育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610525

子供への接し方がわかりません

0 名前:ちく:2012/06/27 04:05
こんな母親でよくここまでまともに育ったと不思議になります。

小3 男の子に小2の娘です。
私はフルタイムでの仕事です。

子供はかわいいです。
本当にいとおしいです。

今年に入ってから(四月から)本当に困ってます。


少し逆らわれると・・・本当に自分でもわからない。対応の仕方、、、なので力任せに時には暴力、暴言、食事も抜き、勉強もありえないほど・・・

なので、間違いなく最近子供たちも ひどい言葉づかいにますます反抗的に・・・。

当たり前だとも思いますが、そうなるとますますどう接したらいいかもわらかない。

勉強の事からがいつもの始まりです。

今年に入ったら 一気に勉強をする意欲がなくなり(去年までは自ら 家では ドリルなどに励み、 勉強が好きと言っていた位) 面倒くせ〜、 こんなの何でもいい、 私が不在の時に 自主勉強してね とおいて行った ドリルも全くしないようになり、 そこに私もか〜っとなり、 するまで無理やり させる(夜 9時過ぎまででも)

もちろん、こんなやり方よくないのはわかるけど、
私がみていないと全くする気もなくなった 息子に腹が立ち、どう対応したらいいかもわからず 自分の自己満足といわんばかりに力任せにさせている始末。

こんな時 どう対処したらいいか 本当にわかりません。 
もちろん、こんな遅くまでさせると 本人はもうすでにへとへとで 泣きながら、 「死ね」「消えろ」と私に暴言、でも私も一歩もひかず 無理やり最後までさせるの繰り返し。

いいわけがないのわかってるけど・・・どうしたら。

去年までと本当に人がかわったように違うのにも焦りを感じ こんな対応の自分がいます。

娘もほぼ同じです・・・

勉強なんかより まず そんな親子の接し方に問題があるのもわかりますが、自分で歯止めがききません。
去年までは 本当に自分のおもうとうり何の問題もなく
自ら楽しんで勉強していたからよかったものの いざ学年が上がってきていて少し反抗的になってきたら もう対処の仕方がわかりません。

勉強もしない、言葉づかいもひどい(私が言ってるから当然ですね) ・・・ どうしたらいいんでしょうか。

もちろん、私がまず改め、ぐっと気持ちをおさえ我慢して 論に反してる事は絶対してはいけないのはわかってます。でも、 それと合わせて 子供にはやはりある程度しっかり学習もして欲しい。
平日も 学童帰りで自宅着は7時前、そこからさせて・・・という焦りもあるし 人より自宅学習が少ないという焦り、 (児童館では宿題すら最近してこない)いくら言ってもしてこない、なのでさらに自宅で こちらも焦る。の悪循環。

意味がめちゃめちゃな文ですみませんが、 本当にどうしたらいいのでしょうか。

少しくらい 勉強しなくても 大目にみるべきでしょうか。しなさい!とかしてほしい!なんて言わず本人のしたいように過ごさせてやるべきなのでしょうか。

 しても本当に字もめちゃめちゃで 見れるような字でなくなりました。 一応、一年、二年と 冬の書初めでは金、銀を二年連続とるくらいの綺麗さだったのに今では別人です・・・。

そこまで 何だか変わってしまった息子にどうしたらいいのか。


わかりません
1 名前:ちく:2012/06/27 22:02
こんな母親でよくここまでまともに育ったと不思議になります。

小3 男の子に小2の娘です。
私はフルタイムでの仕事です。

子供はかわいいです。
本当にいとおしいです。

今年に入ってから(四月から)本当に困ってます。


少し逆らわれると・・・本当に自分でもわからない。対応の仕方、、、なので力任せに時には暴力、暴言、食事も抜き、勉強もありえないほど・・・

なので、間違いなく最近子供たちも ひどい言葉づかいにますます反抗的に・・・。

当たり前だとも思いますが、そうなるとますますどう接したらいいかもわらかない。

勉強の事からがいつもの始まりです。

今年に入ったら 一気に勉強をする意欲がなくなり(去年までは自ら 家では ドリルなどに励み、 勉強が好きと言っていた位) 面倒くせ〜、 こんなの何でもいい、 私が不在の時に 自主勉強してね とおいて行った ドリルも全くしないようになり、 そこに私もか〜っとなり、 するまで無理やり させる(夜 9時過ぎまででも)

もちろん、こんなやり方よくないのはわかるけど、
私がみていないと全くする気もなくなった 息子に腹が立ち、どう対応したらいいかもわからず 自分の自己満足といわんばかりに力任せにさせている始末。

こんな時 どう対処したらいいか 本当にわかりません。 
もちろん、こんな遅くまでさせると 本人はもうすでにへとへとで 泣きながら、 「死ね」「消えろ」と私に暴言、でも私も一歩もひかず 無理やり最後までさせるの繰り返し。

いいわけがないのわかってるけど・・・どうしたら。

去年までと本当に人がかわったように違うのにも焦りを感じ こんな対応の自分がいます。

娘もほぼ同じです・・・

勉強なんかより まず そんな親子の接し方に問題があるのもわかりますが、自分で歯止めがききません。
去年までは 本当に自分のおもうとうり何の問題もなく
自ら楽しんで勉強していたからよかったものの いざ学年が上がってきていて少し反抗的になってきたら もう対処の仕方がわかりません。

勉強もしない、言葉づかいもひどい(私が言ってるから当然ですね) ・・・ どうしたらいいんでしょうか。

もちろん、私がまず改め、ぐっと気持ちをおさえ我慢して 論に反してる事は絶対してはいけないのはわかってます。でも、 それと合わせて 子供にはやはりある程度しっかり学習もして欲しい。
平日も 学童帰りで自宅着は7時前、そこからさせて・・・という焦りもあるし 人より自宅学習が少ないという焦り、 (児童館では宿題すら最近してこない)いくら言ってもしてこない、なのでさらに自宅で こちらも焦る。の悪循環。

意味がめちゃめちゃな文ですみませんが、 本当にどうしたらいいのでしょうか。

少しくらい 勉強しなくても 大目にみるべきでしょうか。しなさい!とかしてほしい!なんて言わず本人のしたいように過ごさせてやるべきなのでしょうか。

 しても本当に字もめちゃめちゃで 見れるような字でなくなりました。 一応、一年、二年と 冬の書初めでは金、銀を二年連続とるくらいの綺麗さだったのに今では別人です・・・。

そこまで 何だか変わってしまった息子にどうしたらいいのか。


わかりません
2 名前:変わるべきは:2012/06/27 22:33
>>1
>>力任せに時には暴力、暴言、食事も抜き、勉強もありえないほど・・・
>


変わるべきはまずあなたです。

子どもを変えるにはまず自分を改めないと。
感情的に怒って殴って怒鳴ってるうちは
子どもは変わらない。
3 名前::2012/06/27 22:36
>>2
感情的に・・・確かにそうですね。

では、 感情は抑えたとして どう接したらいいのでしょうか。
4 名前:つらい:2012/06/27 23:08
>>3
長々とうったものが反映されなかった・・。ショック。

主さんもお子さんもお疲れですね。
3年生というとギャングエイジといわれる年ですね。
仮にそうだとしても、変わりすぎですよね。

主さん自身も認めているので、一番の原因はやはり主さんだと思われます。

あと、学校の担任はどんな方ですか?
主さんと同じ厳しい先生だとお子さんは安らぎの場所が
ありません。
その辺確認しましたか?
学校で友達とトラブルとかはないですか?
大人からしたら些細な事で子供はやる気をなくします。
プライドの高い子は特に。

勉強は、やる気がなければ知識として頭に入りません。
押し付けなら尚更です。
勉強に限らず本人の自発的なやる気が一番効果あります。
今は勉強は諦めた方がいいです。

とは言っても宿題はしなくてはなりません。
学童で宿題をしてこないとの事ですが、家で安心して遊べないから学童で存分に遊んでくるのだと思います。
勉強は当分いいから宿題だけは学童か、もしくは家で
するというルールを作ってはいかがでしょうか?

お子さんは将来の夢とかありますか?
少し落ち着いたら将来の夢を叶える為に、どんな勉強をしなくてはならないのか、どんな高校、大学に行かなくてはいけないのか、自分で調べさせるといいです。
お母さんがぐちぐち説明しても無駄です。
耳に栓ですから。
お子さんが尊敬する人、一目おく人に聞くのもいいかも知れません。

お子さんはどんな事が好きですか?
どんな遊びが好きですか?
不安に感じている事はありますか?
お子さんとどんな話をしましたか?

なぜ、勉強が嫌になったのか聞いてあげてください。
お子さんめんどくさいというと思います。
半分は本心、でも、半分は違うと思います。
自分の気持ちを理解してないし、うまく言葉で表現できないから一番わかりやすい気持ちのめんどくさいを
言っているだけなのです。

だから、ある程度お子さんに言わせたらお母さんから
お子さんの気持ちを代弁してあげて下さい。
同時に謝ってあげてほしいです。
これから徐々にどうしていくか一緒に考えてあげて
ほしいです。
主さんが最初に書かれていた愛しいという気持ちを
言ってあげて下さい。

偉そうな事たくさん言ってますが、うちがそうだったんです。
お子さんも主さんも笑顔になるといいですね。
5 名前::2012/06/27 23:47
>>4
涙がでます、本当にありがとうございます。


そうです、自分がまず変わらねば、、、
でも、抑えられない、、、
そんな頭も良くなくほどほどの人生を歩み、ぎりぎりの生活をしている現在、出来れば子供には自分たちみたいな 将来になってほしくない、という気持ちが心の奥底にあるのが自分でわかります。

学校のせいにはせまいと自分に言い聞かせ、自分が良くないのだと言い聞かせています。
というのも、三年になって初めて小学校での担任が変わりました。
一年、二年はもちあがりで本当に子供たちを理解し いいところを伸ばし、厳しくもあり、学習にも真剣で 私的にもお母さんたちにも本当に信頼のおける先生で、子供たちものびのびとの生活でした。

この子たちは25人ほどの学年一クラスの 小さい学校、入学時息子の学年は本当にわんぱくだったようで 手に追えないほど子供たちを二年間で本当にしっかりと指導してくれた先生です。

その変わり映えに二年の最後の授業参観では親も先生も涙を流すほどの感激ぶりでした。

そして担任がえ・・・
母たちの評判では「あの人は担任持つべきでないよね」と口々にでる先生、 授業見てても、わかりづらいし間違うし、押しつけだし・・・
子供たちもあっという間に 一年当時のわんぱくぶりが復活で トイレに行っては授業中に数人で戻ってこなかったり、あんな活発な授業をしてた二年最後の授業がうそのように 活気がなく ある意味静寂。

息子に様子を聞くと、 先生何言ってるかわからない、つまらない、 ○○先生時は楽しかった・・・と。

現に懇談会では 親が説教されました。
子の教育は学校二割、家庭8割です。
特に男子はひどいです、 授業中トイレに行って戻ってこないし、 石鹸で遊ぶし 、様子を見てると 親とのかかわりが足りない子たちが多いです。
どこも連れて行ってないようで、いろいろなところに連れて行ってあげてください。
私はあなたたちよりは親の経験があるから言いますが、
こんなのでは、 将来大変です。
生活態度が めちゃめちゃで 頭が良くても こういうのでは 高校入学は無理です。
私の父は高校教諭で そう 言っていました。
?????? この先生何を言いたいのか 本当によくわからず、  
普通こんな事 言いますかね…
少なくても 二年受け持ちの先生は 子供たちも後半は全くこんな状態じゃなくなったし こんな事言われたこともなかった。
家で完璧に仕上げた子供を学校によこしてくださいといいたいのでしょうか。

と話は戻り 少し、そういう担任の影響もあるのかなともひそかには思ってますが・・・いえいえ親ですね。


Re・勉強は、やる気がなければ知識として頭に入りません。

 その通りですよね。
 なので そのやる気持ちを復活させたいのですが焦りばかりで 方法がわかりません。


Re・お子さんは将来の夢とかありますか?
 
   はい、警察官です。
一年から 警察官と言っていてそのためには 勉強が出来ないとダメだからと言って 自らやっていました。
そして、それにむけてどこから覚えてきたのか、空手を習うと言い出し 現在 通って 頑張ってます。

なので、 おっしゃるとおり、 やらなきゃとはわかってても 反発心から 「めんどくせ〜」「何でもいい」と言われるしまつ。→私もカットなり この始末。


Re・なぜ、勉強が嫌になったのか聞いてあげてください。

  聞いたときあります。そうすると、授業がわかりづらいと。つまらないと。 私もつい「家で勉強しないからわからないの」と言ったり、ならばますます自宅学習に拍車をかけきなゃと思ってしまい、この結果です。

少し、宿題のみにして自主学習(自宅学習)をこちらからもちかけない方がやはり一番いいのですかね。


といっても この担任は宿題も 一年生みたいなパラッと書かれた問題のプリント一枚だけだし、 授業でもミニテストみたいのも全くないしで なんだか本当に勉強ばなれになってしまいそうで 怖いです。
6 名前:つらい:2012/06/28 00:20
>>5
担任も原因だったのですね。
前の先生はまだ学校にいますか?
誰か相談できる先生はいませんか?
今の先生はお聞きした限り、ちょっと変わった先生だと
私も思います。

先生の悪口を言うのは気がひけるでしょうが、ある程度の共感はいいと思います。
「○○(息子さん)も大変だね。お母さんも授業がつまらないとぼーーとしちゃってたもん。」
みたいな感じで。

私も失礼ながら主さんと同じです。
頭が悪く、とりえもなかったのでコンプレックスの塊です。
自分と同じ道を歩ませたくないと思いました。
が、同時にやる気のない勉強をさせられる無意味さも
経験していたので、子供に勉強しなさいと言ったことは
なかったのです。
(別の事に関しては主さんと似たようなことしてました。で、関係が悪くなりました)
ただ、いかに自分が勉強をしてこなかったか。
いくつもの漠然とした夢しか持っていなかったのも
プラスされ、親がいうままの職場についても使えない
人間だったとありのまま教え、勉強しないとこうなるよと話しました。

反面教師ってやつです。


自立できて犯罪入ってる職業じゃなきゃ、自分で選んだのなら何でも将来良いと思ってます。ニートでなければ。オカマでもお坊さんでもなんでもいいです。

お子さんの警察官という夢素敵です。
温かく応援してあげてください。
安心するとまた、いろいろ動きだすと思います。
7 名前:おつカレー:2012/06/28 01:15
>>1
去年までは学校での時間が満たされていたから家庭でも頑張れていたのでしょうね。


学校が辛いと家でストレス発散しますよ。うちの子も今日は言葉が荒い、とか下の子にきつく当たる日は学校で嫌な事があった時です。


逆に家庭で満たされないと学校で友達に八つ当たりしたり授業妨害したり。


今主さんちは両方が落ち着かない場所になっていますよね。担任は変えられない。主さんが変わればお子さんも辛い気持ちが減りますね。


今まで自主勉強を頑張っていた事がすごい事だと思います。当たり前じゃないと思いますよ。


もともとやんちゃな子が多いとありますが、これからももめ事は続くと思います。前の担任が珍しいくらいに良い先生なんだと思います。


寝る時間を遅くするなりして、宿題を教えてあげる。出来たら誉める。疲れているでしょうがお風呂にも一緒に入ったり寝る前にトランプしたり。

そういうのんびりした時間が必要なんだと思います。きっかけは担任なんだろうと思います。ただ悪化させてしまったのは主さんかなあ。


疲れている心にガミガミはだめだよね。元気な子でも三年生くらいからはガミガミは逆効果。
私も三年生くらいから、なるべく小言は明るく楽しく言うように変えました。
あまりにもひどい時は本気で怒りますけど、日常のあれやこれやは怒って言わないようにしています。

主さんもフルで働いていてご自分が助けてもらいたい気分でしょうが、主さんが楽になるためにもまずは主さんが一踏ん張り。お家でリラックスさせてあげてください。
8 名前:パート:2012/06/28 05:40
>>1
我が家も小3と、もう一人います。

主さんのところにみたいになるのが嫌なので
まだフルタイムで働いていません。

子供と接するには「心の余裕」が大事なんですよ。
フルタイムで働いている人でも「心の余裕」がある人なら大丈夫だと思います。

私の場合、忙しいとイライラしがちになります。

楽しい言葉をかけずに、目につくところ、気になることばかり言ってしまいます。

そんな自分をわかっているので、
今はまだ短いパートだけにしています。

高収入の我が家ではないので、
本当はめーいっぱい働きたいところですが、
いろいろ考えて、本当にいろいろ考えて
「子供が小学生の間は、仕事で無理をしない」
「今は子供が大事」
と時間に余裕ある生活を選んでいます。


とにかく私だったら、
フルタイムで働いて、穏やかな対応や
子供に勉強のやる気を出させるのなんて、
無理ですね。
9 名前::2012/06/30 00:19
>>8
今日一日 気をつけて接してみました・・・が、やはり時にこちらがキレまた 暴言。

少しでも気に入らない事があると「消えろ」「ば〜か」と言われ、それに 出ていけ〜!としか声をかえせない自分がいる。

こんな時  黙って言われるだけにしておくのが 今の一番の  対処法ですよね。

明日も何とか耐えなければと 言い聞かせてはいますが。
10 名前:相談する:2012/06/30 09:16
>>9
一人で抱え込むとしんどいです。
なので、教育相談、カウンセリング、
受けられそうなものは、どんどん利用
してみてください。第三者の冷静な目で
見てもらうのも、解決への駄一歩になります。
行政の広報誌やHP、学校からのお手紙などで
相談のこと、書いてあると思います。
11 名前:旦那は何をしているの?:2012/07/04 15:40
>>9
>> 少しでも気に入らない事があると「消えろ」「ば〜か」と言われ、



親に向かってこの言葉!?
旦那は何してるの???


今からこれじゃ
中学入ったら殺されそう・・・・。
12 名前:飴玉:2012/07/05 09:43
>>1
毎日、お家の事とお仕事と、お疲れ様です。

うちの子は小2ですが、
反抗的な態度が目に付く様になりました。

いちいち腹が立ちますが、
「そうやってて困るのはあなた自身よ〜」なんて言えば、
「みんなこういう言い方するもん!」だそうで。
毎日小さいバトルが起こります。
足癖が悪く蹴飛ばしてきますし。
「どうしてそういう事をするの!悪いのは誰!」
と言えば、「じゃ、殴ってよ!」
とかもうウンザリです。

うちも来年、再来年とバトルが激化するのかなぁ、
なんて思いますし、
私は、何と言うか覇気のない人間なので、
ほったらかしになりそうで怖いです。

なんのアドバイスも出来ないんですが・・・。

ギューっと抱きしめられるのは、
学童期だけの気がするので、
いっぱいハグハグして下さい。

「もうムカつくーこうしてやるわーっ」て、
抱きついてやると良いのかもしれません。
13 名前:あい:2012/07/20 14:53
>>1
同じく。。具体的なハウツーがしりたいですね。
毎日のように怒鳴り、汚い言葉で息子を
ののしったりしてるだめ母です。
一応翌日に怒鳴りすぎてごめんねと
手紙をメモにかいて渡したりしてるんですが
息子5年はなかなか宿題にむかいません。。。
遊びたい、アニメも見たい、パソコンで将棋や
チェスもしたい、おやつもご飯も習いごともと何だか
やりたいことだらけで1日が48時間だと
いいのにねと思ってしまいます。
時間があれば私も早く早くとせかし、しまいに
こづいたりたたいたりもしなくなるのかも。。。
常に親の私がきちんとさせないと私が担任に
注意される(実際添削まで親がすませて提出の
学校です)という思いが強く、自分自身は親から
勉強しなさいといわれたこともなく。
いわれなくても時間割して早々に寝る子だった
記憶があります。私も退職された以前の担任
に相談しようかと思ったりしてますよ。
14 名前:プリザ:2012/07/20 23:17
>>1
一年ほど前、私もよくイライラして子どもに暴言吐いてました。
子どもも落ち着きなく、やんちゃで、とにかく手がかかる
大変な子どもでした。

しかし、このままだと、一番人間形成に大事な時期に
こんな育てられ方したら大変な大人になってしまう!
と自分をふるい立たせて、恥ずかしながら心身クリニックの門をたたきました。

安定剤を服用しながら、先生にもカウンセリングを受け、
子どもに対して「大きな声を出して𠮟らない。命に関わることと
人を傷つけること以外は怒らない。」と決めて、
できる限り子どもの要望にこたえる努力をしました。
徹底的に教育方針を変えて接してみました。
正直、私自身もきつかった。何度もイライラして怒鳴りそうになった。
でも、必死に耐え、薬の力をかりなが自分と戦っていました。

はじめてから3ヶ月くらいはそりゃーもう、今まで締め付けられていた子どもの心が爆発して壮絶な状態になりました。。。。
毎日、怒り、私をたたき、暴れ、気でもふれたかと思うような日々。
それでも私は耐えました。
必死に笑顔で、時にはトイレにこもったり、お風呂で泣いたりしながら。。。

でも、時は満ちたのです!!!
4,5ヶ月経ったころから、びっくりするくらい子どもが変わり始めました。
心も、体も落ち着き、勉強はスイスイ捗り、言葉使いは優しくなり、
私にも暴言を吐くことも、暴力を振るうことも、泣き叫ぶことも
怒り狂うこともなく、本当にわが子かと疑いたくなるようなくらい
劇的に変わりました。

今、怒りをぶつけることで、子どもさんとの関わりに悩んでらっしゃる方に
ぜひとも実践してほしいと思います。

・・・相当な覚悟が必要ですが・・・
でも。きっとすばらしい結果が待っていると思います。

参考になれば幸いです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)