはその間に言い訳を考えている模様。
思いつかないとそのまましらばくれるし、
少しでも材料があると他人のせいにして責任転嫁。

ひたすらミスを認めない構え。
他人事。
966 名前:匿名さん:2023/03/23 08:48
>>964
向かいの席の同僚、
席に座ったまま私に用事を伝えてくるのだけど、ボソボソ声で聞こえない。
こちらが立ち上がって聞き返すも、相手は変わらずボソボソ。
結局私がそちら側に回って聞きに行く羽目になる。
普通、用事があるのなら向こうから来ないか?
一体、何様だよ。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>


このスレッドのレス数が残りあと34件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

(必須)