育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10972780

心理学を語りたい人達のレス

0 名前:匿名さん:2023/02/22 08:46
2023/02/21 15:49
[匿名さん]
>>200
心理学も学んでた友人が、小学1年の子供が算数と漢字ができないことにギャンギャン怒って、旦那に止められたと言ってきたわ。
友人は頭脳明晰なタイプなのでびっくりしたわ。
まずちゃんと見えているのか、数字や漢字を認識できているのか、記憶力がどれくらいかなど物理的な問題がないのかの検証、次に数の概念の理解や暗記方法などの検証するとか、こちらが冷静に話したよ。
そういう自分も我が子に怒ったことがあるので気持ちはわかるのよ。
他人の子では冷静になれても自分の子にはなれないことはよくある。
2023/02/21 17:34
[匿名さん]
>>205
誰も心理学を否定してないじゃん。
ただ我が子を教えるのと他人を教えるのとは違うことはよくあるってことでしょ?
身近にあったこと話としてあげただけでしょ?
それに心理学を生かすかどうかなんて人それぞれだし。
それで心理学を否定してるって、なんか繋げ方が感情的で短絡的ね。
自己肯定感教の人?
心理学教?
心理学をちょっとでも貶され否定されるとカッとなるところが、思い込み激しくて感情論剥き出しで笑える。
2023/02/21 17:49
[匿名さん]
>>211
いま、世の中が子供の自己肯定感を上げる接し方とか言われてるけど、
それを否定的に見ちゃってるのね。

自己肯定感低いと
少しのミスや間違いでも自己嫌悪に陥りやすくなって失敗を過度に恐れる傾向がみられるようになる。
挑戦しなければ失敗は絶対にしない。
でも同時に成長もしない。
自分が傷つかないようにと保守的になってしまう。
新しい事にチャレンジ続けられるように導く親の取り組み、おかしな事なんだろうか、、、

あなたは子育てで何を一番に大切にしてきた?
自己肯定感という言葉ではなくても、チャレンジ精神とかは子供に求めたのではないの?
2023/02/21 18:35
[匿名さん]
>>212
自己肯定感を正しく理解してれば「優秀」というワードは使わないよ。
でも、もしかしたら「優秀」というワードの解釈の違いで齟齬があるかもしれない。
あなたにとって「優秀」ってどんなことをいってるの?
2023/02/21 20:29
[匿名さん]
>>215
昔からあるけど、まるでそれが絶対というものではなかったわ。
知らず知らずにやってることが自己肯定感なや繋がっていたとは思うけど、そんなに意識して声を張り上げなくても良いじゃない。
必要なことをする。
それだけで良いじゃない。
2023/02/21 21:14
[匿名さん]
自己肯定感って
人との対比でしか自分の価値を計らない 
という態度と真逆にある価値観だよね。

なので、優秀かどうか、という基準そのものが必要ない。

2023/02/21 23:01
[匿名さん]
>>225
あらほんとだ。
逆に言うと、何かができるから自己肯定感もできたんだとか着たがっていた人が間違っていたということでもある。

成績の良さ、優秀さと自己肯定感は連動しない、全く別物。
そして、早期教育が育めるのは、ある種の成績の良さに対する不確かな可能性だけ。

人の幸せとは、人と比べて優秀なことにあるのではなく
自分の人生はよきものである、と自分なりに確信できるところにある
としたら、早期教育そのものが、子どもの幸せとはまた別の所にあるものでしかない、という結論になるかな。

#234 2023/02/21 23:32
[匿名さん]
>>233
どんな小さなことでも自信が持てるようになると自己肯定感にも繋がるよ。
優秀な人は自己肯定感がある。
自己肯定感があるから優秀なんだろうし、何かをするのに自信があるから自己肯定感にも繋がる。
何かできなかったときや不得手なことがあっても、自分は大丈夫と思えるようにもなる。
自己肯定感は優秀さとか自信だけではないけど、決して無関係ではなく、自己肯定感に繋がる要素の一つ。
だから幼少期に愛され無条件に受け入れらることで育まれるだけでなく、そういうのがなくて成長後も持つことができるものでもあると思う。

#235 2023/02/22 07:55
[匿名さん]
>>234

>優秀な人は自己肯定感がある。

これ、本気で言ってるんだ。
一学期終わったころの東大の新入生たちを見てるとそうは思えないなー。
自己肯定感にあふれてる子もいるけど、そうじゃない子もたくさんいる。
むしろほかの大学よりも危ういくらいだと思うね。
あなたが知らないだけ(笑)
1 名前:匿名さん:2023/02/22 10:48
名前:匿名さん:2023/02/22 08:04
>>429
自己肯定感とはなんぞやと説明してるけど、その言葉には騙されないぞぉの流れだったね。

子供の自慢にならないのが不思議って、
子供の自己肯定感が高いという自慢ではなく、
難関大学通ってますとかの自慢を指してるんだよね?
これ全く関係ないから。

旧帝に通ってても、医者や弁護士だって自己肯定感の低い人はいるし、
スーパー店員やなんなら障害を持ってる人が自己肯定感が高いということだってある。
というより障害をもってる人は自己肯定感が高くなるようにサポートしていくよね。

自己肯定感が高い≠学歴や能力がずば抜けてる

これ個人の内面のはなし。
2 名前:匿名さん:2023/02/22 10:49
名前:匿名さん:2023/02/22 10:07
>>430
初参加だけど。
自己肯定感が低い=育て方失敗と思うんじゃないかな。

私は少し思うけど。理解が足りないなら教えて。
3 名前:匿名さん:2023/02/22 11:03
2023/02/22 10:00
[匿名さん]
>>235
優秀=東大ではないし、東大=優秀って思ってることが笑える。
その時点でわかってないよね。
勉強面は確かにできるし情報処理も早いけど、東大のハードさを考えたら多少なりとも鼻っ柱が折れるのは当然。
本当にできる人間は、自分が優秀とは真に思ってないよ。
上には上がいて、自分のできなさをわかっている。
そして壁に当たったら淡々と作業するように対処し処理していくんだよ。
心のどこかに自分は努力できる、それでなんとかなるだろうという細やかな自信があるのよ。
そう自分に言い聞かせて歩むという感じでもあるけど。
そういった自信を他者に一切見せない者もいるし、それが自信というものだと思っていない者もいる。
自己肯定感は自信だけじゃない。
自信は要素の一つに過ぎないしきっかけになるものだよ。
後天的に自信を持てるようになったら、それをきっかけに自分が好きになれたり、次に自分の欠点も冷静に客観視でき、それをも受け入れられるようになったり。
そもそも、まだまだ自己肯定感とはなんだろう?ってものだと思うよ。
誰かの論文でも見解でも正解ではない。
どれほど偉い学者が書いてようと。
正解が見つかってないから研究され続けている。
絶対ではないんだよ。
少なくとも何かしら自信を持てたら、それをきっかけに自分のことが好きになれたり前向きになれたりするよねってことで、それでいいと思う。
4 名前:匿名さん:2023/02/22 15:20
2023/02/22 13:53
[ 匿名さん ]
>>236

>そもそも、まだまだ自己肯定感とはなんだろう?ってものだと思うよ。
誰かの論文でも見解でも正解ではない。
どれほど偉い学者が書いてようと。
正解が見つかってないから研究され続けている。
絶対ではないんだよ。

ずいぶんご立派なこと書いてるけど、そんなの自己肯定感について論文や見解を読み比べた経験があるの?
それにしちゃ、ずいぶん浅いけど。
自己肯定感とは何かに対して「正解が見つかる」などという表現がどれだけ不適切なのかわかってるのかしら。

自説を唱えたいのはわかったけど、見当違い過ぎて噴飯もの。
5 名前:匿名さん:2023/02/22 16:13
2023/02/22 16:00
[匿名さん]
>>70
>>72
通りすがりの者だけど…
どれだけ立派で有用な知識があっても、それを相手に合わせて正しく伝えられなければ意味がないと思う。
高度な知識をピッチングマシーンの最大出力で人に発射しても、相手は避けるか射程圏外に逃げてしまうよね?
だけど、例えば最初はキャッチボールで相手に今からボールを投げるよーって声をかけて、自分の手から弧を描くように優しく投げたら、相手は捕球しようと体勢を整えてくれるし、キャッチしてくれると思う。
上手く繋げていけば速い球でキャッチボールしていけると思う。
知識が立派か?その知識が有用か?拒まれて不貞腐る以前に、伝え方が間違えてないかを省みる必要はあると思うよ。
6 名前:匿名さん:2023/02/22 16:58
NO.6764848
負けず嫌い 嫌い
0 名前:A子:2016/03/04 19:13
同僚が同じ受験生だったんですが、
お子さん自身が自信家であまり勉強をしないタイプで対してうちの子は出来たとしてもあそこがダメだったという真反対のタイプです。
受験で我が子は落ちたと思って受かり、
同僚のお子さんは点数取れたと思ってだめでした。
後期を受けて無事合格しましたが、その際も点数は取れるけどレベルを下げたと言っていました。点数取れるという自信は
どこから来るのか、それならレベル下げなくてもいいじゃん、と思いましたが
こう言う負けず嫌いに反応してしまう
自分も嫌なんですけどね。
でも負けず嫌いって本当はいい事なんだろうけど最近はうんざりしています。
皆さんはどうですか。
7 名前:匿名さん:2023/02/22 16:59
NO.7580115
紹介されなかった
0 名前:匿名さん:2019/07/04 09:46
家族で、出かけた際に本屋でみんな好きにぶらついていた。
子どもと合流して、旦那を見つけて近づいた時に、三人組の女性の一人が、あ、〇〇さん…と言って何とも言えない空気になった。
旦那もおぅ、という感じで声をかけただけで、私達がいるのに、紹介せずにスルーされた。
で、はにかむ様に女は去り、なんとも気持ち悪い空気で、私も黙ってしまった。
後で聞いたら会社の事務員だった。
浮気というより、女の片思いという感じに見えた。
ちょくちょく切れた旦那は私に出ていけ!と言うから、後釜が控えているのかな?と考えてしまうようになってきました。
女はおばちゃんぽく、ほんわりとした感じで、私はチャキチャキした雰囲気だから、浮気相手は真反対な人がいいのかな?
旦那の満更じゃない、おぅと言った顔が気持ち悪かったのかな?
この気持ち悪さ、分けてあげたい。
8 名前:匿名さん:2023/02/22 17:00
NO.6677746
水商売してみたかった
0 名前:39:2014/08/05 03:08
皆さん、今更無理だけどやってみたかった仕事ってありますか?

私は親が厳しかったからお酒関係の仕事は出来なかったんだけど本当はスナックやバーで働いてみたかったです。
自分はお酒も好きだし、人と話すのも得意。
酒のある雰囲気もとっても好きです。

後は美容部員。
人の顔を美しくするのって楽しいだろうなぁ

後はエステシャン。
美容部員同様お客さんが綺麗になる。

実際は長年保育士です。

真反対の職に憧れて来たのですが美容部員とかの人はどんな職に就きたかったですか?
9 名前:匿名さん:2023/02/22 17:01
NO.6741973
家購入について
0 名前:主:2012/09/23 23:39
ダンナが転勤族です。
結婚して10年経ち、上の子は4年生、下の子は年中です。(2人とも女の子)
昨年たまたま地元の地方に転勤になり、
私・ダンナともに実家が隣の県になりました。

10年間、楽しいこともありましたが実家から遠く離れて
暮らす大変さ寂しさも十分味わい、
地元の近くに帰ってきた嬉しさを感じています。

決まってはいませんが大体2,3年ごとに辞令が出ます。
今住んでいるところも、あと1、2年かと思っています。

ダンナの会社は社宅ではなく借り上げです。
自分たちが気に入った物件を申請し、
基準に通れば会社が借り上げてくれて、
家賃を補助してくれます。
家賃補助のラインを超えた分は自腹です。

今回選んだ分譲タイプのマンションは
とても立地設備環境が良く、とても気に入っていますが
自己負担分がいつもよりも少し多めになってしまっています。
ダンナにはムリを聞いてもらう形になりました。

子供の年齢なども考慮し、今回地元に近いところに
帰ってきたというタイミングもあり、
今子供が通っている小学校区内での戸建購入を考えています。

が、校区内は戸建で買うには坪単価も高く、
私たちにはちょっときつそうだというのが分かりました。

私はもともとマンションを希望しています。
暮らしやすいし、マンションは便利のいいところに
あることが多いですし、今住んでいるマンションもそうです。
戸建希望の主人とは根本から考えが違っています。

私がマンションを希望する理由。
・主人が単身赴任で普段不在になることを考えても、マンションのほうが安心できる。以前テラスハウスに 住んでいたときはいつもなんだか怖かったです。

・これから塾に通ったり受験などを控えている子供のことを考えたら、やはり駅近のマンションがいい。

・子供が独立したらマンションを売って夫婦2人が住めるぐらいの戸建あるいはマンションにまた移ってもいいし、そうなったら、立地のいいマンションは売りやすいと思う。

・上の子が何より転校を嫌がっている。すでに2回転校していて、そのたびに登校しぶりなどがありました。

主人が戸建を希望する理由。
・資産価値という点から考えたら戸建のほうがよい。

・マンションの場合管理費とか共益費、駐車場代を毎月払うのが嫌。

・将来売るということがあったときに戸建のほうがいいと思う。

ということらしいです。
あと、大事なのは、今よりも通勤が大変になるのは絶対に嫌、ということだそうで。
他にも何か考えていることがあるかもしれませんが
私には言いません。

ちなみに戸建をこの辺りで買うなら、駅へはバスを使わないといけないくらいのところに、3階建ての家、ということになると思います。

すごくケチでしまり屋なダンナがもし戸建を買ったら、
きっともう永住だと思っています。
お金を掛けてまで引越しをするはずがありません。
年を取ったときに3階建ての家なんて、まっぴらごめんです。
マンションのワンフロアに慣れてしまっていますし、
3階建てのテラスハウスのしんどさも経験しています。

私とダンナの意見が真反対を向いており、
しかもダンナは自分の思惑がはずれて
このあたりで家を買うには自分にはムリそうだと
感じ始めた辺りから私に八つ当たりするようになって
ほんとに困っています。腹も立っています。

ちょっと無理をしていいマンションに住まわせてもらっている、
そのことは感謝していますが
こんなところに住んだせいで目が肥えてしまって
家も決まらない、全部おまえのせいだ、みたいな言い方をされて・・・


グチが入りましたが、皆さんが私のような状況なら
どうお考えになりますか?
予算が足りなくて思うように戸建が買えそうにない、
となったら、最後まで転勤について歩きますか??

ちなみにダンナはアラフィフであと10年働けるかどうか。
私とは11歳違いです。
義実家にも仕送りをしており、私はいつも生活費をけちられて
グチの1つも言いたいですが義実家のことは言わないようにしています。
一応キャッシュの貯金は1500万はあるんじゃないかと思います。
義実家はダンナの名義で、おそらく姑がいなくなったら処分すると思いますがたいした金額にはならなさそう。

長文になりすみません。感想いただければと思います。
よろしくお願いします。
10 名前:匿名さん:2023/02/22 17:01
NO.6749486
ママ友と喧嘩→距離置かれる
0 名前:もやもや:2010/11/18 10:37
同じクラスのママと喧嘩しました。
理由は価値観の違いから繋がる言い争いです。
周囲の空気を妙に気にする私と空気は関係なく子どもと自分が楽しめればいいという彼女。
真反対の性格してます。彼女が陽なら私は影。
でもその年上の相手から上から目線で言われ挙句に
「信じられない」とか「おかしいよ」とかまで
言われる始末。
さすがにそこまで言われたら私もカチンと来て「そこまで言われる筋合いはない。」と言い返しました。

「自分と子どもが楽しければいいじゃん」
「でも時と場合ではそれだけじゃ済まない事もある。
引く時は引かなきゃいけないこともあるんだ」
「そういう考えって信じられない、おかしいんじゃない?」
「あなたにそこまで言われる筋合いはない」
こんな感じです。

子供同士同じクラスでとても仲が良く課外クラブも同じです。
こうなるとやりにくくなります。私も言いすぎたと思い「言いすぎた、ごめん」と謝罪しました。
相手は「別にいいよ、もう」という返事。
しかしそれ以来やはり相手は距離を置くようになりました。
「・・・・」と思うくらい何通も着てたメールもパタリとなくなり、園のお迎えの時も挨拶しても目も合わさず。
園庭で子どもが遊んでる時も他の人がいると一緒にその場にいるけど私と2人になりそうになるとサーっと他のところへ。
あからさますぎて非常にわかりやすいです。

こうなりたくなかったから謝罪したというのもあります。
でも相手がこういう態度ならこちらも距離を置くのがベストかな。
言いすぎた、と思う反面あなたに年上というだけで上から目線で言われる覚えはない。そう思う気持ちもあります。
相手は違う相手を見つけようと頑張ってるようです。
本来彼女のような考えのほうが正しいのかもしれないけど・・・私のような価値観の人間もいる。
それがわかってもらえず信じられない、おかしいとまで言われて悲しかったです。

でも私、言いすぎたのかな?自分から謝罪しましたが
何か腑に落ちないんです。
11 名前:匿名さん:2023/02/22 17:31
大学は県外に出たいという子
NO.6771609 2016/03/04 23:18
[アホ一直線]
馬鹿の癖に京都に住みたい進学したい働きたいもう戻ってこないと言う娘がいます。新撰組と映画村が好きだと言っています。
私には下らなさ過ぎて噴飯物です。

子供3人います。
一人ぐらいはこういうのがいるんだろうと思っていたので驚きもしませんが、京都は物価が高いし、学生で行っても大体グダグダの生活になるのは目に見えているので
就職してから行きなさいと言うと反発します。
と言って高卒で働くのは頭に無いようです。奨学金を借りて行くから迷惑かけないと言っている時点で馬鹿がにじみ出ています。

さっきも言い合いになりました。
お金が無いの!
そもそも自分の馬鹿さ加減を自覚しなさい!
そのまま出てって雇ってくれるようなところは水商売ぐらいだけど、水商売だって年を取ったらどんどん場末の汚い店しか働けないよ。

お父さんのいない子供を産んで部屋にほったらかして捕まるのがせいぜいだから、ほかの家族に迷惑になるから戸籍から自分が出て自活しなさい!と怒鳴りつけて殴ってしまいました。

とにかく一刻も早く今すぐこの瞬間に県外に出たいと。
そのための努力なんかする必要もないと。
はっきりいってこんな子いない方がいいんですが
どうしたらいいでしょうか。
12 名前:匿名さん:2023/02/23 00:47
37 名前:匿名さん:2023/02/17 21:01
好き。
美人でもないし陰キャで人付き合いも下手くそだけど、自分のことは好き。
自己肯定感っていうのは「自分はこんないいところがあるから良い」じゃなくて「自分は駄目だけどそれでも良い」ってものらしいけど、だとしたら自己肯定感は高い。

自分にとって自分の体が使い勝手がいいから好きってのはある。
昔は服は9号、靴は23センチで買い物が楽、背が163あって高いところのものが取りやすいし、体重は何食べても50キロから増えない。
胸が小さめなのは本人としては楽だし、地味でおとなしそうな顔は目立たなくて楽。
記憶力がいいので日常生活楽だし、そこそこ勉強と仕事ができると集団の中で役に立つから一目置かれて楽。

って、こんなの嫌だって人も多そうだけどね。
私は好き。
13 名前:匿名さん:2023/02/27 11:30
2023/02/27 09:45
[匿名さん]
父親は戦中に酷い育ちをしたようで、
長子だったのに尊重されなかったルサンチマンで姉を贔屓した。
話しかけても無視されたし、殴る蹴るもあった。時々は良い時もありましたが。
姉は優秀で、外の世界でも姉が絶対。
なんとか生きてきて子供も育て終わったけど、
数年前に母親から、子育てにダメ出しされた上、
父親がわたしを無視してきたのはあんたが悪かったからと言われて
それっきりです。
自分の子育ては完璧だったと思っているのか?
いつまで続くか不明。このまま終わるかも。
14 名前:匿名さん:2023/03/15 10:03
2023/03/15 10:01
[匿名さん]
>>19
課題の分離か?縦割り論なら簡単に語れる。
見捨てればいいんだから。
15 名前:匿名さん:2023/03/15 10:08
2023/03/15 10:06
[22]
お?
貼り付け屋さんのお目に留まったみたい。
てことは、、19さんが貼り付け屋か。
16 名前:匿名さん:2023/03/15 10:13
>>15
怨の強さが半端ないわね。
スレを整理整頓したいのね。
17 名前:匿名さん:2023/03/15 12:30
>>15
どこが心理学よw
18 名前:匿名さん:2023/03/15 12:45
>>17
15の内容では無いよ、15書いた人が心理学の人。
19 名前:匿名さん:2023/03/15 12:59
2023/03/15 12:54
[匿名さん]
>>45
>>46
お二人は、
心理学、課題の分離とかは許容してる人?
20 名前:匿名さん:2023/03/15 13:12
2023/03/15 13:08
[匿名さん]
心理学は嫌いそうね
21 名前:匿名さん:2023/03/15 13:26
課題の分離 課題の分離 ウザいわ
アホの一つ覚え
22 名前:匿名さん:2023/03/15 13:39
>>21
なんでも課題の分離にされてしまうよね。
ウザいには同意。
23 名前:匿名さん:2023/03/15 14:16
2023/03/15 14:15
[匿名さん]
>>64
自らを擁護し続ける限り、視野は広がらないから悪循環。
同じ悩みを軸に、新たな悩みを肉付けしていくだけ。
24 名前:匿名さん:2023/03/16 22:03
2023/03/16 21:58
[匿名さん]
貼り付け屋は非認知能力コンプレックスだな。
25 名前:匿名さん:2023/03/16 22:06
まだあるよ〜
26 名前:匿名さん:2023/03/16 22:07
まったりみてみなよ
27 名前:匿名さん:2023/03/16 22:09
全然ダメだな
28 名前:匿名さん:2023/03/16 22:13
昭和時代、サイダーのCMで有名な曲と言えば?
NO.9819182 2021/09/07 19:41
[匿名さん]
さっき、ラジオを付けたら、昭和時代の有名なCM曲の特集をやっていたんです。

レナウン娘、この木何の木とか、君の瞳は一番ボルト、時間よ止まれ等が紹介されてたんですが、その前に「サイダーの有名な曲」と言うのを話題にしてたみたい。
だけど、それが何かが結局私は解りませんでした。

昭和時代のサイダーと言えばキリンレモン?
「キリン、レモン、キリン、レモン」と商品を連呼する有名なフレーズの曲ありますよね。
あれ以外に何かありますか?
それかな?どうかな?と思ってるのですが、
29 名前:匿名さん:2023/03/16 22:17
>>28
古スレをなんでまた今頃上げるの?
30 名前:匿名さん:2023/03/16 22:24
破茶滅茶だな
31 名前:匿名さん:2023/03/16 23:18
>>28
これ心理学?
何で貼ったのか説明して欲しい。
32 名前:匿名さん:2023/03/16 23:21
>>31
同感
33 名前:匿名さん:2023/03/29 08:16
2023/03/29 07:21
[匿名さん]
私はよく行くよ。
よく、と言っても、頻度は最近は月1回か2回とかそれくらいだけど。
行先は近所の居酒屋?飲み屋?夫婦でも家族でも行く。
仕事終わりに、今日は子供の夕飯いらないし一杯ひっかけて帰るか〜と思って寄ったら先客に夫がいた、なんてこともあった。

もうひとつ、夫には知らせてないバーがある。
ここはたまたま立ち寄ってみたら軽そうに見えたバーテンダーさんが以外にもかなり本格的でお酒の知識も凄かった上にお酒以外の話題も豊富、なのに無駄に話しかけてこないという私にとって最上級のバーテンダーさんだったので、行きつけになった。
夫に内緒にしてる訳じゃないけど、ここは居心地も雰囲気もめっちゃいいので夫含め誰にも内緒、私だけの空間と思ってあえて話さない。
34 名前:匿名さん:2023/04/06 15:30
2023/04/06 14:39
[匿名さん]
>>252
別人だけど、これはひどい。
論理もくそもあったもんじゃない。

実際に、出産でどんな仕事だって四か月は休まなきゃいけないし、その間にだって仕事は進んでいくのだから。
編集者や研究者の中には、夏休みだということにして、出産をひた隠しに隠して、そのまま仕事を継続する人が実際に何人もいるのを知ってる。
出産したとわかっただけで仕事配分や研究配分が変わってしまうのを現実に知ってるから。

>結婚して子供生んでも、女性のキャリアが損なわれることはないはず。

なんて言えるのは、現実の具体事例を知らないお花畑の人だね。
アホ?とか言える立場ではない。
35 名前:匿名さん:2023/04/08 16:44
2023/04/08 13:31
[匿名さん]
>>516
ふっ笑っちゃうわ。
36 名前:匿名さん:2023/04/09 15:58
2023/04/09 15:53
[匿名さん]
>>128
アドラー嫌いなのは、
あなた?
それとも、あなたが頭のいい人といってる人?

非認知能力が低い人はアドラーを受け入れられないと思うわよ。

#132 2023/04/09 15:54
[匿名さん]
>>131
うっせーババアだなー!関係ないこといちいち引っかかるな!
37 名前:匿名さん:2023/04/09 16:01
>>36
#128 2023/04/09 13:40
[匿名さん]
>>122
頭いいんだろうけど非認知能力が低い。
だからアドラーも嫌い。
38 名前:匿名さん:2023/04/09 16:05
>>0
馬鹿なのに人のレスを叩く人アホなスレ。
39 名前:匿名さん:2023/04/19 17:24
2023/04/19 14:31
[匿名さん]
>>10
>>9
そうだよ、
それも凶悪犯罪
ああいう人間を作らないために何が必要なのかは検証しなくてもいい?
あなたの子供は大丈夫?
40 名前:匿名さん:2023/04/22 17:26
2023/04/22 16:00
[1]
>>121
>口出しされると面倒だから。

そういう親子関係だったからだよね。
だから、自分もそうなる可能性があると思ったということよね。
結局は持ってるベース(価値観)で「本人が決めること」までのプロセスが違うから、こうやってロングになってると分かるね。

口出しされると面倒という思考は、子供に対しても思うでしょ?
せっかくアドバイスしてるのに耳を傾けない態度がイラっとくる、とかさ。

これはさ、よいモデルを見たことがないんだって。
2023/04/22 17:17
[匿名さん]
>>135
>相談したり弱音吐いても結局自分で決めるしかないじゃん?
自分の人生だし、親とは性格も考え方も違うし

他人は信用できない?
41 名前:匿名さん:2023/04/22 17:44
2023/04/22 17:40
[匿名さん]
>>145
あなたの子供が頼りにしてる斜め上の関係性の人って誰かいる?
42 名前:匿名さん:2023/04/22 17:45
2023/04/22 17:45
[匿名さん]
>>146
あなたの子供はいきなり大人にはなってないけどね
43 名前:匿名さん:2023/04/22 17:46
貼り付け仕事は土曜日
44 名前:匿名さん:2023/04/22 17:49
>>43
そうなんだ
素晴らしい考察
45 名前:匿名さん:2023/04/22 17:56
2023/04/22 17:48
[匿名さん]
>>145
子供の今の状態で答えは出てるよね
46 名前:匿名さん:2023/04/22 18:16
2023/04/22 18:10
[匿名さん]
>>151
解けてないよ、残念だけどね。

自分がされて嫌なことをしない、これは基本形
でも自分の育ちは適切ではなかったのだから、なにが良いか悪いかが分からない。
嫌なことはしないと同時に、子供にとって必要な親としての関わりができてない可能性がある。
必要な関わりとは、子供が悩んだときに親の考えをいうことではないよ。

迷いや不安、弱音を吐き出せる、何かあったときは力になってるれるという実体験を子供の頃からしてくるからこそ、子供は大人にはなっても失敗を恐れず人生に挑戦し続けていける。
これ、自己肯定感。自己効力感を養う関わり方ね。

もし、この働きかけを存分にしての今ならば、
自分のされて嫌だったことはしない以外に、
積極的に意識したことも書くと思うのよ。
何故なら、そちらの方が成長には必要なことだから。

嫌なことはしない、これだけでは呪縛が解け本来の役割を果たしてるとはいえないよ。
なんか、まだ苦しんでるように思えるわ。
47 名前:匿名さん:2023/04/22 18:29
2023/04/22 18:27
[匿名さん]
>>173
自己肯定感だけ高そう
48 名前:匿名さん:2023/04/22 18:30
揺さぶられるとね、、、
ムカつくよね
49 名前:匿名さん:2023/04/23 12:12
2023/04/23 11:55
[匿名さん]
>>131
違うよ。
そう感じとるのはその人なりの理由があるのでしょう。
50 名前:匿名さん:2023/04/23 12:12
2023/04/22 18:30
[匿名さん]
揺さぶられるとね、、、
ムカつくよね

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)