育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6618144

高学年からの療育

0 名前:疲れた母:2014/10/22 13:44
入園前から発達相談や児童相談所、メンタルクリニックにも行き、診断がつかなかった子供がいます。
春に改めて受けたWISKで診断名はつかないが発達に凹凸がある、と診断を受けました。
療育に相談し、夏に申請を受ける事が決まりました。約10年悩み、ようやく繋がった事に喜んではいるのですが…不安があります。

担当者は良い方ですが、電話します、と言っても全く連絡が無かったり、申請を頼んだのに翌月また聞かれて動いていなかったり。また申請も時間が掛かり、実際始まるのは六年生になってからかも知れません。

子供の状況は、多動、他害→集中力の無さ、授業中のお喋り→
現在はこれまでの症状は消え、学校は問題無く通え、勉強に遅れもありません。
ただ家の中では、朝起きない、部屋はグチャグチャ、時間割が揃えられない、忘れ物が多い、時間で動けない。何か注意すると切れて癇癪を起こします。これは父母にも問題があり、反抗に対して怒り過ぎてしまうのが原因ではありますが。

このような状態ですが、療育を受ける事でどのような変化があるのでしょうか。
やっと辿り着いたのに、手帳を申請し月に一度通う事で、指示が通ったり酷い口答えか無くなる物なのか、希望を持てるのか不安です。

高学年、中学生から通われた方がいらしたら教えてください。
1 名前:疲れた母:2014/10/23 11:44
入園前から発達相談や児童相談所、メンタルクリニックにも行き、診断がつかなかった子供がいます。
春に改めて受けたWISKで診断名はつかないが発達に凹凸がある、と診断を受けました。
療育に相談し、夏に申請を受ける事が決まりました。約10年悩み、ようやく繋がった事に喜んではいるのですが…不安があります。

担当者は良い方ですが、電話します、と言っても全く連絡が無かったり、申請を頼んだのに翌月また聞かれて動いていなかったり。また申請も時間が掛かり、実際始まるのは六年生になってからかも知れません。

子供の状況は、多動、他害→集中力の無さ、授業中のお喋り→
現在はこれまでの症状は消え、学校は問題無く通え、勉強に遅れもありません。
ただ家の中では、朝起きない、部屋はグチャグチャ、時間割が揃えられない、忘れ物が多い、時間で動けない。何か注意すると切れて癇癪を起こします。これは父母にも問題があり、反抗に対して怒り過ぎてしまうのが原因ではありますが。

このような状態ですが、療育を受ける事でどのような変化があるのでしょうか。
やっと辿り着いたのに、手帳を申請し月に一度通う事で、指示が通ったり酷い口答えか無くなる物なのか、希望を持てるのか不安です。

高学年、中学生から通われた方がいらしたら教えてください。
2 名前:え?:2014/10/23 11:56
>>1
病院に行って診断がつかなかった子が、療育手帳をとれるんですか?

信頼できないところであれば変えた方がいいと思います。

子供の事でも心をすり減らすのに、相談相手が頼りにならないのでは主さんの心もどんどん病んでいきますよ。

今まで診断がつかなかった子が行く療育ってどんなところですか?

民間の発達障害専門の塾のようなものもありますよ。
3 名前:療育よりも:2014/10/24 17:48
>>1
診断名がつかない凸凹…グレーゾーンということでしょうか。

今は学校では特に問題はなく、家の中での事でお困りなのですね。

外で頑張れているのなら、充分嬉しいことですが…
お子さんに求めすぎてはいませんか?

人よりゆっくり成長する事を、少し認めてあげてほしいです。
診断名のつく発達障害の子を育てている身としては、学校に問題なく通えて勉強にも遅れが無いなんて羨ましい限り。

あまり口うるさく言うと、二次障害的に精神面が荒れますよ…
もう少しお子さん自身を受け入れてあげてほしい…

主さんも長年苦労してきて、お子さんのために本当によく頑張ってきたのが伝わるからこそ、書き込みたくなってしまいました。

個人的な意見ですが、療育は万全ではありませんし、子供のタイプにもよります。

お子さんの心を追い詰めないで、自己肯定感だけは壊さないようにしてあげる方が大切だと思います。

片付けが苦手、反抗的で攻撃的、きちんと出来ない…弱さもあるけれど、閃きや感性など才能も潜んでいるかもしれません。
勤勉で真面目、努力を美徳とする今の日本の学歴社会では潰されてしまいがちな自己肯定感を、その子の可能性を、守ってあげて下さい。
親まで一緒になって潰さないで下さい。

私自身、自分に言い聞かせるように書き込んでいますが…

包み込んで支えたり励ましてあげられる、子供の見方になってあげられる母親を目指して頑張りましょう。

人の心や体や物を傷つけない、これだけです。私が本気で命を懸けて叱るのは。
4 名前:少しずつ:2014/10/26 08:10
>>1
療育とは違うのかもしれませんが、半年前よりカウンセリングを受けています。
その月の行動を振り返って、自分のその時の気持ちを確認したり、よくない行動のかわりにできることはなかったか考えたり。
生活上の工夫を提案してもらったり。
うちは少しずつ効果が出ています。

6年まで少し長いですね。
担当が頼りないなら、その上の人に事情を話してみては。
あるいは開始まで、何か繋ぎでできることはないか探ってみてもいいかも。
早く始められますように。
5 名前:中2:2014/10/27 11:44
>>1
うちも診断がついたのは中2になってからだよ。

現在高2だけれど、家ではだらしないままですよ。
朝起きないし、部屋も足の踏み場がない。
時間の感覚がない。パニックになりやすい。
約束を忘れてすっぽかす。
など、主さんのところとよく似ています。

うちは学校生活に問題がなければ、家ではあまり注意しない。
家で注意するのは、学校に持って行く持ち物の管理と宿題をきちっとさせること、(道義的におかしな約束でなければ)友達との約束を守ることだけ。

学校で頑張っている分、家では息抜きさせないと、神経使いすぎてつかれちゃうと思う。
子どもの様子を見て、家での生活も指導していくけれど、イライラやパニックが増えてきたらキャパを超えていると思うので、あまり無理させないようにしている。

療育は子どものためと言うよりは、親が子どもに接する方法を学んで、いい関係を作っていく感じで、
子どもが自分の思うとおりに(定型発達の子のよう)に変わるのは期待しない方がいいかも。
6 名前::2014/10/29 11:53
>>1
ありがとうございます。

確かに求めすぎているのだと思います。
朝自分で起きて勉強して欲しい、時間で動き、親の言う事を聞く。清潔でみんなに好かれる子供になって欲しい。親なら子供に願いますよね。
ずっと診断がつかず育てにくさに厳しく育ててきました。健康であれば、とか、学校に行っている事に幸せを感じなくてはいけないのでしょうが…。

思うように育たない我が子の事(公園や幼稚園では謝る事が多く、学校でも注意を受け、家でも全く言う事を聞かず)…苦しみ、追い詰めて育ててしまいました。既に二次障害が起きていると思います。

もっと早く診断が付いたら、私がもっと寛容に育ててきたら、少なくとも二次障害と言える酷い反抗や癇癪は防げたのでは無いかと思う事もあります。でも、やはり定型発達の子とは違いを感じる事も有り、本当に難しいです。

療育はどちらにしても先のようなので、取り敢えず連絡を待ち、民間のカウンセリングも探してみたいと思います。

「包み込んで支えたり励ましてあげられる、子供の見方になってあげられる母親」理想ですね。近づけるように日々頑張ります。

ありがとうございました。
7 名前:まゆ:2014/10/29 23:47
>>6
YouTubeに接し方の動画がありました。
発達障害と検索すれば出てくると思います。参考になさってください。
8 名前:手帳はいらない:2014/10/30 09:47
>>2
>病院に行って診断がつかなかった子が、療育手帳をとれるんですか?


手帳をとるなんて一つも書いてないよ。
9 名前:んん?:2014/10/30 10:39
>>8
>>病院に行って診断がつかなかった子が、療育手帳をとれるんですか?
>
>
>手帳をとるなんて一つも書いてないよ。


書いてるよ?
10 名前:違うんじゃない?:2014/11/06 12:14
>>9
>>>病院に行って診断がつかなかった子が、療育手帳をとれるんですか?
>>
>>
>>手帳をとるなんて一つも書いてないよ。
>
>
>書いてるよ?


療育行くための手帳→受給者証じゃないの?
療育手帳じゃない気がする。
11 名前:主です:2014/11/21 19:31
手帳は療育手帳では無いようです。
診断付いていないので、相談登録みたいな物らしいです。

毎日、全く言う事を聞かなくて、朝は本当に起きなくて…穏やかに話していたら、「明日朝3時半に起きる! 起きなかったらコロしていいよ」と言いました。どうして3時半に起きる必要があるのか、誰が確認するのか、
シんでくれたら、と思っても、殺して捕まりたくないわ、と切れました。

とりあえず療育に相談してみます。
他に頼る場所が無いので。
12 名前:ごめん:2014/11/22 09:36
>>11
貴方の話、いろいろ辻褄が合わないから不審がられるのでは?

心理士さんとの面会前迄にお役に立つかわかりませんが

言うことは全て紙に書きましょう。
一日の流れは大きな紙にお子さんと一緒に書いて見やすい場所に貼りましょう。
指示の紙は100均で、名刺サイズの紙が束で売っています。それに書くと使いやすかったですし、突発的な新しい指示にもすぐ対応が効くのでオススメです。

一日の流れは時計の絵と数字を合わせて書いて表すと効果が高いように思います。
例えば @(←時計の絵)

@6:00 起きます。
@6:05 トイレに行きます。終わったら顔洗います。顔を拭いたら部屋に戻って服を着替えます。終わったら、ご飯の時間迄好きにして良いです。頑張りましょう。

@6:30 朝ごはんを食べます。テレビ見ながらでも良いですが、食べる手がたくさん止まったらテレビは消します。朝ごはんが早く終わったら次の時間迄は好きなことしても良いです。
@7:00 学校に行く準備をします。忘れ物は無いかな?もう一度確認します。終わったら学校に行く時間迄自由時間です。
@7:30 学校に行きます。


こう言うのを夕方帰宅して寝る迄のスケジュールを張り出します。
これで主さんは指示は出さず、「今何時かな?何をする時間かな?」と声かけするだけです。
このスケジュール通り本人が動かなかったら100均のカードに「いけません」「ダメです」「今やります」「遊びはダメです」「あとであそびびます」など否定系の言葉を書いて見せると良いです。こうするとお母さん自身も冷静に指示が出せます。

言うことはなるべく言葉に出さず紙に書いて視覚的に指示を出して見てください。

とりあえず、うちのことタイプが同じかわかりませんが、うちの子がしている事を書いておきます。
うちの子は6年生です。IQ126絵画的イメージが苦手な優等生タイプです。


>手帳は療育手帳では無いようです。
>診断付いていないので、相談登録みたいな物らしいです。

IQが高いと手帳の交付はしてもらえません。ですので障害者の枠にすら入れてもらえません。



>
>「明日朝3時半に起きる! 起きなかったらコロしていいよ」と言いました。どうして3時半に起きる必要があるのか

これは説明するのが面倒臭いので説明は省きますが、これは対したことではありません。


>シんでくれたら、と思っても、殺して捕まりたくないわ、と切れました。

ですがこれは問題です。主さんもスクールカウンセラーさん等に相談して感情のコントロールについてお話し伺ったらどうですか。



>とりあえず療育に相談してみます。
先ずはそこからですよ。早く相談して見てください。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)