育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1411:すぐ泣く息子(6)  /  1412:宿題をやらないのは何故?(18)  /  1413:しょうもないこと(7)  /  1414:息子よ、ごめんなさい…(9)  /  1415:外遊びの基準はあるのかな(6)  /  1416:小6女子の友人関係(4)  /  1417:学級崩壊(6)  /  1418:サッカーを辞めたい5年生(8)  /  1419:少年野球辞める(9)  /  1420:強引な子の誘いの断り方(7)  /  1421:おっとりマイペースってなくなるの?(4)  /  1422:行ったり来たり(8)  /  1423:テレビについて教えて欲しい(9)  /  1424:スポ少にて(4)  /  1425:意地悪な子(4)  /  1426:もう辛い(14)  /  1427:小3野球(18)  /  1428:学校行きたくない(15)  /  1429:おかしな事を言う(12)  /  1430:役員会の不始末について(9)  /  1431:泣き虫息子(2)  /  1432:震災後のフォロー(3)  /  1433:私のやったこと(2)  /  1434:公共のプール教室(3)  /  1435:お漏らし(12)  /  1436:知恵を下さい(9)  /  1437:逆らえない娘(3)  /  1438:巨大水鉄砲に迷惑(2)  /  1439:小さな悩みですが。。。(43)  /  1440:小学生の塾事情(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55  次ページ>>

すぐ泣く息子
0  名前::2011/07/04 01:38
一人息子がいます。
弱虫?な所があり、今サッカーに夢中で今年からサッカー習ってるのですが、昨日練習試合で、オンゴール?(自分のチームの方にシュート)してしまい、みんなから猛攻撃。
お前、ちゃんと点取り返して1点シュート決めろよ。等。。
試合の途中も泣きながら試合してました。
他にも、今日、放課後公園でいつものメンバーとサッカーしてたら、いつも一緒に遊んでないけど、去年同じクラスだった子も一緒だったみたいで、試合みたいな形で遊んでたら、息子がキーパーになった途端、シュートを決められ、そのこに「何やってんねん!下手くそ!」と言われて、大泣き。
家の前の公園だったので、泣き声も聞こえてきました。
どうしたら、泣かない強い子供になるんでしょうか?
空手?とかどうでしょうか?
ちなみに低学年の子供です。
2  名前: 何となく :2011/07/04 21:45
>>1
下の息子よ。ごめんなさいと同じ人?

何かお母さん、面倒な人やね。
ほっときなされ。
空手習ったって、泣く子は泣くでしょうよ。

子供同士の遊びにいちいち振り回されてどうするの。
肩をポンして、強くなれーでいいでしょ。
3  名前: うんとね :2011/07/04 21:50
>>1
低学年の子ならお互いまだ幼いのでついつい必要
以上に辛らつな言葉を浴びせてしまうことも逆もある
と思います。
経験を積んで学習しているところだと思うので、オウン
ゴールが原因で特定の子にいじめをうけているとか
深刻でない限りは見守った方がいいと思います。
お子さん自身が対処法を学んでいくはずですから。
4  名前: 練習あるのみ :2011/07/04 21:59
>>1
他の事でもすぐ泣くんでしょうか??

私はそのサッカーの事に関しては、誰だってあることだと思います
普段の練習が特に目立つものがなく、たまたま試合でミスが続いたりすると、下手って言われる(というか下手なイメージが定着する)

そしてまたミスをすると、あーだこーだ言われる
そして泣いてしまう(泣いてる子は何回か見かけたことがある。悔しいと悲しい、腹が立つやらいろいろ混ざった感情ですよね)

そこで「お前もミスするときあるやろ!」って言い返して気にしないでいれるのをお望みなんですよね


そういう気の強い子には確かに「へたくそ攻撃」はあまり長く続かない

でも、やはり子供のやってるスポーツなのでみんな勝ちたい。「どんまーい」って言ってるようなチームは少ないです

くっそーって思いながら必死で練習して見返してやるのが一番だと思います
そこのチームがイメージが定着しすぎだと思うんなら、スクールでもいいんじゃないでしょうか?

気が強い子に対しても、ミスが続くと「もー!!」とみんな言います

がんばれー好きならうまくなると思いますよ
5  名前: 追加 :2011/07/04 22:06
>>4
空手は無駄だと思います
原因がある限り、泣く子は泣く
6  名前::2011/07/04 22:18
>>5
ありがとうございます。
幼稚園の頃から、お友達にきつい言葉言われたら泣く感じの息子です。
知り合いの子が幼稚園の時、意地悪されて泣いて帰ってきて、夜泣きもひどく、小学校になって空手習ってから、精神的に強くなって、泣かなくなったという子がいたのですが、その子の性格によりそうですね!!
トリップパスについて





宿題をやらないのは何故?
0  名前: はて :2011/06/30 17:27
子供のクラスに、しょっちゅう宿題をやってこない子が何人もいます。女子にもいます。
決して出来ない量ではありませんし、出ない日もあります。
1日小一時間程度もあれば誰でも無理なく出来る量です。
担任の先生は学年一厳しい先生で、忘れる人は必ず怒られます。それでも、やってこない子が不思議なのです。

中学受験を控えている子や、平日に沢山習い事をしている子は、疲れてその小一時間さえ確保できないのは無理ないのかもしれませんが、宿題を忘れてくる子の大半はそれらに該当しない子です。
宿題の小一時間を確保できない、または宿題をやらない理由は何でしょうか?素朴に疑問です。
14  名前: 迷惑だった :2011/07/02 08:14
>>1
宿題をやる・やらないは個人の考えってのは違う。
宿題をやって来ない子の為に授業が足踏み状態になったり、遅れまくって、どうしようも無い事があったよ。
クラスの半数が宿題をやらないで登校して、結局授業中に宿題をする。宿題をやって来た子は、それを静かに待つ。何か自己学習でもしてるならともかく、先生から塗り絵なんかを貰って(6年生で!)、それをちまちま塗る。
真面目に言われた通り宿題をしてきた子がバカを見るシステム。
モンスターと呼ばれても構わない、いい加減にしろと先生に言ったら、今度は待ち時間中は算数や漢字のプリントを配った。足りない場合があるから宿題をやってきた子は何か家から家庭学習用のドリル(チャレンジとか)を持参する様にと言われた。
許した。
馬鹿な子に合わせてモタモタさせられるよりまし。
15  名前: え〜 :2011/07/02 20:50
>>14
>塗り絵なんかを貰って(6年生で!)、それをちまちま塗る。

そ、それは悲しすぎ。まさか中学も同じような感じなのかな?
16  名前: うちは :2011/07/03 15:37
>>1
小学校一年生ですが、「今日は本読みの宿題ないの?やらなくていいの?」と聞いても「今日は良いの」とやらない。

3日間くらいやらない日が続いたんだけど、先生から本読みをやらせてくださいって連絡帳に書かれた。

勝手に子供判断で面倒だからやらないって決めてたみたい。

まぁ、やれって言われても「今日は無い」って言われたら、それを信じちゃうから、判断が難しい。
17  名前: いいなぁ :2011/07/04 16:23
>>14
>足りない場合があるから宿題をやってきた子は何か家から家庭学習用のドリル(チャレンジとか)を持参する様にと言われた。

↑のように持って行っていいなら、私ならかえってラッキーと思います。
塾の宿題とかができて、無駄な時間がなくなります。
18  名前: 6年生 :2011/07/04 16:31
>>1
やったと言うからそれ以上聞かない。
以上。
トリップパスについて





しょうもないこと
0  名前: マイペース :2011/07/03 00:13
今日知ったことです。
スーパーで買い物の時、小4の息子がフウセンガムを選んできました。
で、オレ、ガムでフウセン出来たことない。
って。
小6の娘と「えー?」と言ってしまいましたが。
やってみると、下で薄くのばすことが出来ないそうな(汗)

娘にやり方を教わり悪戦苦闘し
「できるようになったー!」と言って見せてくれましたが、
手を使って薄く伸ばしてからフウセンにしてました。。

しょうもないことですが、
うちの息子、大丈夫かしら・・・
と思ったり。。。(^^;
3  名前::2011/07/03 20:27
>>1
フウセンガムでフウセンできません。
行儀が悪いからやらないように両親にも言われたし、うちの息子たちはキシリトール入りのガム以外NGですし、息子たちにも行儀が悪いからするなと言ってます…。
4  名前: あらま :2011/07/03 23:12
>>1
そもそも
そんなこと教えたことも
見せたこともなかったわ・・・・。

うちの子も出来ないと思う。当然。
5  名前: ユイ :2011/07/04 10:20
>>1
そんなこと言うなら、
ウチの息子も2年生だか3年生だかのとき、
ブランコ漕げないことが判明したよ。
大丈夫か?と思ったが、
そもそもブランコ好きじゃないし真面目に乗ったことない、と言われて
そういうもんなのか、と思った。

あたしが小学生の頃は、
箱ブランコの外側に乗って床と天井がぶつかるまで漕いだり、
普通のブランコも立ち漕ぎから遠くに飛び降りる競争やったり
したものだけどね。
最近はその辺、ワイルドな乗り方はご法度になってるし、
幼児の頃に楽しさ見出せなかったら、一生乗らずに済むものなのか。
6  名前: あるよね :2011/07/04 12:19
>>1
家の小2はキャベツとレタスの違いがいまだに
つきません。何度も教えているのに、
大丈夫かな・・・。

上の子小6は長島一茂と長嶋茂雄が親子だという事を
知りませんでした。野球やってんのに。
7  名前: あるある :2011/07/04 13:23
>>1
わが子は・・・・
イチゴを英語でなんて言うの?と聞いたら
自信満々に「ジャム!」って。。。
大爆笑の反面心配で;;
トリップパスについて





息子よ、ごめんなさい…
0  名前: ダメ母 :2011/06/30 20:49
一年生の母です。
今日は、学期最後のプールでした。

新しいゴーグルを買い楽しみに学校へ行きました。

なのに、私がプールカードに捺印を忘れて、入れませんでした。
グズグズし、先生にも迷惑を掛け、子どもは納得をなかなか出来なかったようで本当に嫌な思いをさせてしまいました。

自分のダメさ加減にかなり落ち込んでます。

お詫びを、電話連絡または連絡帳に記入した方が良いのでしょうか?
5  名前: くっだらない :2011/07/02 15:24
>>1
そんな事で、グチグチ言ってんじゃないよ。
6  名前: 言い過ぎ :2011/07/02 18:57
>>5
>そんな事で、グチグチ言ってんじゃないよ。


スルーすれば良いのでは?
一年生のお母さん達は、不安いっばいですよ。私もそうでした。主さんは、お子さんのフォローだけで大丈夫だと私も思います。
7  名前: 横ですみません。 :2011/07/02 20:36
>>1
主さん、ごめん完全に横なのですが。

ただ今20歳の息子が小学4年生の頃だったかな、当時フルタイムで働いていてプールカードに必要事項を記入するのをわすれてしまったんです。
記入忘れ自体をまったく気づかなくて…。帰宅した息子曰く、「未記入のカードに困っていたら友達が『大丈夫大丈夫、うまく書いてやるよ』ってサインまでしてくれて、プールに入れたんだよ」って。
本当はアウトかもしれないのですが、友達の機転がうれしかったです。もちろん主さんのお子さんは1年生ですから、そんな考えはおよばないですよね。

主さんのスレを読んでいて遠い昔を思い出しました。

私が小学生の頃はプールカード自体存在しませんでしたし、プールと決まっていたら、雨が降ろうが気温が低かろうが実施していましたね。痩せてる子なんか寒さで唇が紫になっていました…時代ですね。

今は何かあったら色々問題になるからプールカードの捺印にも厳しいのでしょう。
夏休みにどこかのプールに連れて行って、授業のことは忘れましょうよ。どんまい!
8  名前: もっとダメ母 :2011/07/03 00:07
>>1
一昨年,息子が3年生の時に主さんと同じミスを何と4回もやってしまいました・・・。結局,息子がプールに入れたのはたった2回でした。

上の子の時は,学校から確認の電話を頂いてましたが,捺印忘れただけでプールに入れないシステムもどうなのかな〜,と思います。忘れる私が悪いのはわかっていますが。決まりは決まりなので仕方ありませんね・・・。

プールのある日をカレンダーにマークして,お互い忘れない様に心がけましょう!
9  名前: それが :2011/07/03 15:17
>>8
今1年生の息子がいます。

こちらの学校は毎日プールの用意をします。
暑い日はプールに入るようで。
なので毎日体温計ります^^;

私もついこの間、印(サインは駄目)だけして体温記入せず入るか入らないか(○か×入れる)の記入も忘れ…。
息子に帰って来て聞いたら先生に体温はいくつだったか聞かれたそうで息子は適当に36度と答えて、プールに入れたそうです。
私は働いているので連絡はありませんでした。


結構私も忘れやすいので、息子が帰ってくると印をみんな押しておきます。
連絡帳や音読カードや計算カードそしてプールカード。

もう本当にそれだけで疲れる。
下に幼稚園の子もいるので毎日今日は何か行事がないか確認してます。はぁ。
トリップパスについて





外遊びの基準はあるのかな
0  名前: ふと疑問 :2011/06/30 08:46
小学校の近くに住んでいます。
ちょうど、中休みや昼休みになると
「みなさん、外で遊びましょう」という
放送が聞こえてきます。

ある日(猛暑の日でニュースでも熱中症の死者が何人とやっていた日です)学校から帰ってきた子供が
「今日、昼休みに遊んでいた子たちが数人
具合が悪くなって、保健室に行ったよ。
5時間目は図書ルームでエアコンつけてくれて
そこで授業をした。暑いから外で遊びたくないと言っても
無理やり出ていけって言われるんだよね」と言っていました。

休み時間、先生たちが教室の生徒に「外で遊びなさい」と声をかけて回るそうです。
先生たちはエアコンの効いた職員室にいます。

ふと、気温や湿度がどのくらいなら外遊びは可能とか
熱中症になる可能性があるとか、そういう基準を
学校は持っているのだろうか?と思いました。
今度の保護者会で担任に質問してみようと思いますが、

正直、子供が外遊びをしている時、一度くらい、先生方も一緒に外ですごしてみたら?と思ってしまいました。

みなさんのお子さんが通っている学校では
そういう基準についてアナウンスとかありましたか?
2  名前: わからないですが :2011/07/01 15:49
>>1
小学校に基準があるかどうかわからないですが
無理やり外に出ましょうなんて言われないです。

外遊びをしたい子には
帽子をかぶり、水分を取るように呼びかけ
熱射病にならないように気を配ってるみたいです。
エアコンがある学校なので
熱中症のおそれがあればエアコンをつけると思います。
教室によって温度と湿度が違うので
つけるかつけないかは担任が判断してるみたいです。

中学のほうは基準があります。
正確な基準は忘れてしまいましたが
気温と湿度を測っているそうです。
危なくなってくると部活動は軽い運動に限定されたり
場合によっては中止になってました。
エアコンはないですが扇風機があります。
3  名前: 解らないけど :2011/07/01 16:22
>>1
うちの子達が通う小学校は先生方も大体が外に出て自動を見ててくれるし、職員室もエアコンかかってないからなぁ…。
また、昼休みなどの20分休みはなるべく外に出て遊ぶように言われても強制ではないし、10分休みは逆に教室にいるように言われるらしい。
(次の授業に間に合わない子もいるから)
最近は班でテーマを決めて自主学習などさせてるようです。

また、暑い日は逆に外に出ないように連絡が入るみたい。

今年は下校中に熱中症になってしまった児童が一人出たから、余計かもしれない。
4  名前: 危険・・・ :2011/07/02 05:40
>>1
学校って、今までのやり方を踏襲するのが王道?
年々暑くなっているのに、昔ながらのやり方を続けてるだけかも?って思うことは度々あります。

先週は、社会科の地図作りのために、35℃の炎天下を2時間も水筒なしで歩かせたり。後からその話を聞いて、よく熱中症が出なかったよ、と呆れました。

外遊びは、今年は放射線の影響で強制されることはないですが。

気になることは保護者の方から声をあげたほうがいいんでしょうね。強く推すのはモンスターなんて言われそうだけど、提案してみるのはいいことだと思います。
5  名前: 学校不信 :2011/07/03 05:36
>>4
学校は、変えることを嫌います。
ニュースに流れる事故から学び、対策を取るということはしません。
所詮は他人事で、絶対に自分に起きるとは考えていません。
たまたま小さな事故で済んでいることが多々あり、普通に考えたら明らかに危険だと誰でもわかることですが、教師は小さいから事故だとは思わないし反省し対策を考えることはしません。
いわゆるヒヤリハットというものです。
加えて、保護者に比べ医療や疾病の知識がなく、教科を教える研修はあってもそれらの研修はありません。
心肺蘇生やAED研修は行われるようにはなりましたが、救助方法や他対処方法などの知識もなく研修もありません。

何かあって問いつめられたときの決まり文句は、
「今までも同じようにしてきましたが、事故はありませんでした」
それはたまたま運悪く事故になっただけで、学校側としては‘そんなこと言われても知らないよ’という思いなんでしょう。
特に公立の場合は、業務上過失致死などの罪に問われることは殆どない状態で、いわばお咎め無し。
当然ながら責任感も薄く、児童生徒の安全を第一に考えるよりも今までの踏襲と管理のしやすさが優先されています。

子供に、自分の身は自分で守るという意識を持たせ、危険回避やいざという時の対処の方法を教えておくことです。
そして同時に、モンスターと言われても学校側に危険であることをハッキリと言い、対処を求めることです。
でも学校というのはなかなか動き出さないもので、たいてい対処はしてくれません。
しかし、五月蝿い親からまた言われたくないので、少なくともその親の生徒に対しては何も言わないで放っておきますから、結果として我が子だけは命の危険にさらされないことになります。
6  名前: 強制はないよ :2011/07/03 11:00
>>1
うちの子の小学校は、室内で遊びたい子は遊ぶし、外で遊びたい子は外に行く。先生が休み時間の行動をあれこれ言うのは聞いた事ないです。

校外学習で外に行く時は水筒を持って来るように、冬でも連絡がありますし、毎年7月から秋の運動会まで、水筒を持っていきたい子は持っていっていい事になっています。

これは学校のお水がどうこうではなく、校区が広いので、登下校中の水分補給が目的だそうで、うちは学校が近いので水筒は持って行っていません。

熱中症の事もそうだけど、なぜ強制で外で遊ばなくちゃいけないのかも聞いてみてもいいんじゃないですか?
返答に納得がいかなくて、対応も悪かったら、教育委員会に聞いてみればいいと思います。
トリップパスについて





小6女子の友人関係
0  名前: がむ :2011/07/01 06:42
小6の娘がいます。

娘の同じクラスの子(Aちゃん)のことなんですが。

(かなり長文になりそうなのでご了承ください。)

Aちゃんとは幼稚園から一緒で、子供達がクラスが違って遊んでいなくても、お母さん同士は子供関係なしで時々食事に行ったり、遊びに行ったりしています。
(お互い仕事をしているので、年に3〜4回くらいですが。)

昨年度、Aちゃんは同じクラスの仲良かった友達から無視攻撃を受け、その際、Aちゃんのお母さんから
「娘が学校に行きたくないって言うの。」と言われ、かなり悩んでいました。
娘も昨年度はAちゃんとは同じクラスでしたがグループが違っていて、Aちゃんの無視攻撃を目の当たりに見ていました。

娘自身は
「Aちゃんが無視されていてかわいそう。」と思っていたらしく、時々休み時間に遊びに誘ったりしていたそうで、5年生の終わりの頃はAちゃんも次第に落ち着き始め、Aちゃんのお母さんから
「娘のためにありがとう。」と言われました。

元々Aちゃんは見た目や行動が派手にみられる子で、常に目立つグループにいました。
その目立つグループ内のボスタイプの女子から徹底的に無視攻撃を受けていたようで、担任の先生もかなり手を焼いていたようです。

私も娘は同じクラスだし、そんないじめは許せないなと思い、娘にも
「困っていたら話しかけてあげるだけでも違うんだよ。」と話していました。

うちの娘はどちらかといえば地味な性格なんですが、言いたいことは言うタイプなので、ボスタイプの女子から
「Aちゃんを無視してよ。」と言われても相手にせず、普通にAちゃんに接していたようです。

そして、学年も上がり、今年はボスタイプの女子とは別クラスになり、Aちゃんのお母さんも
「今年は何とかなりそうだ。」と安心していたんですが・・・。


今日、娘から驚くことを言われました。
「AちゃんとBちゃんからすごい悪口を言われているの。」

Bちゃんは違う幼稚園の出身の子で、低学年の時にAちゃんとは仲良しになったようで、同じクラスになってからはずっとAちゃんはBちゃんにべったりな関係だそうです。

娘はあんまりべったりする関係は好まないタイプなので、他の友達と仲良くしているんですが、二人から名指して
「うざい、なにしてんの??」と言われてかなり頭にきていると言っていました。
でも、娘は
「何言われてもほっといてる。関わりたくないし。」って感じです。

私の考えとして、正直Aちゃんは昨年度何を学んだんだろうと・・・。
自分自身が友達から無視され、かなりつらい毎日を過ごし、お母さんもかなりつらかったはずなのに・・。
そのときAちゃんはかなりお母さんに辛いことを相談していたようなんです。
(その辺に関してはお母さんから相談を受けていたのでだいたいは知っていました。)

Aちゃんのお母さんは、どちらかといえば常識のある方ですが、子供の関係に対して口を出してしまうタイプ。
無視をされていたときも、そのボスタイプの女子に
「うちの子と仲良くしてね。」と言ってしまったそうで、後でかなり後悔していました。


私としては娘自身「お母さんに出てきてほしくない。」と言われてるので、そのまま任せているんですが、今後また同じようなことが起こる可能性のあり得るなと考えています。


今後、どうしていたらいいか・・・。

長文失礼しました。
1  名前: がむ :2011/07/02 17:58
小6の娘がいます。

娘の同じクラスの子(Aちゃん)のことなんですが。

(かなり長文になりそうなのでご了承ください。)

Aちゃんとは幼稚園から一緒で、子供達がクラスが違って遊んでいなくても、お母さん同士は子供関係なしで時々食事に行ったり、遊びに行ったりしています。
(お互い仕事をしているので、年に3〜4回くらいですが。)

昨年度、Aちゃんは同じクラスの仲良かった友達から無視攻撃を受け、その際、Aちゃんのお母さんから
「娘が学校に行きたくないって言うの。」と言われ、かなり悩んでいました。
娘も昨年度はAちゃんとは同じクラスでしたがグループが違っていて、Aちゃんの無視攻撃を目の当たりに見ていました。

娘自身は
「Aちゃんが無視されていてかわいそう。」と思っていたらしく、時々休み時間に遊びに誘ったりしていたそうで、5年生の終わりの頃はAちゃんも次第に落ち着き始め、Aちゃんのお母さんから
「娘のためにありがとう。」と言われました。

元々Aちゃんは見た目や行動が派手にみられる子で、常に目立つグループにいました。
その目立つグループ内のボスタイプの女子から徹底的に無視攻撃を受けていたようで、担任の先生もかなり手を焼いていたようです。

私も娘は同じクラスだし、そんないじめは許せないなと思い、娘にも
「困っていたら話しかけてあげるだけでも違うんだよ。」と話していました。

うちの娘はどちらかといえば地味な性格なんですが、言いたいことは言うタイプなので、ボスタイプの女子から
「Aちゃんを無視してよ。」と言われても相手にせず、普通にAちゃんに接していたようです。

そして、学年も上がり、今年はボスタイプの女子とは別クラスになり、Aちゃんのお母さんも
「今年は何とかなりそうだ。」と安心していたんですが・・・。


今日、娘から驚くことを言われました。
「AちゃんとBちゃんからすごい悪口を言われているの。」

Bちゃんは違う幼稚園の出身の子で、低学年の時にAちゃんとは仲良しになったようで、同じクラスになってからはずっとAちゃんはBちゃんにべったりな関係だそうです。

娘はあんまりべったりする関係は好まないタイプなので、他の友達と仲良くしているんですが、二人から名指して
「うざい、なにしてんの??」と言われてかなり頭にきていると言っていました。
でも、娘は
「何言われてもほっといてる。関わりたくないし。」って感じです。

私の考えとして、正直Aちゃんは昨年度何を学んだんだろうと・・・。
自分自身が友達から無視され、かなりつらい毎日を過ごし、お母さんもかなりつらかったはずなのに・・。
そのときAちゃんはかなりお母さんに辛いことを相談していたようなんです。
(その辺に関してはお母さんから相談を受けていたのでだいたいは知っていました。)

Aちゃんのお母さんは、どちらかといえば常識のある方ですが、子供の関係に対して口を出してしまうタイプ。
無視をされていたときも、そのボスタイプの女子に
「うちの子と仲良くしてね。」と言ってしまったそうで、後でかなり後悔していました。


私としては娘自身「お母さんに出てきてほしくない。」と言われてるので、そのまま任せているんですが、今後また同じようなことが起こる可能性のあり得るなと考えています。


今後、どうしていたらいいか・・・。

長文失礼しました。
2  名前: 担任に相談するな、私は :2011/07/02 18:11
>>1
小6なので、ある程度は
任せられるとは思うのですが、
でも、安心できない学年でもあると思います。

特に、女子は…。

私なら、娘には黙って
担任に「娘には、黙っていたほしいと頼まれているのですが、今後どう展開するか、不安なので」と
相談しておきます。

きっと、先生の方で、場合によっては、他の先生とも協力して、
観察・指導をしてくれるかもしれません。
娘の時も、休み時間など、先生たちが
観察してくれ、無視や暴言がはじまると、
「こらこら、そういう事をいうものではないよ」とか
男の先生は、わざと大きな声で、
「あれ?それっていじめじゃない?」と
冗談ぽく言ってくれたりしてくれ、
そのうちに、そういうことがなくなった・・・と言っていました。

一言、先生に相談しておいて、よかった…と思った次第です。
3  名前: 信じる :2011/07/02 19:36
>>1
娘さんしっかりしていて心が強くて優しいお子さんですね。

しばらく様子を見てはどうでしょう。ほっといていたら相手側もつまらなくてやめるかも知れないですね。


例えばですが、AちゃんはBちゃんに「娘ちゃんムカつくよね、一緒に文句言おう」と言われて本当は言いたくないのに自分がまた仲間外れにされるのが怖くて同調してしまっているのも考えられますね。

いじめられた子がいじめをする側になるって珍しくないそうです。

私は娘さんの強さを信じて見守り、また展開があればお母さんに話してねと言うかな。それくらい娘さん立派です。
4  名前: プルーン :2011/07/02 21:24
>>1
>今後、どうしていたらいいか・・・。

娘さんがスレ主さんに相談や愚痴が言えれば
それで大丈夫の様な気がします。

娘さん自身は、きちんと状況が見えていますし
他にもお友達がいる様ですし、自分の気持ちを
相手に伝えるのも上手なのではと思えます。

スレ主さんは、お辛いでしょうけど、一度は
「こういう状況の時もある。」
くらいに構えていた方がいいと思います。

>私の考えとして、正直Aちゃんは昨年度何を
>学んだんだろうと・・・。
>自分自身が友達から無視され、かなりつらい
>毎日を過ごし、お母さんもかなりつらかった
>はずなのに・・。

そうですね。
でも、悲しいかな、これが子供の世界だとも
思います。
感情の赴くままというか、自分本位なのは
まだ「そういう優しい気持ちに報いる」みたいな
気持ちが育っていない子が居ても不思議ではないです。

それから、Aちゃんお母さんとの関係ですが
会ったら挨拶くらいにしておいて、ランチや
お茶は控えた方が良くないでしょうか?

多分、あちらは今の状況は知らないでしょうし
お話するのもスレ主さんが辛く無いでしょうか?

それに、娘さんが口を出されたくないと
言っているのですから、お母さん同士が会っている
というのも娘さんにしてみたら複雑なのでは
ないかしらね?
トリップパスについて





学級崩壊
0  名前: 隣組 :2011/06/30 14:32
4年生の子どもがいます。
学級崩壊しているようです。
クラス替えも無かったので去年と同じメンバーで、
担任の先生が、若い男性教師から年配の女性教師に代わりました。
去年は、たしかにヤンチャな子が多いとは思いましたが、
こんな騒ぎにはなりませんでした。
やはり先生の力量や、クラスと先生の相性の問題でしょうか。
2  名前: そりゃそうでしょ :2011/07/01 10:31
>>1
>> やはり先生の力量や、クラスと先生の相性の問題でしょうか。
>
そう思います。先生の力量と子供の相性の問題でしょう。

私読み聞かせボランティアをしていて、いろんなクラスを回ってますが、
先生の厳しいクラスはピリッとしてるし、先生が甘いクラスはだれてます。
その読み聞かせの数分で、先生と子供の関係が垣間見えますね。

崩壊してしまった以上は、そんなにのんびり構えず
2学期から補助の先生をお願いできないかとか
たまに親が様子を見に行くとか、対策立てたほうがいいんじゃないんですか?

まずは7月に懇談会はないの?
3  名前::2011/07/01 15:19
>>2
ありがとうございます。
やはり先生が変わったことが大きいですよね。
実は、あるお母さんがクラスの保護者に呼びかけ、
懇親会を開いて相談の場を持ちました。(先生抜き)
荒れている子どもが5人ほどおり、
懇親会の参加者の中には、その児童の親も何名かいました。
その親たちは、わが子のそのような問題行動について、
・先生からの連絡は受けている
・みなさんにはご迷惑をおかけして申し訳ない
・しかし、去年まではこんなことにならなかった
・よって、問題は子どもではなく先生の指導ではないか
と主張しました。
迷惑をかけていることに対しては、言葉上は謝罪もありましたが、
「家庭での様子は変わってない、問題は学校」と言い張り、
家庭での子どもへの教育は、あまり期待できない印象です。
間もなく、学校で懇談会がありますので、
その時に学校としての見解や今後の方針を尋ねることになりました。
積極的にまとめてくださる方がいて、
話合いも進み助かりました。
私も協力しつつ、クラスを見守りたいと思います。
4  名前: 責任転嫁 :2011/07/02 03:44
>>1
確かに先生の技量はあります。
しかし、崩壊するということは、迷惑行為であるかとどうかとかしていいかどうか、今することかどうか、今しなければならないことは何かというような判断ができていないということです。
その判断をし他者に迷惑をかけないようにさせるのは、家庭での教育です。
即ち、家庭での教育がちゃんとできていないから、先生が怖いから言うことを聞き、怖くないとなると途端に好き勝手をするのです。
5  名前: そりゃ・・・ :2011/07/02 10:55
>>4
上でレスしたものだけど、全く同意です。

「怒られるから」「怖いから」いたずらをしない、良い子にしてる。
というタイプの子は、怒られなくて、怖くなくなったら
途端に暴れますよね

それを感覚的にわからせないといけないって
難しいなーと私も最近思ってます。
6  名前: うんうん :2011/07/02 17:13
>>4
学級崩壊経験あるけど、
強い男の子が3人集まってしまったのがいけなかったな〜と思う。
一人じゃ出来ない、二人もちょっと勇気が要るけど、
三人いると強気。おとなしい子を巻き込んであっというまに崩壊でした。
やっぱり担任の先生が変わってすぐの出来事です。

そして、ひと学期で先生は変わりました。
崩壊もひと学期だけでした。

先生にはかわいそうだけど、
なめられちゃったらなかなか、威厳は取り戻せないと思う。強い副担任がつくか、担任が変わるか・・だね。
先生もノイローゼになっちゃうよ、あんまりがんばらせると。
トリップパスについて





サッカーを辞めたい5年生
0  名前: ぶかつどう :2011/06/23 20:03
こんばんは(^−^)

小学校5年生の男の子(一人っ子)の母です。
息子は部活動で、サッカーをしてます。
4年生まで、放課後ルームで過ごしていました。

朝練と放課後の練習を4年生よりやっています。
ちなみに、サッカーは2年生の終わり頃よりやっています。とにかく、サッカーが好きな子でした。


5年生になり、様子が変わってきました。
放課後ルームが無くなり、友達と遊ぶことが楽しくて仕方が無いようです。。。

ずーっと、放課後の練習を行っていると思っていたら、サボっている様子です。

私が、平日仕事を休んで放課後の様子を見に行ったら練習しているはずの息子がいませんでした。
その日、息子のランドセルは自宅に有り遊びに行ってました。帰ってくるなり「かーちゃん、サッカー辞めたい!」との事で、びっくりしました。
サッカー部で、ちょっとしゅぱいすると茶化す子がいるそうです。又、「つまらなーーい。」とも言っていました。

私には、あんなに好きなサッカーだったのにどうしてかと?不思議です。
 
ここで、すんなり辞めさせて良いものか悩んでます。。。

放課後の過ごし方や、夏休みの過ごし方も不安です。(1人の時間が多いので。。。)
サッカーを、やっていれば色々な大人の方も見て下さるし、一人でいる時間も減ります。

色々な、選択しが有ると思うのですがどうする事がベストなのか・・・

とても、悩んでます。
皆様の色々な経験、アドバイスよろしくお願いします(._.)
4  名前: ちょっと解る :2011/06/25 11:21
>>1
放課後自由に遊ばなかった子が自由に遊ぶ事を
知ったら、管理される様な環境よりは、自由に
していられる今の方が魅力的に見えちゃったの
でしょうね。

だって、気が乗らなければ家でのんびり
していられるし、遊びたければ遊べる
自分の気持ちのまま、悪く言えば気分で
その時間をどうするかを決められるわけですからね。

私はスレ主さんの気持ちは解らないでもない。
家の子はクラブチームですが、お金さえ払えば
キチンとした責任のもとで子供を見てくれるし
精神状態がちょっと不安定になれば心配して
親に伝えてくれます。

夏休みは料金こそ高くなりますが、合宿もあり
宿題も見てくれます。

何よりもサッカークラブに来ている子達は
勉強もサッカーも頑張っていて素朴な良い子達
ばかりなので、そういう子達と仲良く出来て
いる事が私にとっても安心なので、極めて
親の都合的な心理で「このままサッカーを
続けて行って欲しいな。」と思っています。

それでも「サッカーを辞めたい。」と言ったら
仕方ないと思います。
だって、無理やり継続させても結局は
本人がやる気がなきゃ何の意味も無いからね。

でも、ちょっと気になるのは辞めたい理由。

>サッカー部で、ちょっとしゅぱいすると
>茶化す子がいるそうです。
>又、「つまらなーーい。」とも言っていました。

これが、どの程度なのか?
そして、練習での子供の様子がどんななのか?
ちゃんと親として見極めてから辞めさせます。

余りに酷い見下され方をしているとか
技術的に差がひらき過ぎて、このままこの環境
でやって行くには、本人が自信を失って
劣等感の塊になってしまう程なら、辞めて
いいよと言うと思います。

サッカー以外の放課後遊びの子達と遊んでる姿も
こっそり見に行くと思います。
うちの地域は小5になれば、男の子も女の子も
外で遊んでいる姿はあまり見受けられないし
親としてはちょっと微妙な子達が多いからです。

只、放課後遊びがしたいからサッカーを辞めたい
と思う心境はわからなくないですが、一時の
気の迷いだとしたら、辞めてからまた戻ると
いうのは、これまたとても大変な事だと思うので
その辺も考えさせつつ決めると思います。

サッカー辞めても遊んでばかりは駄目だし
他の方もレスされてる様に、行ってるはずの
サッカーを勝手に休んで遊んでいたのも
感心できる事ではありません。
自分の子の様子は、誰かに丸投げしちゃ駄目だし
ある程度は子供の様子は見ないといけなと思う。

ここでどんなにアドバイス貰っても
お子さんの様子を見てルールを決めるのは
スレ主さんだよ。
5  名前: 変わる頃かも :2011/06/27 09:16
>>1
5年生といえば、変わる頃かもしれませんね。

うちの6年生の次男は比較的家か、近所で遊ぶことが
多い内向きの子でしたが、五年生くらいから急に外に
向かって行動範囲が広がり、今は友達と遊ぶのが
楽しくて仕方がない様子。
うちは部活動はありませんが、夏場だけ2ヶ月ほど
学校の課外活動で毎日の水泳クラブがあり、毎年
入ってたのですが、今年は入るかどうか散々迷って
。理由は遊びたいからだとかで。

今までは決められたカリキュラムに特に疑問はなか
ったようですが、ちょっと成長したんだなと感じま
した。息子さんもそういう時期かなと思ったのですが。

小さい頃はボールをおうのが純粋に面白く、疑問は
感じずやれていたのだと思います。
放課後ルームって学童クラブみたいなものかしら?
自由になってそれよりも楽しいことがあったと気が
ついたんでしょうね。

続けてきたサッカーですし、それについてよくよく話
しあってみてはどうでしょう。
例えば中学でも部活に入るつもりなら、続けていれば
大いに意味があるとか、夏休みも友達と毎日遊べると
は限らないし、サッカーもできなくなるとどうかなとか。やめたらどうなるか子どもの頭じゃ想像できない
こともあるでしょうから、話して考えさせてみてはど
うでしょう?
後は部活動は毎日かな?もし練習を休める日があるの
ならその日は思う存分遊ぶとかで、調節はできないかな
とか。

やめたらどんな生活になるかも含めてよく話をして
みて、それでも興味がないということなら仕方がない
と思います。さぼってるものを親の意向でやらせるの
もまた違うでしょうし。
私自身は子どもが放課後を自由に使って遊ぶというの
は悪い事ではないと思っています。小学生ならではの
自由な時間だと思うし、うちの場合はいきいきしていて
今のところは大きく道を外れてもいないようなので
いいかなと思います。

ただそうなったら、お母さんが働くのが当たり前のお
うちの場合は、習い事で埋めるのも一つの策でしょうが、一方でお子さんが自己管理できるよう、生活
のルールを新たに話し合うことは必要でしょうね。
もう5年生なので少しずつ家事を分担してもらうとか。
うちもそうですが、どうしてもサッカーや習い事に
頼れない時間もでてきますから。

ただ、お金をもってる子はスーパーのゲームセンター
やらでお金を使う遊びをするようにはなります。高学
年くらいから多くみかけるようになります。
そうだからだめとも思いませんが、子どものうちから
お金をつかって暇をどうにかしようという短絡的な
考えになってしまうような気はします。中学行っても
そういう遊び方になりがちです。小学生までは見逃さ
れていても中学では生徒指導の対象になり、いたち
ごっこになっています。その子達にはゲーセンに行か
ない生活なんて考えられないのでしょうね。
一緒に遊ぶ子達がどんな遊び方をしてるかにもより
ます。
6  名前: 高学年は :2011/06/27 23:37
>>1
高学年になると試合数も多くなり、遊びの延長上でサッカーをやっている子と上手になりたくて練習してる子と差がついてきます

上手になりたくて一生懸命やっていても、差が出てきます


そろそろその「差」がいやになってきたんじゃないでしょうか?


もしあまり差がなく、むしろ上手な方だったら私だったらですが、せっかくセンスがあるのにもったいないよと言って続けるようにもっていくかなぁ

「遊び」と「サッカー」を天秤にかけて遊びを取るくらいだから、そんなに好きではないのかな?
7  名前: 思春期 :2011/06/29 13:57
>>1
ちょっとわかるかも。

うちの息子はもう中学生なんですが、小1からサッカーのスポ少に入り、最初のうちはそうでもなかったもののだんだんサッカーに夢中になり、本当に熱心に打ち込んできました。

土曜も日曜も練習。雨の日も風の日も、真冬の吹雪のなかでも。よほどの事情がない限り休まない。
家族でお出かけよりも何よりもサッカーに行くのが好きで。
たいして上手い方でもないんですが、我が子ながら感心するくらい夢中でやっていたのに・・・

中学に入ってしばらくしてから、なんとなく熱意が薄れてきましたね。
やはりお友達と遊び回る方に魅力を感じているようで・・
以前は、練習が中止になった休みになった・・と聞くと「え〜〜、何で?」と残念がり、友達を誘って自主練習に行ったりしてたのに、今は練習が休みになるとこれ幸いという感じで友達と遊びに行きます。

そういう時期なんですかね。
あと、本当に上手な子との埋まらない差ってものがわかってきちゃったのかもしれません。
無邪気に「将来はサッカー選手になりたい!」なんて言うのがしょせん夢のような話だと、現実が見えてきてしまったとか。

うちの子の場合は、「辞めたい」とは言いませんが、あきらかに熱心さは薄れています。
でも、今は多少いい加減でも続けてくれればいいなぁ・・と思っています。
うちはプロを目指してるわけでもないし、スポーツで学校に入ろうとか思ってるわけでもないし、あくまで趣味みたいなもの。
でも、子どもにとって「自分が所属する場」っていうのがいろいろあるほうが将来的にもプラスになると思うんですよね。
人間関係とか、コーチなどの大人との関係とか。

主さんのお子さんも、ちょっと大人っぽいタイプの子なら、そういう面もあるかもしれませんね。
でも、さぼりがちでもいいからできる範囲で続けてみたら?と提案してみたらそうでしょう。
(もちろん無理強いは禁物ですが)
ただただやりたいようにやらせてるだけだと、思春期の男の子は心配ですよ。
8  名前: ありがとうございました :2011/07/01 23:00
>>1
ありがとうございましたm(__)m

皆様の色々なご意見、体験談とても参考になりました。


放課後ルーム(学童)から解放されて、自由が楽しいと知ってしまったような気がします。
又、サッカーもあまり上手な方では無いので友達との差に「無理かも?」と思ってしまったような気がします。


その辺も含め、息子と今後の事を徹底的に話し合っていきたいと思います。

どう過ごしていくべか・・・

本当にありがとうございましたm(__)m
トリップパスについて





少年野球辞める
0  名前: サービス :2011/06/29 12:51
三年男子。野球やってます一番下手くそ、どんくさい、おとなしい。でも、野球大好き!!
私も応援したい。
でも、経済的に厳しいのでフルで働きたい!!
サービス業だから土日仕事なので当番は無理なので、野球やめてほしい。
可哀想と仕方ないとで悩んでます!!
5  名前: そうだね :2011/06/30 14:37
>>1
代表者が土日の当番をしなくていいと言ったとしても、いずれ居心地悪くなって、辞めざるを得なくなると思います。

人間関係こじれる前に、私は当番が出来ないなら辞めた方がいいと思います。
いつかは、「○さんが働いて稼いでる間に、私達が面倒見てやってる」ってなりますよ。

フルで稼ぐなら、平日お子さんが通える教室を探すか、中学まで待ってもらうかしかないんじゃないかな。

可哀想だけど、どうしても働かないと生活できないのなら、仕方ないと思います。
6  名前: サービス :2011/06/30 20:37
>>5
そうですよね?今だって毎週は見に行けないし…
六年になったら役員しなきゃだし
7  名前: サービス :2011/07/01 11:22
>>5
今は午後です。経済的にはフルだし、息子を思うと今のままか午前中だけにするか…悩みます
8  名前::2011/07/01 18:32
>>7
>今は午後です。経済的にはフルだし、息子を思うと今のままか午前中だけにするか…悩みます

今は午後働いてるって事?
でも経済的な事考えるとフルで働きたいって事?
で、息子さんの事を思うと今のまま午前中働くほうがいいかもって事?

一体今働いてるのは午前なの?午後なの?
9  名前: サービス :2011/07/01 22:22
>>8
今は午後です。
新しいとこで、フルにするか午前中にするか…悩みます。
トリップパスについて





強引な子の誘いの断り方
0  名前::2011/06/30 00:09
小4の息子がいます。

同じクラスで同じスポ少に所属しているA君。

息子は強引でマイペースなA君が苦手です。

最近 よくA君が一緒に遊ぼうと誘ってくるらしく 息子が他の子と約束をしていても強引に入ってきて 一緒に遊んでいます。

息子も今までは合わせて一緒に遊んでいましたが疲れてきた様子です。

強引な子の誘いを上手く断るには なんて言えば上手く断れるでしょうか?

他に約束があると言ってもその約束に入ってきてしまうのです。

アドバイス よろしくお願いします。
3  名前: う〜ん :2011/07/01 09:46
>>1
そうやって、元の約束に入っていなかった子が
ドンドン入ってきて、気が付けば人数が増えてる・・
っていう遊び方こそ、男の子の醍醐味のような気がします。
A君が苦手だから仲間に入れたくないのでしょうが、
きっと他の子だったら、仲間に入れてあげるのでしょうか。
私個人的には、苦手な子とまで、無理に遊ばなくても良いと思う。
だけど、親が強引なその言葉を、
自分の子にアドバイスしてしまうのはどうかと思う。
そこをどう振り切ってその子から逃げるのか、
息子さんが自分で考え行動しないと。
断ることや息子さんの行動で、
A君は傷つくかもしれないし、
今後はA君に嫌われるかもしれない。
自分の行動が後に繋がるという責任を持たないと。
4  名前: ヤキモキ :2011/07/01 11:06
>>1
うちの息子と同じです。

でも私は放っておくことにしてます。
内心、いい気はしてませんけど。

自分で人間関係を学んで欲しいと願ってます。
5  名前: うちも・・・ :2011/07/01 11:51
>>1
うちも女の子ですが同じでした。

他の子もその子が好きじゃなくて避けていました。

娘は強く言えないのでかなりその子に気に入られてて、

娘が他のこと遊ぶって言っても、家までついてきて、仕方なく2人で遊んだり・・・
(下校の班が同じで、その子の方が先に家につきランドセルを置いてそのままついて来ます。)

(その子がいると他の子が嫌がるので・・・
他の子は、その子がいる時は娘も避けらます。
娘だけなら仲良くしてます。)


親が一緒に遊ぶわけでもないので、「娘に嫌なことは嫌だとはっきり言わないといけない。」
「何回言っても無理なら、はっきりと、やめてくれないならもう遊ばない。といいなさい」と言いました。

かなり時間がかかりましたけど、少しずつその子も嫌なことをしなくなってきたようです。

きっと、娘以外に遊ぶ人がいないから落ち着いてきたのかなと思います。

四六時中親が一緒にいるわけではないので、やっぱり本人の意思表示は必要だと思いました。

娘は強く言えないので、その子にしたら軽く受け止めてる所もあるのかな。と思い、何回も根気よく言わせたりしました。
6  名前: ユイ :2011/07/01 14:45
>>1
>強引な子の誘いを上手く断るには なんて言えば上手く断れるでしょうか?

そんなん、「遊びたくない」以外に答えがあるの?
「今日は遊びたくない」でもいい。
「君とは遊びたくない」でもいい。

遊びに割り込んでくる? それで、
割り込まれた仲間も迷惑してるなら、そのうち仲間も断り方を覚える。
割り込まれた仲間も普通に楽しんでいるなら、逆に、
息子さんの方が仲間から離れて、ひとりで楽しむ方法なり仲間なりを
見つければいいだけ。

どっちにしても、親が働きかけるような問題じゃあない。
イジメレベルの問題や、
物を取った取られた壊された、の問題じゃないんだから。
7  名前: 子離れ :2011/07/01 18:35
>>1
小4だもの、もう自分でなんとかするよ。
トリップパスについて





おっとりマイペースってなくなるの?
0  名前: もりもり :2011/06/30 08:39
タイトル通り、おっとりで、マイペースな娘がいます。

現在、二年生ですが、
すべてにおいてマイペースが目立ちます。

たとえば、朝の登校後、学校につくのは早いけど(登校班の家を出る時間が早いので)その後の用意が遅くなります。
先日もお友達二人が、一緒に外で遊ぼうと、娘の支度が終わるのを待っていてくれたのですが、
娘は他の子のお話に参加しまったり、他のお友達に気を取られてぼーっとしていたりで、一向に支度が終わらないので、誘ってくれたお友達はしびれを切らして先に外に行ってしまったようです。

他の休み時間もそんな調子で、気がつくと誰もいなくて教室で一人で遊んだ。ってことが、多いみたいです。

下校時は、
同級生同士近所の子と一緒に帰るのですが、皆は早く帰りたいので、走り出したりします。
娘も一緒に走ったりしますが、転ぶことが多く、結局泣きながら帰ってきます。

そんなこんなで、今でも軽い意地悪をされています。
下校班の子たちとは別ですが、
みんなで口裏を合わせて、ワザと急に走りだして娘をおいていってしまったり、
公園のベンチで、一人分くらい座る余裕があるのに、最後に娘が座ろうとすると、「ちょっとっ、あっち側にいって」と言いながら、友だち同士くっついて座るスペースをなくしたり。

今は、それなりにお友達もいますが、支度が遅くて一人でいることも多いので、学年が大きくなるにつれて孤立してしまうのでは、また、いじめの対象になるのでは、と心配です。

娘が、ぼーっとしたり、別の子と話をしている間、お友達は待ってくれているのでから、「先に行ってて」と言おうとか、お友達と遊びたいのなら、支度を早く終わらせよう、などアドバイスはしているつもりです。

まだまだ、言い足りないのでしょうか?
マイペースが改善することってあるのでしょうか?
1  名前: もりもり :2011/07/01 13:59
タイトル通り、おっとりで、マイペースな娘がいます。

現在、二年生ですが、
すべてにおいてマイペースが目立ちます。

たとえば、朝の登校後、学校につくのは早いけど(登校班の家を出る時間が早いので)その後の用意が遅くなります。
先日もお友達二人が、一緒に外で遊ぼうと、娘の支度が終わるのを待っていてくれたのですが、
娘は他の子のお話に参加しまったり、他のお友達に気を取られてぼーっとしていたりで、一向に支度が終わらないので、誘ってくれたお友達はしびれを切らして先に外に行ってしまったようです。

他の休み時間もそんな調子で、気がつくと誰もいなくて教室で一人で遊んだ。ってことが、多いみたいです。

下校時は、
同級生同士近所の子と一緒に帰るのですが、皆は早く帰りたいので、走り出したりします。
娘も一緒に走ったりしますが、転ぶことが多く、結局泣きながら帰ってきます。

そんなこんなで、今でも軽い意地悪をされています。
下校班の子たちとは別ですが、
みんなで口裏を合わせて、ワザと急に走りだして娘をおいていってしまったり、
公園のベンチで、一人分くらい座る余裕があるのに、最後に娘が座ろうとすると、「ちょっとっ、あっち側にいって」と言いながら、友だち同士くっついて座るスペースをなくしたり。

今は、それなりにお友達もいますが、支度が遅くて一人でいることも多いので、学年が大きくなるにつれて孤立してしまうのでは、また、いじめの対象になるのでは、と心配です。

娘が、ぼーっとしたり、別の子と話をしている間、お友達は待ってくれているのでから、「先に行ってて」と言おうとか、お友達と遊びたいのなら、支度を早く終わらせよう、などアドバイスはしているつもりです。

まだまだ、言い足りないのでしょうか?
マイペースが改善することってあるのでしょうか?
2  名前: 「おっとり」ではないですよ。 :2011/07/01 14:51
>>1
高学年の女の子がいます。
うちの娘も人よりもノロいところがありますが、幸い本人が自覚しているので、早め早めに行動したり、事前に準備できるものはやっておいたりで、なんとか切り抜けているようです。参観に行っても迷惑を掛けている様子は無く、担任にも問題ないといわれています。

主さんの文面で気になったのは、娘さんを「おっとりマイペース」と表現しているところです。
申し訳ないけど娘さんは「おっとりマイペース」ではないですよね?
「おっとり」というのは褒め言葉にも使われる表現ですし、「マイペース」というのも、人に流されないという意味で必要なスキルです。
でも、娘さんがお友達を待たせるほど行動が遅いのは「おっとり」ではなく「ノロマ」ですし、お友達が待ってくれているのに配慮しないのは「マイペース」ではなく「無神経」です。

だから、お友達が娘さんに意地悪をしたり虐めたりして良いとは思いませんが、実際問題としては起こりうることだとも思います。

まずは主さんが娘さんの短所を耳障りの良い表現でごまかすのとやめてください。主さんが本気で娘さんの短所を受け入れていないから、娘さんもことの重大さに気付いていないのだと思いますよ。
3  名前: 同意 :2011/07/01 15:02
>>2
>でも、娘さんがお友達を待たせるほど行動が遅いのは「おっとり」ではなく「ノロマ」ですし、お友達が待ってくれているのに配慮しないのは「マイペース」ではなく「無神経」です。
>
>だから、お友達が娘さんに意地悪をしたり虐めたりして良いとは思いませんが、実際問題としては起こりうることだとも思います。


スレ主さんの文章を読んでいて、まったく同じ感想を持ちました。
待ってくれている友達がいるのに、
急ごうとせずに他に気をとられるのはなぜですか?
まずは娘さんにそういったところを自覚させないと、
いくら「急ごう」などとアドバイスしたところで、
娘さんには伝わらないと思います。
友達を大事に出来ない子は、反対に、
友達にも大事にされなくなってしまうと思いますよ。
4  名前: ユイ :2011/07/01 15:15
>>1
あたしが思う「マイペース」って、
好きで集団とは違うことやれる子のことだと思うんだが。
そして、集団と違うことやってても平気な子。

例えば、ドッヂボール大会に一緒にいこう、と
お友達数人に児童館に誘われた息子。
どうだった?と聞いたら、
裏の金網のツタはがして長〜いロープ作って遊んだよ!とか言われた。
なんだそりゃ?ドッヂボールしに行ったんじゃないの?
お友達怒ってない?とか親は思うのだけど、
本人はそのとき心からツタで遊びたかったらしいので、しょうがない。
まあ、飛び入りでチーム組む大会だったからそれでもいいけど、
事前エントリーでソレやったら仲間に迷惑かかるよ、と一応声かけたら
「そんなら出るに決まってるじゃないかー」とケロっとしたものだった。
マイペースって、こういうことじゃね?


お嬢さんは、本当はお友達と一緒にいたいけど、
上手くなじめてないだけな気がする。
まずは、「皆を待たせないように支度する」ことから意識させてみたら?
お友達に返される意地悪も、その辺に起因してる気がする。

我が家でよく使う、アニメの受売りのセリフだけど、
「待たせるってことは、相手の時間を無駄に使うことだ」
そんぐらい相手に迷惑かける行為なんだよ、と。
待たせるのが日常的になってる子って、そういう意識薄いから。
トリップパスについて





行ったり来たり
0  名前: はて? :2011/06/28 20:51
1年生女の子の母です。
娘の放課後の遊び方で相談させて下さい。

うちは家が学校から遠く、登下校だけで娘はクタクタ、元々家でのんびりするのが好きなようなので、平日は習い事など、何も予定がありません。

娘と同じ方向に帰るお友達で、毎日必ず誰かと遊びたい女の子が居ます。
その子とは同じクラスですが、学校ではお互い別の子と仲がいいので、帰り道に話すだけみたいなのですが、そこ子は遊ぶお友達が居ないと必ずウチの娘に「遊ぼう」と言います。

遊びたくなければ、「遊べないよ」と自分で言うしかないよ、と言いますが、「遊べない」と言うと「なんで?」としつこいらしく、特に予定のない娘は結局最後は「用もないのに遊べないのはダメ」と言われ、約束してきてしまいます。

約束したなら行きなさい、行きたくないならきちんと断りなさい、といつも言っていますが、なかなかできないようです。

それで、遊ぶ時は必ず、その子が自分の家に来てと言い、その子のお宅や近くの公園で遊ぶことが多いようなのですが、やっぱりウチにもその子を呼んであげるべきでしょうか?

以前遊びに来てもらったこともあるのですが、正直、娘はアレもってこい、コレもってこいと顎で使われてるだけで、全く楽しくなかったようなのです。
私に対しても、とても生意気で、全く言う事を聞いてくれず、最後は道路で自転車を乗り回し・・・「ダメだよ!危ないよ!」としかっても「はいはい分かりましたー」といった具合だったので、あまり呼びたくないというのが本音なのですが・・・。

今まで、誰かのお宅にお邪魔したら、次はウチに来てもらう、という風になんとなく考えていたので、一人で悶々としています。

娘に任せておいていいものか、それとも、いつもお邪魔ばかりで悪いから、今度ウチにも来てもらったら?と言った方がいいのか。

皆さんだったらどうしますか?アドバイスをお願いします。
4  名前: 可哀想 :2011/06/29 22:00
>>1
シツコクされて、それでも断れなくて
帰ってからもお母さんに「約束は守りなさい。」
って言われるのは辛いね。

遊びたくなきゃ、行かなきゃいいじゃん。
って私は思いますけどね。

その子がどんな子かは関係ないな。
私なら、その子と「遊びたいか」「遊びたくないか」
を意思表示出来ない自分の子が問題かな。

シツコイ子は沢山います。
断り切れないで、一旦は約束しちゃう事も
ありますが、家に帰って良く考えると
やっぱり遊びたくない。
だったら行かない。

そうする事によって、相手も「この子を誘っても
無駄だな。」って思って引き下がるかもしれない。
離れてくれれば「これ幸い」じゃないですか?

行動で「遊びたくない」を示してもいいと思う。
だって、相手だって強引なんだもん。
娘さんの気持ちも無視なんだし

何だかんだ言っても相手の言い成りに娘さんを
行かせちゃうから、相手も「押し切れば何とかなる
相手だ」と思われちゃうのではないかしら?

本当に娘さんに意思を通させたいなら
「無理して行かなくてもいいよ。」って選択肢を
与えてあげたらいいんじゃない?


それに、
>以前遊びに来てもらったこともあるのですが、
>正直、娘はアレもってこい、コレもってこいと
>顎で使われてるだけで、全く楽しくなかった
>ようなのです。

結局、遊びに行かせてもらってもこの状態の
様な気がするんだよね。
今の状態は「約束は守らせてる」っていうだけで
娘さんの為にはなってないと思います。

娘さんにとって魅力ある子なら、キチンと
自ら約束を守るんじゃないかな?

「用事もないのに遊べないのは駄目」って
言われるなら、それに対抗する言葉を具体的に
「こう言ってみたら?」ってアドバイスするとか

約束しちゃって、やっぱり行きたくないって
事になったら「行かなくてもいいけど約束破った事を
怒るかもしれないよ。
それでも、「じゃ〜もう、誘わないで」って
言える?って聞いてみては如何ですか?

無理やりさせられた約束は約束じゃないよ。
でも、しちゃった約束の後始末は必要なんだと
教えてあげたら、それでいいと思う。

家に呼ぶとか呼ばないは、また別の話だよ。
5  名前: 一年母 :2011/06/30 00:30
>>1
娘さんが自分なりに
いきたくない意思を伝えられるように
嫌なことは相手に伝えられるように助けるだけでは駄目でしょうか?
強くでれば相手がいいなりになる、
と、お友達が思ってないでしょうか?
子供なりの社会があるのでいうのは大変だと思います。
でもまだ一年です。
今、社会にでるために色々学ぶ時かなとも思います。
娘さんが断わってつらいことになったら
家庭でしっかりフォローしてあげれば
いくらでも挽回できる気がします。
疲れているから元気な時に遊ぼう!
って正直に相手に言っても駄目かな?
うちのこは学童で上級生に命令されて
でもいやで、やっと自分の言葉で断わってきたときは
家でなきながら
がんばって断わったよ!
と、報告してくれました。
それ以降、上級生にも自分の意思を伝えられ
無理強いされることもなくなってます。
今のとこ。
6  名前: う〜ん :2011/07/01 00:25
>>1
遊びたくないのにつきあわされている状態なので、
「呼んでもらったから呼び返しを」と考えることもないのかなと思います。

それと、遊びたくないと直接断れないのなら、ワンクッション置いて、電話で断ったら?
今日は用事があったからやっぱり遊べない、とか言いやすいところから断っては。
だんだん慣れれば、面と向かって言えるようになると思います。

断ることが多ければ、だんだん距離ができるので、それまでは子供にアドバイスするなどの手助けをしてもいいのでは。
7  名前: たまには :2011/07/01 01:56
>>1
たまには主さんが悪者でもなって
「ママが今日はダメって言うから」って
断る理由になってあげてもいいんじゃないかな?
って思う。

だって、主さんも呼びたくないほどの子なんでしょ?
主さんの注意も聞かない子。

子供がおおきくなってきたら子供に任せるって
それは必要だと思うよ。

でも、たまには娘ちゃんの立場になって
味方になってあげてもいいかなって私は思う。

主さんのスレ文読んでると娘さんとっても辛い立場
だと思うから。
しつこくて口が達者な子って何言っても無駄で
自分の思うとおりになるように相手の意見なんか
聞く耳もたない。
一年生でそんな子相手にしてるのってしんどい。
8  名前: はて? :2011/07/01 05:33
>>1
皆様、アドバイスありがとうございました。

娘は幼稚園の頃から自分の気持ちをお友達に伝えるのが苦手で、必ずといっていいほど気の強いお友達に気に入られ、言いなりになり続けて、ずっと悩んでいるので、小学校に入り、少ししっかりしなさい、という思いから、「イヤならイヤと言えるように」と、そればっかり気になってしまっていました。

皆様のご意見を読ませていただき、私自身も娘を苦しめていたことに気づきました。そのことに気づけたことが、今回は一番ありがたいことです。本当にありがとうございます。

昨日、娘に何気なく、「○ちゃん(その子)をおうちに呼びたかったら呼んでいいんだよ?」と言ったところ、「絶対に呼びたくない、だって全部○ちゃんが決めちゃって楽しくないから。それなら△ちゃんを呼びたい♪」との答えでした。

そうやって、本当に気の合うお友達と遊んでいるうちに、だんだん疎遠になってくれますよね?

また、う〜んさんやたまにはさんのご意見にあったように、約束してきたのに行かない時は、自分で電話させようと思います。「ママがダメっていうから」も、今度言わせてみます。

ルールを守らせることばかりでなく、少し娘の気持ちも大切にしてあげようと気づけました。
ありがとうございました!
トリップパスについて





テレビについて教えて欲しい
0  名前: 一年男子母 :2011/06/30 03:47
みなさんは子供達にみせるテレビ、
どんなルールや気をつけていることあれば教えて欲しいです。
今までほとんどテレビをみせてませんでした。
正確にはDVDとかはみせてます、30分で終わるので切り上げやすかったです。
途中でとめればまた続きがみれるし。
そろそろ色々みせてもいいかな、と思うのですが
ある程度はルールを設けたいです。
できることなら子供が自分できめるように導きたいです。
よろしくお願いいたします。
5  名前: そうだそうだ :2011/06/30 20:02
>>4
たまにテレビを見せない、番組は親が選ぶ主義の家があるけど、そういう子の方が学校でいじわるしたりするのよ。
あと、自分と違うと許せなくてヒステリー起こしたり。

基本的な生活がちゃんとリズムできていれば、番組は好きなの見せてあげたらいいのにね。
6  名前: 主です :2011/06/30 21:39
>>1
みなさま、御意見ありがとうございます。

時計がわりにって、いいですね!
息子とみたい番組きめてみます、
ありがとうございました!
7  名前: 口出し無用 :2011/06/30 22:46
>>1
よほどおかしな内容でなければ子供が好きに選んで見てますよ。
お子さんが見たいっていったものを、いちいち口出しするのだったら同じことになりそう。
めり張りをつけてさえいれば、何も問題はないよ。
8  名前: ユイ :2011/06/30 23:34
>>1
・ご飯の時は消す
・(ふたり以上で)録画とオンエアがカチ合ったらオンエア優先
 オンエアとオンエアがカチ合ったら、じゃんけん
・録画フォルダの容量上限を決める。
 容量オーバーしたら全部消されても文句は言わない

こんなところかな?
番組の検閲は特にしない。
今のところ、自分で深夜番組撮って見る、ってことはないようだけど、
まあそのうちやり出すだろうね。
9  名前: ガツガツ :2011/07/01 02:08
>>3
親の制限が厳しい子って他所でガツガツ
してる子が多い。

ゲームをやらせない、与えない派の家の子は
他所でゲームゲームうるさい子が多い。

お菓子もそう、チョコが飴が〜って制限してる
家の子はおやつ出すとガツガツしてる子が多い。
トリップパスについて





スポ少にて
0  名前: どうすべきか :2011/06/27 22:36
うちは小6男子です。下の学年の子で、練習はとても一生懸命にやるので皆も認めているのに気が小さいので皆の輪に入れてない子がいます。
ふざけていても入って来ない、話しかけてこない状態がもう1年以上続いています。
その子のお母さんも、色々気にしてはいるけれど口は出さずじっと見守っていました。
でも今度、初めて泊まりでキャンプがあります。
今までのように誰とも会話しないのでは本人も楽しくないのでは、と悩みを打ち明けられました。
そこでうちの子や同学年の子に、レクでトランプやったりする時など仲間に入れるよう声掛けさせてみようか?どうする?と聞いたらそろそろ手を打たなければかわいそうかなあと、ちょっと言って見てくれてもいい?と頼まれました。
でも部長さんは、そういうことは自分で乗り越えなければいけない、いじめられてるのではないのだから。というのです。
でも今までの色々なレクでも状態は同じでした。今度は泊まりだし、さらにきっかけも必要なのではないかとも思うのです。
うちの子は、話しかけても何も言わないと話しかけない方がいいのかと思ってしまう。と言っていました。
その子のお母さんによると、皆と遊びたいと言っているそうです。
どうすべきなのでしょうか…
1  名前: どうすべきか :2011/06/28 21:52
うちは小6男子です。下の学年の子で、練習はとても一生懸命にやるので皆も認めているのに気が小さいので皆の輪に入れてない子がいます。
ふざけていても入って来ない、話しかけてこない状態がもう1年以上続いています。
その子のお母さんも、色々気にしてはいるけれど口は出さずじっと見守っていました。
でも今度、初めて泊まりでキャンプがあります。
今までのように誰とも会話しないのでは本人も楽しくないのでは、と悩みを打ち明けられました。
そこでうちの子や同学年の子に、レクでトランプやったりする時など仲間に入れるよう声掛けさせてみようか?どうする?と聞いたらそろそろ手を打たなければかわいそうかなあと、ちょっと言って見てくれてもいい?と頼まれました。
でも部長さんは、そういうことは自分で乗り越えなければいけない、いじめられてるのではないのだから。というのです。
でも今までの色々なレクでも状態は同じでした。今度は泊まりだし、さらにきっかけも必要なのではないかとも思うのです。
うちの子は、話しかけても何も言わないと話しかけない方がいいのかと思ってしまう。と言っていました。
その子のお母さんによると、皆と遊びたいと言っているそうです。
どうすべきなのでしょうか…
2  名前: ほっとく :2011/06/30 20:29
>>1
もしかして、カンモクなのかな?

でもね、これは本当にどうしようもないこと。
本人は入りたい気持ちあるんだろうけど
コミュニケーションがいまいち取れないんだろうね。

いじめではないようだし、みんなも
少しは気にしてあげているようだから
ほっとくのがいいよ。

その子だけが特別って言うのも変だし。

かわいそうだから・・っていうのは違うと思うな。

練習は頑張っているんだし
本人が話しかけることが出来たときは
受け入れてあげたら良いと思う。
3  名前: どうするって :2011/06/30 22:07
>>1
トランプやろうって時には、同じ場にいる人には
声かけぐらいするものでは?

今まで、そんな声かけすら、してこなかったなら
これからは、そうするように気を遣うべきだと思います。

声かけしても、入ってこないのであれば
無理強いはせず、声はかけ続けるでいいのでは?
それこそ、その先は自分で乗り越える壁だと思います。
4  名前: ユイ :2011/06/30 23:56
>>1
6年生なら子供同士でいろいろ考えるだろうし、
子供同士で考える以上の結論を親が出したってしょうがないと思う。

泊まりキャンプって、夏休みだろうから、
いちばんいいのは、その前に親睦深めるチャンスを作ることかもね。
学校は、違うの?
相手のおかあさまがセッティングに乗り気なら、
例えば、親子○○会、みたいなのを計画するとか。
団のノリがわかんないけど、弁当持って公園でも、焼肉食べ放題でも。

個人的には、
>ちょっと言って見てくれてもいい?
に、安易に「はい」と請け合うのは危険かと思った。
相手への返事とは別に、
主さんがお子さんから誘いかけるように声かけ促すのはいいと思う。
でも、そこで「なになにしてあげるよ」って態度で請け合うと、
そこまで追いつめられてるおかあさまだったら、
結果まで保証してくれると勘違いするかも知れないから。
トリップパスについて





意地悪な子
0  名前: みゅ〜 :2011/06/29 19:45
小5女児の母です。
クラスに、娘に意地悪ばっかり言う子がいます。
幼稚園から一緒で、幼稚園の時、本当に意地悪で、
あまりに目に余るので親に伝えたら逆切れされ、
未だに挨拶はするけど会話はありません。
小学校に入って、運よくというか、1〜4年生まで
クラスが一緒にならずに済んで、トラブル無しだったのですが、
5年生で同じクラスになってしまいました。
でも、もう5年生だし、双方成長してるだろうと期待
していたのですが、やっぱり意地悪が始まりました。
やっぱり人間の性根って、変わらないのでしょうか。
娘に、「今度●●ちゃんが意地悪言ってきたら、‘うちのお母さんが
一度●●ちゃんのお母さんに聞いてもらおうかな・・’って
言ってる!って言い!!」って娘に言うのはどうでしょうか?
本当に言う気はありません。
でも、その子がちょっとビビらないかな〜って思って。
幼稚園の時のイメージがあるので、どうしてもその子に対して
構えてる自分がいます。
1  名前: みゅ〜 :2011/06/30 17:02
小5女児の母です。
クラスに、娘に意地悪ばっかり言う子がいます。
幼稚園から一緒で、幼稚園の時、本当に意地悪で、
あまりに目に余るので親に伝えたら逆切れされ、
未だに挨拶はするけど会話はありません。
小学校に入って、運よくというか、1〜4年生まで
クラスが一緒にならずに済んで、トラブル無しだったのですが、
5年生で同じクラスになってしまいました。
でも、もう5年生だし、双方成長してるだろうと期待
していたのですが、やっぱり意地悪が始まりました。
やっぱり人間の性根って、変わらないのでしょうか。
娘に、「今度●●ちゃんが意地悪言ってきたら、‘うちのお母さんが
一度●●ちゃんのお母さんに聞いてもらおうかな・・’って
言ってる!って言い!!」って娘に言うのはどうでしょうか?
本当に言う気はありません。
でも、その子がちょっとビビらないかな〜って思って。
幼稚園の時のイメージがあるので、どうしてもその子に対して
構えてる自分がいます。
2  名前: 例えば :2011/06/30 17:13
>>1
どんな意地悪な事を言われるのでしょうか?
3  名前: 主です :2011/06/30 17:31
>>2
>どんな意地悪な事を言われるのでしょうか?

色々あるのですが、今日の話しを言うと、今、テストの時期で、
昨日、主人とテストのために社会の復習をしました。
その時に、チラシの裏に、娘なりに書き留めたい事を
書いていました。
その紙を、今日、学校に持って行って見直していいか?と
言うので、いいよ!と言い、持っていかせました。
それを、休み時間に見直していたら、男子数人と一緒に
「カンニングペーパー作ってきてる〜!カンニング!
カンニング!」と、
騒ぎ立てたみたいです。
ここには書けない内容の事も先日あり、これは担任に相談し、
担任から注意をしてもらいました。
書けばビックリな内容だと思います。
親から謝罪されてもいい出来事です。
担任にも注意されたばかりなのに、聞けるものなら何か娘に恨みでもあるの?
と聞いてみたいです。
4  名前: もん :2011/06/30 18:05
>>1
ここには書けないいじめとは?それがわからないと何とも言えませんが、、、どんないじめでしょうか?
トリップパスについて





もう辛い
0  名前: しんけんママ :2011/06/25 06:03
小学2年の息子を持つ母親です。
息子の事での相談です。どうぞ宜しくお願いします。
息子は朝、登校時間30分前に起床。
着替えもなかなかしません。
トイレに入ると
便の時は出て来るまで15分もかかります。
尿の時は一日、2度程和式便器の足元に多目の尿をもらす日々です。トイレは毎回人並みに
キレイにしています。家族で伝えても一向に改善しません。
物欲がかなり強く友達のキャラクターがらみのおもちゃを盗ってしまったり、スーパーの本から付録を抜いて
盗ったりして、全く盗ってないそぶりで盗ってしまった
事を見過ごしそうになる程でした。
勉強も集中力がなく50音を書かせると2行で飽きます。
漢字の筆順はめちゃくちゃです。
勉強の面ではあきらめが早いです。人の話は全く耳を貸しません。でも工作だけは大好きで毎日何かしら作っています。
主人は仕事が忙しく休みはほとんどありません。
息子の目に余る行動を見てもほとんど介入しません。
私の胸を人前でも平気で触ります。
外出先で息子が本を読み出すと、もう帰らなければならない状況でも待ってと言って読み続けます。
お母さん大好きと言ってくれたり、ニコニコしている時はとっても可愛いのです。
これからの息子の生活を向上させたいのです。どなたか
良いアドバイスをいただければ幸いです。
10  名前: 主です :2011/06/26 09:35
>>9
こんなに親身にお返事がいただけるなんて思いもよりませんでした。
発達障害と診断されたその後は担任の先生等には伝え
ましたか?また伝えた事でのフォローはありましたか?
相談して気が楽になりました。市の相談窓口は知人が多く恥ずかしいのですが、講習はいいかもしれませんね。

本当にありがとうございます。
11  名前: 早く受診したほうがいい :2011/06/26 16:27
>>10
児童相談所に匿名相談できるし、
医者も紹介してもらえますよ。
早く、診断してもらって、何事もなければ
成長を見守る、
診断が確定したら、
その時点で学校に知らせるでいいかと思いますが。

法律で、支援が必要な子にはそれなりに支援する方向を
学校も考えないといけないのですから、
診断がでたら、学校に知らせる方が
親御さんも楽になると思いますよ。

学校は、補助の先生をつけたり、または、
専門的な先生がいる小学校へ週に何回か通うと
言う方法を提案してくると思います。

お子さんの今後の為にもちゃんと診断を受けたほうがいいと思いますが。
12  名前: あのさあ :2011/06/26 18:12
>>10
窓口に知り合いが多いとか言ってる場合でしょうか。
もう見栄とか恥ずかしいとか言ってるのっておかしいと思うんだけど。
どんな状況に自分の子が置かれてるかわかってますか?

きついことを言うようだけど、
はっきり言ってお子さんは普通じゃない。
これが、トイレがきちんとできないとか
勉強ができないというのなら、まだまだ大丈夫と言ってもいいのかもしれない。

犯罪者に育ちつつあるんですよ?
すでに友達のもの、売り物の付録を盗んでる。
早く対処法を個別に親であるあなたも会得し、
お子さんも盗みは悪いことだということを体で覚えておかないと、警察のお世話になることになりますよ。

勉強やトイレの前に早急に対応しなければ、ならないことだと思うの。警察に捕まってからでは、お子さんの心に大きな傷を残してしまうと思うよ。
13  名前: 匿名 :2011/06/27 18:11
>>1
旦那さんが手伝ってくれないのはツライですね。
旦那さんおかいしと思います。子供の事ママ一人に任せるのは最悪です。
子供の事を真剣に考えないといけないのはママもパパもです。仕事は理由にならないと思います。
私の旦那は育児も手伝ってくれるいい?旦那ですが長男が2、3才の頃の行動がおかしかったので発達障害の事などいろいろ調べて相談しようとしましたが受け入れたくないのか違うと思っているなか聞く耳を持ちませんでした。長男はだんだん落ち着いて心配もなくなりつつありますがたまに発達障害の話をすると今だに興味がないのか聞きません。
旦那さんに手伝ってもらえるようにSOSをだしましょう。
14  名前: 主です :2011/06/29 12:42
>>5
ラジオをかける作戦が成功しました!!

なんと6時に起きてくれるようになりビックリしてます

相談して本当良かったです。

追いつめられていたのですが

相談してみて改めて

自分のあり方と息子を客観的に見つめ直す事が出来まし

た。
トリップパスについて





小3野球
0  名前: ネガティブ :2011/06/23 22:54
最近野球に息子が入りました!私はサービス業パートだから土日毎回はいかれない。
親たちは出来る人が協力してやりましょうってスタンスです。が実際は結構みんなでてくるんだよね…

なんかさぁ〜仕方ないけど気になっちゃう…
今は子供が頑張ってるから行けるときには行ってるけど。
私自身はあの雰囲気大嫌い心の中では、早く辞めたいって言わないかな?っておもっちゃってます。
私は酷いかな?
14  名前: 追加 :2011/06/28 08:22
>>13
主さん運転できるなら、少し離れててもクラブチーム入ればいいのに


当番以外にも来るのが暗黙の了解なんてつらい
15  名前: させ :2011/06/28 14:24
>>13
当番はお茶当番あるけど、役員や当番以外でも練習に見に来る人も多い。
怪我したりの手伝いなんかもするけど、それ以外は
立ち話?みたいな
16  名前: させ :2011/06/28 14:26
>>14
>主さん運転できるなら、少し離れててもクラブチーム入ればいいのに
息子は今のチームがいいみたいです
17  名前: クラブチーム :2011/06/29 09:54
>>14
野球のクラブチームって、あまりないのでは?
うちのほうは、全然ない。
ネットで同じ地域で野球のクラブチームを
探していた人がいたが、
やはり、無いという回答をもらっていた。

地域によるのかな?
18  名前: させ :2011/06/29 12:26
>>1
やたら熱い人がいるんだよね〜まぁひとそれぞれだからかまわないけど…
すごい熱心だからね。

私は仕方なくやってるから文句は言えませんが…
トリップパスについて





学校行きたくない
0  名前: うみ :2011/06/23 04:06
小学校2年生の息子の事で相談させてください。
息子が通ってる小学校は1〜2ねんは持ち上がりです。
今まで何の問題もなく学校に行っていましたが、
昨日急に「学校行きたくない」と言いだしました。
普段の登校時間とは大幅に遅れましたがなんとか
学校に向かった息子。しかし30分後に「ピンポーン」
と家のチャイムが…出てみると誰も居なく嫌な予感が
したので、階段の踊り場から外をのぞくと息子が
隠れようと必死になっていました。

息子に声をかけ、家に入れ忘れ物でもしたのかと聞くと
「行きたくない」と。話を整理して聞くと今現在本当に嫌なのが
①給食を食べるグループが一緒の子が給食を息子に飛ばす。
 (1年の時からちょっかい出す子でした)
②友達がトイレについて来いと息子を犬に見立て襟元をつかむ。
 (仕方がなく連れションに付き合う)
③セクハラをする友達がいる。
 (お尻・股間を触ってくる)
等など…我慢してたんだろうなと思うほど本当に色々不満が出てきました。全て相手は違う子です。

相槌を打ち私は息子の話を聞き、先生には相談したか聞いてみると、先生が目撃したり友達とその事で言い合いしてると先生が友達に説教するのだけれどやめてくれない。友達自身は好きだし仲良くしたい、けどちょっかい出されたり嫌だと言っても「ごめん」と誤りもしない。それが嫌だ。先生に話せば、話が長くなるし話したくない。と言う事でした。


息子は自分なりに解決したいと言うか自分の気持ちの整理さえつけば大丈夫だと言います。学校には連絡をし一応一部始終を話し、登校を拒否している。無理に連れて行こうとしても机の脚等にしがみつき泣く。と言う事で先生や教頭先生に息子と話してもらいましたが学校以外の事には受け答えするが学校おいでと誘うと口を閉ざす。と言う感じでした。

息子なりに考え、休むのは今日だけと言い、明日(金曜日)は行く。と言っていましたが、一昨晩と同じで中々布団に入らず結局寝たのは0時回っていました。そして「行かなきゃいけないんだよね〜」とも呟いていて。行かなくてもいいとも言えず「そうだね〜」と返しましたがこんな時どう話したらいいのか分かりません。

今後もし同じ事が続いた場合、親としてどうすればいいでしょうか?不登校にはさせたくないのですが、不登校の子を持つ知り合いが居る友達に聞くと嫌がってるのを無理に連れていくとそれが原因で完全な不登校・ひきこもりになるよと言っていたと忠告されました。


私はPTAの役員になっているので校長・教頭・主任等とは顔見知りで話しもしやすく昨日は心配した主任教諭が家まで訪問してくれました。今まで問題を起した事がないだけにどう接してよいのか分からず何か解決策のアドバイスがありましたら教えてください。
11  名前: 便乗失礼します :2011/06/25 01:03
>>1
主さん、便乗失礼します。

うちの子も今週そっくりな登校ストを起こしました。

先週あたりから寝付きが悪くなり、当然朝不機嫌になり・・・で「学校行きたくない!」と。

登校させようとしたんですが、途中で戻ってきてしまい、行かなきゃいけないのは分かっているけど行きたくないとパニック起こして暴れたので、休ませました。

原因は特定の誰かに決定的な何かをされた、というよりも、複数(中心人物は3人ほど)が不特定多数にする嫌がらせと、犯人不明のいたずらです。

やめてと言ってもやめないし、先生に言ってもおさまらず、犯人不明のいたずらは気をつけようがなく解決しあにため、ストレスがたまったようです。

うちは女子なので、セクハラはさらにひどく・・・

①水泳の着替え(男女別)をこっそり教室内に隠れてのぞき、パンツの色などをからかう

②おちんちんをもんだ手でおっぱいをもむ(被害者複数)
③娘も②をされそうになり、やめてと言っても触ろうとするから、女子トイレに逃げ込んだところ、中までついきたので、個室から出られなくなり、授業に遅れそうになる
④あわてて教室に戻ると大きい声で「うんちですかー。汚い手は洗ってくださいー」とからかわれる。

一日休んで娘なりに気持ちを切り替えて、「先生とは話したくないけど行く」と言うので、そっとしておいてほしいと連絡帳に書いて翌日は登校できました。

様子をみて個人懇談で担任に相談しようと思うのですが、①〜④もそれ以外も複数での嫌がらせのため、誰がなにをしたのか把握できず、困っています。

私もこのスレ、参考にしたいと思います。
12  名前: やめなよ :2011/06/25 07:05
>>11
別スレ立てなよ。
このスレを参考にするのは勝手だけど、わが子のいじめ被害を書き連ねてなんなのよ。
こんなことがあったけど、こういう解決方法が功を奏した。ってレスなら主さんの参考になるかもしれないけど
性別もおそらく学年も違いますよね。
高学年ですか?
もめるほどの胸をしているってのなら。
ここにあなたの愚痴、不満を並べるのはやめなよ。
13  名前: ↑同意 :2011/06/25 08:42
>>12
個々によって状況も違うし
対応方法も変わってくるから、
別スレ立てたほうがいい。
14  名前: 便乗失礼します :2011/06/25 21:26
>>11
ご指摘ありがとうございました。

主さん、申し訳ありませんでした。
15  名前::2011/06/28 14:30
>>1
お久しぶりで申し訳ありません。

みなさん、色々とありがとうございます。
数日間息子に耳を傾け話しを聞いてみました。
今まで長男なんだからと親の都合で結構ほったらかしになってしまったり考えを押し付けてた感があったなと余り心配かけたくないと打ち明ける場を逃してしまってた息子に深く考えさせられました。


話を聞いてみると学校に行きたくない理由は一つで
ある特定のT君に殴られる・叩かれるからだそうです。
息子のみならずクラスの男子ほとんどの子がT君のはけ口になっているようで、女子の子もT君を連れていけばたとえ何か言われてもT君がやっつけてくれると思っているようでT君は余計に暴れているようです。


このT君時をさかのぼり入学式の時に式で自分の並びに居た男子を叩きにかかったという問題児に認定された子でして(言い方とても悪いですが)1年の時は半年間担任のみだと手が足りず必ずもう一人先生がクラスに在住してました。

1年から今まで担任や他の先生方が何度も注意していてでも手が付けられないようです。昨日は首絞められたとかおなかを強くパンチされた背中を殴られた、他の友達は平手打ちされた等…信じられないくらいです。


旦那がそれを聞いてT君に文句言う。と言っています。
担任や学校関係者が言って止まらない。親の言う事が聞けないのであれば第三者が直接いけない事はいけないとはっきり言ってやった方が良い。と言うんです。しかしうちの旦那は学校に息子を迎えに行くだけで不審者に間違えられ一日で5回ほど声をかけられた位の強面の人です。どう思われますか??脅迫まがいに取られてもおかしくない言葉づかいもします。それなら相手のお母さんに知らせるか学校にまず頼むかが普通ですよね??
トリップパスについて





おかしな事を言う
0  名前: ダメ :2011/06/24 22:17
小5の息子がいます。
中2の姉と2人姉弟です。家庭は普通に円満で姉弟も仲良しです。
成績は公立小学生なものでまぁ悪くなく、行動面でも問題無く、きつく叱ったりな事をした事はありません。
この息子…大人が苦手なのか、近所の人や友達のお母さんに挨拶は普通に出来ても、会話が上手くできません。
それでもまぁペラペラ喋りまくるるよりかいいとは思ってもいたのですが、最近妙に変な事を言ってるらしい事が分かりました。
そろばんの2級を取ったのに、何級か聞かれたらら「8級」と答えたり、サッカーのレギュラーになったのに「補欠」と答えたり。
数日前に、その相手に2級と答えた親の私が、いい恥さらしです。
何故そんな嘘をついたのか聞いたら「そろばん2級と言えば、多分『すごいねぇ』と相手は言う。そこから『週に何日通ってるの?』とか聞いてくるだろうし、聞かれなくても『頑張ってるのねぇ』とか言うかもしれない。8級なら『あぁそうなの』で話が終わる。話をするのは緊張するし面倒。大人は、話を気持ち良く切り上げない。『へぇ〜偉いわぁ』とか余韻みたいなゆるゆるした終わり方をするから、いつ向こうに行っていいか分からない。本当に面倒臭い。」と、憎々しく言います。
私も近所の子供と話をしますが、大概の子供はニコッと笑って中学生位なら「じゃ、失礼します」小さい子なら「バイバイ」とか、何となくの頃合いで話を切り上げて去って行きます。息子の友達などは、わざとふざけて「そんなに褒めてもらって、今日は良かったぁ」なんて言ってみたり。
息子にはそれが出来ず、果ては面倒だから、会話を中断しやすくしていると。
で、1番ひどいのが、同じクラスの女の子のお母さんから『成績いいんですってね』と言われて「カンニングしたから」と言ったらしいのです。
さすがに相手は黙って目をそらしたそうです。
息子は「これでいちいち成績の事を言われなくて済む」と言います。
話には尾ひれがついて、後々恥をかくんだよ、第一一生懸命頑張った自分自身が情けないでしょうと言っても「2級は2級だし、成績は成績。レギュラーも本当はレギュラーなんだから構わないよ」とまで言い、自分がおかしな事を言った自覚がありません。
なんだか虚しくて、息子の変な性格にどうしたものかと思い、悩んでいます。
アドバイス下さい。辛口でもいいです。
8  名前: そんなー :2011/06/27 08:39
>>1
そんなに 近所の方とか他の保護者と息子さんが
話す場面があるのが驚きです。

家には 中3と小6の息子がいますがわざわざ息子に
話す人はいませんよ。挨拶くらいです。

>数日前に、その相手に2級と答えた親の私が、いい恥さらしです
主さんのプライドの高いのが 見えますよね。
息子さんがきちんと受け答えしないと恥ずかしいですか?

たぶん息子さんは自己肯定感が低いと思う。
正当に評価されていないと考えているのかな?

私のおいっこが そんな感じです。
成績もまあまあレベルだけど、姉はそんなのでは
意味がないって考えの持ち主なので。
わざと底辺校を志望校って言ったりするらしいです

恥ずかしいとか言わないで あげてほしいです。
9  名前: タイプ :2011/06/27 09:28
>>1
うちの息子(小6)も同じタイプです。

子供にも色々なタイプがありますね。妙に自分を大きく見せたい子もいる一方,主さんや私の子みたいに「人様に取り沙汰されるのが苦手」なタイプも・・・。

家族に認められている子に多いかもしれません。

「目立つ事が嫌い」なのだと思います。目立つ事で,妬まれたりいじめられたりする事に繋がることをよく理解しているからでしょう。精神的に大人なんだと思います。処世術を既に心得ているんですよ。

第一子にはあまりないタイプですね。
10  名前: うちもありました〜。 :2011/06/27 19:33
>>1
うちは小3の男の子です。
先日、まったく同じような事がありました!


ご近所の方から
「○○君、習い事がんばって、えらいわね」
と、言われた時、

「あ〜ママがやれって言うからで僕は好きじゃない」
と言ったんです!

私はびっくりするやら
恥ずかしいやらでした。

息子いわく、
あの場で好きだとか言うと、
「じゃあここでやってみて」
みたいな流れになるから。
とのこと。


私は、息子の気持ちもわかるけど
やっぱり子供の口から嘘が出てくるのは嫌だったので。

好きな事は好きだって言える人になって欲しい。
と、話をしたら、

これからはそうする。
と、約束してくれました。

成長なのかなって、思いますけど。
難しいもんですね。
11  名前: なんでやねん :2011/06/27 20:05
>>1
オモロイ息子やないですか。

私なら、愚痴にならないし、エエ男やと思う。

なんで、悩むん?オモロイ」やん。
12  名前: ある程度は :2011/06/28 09:52
>>1
>で、1番ひどいのが、同じクラスの女の子のお母さんから『成績いいんですってね』と言われて「カンニングしたから」と言ったらしいのです。
>さすがに相手は黙って目をそらしたそうです。
>息子は「これでいちいち成績の事を言われなくて済む」と言います。

まあ大人がわずらわしいのはわかる。

でも上のカンニングのような
でも「自分を貶めるような言い方」はやめて欲しいと
言う。
トリップパスについて





役員会の不始末について
0  名前: めろん :2011/06/26 20:46
今日は

小学校の役員の事で質問があります。

先日役員会の日程変更の知らせの手紙が我が家に来なくて、日程変更が解らず、無断欠勤扱いとなりました。

役員会の欠席の理由は日程変更の手紙が来なかったからなのですが

役員会もしくは参加者からのいやがらせか、もしくは事故かは現在不明ですので

対処、対策として

①学校に役員会の手紙が来なかった時の対処法を教わる

②学校と役員の委員長に手紙が来なかった時の対処法を教わる。

③学校を管理している町もしくは市に対処法を教わる。

④その他

の方法を考えています。

小学校からのお知らせ方法は殆ど手紙や連絡帳による文面で、電話等の応対は緊急時限定と言う前触れです。

小学校に問い合わせする場合は連絡帳に書いて質問するか、懇談会などの席で先生に問い合わせするか等の方法があります。

初めての役員で方法が解らず難儀していますので良い知恵があれば拝借したいので宜しくお願いします。
5  名前: めろん :2011/06/27 12:40
>>3
今日は

文章は未だ2回文の役委員会の参加要請しか頂いてないのですが

文章内容は『○月○日』に役委員会があるので出席可能な方は当日○○(場所の名前です)に来てください』だけでしたので

今後委員長さんにも相談させて頂いてメールを頂戴出来るようにしたり、手紙でしたら参加不参加の返信を送るようにするなり等意見を述べてみようと思います。

レスありがとうございました。
6  名前: こわい :2011/06/27 17:17
>>1
すごくきちんとされてるんですね。
小学校で、本部も他の役員も入れると5回ほどやっていますが、連絡ミス等で欠席くらいで今後の対処法なんて考えなかったけど・・・
しかも、管轄する教育委員会とか市とか出てくるのは大げさな気がします。
それに嫌がらせとか考えるのはどうなのかな?
手紙ってお子さんに渡されるんですよね?お子さんが落とした等考えないのでしょうか?

次回も同じようなことがあれば、委員長さんや先生と相談する必要があるけど、今回は委員長さんに「手紙が届かず無断欠席になってしまってすみません。」と謝るのみでいいのではと思います。
7  名前: 生活地区委員、やってます。 :2011/06/27 18:03
>>1
私も主さんの様に、まじめにやらなきゃ、お世話にもなっていると、今月まで、がんばっていたのですが、一生懸命やればやるほど、徒労感がきて、力抜いてやっていこうと思いました。

所詮、PTAなんです。もう、あほらしくて。。。

来年の3月まで、力を抜きつつがんばりましょう!
8  名前: めろん :2011/06/28 09:04
>>6
今日は

レスありがとうございます。

初めての小学校での役委員会なのと、私自身や子供の不始末も考えられるので
今後の対処方法等を考えています。

ちなみに

手紙が来なかったのはどちらの責任かは未だ不明です。

余談ですが現在通学している町指定の小学校はこういった嫌がらせ行為が結構多くて委員会などでも問題になっているふしがあります。

以上の事を考えると小学校にはこう言う事故等の対処として報告して助言等をお願いするのも手段の1つだと考えています。

相談に乗って頂きましてありがとうございました。
9  名前: めろん :2011/06/28 09:07
>>7
今日は

初めての役委員会体験なのでしどろもどろしているのかも知れません><

今回の役委員会は上の子供の役委員会なので、更に下の子供の時の為にもそれなりにやっていこうとは考えています。

8回ある役委員会の内、1回休みになったので次休むと役委員の仕事をしていると認められない為あせっているのかもしれません。

助言ありがとうございました
トリップパスについて





泣き虫息子
0  名前: イライラ :2011/06/26 15:16
小学1年の息子は心配性なのかよくこんな事で泣きます。幼稚園の頃から園帽子を忘れたり(私のせいですが…)発表会などで私の姿が見えないなどもう少し男らしくなってよと毎日思います。
今日は学校に持って行くプリントを忘れていたのですぐに学校に届けたのですが階段まで泣き声が聞こえるぐらい泣きわめいていました。(私も学校の用意などは毎回見ていますが…)
ホント情けないです。
泣いてる事に怒ると旦那はそんなに怒ったるなと言いますが、そういう姿を見てるのは私ばっかりでイライラします。
旦那は子育てやストレスから解放されるように週2、3回は同僚と飲みに行きますが私は解放される日はありません。
子育ての愚痴を言うとすぐに切り上げて違う部屋に行きます。
子供はカワイイと思う反面イライラ度はかなり激しいです。
ちなみに3才の息子もいます。
1  名前: イライラ :2011/06/27 17:15
小学1年の息子は心配性なのかよくこんな事で泣きます。幼稚園の頃から園帽子を忘れたり(私のせいですが…)発表会などで私の姿が見えないなどもう少し男らしくなってよと毎日思います。
今日は学校に持って行くプリントを忘れていたのですぐに学校に届けたのですが階段まで泣き声が聞こえるぐらい泣きわめいていました。(私も学校の用意などは毎回見ていますが…)
ホント情けないです。
泣いてる事に怒ると旦那はそんなに怒ったるなと言いますが、そういう姿を見てるのは私ばっかりでイライラします。
旦那は子育てやストレスから解放されるように週2、3回は同僚と飲みに行きますが私は解放される日はありません。
子育ての愚痴を言うとすぐに切り上げて違う部屋に行きます。
子供はカワイイと思う反面イライラ度はかなり激しいです。
ちなみに3才の息子もいます。
2  名前: そのうち :2011/06/27 20:55
>>1
他人の子が忘れ物で泣いていても、あらあら〜なんて
思えるけど、自分の子だとそうはいかないよね。ふがい
なさいっぱいでイライラする。よく聞くフレーズだけど
まだ一年生、学年が上がるにつれて泣かなくなるよ。

今小6の息子も、そんなことで泣くのか?!ってよく
思った。でも今では怒られても泣かない、むしろ泣い
て反省でもしろよ!!と思ってしまうくらい。

ご主人怒るなって優しいと思うよ、でも愚痴は友達に
言った方がスッキリするかも。。。
トリップパスについて





震災後のフォロー
0  名前: るる :2011/06/23 02:57
小5の次男のことで相談です。

3月の震災時に家(都内マンション4階)で一人で被災してしまいました。
食器棚から食器が落ちて割れたり、本棚(200CM)の上から写真タテが落ちてきたりと、音や揺れを一人で体験してしまいました。

幸い、怪我もなかったのですが、不安になったようで、すぐに一人で自転車で外に(誰かに会いたかった?)出たようでした。
その後自宅に戻り、長男(中2)も帰宅し、私が帰宅するまで二人でしっかり留守番をしていてくれたのですが。

最近になってもまだ「あの時は怖かった」と時々話をします。
確かにあの揺れを一人で経験するのはつらかったと思いますので、次男が話をするときは、慰めたり、「一人なのにえらかったね」などと声をかけたりしていますが、
他に良い方法、声かけなどがありましたら教えてください。
1  名前: るる :2011/06/24 11:13
小5の次男のことで相談です。

3月の震災時に家(都内マンション4階)で一人で被災してしまいました。
食器棚から食器が落ちて割れたり、本棚(200CM)の上から写真タテが落ちてきたりと、音や揺れを一人で体験してしまいました。

幸い、怪我もなかったのですが、不安になったようで、すぐに一人で自転車で外に(誰かに会いたかった?)出たようでした。
その後自宅に戻り、長男(中2)も帰宅し、私が帰宅するまで二人でしっかり留守番をしていてくれたのですが。

最近になってもまだ「あの時は怖かった」と時々話をします。
確かにあの揺れを一人で経験するのはつらかったと思いますので、次男が話をするときは、慰めたり、「一人なのにえらかったね」などと声をかけたりしていますが、
他に良い方法、声かけなどがありましたら教えてください。
2  名前: 約束 :2011/06/24 14:45
>>1
同じく小5の娘は学校にいましたが、天井の塗装がハラハラ落ちてきて怖かったと思い出したように言います。
みんなと一緒にいても怖かったのだから、息子さんはさぞ怖かったでしょうね。
でも、一人で出かけたのは心配ですね。
私は震災をキッカケに、約束事を何通りか(被災する場所別に)決めて、連絡先とともにメモ書きにして必ず持ち歩くようにさせるなどしました。そして、どこにいても約束を頼りに家族が絶対に助けに行くから大丈夫!と話したら少し安心したようです。
当時怖かった思いを今後に生かすのが大切だと思います。
3  名前: るる :2011/06/27 13:21
>>2
ありがとうございます。
「家族が迎えに行くから大丈夫」という言葉、使わせていただきます。

地震の後、外に出たのは心配なのですが、家の中にいたほうがよかったのか、一人で判断するのは難しいものですよね。
外に出た時は友達に会えてちょっと安心したようなことを言っていました。
家族できちんと話しておくことが大切ですね。
トリップパスについて





私のやったこと
0  名前: 不運続き :2011/06/26 15:34
先日、小3の息子が友達と2人で遊んでいました。
その後近くの友達の家で、数人の友達が集まっているのを知りそこに遊びにいきました。

でも行くなり、「何しに来た?!」とののしられ、
長い竹で突かれたり叩かれたり、挙句に体を押され倒れこんで手に怪我をしてしまいました。
いつも仲良く遊んでいるのになぜ??です。

友達と2人でうちに帰って来た息子はもう何がなんだか分からない感じ・・・
おまけに帽子を取られていたのでどうしよう、と・・・。

私は友達同士の喧嘩は口を挟むつもりは無いのですが、
これは暴力だ、目でも突かれていたら・・・と思い、
帽子を返してもらうのもあり、2人を連れて相手の家に行きました。

行くと外に大人1人と子供3人がいて、息子に聞くと竹で突いてきた4人のうちの3人であると、大人はさっきは居なかったので知らない、といいました。
3人は同級生1人とその子の兄の5年生とその友達だそうです。

大人はそこの家のお父さんで、1人居なかった子供はそこのうちのこでした。
私が家の前にいたので「なにか?」と近づいてきました。
なので「さっき子供と友達が竹で突かれて血が出るぐらいのけがをしました。おまけに帽子もとられたんですけど」といいました。
そしたら、「あ、そうなんですか、え、おまえら竹だしたのか?はぁ〜すいません」とえ?!謝るの?といった感じでした。
子供たちは私の顔を見ながらそわそわしていましたが謝りの言葉もなし。

息子がもういい、と言うので帽子を返してもらい帰ってきました。

私のやったことはモンスターですか?
それとも足りないですか?
長男でこんなこと初めての経験でわかりません。

息子と一緒に居た友達の親は「子供のしたこと」といって
自分の子供が他人の車をへこましても平然としているような人なので相談できません。
1  名前: 不運続き :2011/06/27 10:10
先日、小3の息子が友達と2人で遊んでいました。
その後近くの友達の家で、数人の友達が集まっているのを知りそこに遊びにいきました。

でも行くなり、「何しに来た?!」とののしられ、
長い竹で突かれたり叩かれたり、挙句に体を押され倒れこんで手に怪我をしてしまいました。
いつも仲良く遊んでいるのになぜ??です。

友達と2人でうちに帰って来た息子はもう何がなんだか分からない感じ・・・
おまけに帽子を取られていたのでどうしよう、と・・・。

私は友達同士の喧嘩は口を挟むつもりは無いのですが、
これは暴力だ、目でも突かれていたら・・・と思い、
帽子を返してもらうのもあり、2人を連れて相手の家に行きました。

行くと外に大人1人と子供3人がいて、息子に聞くと竹で突いてきた4人のうちの3人であると、大人はさっきは居なかったので知らない、といいました。
3人は同級生1人とその子の兄の5年生とその友達だそうです。

大人はそこの家のお父さんで、1人居なかった子供はそこのうちのこでした。
私が家の前にいたので「なにか?」と近づいてきました。
なので「さっき子供と友達が竹で突かれて血が出るぐらいのけがをしました。おまけに帽子もとられたんですけど」といいました。
そしたら、「あ、そうなんですか、え、おまえら竹だしたのか?はぁ〜すいません」とえ?!謝るの?といった感じでした。
子供たちは私の顔を見ながらそわそわしていましたが謝りの言葉もなし。

息子がもういい、と言うので帽子を返してもらい帰ってきました。

私のやったことはモンスターですか?
それとも足りないですか?
長男でこんなこと初めての経験でわかりません。

息子と一緒に居た友達の親は「子供のしたこと」といって
自分の子供が他人の車をへこましても平然としているような人なので相談できません。
2  名前: グレープ :2011/06/27 12:14
>>1
私は子育てに自信があるわけでもないし、子どもも女の子一人なので全く参考にはならないと思いますが。
主さんがされたことは、正しいと思います。
私もこれ以上の事をされたら、よその子でも怒るというラインがありますが、主さんのお子さんがされたことはそのラインを十分超えています。
しかも、上級生が下級生に。
主さんがどのように言われたのか分かりませんが、文面からは冷静に言われたように感じたので一方的に怒鳴り込んだようにも感じませんし。
このことで、お子さんが弱くなることはなく、むしろいつも味方でいてくれるお母さんがいるということで息子さんは強くなれるんじゃないかと思います。
それにしても、間違っているのは相手のお父さんの対応だと思います。
トリップパスについて





公共のプール教室
0  名前: 夏休み :2011/06/24 09:40
娘(小2)が公共施設のプール教室に通っています。

夏休みに、プール教室とは別にプールで運動会があって行きたいと行っています。

でも、うちは、プール教室はお友達と一緒に行っていません。
プールに行ってだんだんと顔見しりになって、更衣室などで、楽しく会話して帰っています。
同じ小学校のお子さんもいた様で、このお友達とも、プールの時の付き合いだけです。

行くのはいいのですが、午前中から夕方までで、お昼は
自由にとるようです。
公共のプール教室だと、お友達と一緒で参加するお子さんが多く、お昼が一人にならないか心配です。

(幼稚園生ではないので、)娘から、学校で仲良しのお友達に声をかけて誘ってみた方が、いいでしょうか?

ご意見を宜しくお願いします。
1  名前: 夏休み :2011/06/25 20:52
娘(小2)が公共施設のプール教室に通っています。

夏休みに、プール教室とは別にプールで運動会があって行きたいと行っています。

でも、うちは、プール教室はお友達と一緒に行っていません。
プールに行ってだんだんと顔見しりになって、更衣室などで、楽しく会話して帰っています。
同じ小学校のお子さんもいた様で、このお友達とも、プールの時の付き合いだけです。

行くのはいいのですが、午前中から夕方までで、お昼は
自由にとるようです。
公共のプール教室だと、お友達と一緒で参加するお子さんが多く、お昼が一人にならないか心配です。

(幼稚園生ではないので、)娘から、学校で仲良しのお友達に声をかけて誘ってみた方が、いいでしょうか?

ご意見を宜しくお願いします。
2  名前: tati :2011/06/26 23:25
>>1
子供が行きたと言っているなら、行かせてあげたらいいんじゃない?

お昼のこととか気にすることないと思うよ・・・。

子供同士でなんとするんじゃない?
顔見知りの子とかいるんだし、親が気にすることじゃないと思う。
3  名前: 親は? :2011/06/27 09:26
>>1
親はいかないって事かな?

お弁当ひとりとか、過保護っぽいよ(笑)分かるけど。子供が「お昼食べる人がいるかな」と不安なら主さんが悩むのもわかるけどその必要はないと思うけどね。

ちなみにうちの子もひとりで通っているし送迎バスでは知り合いもいなかったけど、行ってみたら同級生は結構いるし、幼稚園で一緒だった子も何人もいて楽しいみたい。
トリップパスについて





お漏らし
0  名前: NAO :2011/06/25 18:50
小学校2年生の娘の、お漏らしについての相談です。

今日娘が、学校でお漏らしをしました。
なぜ漏らしたのかを聞いてみると、「休み時間にトイレへ行くのを忘れた。」とのこと。
これが初めての学校でのお漏らしなら、あまり心配はしないのですが、今年度もう4回目なんです。家ではそれ以上の回数お漏らししています。
幼稚園の頃は、年長まではほぼ毎日お漏らし、年長になってからは少しずつ減っていきましたが完全には無くならず、小学校に上がった昨年度も、月に1回くらい学校でのお漏らしがありました。

休みの日に娘の様子を見ていると、しょっちゅうもじもじそわそわしています。(特に大好きなゲームをしているとき。)
「トイレ行きな。」と声をかけるのですが、「平気。」「おしっこじゃない。」と言って遊びを継続。でもその10分後にはトイレへ駆け込みます。
しかし、間に合わないときもちょくちょくあります。トイレの直前で漏らしたり、ひどい時には、ゲームをしながら娘を中心に水溜まりが広がっていく、つまりトイレ行こうとすらせずお漏らしをすることもあります。
また、トイレに間に合ったとしても、ちょい漏れしていることがあるようで、パンツに黄色いシミが広がっていることがあります。(これは洗濯の時に気づきます。)

トイレの回数はそんなに多くないです。3?4時間に1回くらいでしょうか。そのかわり、1回の量は多いです。お漏らししたときの水溜まりの大きさにびっくりします。

2年生にもなってちょくちょくお漏らしをすることにも困っているのですが、それ以上にお漏らしをあまり恥ずかしがっていないことに困っています。
普通なら、なかなか言い出せなかったり、恥ずかしくて隠したりをすると思います。
でも娘は、学校で漏らした日も、「おしっこ漏らしたー。」と、笑顔で報告をして、汚した服を入れたビニール袋を渡してくるんです。
家でも、「出ちゃったー。シャワーしてきていい?」といった感じで、お漏らしに慣れてしまっている感じがします。
確かに今まで、お漏らしをして叱ったことはありませんでした。(叱るとひどくなるという話を聞いたので。)
でも叱らずにきたせいで、お漏らしが恥ずかしいことという感覚が持てていないのでしょうか?
どうすれば、お漏らしは恥ずかしいことと自覚させられるでしょうか?
8  名前: もちろん :2011/06/26 21:30
>>7
体罰や人間性を否定するような罵倒は
絶対だめだけど、ちょっと厳しく言う
必要はあると私も思います。

こんなことを続けていたらあなたを嫌うお友達も
出てくるかもしれない、そうなったらママは
とても悲しい、だから少しでもしたくなったら
トイレに行くと約束してほしい。
そういう約束をとりつけて、それでもお漏らし
してしまったら、どうして約束を守れなかった
のか聞いてみる。反省していたら次こそは
守ってねでいいかもしれないけど、
まだあっけらかんとしている様なら
どんなに主さんが腹が立たなかろうが
叱るところです。

私も子供が道端で座り込むなどはたいして
腹は立たないのですが、それでもここは
叱るところだと思うから注意します。
それが親の責任じゃないでしょうか。
9  名前: NAO :2011/06/26 23:09
>>8
私たち親に、お漏らしは良くないことという自覚が足りなかったかもしれません。

娘がいけないことをしたら叱ってきましたし、私が言ってもダメだったら主人にガツンと言ってもらっても来ました。
10  名前: 主さんすごい :2011/06/26 23:25
>>1
うちの娘も、2年生の時に学校でお漏らし
したんですが・・・
私はめちゃめちゃ怒ってしまいました。

怒らないでいられるなんて、主さん
ある意味すごいです。

ただお漏らしが悪いこと、恥ずかしいことだって
わかっていても
(当時もちろん娘はわかってましたが)
タイミング的にしてしまうことはあるかも
しれませんね・・・

娘も、トイレの間隔が長く、1回の量が多いです。
おむつ外れるのも遅かった。

そういうのも、もしかして関係あるのかな?

ちなみに学校の成績は良いのですが、
ぼーっとしていて、忘れ物も多いし
気が利きません。
主さんみたいに、怒らないで育てたいですけど
もう娘の将来が心配で怒らずにいられません。

アドバイスではなくすみません。

そういう将来の気質?みたいのは
怒っても治らないなぁと今頭を悩ませてます。
11  名前: なんか :2011/06/27 00:54
>>1
親身にレスしてくれてんのに礼も言わない
主が増えたよね
12  名前: 区別つきますか? :2011/06/27 07:05
>>9
2,3歳の子が尿意に気が付かず漏らすのは叱ることじゃないと思います。
でも、8歳の子が尿意に気が付いていながら遊びに夢中でトイレに行くのを億劫がり漏らすのは叱ってでもやめさせることです。
トリップパスについて





知恵を下さい
0  名前: 小2の娘 :2011/06/25 07:40
入学と同時に、引越しをして、最初に仲良くなったお友達に、最近、嫌な事をされると、相談してきました。
娘の話しでは、遊ぶ時は、必ず自分が主役らしく、娘の番にくる前に、帰る時間になるみたいです。
次に遊ぶ時に、前はお友達からだったから、今日は娘からね。と言っても、聞いてくれないそうです。
帰りも、一緒に帰る約束をしているのに、娘の支度が遅いと、「もういいよ」と置いてきぼりになるみたいです。
一緒帰っていても、知り合いの子を見つけると、何も言わないで、その子と帰ってしまい、娘はそこから一人で帰るみたいです。
思いどうりにならないと、「大嫌い」と言うみたいです。
娘は、「何でそんな事をされたり、言われたりするのか分からない?」と相談してきました。
相手の親に、聞いて欲しいと言ってきました。
先生に、その子の気持ちを聞いて欲しいと言ってきました。
どうしたらいいでしょうか?
5  名前: いるいる :2011/06/26 10:32
>>1
わがままな子、いますよね。
娘に相談された時は、「嫌なことは嫌って伝えないと伝わらないし、無理に一緒に遊ぶこともないんだよ。」と言います。

相手の親には言わない。どう反応してくるかわからないので。学校に個人面談の時に先生に話して、その子と話をする機会を作ってくれるといいですね。
後は、親の前で2人で遊んでいる時に、娘さんの気持ちを伝える手助けをするのはいいかも。

>帰りも、一緒に帰る約束をしているのに、娘の支度が遅いと、「もういいよ」と置いてきぼりになるみたいです。

これは仕方ないかも。私も娘に、習い事の日は近所の子が遅くなりそうなら、先に帰ってね、と言ってます。
6  名前: 同意 :2011/06/26 11:24
>>4
今まで道端の小石を排除しまくっていたために、娘さんが一人で解決することが出来なくなってる気がする。

そろそろ自分で解決する術も学ばなきゃ…。

また、やっぱり我が子の言い分だけを鵜呑みにするのは良くないよ。
うちの子達も友達に何かされたと話しても、お友達の言い分を聞けばどっちもどっちだったり、先にうちの子達が相手の地雷踏んだりしてるケースもある。
勿論一方的にされてる場合もあるけどね。
7  名前: 手の貸し方 :2011/06/26 14:51
>>1
その子が我が侭な様に、スレ主さんの娘さんも
相当の我が侭ですよね。

結局は自分の思い通りにならないから
スレ主さんにどうにかして!って
いろいろなお願いをしているわけですから。

娘さんの意地悪されるって気持ちは
只の愚痴です。
失礼だけど、その言ってる事全部が本当の事か
どうかもちょっと微妙だと思います。

その程度の事なら
「それは嫌だったね。
貴女はお友達にそんな事をしないでね。
貴女には貴女に合うお友達がきっといるから
○○ちゃんの事は放って置きなさい。」
でいいんじゃないの?

そうは言っても、女の子って離れたりくっついたり
忙しい生き物です。

知恵を下さいって、まさか、どうにかしてあげる
つもりだったわけじゃないですよね?

相手がどんな気持ちなのか解らないって
泣きつかれたら「お手紙でも書いたら?」とか

先に帰られちゃったり、他の子と帰られちゃう
なら「貴女も他の子と帰れるチャンスだよ」
って良い方向に考えられる様に言って見ては?

子供と一緒になってオロオロしてちゃ駄目だよ。
スレ主さんは、そんな子と仲良くしてて欲しいの?
8  名前: そうね :2011/06/26 15:13
>>1
もっとヒドイことをされてるなら先生に相談だけどその程度ならどうかな。
そのお友達を以前から知ってる人から何か聞いてませんか。
有名な問題児なら耳に入るだろうし。
何にせよ最初に仲良くなっただけの理由じゃ付き合えないよね。

相性があるもの。
9  名前: 小2の娘 :2011/06/27 01:08
>>8
沢山のご意見ありがとうございました。
普段から、娘と話しをする機会が無かったので、少し、ナーバスに考えていました。
そうですよね!
もう、小2ですもんね。
友達の事も、自分で考えてもらいます。
今回のは、時間も経った話しみたいなので、娘の愚痴だと思って、聞き流す事にしました。
相手の気持ちは、直接聞くしかないし、自分の気持ちも、言わなければ、伝わらないですよね。
娘も、相当のワガママなので、気の合う友達が出来難いのかもいれません。
喧嘩するほど、仲がいい!と言える友達が、出来る事を見守りたいです。
トリップパスについて





逆らえない娘
0  名前: まい :2011/06/24 19:34
一年女児です。
近所の二人のお友達のうちの一人が強くて
自分がお稽古の日に自分抜きでほかの二人が
遊ぶことを許してくれないので遊べないそうです。

何もその子のいうこときかなくてもいいんだよといっても、強い子がおこるとものすごくこわいので自分も
もう一人の子も逆らえない、と。

近所にはその二人しか同級生はおらず、娘だけ
違う園出身です。
娘は遠慮もあり常に相手優先です。
いいなりにならず遊べる子をさそって遊びなさいと
いってますが、遊んだことが強い子いばれたら
新たな火種でしょうか。
1  名前: まい :2011/06/25 14:09
一年女児です。
近所の二人のお友達のうちの一人が強くて
自分がお稽古の日に自分抜きでほかの二人が
遊ぶことを許してくれないので遊べないそうです。

何もその子のいうこときかなくてもいいんだよといっても、強い子がおこるとものすごくこわいので自分も
もう一人の子も逆らえない、と。

近所にはその二人しか同級生はおらず、娘だけ
違う園出身です。
娘は遠慮もあり常に相手優先です。
いいなりにならず遊べる子をさそって遊びなさいと
いってますが、遊んだことが強い子いばれたら
新たな火種でしょうか。
2  名前: まさか :2011/06/25 19:04
>>1
その強い子はどんだけ自己中なの。
ありえないんだけど。
私だったら笑っちゃう。
親が笑い飛ばせば娘さんも気楽に考えないかな。
一年生だと遊びの約束も大人の手助けが必要だからしばらくは主さんが仕切っちゃうのはいかが。
子供にまかせるとキツイ子の天下だから周囲は大変だからね。
大人でも我が儘でキツイ子にはつき合いきれないでしょ。
3  名前: まい :2011/06/26 06:25
>>2
強い子はご両親がお仕事で、毎日近所の祖父母宅で
夕食お風呂まですませ自宅には寝に帰るだけの
生活です。
皆が甘やかすからわがまま放題だとおじいさんが
いわれたことはあります。
娘は毎回強い子から、自分に内緒でほかの子と
遊んでないかきかれるそうです。これには私も
笑いました。

今度ほかの子と遊ばせてみて、強い子の反応を
見てみようかなと思います。
トリップパスについて





巨大水鉄砲に迷惑
0  名前: かっぱ :2011/06/24 08:43
最近暑いので水鉄砲を公園に持ってくる子が増えてきて小〜中程度のサイズのもので遊ぶ分には多少濡れる程度だったのですが
何リットルも入るような巨大水鉄砲を持って来る子が出てきました。

持ってくる子自身は分別もあり嫌がることをしない子であっても
その水鉄砲を奪った子がたいていエキサイトしてしまい
標的にされた子が嫌がっているのに攻撃を続け泣かせてしまったりとあると聞きました。
(他の子もみんなで怒っているのにタンクが空になるまで連射を止めない)

うちも全身ずぶ濡れにされ更に追ってくるので
家に逃げ込んできましたが玄関から何までびしょ濡れになってしまいました。

こんな遊び方するなら巨大水鉄砲を持って来られるのも迷惑ですが、よその子の持ってくる物なので何とも言えずイライラしています。

そもそも小さな公園で水を連射して無関係の人に迷惑でないのだろうか?とも気になりました。
こういうのって本来プールとか水場で遊ぶものだと思ったもので・・・。
気にしすぎなんでしょうか?
1  名前: かっぱ :2011/06/25 19:05
最近暑いので水鉄砲を公園に持ってくる子が増えてきて小〜中程度のサイズのもので遊ぶ分には多少濡れる程度だったのですが
何リットルも入るような巨大水鉄砲を持って来る子が出てきました。

持ってくる子自身は分別もあり嫌がることをしない子であっても
その水鉄砲を奪った子がたいていエキサイトしてしまい
標的にされた子が嫌がっているのに攻撃を続け泣かせてしまったりとあると聞きました。
(他の子もみんなで怒っているのにタンクが空になるまで連射を止めない)

うちも全身ずぶ濡れにされ更に追ってくるので
家に逃げ込んできましたが玄関から何までびしょ濡れになってしまいました。

こんな遊び方するなら巨大水鉄砲を持って来られるのも迷惑ですが、よその子の持ってくる物なので何とも言えずイライラしています。

そもそも小さな公園で水を連射して無関係の人に迷惑でないのだろうか?とも気になりました。
こういうのって本来プールとか水場で遊ぶものだと思ったもので・・・。
気にしすぎなんでしょうか?
2  名前::2011/06/26 06:02
>>1
持ってくる子と、実際やる子は違う子でしょ?

やっている子に「危ないから人に向けないで、人のいない場所にやって」と言えばいいんじゃないかな。
トリップパスについて





小さな悩みですが。。。
0  名前::2011/06/16 02:45
2年の息子なんですが、掃除時間にクラスの子に、ちりとりはお前はやるな!俺がやる!と言われたらしく、納得いかなかったにもかかわらず、その子に鼻くそを服につけられた。と言いました。
私は、今まで何かされて、ちゃんと自分で対処しても聞かない時は、先生に言いなさい!と言ってきましたが、言わずに私に話してきます。
私も、一年生の時から、何かあったらお母さんが守ってあげるから、何でも隠さず言いなよ!って言ってきたので、されたりした事は私に本当に話します。勿論嫌な事をされて、やめろ!とかも言ってるみたいですが、それでもやってきたり、何もしてないのに、いきなり押してきて頭を強打したり大怪我に繋がる時は、先生に連絡してます。が今回のような、些細な事が同じ子から何回もされたら、連絡帳に書いてもいいと思いますか?
一番いいのは、本人から先生に言って注意してもらう事だと思うのですが、こういうのは低学年のうちしか、通用しないって本当ですか?
(もめ事があった時、親が先生に連絡する事)
今回も、もう少し様子見た方がいいですよね!今日席替えして、始めてその子と掃除したみたいです。
39  名前: あんぱーんち :2011/06/21 00:26
>>35
>> コイツ、朝6時から張り付いてるよ(笑)
>>
>
>
>今日はオマエみたいなバカがいるから
>ここが楽しかったよ。(笑)
>
>専業だしね〜♪
>
>今日はネットデイ☆

ロムってたら必死だね。
頑張れよ★ネットデイ★
40  名前: でも :2011/06/22 18:17
>>10
て、いうかハナクソくらいでしょ?
41  名前: えっと :2011/06/22 18:23
>>25
えっとさんは私です、酷い母さんとは別人ですが

子供のお遊びに、本気で激怒している人がいるんだね。

可哀想だね。子供さん達。
42  名前: もうやめなよ :2011/06/22 19:28
>>41
あなたが誰でも、どうでもいいよ。
こんな、更に横伸ばしになるようなレスするのやめなよ。
43  名前: 。。 :2011/06/24 21:18
>>42
じゃ、アンタもヤメなさい。
トリップパスについて





小学生の塾事情
0  名前: 甘い母 :2011/06/21 11:16
小学6年の子供が一年くらい前から塾に行っています。
地元では大手の進学塾です。
各科目にワークブックが2冊ていどあります。
授業中にやったり、宿題でやったりなんですが、採点は自分でやります。

恥ずかしながら、うちの子供はいい加減で、採点もやったりやらなかったり、間違えがあっても×してそのまま。と、いう状況です。当然、成績もたいして伸びずにいます。
間違えがあっても、やってなくても、塾からは何のフォローもなくすぎて行きます。

進学塾とはそんなもんなのでしょうか?

私としては、宿題のチェックくらいしてもらいたいのですが。
4  名前: 甘いですね。 :2011/06/23 08:33
>>1
>小学6年の子供が一年くらい前から塾に行っています。
>地元では大手の進学塾です。
>各科目にワークブックが2冊ていどあります。
>授業中にやったり、宿題でやったりなんですが、採点は自分でやります。
>
>恥ずかしながら、うちの子供はいい加減で、採点もやったりやらなかったり、間違えがあっても×してそのまま。と、いう状況です。当然、成績もたいして伸びずにいます。
>間違えがあっても、やってなくても、塾からは何のフォローもなくすぎて行きます。
>
>進学塾とはそんなもんなのでしょうか?
>
>私としては、宿題のチェックくらいしてもらいたいのですが。


進学塾がそういうものかと聞かれれば
大手の集団塾はそういうものです。

進学塾なのだから中学受験を視野にいれているの
でしょうか?
いれてなく、子供が行きたいからというだけの
理由で通塾しているのならニューズにマッチされてないのでやめた方がいいでしょう。

主さんが求めるものは大手塾では無理です。
どちらかというと地元の個人塾や個別塾だと
対応も大手より面倒見はいいと思います。(リサーチ必要)

中学受験をする予定ならば、中学受験は親子の受験とも
言われているほど、親は伴走しないと乗り越えられません。
親が伴走しないですむ子も実際いますよ。
だけど、しないですむ子は一握りの優秀は子達でしょうね。


一般論として親の伴走がつきものの中学受験で
塾への丸投げは一番危険ですよ。
後、塾は利用するものです。
まる付けなんて先生にさせるより
どこがどう間違って理解してないのか、理解しているけどケアレスミスで間違えるのか間違えない為のアドバイスや、どこの単元が弱いのかを、どういう勉強をすれば
いいのかなどなどどんどん塾に聞いて利用して使わないと。
記述はあってるかどうかは先生にチェックはお願い
してもらってもいいかなと思います。


我が家も大手の進学塾ですが、
大手のデータの豊富さ、メンタル部分のケア、
分析などしてくれるので満足してますよ。

塾を活用するのは親次第だということでしょうね。
5  名前: 甘いね :2011/06/23 08:47
>>1
>当然、成績もたいして伸びずにいます。
>
>進学塾とはそんなもんなのでしょうか?
>
>私としては、宿題のチェックくらいしてもらいたいのですが。


目的もなく何となく塾に通ってるだけで成績が伸びれば良いよね。
でも、そんな甘い話はないと思うよ。

特に進学塾はね。

学校じゃあるまいし、塾に宿題のチェックをしてだなんて・・
宿題はやって行って当たり前の世界だからね。
やっていかない子は落ちていくだけだよ。

成績を上げたくて、宿題のチェックもしてくれる塾をお望みなら、
学研とかの方が良いんじゃないの?
6  名前: 家庭の仕事 :2011/06/23 11:22
>>1
うちはNで3年目ですが、宿題チェックは厳しいこともあればそうでもないこともあったりです。
クラスのレベルや学年や科目による違いなのか、移動してきた教室長の方針の違いなのかはわかりませんが、毎年少しずつですが宿題の扱いは違います。
宿題の量も違いますしね。

ただ、基本的には宿題のチェックが必要な子の管理は家庭でやるべき事だと思います。
「やらないと先生に怒られる」というのは親が怒るよりも子どもには薬になるので、親としてはありがたいけど、だからといってそれを家庭から塾に求めるのは話が違うのでは?

宿題をきちんとやっていく子の親としては、やっていかない子の管理や叱責で貴重な授業時間を削って欲しくはありません。
じゃあ、授業時間前にチェックしてくれればと主さんが仰るとしたら、授業時間外であっても質問をしたい子は沢山いるのだから、同様にご勘弁いただきたいです。
7  名前: だったら :2011/06/23 12:54
>>1
やらない子だったら、○つけは親がやった方がいいですよ


やった方がいいではなく、やらなければいけないかもです
ただ問題をやっておしまいだと、やらないのとあまり変わりません

どこをどう間違えて、どこに躓きがあるのか。
本人に教えてあげないと

お子さんは家庭教師や、マンツーマンの塾が合うんじゃないでしょうか?
8  名前: 甘い母 :2011/06/24 19:16
主です。
たくさんのご意見ありがとうございました。
やはり進学塾とは、本人のやる気がないとダメなんですね。
一度、子供と話し合ってどうするか相談します。
もうすぐ夏休みなので。
ちなみに、中学受験はしません。
ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55  次ページ>>