育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1381:ありがちですか?(7)  /  1382:身が持たない(8)  /  1383:贔屓? 長文です(14)  /  1384:自由研究って(8)  /  1385:泣いたら負けと・・・(22)  /  1386:お片づけの注意、どこまでしていますか?(7)  /  1387:宿題(4)  /  1388:ともだち(3)  /  1389:ムカムカ(12)  /  1390:アドバイスお願いします。(5)  /  1391:小6息子の反抗(10)  /  1392:ずるがしこい友達(6)  /  1393:みなさん、ありがとう^^(2)  /  1394:小2の自転車とお小遣いについて(8)  /  1395:苛めっこの親ってなんで・・・(50)  /  1396:もう疲れました*長文です(6)  /  1397:子どものお友達について悩んでます。長文です…(9)  /  1398:小学5年男子について(6)  /  1399:進度が早過ぎる(7)  /  1400:好きな人いる?(4)  /  1401:子ども会の人数について(14)  /  1402:しっかりした人(4)  /  1403:懇談会でぐったり(3)  /  1404:息子よ。ごめんなさい(8)  /  1405:小三息子(2)  /  1406:ひとりぼっち?(7)  /  1407:仲間に入れてくれないクラスの男の子(6)  /  1408:アドバイスお願いします。(4)  /  1409:子育て疲れました。(9)  /  1410:登校を嫌がる息子(19)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54  次ページ>>

ありがちですか?
0  名前: 小二の母 :2011/07/12 14:27
幼いと言うか、要領が悪い小二女子の母です。

今日も友達が宿題をしに我が家へ来ました。

その子は悪い感じはしないのですが、宿題が終わると

他の子と合流して娘を交えて外で遊び始めました。

しばらくすると仲良しグループ3人が集合し、娘に

「3人で遊びたいから」と言い、娘は分かったと言って

帰ってきました。

いじめを受けているわけではないし、娘もさほど

気にしている様子はないのですが、まだ2年生って

こんなものなのでしょうか?

大人からみれば「遊ぶ友達がいないときは寄ってきて

仲良しが来たら帰ってとは勝手じゃないの」と思うの

ですが・・・

クラス替えとかあれば、また感じも変わると

思うのですが・・・

まあ、うちの娘もそのうち成長して言い返すなり、

程よい距離を保てると思うのですが、低学年の

頃って、こんなことありがちなのでしょうか?
3  名前: ひえ :2011/07/13 23:53
>>1
意地悪な子って今も昔もいるもんだよね・・・・

私も帰って来たクチだわよ・・。
大きくなるにつれて
相手をちゃんと選ぶようになるので
大丈夫です。

小学校の間は色々あるかも・・・・。
4  名前: 聞いてみた :2011/07/14 05:57
>>1
同じく小2の娘に聞いてみた。


「あると思う。」と言っていた。

そういうことを言いそうな意地悪な子もいるし、
「うん。わかった。」と言って帰りそうな子もいる。

とのこと。

ついつい興味で「それは誰だと思う?」と聞いてみたら、私の予測どんぴしゃな子たちだった。

帰る側の女の子は、3月生まれの、確かにちょっと幼い感じの女の子なんだけど、
私が見ている分では、全く問題なさそう。

明るくて、優しい子。
あと数年したら、かわいい幼い女の子が、素敵な女の子になるんだろうな、と思える子です。


主さんも、もうちょっと様子みていていいんじゃないかな。

意地悪なことを言う女の子って、
「あの子は意地悪なところがある」とだんだん見られてきますよね。

私は娘さんよりも、そういうとんでもなく意地悪なことを言う子の方がこの先心配です。
5  名前: めり :2011/07/14 08:00
>>1
ありがちですね。

娘さんいじわるな子とも上手く付き合ってると思います。いじめられてる様子もなければ大丈夫。悪気があってしてるのではなく、学年があがれば変わってくると思います。うちの娘もたまにありますが、ちがうお友達を誘い遊んでますよ。
6  名前: そうなの? :2011/07/14 08:06
>>5
> 娘さんいじわるな子とも上手く付き合ってると思います。


こういうのって【上手く】付き合っていることになるの?

それでいいの?
そのままでいいの??
7  名前: 小二の母 :2011/07/14 08:41
>>1
励ましのお言葉を下さった方、ありがとうございます。

実はこんなことしょっちゅうなのです。

娘は以前、このグループにいじめられていて

その頃を思えば今は一安心なのですけど、たまに

こんなことがあればモヤモヤします。

「遊ぼう、入れて」と言っても、ボスの気分で

入れてもらえないこともあります。

娘の下の子4歳も、ボスの気分で入れてもらえなくて

泣いたりしょんぼりして帰ってくることがあります。

かといって、ボスに遊ぶ子がいなかったり

普段、仲良い子でもボスが入りにくい雰囲気出してたら

うちの娘達を誘ってきます。

登校班一緒で、避けるということも出来ず、宿題の

約束とかしてきますが、断ったり気にいらなかったら

睨まれたりするそうです。

私自身、ヤキモキしたりするのですが、娘は

「こんなもんか」と思ったようであまり気にしては

いないようです。

一度「あの子(ボス)っておかしいよ。クラスの子は

そんなことで睨んだり意地悪言わないよ」と

私に言ってきたこともありました。

近所にもボスが苦手な感じを出してる子とか

いるのですが、ボスが娘を遊びに入れまいとすると

みんなボスについてしまうし、うちの子に

関わるまいとしてる気がします。

娘も気の利いたことが言えるタイプでもなく

優しいけど喧嘩になった時、戦力になる感じでもなく

同い年の子に比べると言うことも幼いし仕方ないの

かなと思い、我慢しています。

ただ子供には「人にしたことは良いことも悪いことも

自分に返ってくるから、絶対に人になんと言われても

いじめたりしないで」とは言ってますけど・・・

強く優しい子供になってくれれば親としてうれしいの

ですけれど。
トリップパスについて





身が持たない
0  名前: ゆうたん :2011/07/07 06:40
小3の娘の友達関係で毎日気が休まりません。

我が家の前に同級生で同じクラスの女の子が住んでいます。
もう一人同じ町内に同じクラスの女の子がいて、
3人でよく揉めて仲間はずれになることがよくあります。
そういう時、家が近所なので外で娘以外の二人が遊んでるのが家の中にいてもわかってしまい、娘はしょんぼり
しています。
その姿を見て娘以上にしょんぼりしてしまう私…。

他に幼稚園からの友達もいるのですが、放課後は
違うお友達と遊ぶみたいで約束してもすっぽかされたりします。

娘が誰とも遊べず一人でいる時は今頃娘以外の皆で
集まって遊んでるんじゃないかともやもやします。
実際にどこかで集まってないかと自転車で偵察に
行ったこともあります。...病的ですよね。

なぜか周りの友達から仲間はずれにされやすい
娘を見ていると辛くてたまりません。
4  名前: 同じ・・・ :2011/07/13 10:29
>>1
私が書いたのかと思うほど、うちと状況が似ています。

うちは小1と小3の娘がいるのですが、小3の娘が主さんと同じような状況です。
下の子も近所の子と仲良くしているのですが、近所の友達に「一緒に遊ぼう!○○ちゃん(上の子)に内緒ね!」と誘われたこともありました。

ご近所ということですが親同士の関係はどうですか?うちはわりと仲良くしていて、しょっちゅうではないですが、親子で集まってバーベキューやクリスマス会、夏休みは花火をしたりしています。
でも娘がその子たちとうまくいってない時は、うちが誘われないことも多々あったりするので、今から夏休みが憂鬱です。近所って難しいですね。

外で子供達や親達の話し声が聞こえると、カーテン越しに外を見たり、逆に見ないようにしたり、外の音が聞こえないよう窓を締め切ったり・・・私も病んでます。

最近は、「子供は、いろいろ経験したほうが強くなれるし、優しくなれる!さみしかったら、自分で友達作ればいいのよ!」と、考えるようにしてます。
子供達が、この経験を活かして、強くなれるといいですね!

自分のモヤモヤはなかなか払拭できませんが・・・、お互いがんばりましょう!
5  名前: まいたん :2011/07/13 10:38
>>4
わかります。

親はドンと構えてと思いながらつい心配して・・
でも親が心配すると子供も自分はみじめなのかと余計に思ってしまう気がして、一生懸命気にしてない振りして、そういうときもあるよね、なんていってます。
この先どうなるかと考えると不安になるんですけどね

人間関係に振り回されない自分の世界のある子になってほしいですね。
がんばりましょう。
6  名前: わかる :2011/07/13 10:47
>>1
よくわかります
うちの息子も特定の友達(常にペアになるときに安心して当たり前のように一緒にいる子がいません)


でも、そんな息子にも「○○は一緒に行こう」と誘ってくれる子が少ないですがいます

まだもっと合う子いるってことに気がついていないだけだと私は思ってます

たまたまクラスに一人でもそういう子がいたらいいですもんね
7  名前: つらいですよね :2011/07/13 21:34
>>1
今日似たようなことがありました。
モヤモヤしてココに来ました。

ほんと子育てって試練ですね。
そぉゆう時もある!と
割り切ろうと頭では分かってるが
胃が痛いです。。。
8  名前: 主さんへ :2011/07/14 08:21
>>1
私もそんな時期がありました。今は他の子達が遊んでいるのを見ても何ともありません。毎日もやもや考え過ぎてたら辛くないですか?少し考え方をかえるだけで楽になりますよ。
私の場合、まず子供のことに関わりすぎないこと。きっと娘とは気が合わないのねくらいに考えています。話を聞いてあげる程度です。他にきっと気の合うお友達がいると思います。正直いじわるな子、嫌な気持ちにさせられてまで遊んでほしくありませんが、それも娘が決めること。うちの娘強くなったな〜と最近思います。嫌なことも辛いことも経験です。
トリップパスについて





贔屓? 長文です
0  名前: ピン :2011/07/10 07:18
四年男子です。
女子と揉めています。

女子Aちゃんは、女ジャイアンのような子らしく、話し方、態度が強くて怖いと、女子ママたちから、以前よりAちゃんの話を聞いていました。
お友達のキーホルダーをとって、いつまでも返してくれないとか・・・。

息子は四年生になるまで、ほとんどかかわりがなかったのですが、
進級して直ぐに席が隣になってから、毎日のように嫌なことを言われると言っていました。

少し前に「掃除の時間にほうきで頭をたたかれた」
と言っていました。
息子は、相手が女の子ですので、もちろん手を上げるわけにもいかず、口では負けてしまい、イライラして爪を噛んでしまうと言っています。

Aちゃんは息子の爪かみが汚く見えて、それに対して文句を言っていたようです。
息子は言われると余計にストレスになり、以前より爪かみがひどくなりました。

息子が言い返したりしているうちに、どんどんエスカレートして、悪口になり、きっと息子もAちゃんに言い返しているんだと思います。

参観日にどのような様子か先生に尋ねたところ、
ちょうど翌日に、学級で話し合いをして、Aちゃんはもう息子に嫌なことを言わないと約束しました。
(Aちゃんに約束を守れない場合は、Aちゃんママに話すと担任が言った、と)
それ以降は、私は見ていません。
息子さんのことは、全力で守ります。
等、言っていました。

ですが、今度は陰で言うようになったと言っています。

息子に相手にしないで、何も言わずにその場から離れるようにいいました。

先日、息子の爪かみのことをスクールカウンセラーに相談してみました。
すると、以前よりAちゃんが、息子のことを話に来ていたようです。
やはり爪かみが汚いこと
そして、先生が息子ばかりかばって、贔屓しているように見えること
息子が、Aちゃんの文句を無視するのが余計に頭にくるなど

スクールカウンセラーから担任の先生に、
贔屓しているように取られないように、息子に普通に接するように話をすると言ってくれました。

が、先週、今度は息子の靴がなくなり、ごみ箱から見つかりました。
誰がやったのかはわかりません。
放課後、担任から電話がありました。
やはり、全面的に息子君の見方です。私が守ります。
等、言っていました。

先生のこの方針は、贔屓に取られてしまうのでは、と思っています。

私からもそれとなく話した方がいいのでしょうか?
10  名前: あなたの方が迷惑 :2011/07/13 08:10
>>8
本に書いてあるよ、確かに。
でも、本に書いてあることがすべて正しいわけじゃない。
特に、爪かみ。これは最近、説が分かれている。

本の事受け売りにして、虐めという事実を歪曲するのはやめてよ。
あなたのような親が一番厄介だ。
本に書いてありました…とか言いだす。

本に書いてあれば、全て当てはまるのかい?



いじめっ子の親よ。
11  名前: 爪かみ防止マニキュア :2011/07/13 11:27
>>1
バイターストップという
マニキュアがあります。

うちの子はこれで爪かみを辞めました。
ただ、ちょっと時間がかかったけど。

ネット販売もされているし、
バライティー雑貨を販売しているところで
あったりします。

夏休みに入るし、休み中に爪かみを
少なくするように、このマニキュアでも
使ってみてください。
12  名前: ピン :2011/07/13 13:56
>>1
いろいろご意見ありがとうございます。

爪かみですが、ずいぶん前からしていますので、
私たち親の責任だと思います。
もう四年生ですので、口うるさくしていないつもりですが。
ですので、お友達の責任にしているつもりもあまりせんでした。

いままで、爪かみバスターも試していますが、あの味に慣れてしまって、結局失敗に終わりました。
(アドバイスありがとうございます)
その都度、注意してしまっていたので、それも原因かも。

担任の先生に、爪かみは注意したりしないでほっておくのが一番、と聞きました。中学生になってしている子はいないと・・・。
あと、お友達などにも経験談を聞いて、
今はほっておくのがいいのでは、と考えています。

担任の先生から、爪かみのことを詳しく知りたいのなら、と、カウンセラーを紹介して頂きました。
カウンセラーもやはり、ほっておくのがいいと言っていました。

担任の先生の判断で、以前より席や掃除当番などは離してあります。

いまは、息子も自分から私に何も言わないですし、
こちらが聞くと、
「まだ少し言うけど、あまり言わないから、気にしていない。」
といった感じなので、このまま様子見でいいのかなと思っています。

クラスのお友達(ママ友の子ども)の話では、
Aちゃんが掃除をさぼったり、息子に押し付けるので、息子が「掃除をさぼったら、だめだよ!」と言ったら、言い合いになって、ほうきで叩かれたようです。

とにかく、かかわらないようと話しておきました。

たくさんのご意見ありがとうございました。
13  名前: そうそう :2011/07/13 18:31
>>12
理Ⅲ出身のドクターも
チックや爪かみは無視しなさいと
言ってました。

親の方で、神経質になればなるほど
それが移ったように酷くなるって。

放っておいた方がよいと言われたことを
思いだしました。

名前は出せないけど、名医として名前が挙がるドクターです。
14  名前: 作話 :2011/07/14 07:06
>>1
主の息子だけを守る?なんておかしい。。
変です。ホントの話なら。
トリップパスについて





自由研究って
0  名前: 夏休み :2011/07/08 17:06
小2の夏休みに自由研究の宿題が出ました。
担任からは、テーマもやり方も自由にどうぞって。

スーパーで簡単な理科実験か工作キットみたいなのは見つけたけれど、キットをそのまま出す人いるのかしら?

レポートのまとめ方も、子供は何もわかってないみたいだし、親が手とり足とりの世界?
それって子供の宿題と言えるの?
自分が子供の時はどうだったか覚えてなくて、面喰ってます。

子供にどんな風に導入したらいいのか、うちはこんな風にしたよ等、ヒントがあれば教えて下さい。
4  名前: かなり :2011/07/09 16:17
>>1
過去形になってしまいますが、うちの子たちがやっていたのは下記です。
昆虫の標本、紙粘土で貯金箱作製し色塗り、絵画、我が家の犬について、ありの巣づくりについて写真撮影したりしまとめてました、
こんな感じですね。
どれも賞なんて頂いてないですが、私も親がてを出すの手は意味がないと思ってるので、自力でしただけで十分だと思ってます。
5  名前: 練習台 :2011/07/09 23:46
>>1
自由研究も得手不得手があり、苦手な子には苦痛。
私自身、大の苦手で毎年悩みまくり、自由研究の宿題がある夏休みが大嫌いでした。
うちは、夏休みイベントのサイエンス教室や工作教室に参加して、作成したのを宿題として出してました。
市販キットを使うのはNGでしたが、こういうイベントでは身の回りのものを使って一から作ったりリサイクルだったりするのでOKでした。

また、レポートの書き方も知らないのに一人で書けなんて無理。
将来のための練習という位置付けで、私が手取り足取り教えました。
別に誉められなくてもいいのです。
将来、キチンとしたレポート作成ができさえすれば。
6  名前: それって… :2011/07/10 05:52
>>3
自由研究じゃなくて、ただの工作じゃない?

自由研究は簡単な論文とかレポートのようなものだよ。
目当てがあって、予想を立てて、実験して、結果を出して…っていうのを最
低二回繰り返してそれをまとめる。
学校によって、工作出すだけでもオッケーの学校もあるけど、主さんの学校
は自由研究とかいてあるのかな?それとも自由工作?
7  名前: わかるな :2011/07/13 13:16
>>5
レポートのまとめかた、グラフの書き方、教えて、年を重ねるうちにできるようになってきた気がする。

高学年になったら、自分の中で得意な意識がでてきたみたい。
8  名前: 夏休み :2011/07/14 01:13
>>1
いろんな意見をありがとうございます。
とても参考になります。

工作も自由研究のうちとなんとなく思っていたけれど、担任に子供から確認させようと思います。

お絵かきやリサイクル工作も楽しそうだし、手芸もいいですね。

自分の力だけでやらせるのもいいし、市の教室に参加したり、レポートっぽい書き方を学ばせるのもいい経験になりそう。

長い夏休み、私も楽しみになってきました。
いいアイディアをありがとうございました。
トリップパスについて





泣いたら負けと・・・
0  名前: 信念 :2011/07/05 09:11
 長女に泣いたら負けだよと教えていて、そのせいでちょっとのことでも泣かずに我慢するようになり、今三年生になりました。

一緒に登下校する子がいるんですが、ちょっと肩がぶつかったくらいで泣き、ちょっとした言葉で泣いてしまうので、周りからわが子が悪いように言われています。

クラスの子は子供同士のときは叩いたり、嫌なことを言ってきてわが子を傷つけるようなことを言っていたんですが、泣くのを我慢してたようです。

そして、嫌な事を言う子は大人の前ではしおらしくしているので、うちの子が嫌がらせを受けていると担任に相談してもそんな子ではないと言われてしまい私はモンスターになった気分・・・。

今から嫌なことをされたら泣いても良いなんて方針変更してもいいのかな?
変更したところで我慢することを覚えているからなかなか難しいですよね?

育て方が間違っているのでしょうか?
泣いて自分の言い分を通すことが良くないと思っていたんですが、本当は良いことなのでしょうか?
わからなくなってきました。
18  名前::2011/07/08 23:46
>>13
泣いたら負けとも言いましたが、小さい時から言い聞かせていたので泣いたら駄目だと子供なりに解釈して、我慢してそんなことでも我慢して泣かなくなったということでした。

すいません蛇足でいたね。
蛇足ついでで、今日子供の部屋を整理していたら、嫌なことを言う子からの手紙を見つけてしまいました。

調子に乗るな、むかつく他の子も同じだよ とうい文言。
他の子とは登下校一緒にする子です。
ショックでどうすることも出来ません。
泣いたら負けどころの騒ぎではなくなってきました。

いろいろ相談に乗ってくれて有難うございました。
これにて〆させていただきます。
19  名前: 頑張って。 :2011/07/09 04:40
>>18
本当に、上手に表面上はしっかりした良い子と思われてて、本当はとても意地の悪い女の子っていますよね。

娘さんはそんな辛い事があったのに、言えずにいたんですね・・・。

これからはお母さんの前では、悲しい気持ちも悔しい気持ちも出したり、泣いたりしてもいいよと、言ってあげて下さいね。

お母さんに気持ちをわかってもらって、泣くだけ泣いたら、子供は自分で解決する方法や力が出てきます。

後はお母さんがサポートしてあげて下さいね。

応援してます。  頑張って。

今日うちの娘も、底意地の悪い、気の強い女の子(表面上は良い子)に悩まされたので、つい応援したくなりました。 
そういう子には、好かれても嫌われてもすごく面倒です。
20  名前: なんで? :2011/07/10 10:25
>>1
なんでないたら負けなのー?
泣くことって、ものすごく自分のストレスの軽減になると思うよ。
感情が高ぶって泣いてしまうのは自然なことでしょう?
子供に無理をさせることを教えるのはどうかと思う。
痛くて泣く、悔しくて泣く、悲しくて泣く
自然なことだと思うんだけど。
女の人って、感情を我慢したりするストレスが、女性特有の器官の病気に繋がるって、友達が医者に言われてたよ。
子宮とか卵巣とか。
21  名前: 言葉 :2011/07/10 10:47
>>1
小さければ小さいほど、上手く自分の気持ちを言えないものですよね。

小学3年でも、難しいことだと思います。

言葉で上手く表現できない時は、
やはり怒るか泣くかで、吐きださないと、
心は病みますよ。

ちょっとしたことは我慢する、というのはわかりますけど、肝心なところで泣けないのは良くないと思います。

小さい頃から「泣いたら負け」って・・・
私の育児ではありえないことですね。

嘘泣きや、とりあえず泣きはダメですけど。(笑)
22  名前: 私も応援 :2011/07/13 13:30
>>19
イメージで先生は見ることあると思います。
近所の腕白な子と、がり勉君、普段遊ぶときはどっちもどっち、でも怒られるのはいつも腕白君。

懇談で先生が、娘に、腕白君が、がり勉君にたたかれたといってきたけど、うそだよなと聞きました。
うちの子がたたくのを見たときもありますと伝えると驚いてました。関係ないうちに名前を出して聞いてきたことも驚きましたが。

親も人間不信になりそうですが、幼稚園の先生に、今のお子さんは残念だけどとても巧妙な子がいて、素直なお子さんは太刀打ちできないですよといわれました。

主さんだけは、お子さんを信じて大切に、家ではないてもいいよとだけ伝えたらいかがでしょう。
トリップパスについて





お片づけの注意、どこまでしていますか?
0  名前: むずかしい :2011/07/10 23:20
自分の机の上はきちんと片付ける。
使ったものは、もとの場所へ。
ゴミはゴミ箱へ。


これ、どこまで厳しく言っていますか?


言い聞かせたり、叱ったり、カミナリ落としたり。
なんか、凄い無駄なエネルギーを使っているように思ってきました。

「片付けなさいよ〜。掃除できないよ〜。」なんて
生ぬるく言ったところで言うこと聞かないですし。

もう、ぜーーーんぶ、私がしようかな、と思えてきています。。。

どうすることが一番なのかが、わからなくなってきました。

どうしていますか?(どうしていましたか?)
3  名前: うーん :2011/07/11 14:05
>>1
うちの子は、自分の部屋はあるけど、そこは物が置いてあるだけでほとんど使われてない。
机もない。

ということで、散らかすのは、もっぱらリビング。
リビングに棚があって、そこは子供の物をしまう専用になっています。

棚の中は、年に数回一緒に片付けるけど、
基本は子供まかせ。
いくらゴチャってても扉が閉まればOK。

あと、リビングやダイニングの散らかり物は、「お父さんの帰宅前」と「寝る前」は必ず片付けさせる。

どっちも、自分のためだけでなく、家族全員が気持ちよく過ごすために必要と教えてます。

それが、例えゴチャゴチャに棚に押し込もうが、普段は目をつぶることにしてる。

高学年女児ですが、最近、やっと言われなくてもできるようになってきました…
4  名前: うちの場合 :2011/07/11 17:32
>>1
>自分の机の上はきちんと片付ける。
>使ったものは、もとの場所へ。
>ゴミはゴミ箱へ。

机の上はお任せ。夏休みなど年に2三回は自分で
大掃除をしているようですが、すぐに山積ですね。
細かい玩具で遊んでた頃は、ざくっと片付けられるよ
うに大きい箱を置いてました。今はゲーム中心で
もうそういうこともないので部屋もそう散らかった
りはしてません。

ただリビングで使った物は、大抵使った場所に置いた
ままです。聞くと忘れてるらしいです。
ゴミも捨ててあったり、なかったりいろいろ。

どちらもしょっちゅう言ってるとこっちも身が持たな
いので7割は黙って私が片付け、3割は子どもの様子
を見計らって動きそうなタイミングで子どもに言って
その場でさせます。

寝る前にはリビングに放置されている漫画やゲーム機
を片付け(自分の部屋に持って行く)てから寝るよう
に言えば、共用の場所はきれいです。

男の子なので脱いだ靴下も放置されていることも
あります。でも家はリラックスする場所でもあるので、毎回言うとうるさくなってお互いにしんどいので、
三割くらいにしてます。
学校での掃除の様子をきくと丁寧にやっているそう
なので、自分がきれいしたければやるんじゃないかと
。私も少々片付かなくても生きていけるしねと大雑把
な考えでいます。
5  名前: むむ :2011/07/13 10:58
>>4
うちも悩んでます。
次々出すばっかりで片付けない。
だんなは片付けるから本人が片付けないんだ、ほっとけといいますが、待ってるだけじゃなかなか片付けない。
洗濯物も私がしまうほうがストレスもないし早い。

ただ、机の上が余りに散らかってるとき、寝てる間にすべて捨てるよ〜というとあわてて片付けます。
6  名前: ZEN :2011/07/13 12:36
>>1
うちは小さい頃は、ちらかしおばけがくるよ?と言って本当に隠して次の日に、あっ食べられちゃったね?次からはなおすってお約束したら返してくれるかもよ!と言って小さい頃は大丈夫でした。

…が小学生になると、そんな事通用するわけはないので、あまりにも片付けない場合はいらないんだねと本当に捨てます。
ただ幼い頃に片付ける習慣をつけてたお陰で、あまり頻繁にはないですが…。

あとはリビングを散らかされると嫌ですが、自分の部屋だったらある程度は目をつぶる事もストレスにならない事かも。


ただお菓子などの食べたものはごみ箱へ!は譲りません。

家ですることはよそでもするので、お友達の家や外出した時にその辺にポイと捨てるのはやはりしつけだと思いますので。
7  名前: 積み重ね :2011/07/13 12:40
>>1
もうすぐ3歳、もうすぐ4歳
の男児の母です。

私が綺麗好きなので
昔から自分からホイホイと片付けはしていました。
それを見て息子達も一緒になって片付けをしだしたり、ゲーム感覚で片付けをしていました。

ただ気をつけてたのは、声をかけながらするということ。

ご飯食べるから〜
お風呂入るから〜
出掛けるから〜
など、うちは次の行動にうつる時はイチイチ片付け。
なので、息子達も解りだして片付けながら他の玩具を出し、また片付けながら他の玩具を出し…
という感じでした。

お菓子の食べた後のゴミはごみ箱へ、も徹底(私が嫌だから)。
「きちんとごみ箱捨てしないとこれからお菓子はないよ〜」
とか「片付けしないとご飯食べれないよ〜」とか。

あまり理解出来ない小さな頃から、口にしながら徹底してやっていたら、それなりに身についたみたいです。

今からでも徹底してみては。
トリップパスについて





宿題
0  名前: あんこ :2011/07/12 04:29
今日の宿題は
「漢字ドリルと計算と音読。漢字ドリルは自分ができるところまでやりましょう」

と言われたらしく、娘はドリル丸1冊をやってました。

だけど量が半端ない。

イライラしながらやる娘。

結局漢字ドリルだけに1時間以上かかった・・。

先生の都合で宿題がでないときもあるし。
こんなもんですか?

みんな同じ量の宿題をだされるわけじゃないんですかね??
1  名前: あんこ :2011/07/12 21:04
今日の宿題は
「漢字ドリルと計算と音読。漢字ドリルは自分ができるところまでやりましょう」

と言われたらしく、娘はドリル丸1冊をやってました。

だけど量が半端ない。

イライラしながらやる娘。

結局漢字ドリルだけに1時間以上かかった・・。

先生の都合で宿題がでないときもあるし。
こんなもんですか?

みんな同じ量の宿題をだされるわけじゃないんですかね??
2  名前: そもそも :2011/07/12 21:51
>>1
できるところまでなんだから、全部やる必要なかったのでは?

宿題は先生によってさまざまですよ。
ほとんど出さない先生もいれば、熱心な先生もいる。
そんなもんです。
3  名前: とん :2011/07/12 21:57
>>1
> 今日の宿題は
> 「漢字ドリルと計算と音読。漢字ドリルは自分ができるところまでやりましょう」
>
> と言われたらしく、娘はドリル丸1冊をやってました。

やれるところまでって言われたなら、そこそこでやめれば
良かったのでは?

学期末だから、夏休みまえまでのカリキュラムを消化させたいんじゃない?
うちは2学期制だけど、そんな感じだよ。

1時間で終る量なら、うちの場合早いと感じる。
4  名前: そうだね :2011/07/13 10:52
>>3
学年があがるほど、自分のペースで計画を立てて最後全部できるように、そういう感じの宿題の出し方になってる気がする。

やる気があって一時間がんばって一冊仕上げたのならすごい。
トリップパスについて





ともだち
0  名前: 悩むママ :2011/07/11 20:17
今五年生なのですがあまり友達が居ません、友達作るのが苦手なのかちょっとしんぱいです
1  名前: 悩むママ :2011/07/13 01:05
今五年生なのですがあまり友達が居ません、友達作るのが苦手なのかちょっとしんぱいです
2  名前: 数人の問題? :2011/07/13 06:50
>>1
友達って多ければ良いと言う話ではないよね?

その少ない人数の中で、お子さんがいい交友関係を築けてるなら問題ないのでは?

そして本人自身が気にしてないなら、別に親が心配しなくても良い類の内容だと思う。
3  名前: ほんと :2011/07/13 10:49
>>2
数じゃないと思う。
相手の子と対等に楽しくつきあえていればいいんじゃないかな。

大勢のグループで人の顔色見ながらじゃ意味がない。
トリップパスについて





ムカムカ
0  名前: 先生の言葉 :2011/07/10 01:50
ずっとムカムカしてます。

先日家庭訪問がありました。

うちの子入学早々お友達に意地悪をしてしまいました。

その件は相手の親御さん、先生を交えて話をし謝罪をして落ち着きました。

その後家庭訪問があり学校でのその後の様子を聞きました。

「〇〇さん、あれからお友達とも仲良くするように頑張ってますよ。」

私は少しホットしました。しかしこの後の言葉に絶句しました。

「ま〜〇〇さんは一人っ子ですよね。一人っ子特有の問題児です。五年生くらいになれば治ります」

確かに良い子ではありません。でも一人っ子特有の問題児って・・・好きで一人っ子にしたわけじゃないし、問題児って言葉に腹が立つやら悲しいやらで。

この先生きっとそんな目でうちの子の事見て行くんだなと思うと不安です。
8  名前: ちょっと質問 :2011/07/11 17:30
>>1
>うちの子入学早々お友達に意地悪をしてしまいました。
>
>その件は相手の親御さん、先生を交えて話をし謝罪をして落ち着きました。


この後、主さんはどうお子さんに接したの?
改善策をきちんとしたのかな?
話し合って謝罪して終わりにしたの?

先生の発言はどうかと思うけど、そう言わせてたのはその後のお子さんの行動や言動だよね?

子供の数で性格のカテゴリに分けるのは間違いだけど、子供の性格に家庭環境、親の考えは大きく関係があるよ。

ムカムカしてる前に、お子さんのためにも、お子さんが落ち着くような家庭環境作りと親子の関係を見直してみては?
9  名前: 胸張って :2011/07/11 17:41
>>1
「うちの子はそんな風に言われるような子じゃないです」って言い切るくらいの自信があればね。

確かにいい子じゃないって自覚しているなら先生に言われたどうこうじゃなく、まずその性格を改善するのに悩むべき。
10  名前: う〜ん :2011/07/12 09:42
>>1
相手の親まで巻き込んで話し合いをしたくらいだから、よほど酷い嫌がらせだったのでは。
うちもクラスの子に嫌がらせされたことがあるので、解決済み、という主さんの態度に違和感を覚えます。
「五年生くらいになれば治ります。」という言葉から、すっかり改善したというわけではないのだと思います。

確かに「一人っ子、問題児」という発言は思慮のない発言ですが、私は先生と話す時、言葉の使い方よりは先生の方針に耳を傾けるようにしています。
うちも「一人っ子(らしい性格)ですよね。」と言われることがありますが、それは事実だと思うので、あまり気にしていません。

> この先生きっとそんな目でうちの子の事見て行くんだなと思うと不安です。

子供の出来不出来を、親に突き付けられた通知表と思うのではなく、今後どうしていったらいいかを考えるきっかけを与えられたのだと思うようにしては。

先生の行動に我が子に対する偏見を感じたら、その時に対応していけばよいことです。
11  名前: 一人っ子母 :2011/07/12 20:33
>>1
うちも一人っ子。
一人っ子特有って先生に言われたら
よく見てくれてるって思って
ありがたいと思うけどね。

うちの場合は主さん宅と違い
乱暴系じゃぁなくってひ弱系。
KYだし、
家では誰にも意地悪なんてされないから直ぐ泣くし。
私から見ても一人っ子男子だな〜って思いますよ。

いじめっ子の親って感謝の気持ちが無い親が
多いと思う。
悪いのは何でも他人って感じ。
主さんが変わらないとお子さんも変わらないかもね〜
12  名前: まあ :2011/07/12 21:48
>>1
教師の言葉としては配慮が足りないと思うけど、
大きくなるにつれて自然と成長してくから問題ないと
言いたかったんじゃないかな?
そんなに心配しなくても。
先生も悪気はないと思いますよ。

それに、6年間ずっと同じ先生ってわけじゃないから
新しい先生が担任になればまた評価は変わりますよ。
トリップパスについて





アドバイスお願いします。
0  名前: すぃすぃ :2011/07/10 20:20
小三女の子の母です。アドバイスいただきたいのは娘の女の子の友達の事です。すごく明るい性格の子なんですが、よく言えば素直、悪く言えばずうずうしい!感じの子ですが、約束を守らない一面があって、娘は前から何度も遊ぶ約束を破られて(なんの連絡もない)ました。それは娘に限らず誰もかれもにそんなようで、学校で何人かに遊べるか声をかけ最終的に自分が気がのる友達と遊び後の約束してる友達はほったらかし!娘も少し前までそんな声が多々ありましたが最近は破るどころか皆勤で毎日遊んでました。なのに最近またその病気が再発!この間なんか約束してたのに別の友達の家から電話してきてゴメン今日遊べないだって!ふざけんのもいい加減にしろよ!って腹が立ちました!そんな約束も自分の気分次第で守ったり破ったりする子どうでもいいけど、娘が待っていて時間たつにつれ悲しそうな顔になり、私がチョットその子の来ない事を言うとかばうんです。そんな娘をみてるとつらくなります。
こうゆう場合はどんな風にしたらいいでしょうか、アドバイスよろしくお願いします。
1  名前: すぃすぃ :2011/07/11 20:57
小三女の子の母です。アドバイスいただきたいのは娘の女の子の友達の事です。すごく明るい性格の子なんですが、よく言えば素直、悪く言えばずうずうしい!感じの子ですが、約束を守らない一面があって、娘は前から何度も遊ぶ約束を破られて(なんの連絡もない)ました。それは娘に限らず誰もかれもにそんなようで、学校で何人かに遊べるか声をかけ最終的に自分が気がのる友達と遊び後の約束してる友達はほったらかし!娘も少し前までそんな声が多々ありましたが最近は破るどころか皆勤で毎日遊んでました。なのに最近またその病気が再発!この間なんか約束してたのに別の友達の家から電話してきてゴメン今日遊べないだって!ふざけんのもいい加減にしろよ!って腹が立ちました!そんな約束も自分の気分次第で守ったり破ったりする子どうでもいいけど、娘が待っていて時間たつにつれ悲しそうな顔になり、私がチョットその子の来ない事を言うとかばうんです。そんな娘をみてるとつらくなります。
こうゆう場合はどんな風にしたらいいでしょうか、アドバイスよろしくお願いします。
2  名前: 世界 :2011/07/12 00:02
>>1
子供の世界です。

娘さんに任せましょう。

親がどうにか出来る問題じゃないと思います。

家に来た時の事で行儀の悪い所は、どんどん注意したらいいんじゃないでしょうか。


後、文章は改行するとかしないと、読み辛くてしんどいよ。
3  名前: 成長 :2011/07/12 05:35
>>1
私だったら、

約束を守ることはどういうことか、
約束をやぶるということはどういうことか。

をじっくり娘と話し合って、
娘の成長に繋げます。

そういう話合いをじっくりしていれば、
お友達の行為がダメなことや、
相手を悲しませたり、がっかりさせる行為ということがわかりますよね。

そのお友達と今後仲良くやっていくかいかないかは、
娘が判断することで、親は見守るだけです。



だけど・・・

「その子と約束して遊ぶのはいいけど、
また約束やぶれられる可能性大ということを
頭に入れて、約束してきなさいよね〜」

ぐらいは言っちゃうかも。
4  名前: とりあえず :2011/07/12 07:16
>>1
我が子には約束の大切さを教える。
ただ、それが解らない子もいるから、そういう子との約束は慎重にするように言う。
ただ、許す心も大切だ。

と、私は小3と小1の息子たちにいってます。

あとは話を聞く程度。

我が子が心配なのはわかるけど、主さん少し同調しすぎ。

娘さん以上に主さんが怒り覚えてどうするの?

娘さん、お友だちをかばって優しいね。主さんより冷静に状況を受け止めて、娘さんなりにどうするか色々考えてその子に対応してるんじゃない?

そういうお子さんなら、見守って、何かアドバイスを求めてきたら、片寄った意見ではなく、第三者として、冷静に話をきいてあげたら良いんじゃない?
5  名前: すぃすぃ :2011/07/12 07:55
>>1
皆さん貴重な意見ありがとうございました。

自分でも感情的になってるのはよく分かります。

皆さんの意見を聞いて少し気持ちが落ち着きました。
ほんと…娘は冷静なのにね。それが私には強がって我慢してるように見えて…。
ついつい…

また約束について娘と話してみますね&見守ります。
昨日の書き込み、書けば書くほど感情が高ぶって、文字 思いっきり詰め込んでしまいました。

読みづらかったと思います。
すみません。

ありがとうございました。
トリップパスについて





小6息子の反抗
0  名前: 悩める母 :2011/07/07 08:55
こちらでも時々スレが立っていますが,高学年の息子さんがいらっしゃる方は,息子さんとどの様に付き合ってらっしゃいますか?

うちの息子は,いちいち私の言う事に反抗して,子育てを続ける自信がなくなります。

中学受験をする予定ですが,全寮制の中学に入れてしまおうか・・・と思う事もあります。でも,それは逃げる事なので避けたいですが。

無口で学校の事も話さないし,どう接したらいいのか本当に悩みます。腫れものにさわる様な自分に腹が立ち,時々声を荒げて叱りますが,逆効果なのは見え見え。

「普通に」話が出来る日が来るのかどうか・・・。同じ年頃のお子さんの保護者様,お子様はどんな感じですか?
6  名前: みな :2011/07/09 21:45
>>1
みな通る道なのよ。
でも、そこを抜けたら穏やかになれる。
お互いに。
7  名前: ストレス :2011/07/09 23:55
>>1
受験のストレスが相当なんじゃない?
そのあたりを上手に受け止めてあげられればいいと思うんだけど。
8  名前::2011/07/10 14:15
>>6
そう願っております。励ましのお言葉,嬉しいです。ありがとうございます。
9  名前::2011/07/10 14:19
>>7
受験のストレスと言うほどは勉強もしていないので,私としてはそれに関してもイライラが募ります。勉強している振りをして,工作していたり他の手いたずらをしていたり・・・。

夏休みは朝から夕方まで塾で過ごすので,私は楽ですが,息子のストレスは溜まるかも・・・。その時は,上手に受け止める様に努めます。アドバイス,ありがとうございます。
10  名前: えと :2011/07/11 10:14
>>3
小学生の反抗は思春期の反抗期とは別物です。

中二〜中三あたりで本格的な反抗期が始まり
(表面に出ない子もいますが)1年で収まる
ことはまれだと思われます。
トリップパスについて





ずるがしこい友達
0  名前: 小1娘母 :2011/07/09 21:55
小学校一年生の娘と同じ一年生の女の子の友達について相談です。

その友達は頭の回転が速く、リーダータイプ、遊びは自分主権、大人の前ではいい子だけど裏では意地悪するような子です。
反面うちの子は精神面でも幼く言いなり、付いて行って遊ぶタイプの子です。

今まで何度かその友達の意地悪なところや二面性を目の当たりにしてきましたが今回ばかりはほんとに腹が立って。

今日午前中に家で遊んでいて12時が来たので一度帰るように声かけしました。
5分くらいたっても片づけてる様子もなく、部屋までいって声をかけると二人して無視。
語彙を強めて私も片づけに混ざり、一応片づけをして帰って行きました。
昼食前にうちの子にルールを守れないなら遊ばなくていいと言うと「○ちゃんが無視しようって言ったんだもん」と。
今までうちの子に対しても下に見た態度を取られたり意地悪されて腹が立って、でも子どもが自分で対応できるようにとアドバイスしながらその友達にも私は何も知らないふりをして普通に接していました。
それがよくなかったのか、私の事までも舐めている態度を取られ、大人げないですが「そんな子はうちに遊びに来させないで」と言ってしまいました。
うちの子にも同調せず悪い事は注意するように言いました。無視の相手が私でなくお友達なら完全ないじめなんだよ!と。

その友達に対してどう対応していいものか。
子どもは意地悪されても優しいところもあるし一緒に遊びたいと言います。
マンションも同じで毎日のようにピンポンしてきます。
それもストレスです。

みなさんならどうされますか?
2  名前: 大人でしょ :2011/07/10 14:46
>>1
相手は小一の女の子でしょ。
そんなの、自分の子と同じように、しっかり叱ってしつけてあげればいいんじゃないの?

それに、その子が悪いみたいに言うけどあなたのこだって言われるままに無視したんだったら同罪。
その子が帰ってから我が子だけ叱るんじゃなくて、今度は、ふたり一緒にまとめてきっちり叱ってあげればいいでしょう。

大人なんだから、そんな子におどついたり対処に困ったりする必要なし。
3  名前: 子どもは? :2011/07/10 15:37
>>1
>
> マンションも同じで毎日のようにピンポンしてきます。
>



それでも、
お子さんは遊びたいんだよね。


ならば
玄関でその子にしっかり言う。
「時間を守ること、片づけをすること、
この前のように、おばちゃんの言うことをきちんと聞けないなら、駄目。」


って言う。
4  名前: あなたは :2011/07/10 15:49
>>1
ずるい親だね。
わがこが悪いことしたのは、お友達のせいだと言ってるのと同じだよね。
わー、やだやだ。
5  名前: 小1娘母 :2011/07/10 17:30
>>4
みなさん、ご意見ありがとうございます。
辛口意見もありましたが、客観的な意見を聞けてありがたかったです。

毅然として、ダメな事はダメと友達にも自分の子と同じように叱るのも必要ですね。
自分の事も見直すいい機会になりました。
ありがとうございました。
6  名前: あんたこそ :2011/07/10 21:07
>>4
>ずるい親だね。
>わがこが悪いことしたのは、お友達のせいだと言ってるのと同じだよね。
>わー、やだやだ。

なんか最近アドバイス無しで嫌味レスしかしてない人
いるけど、あんただね!
自分のストレス解消させるのやめなよ
トリップパスについて





みなさん、ありがとう^^
0  名前: こもたん :2011/07/09 03:18
みなさん、ご意見ありがとうございます。^^
二年生ではまだ、お小遣い制は早い感じですね^^;確かに、どこからどこまでをお小遣いで買わせて・・・って、とかが微妙ですよね^^;お手伝いをさせてお金をわたしてもいいかなーとも思ったんですが、お金が欲しくて、お金に対して執着しすぎないかなー、とも気になります・・・^^;学年x100円は聞いたことがあったんですが、200円では欲しいものが高すぎてなかなか買えないかなーとも思い、悩みます^^;
1  名前: こもたん :2011/07/10 14:35
みなさん、ご意見ありがとうございます。^^
二年生ではまだ、お小遣い制は早い感じですね^^;確かに、どこからどこまでをお小遣いで買わせて・・・って、とかが微妙ですよね^^;お手伝いをさせてお金をわたしてもいいかなーとも思ったんですが、お金が欲しくて、お金に対して執着しすぎないかなー、とも気になります・・・^^;学年x100円は聞いたことがあったんですが、200円では欲しいものが高すぎてなかなか買えないかなーとも思い、悩みます^^;
2  名前: それでいいんじゃない? :2011/07/10 15:23
>>1
学年x100円は聞いたことがあったんですが、200円では欲しいものが高すぎてなかなか買えないかなーとも思い、悩みます^^;

欲しいものが簡単に入らないからこそ、買ったときの喜びが大きく、それを大事にするんじゃない?
うちの子達は比較的物欲ないなら、お金は学年×100円でもいいみたい。

あとは欲しいものは誕生日等の時に皆から買ってもらえるからかもしれないけど。
何万もするものなら、親、祖父母達から5000円ずつもらい、足らない分はお小遣いやお年玉から一部出して買ってるよ。
トリップパスについて





小2の自転車とお小遣いについて
0  名前: こもたん :2011/07/08 03:13
こんにちは。小2男子の子供の自転車購入の事で悩んでいます。22、24どちらのサイズを買うか、どんな自転車がいいのか悩んでいます。みなさんはどんな自転車をかいましたか?
あと、お小遣いについても悩んでいます。みなさんはあげてますか?年齢的にも計算がそろそろできるので、1日30円のお小遣いを渡して欲しいものがあれば、貯めてから買うようにした方がいいような気もするし、毎月1000円とか金額を決めてあげてた方がいいのか・・・。先にあげると一気に使ってしまう気がするし・・・。みなさんはどうしていますか?よかったら教えて下さい。
4  名前: 身長による :2011/07/09 09:43
>>1
24なら、6年まで使えそうですよね
ただ、今足がつくかどうかが問題ですが。
お子さんの身長次第です。

うちのほうでは1年生から24を買っちゃう子もいますよ。(ただし体格の大きい子ですが)

お小遣いはまだあげてません
5  名前: 、ヲ、チ、マ :2011/07/09 10:20
>>1
セョ」ア、ホスェ、??「22・、・チ、网、、゙、キ、ソ。」サーヌッ、ホスェ、?熙ヒセョ、オ、ッ、ニセ隍?ハ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」


サヘヌッ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ、ャ26・、・チ、网、、゙、キ、ソ。」(・ク・螂ヒ・「ヘム、ホセョ、オ、皃ホ26・、・チ)


、ェセョクッ、、、マコヌカ皃ェシ?チ、、ー?ヌ10ア゚、「、イ、ニ、、、゙、ケ。」」アニ?ヌ30ア゚イヤ、ー、ウ、ネ、筍「、ェシ?チ、、、キ、ハ、、ニ?筅「、熙゙、ケ。」
6  名前: 女児 :2011/07/09 11:24
>>1
小2で身長128センチ。
自転車は24インチに四月から乗ってます。
買ってすぐはちょっと危なっかしい感じがあったけど
交通公園とか公園でちょっと練習させました。
はじめは22を買うつもりで自転車屋さんに行って
試し乗りした結果、24インチになりました。
何インチにするかは、やっぱり実際乗ってみてだと
思います。

お小遣いはまだあげてないです。
でも、たま〜にジジババからお金をもらって
財布には常に1000円〜2000円は入ってます。
親が一緒の時は財布を持って出ますが、子供同士の時は
財布は持たないし。
お祭りやバザーとかのイベントの時はその都度お金を渡してます。

お小遣い制にそろそろと思うですが、どこからどこまでをお小遣いで買って〜とかが曖昧でなかなか実行できずにいます。
7  名前: 女の子 :2011/07/10 06:06
>>1
昨年、身長122cmで低フレーム22インチを買いました。
128cmの今は、ジャストサイズか24インチでもいけそうな感じ。
今買うなら24インチにすると思います。

お小遣いは、お皿洗いを手伝うと1回10円。月に150円ほどになっています。
(他のお手伝いとしては、お小遣いとは関係なく、決まった役割を持たせています。)

でも、ため込むばかりで使ったことがないです。使って減るのが嫌なんだって。なんのためのお小遣いだか(笑)。
8  名前: こもたん :2011/07/10 14:42
>>7
間違えて↑上に新規でコメントをのせてしまいました。
自転車は昨日、試乗したら24は微妙でした。あと半年ほど待ってから購入しようと思いました。2年生は22、24の間くらいで、微妙な身長なので、迷っちゃいました。
トリップパスについて





苛めっこの親ってなんで・・・
0  名前: ああ :2011/05/17 22:13
明らかに苛めっこタイプの子っているじゃないですか。

誰もが認める苛めっこ。意地悪な子って、
クラスに一人か二人いませんか?

こういう子の親って、
「最近の親は神経質過ぎ。」
「自分たちで解決させないと。」
「親が出てきてどうするの?」
「子供ってウソつきだから、(相手の子を)信用しない。」

と、ドヤ顔で言う人多くないですか?

勿論、中には、そういう我が子に悩んでいる方もいらっしゃいます。
すごく良いかたもいらっしゃるんですけど、
基本的に、傲慢で、我が子に甘い人が多い。

小学校、いろんな親に接する機会が増えるようなことをすると駄目ですね。

怒りがわいてきます。

苛めっこ親の態度を見ていると、
この怒りが無駄に思えます。

2度と役員をやらないでおこう、と決心している私は間違っているようにも思えます。
46  名前: でもさ :2011/07/07 19:00
>>1
誰もが認めるいじめっ子なんて問題じゃないよ。
そんな子クラスに1人2人っていうけど、いないクラスのほうが多いかもよ。

問題なのは、こっそりいじめる意地悪な子。
こういう子は口達者で手に負えないもの。
口下手な子を追い詰める。追い詰められても口で言い返せないから暴力に走ってしまったりする。
47  名前::2011/07/07 19:05
>>1
誰もが認めるいじめっ子というものに
出会った事がありません。

大抵はこっちの子達には気の合う友達、
あっちの子にはなぜか意地悪、というケースばかり。

いじめっ子というよりは自分達仲間以外は認めない子ですね。親もそんな感じ。例えば出身幼稚園・保育園仲間で固まっていてそれ以外は興味ないわ〜って感じ。
48  名前: 凄い人 :2011/07/09 06:05
>>1
公園で苛めっ子が幼稚園児の電池で動くおもちゃを何度も蹴飛ばして壊した。

それを見ていた幼稚園児の母親が苛めっ子に「なんでそんなことをするの?」と注意をした。

苛めっ子は明らかにバレバレのウソばかり。
こりゃダメだ、と苛めっ子の母親に会いに行った。

そしたら「そんな壊れるものを公園に持ってくるのが悪い!」と逆に怒られた。

反論すると「親がいちいち出てくるな。」とばかりに怒鳴りちらされた、そうです。
そこの親の子(苛めっ子)には一言の注意もしていなかったそうです。

凄いです。こんな親がいるんだなぁ、怖いなぁ、って思いました。
49  名前: だからこそ :2011/07/10 10:29
>>1
> こういう子の親って、
> 「最近の親は神経質過ぎ。」
> 「自分たちで解決させないと。」
> 「親が出てきてどうするの?」
> 「子供ってウソつきだから、(相手の子を)信用しない。」
>

こういう親だからこそ、子供はいじめっ子になるのよ。
わかりやすいいじめっ子も、わかりにくいいじめっ子も、親は子供のことわかってる振りして実は全然わかろうとしていないって、子供はちゃんと見抜くから。
小さいときから、なんらかの寂しい満たされない思いをしてる。
だから、人にイジワルするんでしょ。
だって、家庭で心が満たされてたら、人にイジワルする必要なんてないと思うの。
でも、親はそれに気付かない。
気付いたとしても、子供への接し方がわからない。
我が子に対しても客観的に見ることが大切だよね。
難しいけど。
50  名前: 主です。 :2011/07/10 10:41
>>1
やはり、そういうもんなんだなぁ、と
皆さんのレスを読んで、そう思いました。

皆さん(私も)、被害あわないように、
そして、必要以上に腹を立てないように
感覚のズレた人と口論になってしまわないように
気をつけましょう。

というか、自分に、そう言い聞かせています。

そして我が子も、加害者にならないように、
なったとしても良い道に導きだせるように
日々見守っていきたいと思います。

本当に、ありがとうございました!
トリップパスについて





もう疲れました*長文です
0  名前: 小5男子の母 :2011/07/08 19:29
5年になってから、いろんな面でだらけているようです。
宿題は「やった」と嘘を平気でつく。(チェックするのでばれます)
忘れ物はしょちゅうで、帰ってきてすることも忘れて外へ遊びに行って良いか聞いてくる有様です。
辛いことやしんどいことからは逃げ回っています。
きつく叱ったり叩くこともします。友達と遊ぶのを禁止し、伝記を書き写すなど課題を課したこともあります。

4年まではそれで改善もされました。
5年になって主人の仕事が忙しくなり(出張が増えた)監視の目が薄くなっていると思っているようです。

先日の個人懇談では、だらだらと椅子に座っていることが多く、先生が常に怒っていると聞かされました。
出張の際に出した課題も、半分やって後は遊んでいたそうです。
先生も常に叱って下さっていますが、聞いてもすぐ忘れているか聞いていないようです。

6年の長男がいますが、こちらは問題どころか毎年懇談で褒めちぎっていただけます。
1度叱ったらきっちり理解し繰り返さないよう頑張ってくれます。
努力の人で、不器用ですが生真面目なタイプです。

次男には次男のいいところがあり、そこはきっちり褒めるのですが、それに天狗になってしまうのも良くないのかなぁと思っています。
同じ歳の子に比べて、折り紙の難解なものを凄い集中力で折りあげていったりします。
クラスが変っても、すぐに友達が作れます。
計算も長男より速く解いてしまいます。
先生も「持っているものは優れているのに、それを持て余している」と言って下さっています。

でも、もうどうしたらいいのか解らなくなりました。
今は正直次男の顔を見たくない、正直な気持ちです。
2  名前: どうなるか :2011/07/09 17:05
>>1
宿題やらないで勉強もしないで
授業態度も悪くて
そのまま中学に上がったら

ろくな高校にも行けなくて
就職するにもろくな就職口がなくて
日雇いの、
外の現場作業で一生汗流すしかない
よ。


と教えてあげたらいかがでしょう?
3  名前: 認められない感 :2011/07/09 17:24
>>1
でもやっぱり、認められない感があるんじゃないですかね?

ぼくばっかり怒られるとか、ぼくは同じことをしても褒めてくれないとか。。

うちの子の担任の先生が言ってたけど
子供は7割親から小言を聞いてるような気になってる
親は押さえてるつもりになってる
という統計があるらしいですよ〜

なんか、次男君の才能を伸ばせるようなことがあるといいんですけどね
普段のことをきちんとするためにも、そのエネルギーの発散させる先を探さないといけないような気がする
4  名前: 欲はかかない :2011/07/09 18:45
>>1
元気に生きていてくれるだけで
良い…とは思えませんか?

欲はかかないことです。
5  名前: 折り紙 :2011/07/09 19:30
>>1
理系の特殊な分野に特化した才能を持っていることはないですか?

ちょっと変わった問題やらせてみては?
夢中で取り組むかもしれないですよ

しばらく、良いところだけ伸ばしてあげるような方向で
見てあげたらどうでしょう

すごい可能性を感じる
6  名前: 主です :2011/07/09 22:08
>>1
色々な意見が聞けて納得したり反省したりしました。
ありがとうございます。

欲張るつもりはないですが、せめて宿題はと思う気持ちが強いのでしょうか。
私がテストの点数よりもそこに至る経過を見るタイプで、それは常に子どもたちにも伝えています。

私自身、親に物凄く怒られて出来のいい弟と比べられて、私ばっかり怒られてるって思ってました。
だめですね。親と同じ事をしてるんだなぁと思いました。

理系の特殊ではないかもしれませんが、昆虫には知識があるようで、月に1回昆虫クラブと言うものに行っています。
主人を怒らせて「もう行くな!」と言った時には、私が「それだけは行かせてやって欲しい」とお願いしたくらいです(笑)

将来の夢も昆虫に携わることだと話しています。
その為には宿題をきっちりして、理科だけではなくどんな勉強も頑張らないとダメだと言い聞かせています。

彼の中の可能性を引き出したいのですが、何年考えてもいい方法が思いつかなくて困っていました。
今でもよく解りませんが、こっちがカリカリしてたら伸びるものも伸びないのかもしれませんね。

因みに、ご近所では「折り紙の子」と覚えられるほど折り紙ばかりしているようで、折り紙検定と言うものに挑戦したいようです。
エネルギーをそこに費やさせてみようかな、と思いました。

今まで一人で悩んでたけど、思い切ってこちらで相談してよかったです。
大感謝です!!
トリップパスについて





子どものお友達について悩んでます。長文です…
0  名前: 泣き虫くまくん :2011/07/06 16:26
小1の娘の母です。同じマンションに同級生の女の子がいて一緒に登校したり放課後遊んでますが相手の子の性格に問題ありで付き合い方に悩んでます。うちによく遊びに来るんですが気が付いたら上がってて冷蔵庫をあさり注意すれば何もくれないと文句を言い黙って物を持って帰る事もあり一度お金を持って帰った事も。親は何も言って来ませんし弟もいて遊びに来たことがありますが全く同じ事をしました。注意したら欲しいんだから持って帰っていいじゃんと言われびっくりだから家には入れずマンションの下にある公園で遊ばせる事にしましたが外でも人が持ってるおもちゃを奪い取り誰かが荷物を置いてれば勝手に開け何か入ってれば欲しいとねだる。でも自分の物は絶対に人には貸さないしジャイアンみたいなんです。その子の親はもし見てても何も言いません。主人は娘が嫌がらず遊んでるので私に娘の友達だから今まで通り家で遊ばせろお前が我慢すればいいと怒りますが今日また嫌な事があり私は限界です。私の心が狭いんでしょうか。みなさんならどう対処しますか?
5  名前: Bダッシュ :2011/07/08 07:18
>>1
そういう子の側にいると、娘さんも同じに見られる可能性があるよ。

大体、ご主人の発言が理解できない。
普通はそんな子と付き合うことを避けるように言うものじゃない?
よっぽと娘を過信し過ぎてるか、危機感がないかのどちらかと思う。

似たような子が近所にもいますが、その親子とまともに付き合う人なんて今はもういませんよ。
同じく小1の女の子。

家が近所だから、次男(小1)を誘いに来ますが、なるべく他の子と遊ぶように言ってます。
他にもその子と今のところ遊んでる数人の子がいますが、皆さんその子に関しては遊んでほしくないので誘導してるらしい。

特に同性の子のお母さんはね。

私だって基本的に子供の交友関係に口出さない方だけどあまりに酷すぎるのは口も出すし誘導もする。

主さんもその子に関しては誘導していいと思うし、全速力で逃げて良いと思います。
その一貫として、相手の親に苦情を言って良いと思います。
6  名前: はあ :2011/07/08 10:19
>>1
同じマンションだから、荒立てたくないんでしょうが
とにかく、避けるべき。


反面教師とはこういう時に使う言葉でしょう。
あんなこの真似したらいけませんと
言っていいと思う。


親が舐められると、子どもまで舐められますよ。
そのうち娘さんは下僕扱いされるようになります。

今のうちに縁を切って他の友達と遊ぶように
したらいいんじゃないですか。
7  名前: ももたん :2011/07/09 08:40
>>6
私も小2男子の親です。子供の友達関係には悩む事は多々ありますが、主だんのレスにはびっくりしました。旦那さんの意見にもびっくりしました。旦那さんと奥さんでは男と女としての、子供に対する考え方が違うことはあるかと思いますが、旦那さんの考えは賛成できない気持ちです。私もみなさんと同じ意見で、関わらないようにした方がいいと思います。同じマンションとかに住んでいるとなかなか、難しいとは思いますが、相手の子と一緒にいる時間を減らすように(習い事とか)して、距離をはなした方がいいと思います。あまりアドバイスになってなくてすみません・・・。気分を損なう事を発言していたら、ごめんなさい・・。
8  名前: 大豆ママ :2011/07/09 13:47
>>1
私も家にあげないか、そばで見てる
もしくは大事な物はわからない場所に隠すですね

みなさんと同じようにモノを隠すとか持ち帰るとか
そういうお子さんは親御さんも同じようにしている
でしょうから付き合いを控えるですね

うちの娘も二年生になってそういう子が知らずに
我が家に来ていて四度目くらいに金額は知れてますが
娘の文房具が1つなくなっているのがわかりました

その友達のことを知ってる別の子から盗癖、嘘などの
話を聞いてから注意してみてます。

同じマンションだから事を荒立てたくない気持ちは
わかりますが、我慢の限界あるならお子さんにも
付き合いを考えたほうが良いと話をしたほうが?

私もご主人の考え方には疑問を感じます。

大事な事があってからでは遅いですしね
9  名前: ソイジョイ :2011/07/09 15:57
>>1
心が狭いとか広いとかの問題なのかな?

それと、ご主人の仰る「お前が我慢すればいい」
という問題でもないと思います。

親は子供にやっていい事、駄目な事を教えるのが
親の勤めだし、一度ならず2度までも注意したのに
悪びれるわけでもなく、開き直る。
そういう行動をお子さんに「あれは、いけない事」
「他所でそういう行動をするのは、失礼な事」
と教えていけば、お子さんも自然にその子と
遊ばなくなります。

お子さんもそうですが、スレ主さんのご主人も
教育しなくてはならないですよね?

一緒に遊ばせておいて、自分の子が他所のお宅で
そういう行為をしてもいいのか?

そういう子の大抵は、お家に入れて貰えなく
なりますから、お友達が減ってもいいのか?

その辺をお話になってみては如何でしょうか?
自分が嫌いだから、その子と遊んで欲しくない。
そう思う気持ちは、人間だから確実にあります。
でも「嫌い」の原因が何なのかを冷静に話して
みれば、答えは自ずと出てくると思います。

お金を持ち出す様な子は、家には入れられないし
子供にもそう、ハッキリと言います。
それは、悪口ではないのではないかしら?
子供にとって、必要な事です。
トリップパスについて





小学5年男子について
0  名前: くろ :2011/07/07 03:01
 わが子は、小学5年男子です。
男子のなかで、グループがあるらしく、どちらにも続していないわが子は、両方のグループの子と、遊んだり話したりしていました。

グループの1人が、○○君とは、遊んだらいかんよ。(○○君は、別グループ)と、息子に言ってきました。息子は、??意味が分からず、普段どおり遊んでいました。

そしたら、息子に、お前は、この前、○○君と遊んだらいかんと言ったのに遊んだから、友達じゃない。と、言ってきました。

わが息子、意味が分からず???、でも、ショックを受けてました。私としても、どうしてやるのがいいのか分からず、ただ、子供の言い分を聞いてあげました。

男の子なのに、色々とグループがあったり、面倒だなと、思います。みなさんの経験や、意見を聞かせてください。お願いします。
2  名前: 担任に話す :2011/07/08 14:17
>>1
担任に相談すると、
学級で話し合いというのを持つのではないかな?

今までの子供の担任が、そういう話し合いを学級で持っていたよ。

でも、話しあいしても、何ら変化はなかったけどね。
表立っては。

中には、そういう友達関係が嫌な子たちが
自然と集まってもう一つのグループを作ったりすることもあったけど。

結局、男子が女子化してきたのかな。

あまり過度な期待はせずに、担任に話してみるといいよ。
3  名前: ないですね :2011/07/08 14:20
>>1
うちの小5男子は、3〜4年の頃友達を意識して
友達が困ってたら助けるのが当たり前 みたいなことを
言い出してました。
クラスでは、息子の友達に腹を立てたクラスメイトが
集団でその子に文句を言ったりからかって、先生の指導を受けてました。
ギャングエイジってものですよね。

今は息子の周りではそういうのはないです。
クラスでグループというのもないようで席が近くなった子と遊んだり、
本当に気の合う子と数人で仲良しになってきたりしています。
また、1学年200人近くのマンモス校ですが、今までいろんなクラスで
友達になった子たちどうしでつながりができてきて、
クラスを越えて「仲間」みたいのもできてきていますね。

グループを作って、違うグループと反目するのは、
主になってる子がいるからですよね。

女子中学生のグループを作って反目しあうのは、
違うグループのメンバーの悪口を言ったりすることが多いからで
グループを行き来する子はそのどちらの悪口を言っている可能性があるので
嫌がられると思うんですが、
まさか5年男子がそんなことをしているとは思いにくいですね。
ただ、数が大きくなるのが楽しいのかもしれないですね。

余り参考にはならないですが
4  名前: へえ :2011/07/08 14:22
>>1
男の子でそんなのがあるって、初めて聞いた。

そしたらしばらく○○君のグループと遊んでたらいいんじゃないかな。
それか、ぼくには関係ないっていう態度を通すかですよね。

うちは小4ですが、何となくスポーツ系のグループとそうでない子には別れてますが
そういうのはないです。
5  名前: 主です :2011/07/08 15:50
>>4
 みなさん、ご意見ありがとうございます。
わが子の通う学校は、一学年60名ほどです。
グループ化してきたのは最近で、主になるボスが2人います。その2人が喧嘩をして、グループができたようです。

2人とも、俺様が・・というタイプです。
担任の先生は、1人は、新人の講師でもう1人がベテラン女性教諭です。

わが子には、関わらない方がいいとしか言えないです。
グループ化する前までは、みんなで、だれと決めず、和気あいあいとした学年だったので、びっくりしてます。

ボスになる子が、周りに色々と指示をだしているようなので、本当ならいい子だった子までが、悪い子へ変身してます。

時間が解決してくれるのか・・・正直、心配です。
6  名前: まさに :2011/07/09 06:59
>>1
長男が小6ですが、一部の男子が
女子のようにグループ化しています。
面白いのは、女子は割りと誰とでも仲良く
全体としてまとまっています。
男女逆転状態です。
もう昔とは違うと感じています。
何かの調査でも、友達と群れていたい割合が
ここ数年で男女逆転していました。

うちの場合は悪のグループ化している男子が
5人(ジャイアン2、スネオ2、ノビタ1)います。
思春期のイライラをグループ外の男子に
ぶつけて発散している感じです。

それ以外が割りと分散傾向ですが、
悪のグループから身を守るべく
まったり系数人で仲良くしています。

本来は、男子たるもの一匹狼でいいのだと思いますが、
一人でいると狙われ、それはひどい目にあうので、
生き延びる術として、親友を大事にし、
お互い守りあうことを覚えていました。

なんとか仲良くしようなんてまったく無駄でした。

担任もわかっているので、
班や席、グループなど配慮してくれています。
物理的に離れる効果はあります。
トリップパスについて





進度が早過ぎる
0  名前: あせあせ :2011/07/07 23:42
小4ですが学年で3クラスありうちのクラスの授業の進度だけ際立って早いです。
特に国語は漢字の学習は単元最後に一気に行い習った翌日にはテストをするのでテストまでに覚えきれません。

それに内容自体も丁寧にやっていないようでサラっと読んだだけ、
中には取りこぼしていて習っていないのにテストに出たりしてほとんどの子が出来ていなかったりするようです。

他のクラスが前の単元をやっている時にこちらは次の単元のテストをしています。

すでに落ちこぼれている子もいるようなのに何故こんなに急いで進めるのか意図が分かりません。

宿題は4年生なのに足し算引き算が何十問もあるプリントだったりします。

ゆとり教育が終わったからかもしれませんが、こんなに変わるものなのでしょうか?
戸惑っています。
3  名前: 家庭で対応するしかないよ :2011/07/08 17:31
>>1
授業進度や内容に関しては
先生の独自の判断に任せていることが多いので、
文句を言っても、聞き入れてくれるとは限りません。

家庭で、教科書準拠ホームワークでも買ってきて、
進めていくしかないです。
土・日にまとめて国・算と授業進度より若干先に進んでおくと
お子さんも楽だと思います。

学校に子供の教育を任せるのではなく、
家庭できちんと計画立ててやらないと・・・。
もう学校は無視で家庭でどうにかするという気持ちで
望まないと、失われた一年になっちゃいますよ。
4  名前: 横かもだけど :2011/07/08 18:44
>>1
主さんもレスしている方々も、お子さんの学校の進度や様子をよくわかっていらっしゃるんですね。。。

今5年ですが、入学以来ずっと子どもが学校で何を習っているのか全く知りません。
(もちろん、2年生で九九をやるとか、大雑把な事はわかっていますが)
たまに必要な資料(社会科など)や持ち物の準備で知るくらいです。

本人が勉強好きだから、なんとかなっているのかな。。。
5  名前: 分かるわー :2011/07/08 19:23
>>1
次男の 昨年度の担任がめちゃめちゃ早かった。

研究授業とかに 時間をさくためらしいけど
参観では10人くらいしか 分かっていないのでは?
みたいな速さで ガンガン進んでいく。

本当に困りますよね。
そのついていける子にはいいけど 
分からない息子なんかは 家でドリルをさせて
いました。

長男の先生で7月に入っても 漢字まだ10字くらいしか
進んでいない遅いのもあったし、逆も困る。

なかなかちょうどいい先生っていないのかもね。
6  名前: え? :2011/07/08 20:02
>>1
指導要領でだいだいの進度は決まってませんか?
私立の学校ですか?
それに他クラスと進度の足並みが極端に異なるのは
問題ですよ、やっぱり。
それは懇談会や保護者会などで、クラスによって進度が異なるのはなぜか聞いていいと思う。

5年生って大事な学年だから、ここでコケると
あとあとほんっとうに苦労するよ。
7  名前::2011/07/08 21:37
>>1
他のクラスとの進度の違いについては早いから困るとも一概に言えないんですね。

親が授業の前に教えることに対しては抵抗あって、
私は教え方も上手くもないので学校で教えるやり方と違って混乱を招いたらとか心配だったのですが
苦手意識が出てしまう前に親がフォローしないとならないですね。

はぁ〜 高学年・・・大変ですね。
トリップパスについて





好きな人いる?
0  名前: どっち :2011/07/07 04:42
高学年長女のことです。
女の子同士で誰が好きなど異性の話題になり同じグループのリーダー的な子と
好きな男子が同じということがわかったようです。

話す順番がリーダー的な子のほうが先だったため長女が真似をしたように捉えられてしまい、
周囲の雰囲気もそれに従うような空気になりつつあるそうです。

私も同じような経験をしましたが「私、○○くんのことが好きなんだよね」
と言われると「あ、実は私もなんだ」とは言いづらいじゃないですか?
それでじゃあ応援するよって諦めたりしたので、言った者勝ちなのかなあ〜と。

長女はこの一件でハブかれるのが怖いと言っています。
リーダー的な子は運動が出来て発言力があります。
しかし外見に強いコンプレックスを持っていて長女の外見を常に「羨ましい」と言っているそうです。
その辺も思春期にありがちな悩みなのかもしれません。
長女からしたら強いリーダーの子のほうがよほど魅力があるのに。

まとまらずすみません。
こんな場合はどうアドバイスしたらいいのかわからなくて。
1  名前: どっち :2011/07/07 23:51
高学年長女のことです。
女の子同士で誰が好きなど異性の話題になり同じグループのリーダー的な子と
好きな男子が同じということがわかったようです。

話す順番がリーダー的な子のほうが先だったため長女が真似をしたように捉えられてしまい、
周囲の雰囲気もそれに従うような空気になりつつあるそうです。

私も同じような経験をしましたが「私、○○くんのことが好きなんだよね」
と言われると「あ、実は私もなんだ」とは言いづらいじゃないですか?
それでじゃあ応援するよって諦めたりしたので、言った者勝ちなのかなあ〜と。

長女はこの一件でハブかれるのが怖いと言っています。
リーダー的な子は運動が出来て発言力があります。
しかし外見に強いコンプレックスを持っていて長女の外見を常に「羨ましい」と言っているそうです。
その辺も思春期にありがちな悩みなのかもしれません。
長女からしたら強いリーダーの子のほうがよほど魅力があるのに。

まとまらずすみません。
こんな場合はどうアドバイスしたらいいのかわからなくて。
2  名前: あらら :2011/07/08 00:18
>>1
そのリーダ的な子、娘さんの気持ちに気づいていたか、相手の男の子が娘さんを好きなんじゃないだろうかと心配になったかして、けん制してきたような気がします。

相手の男の子の気持ちもあるから、言ったもん勝ちなんてことはないし、女同士で争いしていると他の子に取られちゃうよ!って、娘さんにもお友達にも言ってあげたいですね。

私も似たようなことがあり、いじめに発展したことがあります。
(いじめボスの子が好きな男の子が私のことを好きだったらしい)

私は母にも先生も話せずつらかったので、娘さんのようにお母さんに話せるなら大丈夫かな、と思います。









>高学年長女のことです。
>女の子同士で誰が好きなど異性の話題になり同じグループのリーダー的な子と
>好きな男子が同じということがわかったようです。
>
>話す順番がリーダー的な子のほうが先だったため長女が真似をしたように捉えられてしまい、
>周囲の雰囲気もそれに従うような空気になりつつあるそうです。
>
>私も同じような経験をしましたが「私、○○くんのことが好きなんだよね」
>と言われると「あ、実は私もなんだ」とは言いづらいじゃないですか?
>それでじゃあ応援するよって諦めたりしたので、言った者勝ちなのかなあ〜と。
>
>長女はこの一件でハブかれるのが怖いと言っています。
>リーダー的な子は運動が出来て発言力があります。
>しかし外見に強いコンプレックスを持っていて長女の外見を常に「羨ましい」と言っているそうです。
>その辺も思春期にありがちな悩みなのかもしれません。
>長女からしたら強いリーダーの子のほうがよほど魅力があるのに。
>
>まとまらずすみません。
>こんな場合はどうアドバイスしたらいいのかわからなくて。
3  名前: あのー :2011/07/08 09:19
>>1
そんなことに親のアドバイスいらないと思うんです。
聞いてあげるだけでいいんじゃないでしょうか?
4  名前: どっち :2011/07/08 21:03
>>3
>そんなことに親のアドバイスいらないと思うんです。
>聞いてあげるだけでいいんじゃないでしょうか?

うーん。
それはわかってるのですが・・・。アドバイスって言葉がムカつきました?
トリップパスについて





子ども会の人数について
0  名前: 会長 :2011/07/07 01:25
 
今年の、子ども会の子供の数。


4名。




どう思います?
10  名前: そして :2011/07/07 22:45
>>5
>> 都会じゃ、必要ないよ。
>
> 親子単位で十分活動出来るしね。
>



利己的な人間の出来上がり
11  名前: とっくにない :2011/07/07 23:00
>>1
4人しか入らなかったの?
それとも全部で4人?

うちの地域は、とっくに子供会なんてない。
熱心なご高齢者集団が、せっせといろんな場を提供してくれる。
それに子供たちの希望者が参加するのみ。

強制もされなければ、親も出る幕なし。

それでも子供たちのうち、4分の1程度しか参加してません。

そんなもんじゃないの?

我が家はも土日祝日は家族で遊びに行くことがほとんどなので、子供会を強制されても困る。
12  名前: 増加 :2011/07/08 06:36
>>1
さみしいね。
減り続けているの?
活動も制限されてしまうね・・

うちはどんどん増えていって、
校区外の子も、町内会費払ってわざわざ入ってくる
うちの地域が特殊なのか?

とりあえず会長もやったし、
皆も協力的だし
地域の親が
近所の子供達の顔や名前を知ってくれている状態は
好ましいと思っています
13  名前: ラッキー?? :2011/07/08 14:19
>>1
解散はしない。
行事は今まで通りするけど内容を変える必要はあるよね。
室内でフルーツバスケットなどレクしてたけどもう出来ないだろうし・・。

だからこじんまりした遠足と室内食事会とかもしくは外でお食事とかしてみる。

30人や50人を仕切るんじゃないからラッキーと思う方がいいよ。

今までの積み立てたお金のこともあるし解散はしない方がいい。

こじんまり頑張ろうよ。
14  名前: 合併した :2011/07/08 19:52
>>1
うちの子が入ってる子ども会も
ここ数年、新入会員がない状態で、
一昨年ついに会員数が8名(5世帯)になってしまい、
お隣の子ども会と合併しました。
4名で活動は、きびしいですよね。
トリップパスについて





しっかりした人
0  名前: momo :2011/07/04 07:51
しっかりした人、しっかりしたママってどういう人のことですか。私は多分しっかりしてないと思われるほうだと思います。明るくしゃきしゃきと振舞ったりはできません。そう思われてると感じたとき子供を強くしかってしまう気がします。私は明るく元気に話すほうじゃないし、多分おとなしいです。挨拶はにこにこするし、よく知っていることをきかれたら、はっきり答えますが、そうでもないことのときは、考えながら、できるだけのことをこたえようとするので、はきはきはしてないと思います。ぱっと会った人にぱっといい言葉を投げかけたりするのは苦手です。ですが子供の世話とか、役員の仕事とかは一生懸命やっているつもりでいます。
1  名前: momo :2011/07/05 13:46
しっかりした人、しっかりしたママってどういう人のことですか。私は多分しっかりしてないと思われるほうだと思います。明るくしゃきしゃきと振舞ったりはできません。そう思われてると感じたとき子供を強くしかってしまう気がします。私は明るく元気に話すほうじゃないし、多分おとなしいです。挨拶はにこにこするし、よく知っていることをきかれたら、はっきり答えますが、そうでもないことのときは、考えながら、できるだけのことをこたえようとするので、はきはきはしてないと思います。ぱっと会った人にぱっといい言葉を投げかけたりするのは苦手です。ですが子供の世話とか、役員の仕事とかは一生懸命やっているつもりでいます。
2  名前: すごい人 :2011/07/05 14:42
>>1
同じ役員仲間で、常々しっかりした人だなぁと思う人がいます。
その人を一言で言うと「縁の下の力持ち」です。

滅多に発言はしないのですが、
話の中で「ああ、あの資料に書いてあったよね」みたいな会話になると、
いつの間にかその資料が彼女の手から渡される。

常に次のスケジュールが頭にインプットされている。
そして、去年の記録もしっかり把握されている。

彼女は今年役員デビューしたばかりなんですよ。
すべては引継ぎ資料を自分なりに整理し直して、頭に入れてるみたいです。

彼女曰く「こうしないと皆さんについていけないから」
とあくまでも謙虚。

私より10歳も年下なのに、とても頼りになって尊敬してます。
3  名前: すごい人 :2011/07/05 14:45
>>2
あ、これって小学生板だったね。

なんかスレ内容とちょっと意味合いがズレたかな。

ごめんなさい。
4  名前: 取りこぼしのない人 :2011/07/07 19:10
>>1
イメージ的に、
提出物とか支払いとか連絡事項とかもろもろの事の
取りこぼしがない人、がしっかりしてると思う。

ハキハキしてるとか姉御肌とか教育熱心とかそういうのは
しっかりとはまたちょっと違った感じ。
トリップパスについて





懇談会でぐったり
0  名前: 受験生の母 :2011/07/06 19:11
きのう子どもの学校で懇談会がありました。
冷房がないので暑くて疲れたというのもありますが
あの、微妙な雰囲気がとにかくくたびれるのです。

受験する子が多い学校です。
お互い子どもの話はしても、受験には触れない
その微妙な線と言うのでしょうか。
非常に疲れました。

みなさん、にこやかにされてるんだけど
受験生の母なのに、こんなことで疲れたなんて
私だけなんでしょうか。

はあ。
1  名前: 受験生の母 :2011/07/07 14:08
きのう子どもの学校で懇談会がありました。
冷房がないので暑くて疲れたというのもありますが
あの、微妙な雰囲気がとにかくくたびれるのです。

受験する子が多い学校です。
お互い子どもの話はしても、受験には触れない
その微妙な線と言うのでしょうか。
非常に疲れました。

みなさん、にこやかにされてるんだけど
受験生の母なのに、こんなことで疲れたなんて
私だけなんでしょうか。

はあ。
2  名前: うちの学校では :2011/07/07 14:23
>>1
高学年になると、受験組は
懇談会には来ないよ。

もう、ほんとに、7・8人の保護者しか
懇談会に出席しない。
受験組の大多数が、前半の学年全体の説明には
いても、後半のクラスごとの懇談会はバックれてる。

先生も、懇談会になると「うわ、ずいぶん減りましたね〜」と
呆れていた。

私は、受験する子の母親だけど、上の子(受験した)の経験上、
少人数の懇談会の方が親も結構本音で先生に色々聞けるから、面白いと思う。
3  名前: 多忙 :2011/07/07 15:35
>>1
懇談会になかなか出席できません。
仕事と重なることがあるので参観にもなかなか行けませんが、仕事がなくて参観に行けても懇談会に出られません。
なぜなら、受験塾に行く子どもにご飯を作って食べさせたりお弁当を作らなければならないから。
トリップパスについて





息子よ。ごめんなさい
0  名前::2011/07/03 15:58
小2の息子です。
図工の時間ロボットを作るからと2週間前から手紙で
牛乳パックや、いらない箱など集めてて下さいと言われてたのですが、一年生の時、同じような感じのプリントを見て100均で5箱位箱を買ったり、他、家にある物を沢山持って行ったけど、結局クラスで集めてみんなで一つの物を作ったとかで、箱も誰かに持って帰られ、持って行ってない、お菓子の箱等を家に持って帰ってきてました。
今回又、みんなで集めてやるんだろーと思い、牛乳パック2つと、箱を2つだけ持って行かせたら、今回は自分の持ってきたやつでロボット作り。。
みんな、ペットボトルや、ヨーグルトやゼリーの入れ物を持ってきてたみたいで、息子だけ一番少なかったみたいで、貧相なロボットになり、嫌だったと言われました。
可哀想な事してしまいました。
こんな経験ありますか?
(子供に申し訳ない事した事)
4  名前: ありますよ〜 :2011/07/06 12:38
>>1
主さんと同じで家から持って行く→工作

うちの場合はコツコツ菓子の空き箱・プリンやらゼリーの空etc 溜めに溜め・・・子供本人がこれとあれ持って行くって決めて(少量)親からしたらもっと持って行ってよーって・・・

作品展に展示され見たら悲しかった;;

逆に持たせてない みたいな感じで。。。

気にしないで^^次回から持たせましょ^^
5  名前: あるけど :2011/07/07 06:47
>>1
ロボットが貧相になったのは、親の想像力が足りなかったからではなくて、子供の伝え方が足りなかったから。

どういう目的で使うか、大きさや数などを適切に親に伝える訓練だと思えばいいんじゃないかな。
作品が貧相になるのも経験で、私はあまり気にしてない。

子供のからの頼りない情報をもとに、親が気を利かせて材料集めに奔走したり情報収集に走ったりするのも、なんか変〜って思ってます。
6  名前: うーん :2011/07/07 08:01
>>1
うちも貯めてあります。
ちょっと場所とるんだけどね・・
その箱の中から、いろいろパーツを選ばせてます。

でもね、持っていくものが少なくても
先生が持ち物の交換を許可していれば、お友達にあまったのをもらったりそて
工夫できる子はいると思うんです。

だから、主さんだけのせいじゃない
7  名前: そうなの? :2011/07/07 08:10
>>1
うちはそんなのしょっちゅうあるけど、それは私のせいだっていう認識が私にも子供にもないよ。

2年生だって、何を作るか先生の話を聞いて把握できるでしょ?自分で前もって何を作るから、こういう物を取って置いてね、と言われたたら協力するけど、そうじゃなければ私は何も悪くないと思ってた。

子供達は協力を求める物の、やっぱり自分の事っていう認識が強いから、自分で家の中あさって、これを使っていい?と聞いてくるよ。買って用意したい物があれば、そう言って来るし。

結果貧相なロボットになったって、それは自分のせいで、お母さんが箱を十分にくれなかったから、なんていわれた事もないし、そんな事を子供が言ってきたら、前もってちゃんと準備しない方が悪いんだって言い返すと思う。

うちの子の学校は、図工時間に材料をあげたり交換したりするのはOKのようで、うちも持っていった物を全部あげて自分のには使っていなかったり、お友達からもらった物がいっぱい使ってあったりする事もあるし、親がそこまで先回りして気に掛けて、全部準備をしてあげる必要はないと思うんだけど。

自分で考えて、いやだったら次はもっとちゃんと準備するようになればいいんじゃないの?
8  名前: えー :2011/07/07 08:55
>>1
えー
全く持たせなかったとか
忘れてたわけではないですよね。
お母さんのせい??違うだろ!
図工の作品がちょっとしょぼいぐらい笑って
おしまいの気もするけど。
それでも気になるなら自分でなんとかするしかない。
人のせいにしてはいかんと言うかな。


図工能力のある子なら、
少ない材料でも工夫して面白い形にしてみたり
できるでしょう。それを活かして
発想したりね。


交渉能力のある子なら、
その場でお友達の余ったやつを
もらったりできるでしょう。


情報収集能力のある子なら、
事前に、どうやら皆はかなり材料持ってくるらしいと
察知して、事前にお母さんにももっと
用意してと伝えるでしょう。


この中のどれを伸ばしてあげたいでしょう。
かわいそうごめんなさいじゃなくて、
次回の糧にしたほうがいいかと。
トリップパスについて





小三息子
0  名前: ニコ :2011/07/05 10:21
相談させていただきます。小三の息子が最近、帰宅後家にいることが多くなりました。先日の個別懇談の時も、担任の先生からあがった仲良しの友達の名前は女の子ばかり。もともと女の子とよく遊ぶ子でしたが、二年までは男の子の友達ともよく遊んでいました。下校は一年生の時から一緒の男の子と二人で帰ってきますがその友達は帰宅後あまり遊ばない子です。その友達が帰れない時は別の男の子とも帰ってきたりもしているようです。帰宅後遊ぶとしたら上級生の男の子か家の近い女の子で、近所の同級生の男の子とはまったく遊ばなくなり心配になります。特にいじめられていることもないらしいですが、担任の先生は、女の子と遊べるのは良いこと、学年が上がれば男女別れてきますからとおっしゃってますが、その頃になり仲良く遊べるか心配です。
同じような方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。
1  名前: ニコ :2011/07/06 18:03
相談させていただきます。小三の息子が最近、帰宅後家にいることが多くなりました。先日の個別懇談の時も、担任の先生からあがった仲良しの友達の名前は女の子ばかり。もともと女の子とよく遊ぶ子でしたが、二年までは男の子の友達ともよく遊んでいました。下校は一年生の時から一緒の男の子と二人で帰ってきますがその友達は帰宅後あまり遊ばない子です。その友達が帰れない時は別の男の子とも帰ってきたりもしているようです。帰宅後遊ぶとしたら上級生の男の子か家の近い女の子で、近所の同級生の男の子とはまったく遊ばなくなり心配になります。特にいじめられていることもないらしいですが、担任の先生は、女の子と遊べるのは良いこと、学年が上がれば男女別れてきますからとおっしゃってますが、その頃になり仲良く遊べるか心配です。
同じような方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。
2  名前: 心配しすぎ :2011/07/07 08:38
>>1
長男が同じ歳ですが、主さん心配しすぎだと思った。

いじめられてるわけでなく、同じ歳の男の子と今はたまたま遊んでないだけで、他の子(女の子、上級生)と遊んでるんでしょ?

引きこもってる訳じゃなく、いじめられてるわけでないなら、息子さんの好きにさせてあげれば良いのでは?

うちの小1と小3の息子たちは幅広い年齢層、男女問わずに遊んでるよ。

半年くらい同じ歳の友達と遊ばず、女の子や上級生、園児と遊んでるときもあるけど、別に学校では普通に遊んでるらしいし、一度、なぜ同じ歳の友達と放課後遊ぶ約束しないのか聞いてみたら
「学校で遊んでるから、帰ってからは他の子と遊びたい」と言ってたよ。

息子さんもそうなんじゃない?
トリップパスについて





ひとりぼっち?
0  名前: ネガティブ :2011/07/05 04:33
三年男子。昼休みなど休みじかんに教室で折り紙などしてるようです。女子と。たまに外で男子とも遊ぶみたいなんですが…
本人は良いみたいなんですが。
放課後も約束できなかったと一人で過ごすことが多く寂しくないのかな?と心配になります。

男の子って皆と遊ぶんじゃないのかな?と思ってるんですが、こんな感じで大丈夫ですかね?
3  名前: うちも :2011/07/06 12:51
>>1
主さんと同じでした。うちも一人でって感じでした。
現在は小5で学校から帰宅後
慌てて遊びに出掛けます。

心配な気持ち分かりますが気の合う友達が見つかれば
毎日のように出かけるようになりますし、放課も一緒に遊ぶようになりますよ。

大丈夫!!
4  名前: ネガティブ :2011/07/06 19:57
>>2
最近はあまり学校どうだった?友達と遊んだ?などは聞かないようにしてるからか、心配になっちゃって…クラスでも、グループ分けの時は自分からいかないで待ってるみたいです。
5  名前: ネガティブ :2011/07/06 20:01
>>3
遊ぶようになるといいですが…人間関係にはいまいち積極的ではないから、なんだか心配で
6  名前: ニコ :2011/07/06 23:07
>>1
似たような相談を私も今日しました。うちの子も三年、女の子と遊ぶことが多いようです。激しい遊びより女の子と遊ぶ方が楽なのかなと思います。近所の子とは趣味が合わないみたいで我慢して合わせるのも嫌なのかなと。心配ですよね。私も毎日心配しています。男の子達が息子を嫌がってるのかなと余計なことばかり考えてしまいます。
友達作るのも、友達選ぶのも子供なのでそっと見守るしかないのかな。
7  名前: ネガティブ :2011/07/07 08:12
>>6
余計なこと考えますよね?うちは消極的みたいだからグループ分けでも、自分からいかないで待ってるみたいです。
根掘り葉掘り聞きたいけど息子にはマイナスなので、見守っていきたい。
でも、心配。
トリップパスについて





仲間に入れてくれないクラスの男の子
0  名前::2011/07/05 06:20
小2の息子なんですが、休み時間クラスの男の子みんなが氷鬼してるらしいのですが、毎回みんな入れてくれないみたいなんです。
ちなみに廊下は走っては行けない!これは一年生の時先生に注意されてからずっと守ってるみたいで、でもみんなは、廊下走って休み時間は、外へGo!
息子は、廊下は怒られるから走らない。廊下は走ったら危ないから走ったらいけないといいきります。
息子だけ出遅れるんでしょうか!?
辛かったら先生に言ってごらん!?と言いましたが言えないみたいで、私が連絡帳に書くのは変でしょうか!?
息子とどう話し合いしたらいいでしょうか!?
ちなみに放課後は、お友達と遊んでます。
2  名前: はあ :2011/07/05 22:24
>>1
ゆっくり悲しい気持ちや辛かった気持ちを聞いてあげて、共感してあげる。
自分で解決できるように励ましてあげる。

まずはそれだけでは?

自分の子供を信じて少し見守ってあげたら良いのでは?

自分で解決できないひ弱にしたいなら、ママが何かしてあげたらいいんじゃないかな。
3  名前::2011/07/05 22:38
>>1
主さんは、話を聞くだけで十分だと思う。

それ以上は息子さんが考えないとね。

そのまま「これは駄目。みんな駄目。僕をいつでも受け入れて」で育って、無事に世間を渡れるって主さんは思う?
4  名前: 直接がいいと思うよ :2011/07/06 00:28
>>1
連絡帳はちょっと・・・
何かの用で学校に行くことはないんですか?

どうしてもというなら、連絡帳には
詳しい内容は書かずに、相談したい、時間をとってもらえないかとだけかな?もちろん、丁寧にだよ。

休み時間に遊びの輪にはいれていないみたいだが
先生から見てどうですか?って聞く?

廊下の件は、息子さんが考えたみんなから浮いてる理由?
他にも理由があるかもしれませんね。
5  名前: そっくり :2011/07/06 09:21
>>1
考え方が親子でそっくりだなあ、と思います。

トイレや用事で出遅れても入れてもらえる子もいるはずなので、それが理由じゃないと思いますよ。

先生に言うことじゃないのは息子さんが一番分かっているだろうし、連絡帳に書く必要もないし、息子さんと話し合いもいらないと思います。

そろそろ自分で考えないと、この先困るのは息子さんだと思います。
6  名前: なかなか :2011/07/06 12:49
>>1
娘と少し似てます。
娘もきまりをきちんと守るほうですが、クラスで遊びの中心となる子からは煙たがられるようです。
それで遊びに入れてもらえないことが多いけれど、娘はそんなグループなら遊ばなくていい、と思うみたい。

他の子と少しは遊んでいるので、それでいいかと思っています。
学校っていろんな子がいるから、きちんとした子ばかりではないことや、白黒つけにくくあいまいなところがあること、きまりと友達関係と、その場に応じて考えながらやっていくしかない、というような話を子供とします。廊下は走っちゃいけないけれど、杓子定規にはいかないのよね、みたいな。

先生には面談やちょっと会った時などに様子をたずねることもあります。先生は保護者会で「小2なので、そろそろ子供の口から言って欲しい。」と仰ってました。
ただ、子供の成長には個人差があるので、まだ自分の気持ちが言えない子は、様子を見て少し親が後押ししてもいいかもしれませんね。

連絡帳に書くとしたら、「子供が、仲間に入れないことを先生に相談したいけれど躊躇しているようです。勇気が出たら相談に行くと思うのでその時はよろしくお願いします。」みたいなのはどうでしょう。

親が先生に直接相談するのは、明らかな嫌がらせが続く時や授業に集中できない環境の時かな。
トリップパスについて





アドバイスお願いします。
0  名前: 悩む母 :2011/07/02 00:01
今年、小1の息子の相談です。入学して1ヶ月した頃からオネショをしだし、様子がおかしいことに気付きました。PTCでは友達のわに入らず一人ボツンという感じでした。(そうゆうタイプではないので)息子に学校の事聞くと、グループのリーダ的存在の子が毎日睨んでくるそうです。休憩中も「入れて」と言ってもその子がダメと言うと誰も逆らえない様で…その子が怖いと言っています。元々、友達と遊ぶのが大好きで今までこうゆうトラブルは経験がありません。本人も訳が解らず、睨まれたら謝るそうです。ただ、睨むだけでそれ以上も以下もないようで…4月から続いているようなので、ちゃんと嫌な気持ちを伝えなさいと、先週の参観日の日に「何で睨むん?ごめん、もぅせん」と勇気を出してその子に伝え、今週は無かったようですが昨日またされたようで…ちなみに1月に引っ越しをして3ヶ月通った保育園で同じクラスの子は1人しかいません。息子も友達の作り方がわからんようになったと嘆いております。その子とは仲良くなりたいと言うので、先生に相談するべきか、見守るべきか悩んでいます。長文ですみませんがアドバイスお願いします。
1  名前: 悩む母 :2011/07/03 02:16
今年、小1の息子の相談です。入学して1ヶ月した頃からオネショをしだし、様子がおかしいことに気付きました。PTCでは友達のわに入らず一人ボツンという感じでした。(そうゆうタイプではないので)息子に学校の事聞くと、グループのリーダ的存在の子が毎日睨んでくるそうです。休憩中も「入れて」と言ってもその子がダメと言うと誰も逆らえない様で…その子が怖いと言っています。元々、友達と遊ぶのが大好きで今までこうゆうトラブルは経験がありません。本人も訳が解らず、睨まれたら謝るそうです。ただ、睨むだけでそれ以上も以下もないようで…4月から続いているようなので、ちゃんと嫌な気持ちを伝えなさいと、先週の参観日の日に「何で睨むん?ごめん、もぅせん」と勇気を出してその子に伝え、今週は無かったようですが昨日またされたようで…ちなみに1月に引っ越しをして3ヶ月通った保育園で同じクラスの子は1人しかいません。息子も友達の作り方がわからんようになったと嘆いております。その子とは仲良くなりたいと言うので、先生に相談するべきか、見守るべきか悩んでいます。長文ですみませんがアドバイスお願いします。
2  名前: 早く :2011/07/03 08:17
>>1
夏休みに入る前に相談してください。夏休み中「新学期になるのイヤだな」という思いを抱える事になったら可哀想。

おねしょという身体的な症状まで出ている事もしっかり伝え、その上で「どう声かけなどしていけば良いか、先生から見て学校ではどんな様子か」聞いてみてください。

まだまだ一年生。先生が注意してくれたら簡単に収まる場合もありますよ。お子さんに早く笑顔が戻りますように!
3  名前: まだまだ :2011/07/06 00:44
>>1
もう小学生になったんだから、と遠慮しているかもしれませんが、1年生だとまだまだ年長気分が抜けない時期ですよね。
まだ自分ですべてを解決するには難しいのではないですか。
しかも4月からずっとなら今までよく我慢して学校行けているなぁと思ってしまいます。
学校のことなのでおうちでいくらアドバイスしても難しい部分も多いと思うのでやはり先生の力を借りる方がいいかもしれませんね。
先生に相談してみた方がいいと思いますよ。
4  名前: 1年生なら :2011/07/06 01:03
>>1
先生に相談することをお勧めします。

世の中には気の毒な御面相の子もいて
もしかすると睨んでるわけじゃなくてそういう目つきなのかも。
仲間に入れてくれないのは、意識している裏返し。

とにかく、先生に。
トリップパスについて





子育て疲れました。
0  名前::2011/06/25 07:19
小学校一年生、年中男の子の母です。

長男は、小さい頃から病気で入院や幼稚園年中まで色々と問題行動をし、園から愛情不足を指摘されたり…
今も学校でたまに癇癪を起こし迷惑掛けたり。
今は、様子見と言われてますがグレーかもしれません。

主人は、単身赴任や出張で殆ど居ないし、頼れる身内も居ない。次男が産まれて直ぐに出張などで、心休まらないまま今まできました。

もう、疲れた。楽しく子育てしてるお母さん達の笑顔が羨ましいな?といつも嫉妬してしまう自分が嫌いです。

みなさんは、どんな心掛けをしてますか?
5  名前: 見えるだけ :2011/06/27 12:03
>>1
息子二人います
育てにくいです(私にとって)
毎日毎日怒ってます。怒鳴ってます。毎日クタクタ
肉体的にも精神的にも

でも、周りの人には「そんなことない。怒りまくってる」と言っても、「そんなわけない」と言われます


ほんわかしていて、いつもニコニコ、ほとんど怒らなさそう、女の子がいそう(男二人ってのが見えない)なんだそうです


どこが!!
他人にはわからないもんです
みんな悩みがなさそうに見えても、いろいろ悩んでると思いますよ
6  名前: 昔の私 :2011/06/27 12:20
>>4
まだ子どもさん小さいね。

私は3人子どもがいて上が大学生、一番下が6年生になりました。
真ん中の子が発達障害を持っています。

小さい頃はそりゃ大変でしたよ。1年生の頃は毎日泣いていたかも。学校で泣き、車の中で泣き…と笑顔とは無縁の生活でした。上の子も難しい子で、口答えはするし物は投げるし…おまけに主人は単身赴任。

私は同じ様な悩みを抱える『親の会』に入り、そこで愚痴をこぼしたり、アドバイスをもらったりしている内に子どもも少しずつ落ち着いてきて、私も落ち着いてきました。

今はどの子もかわいいし、色々問題はあるけれど、子どもを信用できるようになりました。

子育てには時間がかかるって事と、同じ悩みを語れる仲間を見つけて欲しいです。

辛い時は「助けて!」って言って良いんだよ。
7  名前: ななお :2011/07/04 23:43
>>5
中学生の娘と小学3年生の息子がいます。
娘は今までのところはまったくと言っていいほど心配をかけずに成長しています。
代わりに息子は毎日毎日心配が絶えず、心を乱されています。
起床と共に怒り、帰宅と同時に就寝まで怒っている状態で、休日は一日中怒って頭痛がします。
よく嘘をつくのでどれが本当のことかわからず、すべてが嘘のような気がして信じられません。
学校に呼び出されたり、謝罪に行ったりと、親の目の届かないところで今度は何をするのかと思うと家に閉じ込めたい気分です。
うちも主人は出張で数か月単位で留守がちです。実家も県外で頼れる人や、悩みを相談できる友達もいません。ちなみに私も仕事をしているので、毎日が目まぐるしく十分に関わってあげられていないことが子供が落ち着かない原因なのかと悩んでいます。
本当に子育てに疲れました・・・
8  名前: そうなのよ :2011/07/05 09:36
>>7
同じ親から生まれて、同じように育てたつもりでも、子どもによって全然育ち方って違うんだよね。

うちも、長男はほとんど手がかかった思い出がない。
たいていの事について年齢水準以上のちゃんとした判断で行動できるし、人並みにできないことはほとんど無かった。
しいて心配だったことをあげれば「男の子にしては慎重でちょっとマジメすぎるかな?」っていうぐらい。

学校でも「真面目できちんとしてて優秀だから、なにもいうことありません。ご両親のしつけがいいんでしょうね〜」といった、こそばゆくなるようなお褒めの言葉しかもらったことが無かった。

ところが次男の方は年がら年中先生から呼び出しを受ける。やってることがしっちゃかめっちゃか。
面談の時はダメ出しの嵐。
「ご両親はしつけについてどういうお考えなんですか?!」と冷たい目・・・。

同じ親なんだけどなぁ・・・・
9  名前: そうだなあ :2011/07/05 21:05
>>1
家も小さいときに長期入院と旦那の単身赴任経験アリです。
その頃のことを思い出せば、今は恵まれてるなあって思う。
少なくとも、家族そろって家に居られるだけで有り難い。
しんどいことがあっても、病院にいたこと思えば乗り越えられる。
トリップパスについて





登校を嫌がる息子
0  名前: 席替え :2011/07/03 11:35
2年男児の事で相談です。
よろしくお願いします。


先月半ばに席替えした後、登校を渋るようになりました。宿題がどんなに多くとも全て終わらせ前日に学校の用意をし準備はします。


当日になるとグダグダ言い、登校を渋ります。
それでも登校させると今度は学校に行ってなく気付くと自分の部屋(子供部屋)に居ます。


息子は授業中に席が前の男の子にちょっかい出されて勉強できない。そのちょっかいをどうにか無視しても叩かれたりする。授業に集中できないと言っています。


こんな時、担任に席替えを要望しても良いのでしょうか??先月半ばから今回で登校を渋ったのは4回目です。


息子本人は本当は学校に行きたい。
休んだ事によって勉強が遅れたり分からなくなっても嫌だが、前の男の子により集中できなくなったり一緒に遊んでるとみなされ注意されるのも苦痛だと。(先生は息子まで注意してるつもりはなくても前の男の子に文句言われたりが嫌だと)言っています。

親が出ず、本人に任せた方がいいですか?
15  名前: たぁ :2011/07/05 00:02
>>1
うちの息子も1年の時に同じ経験をしています。

席替えをしてから様子がおかしくなり、学校へ行きたくないと泣く日が増えました。鉛筆のしんが全部折れてたことがきっかけで息子が話を聞くと、隣の席の子が授業中蹴ったり叩いたり、いたずらばかりしてくるから学校に行きたくないと泣いていたので、すぐ担任に電話。嫌がっても連れてきてください。私が解決しますと言ってくれ連れていきました。担任は息子とその子を呼び、謝らせもうしないと約束させ次やったら席替えをすると話したそうで、その日以降嫌がらせはなくなりました。その子は問題児で噂ではよく聞いていましたが、それ以来息子とはうまくいってたようで2年までは仲良しでしたが、やっぱり気があわないようで今はクラスも離れその子の話も聞かなくなりました。担任に話した方がいいですよ。お子さんが笑顔で学校へ行けるように、少しの手助けは必要だと思います。心配しすぎると子供も隠すことを覚え、あまり学校のことを話してくれなくなります。私の悪い癖で心配しすぎてしまいます(^_^;)お子さんが必要としてきた時だけ、手を差しのべてあげてください。
16  名前: 主:今日は :2011/07/05 08:29
>>1
今日は「嫌」とか「行きたくない」とか言わずに
学校へ登校しました。

これは休むと多少の気持ちの整理がつくのでしょうか?
子供心理解できなくなっています。

息子には
「今日、お母さん先生に呼ばれていて○(息子)が
 言ってた嫌な事、やめて欲しい事、話してくるからね
 ○は話されるの嫌かもしれないけど話してその子が
 やめてくれれば○は学校行けるでしょう?」
と報告しました。

息子は「……わかった」と一言のみ。

きっと今回の事で誰が…と言うのが特定できないか
が怖いんだと思います。

私が話をする→相手の親へ話しが通る
  →相手の子が怒られる→息子だと特定されないか?

上のような心配がきっとあるのだと思います。

相手の子がもし息子だと特定できた時に
エスカレートしないかそれが心配です。
息子が話した事によって俺が怒られた。
息子が言わなければ怒られなかった。
とはならないでしょうか??
17  名前: 良かった :2011/07/05 08:50
>>16
>今日は「嫌」とか「行きたくない」とか言わずに
>学校へ登校しました。
>
>これは休むと多少の気持ちの整理がつくのでしょうか?
>子供心理解できなくなっています。
>

1日休むことで安心もしただろうし元気も取り戻せたのでしょうね。うちもそうでしたよ。


>相手の子がもし息子だと特定できた時に
>エスカレートしないかそれが心配です。
>息子が話した事によって俺が怒られた。
>息子が言わなければ怒られなかった。
>とはならないでしょうか??


むしろ特定された方がいいのよ。ずる賢い子なら「こいつに手を出すと親にバレる、怒られる」と思えばほかの子にはやっても息子さんにはやらなくなる。


余計にやられたらすぐに先生に言いましょう。二年生くらいなら影でみんなに呼びかけて組織的なイジメなんてできないです。遠慮なく報告して大事(おおごと)にしていった方がいいですよ。
18  名前: うん :2011/07/05 09:03
>>16
息子さんは一日休む事で
翌日には充電できているタイプなのかもしれませんね。
無理にも連れて行く場合は、
一日休ませると逆に学校への敷居が高くなって
余計に行き辛くなるお子さんなのかもしれません。

そして、小学生の場合は
親がうるさいとか、上に怖いお兄ちゃんがいるとか、
理由は何でもいいんですよ、とにかく問題児が
「こいつはやめとこ」って思えば穏便に毎日を過ごせます。
根本的な解決にはなってないんですけどね。
ただ、高学年から中学生以降になると逆効果の時も
ありますから今だけ限定ですけど。
19  名前: 主:学校で話 :2011/07/05 11:54
>>1
さっき学校で話ししてきました。

休みたいとか、テストの答え見せろとか
うちの子だけかと思ったら他に何人も居たようです。


「裏付けが取れないまま非難はしたくないが」と
話しを切り出し、息子の心中で苦痛に思ってた事
話してくれた事をそのまま話しました。


そして、息子だけが救われても根本的な解決には
ならない。息子の代わりが出ては息子も困ると言っている。
親としては2年で、ある程度の知識はついたものの
まだまだ無知な年頃。今の内に相手の黒い芽を摘み取ってあげて欲しい。
とお願いしてきました。

また、主人が電話した事に話しを持っていくと
学校側は、
「ご主人には良いきっかけを頂けた。感謝している」
との事で他の親からもどうにかしてくれと言われ続け
頭を抱えていた。と言う。
ご主人のおかげで決心がつき、今回の行動に移せた。
裏付け云々も他の方々と一致していた時点で黒です。

と言っていました。

2週間後には終業式です。
まずは、学校に任し、様子を見る事にしました。
やはり、すぐには改善しないだろうが2学期半ばまで
様子を見てみようと思います。

皆さん本当に色々ご意見・アドバイスを頂き
誠にありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54  次ページ>>