育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9128696

男女平等でなくて良い派

0 名前:匿名さん:2020/12/27 16:41
男女平等にしないのはおかしい世の中ですが、
私は男女平等でなくても良いと思います。
たしかに、女性だから出世できないとか、は
無しだと思いますが。
男と女ではそもそも、体力も違うし、なんと言っても
一番の違いは子供を産めるか産めないか。
平等にしろ!差別だ!と思わず、それぞれ認め合えれば
良くないですか?
私は古臭い考え方かもしれないですが、家事はあまり
旦那にして欲しいとは思いません。
仕事に専念して欲しい。
お互いに認め合えて感謝の気持ちを持っていれば
それで良くないですか?
151 名前:匿名さん:2020/12/28 20:06
無駄話だったね。
152 名前:匿名さん:2020/12/28 20:17
>>151
そうかしら、興味深かったわよ。
それぞれの考え方によって、子供にも大きな影響与えてるよね。
どっちの生き方が生き易い世の中になってくんだろうね。
153 名前:匿名:2020/12/28 20:25
この収まりどころのない無駄話がここの良さでもある。
スレ立てるときは、軽ーい世間話のつもりで書いたと思うのよ。類友という言葉があるくらいだから、主さんの周りには主さんと似たり寄ったりの人達がいて、その視野の中で自分を基準にして発言したと思う。でもここはネット上だし匿名で自由に発言できるから、主さんの主張に反論する人もいる。自分の考えに対して、普段は聞かされることのない他人の本音を聞けるってのは、自分の視野を広げるチャンスだよね。
154 名前:匿名さん:2020/12/28 20:32
>>152
そうだね。
それぞれの考え方があって、生き方も自分の能力や自分に合った生き方を選ぶことが大事だと思う。
ただ、それを他の人にも押しつけたり、他の人が生きやすくするための主張を批判したりするのはダメだよね。

このスレ主さんが、このスレみたいに子供に自分の価値観を押しつけるようなことをしないよう祈りたいわ。
155 名前:匿名さん:2020/12/28 20:35
ま、私は主寄りだけどね。
156 名前:匿名さん:2020/12/28 21:24
平等じゃなくて良いなんて、なんでそんなおかしな事言うんだろう。

姓差はあってもよいと思う、ならわかる。
だけどそれによって不平等になってはいけないんじゃない?それぞれ認めあい、感謝の念を持つなら平等じゃない。
157 名前:匿名さん:2020/12/28 21:44
>>155
どんなことは平等でなくていいのか
具体的に説明して
158 名前:匿名さん:2020/12/28 21:46
同じ事をするのが平等ではない。
159 名前:匿名さん:2020/12/28 21:47
>>156
性差が能力差なんでしょう?

能力差に賃金差ができるは、雇う側からすれば当たり前の事ですよ。
160 名前:匿名さん:2020/12/28 21:50
体が違う。
大事じゃ商談やプレゼンの日に、生理になって休むかもしれないよね。
161 名前:匿名さん:2020/12/28 21:54
>>159
能力の差は無いと思う。
女性の方が頭はいい。
ただ体力的問題で差はあるでしょうね。
162 名前:匿名さん:2020/12/28 22:07
>>159
違うと思う。
個人個人でみればわかるでしょ。
賢い女性もいる、賢くない男性もいる。個人差のほうが大きい
163 名前:匿名さん:2020/12/28 22:18
性と姓は違うから。

ホントささいな誤字かもしれないけど
これを語るならまちがっちゃダメだと思うよ。
164 名前:匿名さん:2020/12/28 22:28
>>161
じゃあどうして理系に女がいないの?東大も女性少ないですよ。2割か3割ですよね。
頭が良いっていう根拠はなに?
165 名前:162:2020/12/28 22:32
>>164
理系に強い傾向はあるのかも。

でも個人差のほうが大きいよね?
優秀な人は優秀でいいのでは?
そこに性差を見出す必要はかんじないよ。
力の差は学力差より明らかだとは思うけど
166 名前:匿名さん:2020/12/28 22:35
>>164
仕事は学力だけではできない。
167 名前:匿名さん:2020/12/28 22:55
>>159
その能力発揮するのに今の世の中では女性が不利。
(昔よりはかなりマシになったとはいえ)
特に結婚して子供がいたら余計に。

それと、大手の企業ならそういうことはないかもしれないけど、まだまだ多くの中小企業では同じ能力で同じ仕事をしてても男性の方が給料高いことはある。
168 名前:匿名さん:2020/12/28 22:55
>>166
会社の人事の評判では、
女性は入社した初めは真面目にいい感じに勤めるけど、
長期でみたら男性の方が優秀だってよ。
169 名前:匿名さん:2020/12/28 22:57
>>168
あなたの会社、
女性幹部いないの?
その人事の評判を頷くのは、どうして?
170 名前:匿名さん:2020/12/28 23:02
>>169
人事で人をよく見ているからですよ。
171 名前:匿名さん:2020/12/28 23:05
>>170
個人的な感想ってこと?
172 名前:匿名さん:2020/12/28 23:06
>>171
誰の感想?
173 名前:匿名さん:2020/12/28 23:07
>>168
そうやって「女性は」「男性は」でひとくくりにしてることじたい、性差別する人間の思考だね。
一人一人を個人的に見たら性別関係なくそれぞれに性格特徴はあるはずなのに。
なにをもって優秀だと判断してるのかも謎。
174 名前:匿名さん:2020/12/28 23:09
>>173
納得の意見
賛同
175 名前:匿名さん:2020/12/28 23:16
>>170
あらら、じゃあなたも女なら「優秀では無い」とレッテル貼られたってことだ。
早く辞めてもらいたいのかもね~
176 名前:匿名:2020/12/28 23:17
男性にも女性にも優秀な人はいる。
男性にも女性にも優秀でない人はいる。
ただ、今の社会はまだまだ男性優位なのよ、男性の方が優秀という刷り込みや思い込みがあって、そのことになんの疑問も持たない女性がいるってだけ。
177 名前:匿名さん:2020/12/28 23:20
>>175
レッテル貼られてるのに気が付かないのは、ある意味幸せなのかも。
そういう職場は鈍感なほうが働きやすいから。
178 名前:匿名さん:2020/12/28 23:21
>>176
男性の方が優秀だとなんの疑問も持たない男性、知ってても認めたくない男性もがいる事も付け加えてねー
179 名前:匿名:2020/12/28 23:21
洗脳されてることに気づかない
180 名前:匿名さん:2020/12/28 23:21
>>176
その分女は守られているから。
181 名前:176:2020/12/28 23:22
>>178
そのとおり。補足ありがとう。
182 名前:匿名さん:2020/12/28 23:28
そろそろ女だけで橋でもビルでも建ててみないか。

女が男以上に優秀であると、立派な形で見せてやれ。
183 名前:匿名さん:2020/12/28 23:29
>>182
そういう事じゃないんだよ。
頭悪いなぁ。
同じ女と思われたくない。
184 名前:匿名さん:2020/12/28 23:31
>>182
無理に決まってるじゃんwww

風が吹いたら壊れるわwwwww
185 名前:匿名さん:2020/12/28 23:32
>>184
その前に誰が高い所に上るか喧嘩して派閥が割れて終了でしょ。
186 名前:匿名さん:2020/12/28 23:34
>>182
なんで女だけでやらないといけないの?
男も女も技術を結集させて、より良いものを作ればいいことなのに、
どうして男と女と分けたがる?
明治時代の人なの?
187 名前:匿名さん:2020/12/28 23:35
断末魔が心地良い。
188 名前:匿名さん:2020/12/28 23:35
>>183
同じ意見です。
189 名前:匿名さん:2020/12/28 23:39
>>180
守られてるって、
例えば?
190 名前:匿名さん:2020/12/28 23:40
狭い世界で自分の女女した生き方を正当化する為に、夫婦で家事育児を協力したり、会社で性差関係無く努力してる人を否定するなんてみっともない。

女、男の前に人としてどうかと思う。
191 名前:匿名さん:2020/12/28 23:42
>>182
いいね。
計画も設計も現場監督も女だけできっと出来るよ。
作業員まですべてっていうなら、力もある女性もいるだろうから、
10~20年単位でそういう力仕事も出来る女性を育てれば出来るよ!

要は、そういう仕事を「女性は出来ない」と認識のある世の中だから今は育っていないだけ。
192 名前:匿名さん:2020/12/28 23:48
女性設計士は昔からいる。
現場監督も会社が雇用し始めた。
作業員もパワースーツがてきたから、力仕事だってできる時代。
活躍する女性職人は増えてる。
男性社会だったところに女性が一緒に働ける世の中になってきた。
力士には絶対になれないけど。
193 名前:匿名さん:2020/12/28 23:50
>>191
>>182です
本当にやってほしいです。
そういう世の中になっていけばいい。
お膳立てされた男の作った会社に混ざって文句ばっかり言ってるのがみっともなくて恥ずかしいから。
女性運転手!女性専用車両!とか言ってないで、自分たちで線路敷いて会社作って電車走らせてほしい。区間は短くていいから。女性野球チームも自分たちで立ち上げてほしい。
それから男に文句言ったらちゃんと通じる。
194 名前:匿名さん:2020/12/29 01:13
>>184
こんな人と同じ性なら嫌だ
195 名前:匿名さん:2020/12/29 01:16
>>194
幼稚な御意見でした。
196 名前:匿名さん:2020/12/29 09:56
>>195
ビルが倒れちゃう・・・がでしょ
197 名前:匿名さん:2020/12/29 10:05
>>196
あはは、確かに倒れそう。
女だけではムリでしょう。
198 名前:匿名さん:2020/12/29 10:26
>>191
志願する女性もいないことはないだろうけど、
それでも少ないだろうなぁ。
体力面ではやっぱり性差を感じるところだよね。
出来る特性で補い合えればいいと思うわ。
199 名前:匿名さん:2020/12/29 10:31
>>198
つまり、女性は食事作る係ですよね。
200 名前:匿名さん:2020/12/29 10:34
>>199
劣ってるのは力だけでしょ。
力仕事以外も色々あるじゃん。
ピラミッド作ってる時代じゃないんだから笑



トリップパスについて

(必須)