育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
961:『北海道みやげ』なにが嬉しい?(15)  /  962:ドトール、スタバ、タリーズetc何処が落ち着く?(17)  /  963:なんだか・・・(5)  /  964:周りが金持ちばかり(6)  /  965:猫村(5)  /  966:シロアリ駆除(7)  /  967:ずーっと 疑問(11)  /  968:涙が(10)  /  969:もう、嫌です・・・(6)  /  970:不調(4)  /  971:ギョーザ作ろっかな(4)  /  972:久々に大泣き(13)  /  973:明らかなうそ(6)  /  974:粘着質っていう?(21)  /  975:嫌いな子がいるんです(7)  /  976:今回はい心地良さそうです(4)  /  977:来週も(5)  /  978:つぶやき 仕事の愚痴。(3)  /  979:なんだか気力がでません(16)  /  980:奇跡の美魔女・水谷雅子(2)  /  981:今週は疲れた(2)  /  982:旦那の会社のやり方(3)  /  983:大人しくて喋らない人は飲み会出ないほうがいい?(8)  /  984:電柱工事(1)  /  985:敵は身近に置け(8)  /  986:『飲み代もったいない』発想を無くしたい(12)  /  987:実家 片づけ(5)  /  988:種まきの庭土(5)  /  989:ヤフー知恵袋の質問で気になるのがあって(3)  /  990:フェリス女学院中高のすごさ(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  次ページ>>

『北海道みやげ』なにが嬉しい?
0  名前: ふらの :2014/06/18 21:48
近々、実家のある北海道へ帰省します

長く休むし、パート先にお土産を、と
思うんだけど
今度は何を買ってこようかとふと思う。

というのは
過去に
誰もが好き(であろう)
バターサンド、買ってったら
意外にも嫌いだった人が数人いて
反省しました。
(私にはバレないように横流ししてたみたい)

原因はレーズン、そしてあのクドい甘さ?ですかね
私は好きなんですが。


万人受けする、北海道土産はなに?

配れるもので候補をあげてください。
11  名前: ポテチ :2014/06/20 10:51
>>1
ロイズかなー
チョコのポテチ。
12  名前: やきそば弁当 :2014/06/20 10:51
>>1
マルセイバターサンドすごく好き。
さくさくカプチーノは?
私がダメなのはロイズのポテチにチョコのヤツ。
13  名前: ふらの :2014/06/20 19:24
>>1
情報提供、ありがとうございました

挙げてみればいろいろありますねー

皆さんの候補を充分参考にさせて頂き
土産店でじっくりと検討したいと思います
14  名前::2014/06/20 20:10
>>5
「ジャガぽっくる」、
先日職場でお土産にいただいて食べました!

すっごく美味しくて評判良かったですよー。


バターサンド、前は大好きで必ずこれをお願いしてたんだけど、
最近、そんなに…になった。

飽きたのか、
味覚が変わったのか、
味が落ちたってことはないよね?
15  名前: そうそう :2014/06/20 22:03
>>10
>> YOSHMIの「かりかりまだある?」が好きです。
>> ビールと合うんだよね。
>> 北大の息子の帰省土産はいつもこれです。
>>
>
>自慢の息子なんだね


こうやってさらっと自慢することがどれだけ世間で
嫌われるか分かってないんだよね。
多分リアルでもやっちゃってる。
トリップパスについて





ドトール、スタバ、タリーズetc何処が落ち着く?
0  名前: おひとりサマ :2014/06/02 21:17
皆さんの中にもいらっしゃると思いますが
本持って、お店に入ってちょっと一息コーヒーを・・
(もちろん一人で)
の時間が好きです。

そんなに長居はしませんが。

タイトルには挙げてませんが
個人的には
『エクセシオールカフェ』が
席も多く、あまり人がいなくて
ゆったりできます。
ドリンクも美味しいし(ドトール系列みたいですね)

皆さんはどこがお気に入りでしょうか。
13  名前: おどおど :2014/06/07 14:08
>>1
そりゃ、スタバがいいよ!
以前、初めて一人で入ったの。
慣れてなくて注文待ってるとき、迷ってて、いざ自分の番に来てもまだ決まれず。
焦るけど、せっかく入ったから普段飲めないものを・・・と思うけどよくわからなくて、定員は笑顔で待ってるし…焦って…結局普通のホットコーヒー注文。
主婦にしたら値段もそこそこいいから吟味してと、思ったけどダメだわ。
場慣れしてないから。再度チャレンジしよ!
14  名前: まちまち :2014/06/07 16:18
>>1
店舗によるね。

うちの近所にはスタバとタリーズとエクセルとドトールなら全部ある。

会社のビルにはスタバとエクセルが入ってる。

一番好きなのはうちの近所のスタバです。
学生があまりいないのがお気に入り。
ソファー席も多いし、テラス席も静かで気持ちいい。

勉強や仕事をしたいときは近所のタリーズ。
ここは一人席が多く、一人席にはほぼコンセントがあるので、スマホやタブを充電しながら使えるのがありがたい。

ドトールはサラリーマンが多くてちょっと居心地悪い。

会社の(ビルの中の)スタバは、やはりオフィスビルの中にあるのでいつ行っても混んでる。
なので持ち帰り専用にしてます。

ところがエクセルは同じビル内なのにあまり混んでないので、ランチに良く使います。
15  名前: シナモン :2014/06/15 00:29
>>1
うちの近所で言うならば、味じゃなく雰囲気ならタリーズかな。
静かで居心地は良い。

味で言うならスタバだけど、学生(高校〜大学)が多くて
ザワザワしてて落ち着かない。

ドトールは数人の方が言ってるように分煙が徹底されて無くてタバコ臭い。

一人でまったりするのならコメダ珈琲が一番しっくりくる。
客層は年齢層が高い感じだからか、ザワザワ感が無い。
そして周りが見えにくい作りだから気にならない。
味は美味しいとは思わないけど無難だから許容範囲。
16  名前: 横ごめん・・・ :2014/06/17 18:14
>>1
高校生の娘が予備校の時間調整に、
時々、予備校近くのタリーズを利用。
お店側も近くのサラリーマンも予備校生に
寛容なので、甘えさせてもらってるそう。
けれど、最近さわやかイケメンのバイトさんが入り
女の子たちはその笑顔にドキドキしてしまい
落ち着くはずの場所でなくなってしまったのだとか。
17  名前: あはは :2014/06/18 14:03
>>16
青春だねー。イケメンお兄さんいいなあ。
そういえば、私は美容院のお兄さんにドキドキしてたわ。
トリップパスについて





なんだか・・・
0  名前::2014/06/13 19:21
50代再就職は迷惑だという書き込みを見たり、あんまり親しくない人と接した後、会話で落ち込んだり、もう人に会うのを極力止めようかな・・・・。

なんで皆さん、そんなに元気なんですか。
あやかりたいです・・・。
1  名前::2014/06/14 20:57
50代再就職は迷惑だという書き込みを見たり、あんまり親しくない人と接した後、会話で落ち込んだり、もう人に会うのを極力止めようかな・・・・。

なんで皆さん、そんなに元気なんですか。
あやかりたいです・・・。
2  名前: でも :2014/06/15 19:42
>>1
そのスレ見てないけれど、そう思う人もいるし、違う考えの人もいるし、でいいんじゃない?

一部の人の書込みを見て、人を会うのを避けなくても。
自分が嬉しいと思える人との関わりを薄く続けたらいいのでは。
3  名前: モヤモヤ… :2014/06/15 23:20
>>1
私もそんなだからわかる気がします。

もっと自分のやりたいようにやればいいのにって、
自分でも思うんですけど、なかなかね…

人を気にし過ぎてるんでしょうか。
自意識過剰だったりもするんだろーなー。

あまり深く考えないで、ケロケロっと生きてみたいですよね。

う〜ん、とりあえず面倒なことは考えないようにしようかな。
無理矢理元気を出すよりかはこっちの方が出来そうな気がする…?

と言いながら、考え込んじゃったりするんでしょうね…
(ため息)
4  名前: 50歳前ですが :2014/06/16 16:34
>>1
>なんで皆さん、そんなに元気なんですか。
>あやかりたいです・・・。

わかるなぁ〜
私も人目が気になるので・・・
10年ぶりに働きに出て、(午前中だけですが)
ものすごい迷惑におもわれてないか気になります
物覚えが若いころより数倍遅くなってるので
怒られて、落ちこんで・・・
でも、怒られるの慣れてないから、へこむんだと
仕事もなれるまで仕方ないよって、自分に言い聞かせて
頑張ってます・・・
次の日にはケロっとしようと
おもってます

最近、50代も60代も男女問わず元気ですよね
すごいよね
5  名前: 鈍感力 :2014/06/16 22:08
>>1
必要なのは鈍感力だと思う。

人間は怖いよ。
でも、何とか上手くやっていくしか、ない。
職場は悪口だらけです。
トリップパスについて





周りが金持ちばかり
0  名前: 愚痴子 :2014/06/03 19:57
中高と私立に行ったので、同級生がお金持ちというのはわかります。
ブランドジャラジャラとか派手じゃないけど、歯の矯正やら(うちはやってもらえなかった)海外旅行やら衣服が上質とか。23区内にビル持ってたりとか。
大学は派手じゃない朴訥としたイメージのところに行ったんですが、そこで知り合った友人がやっぱりお金持ち。
高級住宅地に一軒家を構え、老舗和菓子店からお取り寄せ。とか。やっぱりビル持ちとか。
上品で飾らないので、(意外に金銭感覚は庶民的)私でも仲良くしてましたが・・・。
主婦になりママ友も医者の奥様だったり、なんか話しぶりを聞いてると裕福なんですよねー。
車必須の田舎なんですが、奥様の車もいい車ばっかり。

皆いい人なので、会って楽しいんですけど、ちょっと凹みます。
たまには安売り情報で盛り上がりたい。
住宅ローンきっつきつだよ〜なんて愚痴ってみたい。
なんか悲しい。
2  名前: グチコ :2014/06/04 08:29
>>1
あ〜、わかります。

周りは、サラリーマン世帯だけど、うちとは、収入が全く違うみたい。

私は、昼間のパートに夜のバイト。

けど、周りは、専業主婦で、車は親に買ってもらう。家を買っても、専業主婦を続けられる。
どうして、夜も働くの?とか、聞いてくる人もいます。

娘には、私みたいになってほしくない
3  名前: それはあるかも :2014/06/04 08:35
>>1
趣味の教室ではそんな感じ。
中には庶民もいるので、うまく住み分けてるけど。
感覚の違いってあるよね。
私も安売り情報で盛り上がる方が好きだわ^^
4  名前: ああ :2014/06/04 21:32
>>1
習い事先で、そんなかんじ〜。
お家柄やら会社やらものすごい方々。
何で私が混じってしまったのかしらね?

私はひたすらド庶民でございます、と静かにしています。
5  名前: 疲れる :2014/06/10 21:29
>>1
そうね。
お金持ちというほどではないけど、我が家よりからは明らかに収入は良い人が多い。
うちは住宅ローンはないものの、収入はそれほどではない。

仕事もそう。
ある程度余裕があるから出来るのかな。
そういう人の中で疲れてる、最近。
6  名前: 私もー :2014/06/14 11:07
>>1
私も自分の友達は高卒だけど、図らずも子どもが公立トップ校に行ったものだから、子どもの友達の親はお金持ちや高学歴の人が多いのよ。そういう人と話すのは楽しいけど緊張するわー。

子どもは近所の幼馴染と高校の友達、両方と付き合うことでバランスを取ってるみたい。将来どっちのタイプと結婚するんだろうな。東大京大の子と結婚したらどうしよー、親子共々苦労するんだろうなーと思っているよ。

まさかこんなことになろうとは、子どもが中3になるまで考えもしなかったよ。無理してでも子どもの歯を矯正してやるんだった。人生分からないものだね。
トリップパスについて





猫村
0  名前: 朝夢 :2014/06/10 13:32
今朝、ちょっと学校まで行く用事がありいつもとは違う道を歩いていると、ネコ発見。
ダメもとでしゃがみ込み「オハヨー」と声をかけると寄ってくる。その上ゴロリとしてお腹を撫でれとまで。

ナデナデしてると他の猫も寄ってきた。白と茶のぶちと黒猫「なになに?なにしてんの??」って感じで。
いつも逃げられちゃうから楽しかったわ〜。
ちょっと『猫の恩返し』チックな世界に入りこんじゃった感じと言いましょうか。
本当にその猫達、お話してる雰囲気で車がすぐ横を通っても微動だにせずまるでおばちゃんみたいに井戸端ってました。
1  名前: 朝夢 :2014/06/11 15:56
今朝、ちょっと学校まで行く用事がありいつもとは違う道を歩いていると、ネコ発見。
ダメもとでしゃがみ込み「オハヨー」と声をかけると寄ってくる。その上ゴロリとしてお腹を撫でれとまで。

ナデナデしてると他の猫も寄ってきた。白と茶のぶちと黒猫「なになに?なにしてんの??」って感じで。
いつも逃げられちゃうから楽しかったわ〜。
ちょっと『猫の恩返し』チックな世界に入りこんじゃった感じと言いましょうか。
本当にその猫達、お話してる雰囲気で車がすぐ横を通っても微動だにせずまるでおばちゃんみたいに井戸端ってました。
2  名前: タンゴ :2014/06/11 20:02
>>1
羨ましいニャン。

ネコ癒されますよね〜

あ〜「シャー」ってされたい・・
3  名前: すずめ :2014/06/11 21:58
>>1
わあ。

なでなでしたい。
うちの近所のは、ゴミ荒らすばっかりで(笑)

うちは昨日、すずめがとんとんとんと家の中に入ってきた。
間違えて入り込んじゃったのかな?と追いかけて出したけれど

そのままとんとんとんと、お隣のお庭へ。

もしかして、飛べなくなって
「いさせて。」と入って来たのかも・・
野生のすずめが家の中まで入るって、よっぽどよね

そしたら今日も、家の前をとんとんとんと歩いているので
敷地の隅に、カップに米つぶ入れて置いておいたけれど
私を見て逃げてしまった。

追いかけてごめん・・
カラスにやられなきゃいいけど。

明日も、待ってみる。
4  名前: 網戸 :2014/06/11 23:22
>>3
網戸ないの?
5  名前: にゃんこ先生 :2014/06/13 09:46
>>1
和みますね〜
前は私もそんなだったのですが
猫を飼い始めてから外の猫を触れなくなってしまった。
家に帰ると匂いで浮気がばれてしまうのよ。
トリップパスについて





シロアリ駆除
0  名前: ふう :2014/06/02 03:52
シロアリ駆除したことありますか?
その後アリや羽アリは出なくなりました?

1週間以上前に羽アリが家のいろんな部屋に大量発生しました。すぐにシロアリだとおもい業者に依頼したんですけど時期が時期だけに混んでいるみたいでまだ駆除してもらえずにいます。
それから数は少なくなったものの毎日
出てきます。

でも高いお金を払って本当に駆除できるのかなと心配してます。

あと、健康面での薬の影響もすごく心配です。
3  名前: いますか? :2014/06/12 00:20
>>1
その後どうですか?私は賃貸から賃貸へ引っ越したんですが、今日シロアリ大量発生しました… こんなこと初めてで半泣きです。 シロアリって立地的な問題なんですかね?なんというか湿地なんですよ。もう最悪です。時期的なものなんですかね?
4  名前: しましたよ :2014/06/13 08:16
>>1
出たわけじゃないけどやりましたよ。

昔は10年に一回だったけど、今は5年に一回が標準なのだそうです。人体への影響とかも厳しくなって薬剤が緩いのしか使えなくなったみたいです。

2年前にやりましたが、その年はゴキブリも出なかったよ。

うちは生協系のところでやりました。ハウスメーカー系よりは格安だったと思います。
出ているのなら、早く駆除したほうがいいよ。
その数万と、家のリフォーム代とどっちが高いと思ってるの?
5  名前: 追加 :2014/06/13 08:17
>>4
昔は確かに臭ったかもしれませんが
今はそれほどでもありません。
6  名前: うちも出てないけど :2014/06/13 09:37
>>4
>出たわけじゃないけどやりましたよ。
>
>昔は10年に一回だったけど、今は5年に一回が標準なのだそうです。人体への影響とかも厳しくなって薬剤が緩いのしか使えなくなったみたいです。
>
>2年前にやりましたが、その年はゴキブリも出なかったよ。
>
>うちは生協系のところでやりました。ハウスメーカー系よりは格安だったと思います。
>出ているのなら、早く駆除したほうがいいよ。
>その数万と、家のリフォーム代とどっちが高いと思ってるの?



へーうちこの前ハウスメーカーでやったけど
10年点検での塗布だったよ。
次は何年後なのか聞かなかったけどどうだったっけな。
うちはハウスメーカーでやらないと保証が伸びないので
他では頼めなかったんだよねー。


健康面を気にしているなら、うちは気になるなら
1週間くらいは1階で寝ないで2階に寝て下さい。
とくに健康には問題ないけど、たまに体調を崩す方がいるので・・・って言われた。
臭いも気になる人はなるみたいだけど
気になったのは当日だけだったよ。
7  名前::2014/06/13 09:42
>>1
返信していただいた方、ありがとうございます。

あれから数日後に駆除してもらい、何日もたちます。
駆除の効果があったようで、駆除の日以来アリは1匹も見なくなりました。
(見る可能性もあるという説明でした。)
あの苦痛から解放されてとても安心してます。
だけど天候面で気になるのでもう少しの期間注意しながら見ていこうと思っています。

薬のにおいは当日は確かににおう感じはありましたが、それほどひどい感じはなく、その後は換気に気をつければ全く気にならない程度です。

比較的過敏な体質なのですが今のところ頭痛とか他の症状もこの薬のせいでというあからさまな被害はとくにないです。
本当によかったです。

いきなり発生したからといって今すぐ駆除ということではないようですが、気持ち悪いですよね。
怪しいアリや羽を家の中や玄関先で見つけたら迷わず業者に見てもらったほうがいいです。
見積もりは無料のところも多いようなので。
トリップパスについて





ずーっと 疑問
0  名前: 憂鬱 :2014/06/03 23:48
日本人 対 日本人 の
日本語が通じない ってどーしてでしょうか?
お互いに方言で言い合ってるわけでもないのにさー

そう思うこと、ありませんか?

言葉が通じないってイライラします。
7  名前: あったあった :2014/06/10 20:19
>>1
幼稚園でいっしょに仕事した人、言葉が通じなかった。
本当に困った。
いつもピントがずれていて・・。
8  名前: 憂鬱 :2014/06/11 01:18
>>1
皆さんレスを読んでてどれもアリだなーと気づかされました。
私の中に日本人同士が日本語で話してるのに通じないのはおかしいと思い込みがあり、イライラの原因を作っていたことにも気づきました。

義母は送り物をする際、必要か不必要か、到着の時間指定の希望をこちらに問い合わせてくるのですが、一度も希望通りになったことがないので、電話があるたびにイライラしてきました。
こんなことが20年間も続いてるのでこの先もずーと変わることはないでしょうが、日本語も通じないことがあると皆さんに教えてもらったことで今後はイライラが抑えられそうです。

レスしてくださった皆さん、ありがとうございました。
9  名前: あー :2014/06/11 09:02
>>8
>皆さんレスを読んでてどれもアリだなーと気づかされました。
>私の中に日本人同士が日本語で話してるのに通じないのはおかしいと思い込みがあり、イライラの原因を作っていたことにも気づきました。
>
>義母は送り物をする際、必要か不必要か、到着の時間指定の希望をこちらに問い合わせてくるのですが、一度も希望通りになったことがないので、電話があるたびにイライラしてきました。
>こんなことが20年間も続いてるのでこの先もずーと変わることはないでしょうが、日本語も通じないことがあると皆さんに教えてもらったことで今後はイライラが抑えられそうです。
>
>レスしてくださった皆さん、ありがとうございました。

あー義母ですか。
そんなものですよ。
呆けたのか嫌がらせなのか判らない。
無意識に嫁を拒否してるかもしれないし。
まともに相手してるとこちらがおかしくなりそうです。


プライベートでは自分がそうかも・・と落ち込む。
あんまり親しくない人だとテンパってしまう。
後で考えるとああ、そういう意味なのにな、どうおもわれただろうか、と気になるし凹む。
ポンポンとキャッチボールのような会話がしたい・・。
10  名前: うー :2014/06/13 08:56
>>9
姉との会話が怖い
スイッチが入ると

こちらの泣きが入るまで、本人が満足するまで攻撃してくる
親の介護のため連絡を取らないといけないが…
認知の母から、30分おきに電話が来て大変だった時でも

姉からも、2〜5回ほど毎日電話があります

その合間に、子供達の世話をします

疲れて、昨日は特に姉からの電話に、そっけない態度をしてしまい
姉を怒らせてしまった…
母からの電話の電話で疲れていたので…と謝罪したけど

今度は異常なまでの他人行儀なメールが来るようになった

去年父が他界した時は、独身の姉から

私は、結婚して家族がいるから父が他界しても悲しくないと思うけど
私は、とても悲しいのよ…

と言われた時もびっくりでした…

悲しくないわけないのに

この人とだけは、気持ちと会話が噛み合わない
11  名前: うー :2014/06/13 09:04
>>10
スミマセン、電話の電話…

間違いです。
トリップパスについて





涙が
0  名前: つぶやく :2014/04/20 15:18
心の状態が良くないのか、韓国の船の事故や子供が犠牲になったニュースを見ると涙が出ます・・・。
本当に痛ましい・・・。
誰かを責めても、命は帰ってこない・・。
早く生存者が見つからないかな・・・。
6  名前: 主  見るのをやめる :2014/04/28 19:11
>>1
新しい映像を見て増々辛くなります。
ニュースがでたらあんまり見ないようにするのだけれど、やっぱり気になる・・・。
7  名前: 反日エリート校ですよ :2014/04/30 12:51
>>4
>何も罪のない人たち、まして子どもなんかが犠牲になるのではなくて、
>『日本の大震災をお祝いします』を書いた人たちだったらよかったのにって思ってしまった。


今回犠牲になった子たちは韓国では反日の代名詞にもなるような高校の生徒さんです。
「日本の大震災をお祝いします」と書いた人の子かもしれませんよ。
亡くなった子自身が既にそういうことを書いていたかもしれないし
将来書く可能性は高いです。
彼らは済州島の「抗日記念館」に向かっていたのです。
8  名前: ダメだな… :2014/04/30 15:27
>>7
うぉ〜
これ以上憎悪の感情を掻き立てさせないでくれ〜!
9  名前: 日本語勉強 :2014/04/30 19:04
>>7
>
>
>今回犠牲になった子たちは韓国では反日の代名詞にもなるような高校の生徒さんです。
>「日本の大震災をお祝いします」と書いた人の子かもしれませんよ。
>亡くなった子自身が既にそういうことを書いていたかもしれないし
>将来書く可能性は高いです。
>彼らは済州島の「抗日記念館」に向かっていたのです。


じゃあなんで、九州大学に留学して日本語を勉強した先生や、
日本語を勉強していた生徒がいたの?

これはテレビのニュースで聞いたことだったんだけど。
詳しいことわからないから知りたい。
あなたはハングルがわかるから上記の事わかったのよね?
10  名前: 日本語勉強 :2014/06/10 13:04
>>9
この先生がやっと見つかったとのニュースがあったので
このスレのこと思い出しました。
この5月には、日本旅行も計画していたとか・・

ついでに、あの高校のある地域は工場が多くて
やはりそういう工場で働く作業員の
ご家庭が多いそうです。

ますますあなたのソースが知りたい。
もう出てこないでしょうけれど。
トリップパスについて





もう、嫌です・・・
0  名前: 50前主婦 :2014/06/07 00:03
朝から旦那に イラついています
このかきこみものぞこうとしたりしています
自分の都合でベタベタされるのもイヤですし
自分が幸せなら相手も幸せだとおもっているのです
私を自分の所要物だとおもっている・・・
今朝は吉田ゆきちゃんのニュースをやっていて
そのことについて、うちの娘と同級だったんだね
と話しかけても、しらんふり、基本こちらが
はなしかけても知らんふりなのに
何分かたって、「よしだゆきちゃん○○(うちの子)
と同級だったんだな」という
聞こえないふりをしてたら、「聞こえてるのか??
よしだゆきちゃんと○○同じ年なんだな??」
と、返事するまでいう
何度かイらついたので、理由を話し、叩いてやりました(私のイラつく気持ちもしらずベタベタしてきたので)
旦那は土曜は休日で私は仕事、正直日曜も働きたい
です・・・土日一緒なんてまっぴら、
なのに、旦那は日曜くらいは休みの仕事を探せ
というので、今の会社を苦労してさがしたんです
そのくせ、家事は手伝わないので私は朝の子供の
部活の弁当作りから休みでも動き詰め・・・
なんか・・・損です・・・
旦那も旦那の母も「うちの息子はいいお父さんで
いい旦那だ」と豪語しています
こんなことは言えないけど、
給料は手取り20万だし、真面目か知らないけど
根はぐうたらなので、矢面に立たされるのは
全て私、ATMの使い方も知らないし、いくら教えても
「自分に任すから、」の一点張りで覚えやがりません
私が先だったらそうとう大変でしょうね
姑もそんなタイプでお金のことは、義理姉に任してるようです親子似るのかな??
旦那は私がなんで怒ってるのか分からないようです
分からないものにいくら言っても意味ないような気がします
2  名前: あああっ! :2014/06/08 11:01
>>1
他人様の旦那さんなのに
読んでるだけでイライラするわ!

でも「叩く」って?
手でどこかを叩くの?
3  名前: 言っても仕方ないが :2014/06/08 14:37
>>1
何で結婚したの?

最初はどこが良かったの?

いつ頃から嫌になってきたの?
4  名前: ごめん :2014/06/08 18:20
>>1
年齢、半分くらい若い夫婦のようだ。
5  名前: そりゃ :2014/06/08 20:50
>>1
>>今朝は吉田ゆきちゃんのニュースをやっていて
>そのことについて、うちの娘と同級だったんだね
>と話しかけても、しらんふり、基本こちらが
>はなしかけても知らんふりなのに
>何分かたって、「よしだゆきちゃん○○(うちの子)
>と同級だったんだな」という
>聞こえないふりをしてたら、「聞こえてるのか??
>よしだゆきちゃんと○○同じ年なんだな??」
>と、返事するまでいう
>何度かイらついたので、理由を話し、叩いてやりました(私のイラつく気持ちもしらずベタベタしてきたの





何だかくだらない・・・・。
そんなことで喧嘩するなんて・・・
ありえない。
6  名前: それはきっと…。 :2014/06/09 07:12
>>1
以前はそれを苦痛とは思わなかったのでは?
以前はそんなご主人のことも好きだった。
けど、歳を重ねていくうちに、だんだんそれがうっとうしくなってきた。
それってやっぱり更年期症状の一つでは?
だって、最初からそこが嫌だったら、それこそ、毎回毎回ご主人になにがいやなのか等伝えて、お互い改善すべき所は直していくのでは?
それを面倒だからと放置してたのなら、そんなに今さら言われてもって思うだろうし、ご主人だって、言わないだけで主さんに思うところはあるのかもよ?
とりあえず、例え夫婦喧嘩したとしても、相手を叩くって行為は私は出来ないな。
されたら嫌なことはしないように心がけてるし、叩いたところで解決したいよね?
そして、この程度の喧嘩で手が出るって、日頃から主さんは手がすぐ出るの?
それをご主人は応戦して叩くの?
それとも、それを受け止めてるの?
もしも、受け止めてくれるなら、それはやっぱりいいご主人だと思うよ。
で、それを受け止めてくれるなら、主さんもご主人の事を受け止めてあげては?
まぁ、これが、主さん新婚当時から、ご主人のそういうところを直してほしい、叩いても倍返ししてくる、話し合いに応じないっていうなら、主さんに同情もしますけど…。
トリップパスについて





不調
0  名前: 婦長 :2014/06/05 18:40
ここのとこ不調
調子がでない
こんな時は
しばらくきゅうようかな
1  名前: 婦長 :2014/06/07 00:39
ここのとこ不調
調子がでない
こんな時は
しばらくきゅうようかな
2  名前: 40、50 :2014/06/07 10:54
>>1
40前後、もしくは50過ぎではないですか?

女性ホルモンの関係で、(初老、女性ホルモンが減りだす)
まず40前後に一度、どこが悪いと言う訳ではないけど
何となくあちこちがスッキリしない波が来ます。
それも薄皮が剥がれるように1年くらいで落ち着きますが。

それから10年。
まさに更年期の始まり。
あちこち不調が出てきます。

若い時のように無理は効きません。
休めるときは休んで、自分の体の変化とうまく付き合っていくしかないんですよね。
適当にやりましょう。
3  名前: どうでしょう :2014/06/08 01:15
>>2
中年期になれば
いつだってどこか疲れてるし、
やる気が出ない時なんていつでもあるんじゃ
ないかなあ。
4  名前: 51歳 :2014/06/08 13:02
>>1
前はできていた仕事、今年になってとてもしんどく感じるようになった。
でも、職場は若い子ばかりだから
こんなこと言えないし、言っても理解できないとおもうから、たくさん休養とって頑張っている。

物忘れや、目が見えにくい、覚えが悪いー
こんなこと前はなかったけど、
ねんれいですね。
たまには、大きなお風呂行っていたわりましょう。
トリップパスについて





ギョーザ作ろっかな
0  名前: 超ヘタ :2014/06/04 13:18
餃子にひと工夫♪

お勧め教えてください。
1  名前: 超ヘタ :2014/06/05 13:42
餃子にひと工夫♪

お勧め教えてください。
2  名前: 大根 :2014/06/05 14:39
>>1
千切り大根を塩でモミモミし、水気を絞ってから加える。

 大根がパリパリして美味しい。




セロリと鶏肉の餃子。

 うちはセロリ好きなので、これも好評。
3  名前: フライパン :2014/06/05 14:41
>>1
フライパンは新しいテフロンのだと、
くっつかなくて良い。

あと別スレであったけど、
全部フライパンに乗せてから焼くと均一になるとか。

チーズ入れたり、大葉入れると味が変わって美味しいよ、
4  名前: 超ヘタ :2014/06/07 13:17
>>3
大根パリパリですか〜、歯ごたえあると美味しいですよね。
やってみます♪

歯ごたえといえば
私はたけのこの水煮とザーサイを粗みじんで入れたりします。
いい感じの歯ごたえです。

チーズや大葉は包む時でいいのかな。
チーズ、イチかバチか・・的なニオイがしますが、
合いますか?
今度試してみますね。

お二方、ありがとうございました。
トリップパスについて





久々に大泣き
0  名前: ううう :2014/06/04 09:02
さっき押入れを片付けていたら文庫版の「生徒諸君!」を発見。
読み始めたら止まらず、マールが亡くなるシーンまで一気読みしちゃった。

家に一人だったから大泣き。
続いて初音ちゃんが強姦されるシーンでも大泣き。

明日は沖田君のシーンでまた泣くんだろうな・・・。
9  名前: そんなにかあ :2014/06/06 10:13
>>1
久々に取り出して読むとか
すごいわかるけど
生徒諸君は衝撃すぎて
好きじゃなかった。
内容が濃すぎる。
レイプが怖かった。
沖田君もだけど。

いつか売ろうと思って
閉まったままだ。
10  名前: あー :2014/06/06 11:06
>>1
持ってたの、どこいっちゃったかな。

生きてれば?悪たれ団(だっけ?)の皆様も50歳あたり。先生なら副校長くらいですか。


はつねちゃんとか孫いそう。


お医者さんとしっかりものの女の子(好きだったのに、名前忘れた)はどうしているかしら。

マールがなくなるあたりはとても覚えていますが
後ろのほうになると忘れちゃった。
沖田君がしんじゃったのも人伝てに聞いたなあ。
11  名前: 続編 :2014/06/06 14:52
>>10
>持ってたの、どこいっちゃったかな。
>
>生きてれば?悪たれ団(だっけ?)の皆様も50歳あたり。先生なら副校長くらいですか。
>
>
>はつねちゃんとか孫いそう。
>
>
>お医者さんとしっかりものの女の子(好きだったのに、名前忘れた)はどうしているかしら。
>
>マールがなくなるあたりはとても覚えていますが
>後ろのほうになると忘れちゃった。
>沖田君がしんじゃったのも人伝てに聞いたなあ。


続編やってます。
ネタバレになるから書かない。
12  名前: あー :2014/06/06 16:50
>>11
続編!?

と思わず、ウィキを見てしまいました。

ずいぶん経ってますが、絵柄は変わっちゃったのかな。
あまり変わってないのかな。

人生山あり谷ありですね・・・。
岩崎君・・・。まさかあなたが・・・。

2007年にドラマ化していて、今から見ると
男子生徒はいまや有名になった人ばかりでしたね。


知らなかった事をいっぱい知ることができました。
13  名前: おお・・・ :2014/06/06 17:43
>>12
続編、こんなことに。

まだ終わってないのかしら?

キラキラしてた最初のほうだけでいいね。
本当に。
トリップパスについて





明らかなうそ
0  名前: モヤモヤ〜 :2014/06/03 03:07
Aさんに「私は誰ともメール交換してない」と言われました。
でもBさんから「Aさんとメールでやり取りしている。ラインにも誘われている」と聞いています。
ほかの人からも、そういう話を聞いています。
ふーん、そうかそうかと聞き流してしまった。
パート先での話です。
明らかなうそ、聞かされるとなんだか変な気分ですね・・・。
2  名前: 頻度 :2014/06/04 08:32
>>1
メール交換と言っても、人によってその感覚は違うかもよ。
例えば、Aさんにとってはただのメール連絡でも、
Bさんにとっては、Aさんとメール交換してる、ってことかもしれないし。

あるいはAさんは気を使った(何のために?という気もするけど)のかもしれないし。

どうせパートのおつきあいでしょうから、聞き流しておけばいいんじゃないかな。
3  名前: きつつき :2014/06/04 09:10
>>1
主さんはBさんが嘘を言ってると思ってるのね。
いつもそうなんですか?Bさん
大げさに言って気を引きたいのかもしれないね。
メールもラインの話しも
だからなんだって思っちゃうよね。

あれ?Aさんてメールとかしなっていってたけど
やるようになったんだね

なんて言うのは意地悪なのかな。
4  名前: しょうがない :2014/06/04 11:58
>>1
Aさんは主さんにメルアド教える気はさらさらないってことだよね。
Bさんとはやり取りしてるけど。

それはしょうがないよね。
5  名前: うん :2014/06/04 16:40
>>4
>Aさんは主さんにメルアド教える気はさらさらないってことだよね。
>Bさんとはやり取りしてるけど。
>
>




そういうことだね。
わざわざ言わなくていいのにね。
6  名前: 温度差 :2014/06/04 16:49
>>2
私もここに一票です。
学校の役員でアドレス交換しただけの関係の人の、
メルトもリストに入っていて、
びっくりしたことありますから。
トリップパスについて





粘着質っていう?
0  名前: わたしのことだけど :2014/05/18 09:29
他人からしてもらったことってあっさり忘れるのに、してもらえなかったことって覚えてる。これって普通じゃないかんじかな?ふつうは ○○してくれたってほうを覚えていればいいことだよね…

状況が困難に陥ったときに見てみぬふりされたことは なぜか忘れられないし 忘れないって思ってしまう。 変ですかね…
17  名前: 友朋 :2014/06/03 19:49
>>1
主さん、相手を責めるのやめようね。

自分ができないこと
「お願いする」ってことをちゃんと伝えないと
相手はわからないものです。

仮に伝えたとして断られたとしても
それは仕方ないことで
裏切られたのではないのです。

主さんが理不尽に思ってることを
第三者に愚痴って聞いてもらってるだけの
話しなんだけど
「私は悪くないよね」って
言っているものと変わらないのです。

だから
それを言わされる感覚に陥ることを
他人はもやっとするのです。

そして文章からしても
イジイジ感が垣間見えるので
言葉で攻撃したくなるのですよ。

主さんはね、いい人になってはダメ。

できるだけ知らん顔した方がいい。

そして本当はできることなんだけど
無理にやろうとしなくていいの。

相手からの何の見返りもないことが
当たり前と思うことがまず必要だよ。

大丈夫!!がんばれ!!
18  名前::2014/06/03 21:57
>>14
>義姉は普段「実家も頼れないし一人で子どもを育てるって大変でしょう? 困ったときには言ってね。協力するから」と言いつつも、主さんが「子連れじゃ役員の仕事も大変なのよ・・・」とこぼしても、「じゃあ預かってあげましょうか?」と言い出す気配は全くない、くらいのことかな?
>
>これくらいだったらありがちだなあと思うけど。



これはありがちですけど、ちょっと違うかんじなんです。
19  名前::2014/06/03 22:01
>>15
>>他人からしてもらったことってあっさり忘れるのに、してもらえなかったことって覚えてる。これって普通じゃないかんじかな?ふつうは ○○してくれたってほうを覚えていればいいことだよね…
>>
>>状況が困難に陥ったときに見てみぬふりされたことは なぜか忘れられないし 忘れないって思ってしまう。 変ですかね…
>
>これ普通よ。
>気遣いでカバーするのよ。
>忘れないって思ってしまうってところが理解できないけど
>くっそー忘れるもんか!ってこと?
>
>忘れたくても忘れられないのよね?
>それなら普通。
>
>ただの甘ったれチャンです。
>相手がしてくれないのもふつー
>もやもやしながら自分で頑張るのよ、



そうですね。私は結局都合がいい人間なんですよね。 嫌いなら 頼るのおかしいし、甘えたくない相手にブツブツ不平不満並べて 無意味ですよね。 ほんと甘ったれです。自覚あります。
大人なんだからしっかりしなくちゃ…


レスありがとうございます!
20  名前::2014/06/03 22:02
>>16
>主さん、コミュニケーション障害で
>調べてみてください。
>
>自分の事がよくわかると思います。
>
>そしてなぜ非難されるのかも・・・・


調べてみてチェック項目たどってチェックしてみたけど違うみたいでした。
21  名前::2014/06/03 22:11
>>17
友朋さんありがとう。言葉のひとつひとつが染みてきました。ほんとそのとおりだなぁって、何度も読みました。先日素直に助けを求めました。「苦しくなったらいつでも頼って」と言われましたが、本当は頼りたくない自分がいました。描く理想と現実があまりにもかけ離れていて、育児に追われる日々で人から何かしてもらったりする機会もない自分をケアする時間もない毎日で甘えたくなっていたのかな。愛情に飢えていたけど認めたくなくて人を悪く言っていたのかな…


>主さん、相手を責めるのやめようね。
>
>自分ができないこと
>「お願いする」ってことをちゃんと伝えないと
>相手はわからないものです。
>
>仮に伝えたとして断られたとしても
>それは仕方ないことで
>裏切られたのではないのです。
>
>主さんが理不尽に思ってることを
>第三者に愚痴って聞いてもらってるだけの
>話しなんだけど
>「私は悪くないよね」って
>言っているものと変わらないのです。
>
>だから
>それを言わされる感覚に陥ることを
>他人はもやっとするのです。
>
>そして文章からしても
>イジイジ感が垣間見えるので
>言葉で攻撃したくなるのですよ。
>
>主さんはね、いい人になってはダメ。
>
>できるだけ知らん顔した方がいい。
>
>そして本当はできることなんだけど
>無理にやろうとしなくていいの。
>
>相手からの何の見返りもないことが
>当たり前と思うことがまず必要だよ。
>
>大丈夫!!がんばれ!!
トリップパスについて





嫌いな子がいるんです
0  名前: おとなげなくても :2014/06/01 09:57
子どもの同級生に嫌いな子がいるんです。
今、中学3年生で幼稚園のときから知っています。
その子、一見おとなしそうなんですけど
友達に命令して別の子をいじめさせる子で
(言う事聞くほうも悪いんですけど)
気にいらない子にはキツイ言葉キツイ態度や無視。
会いたくないんですけど、顔を合わせる機会があって
どうしても見ちゃうんですよ。
気に入らない子をどうやっていじるかって相談を
自分の親がみてないところでコソコソと友達と相談してるのを
いまだに何度か聞いてしまったことがあります。
中学生になっても変わらないんだなぁ。
この先、高校、大学、就職と進んでいく間に
変わることはあるんだろうか。
3  名前: まぁまぁ :2014/06/02 14:07
>>2
チラ裏なんだから、つぶやいてもいいじゃないの。
4  名前: 変わらないと思う :2014/06/02 15:10
>>1
たぶんね、自分が痛い目に合わないと変わらないよ。
私が小学校の時にもそういう子がいて、中学の時に仕返しされた。
だけど、しばらくたったら、また元の性格になってたよ。
5  名前: とりあえず :2014/06/02 17:20
>>1
お子さんには、いじめをされてる子がいたら、力になってあげなさいね、気付いたら、先生に相談しなさいねと言っておけばいいのでは?
で、もしもお子さんがいじめのターゲットになったときは全力で助けてあげればいい。
いますよね、そういう子。
けど、わが子が特に気にしてないなら、こちらとしても見守るしかない。
そして、そんな性格の子は最後には周りには誰も残りませんよ。
本当の意味での友達はね。
主さんは、お子さんがそういう子に育たないようしっかり自分の育児をしてたらいいと思いますよ。
私もわが子を過信せず、アンテナ張って少なくとも弱いものいじめをするような人間にはならないように努力をしてます。
まぁ、うちの場合はやられる側ですけどね。
だからこそ、自分がされて嫌な事は絶対に人にはしてはいけないといってます。
いじめをするような子は、なぜそれがいけないのか理解できない、親がそれを教えてあげれない可哀想な環境な子なんだよと言ってます。
6  名前: ハイ :2014/06/02 23:15
>>1
私もいますよ。嫌いな子。
7  名前: いました :2014/06/03 19:16
>>1
うちも子供の同級生で、いましたよ〜
そういう子・・
(今は高校生)

うちの場合は、家もまあまあ近所で
幼稚園も一緒だった。
最初は親子で仲良くしてたけど
そのうちその子の陰険さが目に見えるようになって。

うちの子も相当イジメ被害に遭ったし、泣かされました。
(私は今思うと、見守ることしかできなかった)

その子は性格が悪いのに、何故か仲間が多いんです。
その子と離れるということは
ボッチになってしまう。。
うちの子だけでなく、みんながそう思ってたのかな。

けれども、子供自身がその子と離れることを決意・
小5の頃には新しい友達も出来て
そこからは完全に疎遠です。
(田舎で一小一中ですが、関わらないでこれました
高校も別。
中学に上がってからその子は問題行動が多く
ヤンキーの中心人物になってました。)

その子は今は性格はどうかわからないけど
高校で友達関係上手くいってないと聞いたことがあります。

高校生ともなれば
周りも成長するし、合わない相手とは無理して付き合おうとも思わないですし。

今だから言えることだけど
当時息子はすごく傷ついたけど
哀しい思いをした分、学ぶことがあった
「人を傷つけたり、コソコソ悪口言うのは最低行為だ」と思っているようです。


相手の子も、自分がしてきたことを
これからの人間関係を通して
いつかはわかる時が来るのではないかな。。
と思っています。
トリップパスについて





今回はい心地良さそうです
0  名前: パートジプシー返上したい :2014/06/02 01:07
いつも、やっとのことで見つかったパートは
人間関係プラス仕事内容悪いとこばかり
一番最初にしたパートでは教えてくれる先輩パート
にはアンタよばわりでのっけから、キレ気味口調
1週間たってないのに、「なんで??できないの??」
と、超ハイレベル要求・・・
10年してきたひとと同じ、仕事を要求するムチャぶり
意地悪としかおもえない
二度目のバイトは短期でしたからなんとかもちこたえましたが・・・
同じ立場なのに、ものすごく自分はいいとこどりの
要領いいひとがいたりで・・・そのくせひとの
上げ足とるなどで、いけすかなかった
三度目は仕事は超きつく、先輩パートの口調が
「これは何何ですかね??」ってきくと
じろっと睨み「それ以外、ある??」とか
「自分で考えてよ〜」
なにも教えないわりに、じろじろみて、失敗してから
周りにきこえよがしに
「あんた〜私そんなこと教えたァ??なに勝手なことしてんのよ〜」
などなど・・・正直ひと月で精神的に参り、
あの人に会うと思うとギブアップしました
なんか、どこもかしこもこんなとこばかりで
辛抱できない自分が悪いのかと悩みましたが・・・
旦那のお給料では将来の貯金まで賄えないので
(老後の資金がまだ400万くらいしかない)
働かない訳に行かず
一週間前から自分に出来るかなとおもった仕事が
あり、今までの事もあり、怖くて、おそる、おそる
でしたが・・・
まだ、6日ですが、とても親切な方ばかりなんです
もちろん、仕事はおぼえなきゃならないことも多々
あり、私にできるかな?と不安ですが
「そんな、一度に何もかも覚えられないんだから
心配しなくても、覚えられるよ、みんなそうやって
きたんだからね」といってくれて
仕事じたいも多分慣れればやっていけそうです
多分今までのツライ経験も無駄ではなかったのかな?
ぜひとも、今回は長く勤めたいと祈るばかりです
まだ、長続きするかわからないので、友達や親には
内緒ですので
嬉しくて、こちらに投稿しました。長文になりました
ごめんなさい
1  名前: パートジプシー返上したい :2014/06/02 17:38
いつも、やっとのことで見つかったパートは
人間関係プラス仕事内容悪いとこばかり
一番最初にしたパートでは教えてくれる先輩パート
にはアンタよばわりでのっけから、キレ気味口調
1週間たってないのに、「なんで??できないの??」
と、超ハイレベル要求・・・
10年してきたひとと同じ、仕事を要求するムチャぶり
意地悪としかおもえない
二度目のバイトは短期でしたからなんとかもちこたえましたが・・・
同じ立場なのに、ものすごく自分はいいとこどりの
要領いいひとがいたりで・・・そのくせひとの
上げ足とるなどで、いけすかなかった
三度目は仕事は超きつく、先輩パートの口調が
「これは何何ですかね??」ってきくと
じろっと睨み「それ以外、ある??」とか
「自分で考えてよ〜」
なにも教えないわりに、じろじろみて、失敗してから
周りにきこえよがしに
「あんた〜私そんなこと教えたァ??なに勝手なことしてんのよ〜」
などなど・・・正直ひと月で精神的に参り、
あの人に会うと思うとギブアップしました
なんか、どこもかしこもこんなとこばかりで
辛抱できない自分が悪いのかと悩みましたが・・・
旦那のお給料では将来の貯金まで賄えないので
(老後の資金がまだ400万くらいしかない)
働かない訳に行かず
一週間前から自分に出来るかなとおもった仕事が
あり、今までの事もあり、怖くて、おそる、おそる
でしたが・・・
まだ、6日ですが、とても親切な方ばかりなんです
もちろん、仕事はおぼえなきゃならないことも多々
あり、私にできるかな?と不安ですが
「そんな、一度に何もかも覚えられないんだから
心配しなくても、覚えられるよ、みんなそうやって
きたんだからね」といってくれて
仕事じたいも多分慣れればやっていけそうです
多分今までのツライ経験も無駄ではなかったのかな?
ぜひとも、今回は長く勤めたいと祈るばかりです
まだ、長続きするかわからないので、友達や親には
内緒ですので
嬉しくて、こちらに投稿しました。長文になりました
ごめんなさい
2  名前: よかったね :2014/06/02 18:25
>>1
よかったね、いいところに巡り会えて。

私もパート今二箇所目、
パート生活も1年半を超えました。
最初のところは主さんの「三度目」のような
きっつい婆が居て、
それでも何とか1年頑張って辞めました。

今のところはようやく半年。
人間関係は悪くないけど、
仕事が思ったより体を使うので、疲れます。
いい運動になると思って続けています。
ごろごろしてたら太ってしまうお年頃ですから。
46歳。


お互い、頑張りましょうね。
3  名前: 横ですが :2014/06/03 08:10
>>1
そんなこんなで、単発派遣になりました。
最初は「皆スタートも同じだし気楽で時給もいい」と思っていたのですが、派遣には派遣の人間関係が。
あちこちの現場で同じ派遣さんと一緒になったりするので、派遣同士の噂話なんかあり、人の事を聞くとまるで自分も言われているような気がして凹みます・・。
自分もバリバリタイプではないんで。
悪口言う人とは会いたくないですね。

もう、一生ジプシーです。
4  名前: これって :2014/06/03 12:28
>>3
>> あちこちの現場で同じ派遣さんと一緒になったりするので、派遣同士の噂話なんかあり、人の事を聞くとまるで自分も言われているような気がして凹みます・・。
>




これが一番性質が悪そうだ・・・。
トリップパスについて





来週も
0  名前: 自分で自分に喝を入れる :2014/05/30 10:23
頑張れ、自分、と思う。
すぐ凹むんですよ。
終わった事は忘れよう。
1  名前: 自分で自分に喝を入れる :2014/05/31 16:23
頑張れ、自分、と思う。
すぐ凹むんですよ。
終わった事は忘れよう。
2  名前: ガンバ! :2014/05/31 19:08
>>1
そうそう!
誰だって明日が来るの
明日楽しくなるかならないかは自分次第。
へこんだなら明日からは繰り返さないように気を付けて頑張るしかないよ
みんなあるよ、私も。
3  名前: うん。後を引くよね。 :2014/05/31 19:15
>>1
私も、持ち帰り気味。
でも、楽しいことして気分転換しよう。
コーヒーでも飲んでさ。
4  名前: そうそう :2014/05/31 22:32
>>1
段々忘れることが得意になる。
大丈夫だよ!

でもさ。今度は
大事なことも忘れちゃうんだな・・・
5  名前: ぬし :2014/06/01 11:53
>>1
ありがとうございます。
ネットっていいですね(涙)。
取りあえず明日一日、がんば!

以前、他で読んだ言葉が「世の中には必ず味方になってくれる人がいる」を励みにしてます。
トリップパスについて





つぶやき 仕事の愚痴。
0  名前: トホホ :2014/05/20 10:05
総合受付、というか、会社の電話番みたいなことしているんだけど・・

この一週間、毎日毎日、クレームの電話ばかり受けてしまう。一緒に仕事してる同僚ではなく、たまたま電話を取ると私がクレームを受ける。

クレームというか、文句?
会社に対するお叱りならいくらでも受けるんだけど、会社のロゴの色が気に入らない、駐車違反してるのはお前の会社の社用車だろう(近所の住人の車)、俺の質問に全部答えろ、他の同業会社の愚痴、等々・・・

途中で「聞いてんのかぁ?あぁ?」と凄まれ、「だーかーらー、社長出せって言ってんの。聞こえないのかツンボ!!!」と怒鳴られ、「生意気な口ききやがって、名前と住所を言えっ」とワケわからんことを言われ。

ここの職場長いし、ある程度の免疫はあるつもりだったけど、この一週間は流石に参った。先週で終わりかと期待したけど、今週もクレーム週間らしい。5月だからかなぁ。


でも明日は良い日かもしれないので、頑張ります。
1  名前: トホホ :2014/05/21 16:15
総合受付、というか、会社の電話番みたいなことしているんだけど・・

この一週間、毎日毎日、クレームの電話ばかり受けてしまう。一緒に仕事してる同僚ではなく、たまたま電話を取ると私がクレームを受ける。

クレームというか、文句?
会社に対するお叱りならいくらでも受けるんだけど、会社のロゴの色が気に入らない、駐車違反してるのはお前の会社の社用車だろう(近所の住人の車)、俺の質問に全部答えろ、他の同業会社の愚痴、等々・・・

途中で「聞いてんのかぁ?あぁ?」と凄まれ、「だーかーらー、社長出せって言ってんの。聞こえないのかツンボ!!!」と怒鳴られ、「生意気な口ききやがって、名前と住所を言えっ」とワケわからんことを言われ。

ここの職場長いし、ある程度の免疫はあるつもりだったけど、この一週間は流石に参った。先週で終わりかと期待したけど、今週もクレーム週間らしい。5月だからかなぁ。


でも明日は良い日かもしれないので、頑張ります。
2  名前: 便乗 :2014/05/21 17:01
>>1
お疲れ様。
働くって楽じゃないよね・・


私も前の職種が受付だったからわかるよ。
女だからって威圧的に怒るおっさんもいた。

最近年取っても続けられるようにって
受付のない事務に転職したばかりなんだけど・・・


失敗しましたね・・
小さい会社を選んでしまい
もう内情むちゃくちゃ・・・
コンプライアンスがなんだ?みたいな


吸い取れるスキル吸い取ったら
頑張ってもう一回転職したいと思う
36歳です。
3  名前: 録音してますってのは? :2014/06/01 09:26
>>1
大手企業でよくある
「この電話は、業務向上のため録音させていただいております。ご了承ください・」って効き目あると思う。

地声で行っちゃえば?
もち、上司の承諾得てね。
トリップパスについて





なんだか気力がでません
0  名前: 燃え尽きた私 :2014/05/19 05:20
誰にも相談できないので、こちらではかせてもらいます
47歳只今、専業主婦の高校生、大学生のいる
母親です
旦那が半年ほど、仕事のことで鬱になり
会社を休職させてもらっていました
会社を辞めるかも・・・という不安のなか
私も専業が長かったのですが、なんとか仕事も
みつかり、頑張っていましたが
思いのほか、体力のいる仕事だったため
身体を壊し二か月で辞めることになりました
主人の復帰もどうなるか分からない中
それでも私が働かないと・・・と
ハローワークで相談にのってもらい
いくつか、出来そうな仕事を紹介していただき
ましたが、不採用でそれでも次、次と
面接に向かい気をはり、落ち込むことなく
頑張れてました
主人の会社とも私が間に入り、神経を使いましたが
なんとか、色んな面を見直してもらえる
ことが出来、主人もだいぶよくなり
職場にいい形で戻れることができ、またもとのように
頑張ってくれていて、ホッとしましたが
なんだか、私のほうが色んなことが一度にありすぎて
気持ちが不安定になってきていて
仕事もしておかないと、とおもうのだけれど
あの、ハローワークに通っていた気力が
出ません・・・仕事をしたいのですが
家事をするのもなんとかこなしてるものの
やっとこさです
更年期もあるのでしょうが
あれだけの頑張りがもうでません
今日、皆が出かけた後、涙が止まりません
最近、人と会うのも嫌で嫌で情けないです
今度は私が鬱になってしまったのでしょうか
同じ年の友人たちは大かた仕事して家事して
頑張ってるのにホント情けないです
その友人たちと会うのが特に嫌です
自分のふがいなさがみじめだからです
主人は「こうやって、●子(私)おかげで俺は
又、職場復帰できたんだし、無理して仕事
しなくてもいいんじゃないか?」と言ってくれますが
今の自分が歯がゆくてしかたないです
文章が下手なため長文になりすみません
12  名前: え? :2014/05/27 22:57
>>11
採用されたとは書いてないよ。
「これから面接」だよ。
13  名前::2014/05/28 21:06
>>11
>ありがとうございます
やはり、ピンとくるものがあったからでしょうか
なかなか、決まらないことのほうがおおかったのですが
パート決まりました
長い時間ではないので、お給料安いですが
なんとか、やれそうな職場です
嫌なこともあるかもしれませんが
せっかく、採用してもらえたので
頑張りたいです
14  名前: おおお :2014/05/28 23:57
>>13
良かったね。
無理の無い程度に頑張ってね。
15  名前: ありがとう :2014/05/29 11:35
>>1
お仕事決まって良かったですね。
外に出て気分転換できたらいいですね。

私の夫も心の病で数ヶ月休職したので、
少なからず主さんの気持ちは分かるつもりです。
休職が明けた数日後に今度は親が癌になったと告げられて、
自宅と実家を行き来したり、昨年は本当に目まぐるしい年でした。

私もここ数ヶ月気力も沸かず家に篭っていましたが、
これじゃいけない!と思いつつあります。

主さんの書き込みを見てなんだか刺激受けました。
あとがとう、私も頑張ります。
16  名前::2014/05/31 17:02
>>15

>自宅と実家を行き来したり、昨年は本当に目まぐるしい年でした。
>
大変だったのですね・・・
身内が病気になれば、働くなんて、ましてやこれから
探そうなんて、相当の気力がいることだとおもいます
私も主人が家にいる時は、身体壊すまで数カ月
主人がもしやめてしまったらと、そうとうな不安
にかられ、よく選びもせず、仕事を決めました。
結局、辞めましたが、
主人の会社をみていると、色んな面で不安材料
がありすぎ
結局、家に居ても、気楽な気持ちでいれないんですよ
私の場合、貧乏専業なんです・・・
仕事は覚えることは多少ありますが
「ぼちぼち、覚えて」といってくれるので
前のところみたいに教えてもらってないことで
怒られることもなく、
自分自身が早く覚えて、お役にたちなきゃとは
焦るものの、
前のところより、居心地もよさそうです
先輩さんも、前のところは「ほんとう、いろんな
嫌な思いもあるだろうけど、それが社会にでたと
おもって耐えてね」といわれ、「怖〜っ」って
おもいましたが
今のところの先輩さんは
「余計なこと言う人居ないし、ここは風とおしが
いいのよと、」とのお言葉にホッとしました
なるべく続けたいなぁとおもいます
トリップパスについて





奇跡の美魔女・水谷雅子
0  名前: 45歳 :2014/05/29 18:15
ゼクシィのCM、広瀬すずを検索して
そこから流れ辿り着いたのが
奇跡の美魔女・水谷雅子(45歳)

これはスゴイ!
凄すぎる!
本当に20代にしか見えない。

45才前後の女性芸能人もみんな若く見えるけど
この人は段違いに若く見える。

ほんの数歳しか違わないのに・・
1  名前: 45歳 :2014/05/30 23:40
ゼクシィのCM、広瀬すずを検索して
そこから流れ辿り着いたのが
奇跡の美魔女・水谷雅子(45歳)

これはスゴイ!
凄すぎる!
本当に20代にしか見えない。

45才前後の女性芸能人もみんな若く見えるけど
この人は段違いに若く見える。

ほんの数歳しか違わないのに・・
2  名前::2014/05/30 23:45
>>1
間違えてしまいました。
すみません。
トリップパスについて





今週は疲れた
0  名前: ろん :2014/05/28 23:20
なんか今週はいろいろ疲れてしまった。

救いは家族が話を聞いてくれて、お母さんは悪くないと思うと言ってくれたこと。特に息子の言葉には慰められた。


いろんなことが重なってなんかしんどい。
早く明日が終わらないかな。

でも週末は新幹線に乗って実の親の介護に行かなくては。頭の切り替えができるのか。
1  名前: ろん :2014/05/29 14:47
なんか今週はいろいろ疲れてしまった。

救いは家族が話を聞いてくれて、お母さんは悪くないと思うと言ってくれたこと。特に息子の言葉には慰められた。


いろんなことが重なってなんかしんどい。
早く明日が終わらないかな。

でも週末は新幹線に乗って実の親の介護に行かなくては。頭の切り替えができるのか。
2  名前::2014/05/29 17:54
>>1
>なんか今週はいろいろ疲れてしまった。
>
>救いは家族が話を聞いてくれて、お母さんは悪くないと思うと言ってくれたこと。特に息子の言葉には慰められた。
>
>
>いろんなことが重なってなんかしんどい。
>早く明日が終わらないかな。
>
>でも週末は新幹線に乗って実の親の介護に行かなくては。頭の切り替えができるのか。

ここ見てると、みんなそれぞれ悩みを抱えてるんだね。
私だけがおかしいのかな・・・なんて思うけど、生きて、働いて、育てていかねばならない。
まだしねないしね。
トリップパスについて





旦那の会社のやり方
0  名前: 煮えくりかえる :2014/05/26 02:00
うちの会社は中小企業
でも、阿部ノミクスなんて全く関係ない
逆をいく会社
一族経営なので、身内に甘く他人に厳しい
でも、口先では「常に社員とその家族のために」
と社長はうそぶいている
ほんとう身震いする・・・
「うちはどうなってもいいんです・・・
社員とその家族の生活が守られれば・・・
自宅も売る。か、覚悟です・・・私なんてお給料がもう半年ありません」とうそぶいている
でも長男は意味のない
語学留学、嫁さんはベンツをのりつけて
娘はワケのわからん大学の大学院までいかせて
花嫁修業。。。
そして、、、5月の給料から10%引き下げ
何も言わずにです・・・
社長はそういえばここ何日かいません
普通、給料引き下げるなら、説明くらいあっても
いいだろう!うちの社員は皆「しかたないなぁ〜」
でおしまい・・・
つづけるなら、しかたないか、文句言えないよね
1  名前: 煮えくりかえる :2014/05/26 16:54
うちの会社は中小企業
でも、阿部ノミクスなんて全く関係ない
逆をいく会社
一族経営なので、身内に甘く他人に厳しい
でも、口先では「常に社員とその家族のために」
と社長はうそぶいている
ほんとう身震いする・・・
「うちはどうなってもいいんです・・・
社員とその家族の生活が守られれば・・・
自宅も売る。か、覚悟です・・・私なんてお給料がもう半年ありません」とうそぶいている
でも長男は意味のない
語学留学、嫁さんはベンツをのりつけて
娘はワケのわからん大学の大学院までいかせて
花嫁修業。。。
そして、、、5月の給料から10%引き下げ
何も言わずにです・・・
社長はそういえばここ何日かいません
普通、給料引き下げるなら、説明くらいあっても
いいだろう!うちの社員は皆「しかたないなぁ〜」
でおしまい・・・
つづけるなら、しかたないか、文句言えないよね
2  名前: つらいですね。 :2014/05/27 10:47
>>1
何も知らされずに10%カットはつらいですね。


普通会議があって役員→管理職→一般職の順に
減らされるか、一緒に減らされたとしてもカット率は
上に行くほど多いのですがね。


株式会社なら決算報告書で役員報酬がいくら支払っているかなどオープンにしている会社もありますよね
(詳しく分かりませんが昔勤めていた会社をネットで検索したら役員報酬の総額が決算報告書にのってました)
3  名前: でも、 :2014/05/29 13:03
>>1
留学や院・花嫁修業は自力かもしれないよね?
トリップパスについて





大人しくて喋らない人は飲み会出ないほうがいい?
0  名前: 今度はこの悩み :2014/05/26 10:51
↓のスレ(飲み代の件)立てたもので
再度登場させてください。

どーも話聞いてると
飲み会の席で
静かな人が近くだとつまんないみたいな事を皆言いますよね。

私はおとなしいんですが
やはり場をシラけさせちゃうからいないほうがいいのかしら。

それとも無理してテンションあげるの?
それはできないわ〜

ごめんなさい、立て続けに相談ごとをして。

とにかく職場に飲み会好きな方がいらして
しょっちゅう開催されるもので。
4  名前::2014/05/27 09:24
>>1
しょっちゅう開催されるものなら、参加回数をぐんと減らしちゃっていいのでは。
歓送迎会や忘年会、節目になるものに出る程度でいいと思うよ。

職場に似たような人はいない?その方が出る時は参加するとか。
以前、学校委員会の飲み会がちょっと苦手な雰囲気でしたが、比較的気の合う方と「今回出る?」みたいにさりげなく示し合わせて出てました。

要は、一人だけいつも出ない、みたいな状況にならないようにしたらいいんじゃないかな。
5  名前: 下戸 :2014/05/27 09:44
>>1
同じHNでレスした者です。

私も静かな方(自分で言うのも変だけど)で、
体質的に飲めないけど、時々参加させてもらってます。
ほろ酔いの人のお話を聞くのも楽しいものですよ。
意外な話を聞いたり、別の一面を見たり(いい意味で)
楽しませてもらってるけど・・・捉え方の違いですかね。
飲めないのに仲間に入れてもらえて嬉しいなぁと思います。
誘ってもらわなかったら、そんな場所にもいかないですからね。

それから飲めないあなたに、誰もハイテンションを求めていないと思うのですが・・・。
そういう人がいるのなら、その人から離れて座れば済む事ですし、
大人の飲み会なんだから、節度のある人が殆どだと思いますよ。

あなたは繰り言が好きなんですね。
飲んだらクドクド言うタイプになっちゃうかもね。
飲めない人で良かったですね。

行きたくないのなら、行かなくていいと思いますよ。
6  名前: 雰囲気 :2014/05/27 17:06
>>1
職場の雰囲気にもよるんじゃない?
飲めなくても参加すればそれなりに楽しい職場と、
うぉー!っていうノリになっちゃって、ついていけない職場があった。
雰囲気合わない飲み会は、回数を減らしてうまくかわしていればいいのかも。
7  名前: う〜ん :2014/05/27 17:44
>>1
とりあえず、その場で笑顔でいればいいのでは?
それすらせずに、仏頂面して、話しかけても、全然答え反してきてくれないなら、行かない方がいいかもしれないけど、最低限の受け答えを笑顔でできるなら大丈夫だと思うよ?
8  名前: 主です :2014/05/28 02:25
>>1
有難うございました

・振られない(話しかけない)と話をしない
・たいてい話を聞くばかり
・自分の話をあまりしない
・真面目タイプ
↑のような人がいるとつまんない

みたいな事を言っていました
まさに私がそうなのですが
自分なりには受身だけれど
その場の雰囲気に合わせることは出来ると
思っています(テンションは高くないですが)

いきなりキャラを変えようとかではなく
今のままで楽しく参加する、を心がけて
今後は大事な節目のものは
出ようかなと思います。
トリップパスについて





電柱工事
0  名前: 角の家 :2014/05/26 00:57
朝から電柱の移設工事をしている。場所は隣の家と2軒隣の家の間なのですが、
工事の車がこちらにも止まっていて、朝からなんだか物々しい。

おまけに、ガードマンさんがベランダから見えるところに立っていて
洗濯物を干しても見えるし、ベランダに出ると目が合うし・・。

でも今日はにわか雨があり、ピンポンして教えてもらって助かりましたが、ちょっとおちつかない。
子供も遊びに行くのに、自転車の出入りもあるし・・

あー早く終わってくれー
独り言でした。
1  名前: 角の家 :2014/05/26 17:38
朝から電柱の移設工事をしている。場所は隣の家と2軒隣の家の間なのですが、
工事の車がこちらにも止まっていて、朝からなんだか物々しい。

おまけに、ガードマンさんがベランダから見えるところに立っていて
洗濯物を干しても見えるし、ベランダに出ると目が合うし・・。

でも今日はにわか雨があり、ピンポンして教えてもらって助かりましたが、ちょっとおちつかない。
子供も遊びに行くのに、自転車の出入りもあるし・・

あー早く終わってくれー
独り言でした。
トリップパスについて





敵は身近に置け
0  名前: 園本部 :2014/05/14 12:35
仲間は身近に敵はもっと身近に置く。

ママ社会だと口うるさいタイプが反対勢力に回ると面倒だから身近に置き優遇し反対勢力に回さない。
これ鉄則でしょ?
だから反対意見を臆せずバンバンぶつけてくるからママを敵と思い身近に置いたら意外と腰が低く扱いやすい…。
なーんだ楽勝と適当にあしらうと反対勢力に寝返り企画を真っ向からバンバン崩された。

やりたいことが進まない。

どうすりゃいいのさ。
4  名前: そもそも :2014/05/15 20:57
>>1
なんで敵・味方を作るのさ。
感情に走るからまとまる話もまとまらないだけ。

冷静になんなよ。
5  名前: 傲慢だね :2014/05/16 07:00
>>1
敵だなんて・・・身近に置くとか、適当にあしらうとか、主さんの人間性に問題があるから上手くまとめられないんだよ。

だいたい、主さんが「やりたいこと」がみなに受け入れられていない状態でごり押ししようとしたって無理でしょ。
主さんご自身がみなの意見を聞き、意見を取りまとめて進めるべきでしょ。
主さんがやりたいことをやる場所じゃないのよ。
みんなでやりたいことをみんなで決めてみんなでやるの。
主さんは、強引過ぎなんじゃないの?
周りの意見に聞く耳をもちなよ。
6  名前: あなたが :2014/05/23 09:15
>>1
>仲間は身近に敵はもっと身近に置く。
>
>ママ社会だと口うるさいタイプが反対勢力に回ると面倒だから身近に置き優遇し反対勢力に回さない。
>これ鉄則でしょ?
>だから反対意見を臆せずバンバンぶつけてくるからママを敵と思い身近に置いたら意外と腰が低く扱いやすい…。
>なーんだ楽勝と適当にあしらうと反対勢力に寝返り企画を真っ向からバンバン崩された。
>
>やりたいことが進まない。
>
>どうすりゃいいのさ。


あなたが他人をバカにし、見下す事を止めればいいだけ。
もっと利口になりなよ。
7  名前: あほかい :2014/05/23 23:25
>>1
自分で墓穴掘ってるんでしょうが。

最初は相手もあなたに対して丁重に接していたのに
あなたが敵を怒らせるから仕返しされただけ。

何をしても許してくれる天使だと思ったの?
自分でまいた種だよ。

頭下げて許してもらうか
さらに喧嘩ふっかけて勝負に出るか
何もしなかった人として来年までじっとしてるか。

どれか選べば?
8  名前: やりがい :2014/05/26 16:21
>>5
>主さんご自身がみなの意見を聞き、意見を取りまとめて進めるべきでしょ。
>主さんがやりたいことをやる場所じゃないのよ。

あーいるね!

いい迷惑だわ
トリップパスについて





『飲み代もったいない』発想を無くしたい
0  名前: help! :2014/05/22 19:08
悩み相談じゃなくて
考え方を変えたいのでアドバイスお願いします

職場で開催される飲み会
直近だと4回連続で断り続けてます。
建前では、用事が、と言っていますが
本心は(ここだけで暴露ですが)
飲み代4千円〜5千円が非常にもったいなく
感じるからです。
それで友達と4回くらいはランチできるじゃん!て。

でもいい加減今後は出ないと
感じ悪い、自分勝手な人間丸出しですよね。

皆さんはどう考えて飲み会に参加してるんですか。
仕事の一環でしょうか。(投資?)

なにかが得られるとしたら
何が得られます?

ちなみに私飲めないので
飲み放題でも2杯が精一杯で、
それももったいないです(とことんケチですみません)
8  名前: 不参加OK :2014/05/24 19:50
>>1
パートと正社員では飲み会の意味合いも違ってくるので、立場にもよるかな…

パートだったら愚痴を言って発散する程度でそれほど深い話もしないだろうし、正社員だったら仕事上の真面目な話やヒントになるような話も出るだろうし…

パートだったら、普段の仕事でコミュニケーションをしっかりとったり、たまに会社の人とランチに外に出たり程度で十分じゃないかな?

私はパートですが、お金がもったいないのもあるけど、会社の人たちとはそれほど深いお付き合いはしたくないので、ほとんど断っています。
「主人がうるさい人で…やんなっちゃいますね」とか言えば「厳しいご主人で大変ね」と大概は納得してもらえます。(ホントに厳しい主人だから、友達とも飲み会は年1〜2回だよ(>_<))

酒の肴にされているかもしれないけど、そんなの気にしない〜。
仕事に支障がなければ、不参加でもOKよ。
9  名前: とり :2014/05/25 08:23
>>1
私も飲めないです。やはり飲み代がもったいないとは思っちゃいますね。
あの雰囲気もあまり好きじゃないですし。
それでも浮かない程度に、2〜3回に1回位の割合では出るようにしてます。
投資のつもり、給料天引きのつもり(笑)。
ソフトドリンクは頼みますが、お酒みたいに何杯もは飲めないですね。
アルコール飲料は利尿作用があるので何杯も飲めるんだそうです。
10  名前: 飲めない :2014/05/25 16:06
>>1
まったく飲めないので全部は出ないけど、何回かは出る。
面倒だけどね。
でも、だれかと話をすることで、必ず何かは得られると思ってる。
マイナスなことを発見したとしても、それはそれで得たものだと思う。
11  名前::2014/05/25 18:28
>>1
確かにソフトドリンクは身体が冷えるばかりで
何杯も飲めるものじゃないですね。
でもせっかくの飲み放題なら
今後は注文しようかなと思います

4千円とかの会費で
もとを取るとか取らないとかじゃなく、
投資、給料から天引きみたいな感覚で
職場の方々と少しでも円滑な関係を築けるよう
『毎回欠席!』ではなく
たまには出なければならないかなと
思えてきました。
(この先も勤めるなら)

忘年会などは特に。
(昨年は参加しませんでしたが、やはり多数が出席でしたので)
12  名前: 先行投資と考える :2014/05/25 21:40
>>11
私もあまり飲めませんが、ソフトドリンクも今は結構充実してるのでガンガン頼みますよ。
温かい飲み物のほうが好きなので、あったらそういうの頼みます。

飲み会は確かにお金かかるけど、普段話せない人とも話せたりするし、家では作らないような料理も食べられるし、たまにはいいやと思ってしまいます。
後日、職場でその日の飲み会の話になったとき、話題にも入れるしコミュニケーションに一役買ってると思います。
トリップパスについて





実家 片づけ
0  名前: とほほ :2014/05/21 08:10
最近、親の家の片づけを手伝う、というような本や記事をよく目にする。
うちの実家も、物が溢れんばかり。
私たち兄弟が使ったものは既に処分したり、自宅に引き取ったりして残っていないけれど、他のものがいっぱい。
夫婦2人で買い物をするのが楽しみになってしまっていて、大きなものから日用品まで、どんどんモノが増えてる。

考えたくないけれど冷たいとは思うけれど、、いずれ片づけで大変な思いをすることになるのは、私なんだろうなと憂鬱になってしまう。

かと言って、買い物をやめようとか、一緒に片づけようとか、それはやっぱり言えない。
1  名前: とほほ :2014/05/22 14:42
最近、親の家の片づけを手伝う、というような本や記事をよく目にする。
うちの実家も、物が溢れんばかり。
私たち兄弟が使ったものは既に処分したり、自宅に引き取ったりして残っていないけれど、他のものがいっぱい。
夫婦2人で買い物をするのが楽しみになってしまっていて、大きなものから日用品まで、どんどんモノが増えてる。

考えたくないけれど冷たいとは思うけれど、、いずれ片づけで大変な思いをすることになるのは、私なんだろうなと憂鬱になってしまう。

かと言って、買い物をやめようとか、一緒に片づけようとか、それはやっぱり言えない。
2  名前: いらん :2014/05/22 15:01
>>1
人のことは言えないが、私の親も物が多い。
小金持ちで捨てられない昔の人で
洋服は既製品でないから思い入れがあって
捨てられないらしい。

日用品などのいらない物も多いが
絵画や掛け軸、茶道具もある。
いい物、価値がある、高かった
子供に残しても喜ばれると信じている。
私たち兄弟はどれも興味ない。
3  名前: あきらめてる :2014/05/23 08:02
>>1
親が生きてる間は、好きにさせています。

古くてゴミみたいな物(失礼)は、捨てて欲しいし、気になるけどね。

火事になったり泥棒に入られたりしなければいいや。
4  名前: どこも同じ :2014/05/23 10:17
>>1
私の実母も同じです
私から見ればゴミだけど
母からしたら、大切なもの
母がいなくなったら
産廃業者呼んで
すべて処分になると思う
5  名前::2014/05/25 19:48
>>1
同じような方がいらして、こんな言い方はよくないけれど、慰められました;;

どうしようもないので諦めるしかないですね。
まだわりと動けるので、そちらをありがたく思うべきかな、と思えたのは、皆さんに慰められたおかげかも。
ありがとうございます。
トリップパスについて





種まきの庭土
0  名前::2014/05/19 19:51
種をまくときって
必ず土に手を加えないとダメですか。

何もしない土に、そのまま種まいちゃいます、
という方はいないものでしょうか。
1  名前::2014/05/20 09:23
種をまくときって
必ず土に手を加えないとダメですか。

何もしない土に、そのまま種まいちゃいます、
という方はいないものでしょうか。
2  名前: 自称ガーデナー :2014/05/20 23:02
>>1
庭に直接蒔くのかな?

それなら
手を加えると言うか、
一応ちょこっと耕して、堆肥などちょこっと入れて、
それだけで蒔いちゃうよ。

プランターに蒔く時も同じ。
大事に蒔きたいものだけは
「種まき専用の土」を買う。

使い古した土を耕しもしないで、
そのまま蒔くのは、その後の育ちが悪くなるので
止めた方が無難だと思います。

種から育てた花が咲く時は
最高の気分ですね。
今、庭の花は満開。
一番いい季節です。
3  名前::2014/05/22 12:32
>>2
返信ありがとうございます!

一応耕しました。
カッチカチだった土壌をふわふわにするつもりでいいでしょうか。

『ガーデナーさん』は堆肥を
自分で作るんですか?

満開の庭なんですね、いいなあ。
4  名前: 自称ガーデナー :2014/05/22 18:57
>>3
いやいや、堆肥はホームセンターで買います。(苦笑)
120円くらいで小さいの、売ってるんです。

ふわふわに耕しているなら、大丈夫ですね。
実はね、
前に、かちかちの芝生のところに、小さい穴だけ掘って
朝顔の種を撒いたのですが、
ほとんど育たなかったです・・・。

花を育てるのは、本当に楽しいです。
日本は四季があるから、季節感を楽しめますね。
5  名前::2014/05/23 00:27
>>4
> 堆肥はホームセンターで買います。(苦笑)

そうですか♪
ちょっと検索してみたら
「作り方」的なサイトばかりがヒットしたので、
ひょっとして作るのが当たり前なのか!?と・・。

カチカチの土とふわふわの土、
そんなに影響あるんですか。

ありがとうございます。
おかげさまで、気軽に楽しめそうです。
トリップパスについて





ヤフー知恵袋の質問で気になるのがあって
0  名前: ぞぞけ :2014/05/20 19:18
3〜4ヶ月前から天井に穴があき、黒いものがぶらさがってきました。掃除機で吸い取っても、また出てきて、始めは穴が01つだったのに今は05つくらいあります。



って質問している人がいて、写真がのせてあるんだけど
けっきょく何なのかわからないまま終わってるんですけど
天井から黒いものが突き抜けてくるってなんだろう?
すごく気になっちゃって。
1  名前: ぞぞけ :2014/05/21 19:51
3〜4ヶ月前から天井に穴があき、黒いものがぶらさがってきました。掃除機で吸い取っても、また出てきて、始めは穴が01つだったのに今は05つくらいあります。



って質問している人がいて、写真がのせてあるんだけど
けっきょく何なのかわからないまま終わってるんですけど
天井から黒いものが突き抜けてくるってなんだろう?
すごく気になっちゃって。
2  名前: ととろ :2014/05/21 19:55
>>1
>3〜4ヶ月前から天井に穴があき、黒いものがぶらさがってきました。掃除機で吸い取っても、また出てきて、始めは穴が01つだったのに今は05つくらいあります。
>
>
>
>って質問している人がいて、写真がのせてあるんだけど
>けっきょく何なのかわからないまま終わってるんですけど
>天井から黒いものが突き抜けてくるってなんだろう?
>すごく気になっちゃって。


真っ黒くろすけの長いバージョン
3  名前::2014/05/21 21:09
>>1
探偵ナイトスクープか何かで、家じゅうにハチが巣を作っていて、その家では天井からはちみつがしたたり落ちてきてたけどね。

どうせ「オ○ニーしてたらチ○コが折れました」みたいなのと同じような中坊のおふざけ投稿なんじゃないのかな。
トリップパスについて





フェリス女学院中高のすごさ
0  名前: 田舎者 :2014/04/18 15:53
この前のアメトークに出ていた女芸人のたかまつななさん。
フェリス出身で「超お嬢様学校」と称されていました。

確かに名前は聞いたことがあるし、
お嬢様学校だとも知っています。

でも、まったくどれくらいの、
どんなレベルのものなのかまったくわかりません。

普通のサラリーマン家庭の子はいない?
皆豪邸で、マンションさえもいない?
アパート住まいなんてもちろんいない?

「ごきげんよう」が当たり前の世界?
卒業生は皆セレブ婚?

横浜の方、教えて下さい。

たかまつななさんの先祖は坂上田村麻呂だとか。
凄すぎる。
2  名前::2014/04/19 23:35
>>1
噂版に移動します。
3  名前: えー :2014/04/19 23:41
>>1
普通(よりちょっと上かな?)な同級生女子が入学してましたよ。

サザンの原坊さんが出身では。

特別セレブというわけでもないけど、老舗天ぷら屋だったと記憶してます。
4  名前: エリー :2014/04/20 23:42
>>3
原坊さんは、高校の時に欠員が出たのでテストを受けてフェリスへ転校したと何かに書いてあった気がする。
5  名前: 反日問題 :2014/05/21 11:32
>>1
>この前のアメトークに出ていた女芸人のたかまつななさん。
>フェリス出身で「超お嬢様学校」と称されていました。
>
>

フェリスだけじゃなくお嬢学校の入試問題の中には、
かなり反日の問題が出題されてるって。

以前中学入試に必しなブロガーさんが
嘆いてた。

日本地図をさかさまに見せて、
「このように、日本は中国の1部なのです」
なんて洗脳問題出すんだもの。

意外と、世間知らずだから簡単に洗脳されちゃうらしいね。
6  名前: 親分 :2014/05/21 19:30
>>1
ここ出身のママさん二人知ってるんだけど、
ものの見事に性格が似てる。

名前出したら申し訳ないんだけど、ここで言うとユイさん系。
あの方ほどズレちゃいないのですが、
斉藤さん的に物事をズバズバ言うんです。

お二人とも口を揃えておっしゃるには(お互い面識はありません)、
親に無理矢理入れられたようなもので、つまらなかった、
いつも反抗していた、と。

なかなか魅力的な人たちです。

フェリスにはこういう人たちも輩出してるんですね。^^
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  次ページ>>