育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1321:憂鬱(3)  /  1322:誕生日会での遊び(2)  /  1323:やるせない(7)  /  1324:挨拶(7)  /  1325:集中して勉強する方法(4)  /  1326:受験生の生活は?(7)  /  1327:暴力(7)  /  1328:低学年って、喧嘩ばかり?文句ばかり??(13)  /  1329:夏休みの宿題について相談です(13)  /  1330:何でも欲しがる従兄弟の誕生日プレゼントについて(50)  /  1331:漢字に弱い(小3)(5)  /  1332:揉め事ばっかりでうんざり(9)  /  1333:お誕生日会(28)  /  1334:点の付け方(6)  /  1335:今まで何十回家にきたくせに(6)  /  1336:群れるのが苦手(20)  /  1337:嘘つきな小3(8)  /  1338:夏祭り(14)  /  1339:DSソフトを借りる(7)  /  1340:友達と遊ばせた方がいい?(9)  /  1341:休んだことになってる(8)  /  1342:2年生の宿題(6)  /  1343:小2の勉強の進めかた・・・(7)  /  1344:夏休みの過ごし方(9)  /  1345:子供同士の物のやりとり(4)  /  1346:小1 反抗期?(9)  /  1347:最近嘘つく息子(8)  /  1348:なぜまだ学童に入ってるの?(6)  /  1349:ガウディアってどうですか(3)  /  1350:夏期講習(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52  次ページ>>

憂鬱
0  名前: レジ :2011/08/04 03:33
息子はすぽ少やってます。私も応援や車出し出来るだけやってますが、実はかなり面倒くさがりだから…
今月は夏祭りや合宿があるので、付き添いなど憂鬱ですm(__)m
そんな方いますか?
1  名前: レジ :2011/08/05 14:22
息子はすぽ少やってます。私も応援や車出し出来るだけやってますが、実はかなり面倒くさがりだから…
今月は夏祭りや合宿があるので、付き添いなど憂鬱ですm(__)m
そんな方いますか?
2  名前: 同じです :2011/08/05 21:10
>>1
私も出来るだけ車出しや試合、行事の手伝いはしていますが、本音は..
面倒だし、憂鬱。
子供が頑張っているのだから、という気持ちだけでなんとかやってます。
3  名前: 主です :2011/08/06 06:06
>>2
同じ思いの方いて良かった!私だけじゃないんですね楽しい!っていう人がうらやましいです。
トリップパスについて





誕生日会での遊び
0  名前: まっは :2011/08/05 03:47
小3の娘の希望で誕生日会をすることになったの
ですが、どんなことをすればいいのか悩んでます。

11時頃からはじめる予定で、お昼御飯を
食べて、ケーキを食べて、かき氷でもしようかと。

その他にもなにか遊びを考えておいた方がいいのかな。
全員で7人集まるので揉め事もおこりそうで心配です。


娘が呼ばれた誕生日会ではビンゴゲームやおかし作り
をしたそうですが、他になにか楽しめそうなアイデア
があったら教えてください。
1  名前: まっは :2011/08/05 16:35
小3の娘の希望で誕生日会をすることになったの
ですが、どんなことをすればいいのか悩んでます。

11時頃からはじめる予定で、お昼御飯を
食べて、ケーキを食べて、かき氷でもしようかと。

その他にもなにか遊びを考えておいた方がいいのかな。
全員で7人集まるので揉め事もおこりそうで心配です。


娘が呼ばれた誕生日会ではビンゴゲームやおかし作り
をしたそうですが、他になにか楽しめそうなアイデア
があったら教えてください。
2  名前: ゲーム :2011/08/05 20:02
>>1
うちの子供達が小学生の頃は,子供達に任せてましたよ。娘はゲーム(人生ゲームなど)をしたり,庭で縄跳びをしたり,楽しそうに遊んでいました。

息子は,近所の公園へみんなで行ったり,家で好きなゲーム(将棋やらオセロ,サッカーゲームなど)を勝手にやっていました。

帰りのお土産に,ビンゴ大会をしたらかなり盛り上がっていました。(特に男の子達)

楽しいお誕生会になりますように。
トリップパスについて





やるせない
0  名前: ヤナップ :2011/08/04 23:49
今日は低学年の娘の学校のプール開放の日。

ずっと日が合わなくてやっと参加できると喜んで
出かけました。

今日の担当の先生は娘の大好きなS先生で、その先生は高学年の担任なので、プールで一緒に遊べるのは
S先生が夏休みの低学年担当になった日のみ。

今日はたまたまS先生担当で一緒に遊べる日だったのに
始まる直前の雨で中止。

私がかなり落ち込んでしまいました。
せっかくプールに入れてそれも大好きな先生と
泳げる日だったのに娘がかわいそうで。

今もずっと引きずってます。
娘は気にせず今はお友達と遊んでるのに。

私、何か病気でしょうか。
3  名前: ヤナップ :2011/08/05 17:43
>>2
きっとその通りです。

私もS先生が大好きです。
娘がS先生と遊んでもらった話を聞くとうれしくて
うれしくて...。

娘以上にS先生のこと好きなのかも。
4  名前: う〜ん… :2011/08/05 17:47
>>1
今、娘さんが楽しく遊べているならそれでいいんじゃないですか?

お母さんの気持ちが膨らみすぎちゃってたんでしょうね。

かなり疲れてるように思えます。
5  名前: だね… :2011/08/05 17:49
>>3
>きっとその通りです。
>
>私もS先生が大好きです。
>娘がS先生と遊んでもらった話を聞くとうれしくて
>うれしくて...。
>
>娘以上にS先生のこと好きなのかも。


そうならプラス気持ち悪いよ…。
しかも他学年の先生でしょ…?


あまり変なことしてると、娘さんにもよくない影響が出るよ。
その先生があなたの良からぬ視線に気づいたら、娘さんとの接触さけるかもしれないし…。
他学年だもの、距離ができてもだからってあなたが学校に苦情いったって言い訳はいくらでもある。

何か他に趣味や興味はないの?
6  名前: ヤナップ :2011/08/05 17:53
>>5
S先生は女の先生です。
よからぬ視線を送っているつもりはないんですが。
変な意味じゃなく、好きなんですが。
7  名前: ヤナップ :2011/08/05 17:55
>>4
そうですね。
娘が今楽しいならそれでいいんですよね。

確かに疲れてます。
トリップパスについて





挨拶
0  名前: 小4男子母 :2011/08/04 18:44
夏休みに入り、毎日のようにうちに遊びに来る近所の3年生の男の子がいます。母親は仕事をしていて日中家にはいません。


その子、うちに入る時「おじゃまします」を言わないんです。私が先に「どうぞ」と言うと小さい声でやっと言う感じです。
前にも何回も挨拶を教えましたがそれでも言いません。朝会っても「おはようございます」も言いません。確かに私は《恐いお母さん》と思われてるかもしれないけど。
でも息子と遊んでいる時は私に話しかけてきたりもします。


母親は挨拶のこと、ちゃんと教えていないのかなあ…でももう3年生ならわかると思うんだけど。


余所の子だから、私がこれ以上しつけるのはどうかと思うし…毎回声かけたらいいんでしょうか?
こまかすぎますか?
3  名前: どうでしょう。 :2011/08/05 15:08
>>1
私は別に挨拶しなくても
恥ずかしいんだね〜くらいで別に気にならない。
意地でも言わしたい。言うのが礼儀だとは
思っていないです。

基本的によその子にどうのってない。
そもそも自分の子も親のいない時に挨拶を絶対
してるかってのは実際のところ分からないし。

言わない子も言わない子なりの理由があるかもしれない。

自分の子に挨拶の大切さや躾けをしてれば
それでいいんじゃないでしょうか?

もちろん、挨拶以外で我が家のルール的な事で
家に上げた子を注意する事はありますが。
4  名前: その内 :2011/08/05 15:47
>>1
近所の男の子達,小学生の頃は挨拶しなかったですよ。でも,気にせずこちらからはし続けていたら,中学生くらいになってから,向こうから挨拶してくるようになりました。

成長するものですよ。尤も,大人でも挨拶出来ない人はいますが・・・。
5  名前: いいよ :2011/08/05 15:48
>>1
ちゃんとした子は、幼稚園児でも「おじゃまします」ぐらいは言う。
その子は親からしつけられてないか、言われてもできないかのどちらかだね。
ちゃんと挨拶しないのは感じ悪いけど、気にしない方がいいよ。他人の子はどうでもいい。笑われるのはその子の親だし、こっちが気にする必要なし。
6  名前: うん :2011/08/05 16:28
>>1
>>こまかすぎますか?



細かすぎると思う。


挨拶、恥ずかしくていえない子も居るよ。



こっちからの挨拶はちゃんとしたら
後はほっとけばいいよ。
7  名前: 小4男子母 :2011/08/05 16:40
>>1
ありがとうございます。


そうですね。気にしない方がいいのかも。
毎日イライラするのも疲れるし。


ただやっぱり、黙って家に上がられるのは気分がよくないので、自分の子にはちゃんと言い聞かせていこうと思います。
トリップパスについて





集中して勉強する方法
0  名前: 小3母 :2011/08/02 00:11
小3の息子がいます。

夏休みの宿題、それほどたくさんあるわけでもないのに、集中してやらず、だらだらとしゃべったり、
すごく時間がかかります。

注意してもできず、算数と漢字のプリントに2時間!
最初は怒らずに注意してやらせていたのですが、さすがに怒って言い聞かせましたが疲れました。


イヤイヤやっても身にならないし、さっとやってさっと終わればそのあと楽なのに。


どうしたらいいでしょうか。
怒れて怒れてしかたありません。
1  名前: 小3母 :2011/08/03 10:13
小3の息子がいます。

夏休みの宿題、それほどたくさんあるわけでもないのに、集中してやらず、だらだらとしゃべったり、
すごく時間がかかります。

注意してもできず、算数と漢字のプリントに2時間!
最初は怒らずに注意してやらせていたのですが、さすがに怒って言い聞かせましたが疲れました。


イヤイヤやっても身にならないし、さっとやってさっと終わればそのあと楽なのに。


どうしたらいいでしょうか。
怒れて怒れてしかたありません。
2  名前: タイマー :2011/08/03 10:56
>>1
内容がお子さんにとってさほど難しくないのであれば、
タイマーをセットして、例えば10分でどこまでやれる
か、とか、1枚を何分でできるか?などやってみては
いかがでしょうか?

10分黙ってプリントに集中することが難しい場合は、
最初の目標は3分にするとか…。
3分で区切って3分おしゃべり休憩、また3分集中と
やってみると案外進むこともあります。
3  名前: どう? :2011/08/03 23:56
>>1
上の方の時間で区切る方法もいいですよね。

あとは1ページやプリント1枚、表だけとかお子さんが集中できる問題の数で区切ってやらせてみる。
それが出来たら何かご褒美とかあるとやる気も出るかも。
たとえば好きなお菓子1個もらえるとか。


それから、主さんに時間の余裕があるなら100円ショップなどで何か問題集やクイズの本を買ってきて、一緒にお勉強の時間を作る。
お母さんも一緒にお勉強だったらやる気を出してくれやすいと思う。
1ページを終わらせる競争とか○付けをお互いにし合うとか、興味がある子なら乗っかってくれると思います。

あとは子供用にカレンダーなどを作り、宿題できた日にシールや印をつけて子供にも宿題が出来たことをわかりやすく目で確認できるようにするとやる気を出すこともあるかも。それに、この日までに全部(教科ごとでも)終わらせたら好きなところへ連れて行くよと約束してみたり。

…どうでしょうか。
4  名前: 小3母 :2011/08/05 14:34
>>1
ありがとうございました。

試してみます!
トリップパスについて





受験生の生活は?
0  名前: 6年生男児の母 :2011/08/02 05:42
中学受験を控え,夏休みも毎日夏期講習に通っております。が,家に帰ってくると勉強に集中出来ずに困っております。

自宅学習を4〜5時間やっているお子さんも多いと思います。そういうお子さんは,自発的にされているのでしょうか?

1時間机に向ったら,少し休憩する。みたいな感じでしょうか?

夏が天王山,と言われているのに,うちの子はなかなかスイッチが入らなくて・・・。(涙)

勉強方法でアドバイス等ありましたら,教えて下さいませ。宜しくお願いいたします。
3  名前: 終了組 :2011/08/04 10:58
>>1
天王山とは言うけれど、実際はみんながエンジンが
かかっているわけではないです。
秋からの子供も多いと聞きました。

難しい問題は時間がかかるので、とにかく
基本問題を確実にしていった方がよいですよ。
塾で応用問題をしますが、時間がなければ
基礎問題で解けなかったり間違えた問題を復習する。

理社はNのメモリーチェックはお勧めです。
特に社会はあれを完璧にすれば偏差値は上がります。
超難関中学でなければ、難問なんか解ける必要はないです。
今までの模試で正答率30%以上で間違ったものを
ピックアップしてやりましたよ。

あと睡眠時間は大切で7時間は最低確保。
睡眠時間が少ないとやる気も失せます。
まだ小学生で初めての受験ですから、
なかなか難しいですよね。
4  名前: S :2011/08/04 11:22
>>1
うちも小6受験生がいます。
塾からは夏休み前の保護者会で、塾がある日もない日も一日10時間勉強しろと言われました。
塾の夏期講習が6時間なので家でのノルマは4時間。

夏期講習が午後で、帰宅後ご飯を食べて9時くらいになるので、それから2時間宿題と、翌日午前中1学期に苦手だった分野の復習とか手の回らなかった漢字・年号などの暗記ものをやらせています。

夏期講習のない日は過去問のコピーを試験と同じ状態で時間を計って解かせて、○付け間違い直し前日の間違いの解き直し・・。

うちは過去問は夏休みから始めるように言われました。どこの学校をやるのかも指定され、教科によっては指定期日までに○付け済みの答案提出。先生が記述問題をチェックしてくれます。

子供は付きっ切りで見ていないとやりゃしません。
すでに受かった友達に聞くと、自分から受験を希望して勝手に勉強してくれた子もいてうらやましい限りだけど、うちのは今日やることを二人で書きだして、やっているときもそれとなく様子を見て(油断しているとボーっとしている)、答え合わせや間違いの解説をしてやっています。

その合間に(子供が一人でやれることをしている間に)掃除・洗濯・食事の準備片づけなと普通にあるので、こっちがストレスたまりそうです。

塾に行っている間に外出する用事も済ますのですが、ここ2-3日私の方が電池切れで子供を送って帰ってきた後夕方まで寝てしまいます。

ああ、すみません。すっかりいやになって愚痴が言いたくて・・・。

うちの場合子供がやる気を出すのに有効だったのは

・やることを書き出して終わったら線で消す(達成感アリ。宿題・ルーティンのメニューも全部書き出す)

・時間を決めて時間内でやらせる。(負けん気が出るらしい)

・だれたときにたまにやるのが「これが終わったら○時まで休憩」(課題予想時間+15分後位を指定)早く終わればその分休めるので気合でこなしています。

でも夏が終わっても、9月からは土日特訓が始まります。
あと半年。
子供より親がばてそうです。
頑張っていきましょう。
5  名前: 昨年終了しました :2011/08/04 11:37
>>1
昨年受験が終了しました。

男のお子さんですよね?

夏が天王山だなんて思わない方が気が楽になると思いま
す。うちは11月以降でした。しかも実際の天王山(な感
じ)は冬休みに来ました。

塾でも夏休み前にやる気曲線みたいなグラフで説明され
たのですが、大体は夏休みにすこ〜し上がって、でも新
学期に運動会なんかの行事でがくっと低下、それが落ち
着いた11月ごろから段々上がって行って、冬休みからピ
ークを目指すが理想パターンのようです。

なので、「すこ〜し上がる」ぐらいを目指されては?

今からネジ締めすぎると、絶対直前に息切れしちゃうと
思います。塾で長時間勉強してるんですから。

あと、塾からの課題を「完全にやりきった」人は息子の
クラスの男子にはいなかった模様です(偏差値57ぐらい
の学校を目指している子が多かったクラスです)。女子
はそこそここなしていたようです。
6  名前: 丸投げ :2011/08/04 12:07
>>1
小6男児ですが、塾に丸投げしてます(汗)
私が言っても聞きやしないし
無理やり机に座らせても
さもいやそうにプリントを前に座っているだけなので
効果ないです。

夏期講習に8時間通ってますので
家での学習時間は1時間半くらいです。

夏期講習のない日は最低限の宿題とプリントをさせたら
私と一緒に学校の宿題を片付けてます。
自由研究や読書感想文など片付けてます。

家は下に弟もいて、どうしても家にいると
気が散るそうなので、
夏期講習のない日も塾の自習室に通ってます。

と言うわけで今も家にいません。

ここ読んで、皆ちゃんとお子さんの勉強を把握して
いて、反省しました。
7  名前::2011/08/04 21:33
>>1
沢山のレスを頂き,とても嬉しいです。

「しょうがないよ」さん,過去問の件,参考になります。塾のない日は8時間自宅学習?うちの息子にはとても無理です。今日も塾の休み(貴重な!)を利用して,恐竜博を観に行ってしまいました。

「終了組」さん,Nのメモリーチェックですね!早速調達します。睡眠時間7時間どころか,愚息は8時間以上とってます。(汗)

「S]さん,偉いですね。尊敬します。お子様につきっきりで頑張っていらっしゃる様子がわかります。そういうお母様でないと,受験は無理かも・・・。私には荷が重いです。とても丁寧で示唆に富んだアドバイス,有難いです。

「昨年終了しました」さん,うちは息子です。頂いたレスを読んで気が楽になりました。息子の志望校は偏差値64なので(御三家の少し下あたりです)少し頑張らねばいけませんが。

「丸投げ」さん,うちも同じで自宅学習は1時間半。何だかうちと同じで安心(?)してしまいました。でも,お互い頑張りましょうね!

先輩方と同士の方達,ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
トリップパスについて





暴力
0  名前: 勇気 :2011/08/02 22:29
すいません、相談させて下さい。
小4の息子がいるのですが夏休みは学童保育に預けています。
以前からの問題児(同じ学年)が居て、去年までうちの子含め周りの子達がその子から暴力を振るわれていました。
その問題児君は去年の秋?頃に警察沙汰になりそうな事件を学校のクラスで起こし、それからしばらくおとなしかったのですが、夏休みに息子を学童保育に預けると息子への暴力悪口が始まって(息子とは別クラスです)
下級生の数人へも同じように暴力悪口はあるみたいです。
息子はその場で暴力悪口は止めてほしいと本人に訴えてるみたいで、周りの子達も止めようとしてくれてるのですが聞く耳持たず
先生・向こうの親を交えて話し合いたいとは思っているのですが、大袈裟なのでしょうか?
ご意見宜しくお願いします
3  名前::2011/08/03 23:19
>>2
御意見ありがとうございます
あなたの意見に救われました
話し合い頑張って来ます
4  名前: 触らぬ神にタタリなし :2011/08/03 23:44
>>1
4年生ですよね?幼稚園じゃないですよね?
警察沙汰寸前は昨年と言うことですがそれでも3年生。
なのに改善されていないということはモンペの臭いがプンプンします。
関わってとことん戦うもよしですが、それなりの覚悟が必要と思います。下手をすると我が子や自分が悪者にされかねません。
我が子のための最善策が「悪と戦うこと」だけとは限りらないと、私は思います。
5  名前: 何が大事か :2011/08/04 00:05
>>1
話し合いをすることは応援します。
でも解決にはならないと思います。

学童の先生の対応が気になります。
一方的な暴力ということなら常にその子を監視していてほしいですよね。

お子さんは学童に通いたいと思ってますか?
もし通いたくないようならお子さんのためにやめさせてあげた方がいい気がします。
6  名前: どうせ :2011/08/04 00:41
>>1
ろくな親じゃないと思う。


それにしても、
学童の指導員、指導力なさ過ぎだよね?

そっちも問題だと思うわ。



学童ってある意味、掃き溜めよね。
悪い子も来てるから、
主さんとこは抜けられるなら、抜けた方がいいよ。
7  名前::2011/08/04 14:07
>>1
沢山の御意見ありがとうございます。

大変参考になりました。

考えて息子と話し合った結果、学童を止めようと思います。


皆さん本当にありがとうございました。
トリップパスについて





低学年って、喧嘩ばかり?文句ばかり??
0  名前: ともだち :2011/07/31 21:09
我が子は2年生。

学校でのいろいろな話をしてくれます。

「最近、○ちゃんがキツイねん。△ちゃんに、こんな酷いこと言ってた。」
「×ちゃんが最近、お友達をよく蹴ってる。」
「◎ちゃんに、酷いこと言われた。」

自分が嫌なことを言われたことも、
他のお友達が嫌なことを言われていたことも、
いろいろです。

娘の話を聞いていると、
良い子って、凄く少数???って感じです。

そして何よりも、こんな話をしょっちゅうしてくる我が子がお友達と上手くいっていないのでは?と思ってしまっています。

一緒に遊びたいと思う子も
遊んでくれる子も減ってきた・・・ですって。。。

あんまり我が子の話に振り回されない方がいいですか?
このまま、見守っていたらいいのでしょうか?

そういう話をしてきたら、
「へ〜。それは酷いね〜。言われたら辛いね〜。」
という感じでいいのでしょうか。
9  名前: 女の子って :2011/08/02 17:19
>>1
難しいね・・・・・
10  名前: だからこそ :2011/08/02 17:25
>>9
だからこそ、成長が早いのよ。
11  名前: そうか :2011/08/02 22:03
>>10
> だからこそ、成長が早いのよ。
>



小さくても「女」なんだよね。

女は強かだよね。
12  名前: なお :2011/08/02 23:06
>>1
娘は中1ですが、相変わらず友達の悪口や愚痴言ってます。
幼稚園時代からそうでした。その度に「こうしたら?」「こうやったら友達と仲良くやれるんじゃない?」等と散々アドバイスしてきましたが、全く変わりませんでした。いい加減疲れてしまいました。
なので、聞いてやるが自分まで悩まない、上手に聞き流す、ですね。
自分の都合の良いように話してる可能性大ですし。
周りに我が子が迷惑かけてないようなら、聞き役に徹した方がいいと思います。
13  名前: ともだち :2011/08/03 05:42
>>1
レスしてくださった方、ありがとうございました。

娘のことは、もうちょっと気長に見守ることを
頑張ろうと思います。

娘もお友達もどんどん成長していくんだろうなぁ、と
近い将来を楽しみにしながら。

下の無頓着、おちゃらけ息子とは違って、
上の娘は、若干繊細です。

二人とも、
強くて人の気持ちがわかる子になって欲しいな、
といつも心に入れて、
子供たちと接していきたいと思います。

【親】→木の上に立って見守る。

これって、意外と難しいですね。(>_<)
だけど、頑張ります!
トリップパスについて





夏休みの宿題について相談です
0  名前: ろん :2011/07/30 18:22
今日は

初めて小学校で夏休みを頂いた息子の宿題として『毎日宿題をこなせるように』と言うのがあります。

宿題をこなしてはいたのですが、先日長年飼っていたペットが亡くなりました。

宿題を見ていた私が病院にいたのと、初めての『死』と言う体験と言う状態で亡くなった当日と葬儀の次の日は宿題が出来ませんでした。

連絡帳があるので、事情を書いて毎日は出来なかったと書く予定ではあるのですが

他に対処方法があれば教えて頂きたいと思いコメント書かせて頂いています。

例えば

連絡帳以外にも小学校登校日などに担任の先生に話しておくとかしておいた方がいいのでしょうか???

変な質問ですが、良い知恵を拝借できればと思いますので、宜しくお願いします。
9  名前: 主です :2011/08/02 08:25
>>1
今日は
子供の宿題ですが1日分をくぎったノートを配られていて、そこに1日行った事を書く宿題があるのです。
小学校では登下校に担任の先生と会える時があるので、何があった時はそこで話せるような時間がある時があります。
子供にとっては始めての『死』なので、親としてもどうして良いのか解らずトピを利用させて頂きました。
言葉が足らずにすいません。
登校日と学習相談会があるので、思い出して突然泣き出したりすると担任の先生には話す予定でいます。
相談に乗って頂いた方まとめてですいませんが、とても参考になりました。
ありがとうございます。
10  名前: 親が書けば? :2011/08/02 08:32
>>9
そういう宿題なら、その欄に主さんが
「こういう事情でこの日は書くことができませんでした」と書いておけば?
1年生ならそれもありだと思う。

または落ち着いた頃に、本人が書く。
11  名前: そんな宿題 :2011/08/02 08:51
>>9
毎日のちょこっと日記なら多くの学校で宿題になっているよ。

お身内にお悔やみがあったんでしょう。
社会人でも会社お休みするんだよ。
そんなに深く考えなくてもいいんじゃないかなあ。

うちでも二泊3日の旅行に行ったけど、
宿題の紙をなくしり破ったりするのがいやで
持って行かなかったよ。
イコール、3日分を帰ってきてからまとめて書いた。
12  名前: ペット :2011/08/02 09:39
>>1
キツイ言い方するけど、ペットの死で子供より大きくショックを受けているのは主さんの方じゃない?それを担任の先生に気付いて欲しい、配慮して欲しいと願っている。『我が家ではこんなに大変な事が起こりました!』慰めてください!私の話を聞いてくださいって。


その日の日記は本人に任せたら?

本人が後日(提出前)になっても空欄になっている日記を書けなかったら、主さんが一言事情を書けば良いし、後からでも本人が自分で書いたら書いたで良し。
先生は一人一人の日記×夏休み分をきっちり見たりしませんよ。どうしても書けない時は親が「○○で書けませんでした」と書いたら大丈夫だと思うけど?


それから、子どもと親の気持ちは違うよ。
主さんのショック=子どものショックでは無い。

子どもが書いた日記を読んで、こんな風に感じていたんだとビックリしたり、更に何年も経って更にビックリする事もあります。

うちの子どもも小6の時、飼ってた犬が死にました。
その日の内に火葬して、翌日学校だったから日記を書いて提出していました。

火葬した時は確かに泣いていたけど、日記は
『今日、飼っていた犬が死にました。火葬しました。悲しかったです。』と一年生の様な文章でした。
あれだけかわいがっていたのに、それだけかい!?と腹立たしい気持ちになりました。

先生のコメントも『淋しくなるね』の一言だけ。
→他人のコメント何てこんなものです。

それから数年。大学受験前にして、獣医学部も希望の中にあるようです。聞けばあの時の気持ちがずっと心の中にあると言っています。

主さんもあまり大げさに考えずに子どもに任せてみたら?
13  名前: いやいや :2011/08/02 10:45
>>11
亡くなったのはペットだよ。
社会人、会社は休めないと思う。
トリップパスについて





何でも欲しがる従兄弟の誕生日プレゼントについて
0  名前: 長分ついでに変な相談ですが… :2011/07/24 12:57
今日は

今回は旦那の弟さんの娘さんの誕生日プレゼントについて相談です。

女の子(以降F子)は今年までずっとひとりっ子で、隣家に祖父母がいるのもあり、小さい頃から欲しい物は何でも祖父母に購入して貰っていました。

その行為が災いし3歳の頃から欲しい物を買わないと『馬鹿』『死ね』『買って来いよ』と祖父母に罵倒するようになり、実母が叱責しても収まらず、4歳の頃には『動物園にいるトラを買って欲しい』と強請り、動物園のトラの飼育場所から30分ほど駄々をこね、困り果てた私はやむなく携帯電話を貸して『おばあちゃんに聞いてみなさい』と叱責すると、泣きながら『おばあちゃんトラ買って欲しいからお金持って来て』と言い泣きながら帰宅するようなとんでもない子供です。

ちなみに現在7歳もうすぐ8歳になりますが、この傍若無人な性格は現在も治らないどころか悪化する一方で実母も最近下の子供を出産して手が回らないのが現状らしいです。

先日もちゃんとおこずかいを実母から貰い『計算して使うんだよ』と言われているにも関わらず、おこずかいを全て好きなポケモ○ぬいぐるみに注ぎ込んでしまい、本来食費として渡されたお金は使い果たしてました。

…個人的にはこんな子供に誕生日プレゼント何て渡したくありません。

が我が家の従兄弟であると言う現状と、私も他人とは言え親の立場にいるので何とかこの性格を治せるのならば治す方向へ行ければと考えています。

昔は一人っ子だったからと言う理由で何でも買って貰えたけれど本来物を大切にすると言う気持ちを持って欲しいと思うのでわざと中古でも使える物を渡し『この道具を大切に使えるようになりなさい』と言ってプレゼントとするような考えも有ります。

何でも買って貰える立場にいるこの子供にひがんでいるのかも知れません。

以上の事をふまえてですが

このような子供の誕生日プレゼントをあげる場合は何を渡しますか??

子供とは言えかなり問題のある子供なので冷静なレスをお願いしたいと考えています…

レスしだいでは誕生日プレゼントを『渡さない』と言うのも考えています。

長分かつ乱文ですが良い知恵を拝借出来ればと思いますので宜しくお願いします。
46  名前: 無理 :2011/08/01 11:30
>>1
義母やまして実親が治す気がないものを、
周りがどうのこうの言うのは無理。

ホント無理なのよ。

主さんができるのは、自分の子供たちに
被害が及んだ場合や、自分の家(テリトリー)で
姪子さんがわがままを言った時に、ぴしゃっと
叱る事。

想像でしかないけど、その子物じゃないと満たされ
ないタイプなのかもね。
義母さんや実親さんは、どういう風にかかわって
あげているのかな?(一緒に遊んだり、話を聞いて
あげたりとか)

でも、主さんも相当おせっかいタイプみたいだから
どうしても気になるなら、自分一人でカウンセラーとか
行って相談してみたら?
と言っても多分そこまでだけど。
47  名前: すでに :2011/08/01 16:12
>>1
昨日の日曜日にF子が来て、写真あげたかもね。
主さんは人に話を聞かないタイプみたいだからさ。
48  名前: 主です :2011/08/02 08:27
>>46
レスありがとうございます
参考にさせて頂きます。
49  名前: 主です :2011/08/02 08:28
>>45
今日は
皆様のご意見を参考になせて頂きます
ありがとうございました
50  名前: あの…??? :2011/08/02 08:31
>>47
人の話を聞かないならコメントのこさないのでは???
トリップパスについて





漢字に弱い(小3)
0  名前: はぁぁぁぁ :2011/07/29 02:53
夏休みの宿題もすすんでいると思いますが、うちの子(小3)、本当に漢字が出来ない・・・。

算数や社会、理科は出来るのに、国語の文章問題もそこそこ出来るのに、漢字の問題はからっきし・・・。


漢字の宿題が山ほどあって、毎日それに頭を抱えているのです。


わからなければ教科書を見なさい!と言ったり、そばで見てヒントを与えているのですが、未だに覚えない。

2年生までは漢字にそこまで悩まなかったんですが、3年生になって本当に漢字に弱くなりました。


ヒントを与えれば出来ることがあるのでいいかな〜と簡単に考えていましたが、ここまで出来ないと今後が心配。


子供から
「お母さんは大人だから漢字は知って当たり前なんだ!!」と逆ギレされる始末。


学期ごとに漢字の一斉テストもあるんですが、1学期の時は繰り返し繰り返し出題される漢字を書かせ、覚えさせましたが、その苦労も現在は水の泡・・・。


何かいい方法はないもんでしょうか・・・。
1  名前: はぁぁぁぁ :2011/07/30 10:40
夏休みの宿題もすすんでいると思いますが、うちの子(小3)、本当に漢字が出来ない・・・。

算数や社会、理科は出来るのに、国語の文章問題もそこそこ出来るのに、漢字の問題はからっきし・・・。


漢字の宿題が山ほどあって、毎日それに頭を抱えているのです。


わからなければ教科書を見なさい!と言ったり、そばで見てヒントを与えているのですが、未だに覚えない。

2年生までは漢字にそこまで悩まなかったんですが、3年生になって本当に漢字に弱くなりました。


ヒントを与えれば出来ることがあるのでいいかな〜と簡単に考えていましたが、ここまで出来ないと今後が心配。


子供から
「お母さんは大人だから漢字は知って当たり前なんだ!!」と逆ギレされる始末。


学期ごとに漢字の一斉テストもあるんですが、1学期の時は繰り返し繰り返し出題される漢字を書かせ、覚えさせましたが、その苦労も現在は水の泡・・・。


何かいい方法はないもんでしょうか・・・。
2  名前: うちもです :2011/07/30 17:03
>>1
うちも同じです。
小4ですが理科や算数はできる。国語は普通、作文は好き
でも、漢字はすごく苦手のようです。
形をとらえるのが苦手みたいなんですよね。

で、歌で覚えるドラえもんの本とか
部種別におぼえる漢字の本とか買いました。
とにかく書いて意味を知って覚えるしかないよね。

3年生の時の先生は全然宿題を出さなかったのですが
4年になって書き順を一画ずつノートに書き写させる宿題が出るようになって
(わかるかな 三だったら  一 ニ 三と縦に書いていく、中だったら |→ □ 中のように一画ずつ進めて書いていくのです。
その宿題が出るようになってからだいぶ良くなりました

あと、漢字カルタとかも出てますよね
http://www.amazon.co.jp/101%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%BF-%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%9C%AC%E6%95%99%E5%85%B7%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-1-%E5%AE%AE%E4%B8%8B-%E4%B9%85%E5%A4%AB/dp/4811805135

ここの紹介に出ている、漢字が楽しくなる本も面白い教材です。

うちも漢字が苦手なのでどうにかしようと教材はたくさん調べました。
3  名前: うちもだ :2011/07/30 21:09
>>1
4年ですが、幹事に弱いというより語彙がない!というのが目下の悩みです。
知っている漢字なのに、その言葉を知らない、別の読み方を知らないから書けないということが本当に多い。

1年生のころから学校で使っているドリルに不満があり、すべての読み方を教えてないんですよね。
ずっと、もっと他の読み方も覚えないとダメだよ、熟語で覚えるように・・・って言ってきたのにこの有様です。

なるべく早いうちから、すべての読み方と熟語を一緒に覚えさせるようにしたほうがいいですよ。
4  名前: ウチの場合 :2011/08/01 18:49
>>1
ウチの子も漢字どころか、小3の頃は国語の教科書の
音読にも四苦八苦しておりました。

でも、多分、小3よりは小4。小4よりは小5になった
方が、短い時間で要領よく覚えることができるように
なるような気がしたので、必死に覚えさせるということ
はしませんでした。

ウチの子の場合は、言葉の弱さもあったと思います。
語彙が少なく、また言葉に対しての敏感さがあまり
ありませんでした。

だから子どもが好きそうな冒険物語を読み聞かせて
一緒に楽しんだりする方に時間を使ったかな。
(言葉に親しみを覚えさせるため)

ウチの子に書き取り10個は意味がないので(疲れて
嫌になるだけ)、担任に相談し1つでも書けばOKにして
もらったりしました。

漢字は聞かれればすぐに教えたし、教えながらその漢字
を使った熟語も私が紙に書いたりしていました。

小5までは漢字テストは常に追試でしたが、小6の今は
自分なりに要領よく漢字を覚える方法を見つけたようで
合格点を取れるようになってきました。作文も平仮名
だらけでしたが、この頃は辞書を引いて書くことも
やるようになりましたよ。

作文といえば、うちの子は平仮名ばかりで書いていた
上に、途中で「これは漢字で書けるよ」などと指摘
するとヘソを曲げるタイプだったので、使いそうな
漢字を10個ぐらい振り仮名つきで紙に書いてやり、
「この漢字ぐらい使って書くといいよ。」と言って、
作文を書く前に渡してやっていました。

うちの子の場合は、書き取りを必死にやるよりは、
こまめに文章を書く宿題などで漢字を使わせて
やる方が興味を持たせるというところでは効果が
あったかも??と思っています。
5  名前: 反復 :2011/08/02 05:16
>>1
今の学校の漢字ドリルは、音読みから習うので全然だめです。
音読みは覚えるけれど、訓読みをするのが後からだと覚えないことがあり、漢字ができなくなる危険性があります。
漢字は意味を持った字で、意味のあるパーツの組み合わせで成り立っています。
だから、訓読みの方が重要なんです。

うちは、漢字練習はさっさとどんどんやっちゃいます。
辞書を引きながら、読み方は訓読み音読み両方書かせ、意味も書かせます。
辞書には熟語がたくさん出ているので代表的なものを書かせたり、うちは私が覚えて欲しいものを先にノートに書いておきます。
読み方と意味と元の漢字とそれを使った熟語を書くスペースを、ノートに区切りをつけておきます。

追いかけながら、漢字や記載した熟語を使った自作漢字テストをします。
間違えたところは、その横に書き直すだけ。
1学年分が終わると、いよいよアウトプットです。
うちは100均で同じドリルを2、3冊買い、毎日必ず読み問題と書き問題をさせます。
間違えたら、空いたスペースに正しいのを一つ書くだけ。
漢字学習はアウトプットが大切なのだそうで、アウトプットを繰り返しすることです。
私も小3のときに、漢字を含んだ1文がたくさん並んだだけの小さなテキスト(学校教材)を毎日小テストされ、そのテキストがボロボロになるまで繰り返し繰り返しされました。
お陰様で、それ以降は漢字の学習を全くしないでも覚えられるようになりました。
100均のはちょこちょこっとできるので、本人は気が楽みたいです。
1年先取りでずっとやってますが、流石に完璧です。
学校のドリルは課題提出という目的でしていますが、復習程度にはなります。
トリップパスについて





揉め事ばっかりでうんざり
0  名前: ざりちゃん :2011/07/26 06:48
夏休に入って小2の娘は今日は同級生4人で
遊んだんですが、それが揉め事ばかり。

誰かがやろうといった遊びを違う子がやりたくない
といったり、すねて泣きだしたり。
置き去りにされたと泣いたり、一人の子を取り合ったり。
今日は我が家で遊んだんですが、常に誰かが
すねたり怒ったりで私にいちいち言いにくるし...。

こっちがしんどくなってうんざりしてしまいました。
二人で遊んでると揉め事なく遊べるんですけど
3人4人となるとこんな感じです。

夏休みこんなことが続くともう身が持ちません。
同じ年ごろをお持ちの方、お友達と揉め事なく
遊べてますか?
5  名前: なんで :2011/07/30 00:26
>>4
そんなイヤな思いするなら、遊ばせなきゃいいのに。
6  名前: でも :2011/07/30 12:44
>>5
そうゆう訳にはいかないでしょ
7  名前: いや〜 :2011/07/31 15:07
>>5
小さい子じゃあるまし。
小学生の話だよ。
8  名前: ざりちゃん :2011/07/31 17:00
>>1
同じようにうんざりされているかたもおられるんですね。
揉めて泣く娘をみるのが苦しくてしかたありません。
他の友達がすねてつまらなそうにしているのを見るのも
辛いです。

なんとか揉め事に関わるのを放棄したいです。
9  名前: 大変ですね。 :2011/07/31 19:26
>>8
我が家も二年生の娘がいます。

軽くお互いが口調がきつくなってイヤな
空気になってる事は時々あるけど、なんとなく
うまくやってる感じです。

でも、主さんのところはお友達も娘さんも揉めて
泣いたりするんですよね?
それはちょっと大変ですね。

もう、二年生くらいだとあまり泣く子見ないけど。
トリップパスについて





お誕生日会
0  名前: こたろ :2011/07/20 18:51
娘のお誕生日会のことなんですが、
呼びたいお友達を決めて、学校で「来てね」と
話していたそうなんですが、そのうちの一人の子が
「Aちゃんは呼ばないの?」と言ったそうなんです。
Aちゃんは幼稚園の頃からの友達ですが、いつも娘に
意地悪をしてきて、仲間はずれにされたり、嫌なことを
言われたりなので、娘としては呼ぶつもりがなかった
ようです。

でもAちゃんが近づいてきて、お友達が娘の誕生日会の
ことを話してしまい、状況的に呼ばざるをえなくなって
しまったのか、「Aちゃんも来て」と言ってしまったそうです。

私からしたら誕生日会でも娘を仲間はずれにしてきそうなAちゃんを呼びたくはありません。
正直顔も見たくありません。

勝手にAちゃんに話してしまったお友達にも、
Aちゃんにもイライラしてしまってます。
24  名前::2011/07/26 15:57
>>1
でもなんか結局
呼んで良い子嫌な子 がいるんだったらお誕生会なんてしない方が
いいんじゃないですか…?
お誕生会の話がもっと もっと広がって、みんなが 行きたい行きたいって 言い出したらどうするつもりだったんですか?

その時になって、人数がいっぱいになるからやめた とかってなるの?

その言った友達は全然悪くないですよ。

子供なんですから
ある程度 予測できるよ。
誘いも断りも 子供が 自分で出来る様な歳になるまで誕生日は家族で
すればいいじゃないですか。

一年に一回しかないんですよ!

あっとゆう間に友達とや恋人とお祝いしたりする様になっちゃいますよ。
25  名前: 私も! :2011/07/26 19:22
>>24
そんな罪作りなお誕生日会なんて、やめておくが
ベストだと思う。
絶対、後日参加した子はその話題で盛り上がったりする
わけでしょ?
↑の方がおっしゃる通り、お誕生日は家族で祝えばそれが
一番素敵だと思います。
お誕生日って、その子がこの世に生まれ出た日でもあるけど、
母親が命をかけて生んだ日でもあるんです。
私は、自分の誕生日は、母に感謝する日だと思ってるし、
子供にもそう思ってもらえたら・・と思うので、誕生日は
必ず家族で過ごします。
お友達をよんでのお誕生会なんて、呼ばれてもプレゼントに気を遣ったり、
またお返しに呼ばなきゃとか考えるだけでしんどいです。
26  名前: なんだかねぇ :2011/07/26 19:30
>>25
こう言う考えの人って、誕生日会に呼ばれなかったのかなと思う。

母に感謝で父にはしないの?
母親一人で生むものじゃないでしょ?
私は両親に感謝はするけど、子供の時誕生日会に呼んだり呼ばれたりで楽しい思い出だよ。
それに後日話云々なんてお誕生日会にかぎったことじゃない。

一々そこまで考えたら普段遊ぶことすら出来ない。
「仲良く皆一緒」って良い面はあるけど悪い面もあるよね。ゆとり教育の賜物かな?

まぁうちは誕生日会!と言う風にはしないけど、仲良しの子を家に招いて一緒にバースディケーキを食べてもらうくらいはするよ。
普段のおやつがケーキになる程度であとは別に変わらない。
27  名前: ケーキ :2011/07/30 23:19
>>26
お友達と一緒に、おやつにケーキを食べちゃったら夜は食べないの?
パパや兄弟とは食べないのかな?

おやつはショートケーキで、家族とはホール??

お誕生日には、ローソクにふーっとしたいよね。
28  名前: なんだかねぇ :2011/07/31 15:33
>>27
>お友達と一緒に、おやつにケーキを食べちゃったら夜は食べないの?
>パパや兄弟とは食べないのかな?
>
>おやつはショートケーキで、家族とはホール??
>
>お誕生日には、ローソクにふーっとしたいよね。

うちは友達がきてケーキ云々は別に子供の誕生日当日じゃない。
勿論ホールケーキ。
そして誕生日の前の週は義母が子供たちの誕生日パーティしてくれるからうかがう。勿論ホールケーキあり。
で当日は勿論ケーキ(ホール)用意します。
なので計三回は食べる。

ただそんなに大きなものじゃないけどね。
子供の誕生日前後は体重オーバーにならないようにヘルシーメニューや運動をいつも以上に心がけなきゃいけないのが大変だけどね。
まぁうちの子達は痩せすぎなのでもう少し肉付きよくてもいいけど、気を抜いて肥満体にさせるわけにもいかないからね。

ちなみに私も誕生日会と家族とのケーキは別だった。
ケーキ一つ3000円くらいだから二つ買ってもそんな高額じゃないしね。
トリップパスについて





点の付け方
0  名前::2011/07/29 04:39
小学校2年生のドリルで、点の付け方がわかりません。
何かやり方があったら教えて下さい。
ぼくは、思いきりはしった。
家は、学校の近くにある。
外はあつくて、あせをかいた。
〜は、なのに上の外は、あつくてではないのでしょうか?
教えて下さい。
2  名前: たぶん :2011/07/30 12:00
>>1
>小学校2年生のドリルで、点の付け方がわかりません。
>何かやり方があったら教えて下さい。
>ぼくは、思いきりはしった。
>家は、学校の近くにある。
>外はあつくて、あせをかいた。
>〜は、なのに上の外は、あつくてではないのでしょうか?
>教えて下さい。

最初の2つの文章は、主語の後に「、」がついたと考えるとわかりやすいかも。

3番目の文章の「あせをかいた」の主語は「外は」ではない。

外は、あつくて、あせをかいた。では点が多すぎて逆に見にくくなっちゃう。

外が暑かったから、汗をかいた。見やすくするために文を区切るとすると「あつくて、」になるのでは?
3  名前: 私だったら :2011/07/30 13:02
>>1
外はあつくて、あせをかいた

外はあつい「だから」汗をかいた

と言う風に考えると、あつくての後に
点を付けると思われます。
4  名前: 追記 :2011/07/30 13:12
>>3
「外は、あつくてあせをかいた。」

だと

「あつくてあせをかいたのは、外だった。」

という意味になってしまう。

それだと意味がわかりませんよね。

「あせをかいたのは、外があついから」

と考えると良いかもしれません。

説明してるのはどの部分なのかが重要なんだと思います。

私流ですが・・・・
5  名前: 意味 :2011/07/30 16:21
>>1
点の部分で息継ぎをすると考えて文章を読めば、なんとなく分かるんじゃないかと思います。意味の区切り、分の区切りで付ければいいと思います。くっついていて意味を成す部分を切り離すのはおかしいですよね。

「外はあつくて、あせをかいた」は、意味の区切りとして、外が暑い、汗をかいた、の二つに分けられますよね。

外と暑いを区切る必要はないと思います。「外」が「暑い」と、「暑い」が形容しているのは「外」ですから。汗をかいたのは「外」じゃないので、暑いと汗の間を区切ると読みやすくなると思いませんか?

意味を区切るのは、しゃべっている時に自然としていると思います。しゃべっている時に息継ぎが入る部分に「、」の場所だと思います。
6  名前: 修飾と主語の問題 :2011/07/30 19:42
>>1
> ぼくは、思いきりはしった。
> 家は、学校の近くにある。

この二つの場合
「思い切り」という単語は「走った」を詳しくしてるの
「学校の」という単語も「近く」を詳しくしてる

> 外はあつくて、あせをかいた。

「あつくて」という単語は「外は」という単語を受けている
「あせを」を修飾してるわけではないのと
上の人が書くように意味が二つに分かれている
だから、点は「あつくて」の後になる。
それとこれの主語は、書いてないけど「僕は私は」のような言葉が隠れてるんだよね。
トリップパスについて





今まで何十回家にきたくせに
0  名前::2011/07/26 07:53
去年同じクラスだった子で、週2位で家に遊びにきてたお友達?がいました。(子供らしさがなく私は嫌いでした)
ちなみに、その子の家には1回もお邪魔した事がありません。
で、今年1度だけお邪魔したみたいで、その時にお茶を出してくれたらしいのですが、どうも息子がありがとうございます。を言わなかったみたいで、そのお母さんに、○○君は、ありがとうも言えないし、もう連れて来ないで!と言ってるみたいなんです。
ちなみに、1年生の時から、その子を含め何人も家に来た子はいますが、ジュース出してもありがとうも言わない子供は沢山いたけど、その位で、もう呼ばないで!と思った事もありません。
お邪魔します!言えない子に対しても。
ちなみに、今日、その子を含め何人かで外遊びしてて、暑いからと家で遊びたい!となったのですが、その子がいなかったら、入れて上げたけど、それを知ってからそのこを入れる気にならず(はっきりいって、息子に意地悪するし嫌いなので)つい「○○君も礼儀なってない所あるし、○○君のママもうちの子だけいれてくれないし、私もこれから○○君家に入れたくないの!」と言いました。
はっきり言って、今まで色々してあげて、お菓子もこぼすし、ジュース要求されてもなーんにも思わずしてあげてたのに、その子のお母さんにそう思われて腹が立って仕方ないです!!
2  名前: 落ち着いて :2011/07/26 23:12
>>1
伝聞はあてになりません。
まして子供の伝聞など話になりません。
なぜそこまで怒るのかわからないのですが。
生理前かなにかでイライラしてませんか?
3  名前: よっしゃ :2011/07/26 23:25
>>1
子供の話が真実だと仮定して・・・

主さん、いいんじゃない?
言ってすっきりしたでしょう。
そんな非常識な親子、こっちが仲良くしてあげる必要なんてないわよー。

いるのよね。
ずうずうしい親子。
今後も毅然とした態度でOKOK!
4  名前: 主さんの気持ちに同感 :2011/07/27 00:03
>>1
私の時と同じ。

私は1年生の時から3年間です。我が家に来るのに 先方には一度しか入れてもらってません。

我が家でお茶やお菓子をごちそうになりながらも おやつさえもってこない。

同じ3LDKマンションで家の問題もなし。専業主婦で元 保育士という母親。

夏休みは 朝9時から夕方6時までいる時もあった。
メールや電話で何度か言いましたが 子供は外で遊んでると思ってた〜と 言いわけ。保育士やってて3年間もわからなかった?

そういう人の子供は 見る必要なし。子育てはお互い様。我が家に入れたくなければ子供に家に入れたくないからあなたも友達の家に行ってはいけないと言うべき。

でも そんな常識が通用しない親なんです。しかし 子供には罪はないからその子供だけ家に入れないのはどうかな?私は 一応 家に入れ 先方の親には関わらないようにしてましたが やはりストレスたまりました。

主さん 頑張れ〜
5  名前: あるある :2011/07/27 11:17
>>1
自分の子を棚に上げて遊ぶ友達を選好みする親って実際にいるんだよね。

うちなんか、家にあげて貰ったことないよ。
なんだか知らないけど親しい親同士の子でないと家にはあげないそうな。

最初はモヤモヤしていたけど、その子と遊ぶようになってそりゃもう意地悪や嘘が多くて、うちの子も嫌って遊ばなくなりました。
周りの子もほとんどが嫌っていて、結局遊んでるのは高学年にもなるというのに親同士で連絡取り合って遊ばせてる子だけです。

そういう面倒な親だときっと子供間でトラブルでもあれば真っ先に文句を言ってくるだろうし、距離がおけてよかったです。

家に入れたくないような意地悪な子だったり迷惑な子ならある程度は子供と話し合って出入り禁止って言うのもありだと思う。
6  名前: わかります! :2011/07/30 00:32
>>5
ウチにも来てました、そういう子。
遊びに来るのにお菓子一つ持って来ず。
一度も自宅に呼ばず。
ウチには何十回って来てるのに。
さらに、ウチの子の事をある事ない事親に喋って、親はウチの子を監視・録画。
最終的に、学校でウチの子が話しかけたら、逃げて行くようになったらしい。
クラスも違うし、親も同じ住宅街内でよくトラブル起こす有名人だし、ウチの子ももうその子とは喋ってないって言うので、もういいんですけど。
逃げて行くって知った時は、ムカっ腹立ちました!!
今までの恩を仇で返して、絶対将来痛い目にあうぞ!!!
トリップパスについて





群れるのが苦手
0  名前: じゅん子 :2011/07/28 11:54
 小学生の母親です。
小3と小5にいます。
題名の通り、私は、群れるのが苦手です。
子供会などの集まりなど、女性が集まるところは、
なぜあんなに群れるのか不思議です。

群れるのが苦手なので、いつも単独行動をしています。
子供も、群れるのが苦手で、グループとかには関わらないタイプです。

最近、わが子を見ていて、グループに属さず、私は私、というタイプは、いじめられやすいかな?と、思うようになりました。

私自身が、グループ行動苦手で、初対面から、気さくにいろいろ話されると、ひいてしまいます。
こんな自分がいけないなーと、反省してます。

我が家のご近所ママは、がっちり群れてます。
私だけ?単独です。やっぱりいけないですかね?
16  名前: 気にしすぎ :2011/07/29 19:01
>>1
群れている人達を観察している主さんって、なんだか哀れみを感じます。
群れるのが嫌なら、気にならないと思うけどね。

私は、挨拶して素通りするときもあれば、聞きたい情報なんかがあれば、まざることもあります。
17  名前: きっと :2011/07/29 19:03
>>14
「ポツン」だと主さんに失礼かと・・・。「一匹狼」のつもりだと思いますよ。
18  名前: つまり :2011/07/29 21:51
>>1
頑なで臨機応変に対応できないってことですね。
できれば社交的になった方が、人付き合いは上手く行くと思いますよ。
お子さんはまた別の人格。
自分できりひらいていってもらうしかないでしょう。
19  名前: めろん :2011/07/29 23:23
>>1
今晩は
家の子供は群れている父兄達から『うざい』だの『暗い』だの言われ、今ではシカトされています。
以上の事をふまえて群れには絶対に近寄らないようにしています。
群れとは言えやっている事はとんでもない事がある時があるので無理矢理入る事は無いと思います。
20  名前: ようこ :2011/07/29 23:29
>>1
何をどう言い繕っても、友達のいない女性の僻みにしか聞こえないよ。
もっと周りと楽しく付き合えばいのに。
トリップパスについて





嘘つきな小3
0  名前: ムカ子 :2011/07/26 11:58
題名のように嘘つかれ小5の息子が怒られました。
その子は盗む癖があり息子始め友達のカードや自転車を盗み返ってきた時は破れ自転車は砂だらけです。
息子と友達で家に言いに言ったら「だから?仲良く遊んでねえ」と言われたそうで
そして今日もそのこに自転車を蹴っ飛ばし友達のカードを盗みとやりたいほうだい。
息子が「そんなことばかりしてると親に言うぞ」と言うと「うるせんだよ。いいのか?家の親は暴走族だから俺を怒らせると怖いぞ」と言うとその場から逃げて行って今自分がした事を息子がにやられたと親に話し息子を呼び「お前は何するんだ」と怒られ「ぼく何もやってない」と言っても話しも聞いてもらえず「男ならいい分けするな」とかえって余計に怒られたそうでそれを見てた弟が家に知らせせ義理の父と一緒に小3の子の家に行きわたしのでるまくがなく義理の父が怒ってくれました。
後で親も状況がわかっても「これからも仲良くな」だそうです。
後「うちはよく躾てあるから」とも言われた
これからどうしたらいいですか?
来るなと言っても市営が同じだし無視するとまたやる仲良く遊んでもルールは守れない
避けたくても避けれません。
どうしたらいいですか?
4  名前: 逃げろ :2011/07/28 15:31
>>1
親子そろってタチが悪すぎます。
関わるとろくなことになりません。。
今度自転車とられたら警察ざたにしましょう。

子供も遊ばないようにすべきです。
近所に似た子がいて、親は自称やくざ、
実態はちんぴらで新築時の騒音でノイローゼに
なったと因縁をつけ百万くらい要求してました。
勝手に近所の子の自転車盗みけがしたくせに
その治療費を持ち主に要求したりとでたらめでした。
距離をおいたほうがいいですよ。。
5  名前: 無理か… :2011/07/28 16:36
>>1
悪いけど、市営ってやっぱり柄の悪い人が住むんだなって思った。
可能なら学区外に引っ越せない?
柄の悪い人が集まりやすい地域だと、中学とかも万年荒れてません?
お子さんが今後もっと変なのに絡まれないためにも引っ越しを検討しては?

たち悪過ぎるよ。
その相手親子。
まぁ暴走族出でも話がわかる人はいるけどその親どうせ下の下の使いっぱしりだったんじゃない?
そう言うやつほど「俺は元暴走族」を自慢し、子供も勘違いして「うちの父親はスゴいんだぜ」という。
なぜ親子で恥を広げてるとわからない?

まぁ引っ越しは無理なら、主さんもお子さんも毅然とした態度をとらなきゃダメだし、今度盗まれたら即学校に連絡、相手にも「これは立派な犯罪です。警察に通報します」と言い放せばいいよ。

元暴走族と言うやつにかぎって、こちらが強気に出ると、途端に弱くなる。
義父さんがいいにいったときがそうだったでしょ?
所詮は小者なんだよ。小者で弱いから父親は「元暴走族」と言い周りを牽制し、子供もそれを真似してる。
情けない親子だね。
今後は遊ぼうと来ても「嘘つきと盗むことは遊べない。治したらまた遊ぼうね」とでもいって距離を取れば良い。
6  名前: 学年 :2011/07/28 19:44
>>1
地域によってなのかな?
学年が違うとそんなに関わらなくてすまなくない?

小5にとって小3って…手におえない相手じゃないと思うんだけど
ヌシさんのお子さん幼いほうですか?
7  名前: そうじゃなくて :2011/07/28 19:47
>>6
相手が親子でたち悪いんだよ。

スレ読めば、それは解らない?
8  名前::2011/07/29 09:36
>>6
>小5にとって小3って…手におえない相手じゃないと思うんだけど
>ヌシさんのお子さん幼いほうですか?

相手が年下っていうのはやりにくいよ。

何やっても年上の方が悪者にされがちだから。

相手の親も親だし悪質だよ。
トリップパスについて





夏祭り
0  名前: 息子 :2011/07/27 02:33
かなりおとなしく、口数も少ない六年生。
友達がいないわけじゃない。
時々放課後も友達と遊びに出るし、学校では毎日サッカーしてる。
でも・・・遊びの誘いも、きっと、たまたま・・なんだと思う。決して危害を加えるタイプでないので、たまたま目につくと誘ってもらえる。でも、この子、という仲良しは特にいない。逆に言えば、色々な子と遊んでいるんだけど・・・

夏休みの大きにイベント学校の夏祭り。
今年は誰とも約束ができなかったらしく、家族で行っても楽しくないしなあ・・と家で留守番しようかといってる。

なんだかかわいそうで・・・
六年間の間で、放課後遊びがないことでイライラしたり、悩んだりしたこともある(親の私が)。でも六年過ごす中で、私も変わり、好きなように過ごせばいい、家族で楽しく過ごせていれば幸せ、とても優しいいい子だから、と思ううちに、放課後遊びがなくても、友達と騒ぐ姿がなくても、こういう子だからって、気にならなくなった。

でもここにきて、久しぶりに、息子がかわいそうで、ちょっと苦しい。
明らかに、誰かと一緒に行きたそうで、多分彼なりに声もかけたか、もしくはチャンスを狙っていたんだろうと思う。

家族で参加していて、友達同士で走り回る姿を見て、悲しい思いをすると思うと私も辛い・・
でも気になるから、本当は留守番する気はないと思う。

昨年は初めて友達と夏祭りに行って、今までで一番楽しかったって言ってた。

六年生で、家族と参加する男の子っていますか?
10  名前: 親心 :2011/07/28 14:39
>>8
生死にかかわる悩みに比べたら日常の悩みは
どれも些細なものになってしまうのかもしれませんが
だからといって子を案じる悩む心に重い軽いはありませんよ。

他の方も仰っているけれど
家族で参加してみてお友達と合流できるかもしれないのでは?

もしそれが無理そうだったら
早々に帰ってきてしまえばいいんじゃない?
帰る理由も、たとえば外食とか家でゲーム大会とか
何かお子さんが喜びそうな企画を考えておいて
「つまらないから帰る」ではなく「○○したいから帰る」
みたいな感じで会場を出られたらいいかなと思います。
11  名前::2011/07/28 15:03
>>1
うちは家族で行ったよ。
主さんのお子さんと同じ様な感じでさぁ・・

友達関係もずいぶん心配したし、もう中学生のいまでも心配してるよ。

でも、友達は親が無理やり作るものでもないし、
毎日の学校生活が楽しく過ごせていればそれでよし
・・・って自分に言い聞かせた。

今年は友達と一緒に行ったけど
顔を合わせたくない小学校時代のクラスメイトもいるみたいで、ちょっと行動不審・・・(汗)

夏祭り、家族で行くか、留守番するか
お子さんが決めればいいと思うよ。
12  名前: これに一票 :2011/07/28 17:49
>>11
私もお子さんが決めればいいと思う。

もしお子さんがやせ我慢したとしても
それでもお子さんが行かないというならそうすればいいし
家族と行くと言ったらそうすればいい。

主さんにできるのは見守ることだけだと思う
13  名前: よばないんでしょう? :2011/07/28 21:33
>>5
でもあなたの息子さんも、その近所のお友達をよばないんでしょう?
その子も、あなたの家からお友達が出てくるのを見て、しょぼんとしてるんじゃないの?

気が合わないのだろうから、お互いに家に呼ばなくてもしかたないと思う。
14  名前: 私だったら :2011/07/28 21:43
>>1
うちにもおとなしい男子がいます

私だったら行かないです
別の用事を作る

旅行でもいいし

もし妹さんとかがいるなら、主さんと妹
息子さんとパパ


このペアで別行動

もちろん、息子さんはお祭りとは離れた場所へGO



お祭りって学校でやってる行事だったとしても強制じゃないですよね

用事を作っていかなければどうでしょう?
トリップパスについて





DSソフトを借りる
0  名前::2011/07/27 06:14
小3息子の友人に小4の子がいます。母付き合いから遊ぶようになった子です。

そこの家はゲームは購入しないポリシーです。

先日、用事があり母子で我が家に来ました。

相手の子が息子に「DSを使わせて、友達にソフトを借りてる。始めからやって良いと言われた」と言いゲームをしてたそうです。「俺の親には内緒だぞ!」とも話したそうです。

息子は「友達にソフトを借りて始めからするって良いのかな…」と、私に話して来ました。相手親には絶対に言わないでとも言われました。

我が家では、DSソフトの【家に持ち帰って】の貸借りは禁止です。

DSソフトの貸借り、よくある事ですか?

「親に内緒」が気になってます。ゲーム機は購入しない家だから内緒なのか?ソフトを借りる時に何かあったのか?

ゲーム絡みは色々問題も多いので、少し悶々としています。
3  名前: 小4男子母 :2011/07/27 23:07
>>1
うちも、遊んでる間はOK、持ち帰りはNG。
中には「貸すよ。後で返してくれればいいから」と言う子もいますが、そーいう事からも何か問題がおきるかもしれないから絶対借りないでよ、と言い聞かせてます。

その子、本体は誰かから借りるつもりで、ソフトだけ借りてきたんでしょうね。
親がゲーム買わない主義でも、子供がそうやってるのなら何の意味もないような…。

いずれにせよ、たぶん小学生のうちは口約束なんて簡単にひっくり返るもんだと思うので(もちろんそうでない子もいるだろうけど)、親に内緒での貸し借りはなるべくしないほうがいいかと思います。
何かあった時、確実に巻き込まれそうだもん。いらないトラブルは避けたいもんね。
4  名前::2011/07/28 10:14
>>1
やっぱりこれきりに した方が良いと思いますね。

今回はまぁ、息子さんから遊んで終わってからの報告だったから、え!そうだったの! で良いですけど 次からまた来る度に そんなだと認めてしまった様になってしまって 後で
何かあった時になんか 悪くないのにトラブルに 巻き込まれてしまったら大変だし…

息子さんも気にしているようですから、やっぱり
息子さんに、トラブルとかになっても困るから次からはダメだよって強く 言って方が良いと思います。
5  名前::2011/07/28 15:06
>>1
ありがとうございます!

「内緒にしなくちゃいけない事柄がある」って言うのが、どうも納得出来ずにいました。

次、もしも同じ事が起これば、現場押さえて注意しようと思います。

息子にも、リビングでゲームをする事、基本は外で遊ぶ、などの約束事を話し合いました。

様子が変だな?と思ったのに、現場を押さえなかった自分に対して後悔です。
6  名前::2011/07/28 15:43
>>5
そうですね。それが良いと思います。
でもほんとに、子供達 が遊んでいて、ん?って 思う事あっても
すぐその場で「それは〜」
って入っていいものか迷う時ありますよね。
入って行くと余計ややこしくなるかなって…
後になって、あ〜あの時に言っておけば良かったなぁとか、 聞いておけば良かったなぁとか…

なかなか難しいですよね!
お互い 頑張りましょうね。
7  名前: 私なら :2011/07/28 19:51
>>1
現場なんか押さえる必要もないと思う
そんなにピリピリして神経質になる事じゃなくて、
聞いたときが注意する時だと思う。

私が息子にそう言う話を聞いたら
「変な話だね、親になんで内緒なの?
悪い事だから?お母さんはそんなこそこそした子は嫌いだね
なんだか暗いよ、もっと正々堂々と明るく行きてほしいね」
って言うだけです。
それで解ると思うし、そこからは自分で考えると思う。

こうしなさいとか、逃げようのない現場を押さえようとか
そう言う事は必要ないと思う、
自分の子供を育てれば良い話だし、人の子どもを育てる事は
一緒に住んでる訳でもないのだから不可能に近いと思う、
だから自分の子供に私の考える物の善悪を伝える
それだけで充分だと思う。
トリップパスについて





友達と遊ばせた方がいい?
0  名前: 夏休み :2011/07/25 02:25
娘(小1)はどちらかというとぼーっとしているタイプで、自分から何かするということがあまりありません。

夏休みが始まりましたが、お友達と遊ぶ気配は全然ありません。

下に弟がいて、仲がいいので、弟と遊ぶことで満足しているようなのですが、母としては、やっぱりお友達とも遊んだ方がいいのでは?などと心配になります。

でも、幼稚園生でもないのに、私がお友達のお母さんに連絡をして約束をとりつける、というのは、なんだか不自然な気もするし、本人が遊びたいというまで待とうと思っていたのですが、多分放っておいたらこのまま夏休みは終わります。

プールなどで、遊びたいお友達に会えたら、約束してきていいんだよ?とは言ってありますが、いつも「言うの忘れちゃった」という感じです。

このまま放っておいて大丈夫でしょうか?
5  名前: 通りすがり :2011/07/26 14:39
>>1
まるっきり同じ不安を持っていましたが、
こちらでの応答を見ていて心が軽くなりました。



ありがとうございます!!!
6  名前: 似てますね :2011/07/26 18:25
>>1
今日は
家も上の子供が小学校1年生ですが、友人を呼んでおいでと言っても『うん、解った〜』と言って終わり…
そのまま下の子供と遊んでいます。
幸い私は土日が休日なので、今のうちにアチコチ連れて行って体力作りをと考えています。
参考になれば幸いです。
7  名前::2011/07/27 14:06
>>4
5年生さま、アドバイスありがとうございます。

これから色んな行事を通して友達関係も変わってくるということ、無理に友達と遊ばなくても親友がいる娘さんのお話、とても心強く思いました。

昨日学校のプールに行き、それだけで十分楽しかったようです。逆に、いつも言うことを聞かないと怒られるお友達がプールに来なかったようで、遊ぼうと誘われずに済んだ、などとホっとした様子も見られました。

娘は娘なりに色々あるんだな、って思いました。

当たり前のことなのに、私の知ってること全てで色々心配してもしょーがないかな、と思いました。

皆さんがおっしゃるように、あまり気にせず、家族でのんびり過ごそうと思います。

本当にありがとうございました!
8  名前: 大丈夫 :2011/07/27 16:29
>>1
うちの子供達,ほとんど休み中はお友達と遊んだことありません。映画に行く時,お友達を一緒に連れて行くくらいですよ。

お子さんが特に遊びたがらないのなら,心配要らないでしょう。
9  名前::2011/07/28 11:45
>>8
大丈夫さん、アドバイスありがとうございます。
とても安心しました♪
トリップパスについて





休んだことになってる
0  名前: 気になる? :2011/07/26 02:51
1学期の終わりにクラス内で皆勤だった子に賞状を配ったらしいのですが
そこで息子が外れていて休んでいないのにおかしいと先生に言いにいったら「4月に1度休んでる」と言われたそうです。

息子が言うには出欠は健康係りのようなものが行っているらしいので、係りが間違えたのかもしれないと今頃になって話しました。

通知表は3学期まで出欠の有無は載らないので確認できませんが、先生に一応確認した方がいいのか迷ってます。
4  名前::2011/07/27 14:00
>>1
皆勤を目指している訳でもないし欠席が1日増えるぐらいい大目に見た方がいいのかなとも迷ってました。

夏休み中にわざわざ電話で確認するのも変ですよね?
2学期に入ってから確認するものでしょうか?

質問ばかりですみません。
5  名前: 出勤日 :2011/07/27 14:07
>>4
うちの子の学校は、夏休みのプールや図書室解放などがすべて載っている表が渡され、その中に日直の先生の名前も記載されています。
主さんの学校では、そういうお知らせはありませんか?
あれば担任の先生の日直日に電話しても良いと思います。
無かったら学校に電話して担任の先生のいらっしゃる日を教えてもらってはどうでしょうか?用件をお話すれば教えていただけると思います。

新学期は何かとお忙しいと思うので、夏休みの間にお聞きするのが良いかと思います。
6  名前: 変なの :2011/07/27 14:42
>>4
通知表に3学期まで出席の有無が乗らないってのも変な話ですね。
普通、その学期の出欠は書いてくるものだと思いました。

私は2学期でもいいと思うんだけど
休んでないのに休んだことにされてるのは納得いかないなあ。
7  名前: 聞きます :2011/07/27 16:08
>>1
上に中学生の子供がいるので、よけいに気になるのかもしれませんが、欠席日数が違っていたら聞きます。

小学生ならそんなことはないかもしれないけれど
中学生になったら、学校さぼってるかもしれないという心配もありますので。
8  名前: そんなの :2011/07/27 16:20
>>1
親のあなたが一番わかってるんでしょ。
間違い確定で、表彰して欲しいなら言えばいいよ。

うちなんて中学ですが、欠席したのに欠席ゼロで通知表に記載されていてびっくり。
いい加減だと思ってたけど、やっぱりいい加減なんだ。
トリップパスについて





2年生の宿題
0  名前::2011/07/26 14:38
2年生の宿題でわからない問題があるので教えて下さい

次の計算をしましょう。
8dl+4dl=
4l3dl−5dl=
1l800ml−900ml=
など、どう計算するかわかりません。
是非教えて下さい。
2  名前: あのさ :2011/07/27 11:40
>>1
>2年生の宿題でわからない問題があるので教えて下さい
>
>次の計算をしましょう。
>8dl+4dl=
>4l3dl−5dl=
>1l800ml−900ml=
>など、どう計算するかわかりません。
>是非教えて下さい。

この書き込みを大人がやってるのだとしたら
軽蔑します。

足し算と単位の問題ですね。
1ℓは10㎗に直すのよ。
1㎝は10㎜、のように。
3  名前::2011/07/27 11:43
>>1
普通の計算と変わらないでしょ?

1ℓ2dl

3ℓ8dl

900ml
4  名前: 化けたねこごめん :2011/07/27 11:47
>>2
単位化けちゃった。

1リットルは10デシリットル、
もしくは1000ミリリットルです。
5  名前: 主. :2011/07/27 14:04
>>3
教えていただきありがとうございます。
ちなみに、字が化けて読めないのですが、
①1l2dl
②3l8dl
③900ml
でしょうか?
6  名前::2011/07/27 14:30
>>5
3番のものですが、そうです。文字化けしたみたいですみません。

ところで、どうしてその計算がわからなかったの?

普通の足し算、引き算と同じですよね?
トリップパスについて





小2の勉強の進めかた・・・
0  名前: もも :2011/07/22 08:28
今、とても悩んでるので、ご意見お願いします。
週二回、公文にいっています。一年生の12月から通っているんですが、入学した時点のレベルが、その時点の学年のレベルより下でした。国語、算数やっている事と集中力があまりない事もあって、三時間、公文にいる事もありました。今は一時間三十分くらいになりました。
問題は学校の勉強に全然、ついていけてないんです。文章の理解力がなく、問題の意味が全然わかっていないので、学校でも家でも文章問題は全然答えられません・・・。家で一緒に勉強してても「え?これわからなの?」っと、びっくりして言ってしまうくらいです・・・。私の方が熱心になりすぎて、ついつい言い方がきつくなってしまいます・・・。内心では『褒めてあげないと』と、思いつつ・・・。どうしたらうまく子供の勉強の指導をしてあげられるでしょうか?私がきつく言うのもあって、一緒に勉強するのを嫌がったりします・・・。40分やったら10分休憩。という形をとって、夏休み中は一日三時間授業くらいで、やっています。
3  名前: 苦労人 :2011/07/23 07:12
>>1
文章題の問題、主さんが読んであげても全く理解できませんか?
自分で読んだんではわからないけど、読んでもらったらわかるっていうことが低学年だとよくありますよ。
普通に読んだだけではわからないようだったら、大切なポイントを抑揚をつけて読むとか、内容がわかりやすいように少し言葉をアレンジしながら2度、3度と読むとか工夫してますか?
主さんが読みながら、絵を書くのも理解しやすいですよね。

説明しているときは平常心で、何度も繰り返し言葉を変えながらやり、子供が理解できないのは自分の説明の仕方が下手なんだと思い、子供に八つ当たりしないように頑張ってください。
こんな簡単なことこれ以上別の言い方で説明できないと思ったら主さんの負けです。
お子さんが理解できたら主さんご自身がその問題をクリアできたってくらいの感覚でね。
子供って案外簡単な言葉を知らなかったり、意味を理解してないことってありますよ。
主さんの先入観でキーってならないでくださいね。
4  名前: 問題作ってあげれば? :2011/07/23 13:09
>>1
そんなに勉強させたら
勉強キライにならない?
20分でいいよ。

息子も一年のときに算数の文章題でつまずいたので
夏休みは文章問題をつくってあげました。
パソコンで打ち出して既製の問題集のようにすると
結構やりました。
一日五問を一ヶ月。
 みかんが5個、リンゴが6個、全部でいくつでしょうか。

 最初は10人いましたが5人帰りました。残りは何人でしょうか。

など、学校のプリントと同じ文法で物と数をかえるだけです。
数をこなすことである程度解消できます。


国語は、問題を無理に解こうとするのではなく、
それこそ普通に読書すれば身につきます。
硬派の純文学でなくていいんです。
かいけつゾロリとか、漫画でもいいんです。
登場人物に特徴もあり、ギャグもあり、伏線もあり、
そしてシリーズ物です。
子どもが自分で読めばいいんです。
5  名前: 進め方は :2011/07/25 21:34
>>1
まずは簡単な問題から徐々に進めていく。
簡単な問題でも出来たら褒める。
子供は単純なので褒めるとやる気が出ます。
まずは20分くらいの短い時間、机に向かうってことを目標にして行けばよいと思います。
小学2年生の集中力は5〜10分です。
集中力がないのにだらだら学習させても身についてはいないので、時間を決めて学習させたほうがいいと思います。
うちは、現在5年生ですが、低学年の時にやったのが100ます計算です。
繰り返し何度も何度もやりました。
集中力をつけるにはこれがダントツに良いと思います。
あと、文章力をつければ必然的に文章題も出来るようになるので、本を読む習慣をつけるといいと思いますよ。
最初は漫画でも良いと思います。
その後は、かいけつゾロリなど絵がいっぱいの本に進むと良いと思います。
頑張ってくださいね。
6  名前: 図解 :2011/07/26 07:58
>>1
文章題の内容を図に表して書く習慣を付けると間違いがなくわかるようになりますよ。

2年生の問題だと
子供が13人こうえんで遊んでいます。4人が帰りました。公園には何人残っていますか?
みたいな感じ?

大きい丸書いてその中に小丸を13個書き「13」と書く。
帰った4人分の丸を消す。

ここで、「帰ったってことは引くの?足すの?」って声掛けをする。
引き算と答えることが出来たら、式を立てさせる。

数が大きいときは 〇〇〇〇・・・・で。

図を書くようにさせたら、難しい塾の問題だって簡単に理解できるようになります。
7  名前: 2nenn :2011/07/26 22:07
>>1
>今、とても悩んでるので、ご意見お願いします。
>週二回、公文にいっています。一年生の12月から通っているんですが、入学した時点のレベルが、その時点の学年のレベルより下でした。国語、算数やっている事と集中力があまりない事もあって、三時間、公文にいる事もありました。今は一時間三十分くらいになりました。
>問題は学校の勉強に全然、ついていけてないんです。文章の理解力がなく、問題の意味が全然わかっていないので、学校でも家でも文章問題は全然答えられません・・・。家で一緒に勉強してても「え?これわからなの?」っと、びっくりして言ってしまうくらいです・・・。私の方が熱心になりすぎて、ついつい言い方がきつくなってしまいます・・・。内心では『褒めてあげないと』と、思いつつ・・・。どうしたらうまく子供の勉強の指導をしてあげられるでしょうか?私がきつく言うのもあって、一緒に勉強するのを嫌がったりします・・・。40分やったら10分休憩。という形をとって、夏休み中は一日三時間授業くらいで、やっています。
トリップパスについて





夏休みの過ごし方
0  名前::2011/07/25 01:36
2年生の息子がいます。
夏休みの宿題以外に、勉強って必要ですか?
皆さん何をしてますか?
夏休みの宿題も今日位からとりかかり、少しやったら休憩。
テレビやゲーム。
宿題は!?
って言わないと、しない。
しても集中力がない。。
皆さんのお子さんは、どんな感じですか!?
5  名前::2011/07/25 23:33
>>4
みなさんお返事ありがとうございます。
ちなみに午前中勉強って事は、休憩入れずに、4時間位机に向かっているのでしょうか!?
宿題も言わなくても自分からするようになってほしいなー!!
6  名前: とりあえず :2011/07/25 23:41
>>5
いやぁ…流石に休憩なしじゃないですよ?
ひとつの事が終わったら少し休憩(水分補給など)してまたします。
うちは9時からお昼までだから大体3時間。
上はドリルをはじめると、気分がのったら何時間でもします。でもそれされると一日で新しいドリル一冊終わらせちゃうので頃合いを見て止めさせます…。

下は最近朝早く起きて暇だったからとドリルやったり、自由帳に書き取りしてたりて、9時からの勉強は少しだけであとは本読んだりしてます。
7  名前::2011/07/25 23:47
>>6
すごいなー!!!
その集中力どうしたら、身に付くのでしょうか??
普段の学校の宿題も集中してやった事ないんです。。。
8  名前: 手伝い :2011/07/26 16:01
>>1
うちはもう高学年になってしまったけど…

2年生の頃は、夏休みの宿題を早く終えてしまうことばかりを考えていたようで、
さっさとやっていましたね。
おかげで後半はやることがなくてダルダル。

宿題以外の勉強は、主に復習(というか、とにかく字が汚かったので、書き方の練習)をさせようとしたけど
こちらには身が入らなかったよう。

なので勉強は諦めて、せっせとお手伝いさせてました。
ご飯を炊いたり、包丁を上手く使えるようになったのもこの頃。
おかげで、今では家事において重宝な息子ですワ。
9  名前: しなかった :2011/07/26 20:05
>>1
子供二人、どちらも小学生時代は毎日楽しく遊んでいた。
一応、午前中に宿題する時間は決めてあったけれど
本当に宿題しかしなかった。

同じ様に過ごしてきた2人。
今、高校生と中学3年生だけれど
偏差値には20くらい差がある。

毎日遊んでいても問題ない子もいれば、毎日遊んでいては困る子もいるってことだと思う。
トリップパスについて





子供同士の物のやりとり
0  名前: りす :2011/07/24 03:38
先日、子供(小2)がお友達から可愛いクリップを貰ってきました。


口頭で「ありがとう」と言ったようですが、
何かお返しとかするべきなのでしょうか?

親がどこまで口出ししていいものやらわからず。
悶々と戸惑っています。
1  名前: りす :2011/07/24 20:33
先日、子供(小2)がお友達から可愛いクリップを貰ってきました。


口頭で「ありがとう」と言ったようですが、
何かお返しとかするべきなのでしょうか?

親がどこまで口出ししていいものやらわからず。
悶々と戸惑っています。
2  名前: 程度問題 :2011/07/24 21:40
>>1
クリップ程度なら
自分の子の手持ちの文具やシールから
子どもに適当に判断させてお返ししたら?と言っとく。
一応、動物のクリップとか
メモとかシールとか消しゴムとか、適当にそろってるから。

これがもっと高額なものになってきたらまた考える
3  名前: なるべく :2011/07/24 22:44
>>1
物のやりとりはやめてる方がいいと思います。
うちが経験したお話をすると、すごくあげるのが好きな子がいます。
貰ったから同じような物を返します。
またくれます。
しまいに、教室で拾った物を自分の物のような顔をして
くれます。
それを持っていた娘が、元の持ち主の子に「これ、私の
なんだけど・・」と
言われ、返して特にトラブルにはならなかったけど、
「取った!」と言われても仕方ないですよね。
こういうトラブルにもなりかねないので、私は懇談の時に
担任に、物のやりとりはやめるように先生に言ってもらえるように
お願いしました。
お子さんにも、勝手にやりとりはトラブルの元だから
やめてる方がいいとお話した方がいいと思います。
4  名前: りす :2011/07/26 14:44
>>1
アドバイスありがとうございます。

口頭のお礼、だけにしておくことにしました。
色々、イレギュラーがあってパニくります。

ありがとうございました。
トリップパスについて





小1 反抗期?
0  名前: しいまま☆ :2011/07/20 09:59
小学一年生の息子に困り果てています。
最近とても反抗的で私が息子に何か言うと『うっせーゴリラ』や『うっせーばばあ』などが返ってきます。息子は学校では引っ込み思案なタイプで4月に引っ越してきたこともあり、おとなしく過ごしているようですが家ではまるで二重人格のように豹変します。
小さな時からですが二歳年下の次男に叩く(というか殴り続ける)、止めさせようと中に入ると私を殴る、かじる、蹴る。
物に執着し、新しい物を常に欲しがる。
そして近所の子供たちに見せびらかしたあげく気前よくあげる。
わかる範囲で返してもらいその都度注意してますが、上記のように『うっせー、ごりら』となります。
毎日毎日、私を困らせるような事ばかりします。
最近では私に『家をでていけ』とまで言います。
そんな事言って、先生に言うよ!と話すとじゃあ学校に行かないと言い朝から家を脱走してしまいます。
可愛がってもダメ、怒ってもダメ、最近は少しでも怒ると家を出ていく始末(夜でも、寝巻きでも、裸足でもかまわず)。我が家は母子家庭なので長男にとって怖い人がいないからなのか、すっかり長男ペースです。これからどのように接していけば良いのでしょうか。アドバイスをお願い致します。
5  名前: 気長にね :2011/07/21 22:52
>>1
>息子は学校では引っ込み思案なタイプで4月に引っ越してきたこともあり、おとなしく過ごしているようですが家ではまるで二重人格のように豹変します。

この「学校ではおとなしい」ってのがクセモノだと思いますよ。安心していい事柄ではないよと思います。
息子さん、学校では自分を出せずにいるのではないでしょうか。窮屈で、不安で、神経をすり減らす時間となっているのでは?


>物に執着し、新しい物を常に欲しがる。
>そして近所の子供たちに見せびらかしたあげく気前よくあげる。

親しくできる友達がほしいのかな?って感じます。
まだ1年生ですから、物で釣るような方法しか思い浮かばなかったとしても当然ですよね。何か他の方法で友達を作れるように、主さんから息子さんに提案なさってはいかがでしょう。


>我が家は母子家庭なので長男にとって怖い人がいないからなのか、すっかり長男ペースです。

これが息子さん本来のペースだとは思えません。その逆で、息子さんの本来の姿が隠れてしまってるんじゃないかな。
息子さんの暴言や荒れた行動は、慣れない環境で不安であることや、弟さんへのやきもちが主な原因に感じます。
母子家庭とのこと。主さんの帰宅は遅いのですか?
できたら弟君を先に寝かせて、少しの時間だけでも長男君とおしゃべりする時間を持てたらいいと思います。息子さんが望むなら、一緒の布団で寝てもいいと思います。
悪態をつかれても、主さんからは「それでもアナタはママの宝物よ〜」と、愛の言葉を発し続けるのがいいと思います。
以前、甥っ子や息子に「もう嫌い」と悪態をつかれたとき、にこやかに「でも私はアナタが大好き〜」と返し、「大嫌い」「私は大好き」「大大大嫌い」「大大大好き」と何度かやりあった末、甥っ子のときも息子のときも最後には「ぼくも好き」と言ってくれたという経験があります。
子供が親に言う「嫌い」の類の言葉は、本心は「好き」なのだと思います。
「家を出て行け」はパパの影響もあるのかな?


また、物を買い与えるにあたって、家計の事情も少しずつわかってもらえるように、お小遣い制にするとか、何かのご褒美のときだけにするとか、制限をもうけていく必要もあると思います。
ただし、それは息子さんがママの愛情をたっぷり感じ取ったあとでなければ、聞き入れてくれないと思います。
これを聞き入れてくれるほど精神が安定してくれば、シングルマザーである主さんを助けてくれる、頼もしい長男君になると思います。頑張って!
6  名前: うちも :2011/07/21 23:19
>>1
うちもひどかったですよ。
五月は毎日。
家でも外でも。
私は頭おかしくなりそうで
毎日なにかしらあって、息つく暇もなくて
毎晩子供達が寝たあと、自分をなぐったりしてました。
体重も一ヶ月で四キロ減りました。
今まで保育園で、お昼寝してたのがなくなり
我が家も下にふたり弟がいます。
仕事が忙しく四月から帰宅も七時で
今思えば息子に負担かけすぎてました。
担任の先生が幸いいい方で
家だけじゃなく学校と一緒にがんばりましょう!
と言ってくれ、先生のアドバイスを実戦して
やっと平穏な日がきました。

アドバイス、

上のこを優先。
必ずてをとめて目の前ではなしを聞く。
嫌がられても体のどこかにふれながら。

兄弟喧嘩は喧嘩両成敗です。

双方に謝らせます。

兄に喧嘩の理由きけば、
弟が〜したから!
とかいいませんか?
弟にも謝らせます。

息子さん、自分がなんでそういうこといってしまうのか
わかってないかもしれません。
少しづつ、少しづつ、話を聞いてあげてください。
暴れてなぐってきたら、
抱きしめてあげてください。
凄い力です。
かなり痛いです。
でも諦めないで、ママの温もりを思いださせてあげてください。
私は疲れのせいにしました。
疲れてるからなんだよ、
ごめんね、ごめんね、疲れさせて。
暴れたいだけ暴れさせ
毎日、毎日抱きしめる。
やっと私の言うことを聞く耳ができました。
暴れなくても向き合ってくれるのがわかれば
子供って素直です。
私もどこかで子供を自分の所有物のように思っていたかもしれません。
今は息子のプライドを尊重しながら
叱る、というより、話し合うことができてます。

痛い思いしながら逃げずに抱きしめてほんとによかった。
暴れる息子を力の限り抱きしめられるの、
今が限界のような気がします。
まずはお互いが向き合う信頼関係ができれば。
躾とかはそれからじゃないでしょうか?
7  名前: 違うね :2011/07/26 10:05
>>1
上の方が書いているように反抗期じゃなくて
小さいころから躾がまったくなっていなかったことと
コミュニケーション、スキンシップ不足が現状の原因だと思う。

可愛がるのと甘やかすのは全く違うし
怒るのと叱るのも違う。

まして自分が手に余って「先生に言いつけるよ」
って意味が分からない。。。

それに母子家庭だからって・・・。
あなたみたいな人が居るから「やっぱり母子家庭」と
偏見持たれるのよ。

あたしの周りの母子家庭のお子さんたちは
両親祖父母の協力あって甘やかされて育っている
どの子よりも良い子だし優しく育っているわよ。

苦労している彼女たちに「出て行け!」だの
「ばばあ!」だの言わないってば。

そりゃぁ困らせることはするだろうけど
言葉遣いは家庭から・・だと思うけどね。
8  名前: うん :2011/07/26 10:40
>>7
厳しいけれど私もそう思った。

主さん自身子供に対して及び腰っぽいなあって。
中学生や高校生の男子なら、体力的に及ばないから自分の子でも恐怖心でガツンと言えないというのならまだしも、小1でしょ?

うちも息子と二人の時そういう風に言われたら速攻ほっぺたひねりまくりで「誰?そんな言葉をお母さんにつかうのは・・・?」と氷点下の目で睨みつけますが。
もちろん、旦那がいなくてもそれくらいはするし旦那の在・不在関係なく、他のお母さん達もそれくらいの躾はするんじゃないのかな。
母子家庭だからってのは関係ないと思いますよ。

誰に対してもそんな口の聞き方をしたらきちんと叱る(先生に言いつけるとかじゃなしにね)子ども自身なにか鬱憤がたまってて暴言を吐いているのならきちんと何故そういう風な言葉遣いをするのか聞く。
それだけだと思うけどな。


今、そんな風だと中高生になったときが怖いと思うよ。
母親は甘えさせてもくれるけど怖い存在っていうのを今のうちに刷り込んでおかないとダメですよ。
元・母子家庭の私は未だに母は愛すべき存在だけど怖い存在でもあるので^^;(今じゃわたしの方がずっと背も高いんだけどね、刷り込まれたのはなかなか抜けません)
9  名前: 全ては :2011/07/26 14:31
>>1
愛情不足。


子育て全部保育園に任せていたつけが
回って来たと思う。
トリップパスについて





最近嘘つく息子
0  名前::2011/07/20 17:02
2年生の息子なのですが、以前から軽い嘘をつきます。
すぐばれる事なのに。。
今日も、昨日学校が暴風警報の為休校でした。
なので通知表は、今日夏休み中の学校のプールが終わってから、クラスに取りに行く事になってたのですが、私は今日貰う事は配られたプリントに書いてたのでわかったのですが、どこで貰うかは、わからず誰かに聞いてごらん!?とだけ、伝えました。
プールから帰ってきたら、通知表なし。息子に聞いたら「先生が、明日渡すって!!」と言うのです。
モヤモヤしながら一応信じてたのですが、やはり気になったのでクラスのママにメールしたら、クラスで今日通知表渡されたみたいで。。。
みんなもらってなかった。
とか言うし。。。
どこで貰うかわからなかった。
で、本当の事を話したらいいのに、明日渡すから!って言われた。と、嘘つく心理は??
明日なら、本人は誰かに聞いてもらってこれたのでしょうか?
どっちみち、今取りに行かせました。
4  名前: うるさいのでは? :2011/07/22 09:36
>>1
お母さんに、くどくど聞かれるのが面倒くさい
自分もうまく説明できない。
だから面倒くさいから、嘘ついちゃえ

って感じではないかと想像

うちの上の子も説明が下手
それでイライラしてる時がある。でもうちは不器用だから嘘つかないけど
器用な子ならそうするんじゃないかと思う
5  名前: 質問すみません :2011/07/24 00:11
>>3
>軽い嘘が最近気になっているのなら、そうゆう時にキツイ言い方や一方的に言ったりするのはダメだと
> 私は思います。
>主さんがその時に そうゆうキツイ言い方したか
> どうかは分かりませが。
> 私としては、小さなすぐばれる嘘をついている時点で、見過ごさすに一つ一つちゃんと解決するべきだと思います。
>
> 私の子供の友達にも居ますが、見てるとパッと嘘を ついてるんですよね!
>大人 顔負けですよ!
> その場その場ですぐ 嘘まじりの話をしてる。
>
> だからその友達ある意味恐いよね。
>
> こっちはそんなんじゃなくても、親に自分の言い訳に家がいいように言われて るんじゃないかなって。
> 主さんのお子さんが
>そうなるって言ってる訳じゃ ありません!
>
> でも、今のうちに小さな嘘も大きくとらえて、
> 対応していってもらいたいです。

すみません。
主さんではないのですが、私も合わせて質問させて下さい。
1つ1つ、小さな嘘も大きくとらえての対処は具体的にどのようにされていますか?

情けないのですが、つい叱ってしまい、うるさい母親になってると反省しているのですが、どう、対応すべきか悩んでいます。
息子、小1です。
良かったら教えてくださいm(_ _)m
6  名前: 大体 :2011/07/24 00:53
>>1
嘘をつく子って

お母さんが厳しすぎる。

だから本当のことが言えないんだよ。
7  名前::2011/07/25 14:18
>>5
質問いただいていました 星です。こんにちは。

私にとっての対処は、とにかく 嘘を軽く流さないとゆう事でしょうか。

なるべく平常心を保って話をします。
嘘ついた事について子供が少しでも話をしたら
え!と思ってもとにかく子供が話す間は聞きます。
全部聞いたうえで
お母さんはこう思ったけどどうかなぁ?と気持ちを 聞いて話をしていきます。

私もきっと全部把握できてる訳じゃないだろうし、 これがほんとに子供 には良いのか色々日々 葛藤ですよ(笑)

対処といっても各ご家庭 で違うだろうし、子供も それぞれですからね。

あっ!ちなみにうちは
小学3年の娘です。

でもやっぱり、小さい嘘だからこれ位の言い聞かせで いいとかじゃなく
その都度ゆっくり子供さんと話をしてほしいとゆう 事かなぁ。

すみません生意気ですが。
m(__)m
8  名前: 質問すみません :2011/07/25 22:32
>>7
お返事、ありがとうございます(^-^)/

明らかに嘘だったり、「さっき言ったでしょ?」→聞いてるくせに、「聞いてない」など、些細なことでも、何度も続けてだと、だんだん腹立たしくなり、なかなか冷静に話せず、情けないです。

まずは、すぐに叱らず、子供の話を冷静に聞く努力をしてみたいと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





なぜまだ学童に入ってるの?
0  名前::2011/07/23 04:14
北関東のI県T市、A小学校。
うちの学童に入ってるNさん。
なぜまだ学童に入ってるの?
待望の2人目が生まれて、夫婦そろって仕事をやすんでいる様子。
ほぼ毎日、しかも昼間にご夫婦でマンションでみかけると、同じマンションの人が言っていた。
2人目産めない私に会うと勝ち誇ったように、上から目線。
なぜちゃんと規則通りに学童やめないの?
学童に入れたくても定員いっぱいで待機している人もいるのに。
それに、ろくに利用していない。
市もおかしい!ちゃんと書類をだしているのに定員いっぱいだと言って新規をいれてあげないくせに入ってしまえば、チェックもしない。
とにかく、2人目産んでいい気になって周りを傷つけてることを気づきなさい。
それから、上の子(小2、男)、うちの子をいじめるのをやめさせて下さい。
男のくせに女の子をいじめるなんて最低!
木の枝を拾ってきてうちのこをその木の枝でたたいたり
突っついたり、いいかげんにしてほしい。
なので、早く学童やめてください。
2  名前: そういったことは :2011/07/24 09:36
>>1
ご本人にいってあげてくださいな。
3  名前: ってことは :2011/07/24 12:17
>>1
> なので、早く学童やめてください。

主さんのお子さんも学童入ってるってことだよね。
学童の先生に聞いてみたら?
あの子やめないんですか?って。
4  名前: ちょこ :2011/07/24 22:06
>>1
そういう決まりを守らない方も悪いと思いますが、二人目産んだ産まないはあまり関係ないような…。

文章から主さんがひどく被害妄想 しているように感じますよ。


二人目産んだから、相手が勝ち誇る、上から目線と感じる時点でかなりの被害妄想です。


しかし規則は守らなきゃいけないので、個人的な感情はぬきで先生なりにご相談されてはいかがでしょうか?
5  名前: 僻みか :2011/07/25 14:25
>>1
二人目生まれない人間のひがみって、恐ろしいね。
ここまで、二人目生まれた家庭を調べているなんて…やっぱり暇なのかね。
6  名前: めろん :2011/07/25 20:08
>>1
今日は
私の近くにも似ている父兄さんがいるので、レスしました。
そう言う父兄さんには挨拶もふまえて余り関わらない方が得策かと思います。
トリップパスについて





ガウディアってどうですか
0  名前: のうけん :2011/07/21 01:15
近所にガウディアという塾ができましたが、
(公文みたいに普通のおばちゃんが自宅で開く塾)
通わせてる方いますか?どうですか?

母体は日能研?なのかな。
1  名前: のうけん :2011/07/22 10:19
近所にガウディアという塾ができましたが、
(公文みたいに普通のおばちゃんが自宅で開く塾)
通わせてる方いますか?どうですか?

母体は日能研?なのかな。
2  名前: Nっ子 :2011/07/22 11:01
>>1
子どもが通っているNの教室にガウディアが併設されているので
公文みたいに自宅で開く形もあると聞いてビックリしました。

こちらの講師は大学生みたいです。
教室に併設ということもあるのか、本科生の弟妹も来ていて
N生予備軍みたいな子もいます。

内容的なことはわからないのにレスしてすみません。
ただ、公文のように大人数を見るのではなく
少人数もしくは個別みたいですよ。
3  名前: そうだと思う :2011/07/25 19:57
>>1
うちの子が日能研に入る前に無料のお試しで1ヶ月通いました。
公文の問題がわからないけど、公文よりも考える問題のプリントをやるって感じですかね。

ただ、結構料金が高いですよね?
これだったら、塾のほうがいいなって思いました。
トリップパスについて





夏期講習
0  名前: かなこ :2011/07/24 04:49
 小学5年の息子を、夏期講習にいかせる事にしました。行ってみると、同じ学校の子もいました。

その子が、塾内で、わが子の筆箱を隠したり、時間内にやる事があるといたずらをしてくるようです。
他の生徒さんも嫌がっているようですが、せっかく夏期
講習に行かせても嫌な思いをするなんて・・・と、がっかりです。

こんな時、どうしたらよいでしょうか?
本人は、家で勉強した方がいいようです。
塾にはじめて行かせて失敗だったかな。
2  名前: 言う :2011/07/25 16:10
>>1
それは即塾に言っていいと思う
高いお金払って通わせているんだから
筆箱隠しなんてやられた日には速攻で言いますとも。

家の子は夏期講習の授業後に自習室で居残りして
きます。塾フル活用してますよ。
3  名前: 言う :2011/07/25 16:11
>>2
書き忘れた。
家は大手中受塾です。今までも電話して細かく対応してもらってます。

もし、個人ワンマン経営の塾とかの話だと
相手によっては嫌なら辞めろって対応されるかもしれないから上のレスは当てはまらないと思う。
4  名前: 塾に言う :2011/07/25 16:38
>>1
「言う」さんと同意見です。
大手塾なら迷わず塾に相談してください。
塾側としても、夏期講習から継続して入室してくれる事や
良い評判を立てる営業目的もありますから
親身に力になってくれるはずです。

個人塾については、知識がないので私にもわかりません。
5  名前: 言わないとね :2011/07/25 16:48
>>1
高い授業料払って行かせているんだから、
言いたいことは言わないとね。

多分、塾としては相手の子自身に注意をすると思うけど、
万が一相手の親からその件で塾にクレームが来たときの
塾の対応で、その塾の姿勢が分かるよ。
6  名前: 主です :2011/07/25 19:47
>>5
 みなさんありがとうございます。
塾に話してみます。

中学受験コースではありませんが、大手の塾です。
塾側の対応で今後のことも含め考えていきたいと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52  次ページ>>