育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1351:小学生のお小遣い額(6)  /  1352:息子と遊ぶなと言われた・・・(13)  /  1353:2年生の成績(11)  /  1354:五年生の息子(2)  /  1355:どっち(2)  /  1356:継母(18)  /  1357:休日問題(13)  /  1358:引っ越す時期を遅らせる?(11)  /  1359:うまく入れないみたい(8)  /  1360:給食の献立(9)  /  1361:小5 友達との微妙な距離で悩んでます(9)  /  1362:観察記録(3)  /  1363:スポ少(6)  /  1364:九九(12)  /  1365:姉妹で友達がいない?(15)  /  1366:小6男子 友達関係(2)  /  1367:夏休み遊ぶ約束(7)  /  1368:悲しい(5)  /  1369:体調が悪いのを先生に言いだせない息子(19)  /  1370:先に手を出した方が負け(8)  /  1371:面白がってる??(16)  /  1372:悩んでます(長文です)(9)  /  1373:先生の口調(11)  /  1374:いじめ(11)  /  1375:行きたくない!(6)  /  1376:嫌がらせ(4)  /  1377:通学路(7)  /  1378:テストの日、教えてくれますか?(15)  /  1379:小学2年生の息子の愚痴です(4)  /  1380:教えてください(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次ページ>>

小学生のお小遣い額
0  名前: 小2 :2011/07/24 01:59
お小遣いはあげていますか
参考までにお聞かせ下さい
定額制?そのつどですか?
小2はどのくらいが妥当なんでしょう
2  名前: なし :2011/07/24 19:38
>>1
まだ決まった額はあげてません。
子供も欲しがってないし、お小遣いは
4年生くらいからと考えてます。

周りのお子さんもそんな感じですよ。

お手伝いをやったりなど
何もしないであげるということはしないで
それでも、月額にしたら200円とか
それくらいでいいと思う。
3  名前: ユイ :2011/07/25 09:37
>>1
例えば、雑誌もおこづかいからなのか、
文具(キャラクターとかカワイイ系)もおこづかいからなのか、
また、家庭によってはおやつも、ってところもあったなあ。
どっからどこまでをお小遣いで賄わせるか、でも妥当額は変わるよ。

ウチは、カードゲームを始めたあたりで
おこづかいのようなもの、を作った。
その都度その都度ちょうだい攻撃されるんじゃなくて、
「月に○回まで」みたいな縛りだけど。
そのうち、今月はカードはいらないからガチャガチャやりたい、
みたいなやりくりを子供自身がやるようになって、
ああ、これは小遣い制に移行する時期だなと思えるようになった。
小2の頃は、300円くらいだったかな。
4  名前: 環境かしら :2011/07/25 10:53
>>1
>お小遣いはあげていますか
>参考までにお聞かせ下さい
>定額制?そのつどですか?
>小2はどのくらいが妥当なんでしょう

山間部で、お店が町内にひとつしかないところに住んでいるので
普段お金を使う必要がありません。

要るとき制です。

お祭りのときは千円わたします。
それでも食べ物は親や婆が買って与えるんだよね。

もしかしたら月500円とか定額制にした方が
親としてはお金かからないかも・・・・
5  名前: 定額 :2011/07/25 14:45
>>1
ウチは上の子は小1のときに、毎週病院に通っていて、
その時に必ず100円ショップで買い物をしたがった
ので、週に一度、105円の小遣い というところから
始めました。

病院通いを終えた小2では、ノートや鉛筆は小遣いから
買う、という形にして、月に一度300円にしました。
(家の近所には100円ショップはない)

他にお年玉は学年×1000円、夏祭りで2回ほど
小遣いとは別に500円あげている。

ウチの場合はお金の使い方を覚えて欲しいという
目的があるので、手伝いなどに関係なくあげています。

ウチの子の手伝いは、とても金になるような立派な
ものではないので、私からの「ありがとう」だけが
褒美となっています(^^;
6  名前: 基本給+α :2011/07/25 15:17
>>1
うちは娘が小2後半ぐらいから
何かとシールとか文房具用品をねだるようになったので
小3から自分で遣り繰りして買えるようにと
毎月300円のお小遣いを渡すことに決めました。
これには週1のトイレ掃除が必須条件になっています。

そして臨時にお手伝いを頼んだときに、
その内容によって30円〜100円のお小遣いを渡しています。
夏休みに入ってからはお手伝いも沢山やってくれているので
今月は2000円ぐらいのお小遣いになるんじゃないかな。

お小遣い帳も同時期につけさせるようにしました。


ただ、上に2歳違いの兄がいるのですが、
こちらも小3の頃からあげようと考えていたのですが、
特に欲しいものもないせいか、私も息子もお小遣いの存在について忘れがちだったので、
息子には妹のタイミングに合わせて今年から500円ずつ。
お手伝いの条件は同じです。

お手伝いをお金で釣るようなやり方が、
果たしていいか悪いか、わかりませんが、
実際のところ、私もかなり助かってるし、
子どもたちも楽しくしっかりとやってくれてるので
いいっかな〜と。
トリップパスについて





息子と遊ぶなと言われた・・・
0  名前: 落子 :2011/07/21 11:55
小学5年生の息子のことで相談です。

一昨年、私が子供会の役員の長になったのですが、同じ役員の一人の人が改革好きな人で、何の意味もなく前年度とは全く違うものにしたいと思っている方で、私は必要なものは変えていいと思いますが、次年度の方が困るのではないかと思い反対しました。

すると、私についてありもしないことを振れ回られて、噂が流れ参観日などで避けられるようになりました。

根も葉もないことだと思っていたのでそのうちみんな気づくだろうと思っていたのですが、エスカレートしていき、息子にも被害が及ぶようになりました。

いつも大勢で日が暮れるまで遊んでいた息子がパタリと遊ばなくなり、家にいるようになりました。

長くは続かないだろうと、楽観していたのですが状況はひどくなるばかりで・・・先日、友達と久しぶりに遊ぶ約束をして帰って来たのですが、時間になっても来ないので息子が迎えに行くと、その子のお母さんが「○○くんと(息子)遊んだらいけないと、△△くんのお母さんが言っていたから、遊んではいけない」と言ったそうです。

トボトボ帰ってきた息子を問い詰めて聞きだしたのですが、あまりにひどいことなので、どうしていいのかわかりません。

良い考えをお聞かせください。
9  名前: 内容によっては :2011/07/23 16:23
>>1
名誉棄損で弁護士に相談。

以前、TVで、井戸端的なうわさ話であることないこと話され、迷惑し、裁判に訴えた…という事例を観た事がある。
うわさをひろめた主婦に罰金10万円が言い渡されたと記憶しています。


主婦同士のうわさ話でも、名誉を傷つけるような事なら
裁判も辞さない・・・という態度でいいのでは?

そういう人は社会的に痛い目をみて、
社会常識というのを理解しないと分からないと思いますが。
10  名前::2011/07/24 00:31
>>1
親身なお答えすごく心強く思います。

今も思っていることですが、私が弁解じみたことをしなくてもわかってくれる人だけでいいやっ!と思っていたのと、そんな悪い人ばかりではないと思うのと・・・で内容を知っている方にだけ話していました。

噂が一人歩きしてるかもしれませんね・・・

でも、ここに書き込んでくれた方は、見ず知らずの私を少しでも理解しようとしてくれている人たちですよね。やっぱり世の中捨てたものじゃないなと思います。

弁護士にと言ってくれた方もいらっしゃいますが、実際考えました。
でも、相手を追い込みすぎて相手の方に何かあってもな、子供さんいるし・・・・と思い止めました。

今日、PC開いて温かい言葉や、一緒に腹を立ててくれる方たちに本当に感謝しています。
てっきり、厳しいお言葉が多いと思っていたので、泣いてしまいました・・・

ありがとうございました。
11  名前: 辛口ごめんね :2011/07/24 12:35
>>10
主さん、いい人なのかもしれないけど・・・

弁解なんかしなくても理解してくれる人は現れるって考えは大人だし相手のお子さんのことを配慮するのも立派だけど

大人のいざこざに巻き込まれてる自分の子は最大限守ってあげようよ。

早めに先生に相談するなりしてあげて。
12  名前: うんうん :2011/07/25 09:22
>>10
このまま、お子さんが辛い状態で続くのは
かわいそう。
上の人が言うように、先生に相談しては?

あまりにもひどいようなら、「嘘をひろめられ
子供も他の親からあのことは遊んじゃ駄目と
ひどいことを言われていて、名誉毀損で
弁護士に相談しようかとも思っています。
しかし、相手のお子さんの事を考えると
(あそこの親は嘘をついて、訴えられたなどと
噂がたって、うちの子と同じように遊ぶなと
言われる可能性もある)
そこまでしていいのかと悩んでいます。」
って感じで。

もしかしたら、先生から相手の親に対して
弁護士に相談するかどうかまで考えてますと
釘をさしてくれるかも。
それでも改善されず、余計ひどい状態になったら
その時こそ弁護士に相談するべきだと思う。
13  名前: 釣り? :2011/07/25 10:55
>>10
お子さんが辛い目にあってるっていう話でしょ?

何をきれい事語りだしたんだろう?と思いながら〆の文章を読みました。ずれてるし、お子さんの話はどこにいっちゃったの?

この〆を読んで、根も葉もない親に関する噂で高学年が友達を避けるなんてあるの?と思ってたけど、主さんを知っている人たちがその噂を信じて避けるようになったとしたら、それは「分かってくれる人は分かってくれる」状態がそれって事なんだよね。

主さんを見知っているから、噂を信じたって事じゃない?

自分の足元をもう一度客観的に見直すか、お友達がいるなら、ちゃんと問題点を指摘してくれるようにお願いしてみたら?

どうにかしないと、お子さんが可愛そうだと思う。
トリップパスについて





2年生の成績
0  名前::2011/07/22 00:17
2年生の息子のあゆみの評価で、もう少しが3つもありました。
同じような方いますか?
2年生で。。
がっがりです。
内容は、
話しをきく事ができる
読解力がある
水のかさが理解できる
にもう少しついてました。
1年生の時は、
話しを聞くことができる
にもう少しついてました。
別におちつきがないわけではなく、理解するのが少し困難なのか、先生の指示を理解できずに、隣の子のを見て作業したり。。。
本読も苦手。
読むのは好きだけど、字を読んでるだけで理解してない
算数は、テストすると聞いて前日勉強したのに、少し応用問題出たら駄目でした。
7  名前: 夏休みに頑張ろう :2011/07/23 00:54
>>1
ダメだと思うところをこの夏休みでしっかり
取り戻すのです。

通知表って結果だけをみるのではなくて
あ、ここが弱いんだなって見極めるための
ものだと思うんです。

だから、主さんのお子さんが応用力が
いまひとつだとわかったのだから
今までのおさらいをきっちとやるとか
何らかの対策をすれば良いことだと思う。

まだ2年生。間に合いますよ。
8  名前: うちも :2011/07/23 06:13
>>1
うちは一年生ですが、もう少しがありました。
簡単な文を作ることができる…が苦手なようで。
うちも読解力がなく、算数問題も、少し複雑ないいまわしの文になると、こちらが文を解説しないと難しいようで。。


我が家も夏休みに親子で少しでも苦手を克服できるように頑張り中です!
①読書タイムを作り、毎日一冊本を読ませる。


② 簡単な絵本を、ノートに書き写す。(先生から読解力の弱い子は、視写をすることでも有効と聞きました)


③ 絵本の感想をノートに書く。(うちは文作りが苦手で自分の気持ちを文にすることが不得意のため)
もちろん、夏休み中に克服できるのが一番ですが、あまり勉強勉強となるのもせっかくの夏休み…たくさん遊んでもほしいので、メリハリつけて地道に親子でやっていくつもりです。

お互いがんばりましょうね!
9  名前: みなさん厳しいねぇ :2011/07/23 19:43
>>1
3つでしょ?そんなに酷いか?うちはもっとあったかも。

今小6だけど、相変わらず成績は悪い。でも元気で
楽しく学校へ行ってるからいいよ。まだ小2だし、
そんなに気にしなくても・・・。
10  名前: ?? :2011/07/24 09:42
>>9
あなたはお子さんの将来が心配じゃないの?
健康でさえいてくれればオールOKって人ですか?
小学校での成績が悪くても楽観できる根拠はなんですか?
11  名前: 今だからだよ :2011/07/24 21:14
>>9
小2ならまだ間に合う。
でも高学年になるとほぼ絶望。

基礎は大切。

悪かったところが解ったのなら親子で復習して頑張れば良い。

まだ二年生とたかをくくると取り返しがつかなくなる。
トリップパスについて





五年生の息子
0  名前: まっきぃ :2011/07/23 19:13
うちの息子は一年生の時からなかなか宿題や勉強のはかどらない子です。
今も夏休みの宿題をしないことで注意しました。

自分がしないことで怒られているのに、すぐに逆ギレをする息子にどう対応すればよいのかわかりません。
今も「僕なんか出ていったらいいんやろ!」と家から飛び出そうとしました。

頭に血が上ると後先考えずに発言をし、家族でさえどうしていいかわからない状態なので先生や友達は対応出来ないのではと思います。

こんな息子とどう接していけばいいのかわかりません。
1  名前: まっきぃ :2011/07/24 12:01
うちの息子は一年生の時からなかなか宿題や勉強のはかどらない子です。
今も夏休みの宿題をしないことで注意しました。

自分がしないことで怒られているのに、すぐに逆ギレをする息子にどう対応すればよいのかわかりません。
今も「僕なんか出ていったらいいんやろ!」と家から飛び出そうとしました。

頭に血が上ると後先考えずに発言をし、家族でさえどうしていいかわからない状態なので先生や友達は対応出来ないのではと思います。

こんな息子とどう接していけばいいのかわかりません。
2  名前: 家は :2011/07/24 14:58
>>1
小6ですが、やはり一旦糸が切れると
世間体も何もなく切れます。
学校の先生に相談していますが
こういう子は
小さい事でいいから少しずつ
成功体験や達成感を経験して言ったほうがいいと
言われました。
叱られたり出来なかったりのいやな目には
一杯あっていると思うので
これ以上親が叱っても叱るだけの効果が得にくいそうです。
確かにうちは足りない所(事実足りないので)を
叱ってばかりで自己評価が低いです。
そしてあまりに切れたときは
小さい頃のイヤイヤ期の子育てみたいに、一旦距離をおいてます。
私が部屋を出て一人にしてます。
トリップパスについて





どっち
0  名前: 相対評価と絶対評価 :2011/07/23 16:10
大阪の一般的な公立小学校です。
娘は6年です。

個人懇談の時、通知表のつけ方について細かく説明されました。(今までの先生は細かい説明はなかった)

クラス32人中、各教科、5が3人、4が7人、3が20人、2が2人 の割合で評価されるとのことです。

娘がクラスで何番目かということもおっしゃっていただきました。


小学校の成績は絶対評価が普通だと思っていたのですが地域や先生によって評価の方法は自由なのでしょうか?

ちなみに私は相対評価の方が子供の実力がわかるような気もするのでいいと思うのですが。

みなさんはどちらがいいと思われますか?
1  名前: 相対評価と絶対評価 :2011/07/24 10:29
大阪の一般的な公立小学校です。
娘は6年です。

個人懇談の時、通知表のつけ方について細かく説明されました。(今までの先生は細かい説明はなかった)

クラス32人中、各教科、5が3人、4が7人、3が20人、2が2人 の割合で評価されるとのことです。

娘がクラスで何番目かということもおっしゃっていただきました。


小学校の成績は絶対評価が普通だと思っていたのですが地域や先生によって評価の方法は自由なのでしょうか?

ちなみに私は相対評価の方が子供の実力がわかるような気もするのでいいと思うのですが。

みなさんはどちらがいいと思われますか?
2  名前: 4段階評価? :2011/07/24 10:42
>>1
それは、「1」は付けません。って明言したってことですよね。
おかしいと思いませんか?
まぁ、はっきりいうことによって、2が付いたらドベだと思えってことになるけど。

絶対評価・相対評価どちらにも良いところと悪いところがあると思います。
でも、全くの同点でも相対評価だとどちらかの評価を落とさなければならないこともあるので
同点なら同じ評価がされる絶対評価の方がいいと思います。
大人しい子に不利な評価方法だと教師から説明があったので、学力の評価としては適切ではないけど、学校という場での評価としては妥当だともいえると思います。
トリップパスについて





継母
0  名前: れい :2011/07/20 20:49
小学生2年の男の子を連れて再婚しました。


忘れ物を含め日々しなければいけない日常のこと(手洗い・うがい・字が汚い)を忘れ怒らせてます。


子供は自分が忘れて怒らせてしまうたびに萎縮して動揺します。


継母は妊娠もしており、連れ子に対してもきちんと育てなければいけない責任感が強く、教えた事を忘れると頭が痛いそうです。


どうすればいいでしょうか?
14  名前: 普通の事 :2011/07/21 17:23
>>1
奥様がなさっている事は,実の母親と同じことですね。うちの息子も全く同様で,私は怒鳴らない日がないくらいですから・・・。

でも,息子さんの受け止め方が,実の母親ではない人に叱られた事からくるストレスが溜まっているのかもしれませんね。2年生の男の子って,とっても母親が必要な年齢なのでしょうから。息子さんの気持ちを考えただけでも,切なくなります。

親に叱られるのは当たり前の事です。主さんのフォローが大切なのかな・・・と思います。

親の離婚・再婚は,子供にとって「奈落の底」に落とされるような感じなんですよ。(経験者です)それを覚悟してなさった訳ですから,お子さんの気持ちにはしっかり寄り添って話をしながら新しいご家庭を築いていって欲しいです。

お子さんの気持ちを理解されている主さんですから,きっと出来ると思います。蔭ながら応援しています。
15  名前: 継母です :2011/07/21 21:28
>>1
継母の立場から言わせてください。


ほぼ、皆さんがおっしゃってる通りなのですが、特に言いたいこと。


子供の事を奥様に丸投げしないでください。これをされると、奥様と継子の関係は最悪なものになります。私もそうですし、何人か継母してる知り合いがいますが、旦那さんが協力的でない家庭は、継母と継子の関係がうまくいっていない。


父親と比べると母親のほうが、どうしても子供と接する時間が長いですよね。だからしんどいのです。学校の行事、習い事、普段の生活の世話…。全て任せていませんか?ねぎらいの言葉はかけていますか?グチは聞いてあげていますか?それだけで、とても楽になるんです。頑張ろうって思えるんです。


「いつも息子のために勉強教えてくれてありがとう」


「授業参観行ってくれてありがとう」


なんでもいいんですよ。些細なことで。息子さんの面倒はあなたが全てみるつもりで、奥様はそのフォロー役です。


そうでないと、奥様は壊れてしまいますよ。そうすると子供がどうなるか…?もうおわかりですよね?


しっかり頑張ってください。
16  名前: 同感 :2011/07/21 21:46
>>8
奥さんには共感、ねぎらい、いたわりだけでいいと思う。
奥さん自身で気付けるよう、いっぱい、ただ、話を聞いてあげてください。
いい聞き手、男の人にはむずかしいらしいですが。。
17  名前: 可哀想・・・・ :2011/07/21 22:54
>>1
>小学生2年の男の子を連れて再婚しました。
>



継母は子育てしたことがないから
小2の男児がどんなものか知らないんだよね。

何でもきちんと出来て当たり前って
思ってるんだよね。

男の子はねえ・・・
小2だとまだ幼児みたいなもんだよ。

そこんとこ分からずにがみがみがみがみやってると
おかしくなるよ。
18  名前: 父が悪者に :2011/07/22 09:23
>>1
継母さんの「きちんと育てなければいけない責任感」が、今は息子さんの発達段階にふさわしくない形で表れているのだと思います。
連れ子を、どこに出しても恥ずかしくないような出来る子に育てないと、世間から「やっぱり継母だから・・・」と言われる気がして神経質になっている面はないでしょうか。

今、継母さんの責任感は、叱責というストレートな方法で表現されていますよね。
この責任感を違う形にしてみてほしいです。
子供の様子を見て、内心を推測する。それを父親に報告して対処してもらう。あるいは、子供の心に弱っている部分があったら癒す。といった形に。

他の方もおっしゃているように、父親が子供を指導して、継母はフォロー役に徹するのがいいと思います。
父親は、我が家の方針を決め、ここまでは許すけどここからはダメというラインを決定してほしいです。
この判断を継母に任せてしまうと、継母も子供も辛くなるだけだと思います。

そして、子供がきちんとできる子にならなかったら、父親のせい。できるようになったら、夫婦二人と本人の努力のおかげ、っていう、継母に甘いスタンスで取り組まれるといいかと思います。
これは、今度生まれてくる下の子にもです。

また、意識して継母さんに労いの言葉をかけてあげて下さいね。それにより継母さんは安心することと思います。
そして、どうしても息子さんにご不満のときは「あの子のダメな所は俺に似たから」ということにして、不都合な部分は父親が引き受けてやって下さい。

父親は損ですよ〜。でも損得抜きで、家族を守るために頑張ってくださいね。応援してます。
トリップパスについて





休日問題
0  名前: ホリデー :2011/07/19 08:01
3年生 1年生 3歳の男の子がいます。

我が家は土曜日、日曜日、祝日は子供たちに家族で過ごすようにいっています。子供たちも納得しています。

理由は、この日に遊んであげたいと主人がいっており、川に行ったり サッカーを教えたり 昆虫とりにくり出したり、この年代にしかしてやれないことをしたいからです。
また、私の両親が高齢のこともあり週に1回位様子を見に行く為でもあります。

先日、次男のお友達が日曜日に遊びにきました。約束はしておらず、どうするかな?と、みていたら「うちはお休みの日は遊べないからまた今度ね」と、言っていました。

問題はそのあとに起きました。
主人が外で子供とサッカーをして遊んでいたのをみた
先ほどのお友達が「遊べないってい言ってたのに!!」
みたいなことを言いに来て帰って行ったのです。
さらにその数日後、その子の母に道で会ったとき「遊んでやってくださいねー」といわれました。

いちいち説明する事もないかなーとか思いつつ
もやもやしています。

ちなみに、平日は普通に遊びにいっています。また子供たちが土日も友達と遊びたいと主張しはじめたら、そうしてもよいと思っています。

土日は家族でって、親のエゴ?ですか?こういうご意見の方は少ないのでしょうか。
私の気付いていない盲点?がありましたら教えてくだされば幸いです。
9  名前: ホリデー :2011/07/21 07:21
>>8
遊んでる時 友達が来たら、さすがに断らないとはおもうんですけど・・・。(それなりに遊ぶスタンス)
道路でボール遊びというのが私としてはご近所迷惑、かつ危険だとも思うので、公園に行って欲しい。

自分(主人)は子供の頃、路上サッカーや鬼ごっこやかくれんぼで、よその家に勝手に入っても大目にみてもらった時代の人で、あまり気にしないというか。

アッすいません・・・。愚痴になったうえに、それました・・・。

休日にお友達と一定の距離を置くなら、お金をかけない
お出かけが一番だと思いました。
10  名前: 横道 :2011/07/21 11:27
>>9
>遊んでる時 友達が来たら、さすがに断らないとはおもうんですけど・・・。(それなりに遊ぶスタンス)


横になってもうしわけないんだけど、
中には『よそのお父さん』と遊んでもらいたくて
声をかけてくる子もいて、しかもしつこかったりしたら最悪だよ。
うちは最初、私にベタベタくっついてきて
これ見て〜これ一緒にやろ〜おかあさぁ〜んって
私を『おかあさん』と呼んでくる子がいて
休みの日に近くの公園で主人と息子が遊んでたら
その子がきて、いれてって言うから一緒に遊んでたら
それから公園で遊んでると頻繁に来るようになり、
息子そっちのけで主人にベタベタ・・・。

最後は公園で遊んでないとうちに来て、
今日お父さんいないの?遊ぼうよ、って。

息子はやきもち妬くし、主人もうんざりしてるし
私も生理的に受け付けなくて、離れてもらうのに苦労した。

まぁ、そんな子滅多にいないだろうけどね。
11  名前: 想像だけど :2011/07/21 15:59
>>7
〆後だったらごめんなさい。

私の勝手な想像なんですが、そのお友達は家で
「○君(主さんの次男君は僕と遊んでくれなかったのに、公園で遊んでいたんだよ」
とママに言ったのではないでしょうか?
1年生だし、説明不足は大いにありうると思うのですが・・・
なので、そのママは主さんのご主人と遊んでいたと思っていないかも。
だとしたら、「うちの子とも」遊んであげてね〜って意味で言われたのかも。
12  名前: ホリデー :2011/07/21 16:38
>>10
あぁ〜わかります、そういうの。

でも、うちに来た子は、ちょっと違う感じだけど 母親が働いているせいかなぁ。変な時間に遊びに来たりします。
お昼ごはんや夕飯をたべよ〜って時来たりして うちと
生活のスタイルが違うんだなぁ、と。

そんなことで、巻き込まれないように、ちょっと
警戒しすぎて休日問題になったみたいな。

ただ、主人が無防備!?なもんでいつかまとわり
つかれる事、間違いないでしょう・・・。

私にも面倒みられる余裕と力量があれば、何ら問題にならないんでしょうけどねぇ・・・。
13  名前: ホリデー :2011/07/21 16:50
>>11
え〜っ!そうだったら困りますね・・・。

近所とはいえ、働かれているお母さんなので
ほとんど交流ないし、私自身も人間関係は消極的なもんで・・・。弁解?のしようがないです。

コミュニケーションがとれてないだけに、難しいですね。

あとは子供同士で上手くやってくれることを願うばかりです。
トリップパスについて





引っ越す時期を遅らせる?
0  名前: みかんばたけ :2011/07/19 11:37
娘2人の母です。

上の娘(小5)のことですが、この間、市の音楽会の
合奏伴奏を弾くオーデションが学校であったそうです。
そういうことには滅多に参加しない、娘がオーデションに参加するといったので、驚いていたのですが、
自分の力を試すにはいいかもと思い静観していました。
実は9月末に引っ越す予定があったので、
どちらにしても演奏はできないかな・・と考えていました。
(音楽界は11月初旬。娘は9月末に引っ越しのことは
 知っていました)

今日は結果発表でしたが、なんとうちの娘が
一番良かったと先生に言われたそうなんです!!
ですが、どこから漏れたのか、先生曰く、
一番演奏が良く、伴奏をしてほしかった けど、あなたは引っ越す予定があると聞いているので、今回は残念だけど・・と選考から外されたそうです。

娘は、(引っ越しは分かっていたけど)ものすごく頑張ったので、褒められたことは嬉しい反面、
参加できないことが、とても悲しいようです。

ここからが質問なんですが、もしみなさんが私と
同じ立場の母なら、引っ越しを延期して(海外なので
延期は可能です。パパだけが先に行くことになります)
音楽会が終わってから、赴任先に行くか、それとも
もともと、引っ越しは10月初旬予定だったので、
伴奏は諦めて予定通りパパと同じタイミングで
転校するのがいいのか・・・
悩んでいます。
娘はどっちでもいいよと言ってくれていますが、
我慢しているのかもしれません。

皆様ならどうしますか?
日本での小学校生活最後のいい思い出になるかもしれないので、かなり悩んでいます。
ご意見頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
7  名前: 今更何を :2011/07/20 17:49
>>1
娘さんは引越しがあるから当日出られないから
選考からはずされた。


結果発表があったのですから、
二番手の子は「合格」の知らせを受けているわけですよね。

そこに
「引越しずらしますから私にやらせて」
って乗り込むのですか???


選ばれた子の気持ちは?立場は??


自分の子のことしか考えてないよね。

今更、あり得ないよ。
8  名前: うん… :2011/07/20 18:28
>>7
>娘さんは引越しがあるから当日出られないから
>選考からはずされた。
>
>
>結果発表があったのですから、
>二番手の子は「合格」の知らせを受けているわけですよね。
>
>そこに
>「引越しずらしますから私にやらせて」
>って乗り込むのですか???
>
>
>選ばれた子の気持ちは?立場は??
>
>
>自分の子のことしか考えてないよね。
>
>今更、あり得ないよ。

本当にそう思う。
そんなことしたらモンペ親子のレッテルはられて音楽祭に出れない以上の辛い気持ちで皆と別れることになるよ。

また、先生の発言も鵜呑みにしない方が良いのでは?
オーディション受けてもお子さんは転校が決まってたのだから最初から「選考外」だった可能性はある。
同じくらいに上手い子達はいたけど、最後の思い出として必要以上に持ち上げてくれた可能性はあるよ。(無駄な気遣いと思うけどね…)

どちらにしても、今から引っ越しを延期しても意味はないよ。
9  名前: 引っ越す :2011/07/21 11:08
>>1
>今日は結果発表でしたが、なんとうちの娘が
>一番良かったと先生に言われたそうなんです!!
>ですが、どこから漏れたのか、先生曰く、
>一番演奏が良く、伴奏をしてほしかった けど、あなたは引っ越す予定があると聞いているので、今回は残念だけど・・と選考から外されたそうです。
>



選考から外されたのだから、引っ越すべき。

既に、選ばれた子がいるのだから、引っ越しを遅らせたって、あなたの子が選ばれることは、有りません。
なにか期待しているのでしょうか?
10  名前: 社交辞令 :2011/07/21 12:00
>>1
それさ、単なる引越す子供に対する社交辞令を
真に受けちゃったんじゃないの?
11  名前: きっと :2011/07/21 15:15
>>1
すでに演奏する人決まってると思うけど
気になるなら、先生に電話してみたら?

うちの子、引越しするからって演奏できなく
なったそうですが、本当ですか?
選ばれたら引越し時期をずらそうかと思って
いたんですけどって。

すでに演奏する子が決まってしまっていたり
社交辞令でほめたというのであれば、潔く
引けばいい。
まだ他の子に伝えていないのであれば、
やらせてもらえば良いのでは?
トリップパスについて





うまく入れないみたい
0  名前: 小二の母 :2011/07/16 01:05
薄々は感じていたのですが、娘が近所の子から

意地悪されてはいないのですが、うまく

仲間に入れないみたいです。

仲の良い子もいるのですが、キツイ子もいて

うまく中にはいれません。

誘われて行ってもすぐに理由をつけて帰ってきます。

「○○しなきゃいけないから」とか「暑いし、家に

帰りたいから」等・・・

遊ぶ子がいないとインターフォンが鳴って

「今日は遊ぶ子いないし、遊ぼう」という微妙な

誘い文句で近所の子がやってきます。

で、出先から近所の子が帰ってきて、遊ぶ子が増えたら

娘が帰ってきます。

娘によると「入りづらい感じで居るのがしんどい」と

言います。長女が帰ると次女も暗い顔で帰ってきます。

次女に「なんで帰ってきたの?」と聞いたら

Aちゃんに(一番キツイ子です)「なんで私に

話かけないの」とキツイ口調で言われたり

返事に困った次女が服を触っていると「服を

触ったらアカン」と言われたりして困って帰って

きたと言います。

私が見ていてもうちの子二人が周囲から浮いてる

みたいな感じです。

長女は「もう、遊ぶの無理な感じ。前の学校では

友達は遊び仲間に入れてくれたらきちんと

遊んでくれた」と言います。

前みたいに泣いたり「前の学校に帰りたい」とは

言いませんが、親から見ても大変みたいです。

学校の行き帰りにはちゃんと近所の子に

自分から挨拶してるし、本人も頑張ってるのですが。

親の私が手のかかる末っ子に手をとられ、

ママ付き合いをおろそかにしてるせいなのかとも

思います。

私自身、挨拶はしてもらえますが、自分から

話かけないと話の輪に入れてもらえず娘と同じような

感じを受けるときがあります。

まぁ、私はいいのですが娘はかわいそうな気が

します。女の子のグループにうまく入れないみたいです。

こういう時、みなさんならどうされますか?

クラス換えなどで仲良くなるのを待ちますか?

それとも積極的に子供に遊びに行けといいますか?

ちなみにキツイ子は大人の前ではとてもいい子です。

大人が見てないとうちの子を排除する時があるみたいです。

主人は意地悪されるくらいなら遊ぶなと言いますが

同学年の近所の子から都合の良い時だけ相手に

されて、都合が悪くなると相手にしてもらえない娘に

どうアドバイスしたらよいのかわかりません。

新興住宅地で兄弟のように周囲は仲がよいのに

浮いてる我が家に困っています。

今も、次女がみんなに遊んでもらえないと帰って

きました。次女以外の子は小さい子も入れてもらえて

いるのですが次女は「駄目」と言われたそうです。

長女も次女も小学校、幼稚園から問題なく過ごせてる

のに、どうして近所ではうまくいかないのか・・・

本当に困っています。
4  名前: そうだね :2011/07/19 07:37
>>1
学校で友達がいるなら近所の子と遊ばなくてもいいのでは。
ただ無視や暴言、暴力があるなら放課後とはいえ学校に相談してみては。
5  名前: は? :2011/07/20 02:09
>>1
何か勘違いしてるよ。

きっとね。
6  名前: 気にしない :2011/07/20 02:59
>>1
近所とはいえ、意地悪な子と遊ぶこともないと思います。ご近所で目に入ってしまうので気になってしまうのはわかるけど。

他の子と遊ぶ機会を作ったり、姉妹や家族で楽しい時間を過ごせる工夫をしたり、子供の話を聞いてやったりしてフォローしてあげればいいのかなと思います。
7  名前: 小二の母 :2011/07/20 20:17
>>3
ありがとうございます。

悩んでも仕方ないことはわかっているのですが

近所ゆえ、目につくと考えこんでしまいます。

もう2年生、親が友達の関係に口出し出来るのも

そろそろ難しくなる頃です。

これでは単なる愚痴ですね。

もっと、前向きに明るく考えようと思います。

いろいろありがとうございました。
8  名前: ほんとに意地悪なのかな? :2011/07/21 00:29
>>1
主さんは、当然ですがお子さんの目線なので
他の子達を意地悪、キツイなどと思ってるみたいですが、こういう子たちにもそのこたちなりの正義があって性悪で意地悪ばかりしてるのでもないと思うんですよ。

確かにお子さんたちは、遊び相手としては2番手3番手なのかもしれないけど、後から越してきてまだそれほど仲良くないなら仕方がないですよね?

相手の子供たちだってまだまだ小さい子供なんですよ。
人の気持ちを推し量ったり、言葉を選んだり、自分の気持ちをうまく伝えることができない。
大人だってうまく出来ない人もいるんだから、子供に完璧を求めても無理です。

向こうからしたら、お子さんたちが我がままで、気に入らないことがあるとすぐに捻くれて帰っていく付き合いづらい難しい子に見えてるのかも。

お互いに先入観で誤解していることって意外と多いですよ。

でも、近所の子とだけしか遊んじゃいけないってわけじゃないんだから、気の会うこと付き合えるようになればいい。

主さんも、そんなに思いつめる必要ないですよ。
気楽に。
トリップパスについて





給食の献立
0  名前: ごはん :2011/07/16 16:00
息子の小学校。

パンとマーボ豆腐。
パンと魚の天ぷら。

こういった組み合わせの献立が出るのですが、
とても違和感があります。
このおかずならご飯じゃないの??っていう。
それとも、これって普通ですか。

皆さんのお子さんのところはどうですか?
5  名前: 給食本 :2011/07/18 12:35
>>1
東京都足立区の学校給食メニューが優れているという
ことで、出版されましたね。

あれみると1食単価も200円台で、栄養バランスもよくて、一般的な材料と調味料で、いいですね。

足立区ほどじゃないですが、家の子の通う公立小学校も考えられたメニューです。

個人的にはスレのパンとマーボー豆腐、パンと魚のてんぷらでも全然いいです。
6  名前: 説明会 :2011/07/18 13:17
>>1
>息子の小学校。
>
>パンとマーボ豆腐。
>パンと魚の天ぷら。
>
>こういった組み合わせの献立が出るのですが、
>とても違和感があります。
>このおかずならご飯じゃないの??っていう。
>それとも、これって普通ですか。
>
>皆さんのお子さんのところはどうですか?



先週、給食の説明会に行って、
栄養士さんの話をききました。
こちらでは
パンの日に麺類が出る場合がありますが
その日はパンの大きさを小さくしているそうです。

また、米飯が週三回あるんですが
「牛乳は米飯の日はやめて欲しい」という要望が
毎年あるそうです。
わたしもそう思います。
ですが「給食で一日の摂取量二分の一のカルシウム」を
めざしているので
牛乳ははずせない、といわれました。

いろいろ? な部分はありますね。
ま、うちでも完璧なメニューを毎日作っているわけじゃないしなーと思っています。
7  名前: うちの場合 :2011/07/18 22:57
>>1
豪華だからいいんじゃない?
うちの子供の先週の給食
月曜日小さい甘納豆パン、牛乳、野菜かき揚げうどん
火曜日ご飯、きんぴらごぼう、切り干し大根の味噌汁、ふりかけ、牛乳
水曜日ご飯、ちゃんこ鍋風汁、メンチカツ、味付け海苔、牛乳
木曜日パン、きのこシチュー、ゆでキャベツ、牛乳
金曜日ホイコーロー丼、牛乳、昆布スープ
こんな感じです。
精進料理?ってくらい肉魚少ない。
火曜日の給食のような献立の時は、みんなふりかけご飯のお供にして、味噌汁はお腹を膨らませるために食べてるって子供が言ってたよ。
8  名前::2011/07/20 00:08
>>1
学校によっていろいろありますね。

献立決めるのって栄養士さんですよね。
韓国メニューが多いのも、精進料理なのも、
パンとラーメンなのも、栄養士の好みって事なのかな?

私(30後半)は東北の農村出身。
給食は渋めのおかずが多かったです。
おでん+納豆+おひたしとか、
お麩料理とか(コンクールで金賞とったそうな)。
カレーやシチューで喜んでた記憶があります。
ちなみに栄養士はずーっと同じおばちゃんでした。

私はやっぱりマーボ豆腐や天ぷらには米飯!って
思うけど、息子は全然気にならないみたい。

ドリアやオムライスが一人分ずつ調理されて
出ると聞き、いまどきの給食はすごいなって思いました。

これから若い栄養士さんの時代になると、
給食メニューもまた変わってくるんでしょうかね。
9  名前: うん :2011/07/20 17:50
>>8
昔と今は違うよ。メニューは全然。
トリップパスについて





小5 友達との微妙な距離で悩んでます
0  名前: プチポア :2011/07/18 07:00
小5の息子のことです。

1年生から家族ぐるみで仲良いお友達(仮にA君とします)と最近上手くいってません。
3、4年の頃はとても仲良く毎日のように遊んでました。

5年になってから息子が遊びを誘っても、上手くごまかされ断られ続けています。
例えば、クラスで同じ班になろうと誘っても「無理・・・」や、クラスでも殆ど話かけても来ないそうです。

暴力や言葉での嫌がらせ等は全くないそうです。
ただ、微妙に距離をとられて全く遊べません。

息子も思い当たるふしが無いみたく、親としてもとても悩んでいます。今まですごく仲良かっただけに辛いみたいです。

毎日帰って、落ち込んでる息子を見るのも辛いし、最近じゃ何て声をかけていいかわからなくなってしまいました。

今のクラスに友達がいないわけじゃありません。
習い事で普段あまり遊べないのですが、オフの時は自分から誘って他の子と遊んでいます。
ただ…仲良くなる子が順にA君とのほうが仲良くなってしまい、また遊べる子を探す・・・の繰り返しです。

親としても息子が嫌いならガツンと言ってくれたら…と思います。その方がスッキリします。
微妙に距離おかれている感じが息子も私もモヤモヤするのです。

私は親として息子にどうアドバイスしたら良いのでしょうか?
真剣に悩んでます。
5  名前: ありがち :2011/07/20 02:29
>>4
この手の理由は女子にありがちだけど男子でもあるんだね。
友達作りは得意そうだから家庭環境の似た子と仲良くなるといいかもね。
6  名前: あるある :2011/07/20 08:18
>>1
最近の人間関係は、男女逆転してるデータが
某教育系サイトであがっていましたので、
男子のグループの悩みも多いかと思います。

>1年生から家族ぐるみで仲良いお友達(仮にA君とします)と最近上手くいってません。

この家族ぐるみってほんと曲者だと思う。
そのまま居心地よくてずっと仲いい場合も
あるけど、
子どもが自力で作った仲ではないから、
性格合わないってこともあるでしょう。
小さいうちは誰とでもそれなりに遊ぶだろうけど、
高学年になると、自分と性格の合う子、
本当の友達を求めるようになる子もいるでしょう。

主さんの息子さんも、他の子に目を向けてみては?
クラスに友達が他にいるなら、
いいじゃないですか。
Aくんにこだわる必要などないのでは。
Aくんのご家族と気まずいとか?
でもそれは大人の都合ですよね。

うちのクラスでも、
1年生の頃から同じ少年団で親子で
ガッツリ仲良いグループがあったけど、
5年生の時に、一組の親子がはじかれました。
7  名前: えっと :2011/07/20 11:55
>>1
自分で声を掛けられる子ならそのうち仲良くなれる子を探せるから心配ないと思うんだけど。

>ただ…仲良くなる子が順にA君とのほうが仲良くなってしまい、また遊べる子を探す・・・の繰り返しです。
>

これがちょっと気になるね。

A君はリーダータイプの子なのかな?
息子さんが仲良くなる子をA君がグループに引き寄せちゃうってこと?
8  名前: 子離れしたら。 :2011/07/20 13:28
>>1
親子セットで友達作りをしていた結果だと思います。

A君も別に、成長してきて主さんのお子さんより気のあったり、楽しいお友達が見つかっただけじゃないでしょうか。だからといって、お子さんが嫌いになってるわけもないと思います。今までの、しがらみ?もあって、付かず離れずって、所じゃないでしょうか。

情報交換など、主さんはA君のお母さんとこれまで通り、親しくしていればいいとも思いますが。
9  名前: 主です :2011/07/20 15:00
>>1
皆さんありがとうございました。

確かに家族ぐるみで付き合ってきたので、おっしゃる通りA君には別の世界ができてしまっただけかもしれません。

息子には息子に合う友達を探してもらいたいと思います。(最近は誰とも遊ばず、家で一人で遊んでます・・・)

皆さんの率直な意見とても勉強になりました。
こんなこと周りのママには絶対言えませんから…

初めてこのサイトを知って思い切って書き込みして良かったです。
トリップパスについて





観察記録
0  名前: へちま :2011/07/19 01:00
小4男児です。
1学期分の理科の植物の観察記録を持ち帰ってきました。

絵を文章を書く形式で書いた記録ごとの出来栄えで10点満点で点数を先生が付けています。

息子の点数は3点が多く1点も何枚かありました。
観察自体はそれなりによく見ていると思うんですが
たまに絵や記録ともに丁寧でよく出来たものでも4点。
他の子は同じようなことを書いても7点ぐらいもらえるって言ってました。

他の子のを見る機会はないので戸惑ってますが
みんなどの程度のものを書くんでしょう?
何か参考になる本とかあったら教えて下さい。
1  名前: へちま :2011/07/19 21:38
小4男児です。
1学期分の理科の植物の観察記録を持ち帰ってきました。

絵を文章を書く形式で書いた記録ごとの出来栄えで10点満点で点数を先生が付けています。

息子の点数は3点が多く1点も何枚かありました。
観察自体はそれなりによく見ていると思うんですが
たまに絵や記録ともに丁寧でよく出来たものでも4点。
他の子は同じようなことを書いても7点ぐらいもらえるって言ってました。

他の子のを見る機会はないので戸惑ってますが
みんなどの程度のものを書くんでしょう?
何か参考になる本とかあったら教えて下さい。
2  名前: 検索 :2011/07/19 23:40
>>1
検索したらすぐ出るよ。
学習指導要領みたいなのもあった。
3  名前: 何か :2011/07/20 09:24
>>1
先生がいってるポイントを逃してるとかじゃないの?

「ここをよく見て、ここの部分のことを書いて」
と言われてることが抜けてるとか。
トリップパスについて





スポ少
0  名前: 野球 :2011/07/15 02:47
息子野球4ヶ月。私はサービス業。毎週末練習や試合です。今は月に半分くらいは土日休みもらって参加してます。できるだけ当番車だししてるんですが、回りの母達ともお互い様でやっています。
でも、なんだかんだで他の人は結構見に来ています。私は毎週行けないから、駄目母かな?とか毎日考えちゃって…
週末が近づくと憂鬱になります。
まだ、慣れないからテキパキ気が利かないし…
自己嫌悪で

回りからは気楽な気持ちでやらないと、先もたないよっていわれちゃうし…

1人で煮詰まっちゃう…みたいになってます。

スポ少ママさんどうしてますか?
2  名前: 私も憂鬱 :2011/07/16 17:09
>>1
周りの方から「気楽な気持で・・・」と言われてるのならまだ雰囲気いいんじゃないでしょうか・・・。
(それが本心なら)

私の子供も少年野球をしていますが、やはりほとんどの親が来てます。
それも夫婦で来てます。

私は毎回見に行ってますが主人が行けないのでかなり肩身が狭い思いをしてます。

あからさまに無視する人もいます。

でもその影響が子供にまではいってないので、まぁいいかと思うようにしてます。

監督や代表の方々の良識のおかげです。

辛くあたる人達にはなるべく近づかず目立たないようにして、優しそうな人にやる事を教えてもらいながら私が出来る事をしてます。

卒業までの我慢・・・人間関係を学べる修行の場だと思ってやってます^^
3  名前: 開き直る :2011/07/16 17:45
>>1
自己嫌悪して落ち込むだけ落ち込んだら、半分開き直るしかないと思います。
仕事を休まなければ解決しないのですから。

>
>回りからは気楽な気持ちでやらないと、先もたないよっていわれちゃうし…

優しい人もいてくれてよかったですね。
それでも、堂々巡りの愚痴は聞いていても段々疲れてしまうので、ある程度吐き出したら、心持ちを変えて行くしかないと思います。
頑張ってください。
4  名前: 主です :2011/07/16 21:57
>>3
最近は色々ネガティブになりすぎみたいで、そんな自分が嫌だったり…
旦那にも全く違う事でストレス解消しないと本当に病気になるよ!!なんていわれちゃうし

でも、考えちゃっては先に進まないよね?
5  名前: 主です :2011/07/16 22:01
>>2
夫婦で。はすごいですね?野球って本当に地域チームで違いますね…
私はまだ良い環境?なんですかね
6  名前: 楽しんで! :2011/07/19 14:37
>>1
チームによって色々カラーはあるでしょうが、主さんの頑張りをちゃんと見ていてくれてる人達、きっと居ますよ!ウチのチームにも土日に仕事をされてる方いらっしゃいます。やっぱりシフトにより、お手伝いが無理な時もありますが、誰も文句なんて言いません。
それぞれの家族の事情、仕事の都合を考慮して
子供たちがのびのびとスポーツできる環境を作ってあげたいですね。

見学は子供が『見に来てくれた!良いとこ見せたい!』と頑張るし行ける時はいってあげたい
でも疲れてる時はパスしてます。
無理して行って周囲に気を使って『グランド』が苦痛の場になってしまうとこの先辛いですよね

私は最初こそ空気を掴む為もあり毎回行ってましたが今はマネージャーだから毎回付き添いです
正直面倒な時もあるけど、でも
色んな人と話して学校と家だけでは見れない我が子の表情や性格をみれたり、パット見苦手なママと仲良くなったり意外と楽しい事、あると思います♪

無理せず楽しんで♪
トリップパスについて





九九
0  名前::2011/07/17 16:22
2年生の息子がいます。
夏休みに、九九を覚えさせようと、今ふと思ったのですが、七の事を私は今まで、ひちいちがひち、ひちにじゅうし、ひちさん••••••とひちで覚えていました。
だから七五三も、ひちごさんって。。。言っていました。
息子には勿論、しちで覚えさせますが、私が、ひちで覚えてたせいか、しちって言いにくいですね!?
みなさんは、七の事をちゃんと、しちって言って覚えましたか!?
ちなみに、息子に、ひちって覚えさせたら駄目ですね!?
8  名前::2011/07/19 08:25
>>7
みなさんお返事ありがとうございます。
ちなみに、私は、まさしく夫婦で京都人です。
でも子供には、ちゃんと、しちで教えます。
9  名前: ユイ :2011/07/19 09:16
>>1
江戸っ子だけど、しちの段はしちの段だよ、
書き言葉で「ひち」とは綴らないもの。
それより、

「二八」

に、納得行かなかったのを急に思い出した。
これ、あたしが子供の頃は「には」と発音したのだけど、
今、子供達は「にはち」で習ってる。
昔も「にはち」だったっけ?どこかで変わったのかしら。
「には」と発音しては、毎回子供達に正されます。
10  名前: 昔から :2011/07/19 09:39
>>9
「にはち」だよ。40才過ぎてるわたしでも。
「には」ではなくて、「ごは」じゃないの?
11  名前: 上に同意 :2011/07/19 09:48
>>9
上と同じHNなんだけど

わたしもそのへんの言い方が自分と違うのよ
何だったか忘れたんだけど
には ごは しちは、のどれかが違ってた
他にも何かが違ってたので、主さん先に教えなくていいと思うと思った
12  名前: 43 :2011/07/19 12:48
>>9
>江戸っ子だけど、しちの段はしちの段だよ、
>書き言葉で「ひち」とは綴らないもの。
>それより、
>
>「二八」
>
>に、納得行かなかったのを急に思い出した。
>これ、あたしが子供の頃は「には」と発音したのだけど、
>今、子供達は「にはち」で習ってる。
>昔も「にはち」だったっけ?どこかで変わったのかしら。




43歳ですけど
「にはち」ですよ。

昔からにはち。
トリップパスについて





姉妹で友達がいない?
0  名前: おちこむ母 :2011/07/15 19:04
2年生と5年生の娘がいます。
二人とも放課後お友達とあまり遊びません。
心配ではあったのですが、
この掲示板などをみて あまり気にしないようにしていました。

ところが今日、上の娘が突然ぼそっと
「私、クラスでお友達がいないの」
と言い出しました。
すると下の娘まで
「私も。だからいつも一人でいるか先生と遊んでる」
と。

順番に話を聞きました。

上の娘は4年生のとき、とても気の合うお友達がいましたが5年生になり その子とはなれてからひとりらしいです。
それでも、一人だけなんとか少し話をする子がいるらしいです。

下の娘は休み時間になると 
「一緒に遊ぼう」
とお友達に話しかけるのですが
「今日は○○ちゃんと遊ぶからだめ。」
と言われるそうで、じゃあ明日の休み時間に遊ぼうと約束するのですが明日になると、また別のお友達と遊ばれてしまい一人になるそうなのです。
「誰も私と遊んでくれない」
と言う娘をみて悲しくなりました。

ここの掲示板でも同じような悩みがありますが
本人が一人でも平気なら大丈夫。というお答えがありますよね。でも娘たちはお友達と遊びたいのに遊べない
声をかけるのに入れてもらえないようで・・・

私の育て方が間違っているのかな?
だとしたら娘にもうしわけなくて・・・
見守るしかないのでしょうか?
11  名前: 主です :2011/07/17 20:20
>>1
皆さん、ありがとうございます。

土日はどう?という話がありましたが
お友達とあまり遊びません。
(土曜日は習い事があるので、実質むりなのですが)

もちろん放課後の様子も気にはなってるのですが
学校での状況のほうも私としては心配で・・・

思い起こせば私自身、小学生のときはそんなに
放課後お友達と遊ばなかったんですが
学校では それなりに仲のいい子数人といつも
あそんでいたなぁ、と。

娘たちは学校で一人ぼっちなのかなぁ。

今のところ、学校に行きたくないとは言わないのが
すくいです。
12  名前: ウワサ版 :2011/07/17 21:56
>>7
>うちの子も土日しか遊べない。
>だからお友達もそれをわかっていて、
>土日だけ誘ってくるよ?


あなたはウワサ版が向いてるわ
ここは真剣に悩みを書いてる人が多いのよ


主さん横にそれてごめんなさい
姉妹で遊べばいいと思いますよ
学校でのことは、先生は気にならないかもしれないが、子供はとても友達ができないことを気にしているといってクラス遊びなどを休み時間にしてもらえないでしょうか?


息子のクラスには今までずっと、そういう全員遊びの時間を担任が設けてました。
休み時間に外遊びをしない子が出ないようにの配慮かもしれません
(外遊び、嫌いな子は嫌いなので)
13  名前: 同意 :2011/07/18 17:06
>>9
>休み時間に遊ぶ子がいないのに、なぜ土日に約束するのよ
>
>そうならこんな悩みを書かないって言ってんの!
>
>最初の悩み事スレをよく読んでもう一回自分で書いたのを読んでみな
>いかにおかしいのがわかるよ


ほんとにそうだね。
土日に約束してくるようなら、わざわざ心配して
スレ立てないよね。


私も心配してここにスレ立ててる主に
ピントがずれたレスに笑ってしまったわ。
14  名前: ねえ :2011/07/18 19:19
>>10
放っておきなさいよ。
友達もできない子供の親だよ?
15  名前: それは :2011/07/19 10:37
>>1
>本人が一人でも平気なら大丈夫。というお答えがありますよね。でも娘たちはお友達と遊びたいのに遊べない
>声をかけるのに入れてもらえないようで・・・
>
>私の育て方が間違っているのかな?
>だとしたら娘にもうしわけなくて・・・
>見守るしかないのでしょうか?



自分で努力する方向間違えてるのでは?
都合の悪いことは言いませんから分からないですよね。
そろそろ、自分で考えて友達と仲良くする方法を
学ぶ時なのではと思います。

本気で自分を見直すことができれば、長年苛めっ子
だったというのではない限り、すぐに友達出来ます。
トリップパスについて





小6男子 友達関係
0  名前: つらい :2011/07/18 04:04
小6の息子が、友達とうまくいかずに毎日悩んでいす。
先日の懇談会で先生に相談しましたが、原因は息子にもあるとのことでした。

息子は、極度のさみしがりで、かまってちゃん。
それが同級生からは「うざい」
同級生の子の気持ちもわかります。
息子に、言い聞かせるのですがなかなかと、うまくいきません。
私も、イライラとして「○(息子)の、こういう所がいけないの!」と叱ってしまいます。
否定はダメ。と頭ではわかっているんですが。

こんな私に意見をください。

あと、どうしたら息子は友達と上手くやっていけるんでしょうか?

どうかご指導をお願いします。
1  名前: つらい :2011/07/19 00:04
小6の息子が、友達とうまくいかずに毎日悩んでいす。
先日の懇談会で先生に相談しましたが、原因は息子にもあるとのことでした。

息子は、極度のさみしがりで、かまってちゃん。
それが同級生からは「うざい」
同級生の子の気持ちもわかります。
息子に、言い聞かせるのですがなかなかと、うまくいきません。
私も、イライラとして「○(息子)の、こういう所がいけないの!」と叱ってしまいます。
否定はダメ。と頭ではわかっているんですが。

こんな私に意見をください。

あと、どうしたら息子は友達と上手くやっていけるんでしょうか?

どうかご指導をお願いします。
2  名前: まだまだこれから :2011/07/19 05:31
>>1
うちは娘ですが、やはり友達関係うまくいかない
時期がありました。
原因は違えど娘にも問題はあったというのは同じ。

初めは私も愚痴られるとついつい娘の至らないところ
ばかり取り上げてキーキー言ってましたが、
やはりそういうのはよよくなかったと後悔してます。

途中からは、いつか相性の良い友達との出会いが
あるよ、という言い方にしていました。
「自分だけが駄目だから友達ができない」
というような気持ちを植え付けないように
気つけてください。

うちの子は今中学になり、部活で初めて気の合う
友達に恵まれ、とても楽しそうです。
私としては、正直意外と早く友達ができたなって
感じでした。
六年生のときは、それまでの少ない友達とも
あまりうまくいかず、もう友達は諦めて一人で
好きなことをして過ごしていて、中学でもそんな
感じでやっていくんだと思っていたので。

違う小学校から来た子や、同じ小学校で顔見知り程度
だったけど、部活で同じ趣味だとわかって
一気に親しくなったりしたようです。

今まで口を酸っぱくして言ってきた娘の良くない点は
本人なりに気をつけているように見えます。
というよりも、心から楽しめる友達に
出会えたことで自然に収まってきたという感じです。

今までは、本人なりに相手と対等に付き合いたくて
頑張って無理をしていたのが裏目に出ていたのかも
しれないと、今では思います。
トリップパスについて





夏休み遊ぶ約束
0  名前: るーさん :2011/07/16 12:13
小2の子供がいます
普段は学校で約束をして、公園などで遊んでいるの
ですが、夏休みに入ります
特に電話番号などを教え合うこともしていません
暑いので、遊んでた場所へ友達がいるかいないかも
わからずに出かけていくのもどうかと思ってみたり、
かといって電話で遊ぶ約束するのはまだ早いような気もしたり、です
何か適切な方法ってありますか?
みなさんのお子さんはどのようにされてましたか?
3  名前: 町内の子とは :2011/07/18 13:19
>>1
同じ町内の子とは、
ラジオ体操の時に約束してくるよ。

まあ、これを機会に何人かのお友達とは
電話番号くらい教えあうのも
いいのでは、と思いますが。
4  名前: 電話 :2011/07/18 16:28
>>1
こちらでは小学生になれば、電話で約束して遊ぶのは普通のことです。
女の子のせいもあり、約束なしで外に出す方が抵抗があります。

2年生なら電話での約束してもいいのではないでしょうか?
まだ早いと思われるのは、電話のかけ方のマナーなどが心配なのでしょうか。
そういうことなら、きちんと教えれば問題ないと思いますが。
5  名前: 連絡してから :2011/07/18 18:44
>>1
うちは1年生の頃から、夏休み中は、
電話して約束してから遊んでますよ。
ほとんどの子は、同じクラスや
同じクラスだった子ばかりなので、
連絡網があるから、電話番号聞かずとも分かってるけど、
知らないなら、聞いても良いと思います。
6  名前: 主です :2011/07/18 19:43
>>4
みなさんありがとうございます
ぜひとも参考にさせていただきます!!
助かりました
7  名前: 主です :2011/07/18 19:44
>>1
場所間違えました
しつれいしました
トリップパスについて





悲しい
0  名前::2011/07/16 13:39
小学校一年生の息子と年中の息子がいます。

上の子供(小一)の事に悩んでます。

体が小さい割に気が強く、口も達者です。

鬼ごっこ等の遊びが大好きでクラスにも鬼ごっこする友達が出来たらしく楽しそうに学校に行ってました。

でも最近になって、鬼ごっこに入れてもらえなくなっているようです。

入れて!と何度言っても無視されたり、今日はダメ!と言われるみたいです。

どうしてダメなの?と聞くと他の子と遊ぶからダメ、と言われたりするみたいです。

嫌われたのかな〜と私は思うのですが、うちの子が悪い所があるのかな?とわかっていても、かわいそうになります。

近所には同世代の子もいませんし、学校から帰って来て約束をして来たことがありません。

お友達とたくさん遊んで欲しい!と思うのですが今のところ無理みたいです。

これからの小学校生活、嫌われ者になってしまうんじゃないかと心配ですし…かわいそうになります。

皆さんの意見や経験談を聞かせて下さい。
1  名前::2011/07/17 23:42
小学校一年生の息子と年中の息子がいます。

上の子供(小一)の事に悩んでます。

体が小さい割に気が強く、口も達者です。

鬼ごっこ等の遊びが大好きでクラスにも鬼ごっこする友達が出来たらしく楽しそうに学校に行ってました。

でも最近になって、鬼ごっこに入れてもらえなくなっているようです。

入れて!と何度言っても無視されたり、今日はダメ!と言われるみたいです。

どうしてダメなの?と聞くと他の子と遊ぶからダメ、と言われたりするみたいです。

嫌われたのかな〜と私は思うのですが、うちの子が悪い所があるのかな?とわかっていても、かわいそうになります。

近所には同世代の子もいませんし、学校から帰って来て約束をして来たことがありません。

お友達とたくさん遊んで欲しい!と思うのですが今のところ無理みたいです。

これからの小学校生活、嫌われ者になってしまうんじゃないかと心配ですし…かわいそうになります。

皆さんの意見や経験談を聞かせて下さい。
2  名前: そんなに・・・ :2011/07/17 23:52
>>1
他にも遊びはあるじゃないですか!
小1だとどんなんだろう


鉄棒やおにごっこ、ドッジボールに冬あたりは縄跳びか??


たまたまですよ
男の子なので、女の子のような辛辣なグループに入れないようにする・・・みたいないじめではなく、今日は入れてあげない、お前じゃなく他の子と遊びたいんだってだけじゃないでしょうか?


遊びも広げるために、何か体操教室やミニバスケにでも入ったらどうでしょう?
うちの家の近くでドッジボール教室があります
3  名前: ずっと? :2011/07/18 08:45
>>1
ずっと続いてますか?
うちも小一男子で多々ありますが、
男子って悪意なくやってること多い気が。。
息子さんも気にしているのかな?
もしそうなら先生に連絡帳等で様子を聞いてもいいかも?
うちは喧嘩が入学当初は多くてなんど顔もしらないママさんに電話したことか。。。
ただ、今では当初の喧嘩相手とはよく遊んでます。
状況は違いますがきっと一時のことのような気がしますよ。
主さんの心配されるのもわかります、
でも子供が自分で乗り切っていくよう応援するしかないんですよね。。。
気持ち的にかなりつらいんですけど。。。
4  名前: 理想の子供 :2011/07/18 10:06
>>1
いつもお友達に囲まれてみんなに好かれてスポーツも勉強もできて・・・。
そんな我が子でいて欲しいよね?
だけど、私自身が全然そんな子じゃなかったし、その私の子供が、そんなテレビの主役みたいな子であるはずがないよなあ・・・。
と、ちょっと醒めた目でみると、冷静になれるかも。
実体験ですが。
大切なのは、成長する過程で自分で解決できるようになることだと思うのです。
そのためにいい経験でもあるのかも。
まだまだ一年生なので、ちょっと様子を見てもいいかも。
5  名前: というより :2011/07/18 15:06
>>1
担任に様子を聞いてみたらどうでしょうか。
何か他の子に嫌がられることをしたのかも。

遊んでもらえなくてかわいそうと思うよりも、どこか悪いところがあったのか、そうだとすれば、どうしたら楽しく遊べるかを知るいい機会だと思った方がいいですよ。

子供が変われば、他も子供の態度も自然に変わるでしょう。
もしこの先も嫌われるようなら、それはやはり嫌われるようなことをしているからで、そこを直さなくてはね。
トリップパスについて





体調が悪いのを先生に言いだせない息子
0  名前: モンペかな :2011/07/14 08:38
もともと身体的に弱いところがあり、病院にお世話になることが多く心配な子供がいます。
学校には空調設備がなく、最近は豪雨のせいか湿気も多く、気温が35度以上になると、具合が悪くなって倒れたりする生徒もいるようです。

先日懇談会のときに、(水に濡らすとポリマーがふくらむ)首を冷やすスカーフを持たせてもよいかどうか聞いてみたらダメだと言われました。
タオルを巻くぐらいなら構いませんが・・・と言われ、
子供に聞いてみると、普通のタオルを濡らして首に巻いたりしている子は何人かいるとのことと、先生方もタオルを首に巻いていたりしているので、「暑くて具合が悪くなりそうなときは濡らして首を冷やしなさい。」と言ってタオルを持たせました。
そしたら、授業中にタオルを首に巻いていた男の子が
「タオルをはずしなさい」と言われたそうで、それを見てやめたそうです。
そこでタオルは下校のときだけにしようということに。

学校で保健室に行くときには担任に断るのですが、先日やけどの水膨れがつぶれて、プールの授業の前に「保健室で絆創膏を貼ってもらってきても良いですか。」と聞いたら「そのぐらい大丈夫でしょ。」と言われて我慢したら、プールの消毒薬のせいか、ピリピリしみて膿も出てきたと言って帰ってきたので、家で手当てしました。

昨日、授業中にクラスの女の子が先生に「頭がふらふらして気持ち悪いです。」と訴えたら、「だいじょうぶです。」と言って授業を続けていたので、うちの子も実は気分が悪かったのですが、言い出せず、がまんしたようです。

クラスの保護者の方たちは先生に意見したり反論したりすることがありません。
また何か言ったら、うるさい親と思われて、子供に冷たくされたりするのが心配です。
どうするのが角が立たず、今の状態を改善してもらえるのか良いアドバイスがあったら教えてください。

長文、乱文ですみませんが、よろしくお願いします。
15  名前: よく読め :2011/07/17 17:37
>>14
いやいや、それは読解力なさすぎ。
子供が先生に言えないことについて、子供を責めすぎたと書いてある。

私は逆にこのままでは、お母さんにさえ具合が悪くなったことを隠しそうだから、もっと味方になってあげて欲しい。

なんか担任はクラスをまとめる力量がなくて、厳しくすることで無理矢理言うこと聞かせてるのかも。
成功するケースもあるけど、失敗すると学級崩壊だよ。
あんまり親がうるさくすると、先生追い詰められて壊れちゃうよ。
16  名前: アツアツ :2011/07/17 17:41
>>13
先ほどは、アドバイスでもなかったですね。
ごめんなさい!

参考になればと思い、またスレしました。

ウチの息子も持病があります。
今年の2月、4年生の終わりかけですが病気になり
病院の先生は学校の生活はふだん通りでいいよ!
でも、学校の先生には病気の事を伝えて
なにかあった時の為に気にかけてもらう感じが
いい。と言われました。

私は、その後すぐ担任の先生に連絡し保健室の先生にも
これから息子がお世話になるかもしれません。
具合が悪くなった時は、連絡おねがいします。
それと、教科によって担任以外の先生の日もあるので
全学年の先生方にも、こういう子がいるという事を
伝えてほしいとお願いしました。

担任の先生と保健室の先生が、職員会議で息子の事を
伝えてくれました。
息子は今のところ学校では具合が悪くなることはなく
病気になる前と変わりません。そして、心配していた
5年生の宿泊学習も無事に参加できました。
担任の先生は、夜寝てる時間に何回か様子を見てくれ
ました。

主さんも先生にお話はしていると思いますが、
病院の先生からの学校生活での注意点を伝えるか
それでも先生の感じがよくなかったら、病院の先生に
学校に対して、お子さんの病気のこと、お願いごとなど
を手紙に書いてもらったらどうでしょうか?

病院の先生が、こう言ってましたというだけで親からの
話だけよりは深刻に感じてくれると思います。

もちろん、お子さんにも我慢せず、具合が悪くなったら
自分で言うようにした方がいいですね。

終業式の終わった後でも、2学期に安心して過ごす為に
1学期はありがとうございました!それと今後のこと
ですが・・・とお願いの感じで直接学校に言ってお話し
されたらいいと思います。

長々と書きましたが、安心して2学期むかえられたら
いいですね(^-^)

応援しています!
17  名前: 工夫 :2011/07/17 18:08
>>10
>また、2歳下の娘が勝気なので、気の弱い息子にイライラしてしまい「何故具合が悪いのを先生に言わなかったの?」と私が責めるような口調で言ってしまったせいで、息子の言い分を引き出してやることができずにいました。


私も同じような感じだったから、何となくこの状況を感じていました。

具合が悪いまま帰ってきたので、母が状況を問い詰めたら、「先生が…」と言い訳をしたのかなって。

子どもからだけの話と、先生の話とは全く違うかもよ。
(私も経験あります…先生、全く気が付いていないかもしれない。)


先生と一度話をした方が良いのかもしれないですね。
冷静に状況を伺って、息子はこんな風に感じて言い出せないでいるようです。
持病もあって心配だし、息子自身にも体調の変化を先生にキチンと伝えられるようにしたいのですが、どうしたら良いでしょうと話し合ったらいかがでしょうか?


私の子も気後れして先生に伝えるのが苦手だったので、上にも書きましたが、
①私が体調の事で連絡帳を書いた時には朝登校してすぐに子どもが直接先生に連絡帳を見せる
②学校にいる時に具合が悪くなったらカードを見せる
③保健室の先生と話をして、担任を通さずに直接保健室に行き、保健室の先生から担任に連絡してもらう
などの対応を先生と一緒に考えました。

本当は威圧的な先生が怖くて言えないんだよ!と言いたい所ですが、ケンカしても始まらない。

それならどうしたら子どもが先生に状態を伝えられる様になるかを考えた方が良いですよ。

でももうすぐ夏休みですね…今話し合っても先生忘れちゃうかもな…
18  名前: どのレスに? :2011/07/17 18:50
>>15
> 子供が先生に言えないことについて、子供を責めすぎたと書いてある。

番号で教えて。
19  名前: かわいそうだね :2011/07/17 23:10
>>1
きっとその先生は今までもそんな感じで生徒に対応していたと思うし、今までその対応で何もなかったからという自信があってのことだと思う。

ここからは想像ですけど、
あえて昔の人と今の子供達という表現をしますけど、昔の人の夏の過ごし方と今の子供の夏の過ごし方、そして過ごし方からくる体のつくり、温暖化など、昔と今じゃすべてが違うことだらけ。
なので、昔からこうしてきてたから今の子は甘いは通用するかという問題なのではないかなぁと思う。
温暖化による信じられない気温上昇にクーラーで育ってきている子供達が耐えられるか。
普通に考えたら無理な話。
その先生は頭が固いとしか言いようがない。
きっと犠牲者を出さないと気付かないタイプなのかなぁと思う。
その犠牲者が軽い程度で回復してくれることを願いますが。

そうなる前にやはり訴えるしかないですよね。
出来れば人数は多いほうがいいです。
校長先生に話すならまず担任に了承を得てからだとひどいトラブルにならずに済むかもしれません。
どんな先生かみてないので何とも言えませんが。
この暑さは尋常ではないので早く子供達を安心させてあげられると良いですね。
トリップパスについて





先に手を出した方が負け
0  名前: やる? :2011/07/13 11:58
あとからなら何をしてもいいんだと?
4  名前: 法律 :2011/07/15 11:25
>>1
法律で言っても、先に攻撃を仕掛けられた場合の正当防衛は認められてるんだよ。

もちろんやりすぎた場合は過剰防衛で罰せられることはあるけど、あくまでも正当防衛の延長線上だから、自分から手を出した時と罪の重さは全然違う。

子どもの世界でも同じじゃない?
過剰防衛の範囲の度合いによるとは言え、先に手を出した罪の重さってのはあると思うよ。
5  名前: やる? :2011/07/15 13:38
>>1
我が家は手を出すのはダメ派。

あとからならいくらでもやってもいい!?という
家があって驚いた。
先でさえなければ相手が怪我してもいいんだと!
6  名前: 先だろうと後だろうと :2011/07/17 09:47
>>1
どっちが先であろうと、相手が怪我をしたら、絶対に悪者になるよ。
と、息子には常々言ってあります。
現実には後とか先とかじゃなくて、被害の大きさで決まってしまうと思う。
7  名前: うん :2011/07/17 10:47
>>6
私も思う、後先の問題じゃない
けがの大きさの問題だと思う。
8  名前: ユイ :2011/07/17 18:29
>>1
仕掛けた方は、罵詈雑言辛辣な言葉の暴力フルコースで、
たまり兼ねた仕掛けられた方が、ついかっとなって手をあげた、
みたいなケースで「先に手を出した方が負け」が使われるんだと思った。

あんまし使わなくね?
暴力対暴力で、どっちが先だったかみたいな言葉。
だって双方暴力なら、
双方とも暴力用いることに承諾しあった「ケンカ」だもん、要するに。
ケンカだったら、両成敗だよ。
トリップパスについて





面白がってる??
0  名前: 小1ママ :2011/07/12 11:04
親子共に仲良くしてるAママの事です。

私が二人目を出産し、実家から戻ったので、
「出産祝いを持っていくから」と言われ
親子で我が家で逢う約束をしました。

約束の時間の前にAママから
「Bちゃんもどうしても行きたがってて〜どおする?」
と電話がありました。

Bママと私は犬猿の仲です。
(もちろんAちゃんママもそのことは知ってます)

「嫌だ」と伝えたのですが、我が子とAちゃんが
Bちゃんを「一緒に遊ぼう」と誘ったとかで。

Bちゃんに罪はないと思ったし、Aママも
困ってた様子なので「仕方ないからいいよ」と
(Bちゃんママは来ないだろうBちゃんだけだろう
と思ったし)
半ば呆れ気味にオッケーしました。

インターホンが鳴り家に上がってきたのは、
Aちゃん親子とBちゃん親子
Bママの車に乗り合わせてきました。

Aママが「これお祝い♪」
とよせばいいのにBママの前で私に渡せば
Bママは「え、今日出産祝いって・・聞いてなかった・・」と機嫌悪くなるし

私が話してる事に、Bママが反論してきても
フォローも何もないAママ。

我が家のテレビに「この位の家なら50インチ以上じゃないとね〜」とBママが言えば
「そうね〜家も小さいから買い替えなきゃ〜」と
訳の解らない事を言うAママ

生まれたのが男の子だと知ると
二人して「男の子は要らないわ〜」
と男の子の悪口合戦

子供達は仲良く遊んでましたが
私のいらいらはピーク

なんとか理由をつけて早々帰宅してもらいました。

夜になってAママから
「Bママって酷い事言うよね〜」と
悪口の長電話。
「あなたもAママに賛同してたじゃん
 何がしたいのさ」と
絶交を言い渡したかったです。

でも子供同士は仲がいいので強くも言えず・・

私とBママのケンカを面白がってる??としか
思えません。

良く考えれば、Aママが「Bママがね・・・」と
私に言った事で私達は険悪になったんです。

事の根源はAママだったかも・・
12  名前: わかるよ :2011/07/14 16:55
>>1
ちっちゃいことかもしれないけど、主さんのイライラすごくよくわかるな。

モヤモヤマックスだよね。

テレビの件にかんしては、Bさんは主さんのお家が大きいね、ってことだろうからまあ。よしとしようじゃないか。

でも、私なら、そんなふうには取れなくてイライラしちゃうかも。
悪かったね、ちっちぇテレビでよ。

と思うだろうな(笑)


Aママの発言は、はぁ?だね。

なんでそこでおまえんちのテレビが小さいから買い替える話になんだよ、と思う。
無理やり合わせんな、買い替える気もないくせに、って。

主さんは産後で不安定な部分もあるから、イライラしちゃうの仕方ないかもだけど、私は…性格悪いな〜トホホ


Aさんは、本当に曲者だと思うよ。

テケトーに浅く付き合うほうがいいかもね。

Bさんは…どうでもいいや(笑)
13  名前: ただ・・・ :2011/07/14 17:15
>>8
主さんはここで愚痴りたかったんだと思います。

ここはそうゆうとこじゃないのかな?

私も友達にこんな事されたらここで愚痴っちゃいますよ。


主さんA、Bもさっさと縁切って、すっきりして子育て頑張って下さい。
14  名前: 主です :2011/07/15 09:02
>>7
Aママ、Bママとは、ご挨拶と子供を遊ばせる程度に
付き合って、深い付き合いはしないようにします。

Aママの言動にむかついちゃって、
苦情を思いっきり言おうと思ってたんですけど、
ここで書いたおかげで、

「もうAママとは離れよう」
「これから、二人がどのような態度で私に接しても
気にしないようにしよう。学校で話す位の知り合いは
いるわけだし/・・寂しくはないよね」

と、これから何もなかったように、
付かず離れずで接していく決心が出来ました。

まだ娘は一年生ですから、親同士の関係で遊び仲間も
変わるのか?それとも親の関係は関係なしで子供同士
で仲良い子で遊ぶのか?は不安ですが・・。

私もまだまだ子供なのかな?

後々、「こんなことで悩んでたのが馬鹿みたい」と
自分で笑えたらいいです。
15  名前: トマト :2011/07/15 17:35
>>14
そうですよ!そうゆう人達とは深い付き合いはダメですよ!

今そんなんじゃこれから先も絶対何かと嫌な思いを しなければならなくなると思うから…

私の場合実際にそうでしたから。
以前に書き込みしましたが私の回りにもAママみたいな人がいますから!

色んな事、色んな人を 混ぜ合わせてぐちゃぐちゃにする達人ですから!

今はあまり付き合いがないお母さん達とAママのせいで関係が悪くなるような事になる前に距離をとって行く事をすすめます!
16  名前: すまん :2011/07/17 00:02
>>1
めんどくさ過ぎる。しょせん子供つながりの友達でしょ?これを機にもっと浅い付き合いにした方が無難なのでは?
失礼発言は相手に軽く見られてる証拠です。大事な友達だったらもっと気配りするはず。
主さん、他に目を向けた方が良いと思うよ。
トリップパスについて





悩んでます(長文です)
0  名前: 悩む母 :2011/07/14 23:31
初めて投稿させてもらいます小2♀と幼稚園年中♀の母です。小2♀の事で悩んでいます。近所に娘と同級生(♀)が2人います。1人の子は毎日、違う習い事に行っていて週の半分はお母さんが車で迎えに行ってます。娘ともう1人の子はたまに乗せてもらったりしてるのですが、一年生の途中から「有難み」が無くなって乗せてもらって当り前という感じになったので、家の娘には、「乗ってはいけない事」「もしも、事故にあったらお母さんはとても悲しい」という事を伝えました。でも、もう1人の子は今だに、乗せてもらっているようで、娘と帰ってても、その車が来ると「車に乗らないとあかんから」と言い当たり前のように乗って行くのを見て、娘は少し寂しくなるようです…。私の意見を娘に押し付けてるのかすごく悩んでます。
支離滅裂な文章ですいません。皆さんのアドバイスお願いします。
5  名前: そうね :2011/07/15 23:42
>>1
主さんの言いたい事は何となくわかりました。


いつまでも人の行為に甘えてたらダメと思い娘さんにはあえて送ってもらうのを止めさせた訳ですね。

いいと思います。車を出して乗せてくれてるお母さんも少しほっとしてるんじゃないかな。

たまになら良いけど毎日はちょっと常識外れのような気もするし。

ただ、事故にあったら悲しいは、ちょっと違うかな。言いたい事はわかるけど・・・。

とにかく主さんの選択は間違ってないと思います。

娘さんにはすぐ一緒に帰るお友達出来ますよ。
6  名前: よかったのでは :2011/07/16 06:51
>>1
私は よそ様の子供を親同士の判断で自分の車に乗せることも
私の判断で子供をよそ様の車に乗せることも反対なので
「事故にあったら悲しい」という言い方はわかります。
まだ2年生だからそう言うしかないですよね。
うちの子にはもう少し大きくなったときに、
責任 の話をしながら、乗ってはいけないことをいいましたが。

また、病気でもないのに学校帰りに車で迎えに行くことも
私には非常識だと感じられます。
迎えに行くなら自転車か歩いていくべきだし、
やむをえない事情で車で迎えに行った時は、
帰りの会をしている時間に学校の中まで入って行き教室の近くで
子供が終わるのを待ち、先生と少し話をして子供を引き取る位は
しているので、お友達を乗せて帰るなんて考えられないです。
かえって、相手のお母さんの配慮がないと思ってしまう。

でもまあ、相手の方は、せっかく車で迎えに来たから
みんな乗って帰れば楽だと思って下さっているのでしょうから、
その気持ちを思うとどうしたらいいのか困ってしまいますよね。

娘さんにはそういう言い方でよかったと思います。
寂しそうにしていたら、
「クラスの他の子が見ていたらどう思うかな」
「ずるい と言われない? みんな歩いて帰るのに」
と聞いてみたらどうでしょう。
7  名前: へっ :2011/07/16 08:12
>>1
>「もしも、事故にあったらお母さんはとても悲しい」という事を伝えました。


失礼ですね。
散々乗っておきながら、今度は事故られたら困るって事?
同乗を断る時「お母さんがあんまり図々しくしちゃ迷惑になるから、遠慮しなさいって言ってたから」と言わずに「おばちゃんの車にやたら乗って、事故でも起こされちゃかなわないから」って事だよね。
まだ言って無いか分からないけど。


私の意見を娘に押し付けてるのかすごく悩んでます。
>支離滅裂な文章ですいません。皆さんのアドバイスお願いします。



主の意見では無く我が家のルールだと思えば。
8  名前: すぎる :2011/07/16 08:38
>>7
> 失礼ですね。
> 散々乗っておきながら、今度は事故られたら困るって事?

失礼すぎるよね。
確かに事故る可能性もあるから、簡単に他人しかも子どもを
乗せちゃいけないし乗ってもいけないけど、
最初に言うならわかるけど、散々乗っておいて
突然『事故られたら困るし』って理由で乗せないって・・・。
相手の人は、良かれと思って乗せてくれてたんだろうに。
主さんの思ったとおり『ありがたみがなくなってる。』って
言えば良かったのにね。
9  名前: 主です :2011/07/16 13:41
>>1
皆さんのいろいろな意見が聞けてとても感謝しています。確かに「事故をすると悲しい」って言う表現はよくなかったと反省します。 一応、学校では緊急時以外は車の送迎は禁止してるようですが、先生方は黙認しているようです。
娘には、一年の二学期くらいから2人とは別に一緒に帰る友達が出来たので、その子達と帰る時は、断っていたようです。ただ、もう1人の子は、別の友達と帰る時もその子の車が停まっていたら、「車に乗らないとあかんから」といい乗って帰るみたいです。(車で迎えに行っているお母さんの話です)

皆さんの意見を聞いてとてもホッとしました。ありがとうございます。
娘には、「相手のお母さんにご迷惑をかけるから」といいます。
皆さん、ありがとうございました。
トリップパスについて





先生の口調
0  名前: ひ弱ママ :2011/07/08 11:22
小4の母です。
ある先生(女性・40代後半)の口調について、なんだかモヤモヤしてしまってます。

わけあって子供の授業を見に行くことがあります。
そこで、ある先生(B先生とします)に頻繁に「そんな言い方しなくても・・・」と思うことがあります。
コレといった決定的な暴言があるわけではないんです。
ただただ口調がヒステリックで意地悪、イヤミも言うという感じです。
力いっぱい吼えることもあり、迫力もあります。
程度としたら、大人相手にB先生のような口調で接したら、喧嘩を売ってるとしか思えないくらい。
でも、子供相手だと失礼でも罵倒でもなく、指導であり教育ってことになるのでしょうかね。

B先生のクラスでは登校しぶりの児童も出始めています。
うちの子は隣のクラスですが、2クラス合同で授業することも多く、小心者なのでB先生が怖くて萎縮しています。
私が見ていることをB先生がわずらわしく思っている態度が見て取れます。

今後、B先生への不信感というか不快な気持ちを私自身がどうとらえたらよいか、子供にはどんな声がけをしていったらいいか、わかりません。
子供は過去に先生への恐怖心で登校できなくなったこともあります(別の先生)。

皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
7  名前: 色んな先生 :2011/07/11 11:54
>>1
色んな先生がいるし、暴言とかじゃなければ私は放っておくかな、幸い担任でもないようだしね。

うちの子の学校は音楽とか体育とか理科とか算数とかクラスを超えて違う先生が担当されることもあるんだけど、その中である教科の先生はうちの子にかなりきついよ。(うちの子は表面上飄々としてるので言いやすいのと、大雑把な面があるので仕方がないんだけど)

あまりにも酷いようなら別だけど、きつい先生って言うのはいるよ。
昔みたいに手を出す先生がいない分甘い先生が多くなったと思うけどな。
8  名前: 5年で崩壊した :2011/07/12 10:40
>>1
昨年、5年生のクラスで
崩壊しました。

担任が厳しく、また、口汚く子供たちを罵るタイプで
力で子供たちを押さえつけようとした結果
クラス全体、特に女子児童から猛反発を食らい、
最終的に、押さえられなくなり、
クラスがあれ、崩壊しました。
その担任は、学校長と学年主任の事情調査が
始まったとたん、突然、休職しました。

臨時の先生を入れる間もなく、突然のことだったので、
急きょ、教頭や手の空いている先生たちが
クラスに入り、しのぎました。

正直、ずいぶん無責任な教師だな〜と思いましたよ。
事情聴取は、保護者から要望がでたからです。
その時の様子をPTA役員が目撃し、
言葉のやり取りも分かってしまいました。
担任は「私には無理です。休職します。」と
言いきっていたとか。
そして、突然休職。
学年が変わる4月に低学年担当として戻ってきました。
学校の先生って、いいですよね。
民間じゃ、非難ごうごうですよね。
9  名前: よく考えて行動してほしい。 :2011/07/12 23:22
>>1
ウチの子の去年の担任(五十代・女性)も暴言というか、すぐ怒鳴ったりきつかったです。

女子なんかはすごく恐がってた。

でもその先生厳しいだけではなく、生徒一人一人のことをよく見て指導してるんですよね。
年度末ぐらいにやっと気付いたんですけど・・・

なんとなく優しい先生はそれなりというか、問題も起こさず優等生でもない子は見過ごされちゃう感じがする。

主のとこの先生も厳しさの中に何か良いところがあるかもしれない。

あまり細かく言い過ぎて先生の良いところを消してしまわないでほしいと思います。

だって社会に出たら矛盾だらけだよ。
今から色々なタイプの人と接触して慣れておかねば。
10  名前: ままならない :2011/07/13 13:04
>>1
先生、主さんにいらいらしているなら、そこ解消できるといいのにね。主さんがいないところではもう少し違うかも。

とはいえ、教員の友人が、先生は、普段は教室で一番影響力のある存在だから、自己中になったり、世間ずれしてしまったりする人も多い。。。なんて愚痴ってたけど。
先生によって、子供が暗くなったり、その先生をきっかけに自信をもって変わったりするのをみてると、先生との出会いは大事なんだなと思います。

お子さんも信頼できる先生に会えるといいですね。
11  名前: ひ弱ママ :2011/07/14 22:00
>>1
いろいろなご意見や体験談をありがとうございました。
とても参考になりました。

先生が力で子供たちを押さえつけようとして学級崩壊したお話しに、なるほど、そうやって学級は崩壊するのか・・・と腑に落ちました。
B先生が、怖がらせることで児童をコントロールしているように感じて、これでいいのかと疑問でした。
そういうやり方だと崩壊の可能性もあることを、頭の隅においておこうと思います。

きびしいけれど生徒一人一人をよく見ている先生もいること、社会に出たらそれこそ色々なタイプの人がいるし矛盾もいっぱいあることなどについて、私はもっと冷静になって考えてみますね。
B先生は、今のうちの子にとっては刺激が大きいというか、うちの子が怖がりすぎているのかもしれません。
まずは私がB先生の良い点や、B先生と接したからこそ得られる部分を見つけて、子供の警戒心を解いていこうと思います。

先日、教務主任の先生がB先生と階段ですれ違うとき「B先生、表情が硬いよ。やわらかく、やわらかく」と声をかけていました。
ということは、B先生が少しでも変わっていくかも・・・と淡い期待もしています。

今回、皆様からいろいろなご意見を頂戴できて本当に助かりました。
うかつに過剰な反応をしないよう自制しつつ、今後も様子を伺っていこうと思います。
また相談させていただくことがあるかもしれません。その時はどうぞ宜しくお願いします。
ありがとうございました。
トリップパスについて





いじめ
0  名前: 気になる :2011/07/11 00:28
小3の男の子です。

クラスに口達者なやんちゃな子がいて、いろいろいわれるようです。

ずるがしこいとこもあり先日もうちの子に雑用をさせたようです。(その子がリーダーなのでその子がやらなくてはいけないことだったみたいです)
うちの子にもいいかえしなさいっていうのですが、口で負けてしまうようでちょっと泣いてしまったようです。
もっと強くなりなさい、いいなりになったら余計にやられるっていうのですが・・・

今のとこうちの子にだけいうのではないようなのですが、息子にも言い返す強さをもってもらわないといじめに発展するのではって気になります。

どうしたら強くなってくれるでしょうか?

子供の友達関係やいろいろ気になり、私自身もおかしくなってるのかもしれません。
7  名前: まずはオーラ :2011/07/13 09:54
>>6
いじめっ子って、人を見てるんだよね

難しいけど
「こいつはいじめても駄目だ」「いじめてもつまらない、勝てない」
と思われることが必要だと思うの。

素直に従う→わからなくて泣く というのは相手の思うつぼ。
嫌なことは嫌という、自分でどうにかしてダメなら先生に相談しなさい、
それでもだめならママに言いなさいと私は言ってます。

息子も、割とからかわれやすいんだけど
割と強くいうから大きないじめにつながらないできてると思います。

難しいんだけど、こいつはやらないでおこうと思われるオーラ
これを身に着けることだよね。それは大人も一緒なの
8  名前: がんばって :2011/07/13 10:27
>>7
急には性格は変えられないし、同学年でもたちうちできないくらい巧妙で要領のいい子いますよね。

はっきりいえなくても、その子をにらむとか、黙って返事をしないとか、自分のできる精一杯で抵抗の意思を伝えられるといいですね。

少しづつ親子でがんばろうと私なら言ってあげたいかな。

相手がエスカレートして怖くて抵抗できなかったら、涙を流すのも悪くない。少しずつお子さんの生きる力を伸ばしてあげてほしいです。
9  名前: 小二の母 :2011/07/13 17:58
>>1
小3でしたら武道系のスポ小なんてどうでしょうか?

うちの子が剣道してるのですが、高学年や中学生の子を

見てると竹刀を構えて対峙してる時とかオーラというか

「この子と喧嘩でにらみあったら気合負けするな」と

大人でも思います。

年かさになる程、普通にしてても人格の力のようなもの

を感じるときがあります。

いじめでお悩みなら子供を鍛えるというのもひとつの

方法かもと、私は思います。

うちの子は少しずつ強くなってきた気がします。

最近では「あの子に睨まれても大丈夫。怖くないもん」

とか「もう、泣かないもん」とか虚勢かもしれませんが

言ってくれます。

実際、私に泣きつくことも減ってきました。

お門違いのことを書き込んでお気を悪くされたら

すみません。
10  名前: あ〜 :2011/07/14 08:26
>>1
いますね。どこのクラスにも1人は必ず。うちの息子のクラスにもいますよ。よく息子や息子の友達から話を聞きますが、こわいからみんな従うらしいのですが嫌われてますね。みんな上手く付き合ってる感じです。
11  名前: 逆バージョン :2011/07/14 21:36
>>1
たぶん横横横レスかもしれないけど。

学年、性別同じ。

今まさにうちの子のクラスで、問題になっている
子がいます。
というのは、実はやんちゃなのはやられていると
言っているその子。
少しでも注意したり、気に入らない事があると
相手を見て自分より弱ければ石投げたり、
噛みついたり、馬乗りでボコボコにする。
先生の前ではいじわるされたと泣く。
お母さんは、子供の話を100%信じてうちの子は、
からかわれてばかりでいじられてばかりなのと話す。

主さんのお子さんがそうだとは、言ってないです。
ただ、そのお母さんの口癖が私もおかしくなって
きたかも。だったので横レスしちゃいました。

ごめんなさい。

えと、お子さんですが、大人でも強い相手に強く
言えませんよね。ただ、強く言い返しなさいは、
大人しい子にとって苦痛でしかないと思います。
クラスの皆が恐れている様なやんちゃクンなら
先生に相談した方が良いのではないでしょうか?
トリップパスについて





行きたくない!
0  名前: コマ :2011/07/11 19:09
ここ最近四年生の家の子が学校に行きたくないと言って困ってます・…
なんとかだましだまし行かせてましたがもう絶対行きたくないと今日言われてしまいました。
もうすぐ夏休みだからと言っても聞き入れてもらえませんでした。
なにが原因かははっきりせずただ体がだるいから…
なんとなくですが、人間関係に悩んでいる様子。
どのように対処したらいいかホトホト困ってます。
どうしたら落ち着いてくれるのでしょうか?
2  名前: なんで :2011/07/13 00:47
>>1
だましだまし行かせている間に、学校と連絡取り合って原因を追求しなかったのですか?
先生になぜ相談しないのですか?

お子さんのことをしらないここで相談せず、まず学校にそうだんでしょ。
女の子なのかな?
3  名前::2011/07/13 08:53
>>2
先生には相談しました。すぐ対処してくれたのですが。
もう少し様子をみてみます。
4  名前: なるほど「 :2011/07/13 10:47
>>1
行きたくないのに行かせるのはお子さんの悩みを余計に深くするような気もしますね。
保健室や別の不登校対応の教室に行かせる方法はないのでしょうか。
ちょうど夏休みですが、疲れた気持ちを元気に回復させる方法があるといいですね。
5  名前: 性別どっち? :2011/07/13 11:30
>>1
女子はホルモンの関係でちょうど不安定になる時期。

男子は5年生くらいからみたい。

あと、勉強の方はどうにか大丈夫かな?
勉強分からないと、学校行ってもつまらないよね・・・。

こういう時こそ、聞き上手なカウンセラーに
話を聞いてもらうと、
何かとっかかりが出来るかもよ。
6  名前: 主です。 :2011/07/14 21:01
>>1
勉強はわからない訳ではないようです。 ホルモンバランス、なる程と思いました。気持ちからなのか体調はあまり良い状態ではないと本人は言います。お医者さんにも行ったのですが何でもないとのこと。男の子ですが早い思春期特有のものかなともかんじていました。
夏休みで心の休息が出来ればと思っています。
いろんなご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





嫌がらせ
0  名前: もやもや :2011/07/13 01:08
小5の息子、特定の子(2,3人)から嫌がらせを受けて
いるようです。
息子が話してくれました。

・息子の席の椅子を移動させられる(廊下とか)
・机間の通路を通る時に足をかけられる
・息子の方を見ながら内緒話をする
・遊ぶ約束をして集合場所に行ったのに、その友達は別の
 場所で遊んでいる

等々・・他にもあると思います。
よくありがちな嫌がらせですが、息子は我慢の限界
のようです。

もうすぐ個人面談があるのですが、
担任に話してもいいレベルですよね?
1  名前: もやもや :2011/07/13 13:17
小5の息子、特定の子(2,3人)から嫌がらせを受けて
いるようです。
息子が話してくれました。

・息子の席の椅子を移動させられる(廊下とか)
・机間の通路を通る時に足をかけられる
・息子の方を見ながら内緒話をする
・遊ぶ約束をして集合場所に行ったのに、その友達は別の
 場所で遊んでいる

等々・・他にもあると思います。
よくありがちな嫌がらせですが、息子は我慢の限界
のようです。

もうすぐ個人面談があるのですが、
担任に話してもいいレベルですよね?
2  名前: 本人と相談 :2011/07/13 13:35
>>1
五年生、まず本人に、自分ではどうにもならないのか、親に助けてほしいか、先生に言ってほしいか、先生にどうしてほしいかと確認すべきだと思います。

先生も信頼できる方なのか、子供たちの交渉が慎重にできる人か、よく見るべきだと思います。

シンプルに解決できるといいですね。
3  名前: 問題はここ :2011/07/14 15:23
>>1
>・息子の席の椅子を移動させられる(廊下とか)
>・机間の通路を通る時に足をかけられる

先生に、特に注意してほしい点は上記の2点だと思う。
それに付随して
夏期の二点も親としては気になると付け加える。
>・息子の方を見ながら内緒話をする
>・遊ぶ約束をして集合場所に行ったのに、その友達は別の
> 場所で遊んでいる
>
>等々・・他にもあると思います。

学校において、嫌らがせ・身体的な暴力に当たる件は
どんどん担任に相談していいと思います。
特に足をかけられるはすぐにやめてもらえないと
腰を強打したりし、怪我をする可能性がありますから。


男のくせにずいぶんせこい。
4  名前: すいません :2011/07/14 15:24
>>3
やっている子が男とは限らないですね。

でも、女子だと相当な底意地の悪さです。
トリップパスについて





通学路
0  名前: 自信ない :2011/07/12 11:19
娘が通う学校は、下校時は同じ方面ごとにまとまって下校するのですが、最近やけに娘の帰宅が遅いので、話を聞いてみたところ、途中まで同じ通学路のお友達(A)が、自分の家の方を廻って帰ろうというので、そのお友達の家の方を廻って帰ってきたということでした。

初めは、信号を手前で渡るか、先で渡るか、くらいの違いだったようで、とても楽しそうに話すので、まぁいいか、と思っていたのですが・・・。

最近では完全に、そのお友達(A)の家まで一緒に帰り、今日なんて、そこからそのお友達が遊ぶ他のお友達(B)の家まで、そのお友達のお母さんの車に乗せてもらった、と言って、(B)の家から一人で歩いて帰ってきた、ということでした。

元々、通学路は守らなければいけないこと、何かあった時に、ママはあなたを探しに行くには通学路を探すよ、ということを話して聞かせました。

言うなりになる娘も悪いとは思うのですが、せっかくの楽しい帰り道、あまり厳しいことを言って娘だけ一人でその輪からはずれるのも可哀相なのかな、と思ったり・・・。

ただ、さすがに車で違う家まで一緒に行った、というのは驚きまして。

なんだか支離滅裂でごめんなさい。
皆さんなら、お子さんになんとアドバイスしますか?
小一です。
3  名前: だめだよ :2011/07/13 23:55
>>1
遊びに行くなら
まず家に帰宅してから。

直接行って車に乗っちゃうなんて
あり得ない。


通学路は守らないと駄目なんだよ。
通学路以外を通ると
もし何かあっても、学校保険が一切降りませんよ。
4  名前: 何を優先させるか? :2011/07/14 08:03
>>1
小1と小3の息子がいます。

私は登下校で何が一番大切と思うのは、安全な登下校。
その次が楽しく登下校、です。
そこはしっかり息子たちに話してます。
また、特に311のあとは今まで以上に徹底するようにいってます。
こちらはあの日震度5の揺れを体験し、学校からは連絡ありませんでしたが(すぐ混線して無理だった)、大抵の父母は自主的に迎えにいきました。
私が学校に向かっていた時はすでにボランティアの方に先導され、集団下校中でしたが、姿が見えるその時にも第2波の強い揺れがきました。
次男も一緒に連れていたので、その日の事を思い出し、もしもあれが登下校中だったら?違う道を使ってたら、すれ違って会えないかもしれない。そうならないためにも、通学路は守ろうねといってます。

また、A親の行動も理解できません。
それなら、Bの家に行く前にお子さんを送るべきなのでは?
また、主さんもいくら友達の親だからと車に乗り込むのはよくないとお子さんには注意されたのでしょうか?

同乗中に事故にあうかもしれないし、また顔見知りの犯罪もあります。
主さんがA親ととても親しく信頼してるならまだしもそうではないなら、今後勝手に車に乗らないように注意した方がいいよ。ましてや下校中。

楽しく帰ることも大切かもしれないけど、それも安全な下校があっての話だから、通学路を守る大切さを強く話した方が良いと思うよ?
5  名前: 保険の問題 :2011/07/14 08:41
>>1
通学途上の事故は保険で保障されていますが、通学路を離れた地点での事故は保障されません。
なので、学校としては絶対に通学路を守るように指導しているはずです。
担任に連絡して、指導してもらうのが一番です。
6  名前: 経験者 :2011/07/14 11:21
>>1
うちも、学校を挟んで家とは正反対の方向のお友達とその子の家の前まで帰り、それからまた学校の前を通って家に帰るということがありました。
もともとはちょっと道を1本だけ遠回りする程度だったとはいえ、それでも私は常に叱っていたのです。
しかし、叱り方が緩いと子どももたかをくくって、だんだんエスカレートしてしまいました。
下校に1時間もかかるとさすがに心配で、担任に電話をしてもいつも通り下校したと聞き、帰宅した息子にどうしてなのかと理由を聞いたら↑の状態でした。
私も、それは一緒に下校しているのではなく寄り道しているだけで帰宅せずに遊びに行っているのと同じと、着つく叱りましたが、担任からも注意をしてもらいそのようなことはなくなりました。
楽しいのは分かりますが、線引きやけじめは大切です。
7  名前: 自信ない :2011/07/14 13:44
>>1
皆様、返信ありがとうございます。
やはり、通学路を離れることはいけないこと、娘にもしっかり言って聞かそうと思います。

家が学校から遠いため、放課後はなかなかお友達と遊べないので、せめて楽しい帰り道、少しくらい大目に見てあげた方がいいのかな、なんて、母である私が揺らいでる場合ではありませんね。

娘は、通学路を少し遠回りすることは、いけないことだという自覚がなかったようです。
ただ、Aの家に寄ること、そしてAの車に乗ることは、ママに怒られるからしない、と断ったようです。
が、A親子が「平気平気〜」と、全然聞いてくれなかったようで。

結局Aの車でBの家まで行き、そこで降ろされて、AはBと遊ぶから、じゃー○ちゃん(娘)バイバイ、と言われてBの家から一人で歩いて帰ってきました。

私自身は、その話を聞いた時、かなりいやな気分になったのですが、娘自身は全く気にしてないようなので、特に問題にはしませんでしたが、このまま放っておいたらやっぱりあまりよくない気がするので、学校の先生に相談してみようと思います。

思い切ってこちらに相談させていただいて、なんだかすっきりしました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





テストの日、教えてくれますか?
0  名前: お疲れ母 :2011/07/13 01:19
5年の1人息子がいます。
4年生までは◯◯(教科)テストが何日にあるよ!と
教えてくれたので、私も一緒に教科書・ノートを見て
復習をしていました。

もうすぐ1学期が終わるので最近はどの教科も、
まとめテストがありました。先生が採点をしたテストが
もどってきてビックリ!!
国語、算数は塾に行っているのでマシですが
音楽・家庭科・理科・社会が悪すぎるのです。

連絡帳にテストの日が書いてることもありますが、
書いていないことが多いと思います。

息子に音楽・家庭科・理科・社会のテスト日が連絡帳に
書いてなかったけど、いつするか先生から聞いてたの?
って聞いたら息子は知っていました。
私は言ってくれてたら見直ししてクイズのように
問題を出してあげるのにって思いました。
点数だってもうちょっとは良かったと思うんですが・・

息子はテスト勉強するのが嫌で私に言わなかったようです。反抗期で難しいですね。

私は過保護でしょうか?
これからは息子が自分で勉強するのがいいでしょうか?
11  名前: 聞いたことない :2011/07/14 10:28
>>1
5年の女児ですが、学校のテスト予定を気に掛けた事が無いです。
担任によっては、クラス便り(週1発行)に載せてくれますが、
だからといって何か準備をしたことは無いし。。。

でも、主さんのようにテスト前には見直すような習慣を教えれば
中学に行ってからスムースかもしれませんね。
ちゃんとしたお母さんだなぁと思いました。
12  名前: お疲れ母 :2011/07/14 13:07
>>1
みなさん、ありがとうございます。

今回、どの教科も大事だなって思いました。
毎日、学校の宿題+塾の国語、算数の宿題をして
いますが、これ以上 理科・社会の教科の復習をするのは
時間がかかり 学校の授業でどうにかなるかなと
あまく考えていました。

これからは、無理ないように様子を見ながらやって
いきたいと思います。まだまだ、先は長いですね。
13  名前: 教科書テスト :2011/07/14 13:13
>>1
今年から教科書が変わったから、理社も本格的になってますね。
勉強が難しくなっていることと、理社は家庭で(塾で)手当てがないので
自分で勉強しなければどんどん落ち込んでいくだろうことを
一度しっかり息子さんと話したほうが良いんじゃないかな。
今まではちゃんと点が取れてたんですよね。
息子さんもショックを受けていると思うし。

書店に「教科書テスト」みたいな教科書にあわせた問題集があるから
お母さんと一緒に勉強が嫌だったら、そういう本を使って自分で
勉強するのはどうか と勧めてみてもいいかも。
簡単なテキストだけど、学校のテストには良く合っていると思います。
本当はお母さんがみんな見てあげるのが一番効果的だけど
そろそろ自分で勉強する方法もわかって欲しいですよね。

うちは、通信教育できていますが、5年になってから
内容の濃さに親子で焦り、話をして
テキストをいくつか増やして、親が計画を立てて進めています。
幸い今のところは学校のテストは問題ないんですが、
親もしっかり教科書の内容をチェックしてないとと
心配になり、自立学習なんてまだまだとてもの状態です。
手を引くのがコワイ気持ち、よくわかりますよ。
14  名前: 教科書テスト :2011/07/14 13:14
>>13
書いている間に〆られたんですね。
すみませんでした。
15  名前: お疲れ母 :2011/07/14 13:43
>>14
教科書テスト さん、ありがとうございます。

子供さんと相談しながらされてるんですね。
本当にすごいなあと思いました!

4年生の時も理科社会は点数が悪く
その何日後に再テストがあったので私と一緒に
教科書・ノートを見て確認しました。
私も一緒にやったので再テストの点数は良くなり
ました。

5年生になっても一緒にやってたら点数もいいのかなと
思いますが、いつまで一緒にやるのか?
自分でやらないとダメだと思ってやってほしいと思う
のですが・・・

内容が5年生ともなると難しい言葉が多く、家でも
やらないと息子は大変そうです。

今回、進研ゼミ チャレンジの高学年スペシャル夏休み
BOXを注文し今日届きました。
夏休みにやってもらおうと思います。

個別の塾に行ってて、お金がかかるのでチャレンジは
すぐやめちゃうかもしれません。
今度、本屋で探してみます(^-^)/
トリップパスについて





小学2年生の息子の愚痴です
0  名前: 3ママ :2011/07/13 12:00
約束は、守れない
(学校から寄り道しないで帰るや、門限5時、宿題を終わらせてから遊ぶ等、学校ルールと家ルール)
忘れ物や紛失物が多い
(学校帰りに遊んでランドセルを無くして、今もみつかっていません)
学校や近所で、ママの悪口を言いまわる
(忘れたのは...遅刻したのは...何でもママが悪いと)
嘘が多い
(宿題は出されていない等)
都合が悪いと答えない
(う〜ん、忘れた。わかんない。)

私自身が人見知りで...
下の子供達と家に引きこもりがちです。
悪口もあり、ますます人前に出れずに居ます。

怒っても
言い聞かせても
褒めても
おだてても
長男だけの時間をつくったり
いろいろ頑張ってみましたが
子供との関係が悪化するばかり

主人に相談して
主人にもいろいろ対応して貰いましたが
何も変わらず・・・
児童相談所とか外部に相談しようか?
と言っても、親が悪いといわれるだけだと取り合って貰えません。

相談する人もなく
下の子供たちの育児と家事に追われ
上の子の対応に悩み
イライラと自己嫌悪の毎日。
子育てにも生活にも疲れてしまいました。

駄文ですみません。
1  名前: 3ママ :2011/07/14 10:50
約束は、守れない
(学校から寄り道しないで帰るや、門限5時、宿題を終わらせてから遊ぶ等、学校ルールと家ルール)
忘れ物や紛失物が多い
(学校帰りに遊んでランドセルを無くして、今もみつかっていません)
学校や近所で、ママの悪口を言いまわる
(忘れたのは...遅刻したのは...何でもママが悪いと)
嘘が多い
(宿題は出されていない等)
都合が悪いと答えない
(う〜ん、忘れた。わかんない。)

私自身が人見知りで...
下の子供達と家に引きこもりがちです。
悪口もあり、ますます人前に出れずに居ます。

怒っても
言い聞かせても
褒めても
おだてても
長男だけの時間をつくったり
いろいろ頑張ってみましたが
子供との関係が悪化するばかり

主人に相談して
主人にもいろいろ対応して貰いましたが
何も変わらず・・・
児童相談所とか外部に相談しようか?
と言っても、親が悪いといわれるだけだと取り合って貰えません。

相談する人もなく
下の子供たちの育児と家事に追われ
上の子の対応に悩み
イライラと自己嫌悪の毎日。
子育てにも生活にも疲れてしまいました。

駄文ですみません。
2  名前: 素人 :2011/07/14 11:02
>>1
ママに甘えたい、構ってもらいたい感じがします。
うちの息子も忘れ物の多い、面倒臭がりですが、
さすがにランドセルは無くしたことありません。

専門機関に育児相談してもいいのでは?
3  名前::2011/07/14 11:28
>>1
息子さん自身に辛い事や一杯一杯になってしまう
状況はないですか?
とりあえず見当たらないなら、
残念ながらそういう「気質」の子なのです。
長期戦で長い長い目で育てないといけないです。
親に感謝する気持ちを少しずつ
第三者から離してもらったり、
キャンプなどに出して親がいない状況を作ってみたり、
いろんなアプローチで
人に「ありがとう」と感謝する気持ちを育てていかないと大人になった時に本人が苦労すると思います。

えらそうに書きましたが、
私自身が他罰的な子ども(小5、なんでも人のせいにする、朝起きれなかったのはママが起こしてくれなかったから、テストが出来なかったのはパニックになっちゃったから、、、、こんななので人間関係で今苦労しています)を育てているから。
私のようにならないように、早め早めに長め長めの対処をしてあげてください。
4  名前: 3ママ :2011/07/14 13:28
>>1
素人さん
私さん
コメントありがとうございます。

私自身がいっぱいいっぱいで
今朝も息子と話しながら号泣して
下の子供達がお昼寝したタイミングで
児童相談所の電話相談に初めて電話をしました。

相談員の方に聞いていただき...
しばらく様子を見て・・・
息子との接し方に気をつけて
(ルールは表を作って達成感を持たせるや、愛情不足を補う等)
平日に可能なら息子を連れて
児童相談所で面談して専門の人に診てもらう事も出来るけど・・・
下の子供たちを連れて大変なら・・・
まずは、スクールカウンセラーに相談する事をお勧めします!と。

解決!とはいきませんが
愚痴って、話して・・・
少し気持が楽になりました。

前に進めるように、
息子と向き合って
全然良いママじゃないけど
もう少し頑張ってみようと思います。

駄文な愚痴に・・・
お付き合い、ありがとうございました。
トリップパスについて





教えてください
0  名前::2011/07/13 04:15
↓のテストの日教えてくれますか?で思ったのですが、うちの2年生の息子は、テストプリントを持って帰ってきて間違ってた所は、わかるまでその日に教えます。
崩壊後遊びにいき(宿題せずに)宿題多くても終わってから復習します。
これって勉強嫌いになりますか?
テストのやり直しは普通ですか?
1  名前::2011/07/14 09:32
↓のテストの日教えてくれますか?で思ったのですが、うちの2年生の息子は、テストプリントを持って帰ってきて間違ってた所は、わかるまでその日に教えます。
崩壊後遊びにいき(宿題せずに)宿題多くても終わってから復習します。
これって勉強嫌いになりますか?
テストのやり直しは普通ですか?
2  名前: いや :2011/07/14 10:34
>>1
それが理想だと思うよ。
テストは間違えたらその日のうちにちゃんとやり直して理解しておかないと意味ないもんね。

とは言っても、うちの息子は「え〜〜、もういい!めんどくさい!!」とか言ってやり直そうとはしない・・。
やったらやりっぱなし。
これでは学力は伸びないんだよね〜

息子さんが嫌がらないのであれば、続けてあげたらいいのでは?

まさか教えると息子くんが「崩壊」しちゃうわけじゃないよね?
ごめん、揚げ足取って・・冗談です。打ち間違いがおもしろかったから(笑)
3  名前: 崩壊後 :2011/07/14 10:49
>>1
テストのやり直しは学校でもやってるって言うけど
家でももう一度させてたよ。

宿題が多かったら
プラスで復習はさせない、かな。

他に教材とかやってないの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次ページ>>