育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
391:まあまあ年取って良かった事♪ありますか?(45)  /  392:生まれ持ったもの(39)  /  393:博士まで行って就職あるの?(99)  /  394:子供が家にいて鬱(87)  /  395:「進次郎、やるじゃん!」と素直に喜べない人は知らない…「5kg2000円の備蓄米」で米価が下がるワケ(3)  /  396:横浜港開港おめでとう!(15)  /  397:古古古米買う人いる?(54)  /  398:好きな俳優を年代別に挙げるスレ(30)  /  399:古古古小泉不味米 クズ米(69)  /  400:トイレのタンクの手洗い 使わない人多いのね(36)  /  401:1才双子が…(40)  /  402:あなたのSiriは大丈夫?(4)  /  403:アイリス備蓄米”に人殺到 仙台で店頭販売開始前に100人以上 整理券は配布即終了(49)  /  404:外食のときどのぐらい食べますか(20)  /  405:大阪にお住まいの方!(6)  /  406:「これを老害といいます」備蓄米放出で小泉進次郎農相に苦言の81歳元農相にネット非難殺到(18)  /  407:悲観的か楽観的かは生まれつき決まっている(44)  /  408:23歳で若く見えるって、バカにされた気分(41)  /  409:片栗粉、買ったつもりが、米粉だった。おすすめは?(5)  /  410:ここの謎ルール(125)  /  411:EXPO 2025 大阪・関西万博情報交換スレ(239)  /  412:親の介護の為に(165)  /  413:こぎみゅんって知ってる?(12)  /  414:重度障碍児の安楽シ容認(194)  /  415:フットネイルなら、何色にしますか?(9)  /  416:ハーバードの留学生をなぜ日本が無料で受け入れる?(世間知らずです)(50)  /  417:NTTの電話加入権について(7)  /  418:ポテサラって大変?(53)  /  419:皆さん自分が今何歳か把握してますか?(31)  /  420:教師のレベル落ちてる?(46)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次ページ>>

まあまあ年取って良かった事♪ありますか?
0  名前: 匿名さん :2025/06/02 13:46
若い頃、性格と真逆の派手で気の強そうな顔で
顔だけで嫌われてた事がありました
子供の頃はしょっちゅうハーフと間違われたり
〇〇さんって見た目と違って話したら大人しくて
おっとりしてる人なんだねと言われました
年取ったら顔に責任を持てと言うけれど
最近やっと地味で大人しい性格と
顔が伴ってきて優しい顔になりました
皆さんも年取って良かった事ありますか
41  名前: 匿名さん :2025/06/03 15:57
貯蓄額がまぁまぁ増えてきた事…
でも親の事で(うちは4人みんな存命)使う事になるかもしれない…
もうずっとずっと節約だ。
42  名前: 匿名さん :2025/06/03 18:11
>>41
長生きですね
43  名前: 匿名さん :2025/06/03 18:12
きょうだい、その家族と
付き合わなくてよくなった
44  名前: 匿名さん :2025/06/03 18:32
子供が巣立ち、立派にやっていていつ死んでも良いわーって思えてる事が1番!
45  名前: 匿名さん :2025/06/04 13:41
若い時ほど期待されず楽。
トリップパスについて





生まれ持ったもの
0  名前: 匿名さん :2025/06/01 18:15

母性って生まれ持ったものだと思った。
我が子をずっと見てそう確信した。

「いやいやそんなことない。後天的に育むものだ」と言う人も勿論いると思う。
でも何故かストンとそう思った。

自分の子を育ててみて腑に落ちたことってありますか?
35  名前: 匿名さん :2025/06/03 20:57
>>33
わぁ〜なんか同感。
36  名前: 匿名さん :2025/06/03 21:10
そもそも本能じゃないですか?種を守る為。
産むまで実感無いよ。
育てるのも本能だけど、動物だって赤ちゃん食べたり、例外もある。
37  名前: 匿名さん :2025/06/03 21:55
>>34

違うかなぁ?
38  名前: 匿名さん :2025/06/03 22:01
>>37
子どもが好きで幼稚園の先生になって
自分は子ども好きなんだと思ってたけど
子供産んでみたらそれとは別だった、って話聞いたことがある。
私は子ども嫌いだけど自分の子は可愛くて仕方ないから、
確かに子どもが好きと母性は違うのかも。
39  名前: 匿名さん :2025/06/04 09:54
全く子ども好きって無かったけど、子ども欲しいなと思ったら授かった。
で、生まれたら可愛いというより大変でいつもどうにかしなきゃって気持ちで。
先天性の病気などもあったから、無事に大きくする事がメインというか。
今思えばそれも母性だった。
金銭的に余裕もなかったし、あちこち引越しもあったりで
母親の気持ちに余裕がないと母性もろくに発揮しないなあ。
でも父親だけは、触れ合わなきゃ父性出ない。それは断言する。
トリップパスについて





博士まで行って就職あるの?
0  名前: 匿名さん :2025/06/02 21:53
今、修士院生、先日、博士まで行こうかなって言っていた。
お金どう?って聞かれた。

家賃は出してあげるけど生活費は自分で賄ってもらわないとしんどいと伝えた。
女の子なんですよね。
研究内容は統計?データ管理?
詳しくは知りません。

博士終わったら27歳。
就職ある?
大学の講師は難しい(枠がないだろうし)
研究したいなら博士まで行くのはいいんだけど
その後はちゃんと就職してほしい。

お子さんで博士まで行った方おられたら話聞かせてもらえませんか?
95  名前: 匿名さん :2025/06/03 22:16
>>94
失笑
96  名前: 匿名さん :2025/06/03 22:17
>>94
主ですかね?
97  名前: 匿名さん :2025/06/03 22:45
入社してきても、
新人研修が退屈で研修中に辞めた子がいた。
だからといって、
研修免除という訳にはいかないからね。
98  名前: 匿名さん :2025/06/03 22:48
>>97
それはどういうこと?
ドクターだからプライドが高いとか、そういう話なのかしら
新入社員研修はどこの出身でも受けないといけないよね、それが会社のやり方なのだとしたら。
99  名前: 匿名さん :2025/06/03 22:58
>>93
今の時代、有益でないってなんで?
レス主の子は34歳って答えてる。
博士号取るだけで27歳過ぎるんだしそれからポスドクを数年したら、まだ大学の先生になりたてくらいじゃない?
トリップパスについて





子供が家にいて鬱
0  名前: 出てってくれ :2019/07/04 16:02
多浪娘が今春渋々進学しましたが、これはこれで6年通わなくてはいけません。
私の計画は丸潰れです。毎朝弁当4個作るのは苦役です。姑は一個作るのも二個作るのも弁当は一緒だといいますが4個は材料も4倍だし、臭い弁当箱も4個です。同じなもんか。

もう顔を見たくないのにまだ家にいるとか地獄です。座敷ババア童。
県外の国立にも合格したけど馬鹿な夫の茶々で結局家から通うことになりました。
でまた、こいつが同級生とちょっと感覚が違うとか年下だからとかわかりきったことばかり言って涙ぐみます。もういや。
県外の大学も6年課程でしたが、多浪が多いから同級生なり上級生とくっついてそのまま卒業してどこかへ就職なり結婚なりして二馬力で働けやと思ってたのに。
パンツやブラや服の洗濯や毎朝の弁当作り、少しだけ小遣い、今までと全然変わんない。
もういや。
年頃の人間って面倒くさいんですよ言動もたたずまいも。ああどっかいけ!

83  名前: 匿名さん :2024/01/17 09:54
どっかいけって口癖になっていますね。よくないよ。
84  名前: 匿名さん :2024/01/17 14:02
これが皇室の人なの?
85  名前: 匿名さん :2025/06/02 22:20
博士課程ですか
86  名前: 匿名さん :2025/06/03 21:36
>>85
学部がおかしい
87  名前: 匿名さん :2025/06/03 22:46
博士課程に行ってほしかったの?
トリップパスについて





「進次郎、やるじゃん!」と素直に喜べない人は知らない…「5kg2000円の備蓄米」で米価が下がるワケ
0  名前: 匿名さん :2025/06/03 10:23
ダイヤモンドオンラインの見出し

内容読んだら、なるほど納得。
興味ある人はどうぞ。
1  名前: 匿名さん :2025/06/03 14:22
深いね
2  名前: 匿名さん :2025/06/03 15:07
>>0
におわせさん。
3  名前: 匿名さん :2025/06/03 20:47
>小泉大臣は世論をバッグに「農政ムラ」に切り込んで、石破首相や菅元首相の雪辱を晴らすことができるのか。

この機会に農政改革頑張ってほしい。
その3人きらいだけどこれは応援したい。
食料自給率が上がりますように。
トリップパスについて





横浜港開港おめでとう!
0  名前: 匿名さん :2025/06/02 19:11
今年も盛り上がりましたね、
開港祭、まもなく花火です!
11  名前: 匿名さん :2025/06/03 05:33
>>10
楽天だから行けるよ
12  名前: 匿名さん :2025/06/03 09:43
>>4
スレ通りの内容のことを言いたいんだろうけど、だから何?
 
だよね。
13  名前: 匿名さん :2025/06/03 09:49
>>3
いや、
世界の窓この横浜の誇りはひとえに
横浜港開港によるものなので
このスレタイで良いんです。
14  名前: 匿名さん :2025/06/03 16:39
開港祭のイベント楽しかった〜!
もう来年の開港祭が楽しみなわたし。
15  名前: 匿名さん :2025/06/03 20:44
子供がみなとみらい線沿いに住んでるので、行ってみたいと思いつつ、なかなか行けず。
来年はねらって行ってみます!

引っ越しの時に、119に本牧のあたりに住んでいる方いらっしゃったなぁ〜と思いながらホームズに行きました。
トリップパスについて





古古古米買う人いる?
0  名前: 匿名さん :2025/05/31 18:31
美味しいお米は海外で安く売られ、
日本人は古い家畜のエサを安いと喜んで買う?
50  名前: 匿名さん :2025/06/03 16:05
>>49
ですよね。
コロナ禍で、マスコミの報道は100%信用するのは危険って学んだ。
51  名前: 匿名さん :2025/06/03 16:25
>>45
そうでーす!
52  名前: 匿名さん :2025/06/03 17:45
>>28
詳しくないけど、飼料として出される時の値段とか?
53  名前: 匿名さん :2025/06/03 17:52
仕事してる人はお休みの日にしか並べないよね。
都心部から販売開始してるけど、地方や交通の便か悪いところには届きそうもないね。

大変な思いをしてる全国民にとうたうなら、世帯人数に応じて1軒ずつ配るとかはできなかったんだろうか。
自治体が取りまとめて、役所に取りに行くとかでもいいし。

どーせ、備蓄米の運送費は国持ちなのだし。
54  名前: 匿名さん :2025/06/03 18:00
>>28
どういう算出して、その値段なのか言ってた?
トリップパスについて





好きな俳優を年代別に挙げるスレ
0  名前: 匿名さん :2025/06/01 00:17
30代 柳楽優弥さん
40代 鈴木亮平さん
50代 阿部サダヲさん
60代 遠藤憲一さん


勿論20代以下も70代以降もご意見ください。

26  名前: 匿名さん :2025/06/03 11:44
>>25
玉木宏?
27  名前: 匿名さん :2025/06/03 11:47
まったく横発言でごめん。
神木隆之介が30台ということに打ちのめされる私‥‥
28  名前: 匿名さん :2025/06/03 12:09
>>22
なわとびに入れない
鈴木亮平も好き
29  名前: 匿名さん :2025/06/03 12:50
30代 千葉雄大
40代 斎藤工
50代 仲村トオル
60代 豊川悦司
70代 笹野高史
30  名前: 匿名さん :2025/06/03 13:07
>>27
これも横
ちょうど今テレビでQUIZというドラマをやっていて、本当にかわいい男の子が神木くんでした。30代俳優になってしまったのかあ、、、。
トリップパスについて





古古古小泉不味米 クズ米
0  名前: 匿名さん :2025/05/29 13:47
小泉古古古古不味飯


小泉米はクズ米
65  名前: 匿名さん :2025/06/01 06:53
>>64
たしかに 苦笑
66  名前: 匿名さん :2025/06/01 07:16
古古米ぐらいまでは食べたことあるよ
新米とかに比べれば味は落ちるけど
食べられないほどひどくはないかな。

自分でコイン精米機で精米するときは
ぬかが残りにくい無洗米指定にしてた。
67  名前: 匿名さん :2025/06/02 14:11
並んでいる人が貧乏人と決めつけている人が一定数いて驚いた。
備蓄米に並ぶ人の中にも、お米5キロがたとえ1万円になっても買える人は大勢いる。選択肢がないなら2万円でも買うしかない。だけど選択肢はある。小泉さんが流通させた備蓄米に並ぶという選択。
古米でも安いほうがいいです。
68  名前: 匿名さん :2025/06/02 22:18
>>53
らしいね。

美味しいとか言ってる議員はおかしいし、美味しいなら自分らで食べろ。

なんかクスリかけてましにしてるとかいう話も出てる。
69  名前: 匿名さん :2025/06/03 08:48
米がいつまで高値?
通常でないのに、通常に思わせる。
洗脳みたい。
トリップパスについて





トイレのタンクの手洗い 使わない人多いのね
0  名前: 匿名さん :2025/06/02 14:43
SNSで、友人宅でタンク上で手を洗わないで洗面所で洗ってと言われた人がいて、話題になった様です。

私はタンクの上で手を洗います。ちょっと気になる時、調理中は洗面所で再度ハンドソープで洗います。

とあるアンケート結果では
「トイレの手洗い部分で洗う」89票
「洗面所で手を洗う」211票

でした。驚いたのは洗わない人の中に、タンクの上で水が出てきても手を洗うものと思っていなかった人がいたこと。

トイレの中で手を洗う人の、手洗いせずにドアの開け閉めしたくない、があり私もそう思いました。まぁ水洗いなんですけどね。

我が家も本当はハンドソープおけるくらいの手洗い場が付けられる良いんだけど、100%無理です。ネットでトイレに手洗い場つけたけど、狭いのでコンパクトなのにしたら壁に床に飛び散って後悔とありました。無理してつけてもきっとそうなります。

ここのトイレにはタンク上の手洗いしかない方、どこで手を洗っていますか?
32  名前: 匿名さん :2025/06/02 21:43
>>31
それでもわからない
「、」の意味‥
33  名前: 匿名さん :2025/06/02 21:50
築深のマンションにはトイレに手洗いはないのよ
トイレタンクの水で洗うしかない
洗わないでトイレから出る選択肢はない
34  名前: 匿名さん :2025/06/02 22:15
>>32

大便「して」、拭いた方の手で鍵を開け
でしょ。
「で」がおかしいんだよ。

でも最初からシチュエーションわかったけどね。
35  名前: 匿名さん :2025/06/02 23:47
>>33
築浅は聞いた事あるけど、築深って造語?

面白い。意味はわかるけども。
36  名前: 匿名さん :2025/06/03 01:13
>>35
築古と言いたかったのかも。
トリップパスについて





1才双子が…
0  名前: 匿名さん :2025/06/01 10:05
目を離した隙に浴槽で溺れたと。
大変なのは分かるけど、離すなよ…。
やりきれませんね。
36  名前: 匿名さん :2025/06/02 18:28
風呂の蓋なしで湯張するなんて考えられない。
37  名前: 34 :2025/06/02 18:36
>>35
全く。
風呂場のドア閉めてもしける?
38  名前: 匿名さん :2025/06/02 18:37
>>37
風呂場のドアは下の方に換気用の隙間がありませんか?
39  名前: 匿名さん :2025/06/02 18:41
>>37
だよね。
24時間換気してるし。
40  名前: 匿名さん :2025/06/02 21:48
>>23
これは嘘?
トリップパスについて





あなたのSiriは大丈夫?
0  名前: 匿名さん :2025/06/02 20:18
昨夜アップデートしてから、Siriがおかしい。

何か問題が起こったようです
接続がうまく出来ませんと
答えるばかり。

知恵袋でも同様の質問や回答が多いです。

皆様のSiriは普通に天気とか時間とか答えますか?
1  名前::2025/06/02 20:21
ヘイSiriというとなんか周りが光るし、
変なアプリは入ってるし。

こういうアップデートやめて欲しい
2  名前: 匿名さん :2025/06/02 20:30
ほんとだ。変だね。
「接続で問題が起きてます。後でやり直してください」Shriが答えました。
3  名前: 匿名さん :2025/06/02 21:03
本当だ。同じ状態です。
4  名前: 3 :2025/06/02 21:11
あれ、直りました。
トリップパスについて





アイリス備蓄米”に人殺到 仙台で店頭販売開始前に100人以上 整理券は配布即終了
0  名前: 匿名さん :2025/05/31 09:16
生活用品大手のアイリスオーヤマが政府と随意契約した備蓄米の販売が、31日、全国でいち早く仙台市内のホームセンターで始まった。早朝の販売開始前から店の前には100人以上が列を作り、整理券の配布が予定時間を前倒して開始された。仙台放送


小泉米、大人気だ
45  名前: 匿名さん :2025/06/02 16:23
>>44
在庫抱えることは一般的にはマイナス要因なのに
意味わからんわ
46  名前: 匿名さん :2025/06/02 16:59
>>45
そのまま政府に買い戻しするんだと思う
47  名前: 匿名さん :2025/06/02 17:10
おにぎりにしたら美味しく無さそうだな。
48  名前: 匿名さん :2025/06/02 17:21
>>47
白ごはんで食べるよりは美味しいと思う
49  名前: 匿名さん :2025/06/02 17:34
こういう時に、ご飯のおともだよね
トリップパスについて





外食のときどのぐらい食べますか
0  名前: 匿名さん :2025/06/01 14:49
食べ放題でもなく、家族や気の置けない友達等と一緒に食べる時、満腹を10としてどのぐらい食べますか。

私は少し前まで11ぐらいまで食べていましたが、最近はできるだけ腹八分目そのものの8ぐらいにしています。

16  名前: 匿名さん :2025/06/02 09:05
>>13
私も同じ。
17  名前: 匿名さん :2025/06/02 15:16
あれもこれも頼まず少なめに注文して足りなかったら追加注文するようになりました
18  名前: 匿名さん :2025/06/02 15:23
飲み会で私はお酒を飲まないので自分の分は完食し
他の人が残した物も勧められるので11~12だわ
19  名前: 匿名さん :2025/06/02 16:24
なんだか最近料理の量が減ってるような気がする
一人前食べても満腹とまでならないことが多い

でも時間が経つと、そこそこ満腹感が出てくる
家に帰って紅茶と果物とかお菓子食べてる
20  名前: 匿名さん :2025/06/02 17:00
まあ8ぐらいだといいなぁというぐらい頼んでみて、実際きてみて多かったら10ぐらいまでなら食べる。
それ以上なら食べる前に持ち帰り容器あるかきいてみて、なかったら残す。
食べたいという家族がいれば、食べ始める前に分ける。
トリップパスについて





大阪にお住まいの方!
0  名前: 匿名さん :2025/05/31 20:24
治安が良くて、そこそこ便利で家賃がお手頃な場所ってありますか?教えていただけると助かります。お願いします。
2  名前: 匿名さん :2025/05/31 22:42
家賃がお手頃って言っても、東京と比べれば安いのでどのくらいまで出せるのか書いてくれると答えやすい。
3  名前: 匿名さん :2025/05/31 23:16
お二人様ありがとう。
2人暮らしで門真市勤務です。お手頃の感覚は8万位かなぁ。
4  名前: 匿名さん :2025/05/31 23:26
それなら住むのも門真市ですよ。
門真市駅や大日駅周辺が生活環境整っていて便利ですよ。

5  名前: 匿名さん :2025/06/02 11:47
モノレール宇野辺駅周辺ならJR茨木駅も近くなので
大阪や神戸、反対方面は京都にもアクセスがいいと思います。
※モノレール宇野辺-モノレール門真は15分ほどです

JR茨木駅は快速が止まります。

モノレール宇野辺駅は大阪府茨木市になるのですが
大阪の中でも北摂地域(高槻市、茨木市、吹田市、箕面市)は言葉もそれほどきつくなく治安が良いです。
6  名前: 匿名さん :2025/06/02 15:46
南茨木、住んでたけど環境良かったよ
トリップパスについて





「これを老害といいます」備蓄米放出で小泉進次郎農相に苦言の81歳元農相にネット非難殺到
0  名前: 匿名さん :2025/06/01 20:23
共同通信によると、野村元農相は鹿児島県鹿屋市の会合で、小泉農相は随意契約による備蓄米放出を、党の農林部会に諮っておらず、「自分で決めて自分で発表してしまう。ルールを覚えてもらわないといけない」と発言。同席した農林族重鎮の森山裕幹事長(80)にあて、「森山先生から『ちくり』とやっていただかないと、今後が心配だ。われわれが言っても聞かない」と不満を示したという。

 今般のコメを巡る問題は、農林族議員やJAなどが進めてきた農政に問題があったためだという指摘は、ネット上でも多く上がっている。加えて、党内の手続きにこだわるという”旧態依然ぶり”が示された今回の発言にネットは激しく反応。「野村元農相」「自民部会」がトレンド入りした。コメントは擁護論はほぼ皆無で、「これを”老害”といいます」「こういうじいさんが居るから農林部会を通さなかったのでは」「これぞ老害って感じでいいぞ!」と怒りやあきれるコメントであふれた。中日スポーツ



正に老害。老害以外の何者でもない。
こういうお爺さんはさっさと引退して辞職すべきだと思う。
いちいち爺さんに相談してたら何も進まない。
爺さんいらん。
14  名前: 匿名さん :2025/06/02 10:26
>>13
でもそろそろ昔の世代は亡くなりますよね
15  名前: 匿名さん :2025/06/02 10:26
>>14
だから自民党支持率が下がってる。
16  名前: 匿名さん :2025/06/02 12:27
「私もコメは買ったことがない」「カリフォルニア米はまずい」小泉農相批判で大炎上「野村元農相」の講演は失言のオンパレードだった

「私もコメを買ったことはありません。女房がいつも買っていますから」
「タクちゃん(江藤氏のこと)もそういう言い方をすれば良かったんですよ」
「備蓄米と新米とアメリカのカリフォルニア米を食べ比べたことがあるんですが、わかったのは、一番美味しかったのはやっぱり日本の新米でした。それから一番まずかったのがカリフォルニア米です」


本当に酷いね。老害の極み。早く辞職してください。

17  名前: 匿名さん :2025/06/02 12:45
年寄りはアップデートできない、したくない、のよね。
じいさんにいちいち相談なんかしてられるかよ
18  名前: 匿名さん :2025/06/02 14:16
>>17
それここの書き込みでも感じるな。
トリップパスについて





悲観的か楽観的かは生まれつき決まっている
0  名前: 匿名さん :2025/06/02 07:43
と言われていますよね。
どう思いますか?
40  名前: 匿名さん :2025/06/02 13:03
>>35
ネガティブ=否定的 で、悲観的 とは意味合いが違いますが
大丈夫ですか?
41  名前: 匿名さん :2025/06/02 13:31
案外高学歴なお子さんを持つ親のほうが
心配性な人が多いような印象がある。
42  名前: 匿名さん :2025/06/02 13:36
>>40
別人だけどほとんど同じじゃない?
43  名前: 匿名さん :2025/06/02 13:40
>>42
別人だけど、違う
でも、ネガティブ思考だから否定的で悲観的な言動をするようになったはあるかもね
44  名前: 匿名さん :2025/06/02 13:41
私は神経質で用心深く、そのくせ大雑把でいい加減なところがある。
幼い頃は神経質なところが目立って、偏食で、人見知りで、人前に出るのが怖くて、幼稚園や学校に馴染めなかった。この時期は悲観的で自分は30までに死ぬと思っていた。なんとなく。

成長するにつれその部分はうすれていって、大人になると偏食もなくなり、大雑把でいい加減な面が前に出てきて、楽観的になった。

ところが更年期になると突然メンタルがおかしくなり何もかもが不安で怖くなり、外にも出られなくなる。数年続いた。

今はさらに解放されて大雑把でいい加減な性格に戻ったが、すごく真面目で几帳面な面もある。
人間の性格って複雑なのでなんとも言えない
トリップパスについて





23歳で若く見えるって、バカにされた気分
0  名前: 匿名さん :2025/06/01 13:04
タイトル通りです。
現在55歳ですが、23歳の時、もと旦那の義理妹(3つ年上)に言われたこと思い出しました。
23歳って若いと思うけどそれより若いとか
どういう意味?バカにされたのかしら?

37  名前: 匿名さん :2025/06/01 23:12
>>34
言われてみたら確かに。
元旦那の義妹程度の関係の相手に
30年以上前に言われた事を突然思い出して
怒り出すのはなんか変だね。
38  名前: 匿名さん :2025/06/02 08:29
義理の妹のことが嫌いだったとか?
39  名前: 匿名さん :2025/06/02 09:30
>>34
おばあちゃん可哀想
楽しかった思い出がなかった
人生だったわけじゃないよね?
楽しかった事は思い出さなかったのかな
40  名前: 匿名さん :2025/06/02 12:03
若い人に向かって若く見えるって、まあ誉め言葉じゃないよね。
キャピキャピしてるとかピチピチねーとか、もう死語だけどそういう言い方すると思うね。
自分も不快になる。主の感覚は正しい。向こうも主も嫌いあってるのもよくわかる。
41  名前: 匿名さん :2025/06/02 12:10
>>40
ネガティブ思考だね。
トリップパスについて





片栗粉、買ったつもりが、米粉だった。おすすめは?
0  名前: 匿名さん :2025/06/01 17:31
片栗粉を買ったつもりが、米粉でした。
米粉は、今まで買ったことないと思います。

ちょっと遠いお店で買ったし、そんなに高いものではないので、わざわざ返品に行く気も起きません。

皆さんは、どんな料理で、使いますか?
唐揚げとか、片栗粉の代わりに使えるみたいですよね。おいしいのかな?
蒸しパンとかのレシピもヒットします。 

何がおすすめですか?
1  名前: 匿名さん :2025/06/01 17:49
パンケーキ。パン。お菓子類。もちもちしてて美味しい。
2  名前: 匿名さん :2025/06/01 17:50
うちは小麦粉の代わりに米粉を使ってます。
フライや唐揚げ、ホワイトソースを作ったり。
お菓子作りにも使えますよね。
3  名前: 匿名さん :2025/06/01 18:05
片栗粉の代わりにも小麦粉の代わりにも使えるよ。
パン、クッキー、プリンとか。唐揚げにも。
SNSで検索するとあれこれ出てくる。
4  名前: 匿名さん :2025/06/01 20:53
米粉 何でも美味しいよ
小麦粉代わりに使うといい
5  名前: 匿名さん :2025/06/02 09:59
焼き菓子作るとけっこううまい。
トリップパスについて





ここの謎ルール
0  名前: 匿名さん :2025/05/30 20:28
ここの独自のルールは誰のご機嫌次第なの?

似たようなスレが立てば
同じスレあるからそっちでやれ

類似スレ立てたら怒られるから
古スレ持ち出してそこに続きでやれば
古スレあげんな

ドラマやアニメの話が立てば
別板でやれ

いったい誰の匙加減なの?

誰か特定の人の特定のルール?
誰のご機嫌次第?


121  名前: 匿名さん :2025/06/01 21:08
>>120
しらんけど、自分が絡まれているときは相手一人だなとか、もう1人いてこの人はその相手とは別人だな(話が通じるから)というのはわかる。

外から見てなんとなくこれは一方的に絡まれて迷惑しているなと見当つくときはあるけれど、根拠はいわない。
絡み屋さんに対策されると今以上に厄介なので。

とにかく絡みがないと確信はないね。
主に一方的にレスしていて主の反応なしというのはわかりにくい。
122  名前: 匿名さん :2025/06/01 21:12
>>120
別人だけど絡んでる書き込みって

>スパムってこんなんじゃないから。
>手貼りご苦労様。

こういうやつじゃない?
123  名前: 匿名さん :2025/06/01 21:39
>>118
だけじゃないけど
文体が似てる同じと特定したがる人

本当に特徴あるのはごく数人で
他はそこまでじゃないと思うんだけどな。

その特定厨もなかなか…だと思うよ?

知り尽くした様にアレコレ言ってるけど
そんなあなた達もそれなりに文体が同じというか…
いつも同じ感じ。

自分はおかしくないと思ってるみたいだけど
同じ穴の狢というか…
124  名前: 匿名さん :2025/06/01 21:46
>>121
>スパムってこんなんじゃないから。
>手貼りご苦労様。

こういうやつじゃない?


こういうやり取りですか?
125  名前: 匿名さん :2025/06/02 08:36
>>114
斎藤スレがいい例だわ。
トリップパスについて





EXPO 2025 大阪・関西万博情報交換スレ
0  名前: 匿名さん :2025/02/10 15:40
万博についての情報交換をしましょう。
万博の批判はここでは無しでお願いします。
235  名前: 匿名さん :2025/06/01 17:02
大阪府の吉村知事は5月21日の会見で、府と包括連携協定を結んでいるアース製薬に“ユスリカ対策”の協力を要請したことを発表した。夏を迎え、これからますます数を増やすユスリカを、殺虫剤の力でなんとか消し去ろうというわけだが、

「その方法は誤っていると考えています」
と異を唱えるのは、公益社団法人の大阪自然環境保全協会「ネイチャーおおさか」だ。じつは同団体は、3年前からユスリカの大量発生などについて、いわば“警告”をおこなっていた。同団体は2022年3月にX上で
《万博予定地で大阪府レッドリスト生物多様性ホットスポットAランクの #夢洲 では毎年大阪市内とは思えないほど多くのユスリカが発生 それが多くの虫や鳥の命を支えてきた。万博協会は、小さな緑地を会場に作るので鳥も大丈夫といいます。でもその緑地には、彼らを養えるだけのユスリカはいますか?》と綴っていた。結果として、ユスリカを餌とする鳥が消えたことと引き換えにユスリカが大量発生するという皮肉な事態となっている。同団体の担当者はこう語る。
「今回のユスリカの問題はある意味で、当然の成り行きかと思います。私たち自然保護団体は、夢洲について、鳥類を中心とする生物現地調査に入らせていただき、何度も協議会に参加して、意見を述べてきました。
夢洲は、長期にわたる埋め立ての過程で、大阪府が生物多様性ホットスポットのAランクに指定するほど、優れた自然のある場所になっていたんです。特に渡り鳥の日本有数の渡来地になっています。これをつぶすのではなく、保全していただきたいとお願いしてきたわけです」

ところが、同団体の提言は一切聞き入れられることはなかった。「その結果、多様な生態系は完全に壊滅してしまいました。『生態系への影響はない』と書き並べたアセスメント報告書の“誤り”が、ユスリカの大量発生という“現実”によって“指摘された”ものと理解しています」(同前)

大量の殺虫剤によって、夢洲から渡り鳥だけでなくユスリカまで消し去るという方法は、環境破壊の“上塗り”にすぎないというわけだ。
「殺虫剤を用いたところで、時間的に間に合わないでしょうし、効果も一時的なものです。薬剤が漏れて、いずれは瀬戸内海を汚す可能性もありますよね。そしてなにより『いのちかがやく』というテーマをないがしろにするやり方です」(同前)

本質的な対策は、もう一度豊かな生態系を取り戻すことだという。

「世界的にも鳥類の生息場所は急速に滅失しており、生息・渡来できる場所を復元することは緊急の課題です。夢洲という場所は、今からでも回復の策を講じていけば、博覧会終了後には新たな生態系の形成が可能であり、いずれは再び多くの生物が繁殖したり越冬する場所となりうるポテンシャルのある場所です」

(FLASH)
236  名前: 匿名さん :2025/06/01 17:05
東大薬学部の池谷裕二教授が24日、TBS系「情報7daysニュースキャスター」(土曜午後10時)に生出演。大阪・関西万博で大量発生している「ユスリカ」について私見を述べた。

【写真】大量発生したユスリカ

 池谷教授は、今週の注目ニュースで話題を取り上げ、「万博会場で大量発生しているんですけど、幼虫のアカムシがものすごく生存能力が高いので、たぶん人の手では駆除できないはずなんですよ」と指摘。「だからもうこれは、あきらめた方が私はいいかな、と、そう思います」と語った。

(日刊スポーツ)
237  名前: 匿名さん :2025/06/01 21:21
対策本部設置しても、無駄だって東大の教授が言ってる。ユスリカは減らない。
238  名前: 匿名さん :2025/06/01 21:51
通期パスを買ったので予約入れようとしたら、公式サイトがなかなか入れなくて驚いた。
今月の金曜で予約したが、朝一番の入場はもういっぱい。

夕方からの入場でちょこちょこ行くわ。
239  名前: 匿名さん :2025/06/01 22:43
>>238
入場者が増えてるから、3日前予約も土曜日の予約だと22時くらいからログインしないと0時には入れなくなってきてます。
トリップパスについて





親の介護の為に
0  名前: 匿名さん :2022/02/05 20:05
自分の親の介護をする為に500㎞も遠方の実家に自分ひとりで引っ越すって、あり?
私の親じゃなくて、夫がそんなこと言いだした。
夫のきょうだいは親の近所にいるけどそれぞれに暮らしがあるそうです。
161  名前::2024/12/11 16:27
そうですか、んじゃまたおいとましまーす。
今の巣に戻りましょ、ばいばーい
162  名前: 匿名さん :2024/12/11 16:50
>>161
バイバイ👋
今日のこともしっかりと覚えておくね
163  名前: 匿名さん :2024/12/11 16:54
>>155
>追い出すぐらいならこの家でいつまでも変わらない暮らしをしていくのが一番願ったりかなったりでしょう。

主が願ったり叶ったりなのか
憎しみの感情は顔に深い溝ができるよな
164  名前: 匿名さん :2024/12/11 17:10
哀れな人だよね。
実家にお金あるある、って言ってるけど実際には入って来るかどうかわからない、狸の皮算用。
夫にはとっくに愛想を尽かされて暴言受けて散々バカにされているのに、お金がないからといつまでもしがみつくしかない。
本当は自分の方がずっと弱い立場なのに、夫に制裁を与えたいとか自分にはその権利があるとかマジで思ってる。
全ては精神障害の成せる業なんだろうがね。
165  名前: 匿名さん :2025/06/01 22:09
どうなりましたか
トリップパスについて





こぎみゅんって知ってる?
0  名前: 匿名さん :2025/06/01 11:32
日曜の昼だからまったりと。

ここの皆さん、こぎみゅんって知ってますか?
マイスイートピアノは?
どちらもサンリオのキャラクターなんだけど、
SNSで見るまで知らなかったです。
こぎみゅんは小麦粉の妖精(!)で、
マイスイートピアノはひつじの女の子だそうです。

私が知ってるサンリオキャラクターはせいぜいクロミちゃんで止まってるかも。

サンリオの昔話でも思い出話でも自由にどうぞ〜
8  名前: 匿名さん :2025/06/01 15:14
ピアノちゃんって子供の頃からいるよね?と思ってググったら、1980年からいたわ。可愛いよね。

子供が小さい頃サンリオにハマって、サンリオピューロランド行ったなぁ。室内だし、広すぎないし、子供連れて行くには丁度いいんだよね。当時(2003年くらい?)は、舞台が宮本亜門監修で本格的だった。

冬に、国立博物館でハローキティ展行ったよ。
懐かしのキティちゃんだらけでした。

私は子供の頃に買ってもらえなかったので、子供を通してサンリオグッズ買えて嬉しかったなぁ。
kirimiちゃんが好きです。私の毛布はkirimiちゃんの柄です。
9  名前: 匿名さん :2025/06/01 15:28
何年か前、ずっとやってる携帯ゲームがコラボして、こぎゅみんが出てきたので、ちょっと調べたらサンリオなんだーと知ったくらい。

サンリオは特別はまった事はないので、少しずつシナモンロールではなくシナモロールなんだ。とか、ポムポムプリンはプリンが名前なんだ。とかゴールデンレトリバーの男の子なのね。など年月をかけてちょっとずつ知識が増えてる感じです。
10  名前: 匿名さん :2025/06/01 16:11
すっごい昔だけど、パティ&ジミーのてらてらしたスポーツバッグを持ってる子がいて、
すっごい羨ましかったのを思い出した。
11  名前: 匿名さん :2025/06/01 16:15
>>10
懐かしい。
たしか小学生のとき、お小遣いでペンケース買って使ってた。
12  名前: 匿名さん :2025/06/01 17:30
>>10
パティーアンドジミーのなんて名前のバッグだっけ、マジソンバッグ?ビニールのてらてらしたやつ、私も欲しかった~
親にねだったけど、買ってもらえなかった思い出(笑)
トリップパスについて





重度障碍児の安楽シ容認
0  名前: 匿名さん :2025/05/27 15:19
さっきパソコン立ち上げてWebページ起動したら最初のまとめ記事にタイトルの
事が書かれていた。

たとえ一時的に障害を負ったにしても療育なり治療なり受けて回復が見られたら
良いけど、そうでないなら、ね。

介護する家族の負担が大きすぎる。
190  名前: 匿名さん :2025/06/01 15:31
>>189
重度障害者もいないでしょうね
191  名前: 匿名さん :2025/06/01 15:32
>>190
だから?
192  名前: 190 :2025/06/01 15:39
>>191
別に。
上からの流れ。
193  名前: 匿名さん :2025/06/01 15:43
>>192
無意味な質問
194  名前: 192 :2025/06/01 15:50
>>193
??
質問してないよ。
トリップパスについて





フットネイルなら、何色にしますか?
0  名前: 匿名さん :2025/05/31 16:16
もうすぐ、サンダルの季節ですね!
私は足元はパキッとしたビタミンカラーピンク&
薄めのピンクのフットネイルしました。
皆さんなら何色にしますか?

5  名前: 匿名さん :2025/05/31 18:13
足こそ派手にしたいね

ちょっと考えてみよう
6  名前: 匿名さん :2025/05/31 18:15
>>4
私も普通のマニュキュア使うからペディキュアだわ
7  名前: 匿名さん :2025/06/01 10:14
このスレみてから、今日、紫陽花の柄のフットネイルを予約しましたー!
仕上がりがたのしみです
8  名前: 匿名さん :2025/06/01 10:34
今は赤みがかったブラウン
服に合わせて少しスモーキーやダークトーンのカラーにする事が多いです
9  名前: 匿名さん :2025/06/01 13:05
>>7
それは、楽しみですね!
トリップパスについて





ハーバードの留学生をなぜ日本が無料で受け入れる?(世間知らずです)
0  名前: 匿名さん :2025/05/28 21:34
ニュース聞いて、何で日本が、それも無料で、受け入れるのか意味がわからないです。多様性はもう沢山です。
46  名前: 匿名さん :2025/06/01 09:40
>>44
批判をするなどいうのではなく、批判をする方法論をただしているだけです。


批判する方法論をただしている(正している?只している?)というより、ただ批判に批判をぶつけてるようにしか見えないよ。

当人たち以外にしてみれば不快なレベルの低い言い争いでしかない。
47  名前: 匿名さん :2025/06/01 09:53
東大でなくても筑波大でいいと思うよ
コネや圧で入れることが今年はっきりしたし
広いキャンパスのほうが研究には向いてると思う
「彼」が国際感覚を身につけるの良いと思うんだけど
変な女が近づくのは困るから4年はないかな
48  名前: 匿名さん :2025/06/01 10:17
>>46
あなたにはそう見えた、ということは理解しました。
はい、そうなんですね。
49  名前: 匿名さん :2025/06/01 10:25
>>48
私にもそう見えるよ。
目くそ鼻くそ。
50  名前: 匿名さん :2025/06/01 11:45
つまり批判されて悲しかったーといってるのか。
トリップパスについて





NTTの電話加入権について
0  名前: 匿名さん :2025/05/31 21:31
NTTの家電話を通す時の加入権って、
そこそこの金額で買ってましたよね。たしか10万くらい?
解約すると戻ってくる時代がありましたし、
30年くらい前に追加でもう一回線必要になった事があって、権利が競売されていたので入札に行ったことがあります。
その後インターネットが普及しはじめて、
引越しもあり一回線に戻り、
さらに親と同居はじめて一回線で番号が2つ使えるので
さらに一本に絞り、
さらに親が亡くなった今、家電話をやめてしまおうと
思っていますが、
いつから解約しても戻らなくなったんでしたっけ?
3  名前: 匿名さん :2025/05/31 21:50
しれ〜っとなかったことにしてるよね。
やめてお金にする人さえいた時代だってあるんだよ。
酷い話だよね。
4  名前: 匿名さん :2025/05/31 22:20
もうかなり昔に返金されなくなったと思うけど……
5  名前: 匿名さん :2025/05/31 23:47
「電話加入権の返金を求める会」っていうのが
あるみたいです。
6  名前: 匿名さん :2025/05/31 23:54
>>5
なるほど!
7  名前: 匿名さん :2025/06/01 10:03
昔も、電話加入権は解約時戻ってこなかったよ。
売却はできる。30年くらい前は加入権が72,000円で、買取業者に申し込めば45,000円くらいで買い取った。街のあちこちに電話買取のチラシが貼ってあった記憶がある。
今は加入権は36,000円で売却はせいぜい2,000円。
トリップパスについて





ポテサラって大変?
0  名前: 匿名さん :2025/05/29 11:36
ドラマスレで「ポテサラ作るのがどれだけ大変か!」って怒りのレスがあったのですが思うんだけど、ポテサラってそんなに作るの大変かなあ?
ジャガイモの皮スライサーで剥くのは正直萎えるけど、でもそれ終えたら後は別段大変じゃないですよね?
細かく切ってレンチン、つぶす、玉葱・きゅうり・ハムを切る、野菜をしんなりしてジャガイモが冷めたらマヨと塩胡椒など入れて和える、だけで終了。面倒なのかな?

コロッケのほうが数倍大変で面倒じゃないですか?
49  名前: 匿名さん :2025/05/31 09:58
具にそれぞれ手間はかかるけど、困った時にはポテトサラダ

コロッケよりは簡単だと思うわ
油揚げるのがハードルなんかなー
ソースかけたポテトコロッケ食べたくなるのよねー
50  名前: 匿名さん :2025/05/31 17:59
コロッケは個人的にポテサラよりも材料少なくて楽だな。
揚げるのもバッター液つけてパン粉まぶして、熱した多めの油で転がすだけでできるし。
51  名前: 匿名さん :2025/05/31 19:32
ポテサラと冷やし中華は地味に面倒くさい。
具が沢山だからだと思うのと、ポテサラはメインにならないから尚更かな。

ポテサラも具が炒めたベーコンをじゃがいもと玉ねぎは一緒にレンチンってやつは簡単なので割と作ります。
52  名前: 匿名さん :2025/05/31 20:46
じゃがいもレンジで茹でるようにしたら格段に作るの楽になった。
53  名前: 匿名さん :2025/05/31 20:58
圧力鍋にじゃがいもと人参とホイルで包んだ卵を加熱して作ると簡単。コロッケもしかり。
トリップパスについて





皆さん自分が今何歳か把握してますか?
0  名前: 匿名さん :2025/05/30 09:23
私はすぐ忘れて、1歳か2歳間違って認識していたり、間違ってないかいちいち西暦で引き算して頭の体操しています。
27  名前: 匿名さん :2025/05/30 22:28
自分の年齢を間違えることはない。

でも、頭で認識している実年齢と、
感覚的な自分年齢は10歳近く違う。
今50代後半だけど、感覚的には48歳くらい。

そして、写真を見ると実年齢を思い知らされる。
28  名前: 匿名さん :2025/05/31 07:37
私、今年60歳なんだけど、今年だけは60!とはっきり分かる。
その前までは、あれ?56だっけ?57だったけ?とか一瞬考えちゃうことがあった。
29  名前: 匿名さん :2025/05/31 19:14
>>28
昭和40年生まれかな?
今年は昭和100年だっていうからキリのよい数字の人は
計算しやすいね。
30  名前: 匿名さん :2025/05/31 19:17
>>25
あるある(笑)
同じ年です。
31  名前: 匿名さん :2025/05/31 20:10
>>26
ワタシの方が若々しいわと、年寄りが年下によくやる変なマウント。
トリップパスについて





教師のレベル落ちてる?
0  名前: 匿名さん :2025/05/30 17:43
これ。
おととい、市内の市立小学校で行われた理科の授業中、植物の葉にでんぷんがあるかを調べる実験で、正しくは「エタノールを入れた試験管を湯せんする」ところ、教員が誤って「エタノール入り試験管を入れたビーカーを直接ガスコンロで加熱する」よう指導したということです。この際にエタノールに引火し、実験をしていた児童が右腕にやけどを負いました。
---CBCテレビニュース

大丈夫か?
誤って・・・いうのもね。
エタノールが入っているビーカーを加熱したりする?
大人の常識があれば、???でしょうに。
児童が早く回復しますように。
42  名前: 匿名さん :2025/05/31 12:11
少なくとも我が県の特に小学校教員の人気は限りなく低い。
採用試験に合格しても辞退する人がかなり多い。
業務も多いしモンスターペアレンツの対応も大変だし、
昔と違って先生だからといって尊敬されることもない。
学校によっては教員間のモラハラ、いじめもあるそう。
教育のなり手が少ない以上、質の低下は必然。
43  名前: 匿名さん :2025/05/31 12:22
>>42
あー、なんか教師になった友達が言っていたわ。
子供や保護者対応よりも職員室での他の先生への
対応にすごーく気を遣って疲れるって。
問題があって、教育委員会での講習を受けさせられてる
先生が戻ってきて、なんか勘違いしていて、
あれこれ口挟んできたりするんだって。
人間関係に振り回されると。
44  名前: 匿名さん :2025/05/31 13:42
>>42
じゃなくて給料が安すぎるんだよ
45  名前: 匿名さん :2025/05/31 14:04
火傷したの女子児童なんだね。
学校は救急車を要請しなくて
迎えにきた保護者が病院へ。
火傷は重症で皮膚移植が必要。
これ費用はもちろん市もちだよね?
46  名前: 匿名さん :2025/05/31 17:04
起きるべくして起きてる問題だと思うし、悪循環だと思うよ。

業務の多さ、残業の多さ、やる気の搾取、組織の問題、保護者対応、躾されてない子供、給与の低さ
→教員のなり手がない
→Fラン大学の資格取得、就活の保険的位置づけで教職課程を取り、資格を取得し教職へ(上位大学は民間企業に採用される)
→低知識低スキル
※上位大学理系学部によってはそもそも教職課程がないこともあるし、あっても必修講義を被せた講義時間割で教職課程を取れなくしているところもあるし、実験実習が長いので教職課程が取れないこともある。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次ページ>>