育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11791603

育てたように子は育つ

0 名前:匿名さん:2024/04/14 20:29
やはり真実ですね
332 名前:匿名さん:2024/04/19 23:30
さっきまでは、これを言われる子供側の話を熱く語ってたのに。
333 名前:匿名さん:2024/04/19 23:39
この言葉に反対する人がおかしいことはよく分かった
334 名前:匿名さん:2024/04/19 23:43
>>333
ほほぅ。
335 名前:匿名さん:2024/04/19 23:52
>>333
よく分かったのならどの様におかしいのか教えてもらえませんか?
わからないのでお願いします。
336 名前:匿名さん:2024/04/20 00:03
>>333
330を読んでその感想が不思議。
337 名前:匿名さん:2024/04/20 00:03
>>332
子供は言われたら嫌だろうね
338 名前:匿名さん:2024/04/20 10:04
>>337
子供に言う言葉じゃないから
339 名前:匿名さん:2024/04/20 10:10
>>338
ほんと幼稚
340 名前:匿名さん:2024/04/20 11:25
子育てに自信がない人ほど人から言われることに敏感だよね。
何があろうと精一杯やったなら仕方ないじゃん。
あ、引きこもりとかそういうのなら、親の責任大だけど。
341 名前:匿名さん:2024/04/20 11:32
>>338
野菜かな?
342 名前:匿名さん:2024/04/20 11:34
>>341
農作物だとしても傲慢な印象
343 名前:匿名さん:2024/04/20 11:45
>>340
出た出た
344 名前:匿名さん:2024/04/20 11:50
ある程度は親も責任大でしょ。
ここでも施設で育った子は?って聞くくらいだから。
まともな親ならそんなところに入れないし。
高校生までは親の責任だよね。
そこまでにまともな生活できてないなら、親のせい。
少年院入ったとか、そういうのも親のせい。
育てたように育つってほんとそう。
345 名前:匿名さん:2024/04/20 12:00
>>344
まともな親なら
346 名前:匿名さん:2024/04/20 12:01
>>327
配慮はやめたらしい
347 名前:匿名さん:2024/04/20 12:04
ずーっと違和感があったが、整理が付いた。

何が嫌だったのかというと、「子育ては親が基本」という姿勢。
子どもが育つ過程においては、もちろん家庭環境が大きいが、長じるにつれ、園、学校などの教育環境や地域環境、それぞれの人間関係、社会的な立場、制度的な立ち位置などなどが大きく関与するようになる。
重要な要素としては、本来持っている能力や特性があるし、性別や健康状態も加味される。

こういった様々な要素が絡み合って人は育ち、成長していくのだが、それを「家庭が基本」の一言ですべてひっくるめて一要素に責任を求めるような極めて単純な思考。
いわば、勧善懲悪的な、物事を善と悪に分けて、よくないことはすべて悪の存在の責任であると決めつけるようなシンプルすぎる世界観。
「親が育てたように育つ」にこめられた、親一点集中主義。

世の中も、人間も、とても複雑な存在だし、十把一からげに捉えることなど到底できないし、ましてや幸不幸が家庭の在り方ひとつで特定されるなんてことはあり得ない、単純すぎて。
人の在り方は、多岐にわたる、個々で違いすぎる。

にもかかわらず、これだけ何度でも「幸せは家庭が基本」的なことを連呼するのは、それにすがることで精神的な安定を得る人だからなのだろう。
その単純さを、自分の内部に抱え持つだけなら、ある種の自慰行為とみなせばいいだけなのだが。
連呼して他者に押し付け、それを受け入れない者は子育てに自信がないのだろう、妬んでいるのだろうとまでいう単純思考にうんざりするのだな。

まあ、なぜこんなに何度も言うのか、本人もどうしても言語化できないらしいが。
自己の内面を見つめたらどうかね。
多少は成長できるかもしれんよ。
348 名前:匿名さん:2024/04/20 12:05
親が転勤になったら子供はついていく
それも育てたようにのなかに入るよね
349 名前:匿名さん:2024/04/20 12:06
>>348
それが入ったらどうってこと?
なんでも入るんじゃない?

友達も親が選ぶとか。
350 名前:匿名さん:2024/04/20 12:22
>>349
その環境は子供の努力で変えることはできないから、親の意向がベースにあるのは絶対なんだって。
その環境の中で子供が学びの場としてる。
環境の決定権は親にしかない。
その環境の中で友達作るのよ。
351 名前:匿名さん:2024/04/20 12:25
>>340
なんで子育てに自信がない人ほど敏感って決めつけるの?
あなたが自信満々でこの言葉をその通りと思ってるから?
352 名前:匿名さん:2024/04/20 12:47
>>351
子供、似てるでしょ?
353 名前:匿名さん:2024/04/20 12:57
>>352
わかりやすく話してくれる?
354 名前:匿名さん:2024/04/20 13:01
>>347
>それを「家庭が基本」の一言ですべてひっくるめて一要素に責任を求めるような極めて単純な思考。

ご自分で書いてるじゃないですか。
「家庭が基本」と。
辞書によると「基本」とは
【判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと。基礎】
効果いてありました。
だから、大もと、基礎があって、
それをベースに成長をしていくんです。

幸せを味わってる人が、自分と違う意見の人に自分の考えを伝える時に
>ある種の自慰行為
こんなことを言いますか?
これこそ、自分に酔ってる意見だと思いますよ。
355 名前:匿名さん:2024/04/20 13:06
教育環境だの地域だの言っても、それだって親が与える環境だよ、
結局は親。親がどんな環境を用意するかも含めて、

親の責任。
356 名前:匿名さん:2024/04/20 13:07
>>355
親が学校の担任を選べますか?
クラスのメンバーを選べますか?
357 名前:匿名さん:2024/04/20 13:08
>それを「家庭が基本」の一言ですべてひっくるめて一要素に責任を求めるような極めて単純な思考。

この単純な思考は>>347の価値観を一人語りしてるだけ
共通認識ではない
358 名前:匿名さん:2024/04/20 13:38
>>356
選べません。
でも、トラブルがあったときにどう対応するのか、
それで子供が救われた気持ちになるのか、
絶望的な気持ちになるのか、
親次第。

親だけでトラブル解決するとか、そういう話ではないですよ、悪しからず。
359 名前:匿名さん:2024/04/20 14:53
>>358
でしょ?
選べないよ。
360 名前:匿名さん:2024/04/20 14:59
>>358
親次第?
361 名前:匿名さん:2024/04/20 14:59
>>359
だからね、

でも、トラブルがあったときにどう対応するのか、
それで子供が救われた気持ちになるのか、
絶望的な気持ちになるのか、
親次第。

この部分が大切だといいたいんだけどな。
自分とどう向き合ってくれたのか=どう育てられたか
でしょ?
362 名前:匿名さん:2024/04/20 14:59
>>356
そこまでは選べない。
でも学区は選べる、学校は選べる。
有事の時にも子供を守れるのは親だけだ。
363 名前:匿名さん:2024/04/20 15:03
>>347
あなたのレスに対してぶら下がった>>354に対してなにを思う?
364 名前:匿名さん:2024/04/20 15:05
>>360
親次第で子供を取り巻く環境と心の状態は変わるでしょ?
365 名前:匿名さん:2024/04/20 15:26
>>354
>ご自分で書いてるじゃないですか。

「自分の言葉として」書いていると読み取ったのですか?それは、あなたの読解力のなさのなせる業でしょう。

>幸せを味わってる人が、自分と違う意見の人に自分の考えを伝える時に>ある種の自慰行為 こんなことを言いますか?

↑上記の言葉を言うのに、幸せを味わっているかどうかがなぜ関係するのですか?
幸せだろうと、不孝だろうと、きゃかん的に分析して言える言葉でしょう。

私は、自分のことを幸せだと思っておりますが、そのことと、「育てたように子は育つ」という極めてあいまいな、いかようにも解釈できる、切り取られた言葉を連呼することへの違和感は、特に関連があるとは思いません。

人は総合的、複合的な存在であって、家庭ないし親というごく一部のものによって規定されるものではないと当然のように感じ取っているだけです。

これだけ連呼し続ける背景には、あなたが子育てのために今まで尽力を尽くしてきたという強い思いがあるのだと思います。
そして、様々なものを犠牲にして、子育てにつぎ込んできた自分の努力が正当に他者に評価されていないという潜在的な思いが、何度でも繰り返し「育てたように子は育つ」とか着続けることでいくばくかの慰めとなり、充足感を得る手段となっているものと推察します。

それはある種の承認欲求であり、また、あなたにとっては非常に意味のある、思い言葉ではあるでしょうけれど、他者にとってはそれほどのものではない。ということが、あなたには許しがたい事実でしかないのだと思います。
366 名前:匿名さん:2024/04/20 15:28
>>365
きゃかん的→客観的
です。
失礼いたしました。
367 名前:匿名さん:2024/04/20 15:30
悔しいからジイだの何だのって難癖つけるんだろうね。
極めて幼稚で恥ずかしいよ、それ。
368 名前:匿名さん:2024/04/20 15:32
>>362
そんな簡単に学区や学校選べる?
特に学校なんて高校にもなると子供の学力も関わってくるし。
子どもの気持ちを無視して中学受験させてた近所の人思い出したわ。
369 名前:匿名さん:2024/04/20 15:33
>>368
どこに住むか、で学区は選べる
370 名前:匿名さん:2024/04/20 15:34
>>369
お金持ちなら選べるだろうけど。
371 名前:匿名さん:2024/04/20 15:34
>>370
親次第、ってことですね
372 名前:匿名さん:2024/04/20 15:37
>>368
柔軟に学区を越えて受け入れる制度は、うちの子供が小学校入学の時からありましたよ。
少子化だからできることですね。
373 名前:匿名さん:2024/04/20 15:39
>>371
お金があれば、あの人気の学区に通わせてやれたのに…
お金のない私達のもとに生まれてきてかわいそう…ごめんなさいって感じですかね。

育てたように子は育つ  なかなかつらい言葉ですな…
374 名前:匿名さん:2024/04/20 15:40
>>372
おたくの地域はそうなんですね。
うちはないです。
375 名前:匿名さん:2024/04/20 15:41
>>373
それだけじゃないと思う。
親が子に与える環境はお金に関係ないものの方がむしろ多いと思う。

まずは親が夫婦仲良いこと。

幾らお金があっていい学校に行かせたって、
家で父と母が喧嘩してるような家庭ではろくな子は育たないよ。
376 名前:匿名さん:2024/04/20 15:48
>>367
何をどう悔しがっているととらえたのでしょうか。
そこを説明できないのは幼稚だと思います。
自慰行為だと指摘した私は、自分の育児に関しては満足しておりますし、子どもたちは十分に自立しております。
何も悔いはないし、できることをやり遂げた充足感があります。
ただ、そのことが「育てたように子は育つ」であったとは到底思えません。
親である私は、子どもたちと共に生き、共に成長した実感がありますので。
377 名前:匿名さん:2024/04/20 15:54
妄想か
378 名前:匿名さん:2024/04/20 15:58
>>375
私の父と母は家でよく喧嘩していました。
私はろくな人間じゃないんですね。
379 名前:匿名さん:2024/04/20 16:31
>>354

>大もと、基礎があって、それをベースに成長をしていくんです。

その大もと、ベースが家庭である、というのが主の主張ですよね。
主の主張はそうであると読み取った、と書いただけで、「私がそう思っている」とはどこにも書いていません。
まるで私が主張したかのように受け取るのは誤読です。
なぜ誤読が起きるのか、理解しかねますが。

人の成長の大もと、ベースは家庭だけではありません。
生まれたときから家庭以外の場所で育つ人もいますし、また、その家庭環境も人それぞれさまざまです。
大もととなるのは、家庭のみならず、社会情勢、地域環境、制度的立ち位置、周囲の人間関係、教育環境、生まれ持った特性や能力など様々な要素です。
家庭のみが傑出してベースになるとは限りませんし、成長に従って家庭以外の要素の重要性が高まっていくのは心理学的にも明らかです。

幸せを味わっている人と、そうでない人とでは使う言葉が違うとあなたは認識していますか?
では、文章分析において、論者の幸福度合いは大きな意味を持つというのですね?

また、なぜ書き込んだ人間が幸せかどうかが問題となるのでしょうか。
それは、書かれた内容の可否にどのように影響を及ぼすと言われますか?
もし不幸な人間の書き込んだ言葉であれば、その内容の真実性も揺るがされるとお考えですか?
それは正しくない、と私は断言できますが。
380 名前:匿名さん:2024/04/20 16:39
>>374
学校選択とかそんな限定的な事ではなく、様々な情報を敏感に仕入れられるか、それは親次第ということ
381 名前:匿名さん:2024/04/20 16:40
>>376
自分を称賛
他人には自慰行為という

それも一種の自慰行為なんでは?

別人です



トリップパスについて

(必須)