育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11849807

田舎に越してって定住

0 名前:匿名さん:2024/05/12 15:59
主人の都合で田舎に移住することになったのですがちょっと難しそうな所です。
下見に行ってそう感じました。
定住できるかな?
田舎に嫁いだかたいらっしゃいますか?
重点気を使う点、ありますか?
ここさえ抑えたらうまく行くとかこれは心しておいた方がいいなどの話がききたいです。

今住んでる所は閑静な住宅街。
お隣と1ヶ月も言葉交わさないって普通にあって、でも別に仲悪いわけじゃないんです。
たまーに出入りする時間が一緒になるとお互いににこやかに挨拶。
向かいもそんな感じです。

田舎にいっとき住んでた談でも経験談でもなんでもいいのでお願いします。
148 名前:匿名さん:2024/05/13 17:50
>>147

例えばどんなことですか?
149 名前:匿名さん:2024/05/13 17:54
>>138
どういう意味で言ってるんだろうね。
実の息子ぐらいにははっきり言ったらいいのに。

うちの子が小さくて暇そうなときは、公園にでも連れていったら?はあったけど。
子どもが大きくなったら夫婦だけで行ったときは遠慮なく、スダレつけてとかカーテン買いたいからホームセンターに連れて行ってとか遠慮なしで使われたなぁ。
150 名前:匿名さん:2024/05/13 17:55
>>138
氏神様に挨拶して来い、とかそういう意味なのかな?

何で?って聞けばいいのに。
151 名前:匿名さん:2024/05/13 18:39
>>90
クッソど田舎モンか?
152 名前:匿名さん:2024/05/13 18:44
>>74
私も思うよ。なんでわざわざ田舎に?実家ならまだしも、わざわざ。
153 名前:匿名さん:2024/05/13 18:46
>>65
だから嫌なんだ田舎
154 名前:匿名さん:2024/05/13 18:46
>>150
くっそど田舎モンだけど
そんなものはないよ。
155 名前:匿名さん:2024/05/13 18:51
>>7
大都会から福岡に来たけれど○山町の田舎者に酷いこと言われた。それ以来、山に囲まれた方々とは話したくない。
156 名前:匿名さん:2024/05/13 19:02
言葉遣いが悪いから嫌な目に遭うんだと思う
157 名前:匿名さん:2024/05/13 19:34
>>155
そんなんなのに、よくこの掲示板に出入りしてるね。
158 名前:匿名さん:2024/05/13 19:36
>>156
それ田舎・都会 関係なくない?
159 名前:匿名さん:2024/05/13 19:43
>>156
田舎もん丸出しの性根だな。
160 名前:匿名さん:2024/05/13 19:45
>>159
うーん??
田舎もんだから分かるけど
田舎もんの方が言葉自体は悪いんじゃない?

態度が悪いのはどこでも嫌われるでしょ。
あなたもそういう感じ・・・
161 名前:匿名さん:2024/05/13 19:45
>>159
ほらね 苦syを
162 名前:匿名さん:2024/05/13 19:52
>>160
田舎者
163 名前:匿名さん:2024/05/13 20:09
>>156
虐められる方が悪い
みたいな心理?
164 名前:匿名さん:2024/05/13 20:24
>>160
田舎モン本当言葉遣いひどいよね
165 名前:匿名さん:2024/05/13 20:27
>>164
うん。
言葉汚いし 声でかいし
ガーーッて言うし
なんなんだ?って
166 名前:匿名さん:2024/05/13 20:46
>>162
田舎出身でござんすが。
167 名前:匿名さん:2024/05/13 20:55
>>163
自分に原因がある場合もあるでしょう
168 名前:匿名さん:2024/05/13 21:04
>>167
最悪
169 名前:匿名さん:2024/05/13 21:25
>>168
#151 2024/05/13 18:39
[匿名さん]
>>90
クッソど田舎モン


こんな言葉使うような人間は自分に原因があるよ
170 名前:168:2024/05/13 21:30
>>169
クッソど田舎もんは確かにアウトだけど
虐めは絶対駄目だよ。
171 名前:匿名さん:2024/05/13 21:57
>>169
こんな捨て台詞言うような人は虐められても仕方ない
172 名前:匿名さん:2024/05/13 22:52
>>0
義実家が西の方なんだけど普通に会話をしているだけで「すかしている」風に聞こえると言われました。
また、違う地方住みの人と何かの会話でどこそこら(私の生活動線)で買い物して来た風なことを言ったら「都会ぶって」と言われました。
こちらには全くその気がなくても先方が勝手に自慢と受け取ったり妬み僻みになるのでどうしようもなかったです。
喋りたくなくても根掘り葉掘り聞かれるし、しゃべれば妬まれるし、どうしろと。
まあ私に人徳がないだけかもしれませんが。
持って生まれたものや環境は変えようがないので、水が合わなければそれまでです。
うまく合うとよいね。
173 名前:匿名さん:2024/05/13 22:59
主は出てこないのか?
174 名前:匿名さん:2024/05/14 00:20
>>172

義実家は北の方なんだけど、普通に会話しているだけなのに気取ってるって言われたよ。
今生きてたら90過ぎの近所のおじさんに、自分達の喋ってることわかるか?と聞かれたので、方言きついので正直に半分くらいはと答えたら馬鹿呼ばわりされた。
175 名前:匿名さん:2024/05/14 00:39
母の親戚の家は、まず大きな駅からバスに乗って20分、バスを降りて少し歩いた所にある個人タクシー(その家の
奥さんでエプロン姿)で約4〜5キロの距離です。
その運転手の奥さんは、その母の親戚の家を知っていました。

田畑の向こうには、周りに山があります。
地図を見ると、今ではそう遠くない所にスーパーが出来て便利になっています。
それがなかった 頃は、車でスーパーまで1時間は軽くかかったでしょう。
今でも本数少ないバスの直通はなくて、車社会です。
176 名前:匿名さん:2024/05/14 07:13
>>171
あなたみたいな人間が虐めに加担するんだよね。➕田舎モン根性だから。
177 名前:匿名さん:2024/05/14 07:28
なにごともやってみなきゃわからないことも多いから、
まず一人で旦那さんにすんでも
178 名前:匿名さん:2024/05/14 07:33
>>177
住んでもらって、主さんは通うような
しばらくは今の家を残す方向にもっていけないかな。
それでうまくやっていけそうなら、家を売却して
完全移住というのでもいいのかもしれない。
179 名前:匿名さん:2024/05/14 07:56
>>174
なんで?
「自分たちの喋ってることわかるか?」ってわざわざきくってことは一般的でないって自覚はあるのよね?
なのに伝わってなかったら相手を馬鹿呼ばわり?
どういう思考よ。
180 名前:匿名さん:2024/05/14 07:57
>>176
あなたみたいにひねくれて尖ってると
どこ行ってもうまくいかないだろうね
原因が自分にあることに気づこう
181 名前:匿名さん:2024/05/14 08:02
うん。
それが合理的かつ無難な選択肢な気がする。
182 名前:匿名さん:2024/05/14 08:03
主何で出てこない?
183 名前:181:2024/05/14 08:03
ごめん
177 178 さんに宛てたレスです。
184 名前:匿名さん:2024/05/14 08:17
>>180
そんなこと思ってるの、あなただけだよ。w
自分が尖ってるのわからんか?
185 名前:匿名さん:2024/05/14 08:22
>>182
出てこないとなると、釣りスレだと思っちゃうよね。
186 名前:匿名さん:2024/05/14 08:46
やっぱつりだと思う
187 名前:匿名さん:2024/05/14 08:57
>>184
わかってないのあなただけ。あなただけズレてるよ。
188 名前:匿名さん:2024/05/14 08:58
>>187
しつこ?
189 名前:匿名さん:2024/05/14 09:11
田舎と言っても、色々ある。
うちの親戚の家、特急が停まる駅からタクシーで5キロ。
親戚の家近くに、小高い山有り。
田んぼのある中、何年か前からもう1つの道路が出来てからコンビニも出来た。
190 名前:匿名さん:2024/05/14 09:15
>>189の続きです
そのもう1つの道路が出来た後、今では近くに新興住宅地もポツポツと出来て、田舎ではあるけどもだいぶ開けて来たかな。
191 名前:匿名さん:2024/05/14 10:13
都会も田舎も一緒だよ。
悪口を言われるとむっと来るだろうし、
マウント取りに来る人は嫌がられる。

それがよく合う人が多いか、
その場限りの人かの違いだけ。

いろんなところに住んだけど
都会は都会の良さ、田舎は田舎の良さがある。
馴染もうとする人には優しい人が多いよ。
192 名前:匿名さん:2024/05/14 10:31
>>191
わかる。
3年前に田舎に来たけど、皆さん適度に優しい。
若い人たちが、田舎の悪しき習慣を変えようと
頑張っている姿も見える。
私はここに来て良かったと思える。
193 名前:匿名さん:2024/05/14 10:45
>>191
いろいろいるけ心が狭ーい性格の人は田舎者の性根と言われる由来
194 名前:匿名さん:2024/05/14 11:00
>>191
すごくわかる。
私も何箇所か済んだけど、馴染もうとする人には皆優しいよね。
都会田舎関係ない。
195 名前:匿名さん:2024/05/14 12:04
>>155
福井に来ると
はよしねって言われるよ。
196 名前:匿名さん:2024/05/14 12:04
>>195
それは、
早くしなさい、って意味よね
197 名前:匿名さん:2024/05/14 12:07
>>196
そうそう、はじめて言われるとびっくりする。



トリップパスについて

(必須)