育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11791603

育てたように子は育つ

0 名前:匿名さん:2024/04/14 20:29
やはり真実ですね
212 名前:匿名さん:2024/04/19 14:41
>>207
人を思いやる気持ちは育たなかったのだろうか。
あなたのお父さんお母さんもそうなの?

わが子を認めて愛するのがどうということはない。
それを言葉にしてあるべき姿としたときに
周りに与える影響について考えてみることはないんだろうか。

その環境が整わなかった人達がいて
嫌な思いをしている人たちがいて
そういう話の流れになってさえ想像しないの?

この言葉に傷つく必要はないかもしれない。
傷つく必要はない言葉に傷つく人はどうなの?

ブスだデブだ禿だって私は傷つく必要はないと思っているが
それを言ったら傷つく人もいる。
それは傷つく人が悪いの?
213 名前:匿名さん:2024/04/19 14:46
>>212
そんなこと言うなら雑談なんか出来ないね。

どんな話したってそこで嫌な思いをする人は必ず居ると思うよ。

嫌なら参加しなければいい、だけの話。
214 名前:匿名さん:2024/04/19 14:47
>>208
「自分はそういう意味では使ってない」という言い方にしようよ。
215 名前:匿名さん:2024/04/19 14:49
>>212

>ブスだデブだ禿だって私は傷つく必要はないと思っているが

こういうこと言うことが変なんだよ。
傷つくって感情であって、感じることはコントロールできないんだって。
このスレが嫌なら、自衛するのが一番。
216 名前:匿名さん:2024/04/19 14:58
>>212
その環境が整わなかった人とやらに、いちいち気を遣ってスレ立てしなくちゃいけないの?
217 名前:匿名さん:2024/04/19 15:01
>>205
>うちの子は親から見ても良い子であるし、

ジャッジしてるよね
我が子は良い子というということは、何かしらの基準があり「育てたように子は育つ」の言葉に、あなたの価値観を当てはめジャッジしてるのよ。
我が子は良い子ということは、もちろんあなたの中には余所の子で悪い子と判断してる時もあるはずよ。
良いも悪いも、この言葉にはない。
218 名前:匿名さん:2024/04/19 15:58
>>216
当たり前でしょう。
いくつだよ
219 名前:匿名さん:2024/04/19 16:00
>>217
いいも悪いもないのに嫌がる人がいて
議論まである。
そのあたりはどう考えているの?
220 名前:匿名さん:2024/04/19 16:03
>>219
認知の歪み
221 名前:205:2024/04/19 16:23
>>217
言いたいことはそこ(「良い子」という表現の是非)ではない。
論点がズレすぎ。読解力の問題だし、そこを議論するつもりはない。
222 名前:匿名さん:2024/04/19 16:24
>>220
分かりやすく説明してくれる?

あなたがどう思うかで
私がどう思うかではないよ。

嫌がる方が歪んでいるの?
人の嫌がることを言う人が歪んでいるの?
223 名前:匿名さん:2024/04/19 16:29
「育てたように育つ」が「ありのままの子供を愛す」と言う意味には到底取れない。
文の長さもさほど変わらないのに「ありのままの子供を愛す」という言葉を使わないのはなぜ?

「ありのままの子供を愛す」と言うのであれば、自分の家族だけの話で完結。
一切他人の子育てなんて出てこないのに、なぜ他人の子育てを否定する?
この言葉を絶賛している人の中には(全員とは限らないけど)トーヨコや否定派の人の子育てを否定してるのに気づいてる?

自分の子だけ「ありのまま愛して」おけばいいのに、この言葉を否定する人の子育てを否定するから、絶賛している人たちによって益々この言葉を受け入れにくくさせてる。
224 名前:匿名さん:2024/04/19 16:33
>>223
キャー、そのまんま、同意でーす。
225 名前:匿名さん:2024/04/19 16:35
>>216
そんなことする必要はない
226 名前:匿名さん:2024/04/19 16:39
>>223
>なぜ他人の子育てを否定する?

肯定派
誰一人、他人の子育てを否定してる人はいません。
否定してるように感じる、あなたの感性がそう読み取っているのだと思います。

否定派の方は、うちの子は良い子に育ったといっておられましたね。
何を基準に良い子と言ってるのか分かりませんが。
227 名前:匿名さん:2024/04/19 16:39
私の子育て成功でーす。
他の失敗例を見てもうちの子最高でーす。

ロング、2個目のスレになって多くの書き込みを見たけど、どんなに取り繕った言い回しをしてみても、そう言いたいだけにしか見えない。
「ありのままの子供を愛してます」と言うのであればスレを立てる必要もない。ただの独り言、つぶやきでしかない。
228 名前:匿名さん:2024/04/19 16:43
>>226
もし本当に気づいてないならリアルでやらかしてる可能性が高いので気をつけた方がいいよ。
229 名前:匿名さん:2024/04/19 16:45
>>227
他人が悪評をしていたとしても、自分の子供の成長した姿を純粋に誇りに思えるのは親だけよ。
230 名前:匿名さん:2024/04/19 16:45
肯定派だけど、他人の子育てを否定なんかしてないよ。
そんな書き込み、誰もしてないよ。
231 名前:匿名さん:2024/04/19 16:49
>>230
どんなに他人を貶めてマウントを取ってても自分じゃ気づかない人もいるものね。それが良いか悪いかは別として。
232 名前:匿名さん:2024/04/19 16:49
>>228
人って感じ方が違うことでトラブルに発展しやすいと言われてるね。
自己理解が大切なんだって。
お互いに意識していきましょうね。
233 名前:匿名さん:2024/04/19 16:51
>>231
あなただってきっと同じだと思うよ。
事象が違うだけで。

たまたま自分に刺さる言葉がこれってだけ。
自分だって他人を刺してるよ。
234 名前:匿名さん:2024/04/19 16:54
何故、この言葉にここまで強く反応するんだろう。
235 名前:匿名さん:2024/04/19 16:55
>>234
育てたようには育たなかった!

って人が荒らしてるんだと思う。
236 名前:匿名さん:2024/04/19 16:55
>>230
しているよ?
237 名前:匿名さん:2024/04/19 16:56
>>235
ほら、他人の子育てを否定してる。
自覚がないの?
238 名前:匿名さん:2024/04/19 16:56
>>237
たったこれだけで?!!
そんな過敏ならこのスレ見ない方がいいんじゃない?
239 名前:匿名さん:2024/04/19 16:59
>>238
別に傷つきもしないけど、自覚ないなら気をつけた方がいいよ。
240 名前:匿名さん:2024/04/19 16:59
>>239
あなたもね
241 名前:239:2024/04/19 17:01
>>239
ああ、こう書くと、私の子育てが思う通りにならなかったと誤解されるか笑
私は自分の子育てに関して、育てたように育ったとも育たなかったともどちらの思いもない。
242 名前:匿名さん:2024/04/19 17:01
育てたように育つ、

という言葉を
点数とか偏差値とか大学レベルとか就職先とか年収とか、
そんなもので判断している人は辛いかもね。
243 名前:匿名さん:2024/04/19 17:01
>>226

↓思いっきり否定してるやん

156
全く納得いかないわね。
今の子供の存在を否定してる発言だと思うのよ。
そんなこと許せない。
成功とか言ってる時点で、親である自分の気持ちだけ大切にしてる。
なんで、ありのままを認めてあげないの、
自分で自分を苦しめてることに気がつけばいいのに。
244 名前:匿名さん:2024/04/19 17:02
>>236

別人だけど
面白い感覚だなぁ
245 名前:匿名さん:2024/04/19 17:02
>>240
他人の子育てを否定している人はいないと言い切る人に教えてあげてるだけ。
余計な茶々はいらない。
246 名前:匿名さん:2024/04/19 17:03
否定されてると感じる人って、
何聞いてもそう感じるんだよ。

それは自分の中の問題だよ。
247 名前:匿名さん:2024/04/19 17:03
>>241
今現在の姿が、現時点での結果なんだって。
素敵な人に育ってるでしょ?
248 名前:匿名さん:2024/04/19 17:03
>>243
あと引用するのも面倒だけど

「良い子」と言ってる時点で子供を評価してる云々書いてた人も他人の子育てを否定してるよね。
249 名前:匿名さん:2024/04/19 17:04
>>247
子供に結果を求めてない。
250 名前:匿名さん:2024/04/19 17:04
我が子の良いところに目を向けましょうね
251 名前:匿名さん:2024/04/19 17:05
>>248
うん、自覚ないのが怖いわ
252 名前:匿名さん:2024/04/19 17:06
配慮を求める人って甘えてると思う
253 名前:匿名さん:2024/04/19 17:07
>>252
配慮できない人も人としてどうなのか…
254 名前:匿名さん:2024/04/19 17:08
>>252
なんの話?
他人を貶めてマウント取って悦に入ってることを責められたくないのかな?
ここだから指摘してもらえる。
リアルならフェイドアウトされる。
255 名前:匿名さん:2024/04/19 17:09
>>253
どこまで配慮を求めるの?
配慮を求めたら雑談なんか出来ないよ。
256 名前:匿名さん:2024/04/19 17:09
>>243
許せないとまで発言してるのに否定してないとはね。
257 名前:匿名さん:2024/04/19 17:10
育てたように子は育つ

その子を等身大で認めて愛することが
そんなに難しいのかな。
258 名前:匿名さん:2024/04/19 17:10
>>255
え?全然配慮がない相手と雑談なんてできないよね
259 名前:匿名さん:2024/04/19 17:10
>>252
この場合、配慮ではないよね。
スレタイ読んで、「言葉の通りだ」と思ってる人に対して、気に入らない、思いやりがないと勝手に書き込んでる。
どちらかというと当たり屋的な感じ。
嫌なら、スレを開けない、読まない、書き込まない、
自分で対処できることばかり。
火事の現場に自ら飛び込んでいくことはしないと思うのよ。
260 名前:匿名さん:2024/04/19 17:11
>>255
自分と違う意見もあるということをわかる配慮できない?
261 名前:匿名さん:2024/04/19 17:12
配慮も何も、
嫌なら開かない、読まない。

それだけでいいのに
何でノコノコ出て来て攻撃するのかな。



トリップパスについて

(必須)