NO.10837797
過干渉のスレ
-
0 名前:匿名さん:2022/12/13 22:25
-
2022/12/13 22:03
[匿名さん]
今年高校卒業した娘がいるのですが、高校生の友達4人でスキー一泊で行く約束をしてるそうです。
今まで泊りがけなどした事なく、大阪府在住なのですが何で行く(場所)もまだ未定みたいですが、何か不安でしかありません。
本音は行かせたくないのですが、娘だけ駄目だというのも嫌だと思い言えません。
私も昔同じ年齢の時(働いていましたが)高校生の友達と韓国行ったなぁと思いだしました。
凄く楽しかったです。
けど心配症の私には不安でしかありません。
親離れできない過保護(zenlyアプリいれてます)親です。
-
1 名前:匿名さん:2023/02/24 17:32
-
2023/02/24 17:31
[匿名さん]
>>42
教えてあげるのが優しさ
-
2 名前:匿名さん:2023/02/24 21:00
-
2023/02/24 16:47
[匿名さん]
仲良い親子と、過保護過干渉みたいな異常な関係の区別がついてない人多そうだよね。
極端な意見が多くて驚く。
もしかしたら1人2人の連投かもしれないけど。
-
3 名前:匿名さん:2023/03/04 10:33
-
2023/03/03 14:40
[匿名さん]
>>33
逆に「バイト探してるんだけどどこがいいかなー」くらいの相談?と言うか話もできないような親子関係って???
-
4 名前:匿名さん:2023/03/04 12:07
-
2023/03/04 11:42
[匿名さん]
>>32
子供がどのバイトがいいかな?って話してきたら、なんて答えるの?
親にバイト先の相談するなんて、自立心が育ってないわね、私に相談しないで自分で考えて決めなさいって答えるのよね?
つまらない親子関係ね。
-
5 名前:匿名さん:2023/03/04 12:48
-
2023/03/04 12:38
[匿名さん]
>>41
自分の子供には本音の自立心が育ってない、親に相談するなって部分は隠して優しい言い方するのに、よその子には、厳しいよね笑
#43 2023/03/04 12:39
[匿名さん]
>>41
過干渉スレにいちいち書き込んでるのはあなたですか?
-
6 名前:匿名さん:2023/03/04 12:57
-
2023/03/04 12:55
[匿名さん]
過干渉だと過干渉してくる人、矛盾してる
-
7 名前:匿名さん:2023/03/09 09:20
-
転勤挨拶のお菓子
NO.11003252 2023/03/09 07:58
[匿名さん]
子供が転勤で菓子折りを持参するのですが
25 人の営業所には30個入りのクッキーで大丈夫ですか?
あまり5個で誰が食べるとか
気になったのですが。割り切れる数のほうがいいなら
50個でしょうか?知識がないので教えてください。
-
8 名前:匿名さん:2023/03/11 10:26
-
2023/03/11 09:50
[匿名さん]
>>10
経験したらわかるだろうけど、
入学手続きの書類、子供だけって訳にはいかないよね。
保証人やら、保険の手続き、ミールクーポンとか、お金が絡むものをお任せして、一括請求されるのは困るって。
-
9 名前:匿名さん:2023/03/11 13:03
-
2023/03/11 12:47
[匿名さん]
>>51
親子仲良いことを障害者呼ばわりして可哀想な人ねー
-
10 名前:匿名さん:2023/03/11 14:08
-
2023/03/11 14:00
[匿名さん]
入社式に提出する卒業証明書を卒業証書と勘違いして
あの筒をスポンと鳴らして開けた人の話を読んだ事がある。
子供が聞いているから、子供に任せればとは言うものの
子供と一緒に確認した方が安心。
-
11 名前:匿名さん:2023/03/21 16:17
-
名前:匿名さん:2023/03/21 12:31
>>248
あなたの離れるって距離的なこと?
精神的に離れたら二度と戻らないよ。
見限られた時は捨てられた時。
一生懸命に育てた結果が無視される、
それでも自立したと喜んでいる親がいるなら、双方が幸せ、いい親だわ。
-
12 名前:匿名さん:2023/04/22 12:22
-
2023/04/22 10:12
[ 匿名さん ]
子供がとっくに巣立った人や、子供に嫌われている親なんだろうと思うレスもある。
<< 前のページへ
1
次のページ >>