NO.6614508
提出物を出さない息子
-
0 名前:情けない母:2012/02/19 07:29
-
小6のひとり息子です。
懇談会たびに、提出物が出せてないと先生から報告を受け毎回ショックです。
毎日、「宿題はやったの?」「忘れ物はない?」と聞いて、確認しています。
本人が宿題終わったというので、それを信じていました。
でも実際は、私の知らない提出物があり、それを提出していなかったり、提出物をなくしてしまうこともあるようなのです。
しかも、たいていの子は放課を使ったりして期限を過ぎても何とか提出しているのに、うちの子は平気で放課遊びに行ってしまうようなのです。
結局、居残りさせられてまでやらされてやっと提出する状態。
物の管理も下手で、学校の机の中もぐちゃぐちゃ。ノートもまともにとらない。たまに筆箱の中をみると、壊れたペンやちぎれた消しゴム・・・。もう目を背けたくなります。
忍耐、根性がなく、すぐあきらめる、めんどくさがる、楽したい性格です。
改めて書いていて、ほんとにダメダメ。ひどい状態で情けなくてしかたありません。
そんな息子ですが、友達とはよく遊び、誰とでも遊べます。
春から中学生で提出物はますます増えるし大切なことなのに。このままでは心配でたまりません。
何とか気づいて変わって欲しいのですが・・・。
こういう子は将来どんな大人になってしまうのでしょうか?
体験談やアドバイスなど、お聞かせください。
よろしくお願いします。
-
1 名前:情けない母:2012/02/20 12:52
-
小6のひとり息子です。
懇談会たびに、提出物が出せてないと先生から報告を受け毎回ショックです。
毎日、「宿題はやったの?」「忘れ物はない?」と聞いて、確認しています。
本人が宿題終わったというので、それを信じていました。
でも実際は、私の知らない提出物があり、それを提出していなかったり、提出物をなくしてしまうこともあるようなのです。
しかも、たいていの子は放課を使ったりして期限を過ぎても何とか提出しているのに、うちの子は平気で放課遊びに行ってしまうようなのです。
結局、居残りさせられてまでやらされてやっと提出する状態。
物の管理も下手で、学校の机の中もぐちゃぐちゃ。ノートもまともにとらない。たまに筆箱の中をみると、壊れたペンやちぎれた消しゴム・・・。もう目を背けたくなります。
忍耐、根性がなく、すぐあきらめる、めんどくさがる、楽したい性格です。
改めて書いていて、ほんとにダメダメ。ひどい状態で情けなくてしかたありません。
そんな息子ですが、友達とはよく遊び、誰とでも遊べます。
春から中学生で提出物はますます増えるし大切なことなのに。このままでは心配でたまりません。
何とか気づいて変わって欲しいのですが・・・。
こういう子は将来どんな大人になってしまうのでしょうか?
体験談やアドバイスなど、お聞かせください。
よろしくお願いします。
-
2 名前:同じ:2012/02/20 13:14
-
>>1
6年の男子です。
保護者会に行った時に必ず息子の道具箱をチェックします。グチャグチャの印刷物(重要な手紙もあり)がドッサリ入ってます。
提出物もよく忘れる(知ってて出さない?)と担任から何度か注意されました。(汗)
私の対策法は,同じクラスの女の子(しっかりした)のママと定期的に会って話を聞く・・・です。
-
3 名前:まだまだ:2012/02/20 15:15
-
>>1
懇談会で言われたこと、夜にでも落ち着いて話せる時間に息子さんにちゃんと伝えてみてはどうでしょうか。
まずは、いいとほめられているところを伝える。
>友達とはよく遊び、誰とでも遊べます
先生からもこれに似たいいところを言われていると思うのですが。社会で生きていくにはとても大切なことだと思います。先生から聞いてうれしかったというお母さんの気持ちをつけたして話してあげたらいいと思います。
次に改善されたらよくなると言われたところを伝える。
>提出物が出せてない
息子さんの場合はこれですね。怒らないで、まずが息子さんに提出物をださないでいることをどう思っているのかをきいてみましょう。たぶん面倒だとか、忘れるとか、そんなことなのでしょうね。
そして、どうして先生は出してないことを注意すると思うか?と聞く。そしたら結構まっとうな理由を言うと思います。もう6年生なのでわかってないわけではないと思います。
最後に、出さないことでどうなっているかを伝える。
息子さんの信用がなくなっていってること、それをこれからも続けるとますます信用できない人と思われたり、自分の大事な申し込みができなくて困ったり、損をしたりすることになること。それについてはどう思うかを聞く。
お子さんはたぶん困るとかいやだとか言うと思います。そしてこれからどうしたいかと聞けば、たぶん治したいというでしょうね。そこでどうすればいいかを一緒に考えてはどうでしょうか?
最初はお母さんが毎日プリントがないかと声をかけるとか、思い出すきっかけをつくっていくなどは必要かもしれませんね。
子供はダメだ、できてないと否定して怒られてばかりだと、だんだん聞き流すようになります。それよりは、お母さんは息子さんが困ったことになるのを心配しているという気持ちを伝え、指摘されたところを治していけば、すっと素敵な人になれるといった、前向きな言い方の方が効果はあるような気がします。
提出物など、自分に課せられたことをきちんと実行するのは、お母さんや先生に怒られるからでもなく、誰のためでもなく、本人自身のためだということをわかってもらいたいですから。
ただまだ小6なので、まだ将来がきまったわけでもありませんよ。
息子達をみていると、中学に入ると急に何でも自分でするようにと、子供に直接自立を意識した指導がされます。できてなければそれなりのペナルティーもあるし、大半の子は格段にしっかりしていきます。
なので親は静かに気長に、手助けになるように声をかけつつ、見守ってやればいいと思います。
-
4 名前:ママ:2012/02/20 16:32
-
>>3
中1の息子を持ってます。
全く同じですよ。
もうここまできたらほっときます。
提出物を出さないのは娘の方で
生理整頓が出来ないのは子供2人ともです。
提出物の件では娘に
「親が知らなかったらそれまで」
生理整頓に関してはリビングが汚いと
「ここはあんた達の部屋でもなんでもない。自分の部屋なら何も言わない。ここはみんなが集まる場所だからね」
と言ってますが。。。
息子なんてかばんの中身を全部出して床に広げないと宿題が出来ません。
紛失したらそれで終わり。
自己責任としてほっときます。
-
5 名前:情けない母:2012/02/21 21:54
-
>>1
皆さん、ご意見やアドバイスありがとうございました。
息子に落ち着いて話をしてみました。先生やお母さんに怒られるからでなく、自分のためにやること。
提出物の期限は約束事で、それを守らないのは約束を守らないのと同じこと。それによって信用を失うこと。
その場ではわかってくれていました。・・・が、どこまで理解してくれているのか、まだまだ分かりません。
確かに自己責任ですので、放っておきたいのですが、わずかな期待も捨てきれません。
親としてできることは見守るだけですね。
つい、怒ってしまうので、自分自身も落ち着いて冷静に息子に悟しながら話せる親になりたいと思いました。
ここで相談してよかったです。ありがとうございました。
-
6 名前:ママ:2012/02/22 07:59
-
>>5
ついつい怒っちゃうのは一緒です^^
理解もしてるのかどうか分らないですよね(汗)
私もよく旦那に怒られるんですよ。
自分で経験しないと本人が成長しない。
だからほっとくしかない。
他人に迷惑をかけるようなこと、それだけを叱ればいいって。
でも母親は日頃の生活態度を見てるので
色んなところに目がいきやすい。
だからついつい怒っちゃいますよね。
自分で痛い思いや悲惨な目に遭わないと
反省しないかもですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>