育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11696316

【速報】遠足でお茶の購入認められず熱中症で救急搬送…両親は事前に申し入れも 市に損害賠償求め提訴

0 名前:匿名さん:2024/02/27 13:20
大阪府八尾市の市立小学校1年生の女子児童が、遠足でお茶の購入を認めてもらえず熱中症になったとして、両親らが市に損害賠償を求めて裁判を起こしていたことが分かりました。大阪地裁では27日、第一回口頭弁論が行われ、市側は争う方針を示しました。

 両親らによりますと、2022年5月、八尾市立小学校に通う1年生の女子児童は、遠足に出かけた際、持ってきたお茶がなくなり、担任の教諭にお茶の購入を申し出ました。

 しかし、学校側は「お金を使っての水分補給はできない」と認めず、小学校に到着後に体調不良となり、その後、38℃を超える高熱を出して救急搬送されました。女子児童はその後回復しましたが、「熱中症」と診断されたということです。

 女子児童は身体が小さく、体力にも自信がなかったことから、母親は遠足前に「しんどいと言ったら迎えにいくので電話をください」「お金(300円)を持たせるのでお茶がなくなったら買い与えてください」などと学校側に申し入れていたといい、遠足の帰り道の途中で女子児童が「ママを呼んでください」と教諭に伝えたものの、両親に連絡をとることはなかったということです。ytv


下手したら命に関わること。
酷い先生だ。徹底的に追求すべき。
125 名前:匿名さん:2024/02/27 19:19
熱中症 舐めんなやし
体格差 舐めんなやし
つい先月まで幼稚園児やった子の体力ありません。は要注意やし
1カ月程度の付き合いの大人に水を買わせて下さいや、体調悪いので親に連絡して下さい。は子供にとっては相当なハードルやぞ
それを乗り越えて訴えることの緊急性を舐めんな
126 名前:匿名さん:2024/02/27 19:26
>>125
言ってる事は正しいと思うけど、言葉遣いが嫌だ。
127 名前:匿名さん:2024/02/27 19:33
>>122
2時間歩きっぱなしってわけではないんじゃない?
往復ってあるから、行き1時間、遊んで、お昼食べて、帰り1時間って感じじゃない?
娘の小学校はそうだったよ。
片道1時間くらいの公園に学校から歩いて行って遊ぶのが1、2年生の遠足だった。
128 名前:匿名さん:2024/02/27 19:55
もう学校は遠足も行かず、修学旅行なんかもやめて学校の中で勉強だけしてればいいんじゃないかと思う。

先生も勉強だけ教えてればそれで良いとした方がいいと思う。
129 名前:匿名さん:2024/02/27 19:57
>>128
はい、日本破壊工作員安倍ガー。
130 名前:匿名さん:2024/02/27 19:59
>>129
余計なレスはやめてください。

実際にスレのような親が多く、それに賛同する人が多いなら仕方がないよ。
遠足で2時間歩かせるからだというのであれば、遠足なんてやめるしかない。
131 名前:匿名さん:2024/02/27 19:59
>>130
主さん?
132 名前:匿名さん:2024/02/27 20:00
弁当がしょっぱかったとかじゃないの?
133 名前:匿名さん:2024/02/27 20:27
体格差、体力差もある。
入学して疲れも出てくる時期。
5月ならもう暑い。

普通は先生方が手分けして+1本づつ持ち、それでもなくなると自販機などに買いに走ると先生から聞いた。
危機管理が甘いね。
134 名前:匿名さん:2024/02/27 20:57
>>133
2時間程度の遠足でしょ?
今時、保健の先生や教頭が救急用具等を積んで車出してるよ。
当然お茶も入れていく。場合によっては先生の弁当もまとめて買っておいて車で運ぶ。
お茶はあったと思うよ。
135 名前:匿名さん:2024/02/27 21:14
学校によって、校長によって、対応が全く違うんでしょうね。
136 名前:匿名さん:2024/02/27 23:39
>>10
私もこれだな。
大体公立の小学校なら
お金は持たせられないから
500mlのペットボトル持たせて
足りなくなったら飲むように言う。
小学生なら、これで充分足りるはず。
137 名前:匿名さん:2024/02/27 23:44
>>136
親が申し出るほど小柄で体力ない新小1の女の子に、
往復2時間歩く遠足に
大量のお茶を持って歩けと言う発想はあり得ないです
水筒を大容量にするんじゃなく、そこそこの水筒で、途中新しく買うことで、みんなとの遠足をやり遂げる方が良いと思った親御さんの考えの方が分かる
138 名前:匿名さん:2024/02/27 23:46
>>10
申し出があったのに、突っぱねたのなら問題
139 名前:匿名さん:2024/02/27 23:55
>>136
持てないこともあるよ。
今回、身体が小さかったようですし、持てなかったのでしょう。
そういったことも踏まえて、予備の水分は先生方が持ってるものですよ。
むしろ、300円は必要ありません、こちらで対応しますと詳細を説明するのが普通です。
大阪市立小で、15年ほど前になりますがうちの子が小学生のとき、疾患があったので飲水について先生に対応を伺ったら、今時は熱中症を懸念して教職員が多めに持ってますので大丈夫ですと説明されました。
大阪市住みですが、八尾市は地域的に感覚や考え方が古いなという印象です。
140 名前:匿名さん:2024/02/28 00:00
>>139
今回の件は詳しく聞かないとわからない。
記者なんて、平気で嘘を書くものです。
141 名前:匿名さん:2024/02/28 00:45
>>137
でも、途中で買う事を許したら、そうしたいという親が増えると思うよ。
自販で買うの?
コンビニで買うの?
そうしたいという子全員がちゃんと買えるのならいいけど、売り切れになったら?

今回、親御さんは心配だから行かせたくないと言ったのだから、無理に行かせなきゃ良かったんだと思う。
少し体が大きくなり、体力がついてきて、自分で必要な分の水分を持って行けるようになったら参加すればいい。
142 名前:匿名さん:2024/02/28 06:01
>市側は争う方針を示しました。

って書いてるから、何かしら認識の違いがあるんでしょうね。
親の一方的な言い分だけでは、学校が悪いとは何とも言えないな。
143 名前:匿名さん:2024/02/28 08:13
>>142
どちらにしろ二時間歩きの課外授業、水筒は空、というのは事実だから
裁判を見守りたいですね。
144 名前:匿名さん:2024/02/28 08:22
>>143
その事実に関しては、大勢いる生徒の中の一人だけが体調を崩したったことだから、遠足自体は問題にならないんじゃないかな。
問題は、親が参加させたくないのに参加を促し、親の要望を聞かなかったことだと思う。
145 名前:匿名さん:2024/02/28 08:26
>>144
ん??
言ってること分からない
146 名前:匿名さん:2024/02/28 08:28
>>144
>その事実に関しては、大勢いる生徒の中の一人だけが体調を崩したったことだから

これ一番重要ではないのですか?
147 名前:匿名さん:2024/02/28 08:34
>>146
遠足後、運動会後、修学旅行後、体育の授業後、
体調崩した子がいたらその都度いちいち訴訟するの?

授業中トイレに行かなくていいように休み時間に行くのは教育のひとつです。
それも近年は授業中にトイレに行く事は許容されてる。

次は学校の授業中にお茶を買いに行くのを許せと?
その時誰が引率するの?小学校に自販機設置するんですか?どこの企業を御所望?

教育崩壊を企んでいるんですか?
148 名前:匿名さん:2024/02/28 08:37
女性宮家を作れ
安倍の国葬するな、黙祷には鍋を鳴らせ
女医はレイプされるから被災地に行かない
線香はつけたら消せ
授業中にお茶を買わせろ ← new
149 名前:匿名さん:2024/02/28 08:48
お茶を買う許可を与えることしか対策ないのは危機感あり
150 名前:匿名さん:2024/02/28 09:05
>>147

>>144は、何人も体調崩してたら遠足自体に問題があった可能性が大きくなるけど、1人だけだと遠足が問題だったとは思えない
って言ってるんじゃないの?
いちいち訴訟とかそんなことは言ってないと思うよ。
151 名前:匿名さん:2024/02/28 09:12
>>146
一人だけのために、2時間の課外授業などが問題視されないといけないの?
152 名前:匿名さん:2024/02/28 09:27
>>147
恐らく、学校側の危機管理の意識の薄さを世間に知らしめ、同時に学校側に認識させるための訴訟だと思う。
訴えたいのは、買う買わないではなく、危機管理の部分。
事前に保護者から話があったなら熱中症になりやすいと認識できたわけで、何もしなかったなら十分な危険回避策を講じたとは言い難いとなる。
「水分を与えないことになんら問題はなかった」というのが学校側の態度なのでしょう。
だからあえて訴訟した。
今は、常套手段だよ。
そうしないと学校側が、古い認識のままで変わらないから。
こういうのは、和解を勧められる。
恐らく市教委は、校長、担任を4月1日をもって異動させる。
153 名前:匿名さん:2024/02/28 09:31
行く前に、お茶は買えないと伝えるべき
そうしたら行かない選択になったんだろうけど

担任の認識は大したことないと思ってたんだろうか…

なくなったりでもしたら大事件だわ
154 名前:匿名さん:2024/02/28 09:36
>>152
2022の5月よ。
155 名前:匿名さん:2024/02/28 09:37
>>152
学校側が水を与えなかったって事ではないよね。
持ってきてはいけないとか、課外授業中は飲むなとか言ってはいないから。

ただ、この先、水筒が足りなくなった場合に購入を認めるべきか、または先生が足りなくなった生徒の水分の補給をどうするか、体力のない1年生が入学式してすぐに課外授業をさせていいのかを考える機会にはなるね。
156 名前:匿名さん:2024/02/28 09:37
>>147
小学生では、膀胱の発達は個人差が大きい。
膀胱は筋肉でできていて、その筋肉が硬く貯められないこともある。
もちろん我慢することで膀胱の筋肉を柔らかくする訓練も必要だけど、徐々にすることであって我慢するにも限度がある。
休み時間にトイレを済まさせるように促しながら、同時に柔軟な対応は必要よ。
157 名前:匿名さん:2024/02/28 09:38
>>150

>>147 は、>>144ではなくて>>146宛てよ。
158 名前:匿名さん:2024/02/28 09:40
>>153
熱中症は、実は脳機能に後遺症がある場合も。
無知な教師は熱中症を舐めてる。
159 名前:匿名さん:2024/02/28 09:40
>>153
そこよね。
親と学校側のやり取りがわからないから、どちらが悪いとは言えない。
もし、学校側が親の申し出を了承してたのに、買わなくて、熱中症にさせたのなら、学校側に責任はあるだろうけどね。
160 名前:匿名さん:2024/02/28 09:44
>>153
お茶がなくなったら我慢するということ?
161 名前:匿名さん:2024/02/28 09:47
>>159
わざわざ子供のお金を使って買わなくても、与えることはできたはずなので。
与える努力をしたかどうか。
何もしなかったなら、危険回避策をとってないことになるからアウトだよね。
162 名前:匿名さん:2024/02/28 09:48
>>159
申し出なかった場合、
子供が水分補給できない状態になったら、どう対応するのがいいの?
163 名前:匿名さん:2024/02/28 09:48
『体力に自身がないから、しんどかったら呼んで下さい』ってだけ聞いて、疲れたからと親を呼んだってだけなら、甘やかしてるって、先生は思ったかも。
1年生だから難しいかもしれないけど、ちゃんと体調が悪いからと伝えていれば、体温測ったりして対応したんじゃないのかな?

うちの子、早生まれで周りより体が小さく、すぐに熱、鼻血を出す子(医者で検査などもした)だったので、その旨は最初に直接担任に伝えて、課外授業などの時は気にして見て欲しいと、その都度、連絡帳に記入していたよ。
164 名前:匿名さん:2024/02/28 09:50
私は153に同意。
行く前に「お茶に購入は出来ない」ことを親にも本人にもしっかりと伝えるべきだった。
その上で、参加を促すべきだった。

それもしないで、来い来いとだけ言って、
いざ当日、お茶がなくなってから、「お茶は買えませんよ!規則です!」
非情だわ。

熱中症で発熱しただけで済んだけど
もしかしたら後遺症が残ったり亡くなったりしたかもしれない。

熱中症は死ぬ病気だとその担任も校長も知らないのか?

いずれにせよ、
校長と担任には責任がある。
165 名前:匿名さん:2024/02/28 09:50
>>160
別人。
お茶が無くなったのが学校まで直ぐそこだったかも知れないし、背景は今はわからないよ。

私は親が水筒の量を多めに持たせたら良かったのにと思った。
クラスみんなが重たいからと言って、途中でお茶を買うようにしてたら大変だよ。
166 名前:匿名さん:2024/02/28 09:52
>>162
前のレスに書いたんだけど、課外授業って養護教諭とか一緒に行かないかな?
熱中症対策のために経口補水液をいくつか持って行って、生徒の状態を確認すればいいと思うんだけど。
調子の悪そうな生徒には声をかけたり、手を上げたりしてもらって、コップ1杯とか飲ませてあげればいいんじゃない?
167 名前:匿名さん:2024/02/28 09:52
>>153
子供のお金でお茶は買いません。
余分に教師が持っていくし、それもなくなったら教師が負担して教師が買いにる。
その旨の説明をするべき。
他の学校はそうしてるのにこの学校はそうしてなかったのなら問題よ。
168 名前:匿名さん:2024/02/28 09:54
>>166


>>134 これ学校側としての常識です
169 名前:匿名さん:2024/02/28 09:54
入学したばかりの5月だよ。

もっと配慮すべきだったことは間違いない。

お茶を買いたいと言ったなら、
水筒が空なのかと想像出来ないのは先生の過ち。
170 名前:匿名さん:2024/02/28 09:55
>>166
普通は付いていくし補水液も持っていくはず。
付いて行ってない、補水液を持って行ってない、担任教師が勝手にしたなら大問題なんだけどね。
171 名前:匿名さん:2024/02/28 09:56
>>166
課外授業?遠足じゃないの?
172 名前:匿名さん:2024/02/28 09:56
>>164

お茶を途中で買えないのは日本人なら常識。

この親は、そして親を支持している人は、
日本人としての常識がなく
「意図的に」日本人の常識を壊そうとしている。
173 名前:匿名さん:2024/02/28 09:57
>>165
だから、持てないのでと親が事前に相談してるのよ。
低学年は、体型、体力など月齢差、個人差が大きいのよ。
174 名前:匿名さん:2024/02/28 09:59
>>172
お婆ちゃん、静かにして



トリップパスについて

(必須)