育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
991:ヤフー知恵袋の質問で気になるのがあって(3)  /  992:フェリス女学院中高のすごさ(6)  /  993:どっち?(8)  /  994:駄 やっぱり永ちゃん(9)  /  995:趣味の世界で(2)  /  996:最近さ・・・(10)  /  997:ココ見てると(2)  /  998:主婦はやっぱり家にいたいよ(愚痴)(50)  /  999:何か感じてる人いますか?(16)  /  1000:会話のできない旦那(10)  /  1001:だるい自分が情けない(5)  /  1002:本当にうるさいな。。。(11)  /  1003:ガリガリ君ナポリタン味(7)  /  1004:80になる母に何あげよう(5)  /  1005:魚釣り(3)  /  1006:ノリピ− 駄(3)  /  1007:母はさびしい(10)  /  1008:公には言えないけど(吐き出し)(8)  /  1009:掲示板で怒っちゃう人(9)  /  1010:喋らない子供を持つ方(10)  /  1011:時間の使い方(10)  /  1012:懺悔(2)  /  1013:せこいけど。。。(11)  /  1014:シャープの洗濯機をお持ちの方に聞きたい(6)  /  1015:警察官同士のし(2)  /  1016:ざ・ちらうら(15)  /  1017:頑張ってます(6)  /  1018:「お年頃」って何歳くらい?(2)  /  1019:態度を変えてしまう自分に自己嫌悪(11)  /  1020:長生きしたくない(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  次ページ>>

ヤフー知恵袋の質問で気になるのがあって
0  名前: ぞぞけ :2014/05/20 19:18
3〜4ヶ月前から天井に穴があき、黒いものがぶらさがってきました。掃除機で吸い取っても、また出てきて、始めは穴が01つだったのに今は05つくらいあります。



って質問している人がいて、写真がのせてあるんだけど
けっきょく何なのかわからないまま終わってるんですけど
天井から黒いものが突き抜けてくるってなんだろう?
すごく気になっちゃって。
1  名前: ぞぞけ :2014/05/21 19:51
3〜4ヶ月前から天井に穴があき、黒いものがぶらさがってきました。掃除機で吸い取っても、また出てきて、始めは穴が01つだったのに今は05つくらいあります。



って質問している人がいて、写真がのせてあるんだけど
けっきょく何なのかわからないまま終わってるんですけど
天井から黒いものが突き抜けてくるってなんだろう?
すごく気になっちゃって。
2  名前: ととろ :2014/05/21 19:55
>>1
>3〜4ヶ月前から天井に穴があき、黒いものがぶらさがってきました。掃除機で吸い取っても、また出てきて、始めは穴が01つだったのに今は05つくらいあります。
>
>
>
>って質問している人がいて、写真がのせてあるんだけど
>けっきょく何なのかわからないまま終わってるんですけど
>天井から黒いものが突き抜けてくるってなんだろう?
>すごく気になっちゃって。


真っ黒くろすけの長いバージョン
3  名前::2014/05/21 21:09
>>1
探偵ナイトスクープか何かで、家じゅうにハチが巣を作っていて、その家では天井からはちみつがしたたり落ちてきてたけどね。

どうせ「オ○ニーしてたらチ○コが折れました」みたいなのと同じような中坊のおふざけ投稿なんじゃないのかな。
トリップパスについて





フェリス女学院中高のすごさ
0  名前: 田舎者 :2014/04/18 15:53
この前のアメトークに出ていた女芸人のたかまつななさん。
フェリス出身で「超お嬢様学校」と称されていました。

確かに名前は聞いたことがあるし、
お嬢様学校だとも知っています。

でも、まったくどれくらいの、
どんなレベルのものなのかまったくわかりません。

普通のサラリーマン家庭の子はいない?
皆豪邸で、マンションさえもいない?
アパート住まいなんてもちろんいない?

「ごきげんよう」が当たり前の世界?
卒業生は皆セレブ婚?

横浜の方、教えて下さい。

たかまつななさんの先祖は坂上田村麻呂だとか。
凄すぎる。
2  名前::2014/04/19 23:35
>>1
噂版に移動します。
3  名前: えー :2014/04/19 23:41
>>1
普通(よりちょっと上かな?)な同級生女子が入学してましたよ。

サザンの原坊さんが出身では。

特別セレブというわけでもないけど、老舗天ぷら屋だったと記憶してます。
4  名前: エリー :2014/04/20 23:42
>>3
原坊さんは、高校の時に欠員が出たのでテストを受けてフェリスへ転校したと何かに書いてあった気がする。
5  名前: 反日問題 :2014/05/21 11:32
>>1
>この前のアメトークに出ていた女芸人のたかまつななさん。
>フェリス出身で「超お嬢様学校」と称されていました。
>
>

フェリスだけじゃなくお嬢学校の入試問題の中には、
かなり反日の問題が出題されてるって。

以前中学入試に必しなブロガーさんが
嘆いてた。

日本地図をさかさまに見せて、
「このように、日本は中国の1部なのです」
なんて洗脳問題出すんだもの。

意外と、世間知らずだから簡単に洗脳されちゃうらしいね。
6  名前: 親分 :2014/05/21 19:30
>>1
ここ出身のママさん二人知ってるんだけど、
ものの見事に性格が似てる。

名前出したら申し訳ないんだけど、ここで言うとユイさん系。
あの方ほどズレちゃいないのですが、
斉藤さん的に物事をズバズバ言うんです。

お二人とも口を揃えておっしゃるには(お互い面識はありません)、
親に無理矢理入れられたようなもので、つまらなかった、
いつも反抗していた、と。

なかなか魅力的な人たちです。

フェリスにはこういう人たちも輩出してるんですね。^^
トリップパスについて





どっち?
0  名前: 雑談 :2014/05/18 16:54
かなり潔癖症の人 と 見るからに不潔な人

友達になりたくないのはどっち?



潔癖症の人って生きにくそうだけど衛生観念はしっかりしてそうだよね。 私は後者とは付き合えないかなぁ
4  名前: えへ :2014/05/20 07:37
>>1
超潔癖な人はむこうが私とは付き合えないんじゃないかな。
5  名前: 私も :2014/05/20 07:38
>>3
>>かなり潔癖症の人 と 見るからに不潔な人
>>
>>友達になりたくないのはどっち?
>
>
>どっちも嫌。


スレ主さんの望む答えじゃないかもしれないけど、
どっちも嫌・・・というか、価値観違い過ぎて、先方が友達になってくれないと思う。
6  名前: そりゃ :2014/05/20 23:09
>>1
後者とは友達になれないよ。
7  名前: やだぁ :2014/05/21 12:41
>>1
見るからに不潔って、友達どころか知り合いにもなりたくないよ。

潔癖なら全然OK。家には呼べないけど〜
8  名前: 難しい :2014/05/21 17:19
>>1
上のレスと同じ。
不潔な人とは私が付き合えないが
潔癖症な人は私とは付き合わないかな。

でも、
よくTVで芸能人が
家に上がる前にお客さん用の靴下だしたり
ファブリーズふっかけたりしてるけど
あれやられたら、私は怒って帰るね。
トリップパスについて





駄 やっぱり永ちゃん
0  名前: 駄です :2014/05/05 04:52
ここに永ちゃんの「成りあがり」を読んだ人が何人いるんだろう・・・。
生活保護家庭から出世ぶり。
自分は女に育てられた、と次の本に書いてた。
才能や努力もあるけど、やっぱりあげまんは存在するんだね。
5  名前: 嫌い :2014/05/11 07:35
>>4
アメリカ進出に失敗したから
過去の発言は封印して
出てるんだよ
裸の王様だから
誰も指摘しない
6  名前: そっか :2014/05/11 10:08
>>5
>アメリカ進出に失敗したから
>過去の発言は封印して
>出てるんだよ
>裸の王様だから
>誰も指摘しない

そう言うことね。
封印かぁ…。でも あれだけ言ったならTVに出てる理由言ってほしいね。
永ちゃん節で。
7  名前::2014/05/11 13:09
>>1
実はうちの夫も嫌いなんです。
日本で稼いだ金を外国で使うと。
日本に還元しろ、という事なんですね。
オーストラリアに学校を作ろうとして、酷い詐欺にあったけど、完済した。

しかし、何の学歴も無い所からあそこまで成りあがったのは、やはり才能ですね。
8  名前: そうなんだ :2014/05/12 04:51
>>7
>オーストラリアに学校を作ろうとして、酷い詐欺にあったけど、完済した。

そういうのは知らなかったな。

でも、それだったらもっと日本で活躍して欲しいなぁ。
外国への憧れが強いんだろうね。
わかる気はするけどね。
9  名前: 元祖 :2014/05/21 09:43
>>1
矢沢永吉のこと?
芸能人の在日の代表だよね。
和田アキ子とかもそうだけど、周囲も皆その筋で固められてるもんね。
売れないわけがない。

成功したとか神的存在とかは否定しないけどファンって隠れてる部分はあえて知りたくないの?知ってるけどそこも良いの?ちょっと理解できない。
トリップパスについて





趣味の世界で
0  名前: なんかなー :2014/05/17 10:52
ネットで知り合った趣味のコミュニティみたいなもので
和気藹々楽しくやってたんですが
私がとある目標を達成する目前から親しくしてた人の態度が変わってきた。

こちらもひそかに努力していて決して自慢したりもしていないけど、その人、口ではその目標に興味ないといいつつ、私が達成してからはかなり頑張り始めたようでひょっとしたらそれが原因なのかなと・・・。


態度が変わったと言っても大人なので一見は普通です。
でも向こうからは全く関わってこなくなり今までとは違うのは明らか。
以前はその目標の話をするのが乗り気でないようだったので私は遠慮していたのが、最近は共通の友人を巻き込んでその目標の話ばかりで、どうもそのコミュニティ自体にいづらくなってます。

なんか難しいな・・・。
1  名前: なんかなー :2014/05/18 07:51
ネットで知り合った趣味のコミュニティみたいなもので
和気藹々楽しくやってたんですが
私がとある目標を達成する目前から親しくしてた人の態度が変わってきた。

こちらもひそかに努力していて決して自慢したりもしていないけど、その人、口ではその目標に興味ないといいつつ、私が達成してからはかなり頑張り始めたようでひょっとしたらそれが原因なのかなと・・・。


態度が変わったと言っても大人なので一見は普通です。
でも向こうからは全く関わってこなくなり今までとは違うのは明らか。
以前はその目標の話をするのが乗り気でないようだったので私は遠慮していたのが、最近は共通の友人を巻き込んでその目標の話ばかりで、どうもそのコミュニティ自体にいづらくなってます。

なんか難しいな・・・。
2  名前: あるかもね :2014/05/18 20:11
>>1
同じ趣味でいながら、目標に対する考えにズレがあったってことね。

そろそろ主さんもそこのコミュニティは卒業の頃なのかもね。

同じく目標高く目指している人たちもきっとどこかにいると思うよ。

良い面も沢山あるのでしょうから、ばっさり切ることもないとは思うけど、
目標を語るなら、違うところを探した方が良さそうね。
トリップパスについて





最近さ・・・
0  名前: ふかわ :2014/05/14 13:44
最近仕事時間が変わって、夕方5時に食事の支度をしながら「5時に夢中」を見てます。

そこで、曜日ごとのコメンテーターが面白いのは当然なんだけど、MCのふかわりょうを見直してます。
何というか・・・あれだけ個性が強いコメンテーターをうまくまとめているというか、まとめ切れてない部分でもきちんと返しきれていて笑いを取っているというか。
とにかく、これまでの「ちっとも面白くない芸人」から確実に私の中では評価が上がってます^^;

彼は爪を隠していたのかしら?

天下のえいちゃんのあとのスレで申し訳ない気もするんですが。
6  名前: 更年期ママ :2014/05/16 08:08
>>1
五時に夢中は、見てないので、わからないのですが、
ふかわりょうは、もともと、好きな芸人さんです。
頭いいですよね〜!

NHKFMで、キラクラというクラシック番組の司会してますが、本当に、面白いです。私とクラシックの好みが似ているし。

ぜひ、五時に夢中を録画して見てみますね!
7  名前: あたまいい :2014/05/16 10:13
>>1
あたまいいんですよね

たぶん
努力しているんでしょうね

あと
へこたれないね
そこがすきかも
8  名前: ごじむ :2014/05/16 14:11
>>1
もともとあの番組のMCは大物の2世を起用してたのね。
(例外もあります)
ズブの素人を起用して、成長する過程を見る番組でも
あったと思う。特に逸見息子の最初のヒドさ具合と、
経験するごとに傷つきながら道を見つけていく様は
さながらドキュメンタリーのようでもあった。

それはそれで新鮮で面白かったので、
ふかわが就任した時「え?ふかわ??」って思ったのだけど
やっぱりそこはプロで、最初から上手だった。安定感が違う。

でもマツコにはやっぱりいびられるんだけどね。
9  名前: 裏山 :2014/05/16 14:26
>>1
テレビ東京が見られません。
BSでやってくれないかな。
10  名前::2014/05/16 16:36
>>1
みなさん結構前からお好きな方多いですね〜。
わたしは大嫌いではないけど好きでもない(印象に残ってない)芸能人枠に入ってました。
育ちが良い雰囲気はあるけど、イッテQのスペシャルに出てた時も何だか間がおかしいというか。

けどゴジムの毒の中にいるとその育ちの良さがうまく出るのかなぁ。一服の清涼剤(笑)になるんでしょうか。
うっちゃんとかベッキーという善良なる人々の中にいるとうまく彼の良さが伝わらないのかなとも思ったり。
トリップパスについて





ココ見てると
0  名前: ここ :2014/05/15 06:44
この板見てると、ホントに勉強になる。
いろんな考え方の人がいるし、
リアルの世界だとなかなか言えないことも言ってくれて、この問題にこんな考え方もあったんだって、はっとする。

心無いレスつけて困ったな〜と思う人もいるけど、
悩んでる人が救われるようなレスもあって、
自分も一緒に救われたような気持ちになることもある。

話題も色々だしね。
悩みもあれば、趣味のことも。普段の生活で思ったことをつぶやく人もいる。

ネットの世界にどっぷりしてるわけじゃないけど、
疲れたときにここに来ると、なんか落ち着く。
頭のいい人や不器用な人、優しい人。
本当にいろんな人がいるね。

私も頑張ろう。
尊敬されなくてもいいから、
自分のやること一生懸命しよう。

ここやリアルの世界で見かけた素敵な人になれるように、頑張ろう。
1  名前: ここ :2014/05/16 13:06
この板見てると、ホントに勉強になる。
いろんな考え方の人がいるし、
リアルの世界だとなかなか言えないことも言ってくれて、この問題にこんな考え方もあったんだって、はっとする。

心無いレスつけて困ったな〜と思う人もいるけど、
悩んでる人が救われるようなレスもあって、
自分も一緒に救われたような気持ちになることもある。

話題も色々だしね。
悩みもあれば、趣味のことも。普段の生活で思ったことをつぶやく人もいる。

ネットの世界にどっぷりしてるわけじゃないけど、
疲れたときにここに来ると、なんか落ち着く。
頭のいい人や不器用な人、優しい人。
本当にいろんな人がいるね。

私も頑張ろう。
尊敬されなくてもいいから、
自分のやること一生懸命しよう。

ここやリアルの世界で見かけた素敵な人になれるように、頑張ろう。
2  名前::2014/05/16 13:14
>>1
ごめん、板間違えました。
トリップパスについて





主婦はやっぱり家にいたいよ(愚痴)
0  名前: オンナは家庭 :2014/04/26 23:04
今のパートに不満はない。

けど
毎日毎日思う。
『収入のいいダンナさんがいて
専業主婦でいるのが幸せなことだ』。

子供は大きいです。
でも大きい、小さい関係ないと思う。


天気のいい日は布団干し、
掃除は基本毎日きちんとやる
朝、夜の食事も手抜きをしないでバランス完璧の食事。
お弁当も本に載ってるようなものを毎日。
学校関係のことも一切抜けがない。
PTA活動やボランティア活動もすすんでやる。

そうすると子供だって皆きちんと育つ気がする。

狭〜い範囲の見方かもしれないけど
出来がよくて気立てもよくて
申し分ないようなお子さんの親って
やっぱり家にいるような方が多い気がするんです。
違ってるかな。

少なくとも私個人は”兼業”をやりこなせてない。

もう遅しだけど・・(涙)
それに夫の給料だけじゃ学費がとても間に合わない。
仕方が無い。

女も家にいて裕福に暮らせるに越したことはないです
よね
46  名前: いまさら :2014/05/09 11:00
>>45
> 個人攻撃で横っ飛びに入って
> すれ主に悪いと思わないの?
>
> 私も同じだけど。
>
> だいたいタイトル変えるのの何が悪いの?
> 個人攻撃反対


こんなの、ここ119ではよくあることじゃん。
いまさら何言ってんの?
個人攻撃じゃなくて、ユイに同意する意見がなかっただけでしょ。
私もだけど・・っていいながら出てきてるんじゃない。



>
> 私もそんなに働きたくないのは同じだけど
> 私も男女に給料差は必要ない
> あまりに女性に配慮も必要ない。
>
> ワークシェアがもっとできたらいい
>
> でも生きるためにみんな頑張ってるの。
> 旦那だけに全部しょわせられないのよ。
> だんながいない人もいるわけだし。
> だからつぶやきとしてはわかるけど
> 同意できない。
>

だから、男一人が働く=男女の給料差じゃないのよ。
なんで、ユイもあなたもそこを結びつけたがるかな。
47  名前: んと :2014/05/09 23:13
>>25
>そうだね〓。
>私は夫に感謝だわ。
>
>夫が外で働いてくれてるから
>私は大いに家のこと、子どものことにかまっていられる。
>夫からすると私が家のことちゃんとしてるから安心して外に出られるそうだけど。
>
>私も長いこと会社勤めしてきたから、仕事の楽しさもわかるけど、
>でも私の性分としては家でのんびりやらせてもらう方が合ってる。
>
>夫の稼ぎがあってこそ、好きにさせてもらえることに感謝だね。
>
>でも時々忘れちゃうんだよね、感謝の気持ち。
>今まさにそうだったわ。
>主さん、思い出させてくれてありがとう。

旦那様は妻が家で居られるより働いてほしいだろーね。
キツキツの専業家庭は嫌だ…
48  名前: そうそう :2014/05/09 23:27
>>25
私も結婚16年専業16年。
夫に感謝だわ。

その代わり夫はゴミ出しひとつした事がないし台所にも立たない。

うちはこれでうまくいってます。
49  名前: なぜ? :2014/05/10 15:50
>>47
>>そうだね〓。
>>私は夫に感謝だわ。
>>
>>夫が外で働いてくれてるから
>>私は大いに家のこと、子どものことにかまっていられる。
>>夫からすると私が家のことちゃんとしてるから安心して外に出られるそうだけど。
>>
>>私も長いこと会社勤めしてきたから、仕事の楽しさもわかるけど、
>>でも私の性分としては家でのんびりやらせてもらう方が合ってる。
>>
>>夫の稼ぎがあってこそ、好きにさせてもらえることに感謝だね。
>>
>>でも時々忘れちゃうんだよね、感謝の気持ち。
>>今まさにそうだったわ。
>>主さん、思い出させてくれてありがとう。
>
>旦那様は妻が家で居られるより働いてほしいだろーね。
>キツキツの専業家庭は嫌だ…

なぜ働いてほしいと思ってると?
全然キツくない専業家庭もありますよ?
50  名前: あのぅ :2014/05/10 21:05
>>49
>>>そうだね〓。
>>>私は夫に感謝だわ。
>>>
>>>夫が外で働いてくれてるから
>>>私は大いに家のこと、子どものことにかまっていられる。
>>>夫からすると私が家のことちゃんとしてるから安心して外に出られるそうだけど。
>>>
>>>私も長いこと会社勤めしてきたから、仕事の楽しさもわかるけど、
>>>でも私の性分としては家でのんびりやらせてもらう方が合ってる。
>>>
>>>夫の稼ぎがあってこそ、好きにさせてもらえることに感謝だね。
>>>
>>>でも時々忘れちゃうんだよね、感謝の気持ち。
>>>今まさにそうだったわ。
>>>主さん、思い出させてくれてありがとう。
>>
>>旦那様は妻が家で居られるより働いてほしいだろーね。
>>キツキツの専業家庭は嫌だ…
>
>なぜ働いてほしいと思ってると?
>全然キツくない専業家庭もありますよ?

キツキツの専業主婦と言ってるのでは?
あなたがキツキツではないなら鼻息荒立てなくて良いわよ。
トリップパスについて





何か感じてる人いますか?
0  名前: ゆら :2014/03/01 15:20
西日本ですが、最近うちの近所の井戸が枯れ気味です。

関係あるかは全くわかりません。

3月〜4月に震災級が起こるかも?という方もいて
ちょっとびびっています・・

こちらにはそういうの感じる人がいるみたいなのでお伺いしました。

不愉快な方はスルーして下さい。
12  名前: 27日 :2014/03/28 18:24
>>1
ツイッターでのデマだけど、結局何もなかったね。
少しドキドキはしていたけど。28日に日が変わるまで。

住まいは愛媛です。瀬戸内海側。
13  名前: ゆら :2014/03/29 12:27
>>12
>ツイッターでのデマだけど、結局何もなかったね。
>少しドキドキはしていたけど。28日に日が変わるまで。
>
>住まいは愛媛です。瀬戸内海側。

うちの子も、25日説だの27日説だの29日の早朝説だの
回ってくるたびに言ってくる。

どれもデマで終わって良かったけれど、
最近政府がやけに南海南海と言ってくるのが心配を増す。
14  名前: ゆら :2014/04/05 20:33
>>13
心の作文にも嫌な感じが・・・

とりあえずひたすら水を溜めます
お風呂も抜かずにおこう

寒いから防寒具や靴もそばに置いておこうか
15  名前: くら :2014/04/08 11:16
>>1
今日は午前中から地鳴り・地響きがすごいです。

昨日の午後は、ドーンという大きな地響きが1度ありました。


ここのところ、日本海側で深海魚が打ち上げられたり、
イルカの件もありますし、滅多に地震のない韓国でも地震がありました。


ある程度大きな地震が来る前、私の体のある部分の体調が必ず悪くなり、病院にいくことになります。
普段はその科には滅多に行かないのですが。

先週末、久しぶりにその病院に行ってきました・・。


4月から5月に久しぶりにまた地震が来るのではと
感じています。

関東です。
16  名前: 分かればいいですね :2014/05/08 13:29
>>15
いつあってもおかしくないって言っておきながら、
オリンピックはあるし、人は以前と変わらず、
集中しているし・・・

あれだけの密集地で、高いビルが立ち並んでいて、
震度7強の地震が来たら、
恐いですね・・・
トリップパスについて





会話のできない旦那
0  名前: 辟易して爆発 :2014/05/04 22:53
連休3日目
子供は手が離れ旦那と二人です
買い物やごはんを食べにいくくらいで
どこも行きませんが…
つくづく、会話のできない旦那だと思い知らされました
旦那の親もそんな感じで人が話すことに
基本興味がない、私なら興味ない話も少しは
のって話を聴くのに。。。
「○○は▼△だって〜」
「ふ〜ん、」というのみで
遮るように違う話をしてきます
旦那の母、妹、みんなそうです
ひどい時は「ふ〜ん」すらありません
もう、なにを話してもむなしいだけ、
決めました!旦那とは必要な会話しかしません
定年になっても旦那と別々の趣味でいきたいです
6  名前: 何か :2014/05/05 20:14
>>1
他に理由があるのかな?あなたと話すのが面倒くさい、家族とかかわりたくないとかさ・・

うちの主人は、たぶん鬱気味だから。
7  名前: 好み :2014/05/06 08:56
>>1
私はべらべら会話する夫の方がうっとうしいわ。
日常会話はこっちがしゃべって、ふ〜んくらいで良い。
一緒になって細かい話してこられたら嫌だ。

きちんとした返事が欲しい時は、そう聞くし。
こどもの教育方針みたいな話や、大きなもの買う時でも、
私が主導権握りたいし、OKもらうだけって感じかも。
どう思うって聞けば、もちろん多めに言ってくれる。
幸い教育方針等でももめた事ない。
感覚や価値観似ています。
8  名前: うるさ :2014/05/07 17:30
>>1
みんな悩みはそれぞれなのね。

うちの夫は超お喋りというか、自分の目の前にあること、関心のあることをずっと喋ってる。
独り言とも、相手の反応が欲しいとも区別がつかず、困ってる。
私が返事しても、「独り言だから気にしないで。」と言う時と、特に反応しないと「ちょっと、聞いてる?」とムッとする時と。そんな都合よく反応しないわよ、相手は。
逆に、私が用事で話しかけても、関心がないと無視。
適度な会話を楽しめる夫婦はいいな、と思うこの頃。
9  名前: なんかさー :2014/05/07 20:41
>>2
いちいちめんどくさ
そんなん雑談もできないじゃん
仕事の会議じゃあるまいし

あなたはさぞ盛り上がる『会話』を提供するんでしょう
お宅に伺って見てみたいわ、夫婦の会話

結局は上から叩きたいだけなんでしょ




> それは会話が出来ないんじゃなくて、あなたの話に興味がなくて、自分の興味のある話をしているってことでしょ。
> あなたが『会話』がしたいなら、相手の話にのって会話すればいいじゃない。
> あなはた自分の話を聞いてほしいのであって、会話したいわけではないように思う。
> でも、まわりに興味関心が湧くような話はできないようね。
> 誰も話にのってきてくれないんだもの。
> 会話をしたいなら、少しは相手に関心を持ってもらえるような内容にしたらどう?
>
10  名前: ほんとだよね :2014/05/07 22:25
>>5
スピードのほうでも書いたけど、うちの旦那は相槌すらしない。
もちろん、話してる人の目なんてみることもない。
ひどいときは、自分から質問してきたくせに私がそれに答えても知らんぷり。聞いてるくせに。
結婚してからずっとで、それこそ最近まで一生懸命に話しかけたり興味のありそうな話題さがしては振ってみたけど、まるで改善されず。どれだけ結婚生活が長くても、人としてこれだけは許せないんだよね。こいつどんな育ち方したんだと思うけど、他の家族はむしろ話好きでもちろん返事もする。
あまり腹立つから同じようにしてみたら、え?ってな感じ。アホか。
悪気なくてこんなことしてるのか、私ならいいかくらいなもんなのか、何れにしてももうどーでもいいと思っていまはまったく会話しない。





>なんつーか、人対人で他愛もない話をしてたら最低限の礼儀として相手の話に対して何らかのリアクションはとるよね。目を見て頷くとか、「ふうん」でもなんでも声を出して返事するとか。
>
>楽しくないから興味ないから返事もしないし、被せるように違う話をしてくるというのは人としてどうなんだろう。
>たとえ相手の話が面白くなかったとしても、「そうなんだ」位言うよね。無視するってどんだけ?って思う。
>
>相手が興味持つようにって、日常の他愛ない会話でそこまで考えてる人ってどのくらいいるんだろう。
>TV見て「この人最近よく出てるよね」なんて話もできないね。その発言自体はつまらなくてもそこから会話して面白くなっていくかもしれないのにね。
トリップパスについて





だるい自分が情けない
0  名前: 駄です :2014/04/29 06:14
短時間ですが自分でやりくり出来る仕事なんで、10日程続けて働きました。
しばらく休んで又GW後半に行こう・・・と思っていますが、とにかく疲れがハンパないです。
だるくて頭がふわふわするというか、2・3日では治らず、昼寝も出来ません。
体力が若い頃の半分。
自分より年配でもものすごく働く人もいるのに・・・。
最近はやぼったいおばさんを見ても「あの人はあんなだけどもの凄く頭が良く、デキる人なのかも」などと思ってしまいます・・。
閉経したら楽になりますかね・・。
1  名前: 駄です :2014/04/30 13:51
短時間ですが自分でやりくり出来る仕事なんで、10日程続けて働きました。
しばらく休んで又GW後半に行こう・・・と思っていますが、とにかく疲れがハンパないです。
だるくて頭がふわふわするというか、2・3日では治らず、昼寝も出来ません。
体力が若い頃の半分。
自分より年配でもものすごく働く人もいるのに・・・。
最近はやぼったいおばさんを見ても「あの人はあんなだけどもの凄く頭が良く、デキる人なのかも」などと思ってしまいます・・。
閉経したら楽になりますかね・・。
2  名前: 分からないけど :2014/04/30 18:46
>>1
閉経すると、すごく太るって言うよね。
もう、怖くてしょうがない。
でもさ、
生理の前に、しぬほど眠くてだるいのは
閉経したら無いんだよねえ。
生理の雨に便秘になるのも
無いんだよね。

閉経すれば筋腫(が大きく育つ)の心配も
しなくて済むし、
いいことはきっとあるよねえ。


何だか最近とても
疲れやすい。
46歳なり。
3  名前: 慣れるよ :2014/05/06 12:22
>>1
仕事初めは毎日激疲れだったよ。
一年経ったら、体力ついてきた。
更年期もあって、スッキリではないけど、
辞めないで続けたら体力もついて、
仕事も覚えられるよ。
お給料出たら、美味しいもの食べてがんばろうね。
お互い。
4  名前: ありがとう :2014/05/06 13:50
>>1
主です。
実は以前に、身体が続かないで辞めたパートが2種ほど。体調不良を回復するのに一か月ほどかかりました。
で、自分でやりくり出来る今の仕事になったのですが、連休中家にいたら疲れは取れました。
私も1年は頑張れば良かったのかな・・。
養命酒なんか飲んでます・・・。
5  名前: 慣れればやれる :2014/05/06 23:55
>>4
>
>私も1年は頑張れば良かったのかな・・。
>


本当、40代も後半になると疲れやすいね。
ただ、体は慣れるよ。
私もしんどいけど3ヶ月くらいでやっと慣れて
今半年。

有給休暇もやっと10日もらえたし
これを励みに頑張るよ。
月1で有休使おうと思う。
トリップパスについて





本当にうるさいな。。。
0  名前: 愚痴子 :2014/04/28 21:45
マンション住まいです。

今日は雨だから上の子達は室内で大騒ぎ。
まあ仕方ないよね、たまにはこんな日もあるさ。

でも、外ではエントランス(玄関ホール)で大騒ぎ。
屋根がついているからある意味、全天候型。
ボールを打ちるける音、テニスの練習、その他もろもろ。
てか人が通る場所なのにラケット振るか??

外から上から音だらけ、逃げ場なくて参ったよ。

今日は本気で売却考えちゃった。。。
夫に引っ越したいと言ってしまった。
無言になってしまっていた、夫。

そうだよね、せっかく買ったのに2年足らずで売りたいって
言うんだから、夫としても困るよね。

でも、本当にもう無理。
宝くじ当たったら即日引っ越せるのにな〜
7  名前: 主です :2014/04/30 10:48
>>1
こんな愚痴を聞いてくれてありがとうございます。

場所、間取り、その他の部分は気に入っているんです。
上はうるさいですが、まだ小さい子達なのでそのうち静かになる
ような気がするし。

まさか外遊びがこんなにうるさいとは思わなくて
本当に失敗しました。

マンションの購入を決めた時も大規模修繕中で
子どもがエントランス周辺で遊べなかったから静かだったようです。

管理会社には相談したんですが、住民同士の事なので〜
というスタンスでまったく役立たずでした。
理事会でも遊びを制限すると子どもが可哀想、という人もいるらしく
議題にも取り上げられませんでした(議事録に記載がなかったので)

管理会社や管理組合にも不信感がありこんな状況で
マンション住まいは厳しいですよね。
早く縁を切りたいと思ってしまいます。

新築ではなかったことがせめてもの救いなので、
働いてお金貯めて住み替え出来るように頑張りたいです。
8  名前: 大横 :2014/04/30 11:09
>>1
いいな、引っ越せて。
持家は引っ越せないもんね。
9  名前: 次は :2014/04/30 13:34
>>1
>でも、本当にもう無理。
>宝くじ当たったら即日引っ越せるのにな〜

引っ越し先は、隣家まで車で30分かかるところが良いよ。
住宅地だと五月蝿いから。
10  名前: マンション自治会 :2014/05/04 07:04
>>1
マンションの自治会ないの?
うちはエントランスホールは
いかなる人しでも遊びも運動も
一切禁止
張り紙が貼ってあります
自治会で決まったことなので
みな静かなもんです
あるなら提案して規約にしてもらえば?
11  名前: でもさ :2014/05/04 08:03
>>1
うちは一軒家だけど、引っ越してきた頃は
道路で子供が遊んでいる、親は何時間も井戸端会議。
ガレージの前にはよその子供の遊具、自転車。
窓を開ければ、近所の子のキーキー声。
嫌で嫌で堪らなかった。
でも今は、みんな大きくなって静かなものよ。

分譲ならば、少しの我慢かな。
トリップパスについて





ガリガリ君ナポリタン味
0  名前: 感想求む :2014/04/17 23:02
今日コンビニに行ったら、ガリガリ君ナポリタン味が売ってました。

食べた人いる?

気にはなるものの勇気がなくて買えなかったので、食べた人いたら感想教えてください。
3  名前: そうだな :2014/04/18 22:33
>>1
ナポリタンの味に間違いない。でもおいしいか?
と聞かれたらかなり微妙。シチューだっけ?あっち
の方がまだおいしかった。

薄めのナポリタンに少し砂糖を入れて冷やした
感じかなぁ。
4  名前: ローソン :2014/04/23 18:28
>>1
近所のローソンで
「値引しました。買ってください」って
貼紙があった。
怖いもの見たさもあるけど、買う勇気がない。
5  名前: 売れるか :2014/04/23 18:37
>>1
>今日コンビニに行ったら、ガリガリ君ナポリタン味が売ってました。
>
>食べた人いる?
>
>気にはなるものの勇気がなくて買えなかったので、食べた人いたら感想教えてください。


なぜそういったものを作るのか?
6  名前: けっこうネタだよね :2014/04/23 19:32
>>1
コーンポタージュ味も最初はウッとくるんだけど
食べてるうちにあれけっこう大丈夫かも?
でもやっぱり駄目かも?を何度も行ったり来たりしてた。
完食したけど2度目はないと思った。
ナポリタンは怖いのでやめておいたけど
がんばればいけるかもしれない。
7  名前: お試しか! :2014/05/02 10:25
>>1
氷ったものからナポリタンの味がする、摩訶不思議な現象。
家族三人で一口ずつかじって残りは冷凍庫。
さて誰が残りを食べるのか・・・。
トリップパスについて





80になる母に何あげよう
0  名前: プレゼント :2014/04/25 11:38
ご自分の母親(義母でも)
年齢が80近いという方
何をプレゼントしますか?

うちの母は何欲しいといえば
何もいらないよ、という人なので
困ってます。

ちなみに体系を気にして
カロリーやコレステロールも相当気遣ってる人です。
そうなると食べ物もむずかしいです。
1  名前: プレゼント :2014/04/26 13:03
ご自分の母親(義母でも)
年齢が80近いという方
何をプレゼントしますか?

うちの母は何欲しいといえば
何もいらないよ、という人なので
困ってます。

ちなみに体系を気にして
カロリーやコレステロールも相当気遣ってる人です。
そうなると食べ物もむずかしいです。
2  名前: 78才 :2014/04/26 13:45
>>1
本当に困りますよね〜

この前帰省した時に
「もう誕生日や母の日に洋服とか送ってくれなくていいよ。
この年になると、身辺整理をしておかなくちゃいけなくて
その作業もきつくて出来るだけ物を増やしたくないから」と言われました。

確かに、悲しく寂しいながらもそうかなと頷かざるを得ませんでした。

かと言って何がいいのか・・
難しいですよね。
顔を見せて話をするだけでもいいのかなと思うようになりました。
3  名前: プロポリス :2014/04/26 21:18
>>1
母にサプリメントをあげました。
健康オタクなので喜んでいました。

コレステロールを気にしている方ならオメガ3とかいいかもしれません。
フィッシュオイルなのでボケ防止にもなるかも??

持病があって定期的に薬を服用している場合は
飲み合わせのこともあってダメかもしれませんけど。
4  名前: プレゼント :2014/04/26 22:24
>>1
そうですね
形だけでもあげれば
喜ぶ、てわけじゃない年齢ですよね

最近よく私に服をくれるのですが
それって物を減らす目的もある?と思いました

サプリメント、いいですね
そういえば私の母も
健康にいいものは取り入れる主義みたいで
いろいろと飲んだりしてるようです

オメガ3、聞いたことあります。
ボケ防止対策、80になるので大事ですよね
5  名前: 予約 :2014/04/28 17:38
>>1
友人が自宅や病院へ訪問する専門の美容師なので、
自宅でのカットと毛染めを依頼。
喜んでくれるといいな。
トリップパスについて





魚釣り
0  名前: 旦那の趣味の話 :2014/04/26 18:54
魚釣りを趣味に持つ旦那。

朝から釣りに出かけ 夕方帰宅。まるで身の無いような赤ちゃんのお魚。

帰宅して台所でワタとったり処理始める。

その間台所使用できない。しかも生ゴミ増える。

趣味として楽しんでるのはわかるんだけど ただただ迷惑でしかないわ。


こんなふうに家族に迷惑かける趣味持つ旦那さん いますか?
1  名前: 旦那の趣味の話 :2014/04/27 17:56
魚釣りを趣味に持つ旦那。

朝から釣りに出かけ 夕方帰宅。まるで身の無いような赤ちゃんのお魚。

帰宅して台所でワタとったり処理始める。

その間台所使用できない。しかも生ゴミ増える。

趣味として楽しんでるのはわかるんだけど ただただ迷惑でしかないわ。


こんなふうに家族に迷惑かける趣味持つ旦那さん いますか?
2  名前: ヤワラ :2014/04/27 21:54
>>1
あは。
まあ、やってと丸投げされるよりはかわいいじゃない?

うちは柔道着・練習着の洗濯が凄い。
三階の物干し場に朝晩干しに上がるのが重たい重たい。
週5はある。
雨降ったらもう大変。
縮んだらだめだから、乾燥機も掛けられないのよね
増税前に買いだめした洗剤、もう5,6箱使ったかも。

でもギャンブルや浮気の心配は皆無だから
いいかなって思ってるよ。
怪我で入院されたこともあるけどね〜
3  名前::2014/04/27 22:55
>>2
週5ですか…うーん。浮気やギャンブルはしないから良しとするっていうヤワラさん凄くタフです!きっと気持ちも健康な方なんだろうな…
私はたまにこんなことがあっただけでイライラしちゃって…
調理まで入れたら3時間は台所占領されました(T_T)
どこを食うんだっていうお魚さん。 なんかあれです、猫が 虫やら鳥やら捕獲して飼い主に自慢げに持ってくるあれを思い出しましたね。 狩猟本能っていうんですかね。

なんかこう… 知的な趣味に没頭して 浮気もギャンブルもしない人ならよかったな(笑)あくまでも理想だけどさ・・・
トリップパスについて





ノリピ− 駄
0  名前: パチンコ知らず :2014/04/21 13:58
地方なんですが、日曜日に某パチンコ屋各店舗にのりピーが来店し、握手会とトークショーを行ったらしい。
パチンコマニアには垂涎ものですかね。
前にデビ婦人も来た。
1  名前: パチンコ知らず :2014/04/22 19:00
地方なんですが、日曜日に某パチンコ屋各店舗にのりピーが来店し、握手会とトークショーを行ったらしい。
パチンコマニアには垂涎ものですかね。
前にデビ婦人も来た。
2  名前: へえ :2014/04/22 22:57
>>1
この辺のパチンコ屋さんに来た芸能人で意外だったのは、叶美香さん。(広告が入ってた)
セレブなんだろうに、こんな営業仕事するんだなーって。

デヴィ夫人は見たいかも(笑)
のりピーは、大嫌い。
でも、パチンコ屋さんに来るような人たちには人気なのンかなー?
3  名前: 本当 :2014/04/26 21:26
>>2
>のりピーは、大嫌い

本当にどのつらさげてテレビに出てるんだろね。
子供ほったらかして薬やって、見つかったら子供置いて逃げたくせにね。
もう見たくないからテレビ出てくんなって。
トリップパスについて





母はさびしい
0  名前: 予備軍 :2014/04/16 17:40
この春、就職した息子。
車を買ったディーラーから息子の留守中に
「レイコップの保証書の件で」と電話がありました。
帰宅した息子に「何の話?」と聞いたら、
車を購入した人に家電プレゼントという企画があって
レイコップを選んだそうです。

「嬉しい〜。欲しかったんだよ」って言ったら
「彼女にあげた。使いたかったら借りてくるよ」って。

いや、別に借りてきていただかなくても結構ですが。

そっか。彼女にあげちゃったのか。
若い頃自分が通ってきた途。でもさ、ちょっと
さびしいよ。
6  名前: そっか :2014/04/19 14:08
>>1
うちの息子はいま中二。

今はうっとうしいだけだけど、
いつかそんな日がくるんだね。
だんだん背中向けられちゃうのか・・。
こっちは体力気力ともに弱っていくのに
奴の方はどんどん登ってっちゃうのね。

親はいて当たり前の存在か。
7  名前: せつない :2014/04/20 09:49
>>1
> 「嬉しい〜。欲しかったんだよ」って言ったら

私もそう言ってしまうと思います!
母がもらえると思って疑わない自分・・・

順調に育ってる証をちょっと嬉しく思いつつ
ちょっとさびしく思う母

想像するとせつないよー
8  名前: 横ごめんね :2014/04/20 10:58
>>3
>たぶんウチの夫にこの話しをしたら
>「そんなに欲しければ買えばいいのに」って言いそう。


↑うちの主人も言うな・・・
まったく全然わかってないよね。
「息子が母のために」と思うからうれしいんだよね。
(今回は残念だったけど・・・)

主人がこんな調子だから私はどんどん逞しくなって可愛げが無くなっていくのよ。
食費を削り、洋服を我慢し、ママチャリでどこまでも…
欲しいものは絶対自分で手に入れるわ!

ヌシさん 横ごめんなさいね。
9  名前: しみじみ :2014/04/20 11:12
>>1
それでいいんですよ。

段々、そうやって家を出て行くのです。自分の家庭を築かなくてはね!

寂しいけど、喜びましょう。我が家は一人暮らし(大学生)をしていますが、恐らくもう家には戻って来ないと思っています。

家族が一緒になって行動できる時期って、本当に短いものですね。過ぎてから気が付くものです。
10  名前: ヌシです :2014/04/23 18:37
>>1
皆さんありがとうございます。
気持ちをわかってもらえて嬉しいです。
そうだね。笑ったり怒ったりも独立するまで。
今を大事にしつつ子離れの準備ですね。

昨日は私の誕生日でした。昼前に、
息子が送り主でケーキが届きました。
何ヶ月も前に予約が必要なもの。
「嬉しいな」とはしゃぐ私に夫が
「あなたって本当に単純な人だね」って。
(そう言う夫は完全に忘れていました)
トリップパスについて





公には言えないけど(吐き出し)
0  名前: 中1 :2014/04/17 19:19
中受失敗組がウザい。
4  名前: えっとね :2014/04/21 08:58
>>2
リベンジを狙ってか、過剰なまでに内申点を取りに行ってる子。生徒会役員とかやるのはいいが、形だけでやる気が全くない。仕事もしない。部活もなるべくラクな部に入り、入ったという実績だけを残し、半幽霊。それらすべて親の指示。本当に真面目な子に謝れ、と思う。

かと思えば、くさって半端に不良みたいになって、授業妨害したり、陰湿なイジメの首謀者になったり。(いわゆるヤンキーというのもいるが、彼らはタバコを吸ったり、器物を破損したりはするが、 イジメはしない。まず学校にあまりいない。)

ロクな奴がいない。

何故素直にどこでも良いから私立に行ってくれなかったんだろう。
5  名前: うんうん :2014/04/21 11:41
>>4
うちは受験はしないが、もし受験するなら滑り止めまで全部受けて、公立にはいかない方がいいと思ってる。

そのほうが、本人のプライドや精神状態も保たれるんじゃないのかなーと・・・

12歳に「がんばっても落ちた」という経験は、親が思う以上に子供に負担なのだと思う。
6  名前: そっかぁ :2014/04/22 18:36
>>1
うちは来年。

気をつけるわ。
7  名前: 十人十色 :2014/04/23 09:45
>>1
息子は中受失敗組ですが、今の公立中にとっても馴染んでいますよ。

滑り止めなしの本当に行きたい行かせたい数校だけを受験しました。
さすがに本人は気にしていたけれど、皆と一緒の公立に行くことになったと知れた途端に友人たちからとても喜ばれ、本人もほっとしたようです。
今は徒歩10分という近さを喜び、学校生活を楽しんでいます。
あちこちの説明会に行き入試が近づくにつれ、地元公立中の制服が一番ぴったり似合うと思ったら、本当にそうなりました(笑)
元々息子は、今主流になっているブレザータイプではなく、昔からある硬派な感じの学ランが好きでした。

不合格でふてくされて荒れる子もいるし、他者をバカにする子もいるけれど、それは受験時の親の姿勢が悪いのと子供の適応能力がないということなのではないでしょうか。

うちは、悔しい思いをさせてよかったですよ。
勉強習慣はついているし、勉強のしかたもわかっているし、受験というものをわかった状態で高校受験に臨めるし、何よりきっちり勉強しないといけないと真面目になりましたから。
合格していればもっと楽な中学生活だったはずなのですが、どんなにハードスケジュールでしんどくても自業自得だとわかっているので反抗もできず、受験時より謙虚です。
8  名前: トラウマ :2014/04/23 10:45
>>1
中受の失敗って、本人にとってはかなりのトラウマを残すらしいね。

挫折感と肥大したプライドを持て余してしまうんだろうね・・。

うちは田舎で中受なんか無縁だったけど、都市部に住んでる友人の話を聞くと、大変なんだなぁ〜って思う。
トリップパスについて





掲示板で怒っちゃう人
0  名前: 不思議 :2014/04/14 03:02
主が甘くて、叱咤ならいいんです
そうじゃなくて、単にイライラしてるだけの人いませんか?

主が質問する、
レスで様々な答が集まる、
ああそうじゃなくてこうなんですと説明入ると
もう怒る。

後出し、言い訳するな、グダグダうるさい
挙げ句の果てには
もうスレ立てなくていいよ、ブログでやってくれとまで。

1対1で友達と話しているんじゃないのだから、
ロムっている人の中には
もっと話聞きたいのにとか
続きが気になるとか
そこまで言わなくてもいいんじゃないかとか
思っている人もいるわけです。(私がそう)

なので、勝手にもういいよなどと言わないで欲しいのに
何故、気に入らない主を排除までしようとするのでしょうか。

別にグダグダ言ったっていいと思うんです。
相手するのがめんどくさければ、閉じればいいだけですよね。

昨日も、ありがとうございますでしょとからんでる人がいました。
別にいいじゃないですか。
(単に荒らしたかっただけかもだけど)

何故そこまで掲示板に入れ込むのかもわかりません。
中には〆ないで流してしまう主もいる中で、
「ありがとう」じゃだめなんでしょうかね。

自分で調べない、教えてチャンも嫌われるけれど
私は別に、教えるの嫌いじゃないので全く腹が立たないんです。
そういう人がレスしようと思えばしたらいいだけなのにといつも思います。

だーかーらー、ってHNでよく自分の意見を押しつけようとする人も
結構見ますけど、何故そこまでと不思議です。
リアルで意見できない人なんでしょうか。

同じように感じている人いますか?
5  名前: だよね :2014/04/16 18:00
>>1
嫌な気分になるようなレスはスルーするしかないけれど、
できたら気持ちがプラスを向けるようなレスがいいよね。多少辛口でも、ためになるようなレスもありがたい。でも、嫌みや口汚い言葉は見たくないわ。
6  名前: 思うに :2014/04/18 18:20
>>1
そういうくっだらない部分で
互いにバカにしたり、見下したり、
人格否定までしているレスの応戦は、
傍観者的に「またやってるよ、暇なんだね。」と、
他人事でサラっと見過ごしていますよ。

そういう人たち、リアルの世界が
やっぱり面白くないんだと思う。
充実していないんだと思う。
そして、時間が余ってやることないんだと思う。

情けないね。
7  名前: ぬし :2014/04/21 13:27
>>1
皆さんありがとう

色んな人が、色んな使い方してるのが掲示板なので
仕方ない。

反論はするが、感情的に応戦するつもりはないです。

一番困るのは、主さんに、
ブログに書け、もうこなくていいよ
と勝手に追いやってしまうこと・・・

私は気になってるのよと、どうしてもスルーできません。
だって続きが知りたいから。

あまりに暴言も酷いと、スレ立ててくれる人も
減っちゃう。

駄スレも好き、遊びも楽しかったな。
最近そういうの少ないですよね。
8  名前: ふふ :2014/04/21 14:18
>>7
主さんてとっても真面目なんですね(笑)。
9  名前: ぬし :2014/04/21 18:44
>>8
それは釣りもあるのに〜ってことですかね

私も真剣に相談しているのに
釣りと言われた事もありますから・・・

基本まじめです
皆ほどは見抜く力はありませんね
良いカモなんでしょうね。
トリップパスについて





喋らない子供を持つ方
0  名前: どう? :2014/04/14 21:25
中学の頃から反抗期で、良くなったりまたダメになったりしながら今年大学生になりました。
ダンマリ型の反抗期?です。
何を聞いてもうなづくか首を振るかです。
具体的に聞くと黙って話しません。
朝出かける時間とか、必要なことは話さないとわからないよ、というと(理屈で納得すると)そのことだけぼそっといいます。
「○時に出る」「早いね、1限?」と振っても会話はありません。

友達のこととか、サークルのこととか、いろいろ話をしたいのにまったくダメです。
お金が必要、とかサークルの飲み会があるから、とかはぼそっとそれだけ言います。

もう、こういう子だと思って放っておきますか?
食事も黙って食べて黙って下げます。
話しかけても返事はありません。

こんなことなら一人暮らしでもして欲しいかも。そんな経済力はないけど・・・。
中高とさんざんバトルはしたので、もうそういうもんだと諦めるしかないのか。

男の子だったらそんなもんかもしれない。
でも女の子なんです。
6  名前: おかしいって :2014/04/19 13:05
>>4
そして結婚して子供ができても変わらないよね
むしろ悪化するんじゃなかろうか

それに子供ができたら、そんなごめんなさいも言えない母親が育てる子がさらにごめんなさいが言えるわけがない。
見知らぬ人にぶつかって注意されたら、
食って掛かるような母親になるんじゃない?

「ごめんね、宇宙人だもんで」

これ聞かされる側は、顔は笑っていても腹の中は煮えくり返ってるかもね。火に油を注ぐことになってるかもよ。
7  名前: マズいよ :2014/04/19 13:47
>>4
> 下の息子二人は愛想がよくて、近所の人にも
> 挨拶ができる。でも娘はぶつかっても知らんぷり。
>

「長い反抗期」で済ませられる問題じゃないよ。
子どもが生まれればって問題でもない。
(ってそんなんじゃ結婚相手も出来ないでしょ)

社会に順応できない「何か」があると思う。
マズイよ、それ。

なぜ「宇宙人」で済まそうとするのか?
親としての責務を放棄したと同じだよ。
8  名前: 荒療治 :2014/04/20 11:48
>>1
お父さんや兄弟とも話さないの?
学校の友達とは?バイト先では?

さんざんバトルしてその状態だったら諦めるしかないのかなぁ?

うちだったら…と考えたことを書きますね。
・必要なことを話さないないのは、必要な準備をしなくてもいいと判断するので、何があっても文句言わないでねと言う。
たとえ、知っていたとしても本人の口から言うまでは放っておく。
・会話で質問をしているのに答えないのは、「こちらが聞いていることぐらい答えなさい。」と食い下がる。
・お金をもらうときだけ口を開くのは許さない。「あ〜ら、お金をもらう時だけは口が利けるのね」と嫌みのひとつでも言ってやる。「でも、会話もできない同居人なら今度からはバイト代で賄ってね。」とニッコリ最低額しか渡さない。

これで、娘さんがキレて突っかかってきたらもうけもの。
話し合いに持ち込めるでしょ。
何が不満なのか?どうしてほしいのか?じっくり聞いてあげて。
反抗期にしては長すぎるし、親子関係がねじれているような気がする。

もし外でも気に入らないと口を利かないなんて状態だったら、社会に出たときに困るのは本人。
気持ちの整理のつけ方やものの言い方を一緒に考えてあげるといいんじゃないかな?
9  名前: それって :2014/04/20 14:46
>>4
発達障害じゃない?

それに気が付かないあなたも、発達障害だからかな?
10  名前: 猶予 :2014/04/20 15:35
>>1
友人や大学ではしゃべってるのかしら。
それなら大丈夫だと思うけど、
友達もいない、家族ともしゃべらないなら、
ちょっと心配。
なにかしら問題を抱えてると思う。

いまは学生だからなんとかなっても
就職にも困るし社会人として差し障りが出る。
現在の気持ちや状況を、家族以外の信頼できる第三者に聞いてもらったらどうだろう。
トリップパスについて





時間の使い方
0  名前: 情けない :2014/04/16 11:47
45才で子供は大学生と社会人なので、手はかかりません。
月曜から金曜の朝8時半から13時までの事務のパートを、してます。

普段は、仕事帰りに買い物して家に帰り昼食を、食べて夕方の6時位まで基本ソファーから離れず、テレビを見ているか昼寝をしたり何もしないでボーとしています。

一緒に働いてる同じ位の歳の人たちが5人いるのですが、
みんな、仕事帰りにヨガ行ったり趣味したりで、たまに何も予定が、ない時は映画でも観て帰ろうって感じで、みんな活動的です。

たまにみんなでランチをする時に、普段の様子を話すと、信じられないみたいで驚かれます。

別の友達と土曜日ランチをした時も私はそれだけの予定だけしか余裕がないのですが
一緒にいた友人は、午前中に高校の保護者会で私とランチしてそれから子供の試合を見に行き
そのあと親睦会で夜はライブを観に行くみたいで。


私はコンサートならそれだけしか無理でみんなと話していると本当に、本当に情けなくなりました。

私みたいな人はいますか?
これって努力でどうにかできるものでしょうか?

生理前のネガティブな感情から
こんな、自分に落ち込んでしまいました。
6  名前: ハードだね :2014/04/18 07:52
>>1
>>別の友達と土曜日ランチをした時も私はそれだけの予定だけしか余裕がないのですが
>一緒にいた友人は、午前中に高校の保護者会で私とランチしてそれから子供の試合を見に行き
>そのあと親睦会で夜はライブを観に行くみたいで。


↑こんなに余裕のないスケジュール嫌だし、一緒にいる相手に対しても失礼だよ。
私だったら、どんなに詰めても保護者会・試合観戦もしくはランチ・ライブの3つに絞る。
ランチにしても親睦会にしても相手がいるのだからセカセカしたら申し訳ないでしょ。
相手が「忙しいのに悪かったな…」って気になっちゃうよ。

ヌシさんの周りの人のような人は私の友達には少ないな・・・
そんなに毎日、習い事だの映画だの行ってたらお金がもたないでしょ。(そのためのパートなのか?)
せいぜい、週に1回の習い事と1〜2か月に1回の映画やランチ程度じゃない?

私は9時〜17時で仕事しているから、知り合いにそういう人たちが少ないのかもしれないが…
7  名前: 自由 :2014/04/18 08:26
>>1
〆たあとにごめんなさい。

私もパート主婦。
主さんより短時間で午前中だけです。

帰ったらだいたい趣味で時間つぶしますが、ごろ〜っとして録画したドラマ三昧してるときもありますよ。

ちょこちょこ動いてても全部ウチの中だし、同僚さんやお友達のようにハードに動いてません。体力使う仕事なので疲れてるし、帰ったら家から出たくないもん。

きっとね、そういうアクティブな人たちに「ぼーっとしてる」はNGワードなんですよ。

同じことしてても、韓流ドラマが好きで!とか、テレビっ子なのでドラマを制覇してます!とか、目的をはっきりさせておかないとさ。
8  名前: 私もだよ :2014/04/18 11:18
>>1
基本、予定は一日1つ
 
私は週3日出勤のパートですが
平日休みの日は
一歩も家から出ずゴロゴロしています
こんなんでいいのかなぁ〜とは思いますが
1人ゴロゴロしているのが好きなんです
将来1人暮らしになった時の
自分が怖いです・・・・
9  名前: 30代まで :2014/04/18 12:17
>>1
30代までは
けっこう主さんのその友達みたいなことやってた。
別に予定が入っていないと落ち着かないとかじゃなく
予定があったら効率的に詰めちゃおうってだけの発想なの。
もしかしたら
今日も効率よく時間使った!
みたいな自己満足もあったのかも。

最近は逆になーーんにもしない。
なーーーんにもしない日があっても
良しとしようと思うようにしてるよ。

トシだからかな。
でもそれが今は心地よいからいいかなと思えるようになった。

とか言いつつ
オン、オフを考えて結局
詰める日は詰めちゃうんだけどね。
そしてなーーーんにもしないで
ひきこもる日を作ってバランス取ってる感じ。
10  名前::2014/04/18 14:26
>>1
昨日はお礼を言ってもう少し話し聞けたらと思い〆なかったので。

私も誰もいない午後に録画してたドラマみたりして動かないで居れるのが心身ともに楽というか休まります。

周りの友人とかはみんな、全くドラマとか観ない人ばかりで。

正直この場所に甘えた言うか、
救いを求めていたので
改めてみなさん、お話し聞かせて貰えて、同じような話が聞けて本当に癒されました。

自分の近くの、周りでリアルに話しできて同じ様な人がいたら
言うことらないのですが
ここで、聞けただけでも嬉しかったです。

有り難うございました。
トリップパスについて





懺悔
0  名前: つぶやきです。 :2014/04/17 03:50
先日のパート帰り。
駐車場までの道をグッタリ歩いていたら、駐輪場の自転車がなにかの拍子に倒れた。
「あ、倒れた」と気づいたけど、見て見ぬふりをして通り過ぎたら、パート仲間に見られてた・・・。
ごめんなさい。
最近、こんな「見て見ぬふり」が多すぎる、私。
1  名前: つぶやきです。 :2014/04/17 20:16
先日のパート帰り。
駐車場までの道をグッタリ歩いていたら、駐輪場の自転車がなにかの拍子に倒れた。
「あ、倒れた」と気づいたけど、見て見ぬふりをして通り過ぎたら、パート仲間に見られてた・・・。
ごめんなさい。
最近、こんな「見て見ぬふり」が多すぎる、私。
2  名前: あるよ… :2014/04/18 00:01
>>1
私もさ、この間洋服屋さんで洋服がハンガーから落ちてて、
いつもならハンガーにかけて戻しておくところ、
ただ拾ってラックに乗せただけにしちゃったんだよね。

気力がない時って、あるよね…
トリップパスについて





せこいけど。。。
0  名前: コーヒーゼリー :2014/04/08 05:40
この4月から、姪が高校生になります。
姪の兄、甥は高3です。
甥、姪が中学に入学した時、各々1万包み、甥、姪には5000円分の図書カードを贈りました。
甥が高校入学した時は、2万包み5000円分の図書カードも贈りました。
で、去年、息子が中学入学したときは、5000円分の図書カードのみ。
ちょっともやもや。。。
で、今年は、姪の高校入学です。
お祝いを渡さなきゃいけないのですが、まだ渡していません。。。
姪の受験が残念だったこともあり、しばらくそっとしておいてと言われたのもありますが、さすがに入学式も終わりましたし。
しかし、お祝いをどうするかなやんでいます。
甥に合わせた方が無難かと思いますが、去年のことを思うとなんだかすっきりしません。
みなさんならどうしますか?
2万包みますか?
図書カードのみにしますか?
7  名前: カード :2014/04/10 20:59
>>1
>甥、姪が中学に入学した時、各々1万包み、甥、姪には5000円分の図書カードを贈りました。
>甥が高校入学した時は、2万包み5000円分の図書カードも贈りました。

主さん側の今までの出費55000円を考えるとモヤモヤする気持ちはわかります。
でも、私の感覚だと、入学祝に↑は過分に思います。これから高校〜大学と考えると、出費にため息が出そう。
もしかすると義理弟もそう思ったのかしら。
というわけで、姪の高校祝いは5000円の図書カードで十分じゃないかしら。何もないと兄妹間で不公平かなと思うので。
でも、次は甥の大学祝いってことになるだろうけど、これはしなくていいんじゃないかと思ってしまうのですが。
8  名前: だよね :2014/04/10 21:49
>>7
うん。もともと主さん側が「お祝いあげすぎ」だと思う。

でも主さんが悪いわけじゃないよ。

何もしてこない相手側の方が非常識だと思う。

でもさこの際、世間一般の常識額に合わせるのはどうだろう。

「今までがおかしかった。これからは世の常識に合わせる」と思えば楽にならない?

ってことで、私もカードのみに賛成。
9  名前: カードのみにするわよ :2014/04/12 19:27
>>1
>>で、去年、息子が中学入学したときは、5000円分の図書カードのみ。



これはさ、相手からの
「入学祝いは5000円で十分。
うちはそれ以上包む気はないから
主さんも同じくらいでいいのよ。」

という意思表示だと思う。


当然5000円の図書カードだけにするよ。
空気読もうよ。
10  名前: 大丈夫 :2014/04/14 09:12
>>1
私も5000円のカードのみ。

現金渡したって親に行くだけだもん。
先方がカードのみだったんだから、それでいいんだよ。
11  名前: トータル :2014/04/14 15:29
>>1
主さんのお子さんは何人なんでしょう?

あげた金額は中学入学だけで2人分で3万ですよね?

主さんのお子さんが6人なら5千円の図書カードで納得。
実際は4人くらいでもしょうがないかなって思う。

ということで、私なら総額でトントンか、
主さんのご主人のほうがお兄さんのようなので
少し多くなるくらいで計算します。

自分がいただけそうな金額と清算して、
かなりマイナスになりそうなら、
今回から5千円の図書カードのみでいいのでは?

2万は親に行くだけで、
甥っ子、姪っ子ちゃんは図書カードなんですよね?
それなら、姪っ子ちゃんに兄のときは2万だったのに!って
恨まれることもないだろうし。
トリップパスについて





シャープの洗濯機をお持ちの方に聞きたい
0  名前: 質問 :2014/03/23 15:29
洗濯機を買い替えようと考えてます。
一番気になるのがカビです。
今使っている洗濯機はカビがひどくて全然取りきれないので本当に困っています。
それで、シャープの穴なし洗濯槽(縦型)がいいのではないかと思っているのですが・・・。

穴なし槽を何年も使っている方、カビはどうですか?
2  名前: クリーン :2014/03/24 18:36
>>1
綺麗で快適ですよ。
結婚して20年、
洗濯機は二台目ですがずっと
シャープの穴なしステンレス槽です。

カビ取りのCM見る度に
うちには無縁、と思ってみてる。
3  名前: ないのかな〜 :2014/03/24 19:56
>>1
3年前にシャープの穴なしに変えたの。
たまにカビ取りをしてみるけれど
カビが取れたことはないの。
そもそも穴がないから、カビが槽の中に入らないから
ネットにひっかからないのか、生えていないのかは不明・・・
でもカビ取りしてもカビが槽の中に浮かないのだから
普段の洗濯の時もカビはないのだろうと思うから気に入ってるかな。
4  名前::2014/03/24 20:40
>>1
本当にー!?
それならうれしいです!
どれだけカビ取り剤を使っても浮いてくるし全然取りきれなくて洗濯物につきまくりの日々を長年送ってきたのでそれから解放されそう。

ありがとうございます!
絶対に穴なし買います!
5  名前: じゃぶじゃぶ :2014/03/27 13:26
>>1
まだ見てるかな。

今の穴なし買って、丸10年が経ちました。

今のはまた改良されてるので仕組みがわかりませんが、
脱水した水は、回った勢いで洗濯槽の上の淵あたりからと、下の穴から出て行ってたと思います。

そうすると、下の穴の空いた丸い円盤の裏側から数年に一度、逆流してワカメがでてきたり。(今のは下の円盤もないのかな?)
たまに大物を洗って、高い水位で洗ったら、ワカメが出てくるようになったりしました。

数年たって初めて洗濯槽クリーナーを使った時は、
水を変えても変えても、ワカメが出続けて大変でした。
やはり水の出て行った先はカビてると思っていたほうがいいです。

それでも、洗濯槽クリーナーを使ったのは、両手で数えられる位?かな。
次も穴なしシャープにするつもりです。
6  名前::2014/04/14 10:34
>>1
そうなんですね。
お店の人にカビのことを聞いたら他の洗濯機と一緒でカビ取りは定期的にやらないといけないと言われたので意味がわからなかったのですが、それを聞いてなるほどと思いました。

みなさんありがとうございます。
買いましたよ!
ずっとカビに悩まされていたので今はカビから解放されて本当に自由を満喫してます(新しいから当たり前なんですけど)。

そして今後もこの洗濯機にものすごく期待してます!
トリップパスについて





警察官同士のし
0  名前: 辛い :2014/04/11 18:58
男性警察官が付き合ってた女性警察官を刺殺し、自ら飛び降り自殺。

しかも結婚する予定だった。破断された男は上司の前で結婚もダメになったと泣いた。
二人は幼馴染。

本当の事情はいろいろあるんだろうし同情できない部分もあるのだろうが、こんな「し」で人生の幕を下ろすのは、残された親も辛いだろうなと思う。

24歳同士。私も旦那と結婚したのはお互い24の時だ。
1  名前: 辛い :2014/04/12 23:02
男性警察官が付き合ってた女性警察官を刺殺し、自ら飛び降り自殺。

しかも結婚する予定だった。破断された男は上司の前で結婚もダメになったと泣いた。
二人は幼馴染。

本当の事情はいろいろあるんだろうし同情できない部分もあるのだろうが、こんな「し」で人生の幕を下ろすのは、残された親も辛いだろうなと思う。

24歳同士。私も旦那と結婚したのはお互い24の時だ。
2  名前: ハアー :2014/04/13 12:32
>>1
うん、色々とつらい事件だね。
警察官になる程なんだから、二人とも優秀で
問題なく育ってきたはずなんだろうに。

新人の募集に勝手に後輩の名を書いていた事が
問題になったとか?

あさはかではあったけれど、それで反省して
人生前向きに考えて欲しかったな。

恋人殺して、自分の人生も終わりにするほどでは
ないよね

なんていうか、打たれ弱いのかね、最近の子は。
(ってひとくくりにするのはいけないが)
周囲の目が届きすぎて目の前の困難を自分で乗り越える
経験していなさすぎるのだろうか。

両方の親御さんの無念さ、兄弟姉妹がいたらなどと
考えてしまうね。
トリップパスについて





ざ・ちらうら
0  名前: うらこ :2014/04/09 03:42
気になるスレタイを開く

AさんBさんや、○○さん、の文字が見える

一気に萎える

なんつーか、面倒くさいのよね。
歳だから?
11  名前: そういう時は :2014/04/11 01:47
>>1
身近な人に置き換えて読むと、少しスッキリします。
12  名前: 笑!! :2014/04/11 09:16
>>10
>
>ロシア文学を読むのに似てる。(誰が誰だかわからなくなる)



あっはっはっはー。

これ面白すぎっ!

わかるわかる!!

何度も巻頭に戻って人名と背景を確認するけど、
結局挫折。

あなた、最高!!
13  名前: 分かる :2014/04/11 18:58
>>1
年は関係ないと思う。
私はずっと前からそうだよ。

AさんBさん、どうのこうで云々・・・
ってのを見た途端、読まずに閉じる。
メンドクサイし、くだらない。
14  名前: いや私もそうだ :2014/04/11 19:57
>>1
AやらBやら見えた時点であぼーん。
15  名前: えーー :2014/04/12 19:25
>>10
> AさんBさんCさんの子供がA子B子C子とします、
>
>
> みたいに複雑だと読む気失せるね。
>
> ロシア文学を読むのに似てる。(誰が誰だかわからなくなる)
>




それじゃ
「花、太郎、次郎さんの子供が
花子、太郎子、次郎子とします。」

だったら読みます?(苦笑)
トリップパスについて





頑張ってます
0  名前: 本当は愚痴ねち子 :2014/04/07 12:30
今朝は早起きしたので寝不足でダルいです。
色んな事を愚痴愚痴ネチネチ言いたいが、頑張ってる自分は偉いと思いたい。
ダルいけど、ボランティアも頑張るよ。
ぶっ倒れそうな気もするけど、倒れないかもしれないし。
きょう行かなくてもいいけど心配だから行っておく。
でも眠い。
2  名前: お疲れ様 :2014/04/08 08:35
>>1
仕事じゃなくてボランティア。
でも心配だから体調不良を押して行くあなたは偉い!
仕事でも辛くて愚痴りたくなることもあるのに・・

ちなみに私は昨日眠くて眠くて10時前に寝たら
5時に目が覚めて、なんだかリズムが崩れて眠い。
3  名前: 偽善者だね :2014/04/08 15:34
>>1
頑張ってる自分が好きなんだね。
偉いね凄いねって褒められたいんだね。
倒れて心配をしてほしいんだね。
誰に認めてもらいたいの?
誰に注目してもらいたいの?
ボランティアをやっているのは自分の為?世の為人の為?

グチぐちネチネチ言いたいなら、もっと生産性のあることして周りに認められたらあなたのプライドが納得するんじゃないかな。
4  名前: 辛口 :2014/04/08 22:50
>>1
正直、ボランティアってそんなもんだよね。
世のため人のために働きたいという気持ちは勿論あるのだけど、
自己満足させたい気持ちが大半を占めてる気がする。
少なくとも私はそうだよ。

主さんはここで正直に吐いたのだろうけど、
私は最初から自分のためって思ってるから愚痴は言わない。
どうせボラするなら気持ち良く行きたい。
5  名前: へーき :2014/04/09 00:03
>>1
人はそうそう倒れない。

倒れるかもって思ってるときは特に。

リミッターを振り切って、妙に元気なとき、いきなり倒れたりもする。
6  名前: いいことなんじゃ :2014/04/09 08:53
>>1
頑張ってるって堂々としていてもいいよ。
それを言葉に出す人を日本人は嫌うけどね。
ここで書くことで頑張ろう!と思えるならそれもアリだと思うよ。
トリップパスについて





「お年頃」って何歳くらい?
0  名前: おんな :2014/04/06 23:15
あなたが思う「お年頃」の女の子〜女子〜女性って
何歳くらいを思い浮かべますか?

私は思春期以降、15歳以上22歳くらいかな〜と。

10歳をお年頃と表現している方もいて
それぞれの感覚を聞いてみたいです。
1  名前: おんな :2014/04/08 08:32
あなたが思う「お年頃」の女の子〜女子〜女性って
何歳くらいを思い浮かべますか?

私は思春期以降、15歳以上22歳くらいかな〜と。

10歳をお年頃と表現している方もいて
それぞれの感覚を聞いてみたいです。
2  名前::2014/04/08 08:36
>>1
噂版と間違えました〜
すみません、引っ越します。
トリップパスについて





態度を変えてしまう自分に自己嫌悪
0  名前: 未熟者 :2014/03/18 17:02
ちょっと吐き出させてください。

面識はありましたが、それまで話したことがなかった子どもの同級生のお母さんと、偶然に趣味の講座で一緒になりました。

学校でお見かけするときは、いつも楽しそうに誰かとお喋りをしており
私も好印象を持っていたので、お近づきになれたことを嬉しく思いました。

しかし、いざ親しくなってみると機関銃ばりの話し方に辟易。
自慢話ではないものの独り善がりの話が多く、
ほかの講座の方は大人の対応で相槌を打ったり笑ったりしているのですが、
受講中に加え、家が同じ方向なので帰りもずっと聞かされ続け、
私は疲れてきてしまいました。

初日は、お近づきになれたことをあんなに喜び合えたのに、
今では聞き流すか愛想笑いしか出てこないのが
申し訳ないやら自己嫌悪やら。

よくここでも、『人によって態度を変える人』の話題が出ますが、
私もほかの講座の方とは楽しく話せるのに
その方とはテンションが下がってしまうので、
態度が違うと思われているでしょうね…。

ここでちゃんと大人の対応ができたら
私も成長できるのかな。

講座終了まであと数回。
なんとか気分を変え見方を変え、頑張ってみます。
7  名前::2014/03/22 22:25
>>1
あれから新たに頂いたレスを読ませていただき、
気持ちを整理することができました。

もしかしたら私は、
彼女の大きな声やマシンガントークに不快を感じるだけなのに、
彼女の全てを嫌いになってしまいそうで、
それで自己嫌悪に陥っていたのかもしれません。
私が『その時だけ我慢すればいい』のは彼女の声とトークなのであって、
彼女とは、人として誠心誠意で接するべきだと気が付きました。

人を疎ましく思う気持ちは、できれば持ちたくないものです。
でもこうして何に対して疎ましく思うのかを突き詰めると、
それほど自分にとって嫌な人でもないことがわかってくるものですね。

“おしゃべり好き”さんのお友達が、軽口を言っても尚お友達でいてくれるのは、
当然のことながら良いところもちゃんと見てくれているからですものね。
(もちろん、お喋りが楽しいのもあると思いますけど。)

その場に合わせて無難にやり過ごすのが大人の対応だと思っていましたが、
本当はそんなおざなりなものではないのだということが
今回のことでよくわかりました。

昨日の講座では、相変わらず彼女のトークも炸裂していましたけど、
ああ、一生懸命喋ってくれてるんだなと
微笑ましく見ることができました。
ちょっと成長できた気分です。

それこそ、つまらぬ事を書きましたが、
読んでくださってありがとうございました。
8  名前: わかる :2014/03/23 07:48
>>7
> ああ、一生懸命喋ってくれてるんだなと
> 微笑ましく見ることができました。
> ちょっと成長できた気分です。
>

この考え方いいね。

私も頂こう。
9  名前: nono :2014/04/06 22:51
>>8
>> ああ、一生懸命喋ってくれてるんだなと
>> 微笑ましく見ることができました。
>> ちょっと成長できた気分です。
>>
>
>この考え方いいね。
>
>私も頂こう。
10  名前: とと :2014/04/06 22:55
>>7
>もしかしたら私は、
>彼女の大きな声やマシンガントークに不快を感じるだけなのに、
>彼女の全てを嫌いになってしまいそうで、
>それで自己嫌悪に陥っていたのかもしれません。
>私が『その時だけ我慢すればいい』のは彼女の声とトークなのであって、
>彼女とは、人として誠心誠意で接するべきだと気が付きました。
>
>人を疎ましく思う気持ちは、できれば持ちたくないものです。
>でもこうして何に対して疎ましく思うのかを突き詰めると、
>それほど自分にとって嫌な人でもないことがわかってくるものですね。
>
>“おしゃべり好き”さんのお友達が、軽口を言っても尚お友達でいてくれるのは、
>当然のことながら良いところもちゃんと見てくれているからですものね。
>(もちろん、お喋りが楽しいのもあると思いますけど。)
>
>その場に合わせて無難にやり過ごすのが大人の対応だと思っていましたが、
>本当はそんなおざなりなものではないのだということが
>今回のことでよくわかりました。
>
>昨日の講座では、相変わらず彼女のトークも炸裂していましたけど、
>ああ、一生懸命喋ってくれてるんだなと
>微笑ましく見ることができました。
>ちょっと成長できた気分です。
>


主さんの考え素敵だと思います。
私もこの様なことがあれば
こんな風に気持ちを切り替えていければと思います。
11  名前: 素敵 :2014/04/08 08:09
>>1
主さんとても素敵な考え方だと思います。
苦手とか嫌いとか思ったら
相手にも伝わりますもんね。

私も大人になりたいわ。
トリップパスについて





長生きしたくない
0  名前: 砂吐き :2014/04/05 10:03
なので検診案内の封も切りません。
子供も何とか自立出来そうに育ちました。
ささやかな事を有難く感じる反面、親や夫の親などにはダメ人間扱いされてきたので顔を見たくありません。
夫親とは26年も一緒に住んでますが。
平均寿命が今より短くなる日も来ますかね。
2  名前: 十人十色 :2014/04/06 18:19
>>1
平均寿命はあくまでも平均であって、あなたの寿命とは関係ないから、平均寿命が短くなる日を心待ちにしても仕方がないのでは?

平均寿命よりも長く生きる人もいれば短い人もいる。
突発的な事故で亡くなる方もいれば、自然災害で亡くなるなる方もいる。
病シもあれば、自然シもある。

私も長生きしたくないけど、こればかりは自分で命を絶たなければ自分で決めることはできないので天命を全うするしかない。

自らあの世に逝ってしまったら残された子供に苦悩を残す。
それだけはしてはいけないと思うので、踏ん張って生きています。
3  名前: そうね… :2014/04/06 19:28
>>1
私も、ある日突然ポックリ逝きたいな〜と思ってるよ。
もう十分幸せだったわ。
未練もないわ。

高齢者人口をセーブさせるための何か本能が働くのかしら?
4  名前: でもさ :2014/04/07 10:06
>>1
そうだね。
でもさ、実際に病気が見つかると欲が出ちゃうんだよ。

下の子が高校を卒業するまであと2年は生きたいなぁ。
↑今はこれが願い。

そこまで生きたら
どんな仕事に就くのかな。夢が叶うのか見届けたい。
お嫁さんも見たい。
孫の顔も見たいな。

欲が尽きない気がする。
5  名前: わかるわー :2014/04/07 10:09
>>1
>なので検診案内の封も切りません。
>子供も何とか自立出来そうに育ちました。
>ささやかな事を有難く感じる反面、親や夫の親などにはダメ人間扱いされてきたので顔を見たくありません。
>夫親とは26年も一緒に住んでますが。
>平均寿命が今より短くなる日も来ますかね。

にっぽんの平均寿命は医療の発達とともに、
進んできましたよね?
私は「安楽シ」を認めてくれる社会になってほしいです。
ほんとは、PPKが一番だけど・・・。

PPK=ぴんぴんころり(です)
6  名前: 不眠 :2014/04/08 08:05
ガンの健診だけは受けてます。
いつしぬかくらいは知っておきたいので。
まだ子供が成人するまで数年ある。
孫くらいは見たい。
親がもうすぐ70前で、私くらいの
状況で逝けたら理想かなあ。
特に義親にはもういって欲しい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  次ページ>>