ドラマに出てくるような親子
-
0
名前:
過保護?
:2009/07/13 09:12
-
小4男児の母です。
最近、ドラマに出てくるような困った親子に
悩まされています。
A親子とします。
A家は、地元で代々続いて商売をしているお宅で、
お父さんはPTA本部役員、
お母さんは学代をやっていて、
学校や、地域の議員さん等に繋がってる人達です。
自ら率先して、役を買って出ているし、
それは尊敬もでき、偉いなぁと本心で思っています。
ただ、運動会の時など親戚一同大勢で来て、
「譲り合い」の心なく、場所をとったり、
自分の家に人を招いては、他人の親子の悪口を言ったり、学校の先生に友達のように馴れ馴れしくするなど、
傍から見ていて「関わるのはやめよう」と
思わざるをえないような事が多くありました。
私も働く母ですし、挨拶程度で交わしていたんです。
それが最近、習い事で一緒になることになりました。
スポーツ系です。
同じ学校の、同学年の子も多く、
習い事自体は、とても楽しみにして通っています。
でも、そのA親子の子供(同学年隣のクラスです)に、
嫌がらせのターゲットにされるようになりました。
「俺に逆らうな」
「俺を『先輩』と呼べ」
常に鬼の首をとったように、失敗を指摘する。
しかも、大人の前ではやりません。
知能犯なのです。
私は、つい我が子を気をつけて見ているから
分かるけど、たぶん他人には気がつきません。
まわりに「仲間」を従えて、
他の子も、文句を言えないようです。
しかも、周りの子は、A君がいない時は、
うちの子と遊ぶのに、A君が来ると、
さっと離れます。
学校では、仲の良い友達が他にもいますが、
その習い事では、A君グループばかりで、
毎回、常につきまとうように、色々言われるようです。
主人は「いちいち大人が入ったら、自分で解決できない
子になる」と、見守るように言います。
それとなくA母に「これからもよろしね〜」みたいに
習い事を始めた頃、話しましたが、
「うちの子は正義感が強いから、ふざける子が許せなくて、辛くあたる時もあるけど気にしないでね」と
言われました。
確かにうちの子は、お笑大好きな、お調子者ですが、
習い事の時に、ふざけた事はないようですし、
それなら、監督やコーチが指摘するでしょう。
他にも、A親子を良く思ってないママもいると
最近知って、色々聞きますが、
さらっと交わして、深入りしないと言うけど、
それは、自分の子がターゲットじゃなければ
出来ることですよね・・。
とりあえず今のところ、
毅然とした態度で、うちの子にも
「色々言われても、納得いかない事は無視しなさい」
と言っています。
でも、これが続くと・・。
私が入って、話した方が良いでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
-
1
名前:
過保護?
:2009/07/14 13:30
-
小4男児の母です。
最近、ドラマに出てくるような困った親子に
悩まされています。
A親子とします。
A家は、地元で代々続いて商売をしているお宅で、
お父さんはPTA本部役員、
お母さんは学代をやっていて、
学校や、地域の議員さん等に繋がってる人達です。
自ら率先して、役を買って出ているし、
それは尊敬もでき、偉いなぁと本心で思っています。
ただ、運動会の時など親戚一同大勢で来て、
「譲り合い」の心なく、場所をとったり、
自分の家に人を招いては、他人の親子の悪口を言ったり、学校の先生に友達のように馴れ馴れしくするなど、
傍から見ていて「関わるのはやめよう」と
思わざるをえないような事が多くありました。
私も働く母ですし、挨拶程度で交わしていたんです。
それが最近、習い事で一緒になることになりました。
スポーツ系です。
同じ学校の、同学年の子も多く、
習い事自体は、とても楽しみにして通っています。
でも、そのA親子の子供(同学年隣のクラスです)に、
嫌がらせのターゲットにされるようになりました。
「俺に逆らうな」
「俺を『先輩』と呼べ」
常に鬼の首をとったように、失敗を指摘する。
しかも、大人の前ではやりません。
知能犯なのです。
私は、つい我が子を気をつけて見ているから
分かるけど、たぶん他人には気がつきません。
まわりに「仲間」を従えて、
他の子も、文句を言えないようです。
しかも、周りの子は、A君がいない時は、
うちの子と遊ぶのに、A君が来ると、
さっと離れます。
学校では、仲の良い友達が他にもいますが、
その習い事では、A君グループばかりで、
毎回、常につきまとうように、色々言われるようです。
主人は「いちいち大人が入ったら、自分で解決できない
子になる」と、見守るように言います。
それとなくA母に「これからもよろしね〜」みたいに
習い事を始めた頃、話しましたが、
「うちの子は正義感が強いから、ふざける子が許せなくて、辛くあたる時もあるけど気にしないでね」と
言われました。
確かにうちの子は、お笑大好きな、お調子者ですが、
習い事の時に、ふざけた事はないようですし、
それなら、監督やコーチが指摘するでしょう。
他にも、A親子を良く思ってないママもいると
最近知って、色々聞きますが、
さらっと交わして、深入りしないと言うけど、
それは、自分の子がターゲットじゃなければ
出来ることですよね・・。
とりあえず今のところ、
毅然とした態度で、うちの子にも
「色々言われても、納得いかない事は無視しなさい」
と言っています。
でも、これが続くと・・。
私が入って、話した方が良いでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
-
2
名前:
んー
:2009/07/14 13:43
-
>>1
入って話す、というのはその親にですか?
相手がどんな親であろうと
私なら入りません。
親がどんなでも、関係なくないですか?
現場にいたらその子に注意したり、
見てたよアピールはしますけど。
子供に話を聞いたり助言はします。
対応の仕方や気持ちの持ち方。
>「色々言われても、納得いかない事は無視しなさい」
ただ、これは言わないです。
無視しろとは言わない。
言い返していいと言います。
言い返して大事になったら、そばにいる大人を
巻き込んでも構わないし。
-
3
名前:
ほっとけ
:2009/07/14 13:50
-
>>1
A親子には、関わらないほうがいいし、息子さんがA君がいやだと思うなら、習い事の間もあまり関わらないようにするよう言っては?
同じ小学校以外の子もいるんでしょ?
せっかくの他校生との接触の場だよ?
わざわざそんな子たちと付き合わなくても、他の子と友達になって、息子さんの世界を広げてあげては?
A親とは笑顔で挨拶、それ以上の付き合いをしないようにすればいいよ。
-
4
名前:
スルー
:2009/07/14 14:09
-
>>1
ドラマじゃなくリアルにいます。
スル—が一番です。
頭に来るかもしれませんが
「金持ち喧嘩せず」
です。
相手と同じ土俵に立ってしまいます。
スポーツ系ということは団体だったらレギュラー?個人だったら記録?という目標がありますよね。
子供さんのエネルギーをそちらに向かわせたほうが得策かと。
ターゲットにされるということはどこかに穴があるんですよ。
性格の悪い人はそこを突いてくるのがうまいです。
お調子者などと言ってないで、例えば
「挨拶をしっかりする子」
「はきはきする子」
「監督の言うことを目を見てしっかり聞く子」
「チームワークを良くする子」
などスポーツ系で重要とされるアピールポイントを増やしていきましょう。
もちろん技術を磨き、「先輩」なんて言わせないぐらいうまくなるよう親として励ましてあげるといいと思います。
私が4年間で考えた結論です。
頑張ってください。
-
5
名前:
そうそう
:2009/07/14 14:48
-
>>4
>スポーツ系ということは団体だったらレギュラー?個人だったら記録?という目標がありますよね。
>子供さんのエネルギーをそちらに向かわせたほうが得策かと。
>
>ターゲットにされるということはどこかに穴があるんですよ。
>性格の悪い人はそこを突いてくるのがうまいです。
>お調子者などと言ってないで、例えば
>「挨拶をしっかりする子」
>「はきはきする子」
>「監督の言うことを目を見てしっかり聞く子」
>「チームワークを良くする子」
>などスポーツ系で重要とされるアピールポイントを増やしていきましょう。
>もちろん技術を磨き、「先輩」なんて言わせないぐらいうまくなるよう親として励ましてあげるといいと思います。
本当、その通りだと思います。
学校ではなく、習い事の場での話しですからね。
大人が話しに入って・・・なんてややこしくするだけ。
スポーツならなおさら、実力の社会だと思う。
男の子なら特に。
|