育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6627183

無農薬野菜ってダメ?

0 名前:むー:2012/01/04 09:39
題名のままなんですが無農薬の野菜って実はあまり良くないものなのでしょうか?
コピペで申し訳ないけど。

しかし葉を食べたりする昆虫は明らかに有害なので、葉を食べられた植物はその刺激に対して、アルカロイドなど有害な物質を生産して対抗します。生産される物質は植物によってさまざまですが、発ガン性物質も多く含まれるのですね。
これはエームスショックといって、無農薬で食害された野菜は、慣行栽培にくらべて数百倍の発ガン性物質を含んでいる。というレポートで紹介されました。

これって本当?
全然知識無くて無農薬=良いものとずっと思い込んでました。ちょっと怪しいけど(汗)
詳しい方いますか?
1 名前:むー:2012/01/05 20:58
題名のままなんですが無農薬の野菜って実はあまり良くないものなのでしょうか?
コピペで申し訳ないけど。

しかし葉を食べたりする昆虫は明らかに有害なので、葉を食べられた植物はその刺激に対して、アルカロイドなど有害な物質を生産して対抗します。生産される物質は植物によってさまざまですが、発ガン性物質も多く含まれるのですね。
これはエームスショックといって、無農薬で食害された野菜は、慣行栽培にくらべて数百倍の発ガン性物質を含んでいる。というレポートで紹介されました。

これって本当?
全然知識無くて無農薬=良いものとずっと思い込んでました。ちょっと怪しいけど(汗)
詳しい方いますか?
2 名前:うん:2012/01/06 07:09
>>1
無農薬にすると
植物自体の自衛作用が強く現れて
結局農薬みたいなものを自分で作ったり
固くなって食べられにくくなるとか
あるそうです。

結局、人間が食べておいしいと思う部分は
植物自身の繁殖や存続にとって不要なため
(要は花が咲いて受粉して種ができることが植物自身に
大事なのであって、
植物としては葉を必要以上に大きく太らせたり
する意味がない)
勝手にさせておくとカットされるのです。
3 名前:うむ:2012/01/06 14:08
>>1
詳しくないけど、昔は無農薬だよね。
農薬使い始めた歴史の方が短いよね。
栽培する以前は野山の自生している物を
採取して食べていたよね。
人間の一生で考えたら有害かどうかなんて
たいした事でない気がする。
4 名前:全く:2012/01/06 19:32
>>1
知らなかった・・・・・・・
5 名前:毒???:2012/01/24 15:14
>>1
そんなことあるわけないじゃん。
6 名前:夏希:2012/10/10 13:16
>>1
あなたにピッタリの男性みつかります!(*´д`)ノ♪ jp.tts6.org

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)