育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9531786

給食の完食指導を批判

0 名前:匿名さん:2021/06/03 10:24
 「会食恐怖症」をご存じですか。人前での食事に恐怖と不安を感じ、吐き気などの体調不良を引き起こす社交不安症のこと。学校給食や部活動での「完食指導」が、発症の引き金となるケースが多いという。当事者を支援する団体は「子どもに無理やり食べさせないで」と訴えている。


食べ物を残すのは中国の文化。

日本はどんどん中国の侵略に呑まれていく。
その先陣を切っているのが
こういう記事で中国化への洗脳進めるメディアです。
201 名前:匿名さん:2021/06/04 16:52
学校の給食指導は大して酷くないけど、
部活がきつかったな。
うちの子は小さかったから、合宿でも山のようにつがれてて、
あれは可哀想だった。
上を目指す運動部はね。熱血指導になっちゃうのよ。
202 名前:匿名さん:2021/06/04 16:54
中国の残す文化ってのは
例えばバイキングとかで、食べられる量を考えずにとにかく沢山盛り付けてきて、
食べ散らかして残す事になんの罪悪感も感じない、残すのが礼儀、くらいの文化だよね?

それと日本の食べられる量を取るようにしましょう、取ったなら全部食べきるようしましょう、
ていうのの文化は全然別だと思う。

ここに給食は全然関係なくない?

全員同じ量で配られるし決まったメニューだし
食べられる量は個人差がある。

能動的に注文したり取ってきたりと
受動的に配られる物との差はあるよ。

そんな中、完食指導はやはりおかしい。
て事で否定的になるのは当然。

残す文化を取り入れましょう、って言ってるわけじゃないんだから
問題のすげ替えもいいところ。

無理をしなくていいよって言ってるだけだよね。
残しましょう!それがマナーです、って言ってるわけじゃない。

なんでもかんでも陰謀論に結びつけるのの方が怖いよ。



一緒に考えるのが変。
203 名前:匿名さん:2021/06/04 16:59
>>202
給食は取りたいだけとって、時間内に食べられなかったら
自由に残してよくなるのよね。
バイキングと同じ気がする。
204 名前:匿名さん:2021/06/04 17:01
>>203
うん、申し訳ないけど
違いがわからない。
205 名前:匿名さん:2021/06/04 17:03
>>203
そんな事にならないよ。
給食当番にみんな同量盛られて(嫌いだからちょっとだけにして、とかは言える)なるべく残さず食べる。
あなた子供います?
206 名前:匿名さん:2021/06/04 17:06
>>205
残さず食べる躾が完食指導ですよ?
批判されるものではないですよね。
207 名前:匿名さん:2021/06/04 17:08
>>206
まだ分かんないのかな?
208 名前:匿名さん:2021/06/04 17:14
主まだ解らないのか…すごい頭悪い。
何回も子供いますか?って複数に聞かれて
返事しないから、こなし確定。
子供いないから余計解らないんだね。
お呼びでないわ。
209 名前:匿名さん:2021/06/04 17:15
>>206

だーーかーーらーー
この時期で批判してるのは
強制的に無理やり完食させようとさせる完食指導でしょ。
だいたい、給食とバイキングの違いも分からないとか…
ちょっと大丈夫?
210 名前:匿名さん:2021/06/04 17:15
>>203
取りたいだけって、
給食の一人当たりの量は決まってるから、
その量以上はおかわりという形でしか
もらえないと思うよ。
なんか凄いたくさんもらっておいて残す、というのを
想像してそうだけど。
取りたいだけ取れるほどの量はない。
211 名前:匿名さん:2021/06/04 17:16
>>203

給食は取りたいだけ取れません。
子供がいないから知らないんだね。
212 名前:匿名さん:2021/06/04 17:18
家庭にて
母親「嫌いなものでも残さず食べなさい。」
子供「だって先生、嫌いなものは無理して食べなくていいって言う〜。○ちゃんもこんなの食べたくないって残してたー」「これキラーイ。これもキラーイ。残すね。」

学校で
「先生、なんとかしてください!」
213 名前:匿名さん:2021/06/04 17:18
>>210
おかわりモリモリついで残すよ。
214 名前:匿名さん:2021/06/04 17:18
>>212
小梨さんの妄想ですか?
215 名前:匿名さん:2021/06/04 17:19
>>212

子供のいないあなたには解らないんでしょうけど
先生は嫌いなものは無理して食べなくていいなんて指導しませんよ。
先生たちに失礼。
216 名前:匿名さん:2021/06/04 17:19

そうそう除夜の鐘なくなっちゃったよ。
うちの近くのお寺も。
多文化共生だから自国の文化は廃れる。

給食だって、多国籍化してきて無理強いできない。
宗教上もあるだろうし。

中国脅威論や、陰謀論や、工作員やらに
結びつけるのが怖いとか、
一緒に考えるのが変とか言う人って、
自分がその片棒を担いでいるなんて今更
信じたくないんでしょ。
創価か共産か立民か親中自民か左翼かね。
217 名前:匿名さん:2021/06/04 17:20
なーんだ。
これって小梨のストレス解消あばれだったのかー。
どうりで頭がおかしいわけだわ。
一生懸命説明するお母さんたちを馬鹿にして遊んでただけなのか。
中国関係ないじゃん
218 名前:匿名さん:2021/06/04 17:20
>>213
そんなに余らないよ。
219 名前:匿名さん:2021/06/04 17:21
>>213
そのおかわりだってもりもりもらえるほど無いって。
おかわりすらないこともあるんだから。
220 名前:匿名さん:2021/06/04 17:21
除夜の鐘とかいいだしたwwww
病気の人だったんだね。
ごめんごめん。もうレスやめるわ
221 名前:匿名さん:2021/06/04 17:21
>>215
食べられないものを残すのに、
本人が好きか嫌いかなんて関係ないですから。

食べられないものは残す、それは嫌いなものって事ですよ。
222 名前:匿名さん:2021/06/04 17:21
普通ではないなと思ってたけど
まさかツリだったとは。
見事釣られてしまった。
223 名前:匿名さん:2021/06/04 17:23
>>219

子供いないから知らないんだよ。
それでよく完食指導がどういうって言えるよねー
へそが茶をわかすわ
224 名前:匿名さん:2021/06/04 17:23
>>213
基本的に残らないように配膳するからそんなに残らないよ。
何人か一度配膳されたのを戻すと書いている人いたけど今はそれはしてないと思う。
本当に子供や学校の事知らないんだね。
225 名前:匿名さん:2021/06/04 17:24
主中国ヘイト活動で主婦を洗脳しようとするも失敗
敗因=小梨だった
226 名前:匿名さん:2021/06/04 17:25
子供いない人だったんだ…
どうりで話が頓珍漢な訳だわ…
227 名前:匿名さん:2021/06/04 17:25
>>224
残ります。
少しずつついで、まだ食べたい人がおかわりをするように配膳するのです。
その時にそれでも食べられそうにない子は減らします。
228 名前:224:2021/06/04 17:28
>>227
今中学生のうちの子に聞いて書いてるんだけど。
人気ないメニューは少なめでと申告されたりするから余る事もあるけど、人気のあるメニューはお代わりほぼないって。
そりゃ地域や学校の考えにもよるんだろうけどそれが普通ではないよ。
229 名前:匿名さん:2021/06/04 17:29
>>0
給食や部活動での「完食指導」が、発症の引き金となるケースが多いという。

完全に「完食指導ヘイト」です。
230 名前:匿名さん:2021/06/04 17:29
>>227

残りますは言いすぎです。「残るものもある」ってだけですよ
現場より
基本的にバイキングで沢山とれるみたいな量はありませんよ
栄養士が換算して仕入れしてますから、出来上がり量が必要以上に多いということは
ありません。
それに残食が多くでるものは、子供が嫌いなメニューなんです。
そういうのを沢山食べる子はすくないので残るだけです。
(もちろん残食量を見て次回の出来上がり量を減らしたり
調理の味付け改善をしたりもします)
そしてそういう料理はお替りする子もそうそういません。だから沢山余るだけです
231 名前:匿名さん:2021/06/04 17:29
>>227
その時にそれでも食べられそうにない子は減らします。

どういう意味ですか?
232 名前:匿名さん:2021/06/04 17:31
>>231

227さんの食べらない子は戻すは今は衛生面の問題でやってませんよ。
233 名前:匿名さん:2021/06/04 17:32
>>231
食べたい子がおかわりをする時に、つがれたのが少量でも食べられそうにない子は、かな?

普通にわかるけど。
234 名前:匿名さん:2021/06/04 17:33
>>232
少人数の学校はやってるよ。
227さんとこがどうかは知らないけど。
235 名前:匿名さん:2021/06/04 17:35
>>229
完食指導が悪いって書き方ね。
236 名前:231:2021/06/04 17:36
>>232
ですよね。
237 名前:匿名さん:2021/06/04 17:37
>>236
小さい学校はやってるんだって。
238 名前:236:2021/06/04 17:39
>>237
うちの子も都内の2クラスの小さい学校ですよ。
239 名前:238:2021/06/04 17:39
>>238
一学年2クラスです。
240 名前:匿名さん:2021/06/04 17:41
>>237

小さい学校って、全校生16人とかそういう
廃校寸前の学校?
普通はやってないよね
うちの子の学校は2クラスだけだったけどそんなのやってなかったよ。
(食べれない子は、食べるときにすくなくついでと申請する
なので、食べれないからと一口にしてくれって子もいる。)
お替りする子は残っていればお替りできるだけ。)
241 名前:匿名さん:2021/06/04 17:42
>>237

小さい学校じゃなくて
ただ単に衛生意識の低い学校では?
242 名前:匿名さん:2021/06/04 17:42
1学年2クラスって普通だね。
小さくないよ。
243 名前:匿名さん:2021/06/04 17:42
>>241
ヘイト!
244 名前:匿名さん:2021/06/04 17:43
>>240
なるほどね。
それくらい小さければ家庭と変わらないね。
戻したりしてるかも。
245 名前:匿名さん:2021/06/04 17:47
>>242
子供どんどん減ってるからね。
また出生数最低更新だって。
246 名前:匿名さん:2021/06/04 17:48
>>242
じゃあ小さい学校ってどれくらい?
分校とかの話なの?
247 名前:匿名さん:2021/06/04 17:53
>>225
思い込み激しすぎ。改宗しなよ。
248 名前:匿名さん:2021/06/04 17:57
>>245
あなたは主?
子供いるの?
249 名前:匿名さん:2021/06/04 17:57
>>232
入れてもらう時に入れた量がちょっと多いから、少し減らしてって言うのも衛生的に問題なの?
それもやってないの?
250 名前:匿名さん:2021/06/04 17:59
>>229
確かに、もやっとするね。



トリップパスについて

(必須)