育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9187409

スレ立てるまでも無いくらいの疑問 4

0 名前:匿名さん:2021/01/18 18:35
お使い下さい。
151 名前:匿名さん:2021/05/26 12:53
>>148
前回のフライパン2種を交換しました。
あの時はDIYにハマっていたし、 ちょうどフライパンも新調したかったしでタイミングが合いました。

今回も包丁が欲しいなと思っているけど、ダイソーで買う用事が激減したので間に合わないだろうな。
間に合えば買うし、間に合わなければそれはそれでってことで。

フライパンは重宝してます。
152 名前:匿名さん:2021/05/26 13:50
くじら(ミンククジラ)料理したことある人います?
今日魚屋に行ったら加熱用の赤身の塊がパックでいくつも売ってて、400gくらいの買っちゃった。
お店の人に聞いたら「火を通して食べてください」ってさあ。
それは「加熱用」って書いてあればわかるって。

竜田揚げとか生姜焼きとかですかね。
153 名前:148:2021/05/26 13:54
>>151
前回のフライパン、気になってました。
あれよかったんですね。
とりあえずシール貯めておいて、次に出るものに回すのはどうかと思いました(笑)
154 名前:匿名さん:2021/05/26 14:13
>>152
竜田揚げ
給食の「オーロラクジラ」がやってみたかった。
(好きだったけど、小2になったらクジラ肉からレバーに変わってた)

残念ながら腕前のせいか、硬くなってしまった。
ちゃんと検索したら柔らかくする方法とかあるのかも。
155 名前:匿名さん:2021/05/26 14:14
>>153
期限なかったっけ?
156 名前:匿名さん:2021/05/26 14:16
>>155
ポイントシールには番号しかついてないのでありなのかなと。
台紙には期限はあります。
157 名前:152:2021/05/26 14:24
>>154
ありがとうございます。
オーロラクジラって知りませんでした。
検索したらただの竜田揚げより食べやすそう。

私もクジラの肉が固いのが心配で、塩こうじに漬けたらどうかしらとか思ってました。
鶏からのようなかたまりではなく、薄切りにすると良さそうですね。
158 名前:匿名さん:2021/05/26 18:20
>>156
シールのデザインが変わると思うよ。
持ち越せなかったと思う。
159 名前:匿名さん:2021/05/26 19:22
私多分鯨は食べたことないと思う。
海無し県だからか、給食にも出なかったし、もちろん母もつくらなかった。
そもそもスーパーや魚屋で鯨肉が買えたかどうかも不明。
夫は東京生まれ育ちで食べたことある(給食で)と言ってたけど。
160 名前:匿名さん:2021/05/26 19:37
>>159
海があるとかないとかじゃなく
時代だとおもうよ。
いま50歳の私が低学年のころまでだから。

捕鯨しているところは多くないだろうから。
161 名前:匿名さん:2021/05/26 19:56
>>160
いや私54歳…時代のせいにもできない…
162 名前:160:2021/05/26 20:32
>>161
うちも瀬戸内海しかない地域だから
捕鯨があったわけじゃないです。
給食に使うってことは安かったんだろうと思ってた。
163 名前:匿名さん:2021/05/26 21:05
>>159
ああ、私も東京育ち。
鯨を食べる機会は確かに多かったかも。
給食や食卓に並んだ。

でも家ではもっぱら鯨のベーコンで、私はあれが嫌いで嫌いで。
父親が酒の肴で食べるのをついでに出していたのかな。

私にとって鯨というとあの油ぎったベーコンなのよね。
今食べたら感覚が違ったりしてね。
164 名前:匿名さん:2021/05/26 21:08
鯨は給食に出てきた竜田揚げと、大人になってから貰った缶詰しか食したことがない。
父がチビチビ大事そうに食べていて分けてくれなかった鯨のベーコンは美味しそうだった。
165 名前:匿名さん:2021/05/26 21:14
>>163
うちの父は「オバイケ」が好きだった。
オバイケは割と冷凍庫にいつもあった気がする。
食べたことはない。
166 名前:匿名さん:2021/05/27 12:20
沢煮椀ってくじらだよね。
あっ、違った!
167 名前:152:2021/05/28 16:24
結局夫のリクエストで竜田揚げになりました。
買ってきた当日、別のものを優先で夕食にすることになったので、レシピ見て醤油・みりん・酒・しょうが・ニンニクの漬けだれに一晩漬けて、昨日の夕食に片栗粉まぶして揚げました。
一晩漬けたのがよかったか、そぎ切りにしたのがよかったのか、柔らかくておいしかったです。
味をしめて今日も魚屋さん覗いたけどなかった。
残念。
168 名前:匿名さん:2021/05/28 18:55
クジラ…私も食べた記憶はない。
もしかしたら給食で出たかもしれないけど、覚えがない。
もちろん家で出たことも、親戚の家とかで出されたこともないと思う。
スーパーで買ったこともない。
意識の中にクジラ肉ってのがないので、探したこともないし、あっても多分目がスルーしてると思う。
私は長野生まれ育ち、今も長野で信州から出ずに半世紀生きてるけど、やっぱり海無し県だからなのでは…と思っちゃう。
鯨ベーコンの存在も言われれば知ってたけど(画像とかで見た事はあると思う)食べたことないし、居酒屋で同席者が食べてるの見た事もないなあ。
メニューにあるかどうかもわからないし…
169 名前:160:2021/05/28 19:05
>>167
よかったねー
なんか食べたくなってきたよ
170 名前:匿名さん:2021/05/28 19:06
給食のクジラ、硬くて嫌いだった。
171 名前:匿名さん:2021/05/29 10:10
バカな私に教えて下さい。
67%オフで31800円って、
元値はいくらになりますか?
172 名前:匿名さん:2021/05/29 10:14
>>171
96364円。
173 名前:171:2021/05/29 10:26
>>172
ありがとうございます〜
31800÷0.67じゃないし、と困ってました。
ありがとうございました。
買います!
174 名前:匿名さん:2021/05/29 11:28
>>173
算数がとっても苦手な私だけど
67%オフなら
もとは三倍だとか思わない?
175 名前:匿名さん:2021/05/29 12:04
>>171
私もパッとできないときあるから混乱したらXで式作る。
X-0.67X=31,800
0.33X=31,800
X=31,800÷0.33
176 名前:匿名さん:2021/05/29 12:25
>>171
私も算数苦手だからこういう時は、

67%オフだと31800円は33%分だから、
31800円÷33%=963.63円
963.63円×100%=96,363円

という計算をしてしまう。
177 名前:174:2021/05/29 12:39
175も176も
私にしたら算数できる人だわよ(T_T)
178 名前:匿名さん:2021/05/29 13:10
習った算数的に31800÷(1-0.67)=96363という計算はできるけど、174さんの67%オフなら元は3倍って発想がすごく理系の人っぽいわ。
179 名前:匿名さん:2021/05/29 13:13
>>174
すげ〜
計算は出来てもその発想は無かった。
言われてみればって感じ。
180 名前:175:2021/05/29 13:13
>>178
んだね。174さんの方が私より数学のセンスありそう。
181 名前:174:2021/05/29 13:42
言われたことない
嘘みたい。
数字を見るとシャッターが降りるし
式なんかできないよ。

値引き狙って買うからだよ恥
182 名前:匿名さん:2021/05/29 13:45
>>181
良い人っぽい。笑
183 名前:匿名さん:2021/05/29 14:04
>>174
????。
これ、全く分からない。
数学センスが無い自分にはさっぱり分からない。
184 名前:174:2021/05/29 15:21
>>183
ゆっくる考えてみたらxを使ってる人と同じなんだけど、
式とか三桁とか二桁で考えるのが嫌いなので(笑)

67%は3分の2引いてくれるんだな、
と考えて
自分が払う分(30000円強)は
全体の3分の1だと思うからです。
185 名前:174:2021/05/29 15:23
ほめられて舞い上がって日本語も間違えた。
ゆっくるってなんだ。
「ゆっくり」です。

でも「ゆっくる」気に入っちゃった。
186 名前:匿名さん:2021/05/30 08:17
>>178
私、馬鹿なんですけど、やっばりそういう発想だと思う。
書いた人が私と同じという意味では、決してありません。
私の能力が小学生で止まっているからです。
187 名前:匿名さん:2021/05/30 10:47
174さんの考え方は文系の算数の考え方とおもう。
生活するうえでの買い物やバーゲンとかでざっくりと大まかな数字をつかむにはこれでいいし
仕事で細かく正しい数字を掴むときは176さんのやり方をする。
188 名前:匿名さん:2021/05/30 11:43
数学センスが無い自分には、
方程式を作る一択です。
189 名前:匿名さん:2021/05/30 12:09
>>188
だよね、
概数がわかる時点で、数を感覚で捉えられてるもんね。
暗記した公式に当てはめる、それしかできません。
190 名前:匿名さん:2021/05/30 12:50
>>183
センスあるからじゃない?
公式なんかすっかり忘れたわ。
なので子供にも教えられない。
191 名前:匿名さん:2021/05/30 13:00
公式は忘れたが式は作れる。
192 名前:匿名さん:2021/05/30 14:44
>>191
だから頭いいんだよ。
193 名前:匿名さん:2021/05/30 17:36
『ミカサ役 結婚』
と聞いて、何のことだかわかる人はどれくらいいるんだろう?
私は何が何やら???
検索してやっと声優さんの話だとわかった。
194 名前:匿名さん:2021/05/30 18:10
>>193
あーわかる。
わかりまくる。
でも周りでわかる人は家族以外いない気がする。

また専スレ行けのパターンになるやつだよ。
195 名前:匿名さん:2021/05/30 18:12
>>193
私のミカサは進撃の巨人のミカサだけど、検索したらあってたわ。
石川由依さん結婚されたのね。おめでとう。
196 名前:匿名さん:2021/05/30 23:23
日付が変わるのは夜中の0:00分でしょ。
だったら1日の始まりって真夜中の0時だよね?
日付が変わってまもなく寝るのは「1日の始まりにしっかりと寝ましょう」ってのは正しいよね?
197 名前:匿名さん:2021/05/30 23:48
>>196
「1日の始まりにしっかりと寝ましょう」という文言は見た事ないけど、どこかで見たの?
それとも貴女の自論?
変な日本語という印象だし、日常生活としては一日の始まりは朝だと思うよ。
198 名前:匿名さん:2021/05/31 04:36
>>196
その前置きが無いとわかりにくい言葉だね。

>>197さんがおっしゃる通り1日の始まりは一般的には朝のイメージが強いから。

たぶん、「1日の始まり」というと、物理的観点からの午前0時というより、一般的に活動を始める時間帯をイメージすると思うよ。
「1日の終わり」といえば活動を終える、もしくは就寝する時間帯のイメージだし。

夜勤があるような人だとその限りではないと思うけどね。

1日の始まりのためにしっかり寝ましょう
ならまだわかるかも。
199 名前:匿名さん:2021/05/31 06:25
眠っていましょう

零時より早く寝なくちゃ
200 名前:匿名さん:2021/05/31 07:14
いろんな人がいる。
結局、関わらないのが一番。
あ、つぶやきみたいですね。
1001  名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。