育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1441:子供の英語教室(22)  /  1442:夏休みのお留守番(11)  /  1443:いじめられっこの子供を持つ親御さん(6)  /  1444:一年女子と六年男子(4)  /  1445:小3の約束ってこんなもん?(14)  /  1446:逆上がり(7)  /  1447:担任が我が子を嫌っているなと感じたら(12)  /  1448:忘れられない顔(6)  /  1449:六年生女子の関係(14)  /  1450:学校での様子(6)  /  1451:揉めてばかりの小2の娘(4)  /  1452:夜の寝方について(6)  /  1453:今朝息子と(4)  /  1454:受験する子(11)  /  1455:娘のお漏らし(13)  /  1456:一年生女児 取っ組み合いのケンカ!(16)  /  1457:小学5年女子(5)  /  1458:少3男子野球(9)  /  1459:小3男子(13)  /  1460:片付けしない友達(8)  /  1461:小学校1年生 教育について(23)  /  1462:子供会(15)  /  1463:家からタネを持たせていいですか?(9)  /  1464:誘われてもいかない息(5)  /  1465:放課後(12)  /  1466:高学年の子の起床と就寝時間(25)  /  1467:小学校一年生って…(7)  /  1468:女子の人気って何で決まるの?(37)  /  1469:男の子のいじめ(18)  /  1470:遊ぶ約束(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56  次ページ>>

子供の英語教室
0  名前: うーぴー :2011/06/20 05:50
小学校でも英語が必修になるなど、最近は子供の英語教育が注目されていますよね。
私は学生時代、どんなに勉強しても英語が苦手で補修の常連でした...子供にはなるべく早いうちから英語に慣れさせて、留学したり海外で仕事をしたりと将来いろんな道が開けるようにしてあげたいと思っています。

そんなときに、ママ友からFunshine Academyを教えてもらいました。少人数のレッスンで、ただ英語を学ぶだけでなくあいさつや片付けといったルール、マナー、協調性も養ってくれるんだそうです。自分の子供がお友達と楽しそうにレッスンを受けているのを見るのがとっても楽しいと言っていました。

一日体験入学がお得に受けられるクーポンがあるそうなので、まずは試しに行ってみようと思います。http://at-sha.jp/?com=coupon_detailP&couponId=0100165
18  名前: 古いんだよね :2011/06/23 23:14
>>17
ちなみにうちの子は中高一貫校ではなく、公立の中学、県立の高校です。
私は中学の英語の授業の補助、小学校の英語の授業の補助に入ったこともありますが、公立の英語の授業は、すくなくとも私の行った学校では混乱しており、そこで十分というものではありませんでした。
19  名前: ずばりきくけど。 :2011/06/24 08:41
>>10
>
>私自身は大人の英会話学校で働いていますが、そこでは昔のような、日本語から英語、文章を後ろから訳すと教えられていたものを前からちゃんとイメージで理解できる練習をしています。
あなたは英会話の講師?
それとも事務職員?

英語学、英語教育学を学んでます?

それとも、TESOLもってます?
TESOL持ってない人に
日本人に英語を教えてほしくないな〜〜。
20  名前: 横レス :2011/06/24 10:03
>>12
なるほど。
私はあなたの意見にいちばん納得しました。
結局センスなのかもしれないですね。

運動だって、中学から始めてもプロになる子もいれば
小さいころからやっていても物にならない子もいますものね。

何事も努力とセンスなのだろうなあ・・
とほほ。
21  名前: へんなの :2011/06/24 14:35
>>7
>日本語と英語は別物なので、受験英語や読み書きだけなら、昔のやり方でもやる気があればそれで問題ないけど、今の世の中で重視されているのは会話含めたコミュニケーション能力。
>
↑ここの部分は理解できる。

>しかも、得意な子、英語を話したいと思う子だけじゃなく、英語が苦手、嫌いって子でもTOEICの730以上は求められる世の中でしょ?

そうかな? たとえば、公務員とかで、全く英語に触れない職業もあるわけだし、絶対必要というわけではないよね。

ある大手メーカーとかでは、TOEICを目安に
海外赴任とか海外営業が出来るかどうかという
基準があるけど、それも一部の人でしょ?

全ての日本人が必要としているわけじゃないし。

要は、英会話が出来るようになりたいというのは
人より抜き出たいという欲求だよね。

Fランク大学卒で英語がぺらでも
雇う企業なんてないでしょ?
やはり、優秀とされている大学出身で
なおかつ英語が出来れば鬼に金棒という話だよね。

じゃ、そういう大学に行くには?となると、
やはり、学校の勉強をちゃんとやりましょうと
なる。
全ての科目は日本語で書かれているし、日本語がきちんと理解できていないと、学力は伸び悩むよね。

結局、日本語が完成していない時期に英語をおしえるひつようがあるのか?というぐるぐる回りの
迷路に入っちゃうだけ。
家庭で夫婦が完璧な英語を話せるのなら、
お子さんを日本に居ながらにしてバイリンガルにできるでしょう。
でも、普通の家庭では無理でしょ。

学校英語ってひとくくりにするけど、今の英語の教科書をみたことありますか?
ほとんど、会話ですよ。
大学の先生たちの間では、その会話主体の教科書で学んできた生徒辺りから、読解力が落ちているというのが
通説です。
新聞や書類、解説、小説などが、今の大学生は読みとれる力が昔の教科書で勉強してきた人たちより劣っているんだって。
22  名前: 海外勤務(弟) :2011/06/24 17:08
>>21
> そうかな? たとえば、公務員とかで、全く英語に触れない職業もあるわけだし、絶対必要というわけではないよね。
>
> ある大手メーカーとかでは、TOEICを目安に
> 海外赴任とか海外営業が出来るかどうかという
> 基準があるけど、それも一部の人でしょ?
>
> 全ての日本人が必要としているわけじゃないし。
>

弟が海外勤務してるんだけど、英語力は日常会話もおぼつかない程度だったよ。
だから会社から英会話教室通わされてたもん、赴任前の半年くらい。

結局さー、仕事として行く場合、英語は必要なんだけど、それ以上に仕事のスキルを大事にされるわけ。(当たり前だけど)

交渉と言う点では、「交渉力」が問われるわけであって、「英会話力」が問われるわけじゃないの。
総理大臣に英会話力が必要か?って言うのと同じ。
もちろんあればあるに越したことはないんだけど、それ以上に「仕事のスキル」が必要なのよ。

もちろん通訳のように英会話力のみを問われる職業もあるけどね。

英会話はできれば絶対そのほうがいいと思うけど、古いんだよねさんが書くことはちょっとピントがずれてると思う。

いくつになっても弟のように必要に迫られれば話さなきゃならなくなるし、小さなころからやってなければどうにもならないものではないよ。
トリップパスについて





夏休みのお留守番
0  名前: 小4 :2011/06/21 17:50
この春からパートに出始めました。
飲食店関係で、昼間の5時間です。
勤務時間は固定で決まっています。
入店面接の際、夏休みはアルバイトがたくさん入りたがるので、
1週間くらいの連休も取れるし、時間短縮もOKと言われました。
なのに、7月分のシフトの申請用紙をもらうついでに
再度夏休みの件を確認したところ、
「アルバイトさんが変わりに入ってくれればいいけどねぇ・・」
と歯切れの悪い返答で、ちょっと迷惑な様子でした。
面接時の「いいですよ〜」の軽いノリは一体なんだったのか。
夏休みは2〜3時間の勤務にしてもらい、
子どもはその位なら留守番をしてもらおうと思っていましたが、
5時間となると、話が変わってきます。
小学4年生。5時間の留守番が平日毎日。
しかもお昼をはさむので、昼食は1人で取ることになります。
私の住む地域は、4年生から学童に入れなくなるので、
フルタイム勤務のお宅はもっと長く留守番をするのでしょうが、
たとえ5時間でも、不憫というか心配というか。
働くみなさんのお子さんは、1人で昼食食べているのでしょうか。
辞めるのは簡単ですが、長期休み以外は条件がぴったりで、
きっともうこんなに条件の合うパートは見つからないと思います。
5時間留守番をさせる方向で考えたいのですが、
気持ちの整理がつきません。
「そんなに長く留守番をしたくない」
と子どもに泣かれたらどうしよう。
そんなことを考えて悶々としています。
相談というより愚痴になってしまいました。
何かご意見、アドバイスをお願いします。
7  名前: 4年で駄目なら :2011/06/22 22:43
>>1
主さんみたいになかなか子どもの手を離せない人は
多分4年で駄目なら中学でも高校でも駄目なんだと
思うな。
いつまでも働けないよ。
パートを始めた時点でそう都合よく行くわけないって
思わなかったのかな?
(もしかして出産後初仕事とか?)
4年生で置いてくるのが心配って職場で言わないほうが
良いかも。
もっと小さい子置いてきてる人からヒンシュク買うし
過保護扱いされるからね。
ただパートデビューされたばかりだから心配なのは
分かります。
キッズ携帯持たせたら?
これだけで安心感がぜんぜん違うよ。
8  名前: 案外平気だよ :2011/06/23 00:11
>>1
うちも4年生の息子がいます。
夏休みは、どうしても留守番時間が長くなってしまいます。
5時間くらいなら、意外と大丈夫ですよ。
私はたまに土曜日出勤があるので、
月に1度は6時間ほど留守番してますが、
本読んだり、ゲームやDVD見たりして
過ごしてるみたいです。
昼食も用意しておけば、ちゃんと食べてます。

昨年の夏休みは、ずっと留守番で
可哀想な思いさせたなって思ったので、
今年は、10日間のサマーキャンプに申し込みました。
あと初めて、私の実家へ一人で飛行機にのって、
2週間ほど行かせる事にしました。
子どもも楽しみにしています。
9  名前: 主です :2011/06/23 00:14
>>1
みなさん、ご意見ありがとうございます。
なんだか背中を押していただけた気分です。

私の住む地域は、新しく開発されたばかりの地域で、
自治会・子ども会も結成されておらず、
ラジオ体操もない、学校のプールもない、学校開放もない。
自然に子ども達が集まってくるような、
頼れるものが無い地域なんです。
現在、あるスポーツに力を入れて励んでいるので、
平日の夕方に練習があるため、実家に泊まらせるわけにも行かず。
店は私の勤務時間はパートさんばかりで、
みなさん子育てを終えた年配の方が多く、
うちの子供が一番小さいです。
今まで、なかなか子どもの手を離せず、
今回、出産後初めてのパートにでるのに際し、
長期休みの件も不安があったため、
面接できちんと確認したつもりでした。
実際、よそのパートの面接では断られることもありました。
万全を機したつもりでしたが、難しいですね。
キッズ携帯は、私も持たせたいと思っています。
さっそく用意したいと思います。

子どもに長い時間のお留守番の話をしたところ、
不安もあるようですが、楽しみな気持ちの方が大きいようです。
手が離せないのは親ばかりで、
子どもはちゃんと手を離して自立したがっているようです。
成長の一段階と思って、やってみようと思います。
勇気が出ました。相談してよかったです。
ありがとうございました。
10  名前: 淋しがり屋 :2011/06/23 00:38
>>1
子供が小3から仕事を始めたので、学童に行かせています。
うちは登録さえしておけば何年生でも行くことができますが、4年生あたりから行きたがらないそうで、みなさん家で一人でいるようです。
ただ、やはり子供は好き勝手にしているようで、親が出た後のまだ8時半頃に公園や家に集まって遊んでいると聞きました。
うちの子は、一人でいると宿題もしないでテレビ&昼寝三昧で、しかも一人では食べる気がしないとお弁当も手つかずです。
私が帰宅するのは夜8時頃なので、お弁当は全部捨てる羽目に。
だから小5の今年も無理やり学童に行かせます。
もっとしっかりして欲しい‥
11  名前: 子供による :2011/06/23 22:21
>>1
こういう問題って、本当に子供一人一人違うと思う。
大丈夫な子もいれば、ダメな子もいる。
大丈夫に見えても、ほんとうはすごく我慢している子もいる。
子供は、親に気を使って、大丈夫といいます。
そのあたりは、親じゃないとわからない。
気付かない親も山ほどいる。
よくよく、お子さんの様子を見てあげてください。
職場に迷惑そうな顔をされても、子供の方が大切ですよ。
職場では人がいないから困ると言われても、実際には何とかなりますが、母親の変わりは絶対にいないのです。
4年生で留守番できないなんてと言い切る人もいますが、その人は、主さんのお子さんの親ではありません。
なによりも一番大切なのは、子供。
子供の時間は取り戻せない。
夏休みなので、短縮勤務でお願いしますと、言っていいと思う。
トリップパスについて





いじめられっこの子供を持つ親御さん
0  名前: 今日も :2011/06/22 03:57
中三女子と小学5年の息子を持つ母親です
2人とも大人しくどっちかというと
いじめられっこです。
特に下の息子は親しい友人もいなく
同級生や下級生までに暴言を吐かれたり
水筒を隠されたりされてます。
先生に相談しましたが様子をみましょうとの
事でした。

子供が嫌がらせを見ると胃がいたくなります
(参観でされてたので、口出しもできません)
私にできることは美味しいものをつくって
家では子供の居場所にしてやる事ですが
しんどくなってきました。
心療内科にいってみようかと考えてます

同じような方いつもどういう思い出生活されて
ますか?
2  名前: はぁ、その先生は… :2011/06/22 18:04
>>1
様子を見ましょう…か。
隠した子に注意はしないの?

まずは、注意。
そして、様子を見ましょう…だよね、ふつう。

モット、学校に対して強く出なさいよ。
参観でもはっきりと嫌がらせをされているのをもくげきしたんでしょ?
その時の担任の対応は?
気付いていなかった?
だったら、教えてあげないとね。
そこからが担任の力量が分かるよ。

やっている子たちに注意するのがまず最初でしょ?
それをしないんだもん。
校長と面談だよ。
担任交えてね。

モット、感情を爆発させた方がいいよ。
[ふざけるな! 相手の子にちゃんと注意をしてくれないと、いつまでもおさまりませんよ! どう対応するつもりなんですか?いつまで様子をみればいいんですか?」って。

私は、校長室で校長相手に言いましたよ。
その後、教育委員会に電話した。
それからちょっとして、校長から電話が来た。
「先程、教育委員会から問い合わせが来まして…。
後手後手に回って申し訳ありませんでした。
担任に指導を行いますので。」って。
しょうがないから、渋々連絡してきたって言う感じだったけど。(うちは授業参観の時に隣のいじめっ子男子に顔面パンチをくらったのよ。何もしていなかったのに。
その男子、入学当時から暴力で有名で、席替えのたびに保護者から苦情の嵐、保護者会のたびに名指しで苦情…。参観の時だったから目撃者も沢山いたけど、
担任は知らん顔)
3  名前: うーん :2011/06/22 18:12
>>1
お子さんは「やめて」って言える?
どうしても言えないのかな?これが言えないと永遠の悩みになるような気がするけど。

イジメはもちろんいじめた方が悪いんだけど、そうは言っても無くならないのがイジメ。
嫌われたってなにしたっていいから、一度でも強く出てほしいなって思う。

主さんも、見たんならその場でその子を叱ればいい。
私なら許さない勢いで怒ると思う。
仕返しが怖いのかな?

普通の子なら大人に叱られたそのことが怖くてやめるように思うけどな。
先生にも強く出ていいと思うけど。
なんなら相手の親も呼び出して親子に注意だと思うよ。
4  名前: おしえて :2011/06/22 19:58
>>1
主さんはどういう風に先生に話したのですか?


遠慮がちに「学校ではどうですか?」ぐらいじゃ様子見ましょうと言われてしまうかも。

こんな事が頻繁にあり、息子が学校がイヤだと言っている。相手の子に指導してほしい、くらい言うと何かしら動きが出ます。


主さんの文章読んでいると息子さんはどこまで嫌がっているのか、どれくらいひどい事を言われているのか分かりません。
具体的に教えてもらいたいです。
5  名前: 早く :2011/06/22 21:39
>>1
お子さん嫌がってるんですよね?
うちだったら、子供が言っても解決しなかったら親が出ます。だからもうとっくに学校に言いに行ってます


同じことされても、嫌だなと思うことなんでもないと思う子がいますよね

なんでもないと思う子は、他人にも似たようなことをしてる子が多いんじゃないかと思います
自分もよくしてるから、仕返しされただけ。どうせまた
俺も仕返しするしー

みたいな

息子さんの場合、違いますよね
私なら担任の次の誰かに話します
6  名前: うちも :2011/06/23 18:50
>>3
>お子さんは「やめて」って言える?
>どうしても言えないのかな?これが言えないと永遠の悩みになるような気がするけど。
>
>イジメはもちろんいじめた方が悪いんだけど、そうは言っても無くならないのがイジメ。
>嫌われたってなにしたっていいから、一度でも強く出てほしいなって思う。
>
>主さんも、見たんならその場でその子を叱ればいい。
>私なら許さない勢いで怒ると思う。
>仕返しが怖いのかな?
>
>普通の子なら大人に叱られたそのことが怖くてやめるように思うけどな。
>先生にも強く出ていいと思うけど。
>なんなら相手の親も呼び出して親子に注意だと思うよ。
トリップパスについて





一年女子と六年男子
0  名前: マリー :2011/06/20 18:34
一年女子です。
スクールバスで通学しています。
時々「バスやだな…」と言います。
騒いだ時に、六年の男の子から叱られるから。
これは勿論、自業自得(かなりやんちゃなタイプです)。
指導してくれる先輩は有り難いです。
ただ、「腕を折る」などと言われるそうで、
これにはびっくりしてしまいました。

六年の男の子なんて、中学生みたいに大きいのに、
幼稚園を出たばかりの女の子に、「腕を折る」とか、
普通ですか?
勿論、娘には、騒がないように厳しく言いました。
うちの子が悪いのだから、叱られるのは当然ですが、
こんな言葉遣いは私的にはあり得ません。
キリスト教の学校なのに…。
1  名前: マリー :2011/06/21 07:45
一年女子です。
スクールバスで通学しています。
時々「バスやだな…」と言います。
騒いだ時に、六年の男の子から叱られるから。
これは勿論、自業自得(かなりやんちゃなタイプです)。
指導してくれる先輩は有り難いです。
ただ、「腕を折る」などと言われるそうで、
これにはびっくりしてしまいました。

六年の男の子なんて、中学生みたいに大きいのに、
幼稚園を出たばかりの女の子に、「腕を折る」とか、
普通ですか?
勿論、娘には、騒がないように厳しく言いました。
うちの子が悪いのだから、叱られるのは当然ですが、
こんな言葉遣いは私的にはあり得ません。
キリスト教の学校なのに…。
2  名前: そりゃ :2011/06/21 08:19
>>1
普通かどうか、って・・・。

その子の言葉はいいわけがないし、6年男子が1年女子にそんな言い方で注意をするのはいいわけないですよね。

でも言う子がいるんですから、対処法はバスでは静かにすることと、それでもイヤな言葉を言われるようなら学校に相談することだと思います。

環境を選んで私立小を選ばれたのでしょうけれど、キリスト教のお嬢様学校でだっていじめはありますし、風紀が乱れていることはありますし、人間(しかも子供)が集まるのですから、理想通りというのは難しいと思いますよ。
3  名前: どうだろ :2011/06/21 09:37
>>1
バスだからかな?歩いて通学している子達を見ていると騒ぎまくる一年女子なんて見たことないです。

主さんから見ても「かなりやんちゃ」なんですよね。静かにして!とか前向いて!って言葉では言うこと聞けないんじゃないでしょうか?

腕を折るよという言葉。前後の状況も聞きましたか?例えばだけど娘さんが誰かにちょっかいかけて、やめてと言っても聞かないから「やめないなら腕折るよ」という流れなら私は何とも思わない。実際に腕をひねりあげたりされたわけではないのでしょう?

娘さんは「腕を折るよ」と言われて脅えていますか?そんな事ないでしょう。
まず、娘さんに静かに座っているように徹底させましょう。それでも嫌な事を言ってくるようならその時にバスの先生に相談してみては。


今相談しても主さんが恥かくでしょう。
4  名前::2011/06/23 07:42
>>1
レスありがとうございました。

そうですね…子供の言う事ですから、状況ははっきりわかりませんが、
とにかく静かにしていれば済む事ですね。
ここ数日は、特にそういう事はないようです。
すぐに学校に相談しようなどとは思っていませんが、
男の子も男兄弟もいないので、男の子の言動というのに、
私が慣れていなくて過敏になってしまうのかも知れません
(男の子が嫌だとかいうのでは決してありません)。
様子をみます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





小3の約束ってこんなもん?
0  名前: こっちがなきそう・・ :2011/06/21 05:01
今日、お友達と遊ぶ約束をしてきて、
初めて行くお家なのであるところまで迎えに来てくれる、
ということでした。

出かけて1時間後、うちのチャイムが鳴ったので出てみると
息子でした。
いくら待っても誰も現れず、おかしいなと思った息子は色々探しまわったらしいのです。

半泣きで誰もいないと・・・
そのうち色々なだめる私の顔を見て泣き出しました。

今日は30℃を越える暑さ、息子のことを思うと私が泣きたくなりました。

小3の約束なんてこんなにいい加減なものですか?
悔しくて悶々としています。
10  名前: 素朴に疑問 :2011/06/22 07:09
>>1
その後、お友だちの家に電話したのでしょうか?

その子の家との距離が解らないけど、主さんのお子さんは帰宅後すぐに待ち合わせ場所へ行ったの?
それとも宿題をして?

相手と帰ったらすぐ集合なのか、宿題してからか、この辺りも約束の時に決めたかどうかで話は変わると思うよ?

相手も、迎えにいったのに、息子さんがいなかったとなってるかもしれないじゃない?

うちにも小3の息子がいるけど、帰ってすぐか、宿題終わってからかはきちんと約束するときに確認させるよ。
小一の時に一度待ちぼうけしたことがあり、以来、こなかったり、約束したけど用事があったから遊べない時は自分で相手に電話させ確認させてる。
また、お友だちもそうしてくれたり、家に迎えに来てくれたりする。
ただ待ちぼうけは小一の一回かな?
あとはお互いきちんと帰宅後すぐか、宿題後かを確認しなくて行き違いしてしまったという事だった。
また、私は例え待ちぼうけを息子がしても、暑いのに大変だったねと思っても同調して悲しくはならない。

それもひとつの勉強だし「今日は残念だったね。でももしも逆の立場になって約束を破ったら相手がどんな気持ちになるか解ったよね?だからこれからも約束を破っちゃダメだよ」と話して終わりです。
11  名前: いやぁ、横ですが :2011/06/22 08:38
>>6
>3年生くらいだったら
>電話で明日の何時にって約束したのに
>どこで遊ぶか場所を決めてなくて、
>私がかけ直したことがあります。
>
>すっぽかしもよくされます。
>縁日の屋台を一緒に行く約束を
>すっぽかされたのは、切なかった。
>日曜日に家族で出掛けるのに友達が来る事になって
>用事を諦めて待っているのに来ないとか。


横のさらに横で済みませんが。
なぜ家族で出かける予定を優先させない?
断わりの電話一本入れれば済むことなのに。
小学生の休日は家族行事優先でしょ?
12  名前: でもね〜 :2011/06/22 09:29
>>1
うちは女の子ですが、同じことがありました。
悔しいというよりは、不審者対応という意味で危なかったと肝を冷やしました。学校から不審者情報が出たばかりだったので。

その後、外での待ち合わせはしないこと、学校かお互いの家での待ち合わせとして約束すること、あいまいな約束なら出かける前に電話で確認することを娘と確認しました。

まだ小さいので約束を忘れることはあると思うけれど、気軽にすっぽかす子は、他の面でも感心しない行動が多いので要注意です。

いろんな子がいるので、何かある度に親も勉強ですね。いたちごっこのような気もしますが、親子で対処を一つづつ覚えるしかないですね。
13  名前: ユイ :2011/06/22 09:49
>>11
>小学生の休日は家族行事優先でしょ?

事によりけり。
[そんなもん]さんだって、「家族行事」なんて一言も書いてないよ、
「家族で出掛ける」としか。
多分、親主導の買い物に子供がついてくる程度のお出かけと、
自分主導で行きたい縁日とを比較して、
子供が自分の行きたいところを優先した、みたいな話じゃね?

もちろん、そのレベルの比較でも
「親と一緒に買い物行くべし」って家庭があることも否定しないけど、
子供に選択権渡してる家庭を否定するような話ではない。
14  名前: 小三の娘がいます :2011/06/22 12:03
>>1
お友達の中では1人だけ約束がアテにならない子がいます。最近はその子とは遊ばなくなってきました。

娘は連絡帳の所に家の電話番号を書いています。他の子も書いている子が多いようで、初めて遊ぶ子とは電話番号を交換しています。
帰宅後、改めて約束を確認することはなく、遊べなかったら連絡する、という形でやっているようです。
トリップパスについて





逆上がり
0  名前: のりこ :2011/06/19 11:34
 小学5年男子の母です。
息子が、最近、逆上がりができるようになりたいと、
言い出しました。

わが子は、デブではありませんが中肉で、運動神経は良くないです。

下の子は、何をしなくても幼稚園児の頃にできていたので、高学年になって、体も大きくなったのに本当にできるのか?疑問です。

本人いわく、僕が、どうしてできないか?そして、どうしたら、できるようになるか、夏休みの科学研究をしたいらしい。

親としては、高学年で、逆上がりをマスターした例を聞いた事がありません。みなさんのまわりで、高学年や中肉でマスターした方が見えたら、教えて下さい。

お願いします。
3  名前: だいじょうぶでしょ :2011/06/21 07:53
>>1
4年生男子です。この春にやっとできるようになりました。

たぶん、体格的には主さんのお子さんよりも大きいと思います。144センチあります。やせ型ではありますが。
今から間に合わないなんてことないと思います。

コツですけど、まず手は肩幅、踏込を強く、
腕を曲げて(腕が伸びちゃう子おおいですよね)
足の向きは回るイメージで回す。

ということなんですが、練習あるのみだよね・・

うちの子も弟のほうが先にできてしまったので
闘志に火がついたようです。それと、逆上がり練習機というのが学校にあって、あれがよかったようです。
4  名前: 前にも何度か :2011/06/21 08:42
>>1
定期的に出される相談みたいですね。
みんな、逆上がりに苦労しているんだなあ。

逆上がりは、おへそと鉄棒の距離が離れないのがコツです。
そのためには、腕をぐっと曲げて、お腹と鉄棒を常にくっつけておこうとすることが必要なんですが、できない子は、体をそらせて、自分でお腹と鉄棒の間を離してしまうんですね。
まさに、やり方を知らない。

大きめのタオルで、先に鉄棒に胴体をしっかりくくりつけてしまうと、誰でも回れます。
逆上がり補助ベルト、とかいう名前で市販されているものもあるけれど(ネットで検索したら出てくると思う)、わざわざ買わなくても丈夫なタオルで十分です。

まずは体をくくりつけて、回る感覚を身につけることです。
回るときに、腕はどうなっているか、体の曲げ具合はどうなっているか、自分でよく感じ取るようにして、分かったら、タオルを外してチャレンジします。

だれでもできるようになるよ。
5  名前: がんばれ :2011/06/21 08:56
>>4
うちの娘は、低学年ですが、スカートを使いました。
本当は、皆さんの言うように大きめのタオルを
鉄棒にくくって、子供のお尻辺りをささえるのが
良いみたいなんですが・・・。
面倒だったので、娘のスカートを鉄棒にかけて
スカートを一緒に持って練習させました
(もちろん、スカートの下にはズボンを履きました)

これで、鉄棒と腰の位置が近くなったので、
簡単に回れました。

あとは、娘の腰辺りに手を添えて、軽く上に
押してあげてました。

高学年だと、難しいかもしれないので、バスタオルを
鉄棒につけての練習が楽かもしれないですね。


テレビで、逆上がりは腕を曲げることが重要。
腕が伸びているとできないと。
あとは、夏休みの短期運動教室を調べるのも
良いかもしれないですよ
6  名前: 間違えた :2011/06/21 08:56
>>5
ぶらさがり位置間違えました
7  名前: 主です :2011/06/22 10:37
>>6
 みなさん、ありがとうございました。
小学5年ですが、あきらめず頑張ってみます。
トリップパスについて





担任が我が子を嫌っているなと感じたら
0  名前: どうしますか? :2011/06/20 07:28
嫌うとまでは言わなくても
気に入られていないなぁ
もしくは
先生の気に入るタイプの子ではないなぁと
親からしてもわかる時、
そんなクラスで
クラス内で我が子が悩んでいる時、
担任に相談しますか?

かつて子どもが担任に相談した時に
担任からあなたも悪い、と言われクラスに指導はなく
私が相談した時も
これくらいの事中学いっても高校いっても
ありますよ、逃げられませんよとあしらわれ
以来担任にはアウェー感いっぱいです。

子どもは小6です。
少数派ですが中学受験予定です。
それも担任は気に入らないようです。
公立のほうが面倒見がいい、
私立なんてしょせんはビジネス、
私立で放り出した子を公立では面倒見てるんだという
考えらしいです。
そんななか、
ある事実(子どもが複数から嫌がらせを受けている事)を担任は把握してるかどうか聞きたいのと、
あまりに嫌ならたまには学校を休ませてもいいかと
思っていますが
それをすると内申にひびくのかどうか、
担任の心証をこれ以上悪くしてしまうと受験に響くのか、迷っています。
8  名前: 閉めた後だけど :2011/06/21 09:42
>>7
>最初は「勉強しかできないくせに」というような
>言葉でのからかいだったのですが
>最近は手がでてくるし、
>家の子がやり返すとわらわらとそのグループの
>2〜3人が寄ってきて大勢で馬乗りになって
>押さえつけられるようになったので
>1対複数の図式になってきてます。

↑これは、静観できないけどね。
私なら、校長交えての話し合いになるよ。
担任も同席させて。

だって、複数による暴力的行為ととれるもん。
それに、怪我する可能性だってあるよ。

うちの学校で同じようなことが去年あってね。
私、PTAの本部役員をやっていたの。
一人の男子を複数の男子が押さえつけて
馬乗りになって、ぼこぼこにするという事件が起きた。
やられた子も多少は口が悪かったという点はあるんだけど、口だけなのに、相手は複数で暴力。
それで体中あざだらけ、唇も切って血が出ていた。
でも、担任はけんか両成敗みたいにして、どっちもどっちということで、指導はなかった。
それで納得いかない被害者の親から相談受けてね。
ちょうど、本部役員と校長との会合があったから、
校長に相談したんだよね。
「親御さんは納得していないようですが」って。
校長はびっくりしていたよ。「知らなかった〜」って。
すぐに校長が介入して、校長室に双方の親をよんで
話し合いを持ってくれたよ。
担任には厳重注意。
加害者の親たちは、治療費やらなんやら誠意を見せてくれたらしい。

中受の勉強は、大変だよね。
学校が安心できない所だと、
集中して勉強できないんじゃないかな。
まだ子供だもん。
大人なら「なにくそ!」ってそれに集中することもできるけどね。
一日のうちで、睡眠時間除いたら、学校で過ごす時間が一番長いんだよ。
子ども、つらいよね。

私なら、監督責任者交えてばしばし、意見言っちゃうけどね。
本部役員やって分かったんだけど、校長や教頭は、日々、渉外業務に追われていて、子ども達の現場に時間を割けないんだよね。実態を知らない事が多いよ。
9  名前: 同意 :2011/06/21 12:05
>>8
> >2〜3人が寄ってきて大勢で馬乗りになって
> >押さえつけられるようになったので
> >1対複数の図式になってきてます。
>
> ↑これは、静観できないけどね。
> 私なら、校長交えての話し合いになるよ。
> 担任も同席させて。
>
> だって、複数による暴力的行為ととれるもん。
> それに、怪我する可能性だってあるよ。

全く同意見です。
嫌がらせの範疇を超えてますよ。
こういうのがエスカレートして子どもが子どもを殺しちゃうんだと思う。
10  名前: 半分同意 :2011/06/21 13:57
>>9
乱暴を受けている状態で、あと半年間をやり過ごすのは本人にとって辛いと思います。
担任が前向きに考えてくれないのであれば、副校長か校長と一度話をしたほうがいいのでは。

ただ、乱暴をする子たちと関わる面倒は避けたいという気持ちはわかります。受験の方に全力投球したいですものね。

深入りにならないように気をつけながら、やはり一度、担任を超えて学校と話合うほうがいいのでは。

学校と話をする時、学校を味方につけるような会話を心がけるといいと思います。
単なる苦情ととられないよう、学校のよいところは認める態度、場合によっては学校行事で親が手伝うなどの協力姿勢も見せたほうが、うまくいくように思います。

うちも、少し先ですが、受験予定です。
応援しています。
11  名前: どうしますか? :2011/06/22 09:07
>>7
再度ありがとうございます

複数でおさえつけられたのは
今回はじめてでした。
私が知ったのは事が起きてから
数日してから
風呂上りの子どもの太ももに細長い
あざを見つけてでした。
小6ともなるとなかなか難しくて
おさえつけたりなどは
家の子の場合に限らず
中休み昼休みに廊下や階段で
行われるので
先生やクラスの女子や他の子には
気づかれない場合も多いそうです。

こういう事実があることと
それについての先生の考えは
聞いてみようと思い、今日は学校に
行く予定です。

また何かありましたらご相談、ご報告させて
ください
ありがとうございました。
12  名前: 女の子の親 :2011/06/22 09:23
>>11
幼稚園からの知り合いとかで、
同じクラスの女の子の保護者さんとかいませんか?
相談できるような方が。

その方にお願いして、
お子さんにちょっと注意して、
姿が見えないな〜と思ったら、
廊下とか見てみてくれない?と
お願いできないかな?

正義感の強い女子なら、何気なく
気にしてくれたりするんだけど…。

うちのクラスでは、担任がそういう女子に
お願いしたりするけど。
トリップパスについて





忘れられない顔
0  名前: させ :2011/06/20 00:16
三年スポ少入ってます。
少し前にチームの子供親たちと遊びの行事?がありました。ちょっとした遊園地があり、最初は三年息子いれて五人。みんなで回っていましたが、途中で息子以外4人で違う乗り物に行きました。息子は僕も行きたいと言いましたが、駄目。乗れない!!と言われて泣きそうになっていました。
息子は最近スポにはいりました。それ以外は一年からなので、なかなか入れないみたい…いまだに自分からは入れないみたいです!
初心者で入り一番下手ですが、頑張っていてやる気もあります。
私は息子が何か言ってきたり問題が出てくるまでは、見守っていようと思っています。
ですが、あの日の泣きそうな何とも言えない顔が忘れられない…
今でも思い出すと、胸が痛くなります。
でも 見守っていくしかないですよね
2  名前: そうだね :2011/06/21 14:28
>>1
>ですが、あの日の泣きそうな何とも言えない顔が忘れられない…
>今でも思い出すと、胸が痛くなります。
>でも 見守っていくしかないですよね

三年生くらいだとまだかわいい頃だねー。
泣いてる姿をみると本当にかわいそうになっちゃう
よね。

まあ時間薬というか、時がたてばそんなこともあった
なあと思える日はくると思います。
それに大きくなった子どもをみてると、あの頃友達に
もまれて泣いたり、怒ったりした経験は貴重だったな
とも思いますよ。

気分を切り替えて、見守ってあげてくださいね。
3  名前: これから先 :2011/06/21 16:12
>>1
これから先、いくらでも理不尽な事はあるし、男の子なら社会に出て悔しい思いを沢山するよね。
でも「いつも母は見守っているよ〜」スタンスでいることが、息子さんへの何よりのエールだと思うよ。

それに、そういう思いをした息子さんは、将来優しい先輩になると思います。

お母さんも頑張って!
4  名前: させ :2011/06/21 21:40
>>3
>これから先、いくらでも理不尽な事はあるし、男の子なら社会に出て悔しい思いを沢山するよね。
>でも「いつも母は見守っているよ〜」スタンスでいることが、息子さんへの何よりのエールだと思うよ。
>
>それに、そういう思いをした息子さんは、将来優しい先輩になると思います。
>
>お母さんも頑張って!

母は頑張ります!!
これから長い息子の人生、自分で切り開く強さを身に付けてほしいと願ってる一方で、大事な息子が心配になります。
5  名前: させ :2011/06/21 21:43
>>2
なかなかドシッと構えた、母になれない…いまだに心配だし。
でも、しっかり見守る
強い母になりたいです。
6  名前: 大丈夫だあ :2011/06/21 23:37
>>4
>母は頑張ります!!
>これから長い息子の人生、自分で切り開く強さを身に付けてほしいと願ってる一方で、大事な息子が心配になります。



主さんのせつない気持ちよく分かります。うちもそんな事を何度も何度も繰り返してきてようやくうちの子少しは強くなったかな?息子がこんな事があった…と悲しい顔をしても自分自身がどんより暗くならずに済んできている今日この頃です。
今思うのは全くの無菌状態より多少のいざこざは子供の成長に不可欠な物かも…という事です。今息子が強くなれたのも友達とのあれやこれやがあったからこそなんだろうと思います。


私もドーンと構えた母を目指したいです。
トリップパスについて





六年生女子の関係
0  名前: 悩んでいます :2011/06/19 05:49
小学校六年生の子供がいます。
クラスの子供たちの輪の中に入れず悩んでいます。

性格は活発で、今までののクラスでは友達が沢山いましたが、五年生になってからはなじめずにいます。



思い当たる理由が、みんなに避けられている子にべったりされていた(五年生のゴールデンウィーク明けまで)。

前のクラスの友達(クラスは離れています)と五年生二学期半ばまで学校の休み時間、放課後とずっと一緒にすごしていたこと。


その後、一人だけ凄く仲がいい友達ができましたが、それからさっぱりのようです。

大勢で輪になって話しをしている中に入れてもらおうとして、声を掛けても相手にしてもらえない。

一人でいるところに話しかけても無視される。


気の合う友達が一人できていて、別のクラスに何人か話の合う友達が何人かいて、男子とは楽しく会話ができているので問題はないと私は思うのですが、子供はみんなと楽しく話をしたり、遊びたいと悩んでいます。

1.担任に相談する(過去に一度相談しましたが)

2.少しでも話せる友達に相談する。

3.スクールカウンセラーに相談する。

どうしたらいいのかわからないので相談に乗ってください。
10  名前: 主さんじゃないけど :2011/06/21 16:14
>>7
もしかして・・・さんの「中心にいたときはどんなだったの?」という質問に対する過去の様子みたいだよ。
今は違うから心配ってことなんじゃない?
11  名前: 必要無し :2011/06/21 16:27
>>10
>もしかして・・・さんの「中心にいたときはどんなだったの?」という質問に対する過去の様子みたいだよ。
>今は違うから心配ってことなんじゃない?



クラスの中心になれないから嫌だと言ってるんでしょう?

自信があるのは結構だけど、いつでも誰にでも
そのポジションでいられるわけないのは当然ですよね。

その他大勢が当たり前の親から見たら
わがままにしか思えません。
12  名前: スレ主です :2011/06/21 17:08
>>1
私は、仲のいい友達一人でもいればいいと思っています。
高学年の女の子ってこんなものかと思っていました。

逆に親友が欲しい、仲よくしたい友達がいるのに別の子と取り合いになっちゃたりしていて悩んでいる、なかなかお友達ができなくて悩んでいる子だっているのが現状だと思います。


だけど、今までは自分から声を掛けなくてもみんなが来てくれていたのに今はどうして声を掛けても無視をされる、相手にしてくれないのがどうしても自分の中で気持ちの整理がつかなくてもやもやしていて、どうしたらいいのかわからないようです。

かなりぜいたくな悩みと思っています。

一人でも仲良しさんがいるんだから。


あと、みんなから避けられている子は別にしても、みんなが一学期の初めに必死に友達を作ろうと頑張っていた時期に別のクラス(前同じクラスだった友達)の友達とべったりいたから、やはりみんなその時期に仲良しができてしまい、後からはなかなか仲間に入れてもらえないし、話しかけにくい状態になってしまっているようです。

自業自得です。


確かに学校では私の前での性格と違うかもしれないですね。

その辺も気を付けて何かの折に担任に確認してみようと思います。


違うクラスの友達が多いのが救いかなと思います。



自分の考えと娘の考えの間でモヤモヤしていて、グチグチ言われて、ウンザリしていたのですっきりしました。


みなさんありがとうございました。
13  名前: 質問 :2011/06/21 17:21
>>12
>あと、みんなから避けられている子

その子はその後どうしたんですか?
主のお子さんに見捨てられちゃったわけですよね。
その子の親御さんこそ、死ぬほど心配してるでしょう?
14  名前: わかるなー :2011/06/21 21:55
>>1
中学、高校になったりすると
最初の1〜2カ月で、
その仲良しが1年間固定されてた記憶があります。



仲良しが固まった今
友達を横取りされることを警戒してるのかも。



無理に中心になることより
今そばにいる友人を大切にすることが
周りの信頼を得ることにも
つながると思います。

これも経験だと思いますよ。
トリップパスについて





学校での様子
0  名前::2011/06/20 16:22
昨日小2の息子に、一番大好きなお友達誰?と聞いたら、幼稚園の時一緒だった子の名前を言いました。
(今は小学校違うので、2年程会っていません)
今クラスの子の誰と仲がいいか、休み時間楽しく遊べてるか、少し心配になりました。
本当に楽しかった事したら、自分から毎日のように言ってくれていた幼稚園時代。
小学校に入ってから、全く言いません。
私から聞いたら、あんまり詳しく話さず、別に言いたくない感じです。
先生にも、家庭訪問の時「学校での様子話してくれますか?」と聞かれ、あんまり言いません。と答えました。
一度先生に、連絡帳とかで、休み時間などクラスのお友達と楽しく遊べてますか!?と聞くのは、過保護でしょうか!?
先生も休み時間ずっと子供達見てないからわからないですかねっ!?
それとも、男の子って、楽しくても話さないんでしようか?
2  名前: 個人懇談 :2011/06/21 10:13
>>1
夏休み前に個人懇談ってない?
あるならそこで聞くのがベストかな〜?って思う。

うちの子なんて6年生だけど、未だに保育園を懐かしがってるよ。
中学生になれば保育園の時に仲良しだった子と一緒になれるのを楽しみにしてるしね。(もう3年くらいは顔も合わせてないと思うけど)

連絡帳は子どもが見る可能性があるし、子どもがい痛がってないことを先生に相談するのを子どもに知られたくないよね、できれば。

でも心配な気持ちもよーーく分かる。私もそうだったしね。なんで、個人面談がちょうどいいと思うんだけど、ないかな?
もしなければ、参観日のあとの懇談のあととか、そう言った時でも先生捉まえて聞いてみたらどうだろう。
3  名前: うん :2011/06/21 10:28
>>1
二年生なら授業参観など何回かあったんじゃない?どうでした?
授業前と授業終わってから少しですけど友達と話している様子見たりしませんか?放課後も遊びに出かけたりしませんか?友達の名前が一切出て来ないのでしょうか?

うちも仲良しが出来ると自分から話をしますが、クラス替えで仲良しが出来ないとあまり話しません。

男の子はあまり喋らなくなってきますね。
4  名前: あおい :2011/06/21 12:35
>>1
一年生の時からお友達の名前がでてこないという事でしょうか?

うちの息子も今年小学校に入学したばかりですが、何も話そうとしなかったので心配になり、授業参観のときに様子を聞きました。
うちは話さないだけで、わりと楽しんでたようで安心しました。

連絡帳に書こうかと迷いましたが、私は直接聞いてよかったと思っています。聞けば先生も少し気にして休み時間など様子をみてくれると思います。
授業参観がまだ先で、連絡帳にその事だけを書くのに抵抗があるなら、何かのついで、例えば「本日○○を持たせてます。ところで…」 と言った感じで書くのもありだと思います。


お母さんが心配していると子供に伝わると思いますし、先生に聞いてもしかしたら安心できるかもしれませんよ。
5  名前: 話さない :2011/06/21 16:21
>>1
うちは息子も娘も学校の話をしません。

時々,母親として寂しいな・・・と思いますが,「便りのないのは無事の知らせ?」と思っております。
6  名前: 聞いた :2011/06/21 16:47
>>1
うちの息子も全然話してくれないし、
放課後も誰とも遊ばないので
家庭訪問や個人面談では学校での様子をよく聞いていました。
私も連絡帳に書こうかと思ったこともあるけど、
やっぱり息子も見るものだから、それは遠慮しました。

あとは、「いつでも相談に来てください」という先生の言葉に甘えて、
2回ほど、アポを取って特別に時間をもらって聞いたことあったよ。

学校での様子を聞くことは、全然過保護なことではないと思うよ。
トリップパスについて





揉めてばかりの小2の娘
0  名前: てっちん :2011/06/20 11:38
小2の娘はお友達との揉め事が多いです。

ちょっと嫌なことがあるとすぐにすねたり、
自己中なところがあるのが原因だと思います。
相手の気持ちも考えるように話してるのですが
なかなか治りません。

放課後遊んでる時も喧嘩になったり泣いたりて
訴えてくることが多く、正直疲れてしまいます。
こんなことされた、あんなことされたと泣きながら
言いつけに来るのが苦痛です。

今日参観日で休み時間お友達と楽しく遊んでいるのを
見て安心していたのですが、途中からまた揉めたらしく
、ぶすっとした顔をしている娘を見て、がっかりして
帰ってきました。

こんなんじゃお友達もみんな離れていってしまうんじゃ
ないかと心配です。
離れて行けばそこで反省して治るともいいますが、
離れて行った子が戻ってきてくれるのか正直
疑問でもあります。

お友達と揉めてはあれこれ訴えてくる子どもに
どう対処すればいいでしょうか。

アドバイスお願いします。
1  名前: てっちん :2011/06/21 13:07
小2の娘はお友達との揉め事が多いです。

ちょっと嫌なことがあるとすぐにすねたり、
自己中なところがあるのが原因だと思います。
相手の気持ちも考えるように話してるのですが
なかなか治りません。

放課後遊んでる時も喧嘩になったり泣いたりて
訴えてくることが多く、正直疲れてしまいます。
こんなことされた、あんなことされたと泣きながら
言いつけに来るのが苦痛です。

今日参観日で休み時間お友達と楽しく遊んでいるのを
見て安心していたのですが、途中からまた揉めたらしく
、ぶすっとした顔をしている娘を見て、がっかりして
帰ってきました。

こんなんじゃお友達もみんな離れていってしまうんじゃ
ないかと心配です。
離れて行けばそこで反省して治るともいいますが、
離れて行った子が戻ってきてくれるのか正直
疑問でもあります。

お友達と揉めてはあれこれ訴えてくる子どもに
どう対処すればいいでしょうか。

アドバイスお願いします。
2  名前: 成長しますよ :2011/06/21 13:44
>>1
娘のクラスメートに主さんのお嬢さんと良く似たAちゃんがいました。
低学年の頃は、正直なところ娘もAちゃんが苦手でしたが、高学年になる頃には普通に付き合えるようになりましたよ。

ちなみにAちゃんはこんなタイプ↓でした。
みんな「何して遊ぶ?」
Aちゃん「何でもいいよ」
みんな「じゃあ○○しよう!」
Aちゃん「えー」
みんな「Aちゃんは何がしたいの?」
Aちゃん「べつに・・・いいよそれで」
当然みんなは少しテンションが下がってしまうし、相手によっては喧嘩になったそうです。
保護者会ではお母さんが「うちの子は家でお友達への文句ばかり言っていて困っています。でも、貴女がそれ以上に(お友達に嫌な事)やっているはずなのよ!って言っているんですけどね。ご迷惑をおかけしているようでしたら、本当にすみません」(お母さんは教育者です)とおっしゃっていました。

高学年になるころのAちゃんは、少しおどおどした感じになりました。嫌われたくないという気持ちが強くなったみたいです。でも、周りの子も成長しているので、そんなAちゃんをかえって気にかけています。
娘の学校は単学級なので、なんだかんだとお互いに折り合いをつけて過ごしてきたからかもしれません。普通規模の学校だったら、みんなに嫌われも好かれもしない存在になっていたかもしれませんね。

今はお嬢さんの訴えに耳を貸しつつ、どうしてトラブルになったと思うのか本人に答えさせて自覚させるようにしていってみてはいかがでしょうか?Aちゃんのお母さんのように頭ごなしに「あなたも悪い!」といい続けてしまうと、Aちゃん同様にオドオドする子になるかもしれません。

主さんのお嬢さんがお友達と遊びたいという気持ちを持ち続ければ、うまくいくようになる日は来ると思いますよ。
3  名前: 似てる :2011/06/21 14:03
>>1
うちも、友達との関わり方が下手なんです。
自分の思ったように遊びが進んでいかないと、拗ねて離れてしまうことが多いです。

相手に合わせることも大事だよ、と私が話すと、今度は言いなりになって遊んでつまらない、と暗い顔をしていたり。

お互いが譲ったり譲られたり、ちょうどいいところを探しながら遊べば?と話しているんですが、あとは本人が試行錯誤して覚えるしかないのかな。
こんなペースでいいのだろうかと悩んでしまいます。
4  名前: わか :2011/06/21 15:32
>>1
うちは小6ですが、小2〜3頃ってそういう事が凄く多い時期だったような。
うちの娘も何でも私に話すタイプだったので、一から十まで学校の事や友達との喧嘩や文句を聞かされては不安になっていました。
多分自分に都合のいいように話していたと思います。
何故なら実際にその友達を見ても、そんなに意地悪じゃないし、娘よりもみんな上手に友達と関わっていたから。

そんな娘なので、小6の今でも文句ばっかり言ってます。相変わらず揉め事が多いし、喧嘩したり。
娘と良く似たタイプのお子さんも、同じような感じです。

今現在仲間作りが上手な子は、小さい時から我慢強くて自己主張ばかりしない子、誰とでも合わせられた子、どんな時でも優しくニコニコしていた子は高学年の今でも問題なく友達と過ごせているようです。

性格ってなかなか変わらないんじゃないかと思います。
トリップパスについて





夜の寝方について
0  名前: わがママ :2011/06/19 11:18
はじめまして。
1年生と3年生の息子がいます。
寝方についてなのですが、うちはまだ私が一緒に横になって寝るといった感じです。
いつから一人で寝せたらいいのかと思っています。
あと少しはこんな親子の時間もいいのかなとも思って
いますが、3年生になるとそろそろ自立にむけて
一人で寝せたほうが良いのか迷っています。
皆さんはどうでしょうか?
2  名前: 嫌がるまで :2011/06/20 15:24
>>1
6年生と4年生の子がいるけど、まだ一緒に寝てるよ。
6年生の子が4年くらいの時に「一人で寝る」と言い、子供部屋にベッドを用意したけど、ほんの数分で挫折。

うちの場合、私が10時には寝たいので子供と一緒に寝るって感じかな。早い日はもっと前に寝てる。

子供が嫌がるまでは一緒に寝るつもりだよ。
うちはタイムリミットも近いんだろうな‥とは思ってるけどね。
3  名前: うちは :2011/06/20 15:30
>>1
同じ年の息子達がいます。
息子達が年少と年長になったときには、すでに二人で寝かせています。
添い寝しなくとも、3歳と一歳の時には二人で寝ていたので、様子を見たり、また夜泣きをしたときだけ私が一緒に寝たという感じです。

あとは、どちらかが病気の時に付き添って寝る程度かな?
4  名前: まぁ :2011/06/21 07:55
>>1
うちも1年の娘と3年の息子と一緒に寝ています。2年の時に、上の子が一人で寝ると言い一人で寝てたのですが、さみしかったらしく朝になると一緒に寝てたりといつの間に?ってことが何度かあり、また一緒に寝ることになりました。
回りの子たちは幼稚園ぐらいから一人の子が多いですが、子供が嫌だと言うまでは一緒に寝ようと思います。
5  名前: 小学生 :2011/06/21 08:17
>>1
丁度子供が主さんの子供さんと同じころに2段ベットを買って別室で寝るようになりました。

私はまだ子供達と一緒に寝たかったですけどねー。

高学年まで一緒に寝ているお子さんの場合、喘息を持っていて夜心配な方とかが多いようです。

うちも高熱が出た時などは添い寝したいので、主人が2段ベット行きです。
6  名前::2011/06/21 14:17
>>5
何だか甘えんぼの息子たちで、かわいいやら
突き放したらいいのか悩みます。
でもあと何年かしかない時間、嫌がるまで一緒に
寝たいと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





今朝息子と
0  名前: 松ちゃん :2011/06/19 18:31
今朝、三年の息子がわざとらしい咳をしながら学校へ行きたくないモードで(あきらかにわざととわかる感じ、少し泣いていた)早く行きなさい、お母さんは仕事だから送っていけないしまにあわないよ!ときつく言ってしまい、普段はそれでも行かず泣き出すのですが、珍しく今日は、怒りながらいってしまいました。

学校で嫌なことがあり行きたくなかったのか、学校へ行ったのか、もっと話を聞いてあげればよかったのかと心配になってきます。

考えすぎとは思いますが、気になってしまいます。

行きたくないモードの日は週一回あるかないかほどです。

何でもいいのでアドバイス下さい。
1  名前: 松ちゃん :2011/06/20 08:18
今朝、三年の息子がわざとらしい咳をしながら学校へ行きたくないモードで(あきらかにわざととわかる感じ、少し泣いていた)早く行きなさい、お母さんは仕事だから送っていけないしまにあわないよ!ときつく言ってしまい、普段はそれでも行かず泣き出すのですが、珍しく今日は、怒りながらいってしまいました。

学校で嫌なことがあり行きたくなかったのか、学校へ行ったのか、もっと話を聞いてあげればよかったのかと心配になってきます。

考えすぎとは思いますが、気になってしまいます。

行きたくないモードの日は週一回あるかないかほどです。

何でもいいのでアドバイス下さい。
2  名前: とりあえず :2011/06/20 08:39
>>1
家に帰ってきたら
「朝はごめんね。お母さんも朝の準備や仕事の事でイライラしてた。今日はどうして朝行きたくなかったの?学校で嫌なことでもあった?」
とぎゅーっと抱き締めて話してみたら?
うちにも小3の息子がいるけど、私は生理前や家事や仕事の事でイライラしてるときに息子の話を聞かずについ頭ごなしにこちらの話をしてしまうことがありますが、こちらも冷静になってから、息子をぎゅーっとしなが上みたいなことをいうと、色々話してくれます。
3  名前: あるある :2011/06/20 20:37
>>1
>学校で嫌なことがあり行きたくなかったのか、
>学校へ行ったのか、もっと話を聞いてあげれば
>よかったのかと心配になってきます。

でもさ、朝からこれやると益々学校へ行きたくない
モードが促進されちゃう事になる。

「何かあったの?話してごらん。」なんて
優しい声を掛けようものなら、結局は渋々
学校へ行く事になっても送っていかなきゃ
ならないし、送れば癖になるもん。
理由聞いたって、取って付けた様な話だしね。
あっこれ、我が家のばか息子の事だけどね。

だから、私も朝は「送っていけないよ。」
と突き放します。

でも、帰って来てからは
「朝、何で行きたくなかったん?」
ってアイスでも食べながら優しく聞きます。
でも、結局は大した事なくて、只単に行きたく
なかっただけの事が大半・・・。

一応「怒ってごめんよ〜。
でもさ〜、ママも仕事に行きたくないんだよ。
仕事に行きたくないけど、働かないとこうして
アイス食べられないし、朝は朝ごはん作って
パパとママのお弁当作って、洗濯物干して
食器洗ってって忙しいから、ついイライラ
しちゃうんだよね。

それで、○○(息子)が泣きながら学校行ったり
するとママも事故にあってないか、心配に
なって泣きたくなっちゃうから、朝は元気良く
学校に行ってくれると嬉しいなぁ〜。

と何度も話した事がありましたよ。
4年生になってからは、ほぼ無くなりました。

明日は元気に行けるといいね。
4  名前: 松ちゃん :2011/06/20 21:35
>>1
帰ってきた子供に
今日はごめんねと言うと息子もごめんねと謝ってきました。ゆっくり話をしましたが、特に嫌なことがあったわけでもなく、気分的に行きたくなかっただけの様です。

仕事のこと、朝元気に行ってくれると安心して仕事に行けるとまたゆっくり話してみます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





受験する子
0  名前: 心配 :2011/06/19 22:12
小5の息子がいます。
4年の秋頃、本人が言い出し中学受験の塾に通い始めました。
理由は、1年生から続けているスポーツの部活を中学でしたくてです。
実際、そのスポーツのスクールでは、そういう理由で受験する子もいます。
そのスポーツが強い私立中学は、学力的には中堅で、そこを目指しつつスクールも続ける予定でした。
5年に上がる頃、息子の成績が思ったよりよく、塾で上のクラスに入りました。
さすがに上のクラスは、授業のレベルも高く、進度も速い。
宿題も大量にでるし、毎週テストもある。
塾で手一杯な息子は、続けていたスポーツのスクールを辞めたいと言い出し、でも、とりあえず休会にしています。
平日の放課後は、塾。
週末は大量の宿題とテスト勉強。
友達と遊ぶこともなくなり、学校で浮いているんじゃないかと心配です。
この辺りは、受験する子は少数ですし、受験する子もガツガツ上の学校へというより、そこそこの学校へ行ってのんびりという子が多いです。
受験する子は、女の子が多く、男の子は少ないです。

息子は、塾で勧められた、元々希望していた中学より10も偏差値が高い学校を目指して必死です。
この夏休みも夏期講習が詰まっています。
去年の夏休みは、いくつも試合にでて泣いたり喜んだり、友達と遊んだり、楽しかったのに。
今年は、夏期講習も大変だけど、果たして遊んだりする友達がいるのか。
すみません。
ただの不安の書き込みになってしまいました。

受験塾が大変で、学校の友達と疎遠になってしまったお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか?
不安はありませんか?
お話を聞かせてください。
7  名前::2011/06/20 14:46
>>6
度々、補足すみません。
そのスポーツは、公立中学の部活にはありません。
中学以後も続けたいなら、私立中学に進学するか、公立中学の部活には入らずスクールを続けるかです。
しかし、中学以後のスクールは、毎日夜10時まであり、頑張りすぎると学習面がおろそかになるので、私は、中学以後スクールを続けさせたくありません。
そのことは、息子に話しました。
8  名前: 素朴 :2011/06/20 15:04
>>6
んじゃ、しょうがないと思うよ。
それを望んでいるのがお子さんなのだし。

何かを得ようと思ったら、
何かを選んでいかないといけないのは
仕方ない事だと思う。

あれもこれも、で中途半端になるのが
一番いけないと思う。

あとね、
「友達と泣いたり笑ったり、泥だらけになって・・・」
という子供像は、大人の勝手な幻想だよ。
大人はそういうの、好きだけどね。

同じ様な悩みを持つお母さんの意見、というのとは
ちょっと違うけど。
9  名前: がんばって :2011/06/20 15:16
>>1
放課後や夏休み、遊べないのは、しょうがないですよ。
5年生なら、ちょっとは遊べるかな。
6年生の夏休みといったら正念場ですから、
そこで、お友達と遊べないと嘆いていたら、
抜かされちゃいますよ。
お子さんが塾で頑張っているということは、
塾にもお友達がいるんじゃないですか?
よきライバルで、塾のお友達もいいものですよ。

学校は、勉強のイライラを出したりしないで、
クラスのお友達と小学校のいい思い出を作り
たいと息子さんが思えば、浮くことはないと
思います。
10  名前: 5年中受女子 :2011/06/20 15:24
>>1
他のスレ(高学年の睡眠時間)でも同じHNでレスした者です。
3年生まで学童に入っていて4年から通塾しています。
もともと学童以外(近所の公園など)で遊ぶ週間が無いまま、今は同様に放課後遊びをせずに通塾もしくは自宅学習をする毎日です。

毎日のように放課後遊びをしているお友達に比べれば疎遠かもしれませんが、娘は気にしていない様子ですし、何よりも受験勉強が楽しいし塾も大好きだというので心配していません。
そのぶん学校の休み時間に仲の良いお友達と遊んだり、男の子に混じってサッカーをしたりと賑やかに過ごしているようですから本人はとても充実した毎日なのだと思います。

いずれにせよ私立に進学すると地元のお友達とは疎遠になってしまいますよ。私自身がそうでした。
自宅から近くてレベルの高い学校に希望のスポーツがあるなんて、なかなか無い事です。あとは学園祭や説明会で吟味して(リサーチ済みかな?)息子さんと合いそうなら是非頑張らせて上げてください。

スポーツに打ち込んでいたのが勉強に打ち込むようになっただけのことですよ。受験当日まであと1年半ちょっとです。余計な迷いや心配は捨てて息子さんをサポートしてあげてください。

季節講習ですが、4年生までは塾に嫌味を言われながらも(笑)スルーしてきましたが、この夏は受講します。家よりは涼しそうですし、うちは鍵っ子なので暑い自宅に帰って来ないで、講習後も自習室で勉強してくるそうです。質問にも応じてもらえるので、お得感も♪

中高6年間(高2まで5年間かな?)、好きなスポーツに打ち込めるなんてすばらしいじゃないですか!

応援しています。
11  名前: いいんじゃない :2011/06/20 16:42
>>8
>何かを得ようと思ったら、
>何かを選んでいかないといけないのは
>仕方ない事だと思う。

>あれもこれも、で中途半端になるのが
>一番いけないと思う。

>あとね、
>「友達と泣いたり笑ったり、泥だらけになって・・・」
>という子供像は、大人の勝手な幻想だよ。
>大人はそういうの、好きだけどね。

本当にそう思います。
自分で決めて頑張っているんだから
好きにさせてあげたらいいと思う。

それに、ちゃんと学校に入った時の事を
小5で考えて、予想図描いている事に驚きです。

家の周囲は国立、私立、公立の中学受験を
する子は一握りですが、それでも小5になると
放課後にその辺で遊んでいるのは、同じような
顔ぶれの子ばかりですよ。

大抵の子は受験しなくても「脱ゆとり」の為
塾に行ったり、スポ少や習い事で
遊ぶ事は出来ていない様です。

遊んでいる子をみて疎外感を感じてしまったの
でしょうけど、子供が頑張りたい事を
応援してあげる事が子供にとっては一番感じる
愛情だと私は思いますよ。
トリップパスについて





娘のお漏らし
0  名前: ♀ママ :2011/06/19 02:36
今年3年生になった娘がいます。この子のお漏らしに困っています。

お漏らしといっても、おしっこが全部出てしまうわけではなくパンツを濡らすおちびりです。
とはいえ、学校から帰ってくればパンツはびっしょり濡れています。その後、着替えさせて遊びに行って帰ってくればまたパンツはびしょびしょ。近くによると、掃除をしていないトイレのような、本当に鼻が曲がりそうな臭いがします。

繰り返されるお漏らしにより洗っても落ちない黄色いシミが広がってしまい、おかげで我が家では、娘のパンツは完全に消耗品となっています。毎月3〜4枚のパンツを買っているのはうちぐらいだと思います。また、ズボンを穿くとおしっこのシミが目立つので、スカートしか穿かせられません。(それでも、スカートも濡れていることもあります。)

オムツは、2歳半くらいで取れました。でも、幼稚園の頃は、4時間の保育の中でほぼ毎日お漏らし(おちびりではありません)をしていました。
小学校に上がってから、1年生の頃は教室に水たまりを作ったり、帰り道でお漏らしをして靴までびっしょりにして帰ってくることがよくありましたが、後半くらいからはおちびりが主となりました。そして、いまに至っています。

一応、トイレには自分から行っています。ただ家で見ている限りでは常にギリギリ、トイレに駆け込んでいます。トイレに立った時点でパンツが濡れていることもよくあります。

今のところ、学校へは毎日楽しく通っています。誰とでも仲良くできる性格で、お友達も男女問わず多くいます。でも、やはりこの先お漏らしのことでからかわれたりイジメられたりしないか心配です。
どうかアドバイスをください。
9  名前: 上の人ではありませんが :2011/06/20 10:28
>>4
上の人とは別なんですが
読んで、泌尿器科に相談したほうが良いと思いましたよ。

http://www.pee-trouble.com/omorashi/about/
少し検索して探したサイトです。
わかりやすく書かれているので参考になるかなと思って。
10  名前: ♀ママ :2011/06/20 12:24
>>6
おもらしくらい・・・と思っていましたがとんでもないんですね。
夫とも話をしてみて、受診を前向きに考えていこうと思います。

ありがとうございます。
11  名前: ♀ママ :2011/06/20 12:26
>>8
受診を前向きに考えていこうとおもいます。
ありがとうございます。
12  名前: ♀ママ :2011/06/20 12:28
>>7
知らなかったです!
給食で毎日飲むので、朝は麦茶にしようと思います。
ありがとうございました。
13  名前: ♀ママ :2011/06/20 12:31
>>9
ありがとうございます。
この病院ならそう遠くありません。受診を前向きに考えて見ます。
トリップパスについて





一年生女児 取っ組み合いのケンカ!
0  名前: もも :2011/06/15 09:05
近所に住む仲良しのお友達(一年生)と、ケンカになると
ヒートアップして取っ組み合いのケンカをします。

そのお友達とは、家も近くクラスも一緒。分団も一緒ととても仲がよく、
いつも一緒にいることが多いのですが、
あまりにも関係が近いせいか、一日に1、2回は大喧嘩をします。
二人とも気が強く、ケンカになると大声で怒鳴り合い、
仕舞いには、服を掴み合い、腕をひっぱり、
近所のよそのお宅のお母さんも何事かと家から出てくるほどの
大ゲンカをしてしまいます。

お互いの親も仲もよく、いつもどうやったら仲良くなれるのか、
この犬猿の仲がいつまで続くのかなぁと呆れて
いるような感じです。

ケンカするほど仲が良いとは昔から言うものの、あまりの激しさに
最近、子供たちに任せて解決する力を身につけてほしいね、なんて
言えなくなってきました。

娘にも、「まいっか!」って思えるような柔軟性を身に着けてね、と。
「言いたい事があったら起こりながら言わずに優しく話そうね、と、
「どんな理由があっても手をだしてはダメよ」と、
再三話をするのですが・・・

ちなみに、娘もお友達もほかの子には、手も出しませんし、
これほど激しいケンカもしないんですけどね。

このケンカをなくす、というか、上手に収束していくというか、
二人が仲良くしていける良い方法はありませんか?
12  名前: 主 もも :2011/06/17 09:45
>>11
娘は、今までから気の強さは人一倍でしたが、
比較的おとなしい子と一緒に遊ぶ機会が多かったので、
幼稚園時代はここまでのひどいケンカはなかったのかもしれません。
ですので、最近の取っ組み合いを見て私は面食らってしまいましたが、
私の知らないところで、威勢を振りまいていたのかもしれません。

そんな娘の姿を見て、ケンカするほど仲がいいのね。
きっとこのケンカがいい経験になってるんだわ。
などど悠長に捕らえていましたが、みなさんのご意見を
読むにつれ、私の考え方そのものが間違いだったのかと
気づかされました。

>2歳3歳の子にやるように、遊びを見守って、言葉の使い方から教えるか、ケンカしたら即家に連れ帰って、遊びたいなら仲良くしなければならないと調教のようなしつけをするしかないと思います。
>

たかだか子供のケンカだと気軽に考えていたのですが、
やはり連れて帰るなどの強行姿勢に出たほうがいいのでしょうか?
正直、そこまで親は介入して強制するのは。。。と思う気持ちも
どこかにありますが、やってみる価値はありかもしれません。

>他の子相手には大丈夫、とおっしゃいますが、苦情がこないだけで、実はクラスや近所でもダントツの気の強さと我がままを発揮していて、距離を置かれているからいつまでも二人でケンカしているんじゃないかと、私なら心配してしまいます。

本当にそうかもしれません。
わがままというのは、コンコンと言って聞かせれば、
少しづつでも緩和されていくのでしょうか?
常々、娘には相手のことを思いやるように、口調はやさしくね、と
ことある毎に話をしてきたつもりですが、マイペースはなかなか
なおりません。

娘が怒り狂っている姿を見ると、私の教育が間違っていたのかと
落ち込んでしまいます・・・。
13  名前: まだ大丈夫 :2011/06/18 12:53
>>12女の子で取っ組み合いをする子を私は見たことがありません。たかが子供の喧嘩。でも、たかが子供の喧嘩にも限度というものがあるのではないかしら?結局の所、どこまで「子供同士の事」と容認するのかは、親次第だと私は思います。自分の意見や自分の思いを相手に伝える事は大切だし、その感情が高ぶって激しさを増しても致し方の無いことだと思います。でも、だからこそ感情をコントロールする術や言葉の使い方は、親が教えるしかない気がします。>たかだか子供のケンカだと気軽に考えて>いたのですが、やはり連れて帰るなどの>強行姿勢に出たほうがいいのでしょうか? >正直、そこまで親は介入して>強制するのは。。。と思う気持ちも >どこかにありますが、やってみる価値は>ありかもしれません。 確かに、これは幼児期に使う手段であってこれをやって来た親御さんは、即刻連れ帰って来たのではなく、上で「交通整理」の話がありましたが、「交通整理」の様にお互いの親が代弁したり、相手の気持ちを言い聞かせても尚も感情がコントロール出来ないからこそ強制的に連れて帰って、家で冷静に言い聞かせる事を繰り返しやって来たからこそ、今があるのではないでしょうかね?本来なら、スレ主さんの様なお子さんの年齢だとある程度は見守りに入ったり、家で話すをお子さんの話に耳を傾け、アドバイスして子供自身が乗り切るという時期だと思います。>常々、娘には相手のことを思いやるように、>口調はやさしくね、とことある毎に話をして>きたつもりですが、マイペースはなかなか >なおりません。どんなに相手の事を思いやる様に話しても思いやり方が解らなければ、今の状態が続くと思いますよ。相手から酷い事を言われたら、それに対してどんな気持ちだったかを考える様な問いかけをなさった事がありますか?自分が酷い事を言った時にそれで、気持ち良かったのか?スッキリしたのか?自分の気持ちを振り返る様な問いかけをしてみた事がありますか?そんな罵り合いを見て、驚くだけでなく貴女自身が悲しかったとか、恥ずかしかったというお話はなさらないのですか?そんな事言われて嫌だったね。辛かったね。自分が言われて嫌だった事はお友達にはしないでね。そういうお話をなさった事はありますか?酷い事を言ってしまった事を咎めるだけや「優しくね」と諭すだけでは、自分の気持ちに蓋をするだけになってしまいかねないし「優しくする」の本質も解らないままだと思います。今のお嬢さんが取っ組み合いや罵り合いになったら強制的に連れて帰る方がいいとは思いますが連れて帰るだけでなく、貴女が見ていて、どう思いどうして連れて帰って来たのかをキチンとお話してあげて欲しいです。>わがままというのは、コンコンと言って>聞かせれば、少しづつでも緩和されて>いくのでしょうか? どうして、そう言ってしまったのか?どうして、そういう行動に出てしまったのか?そこの気持ちはしっかりと聞いてあげて下さいね。そして、気持ちは認めつつも言ってはいけない事やってはいけない事があると教えてあげて行けば今の状態は緩和されて行くと思います。>常々、娘には相手のことを思いやるように、>口調はやさしくね、とことある毎に話をして>きたつもりですが、マイペースはなかなか >なおりません。相手を思いやる事は誰かに強要されたり言い聞かされて出来るものではないと思うのです。自分の中から自然に湧いて出て来るものでどういう事が「思いやり」なのかは、自分が体得する様に解らなければ、本当の思いやりではない気がします。 私は「躾」という言葉は、あまり好きではありませんが、なすがまま、あるがままでは動物だし、人間として生まれ、生きて行く以上は「感情を教える」という事はとても大事な事だと思います。親は教えつつ見守るべきで、見守るだけでは放置だと思います。>娘が怒り狂っている姿を見ると、私の教育が>間違っていたのかと >落ち込んでしまいます・・・。教育が間違っていたとは思いません。只、子供の喧嘩に関しては子供の感情に疎かったのではないかと思います。落ち込んでる場合ではないと思います。まだ、大丈夫。まだ、貴女が寄り添って見ていられる残り少ない時間を大事にして教えてあげて欲しいと思いました。
14  名前: 一度 :2011/06/18 13:02
>>1
二人が取っ組み合いしてるところをビデオでこっそり
とってみたらどうでしょう?

冷静なときにそれを見せたら「げ」と思うかも。

うちの息子も小さいとき、あっさりクールなところ
があってお友達がよってきて「一緒にやろう」と
言っても「やだ」と一言で済ましてしまうような
タイプでした。あるイベントで私がとってたビデオに
たまたまそんなシーンが映ってて「きみ、いつも
こんな感じだよ」と言ったらちょっと反省したようです。
15  名前: 主 もも :2011/06/19 10:02
>>14
本当にみなさんが親身に考えてくださるので、とても感激しております。

そうですね、もっと娘の話をきき、その上でやってはいけないこと
言われて悲しいこと言われた相手の気持ちはどうか、
そういうことをもっと娘にわかりやすく教えていかなくては
と思いました。

ただ怒って家にひっぱりかえってもだめですね。
もう幼児期は過ぎましたから・・・

先日もお風呂で娘といろいろお友達との関わり方の話をしました。
そしてお約束として、もしケンカが激しくなるようなら
一度お家に帰って、ママと話しをしようねと。
嫌がっても連れて帰っちゃうから、ケンカしたら遊びが中断してしまう
と言うことも話しに付け加えておきました。
娘は、「うん、わかった。遊べかくなると嫌だからケンカしない
ようにがんばるね」といっていましたが。。。娘を信じましょう!

それから、あんまりひどいケンカしちゃった場合は、
ビデオ撮りたいと思います!
ナイスアイデアですね。

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました!!!
16  名前: 仕方ない :2011/06/20 12:20
>>1
まだ1年生です。落ち着いて話し合いで解決なんて出来ないと思いますよ。
でも、段々とどうすれば上手く解決できるかというのを学んでいきます。学んでいけるお友達がいるということはとても幸せなことだと思いますよ。
今のうちは、大人が上手く仲立ちしてあげて!
トリップパスについて





小学5年女子
0  名前: ともこ :2011/06/17 15:12
 小学5年男子の母です。
最近、下校で同学年の女子が、○○さんとは話したらいけない。裏切り者だから・・と、わが子や周りの子に話しているようです。この子は、5年女子でもリーダー格で、身長も150以上あるので、みんな怖がって言う事を聞いています。

しかし、いじめにあっている子は、やさしい子で、このまま放置しておくと、エスカレートしそうで怖いです。
○○をいじめよう計画をたてていると、子供が言ってました。

わが子にも良くない影響があります。そして、私自身このまま黙っている事がいいのか・・・

私が、先生に報告したら、わが子に逆襲がきそうで怖いです。

みなさんの意見を聞かせてください。
お願いします。
1  名前: ともこ :2011/06/18 19:32
 小学5年男子の母です。
最近、下校で同学年の女子が、○○さんとは話したらいけない。裏切り者だから・・と、わが子や周りの子に話しているようです。この子は、5年女子でもリーダー格で、身長も150以上あるので、みんな怖がって言う事を聞いています。

しかし、いじめにあっている子は、やさしい子で、このまま放置しておくと、エスカレートしそうで怖いです。
○○をいじめよう計画をたてていると、子供が言ってました。

わが子にも良くない影響があります。そして、私自身このまま黙っている事がいいのか・・・

私が、先生に報告したら、わが子に逆襲がきそうで怖いです。

みなさんの意見を聞かせてください。
お願いします。
2  名前: 内緒 :2011/06/18 21:02
>>1
先生も主さんから報告受けた事は生徒に言わない
と思うから、子供にも言わずに
先生に連絡したら?
3  名前: あのね :2011/06/19 13:04
>>1
親がそう思うようじゃ、まともな教育は出来ないと思うよ。

自分の子がいじめられているとき、周りのだれも助けてくれなかったらどうする?
あなたが、黙っている事ってそれと一緒だと思うけど。

先生に、そう思っていることを伝えて、子どもから聞いたことを話せばいいこと。

先生もうまく対応すると思うけど。
4  名前: 子供の反応 :2011/06/19 20:47
>>1
私なら子供とどうするのがいいと思うか話し合って決めます。
そういうことを息子さんから話してきてくれたってことは、息子さんもこのまま放っておいていいとは思ってないからではないですか?
息子さんの正義感を養ういいきっかけになると思いますよ。
たしかに逆襲は怖いです。なので、私からは「先生に相談しよう。○○(息子)から聞いたことは内緒にしてもらおう」と提案すると思います。でも、子供の意見が違ったらそちらを尊重すると思います。
5  名前: 主です :2011/06/20 06:05
>>4
 みなさんの意見、ありがとうございます。
わが子は、先生に言うと、女の子はくっいたり離れたり
よく分からないから、関わりたくないと、いいます。

5年生ぐらいになると女の子も大人と同じ背たけで性格も、大人が挨拶しても無視(思春期)です。
男の子しかいないのでよく分からないんです。

先生には、私からの通報は口止めしておいて、事実をお伝えし解決していきたいと思います。

今回の事で、同学年同性が3人いると、必ず、一人は仲間はずれになるなあと、実感しました。
トリップパスについて





少3男子野球
0  名前: さち :2011/06/15 16:26
三年男子。野球初めて2ヶ月。同級生は4人。息子以外は幼稚園から顔見知り
一年から野球やってるから野球が早く終わってから
遊んだりしています。
息子は練習や試合は楽しくやっていますが、輪の中に入れないみたい…
誘われず、自分からもいけない性格。
私自身の親との関わりは、努力中ですが、息子の事は見守るしかできず。
なんというかかわいそうな気持ちになります!
私は考えすぎちゃって嫌だな。と自分自身がいやなんですが、子供に任せて今は見守るしかないですかね?
5  名前: もうすぐよ :2011/06/16 20:53
>>4
うちは、同時に学童でちょっと顔見知りの子4人と一緒に入ったの。
うちの子のぞく4人は同じ保育園卒で、ママたちも仲良し。私達母子が仲間に混ぜてもらってる感じでした。
4人のうち1人の子のパパがコーチで、ママは鼻高々。息子もなんか勘違いしちゃってるんだけど、たまに出番がきた試合で、うちの子がヒット打ったもんで大変。。
それから子供同士であそばせないように仕向けられてます。
私はもちろん話の輪の外。。。
でもね、子供の野球を見にいっているのであって、井戸端会議のために貴重な休日を使っているのではない!
と思い、応援がんばりつつ、できそうな事があったらお手伝いをかってでてます。
子供は意外と、上にもあったように、努力してればチームメイトから認められるよ!
親同志はあまり深入りしないほうがいずれにせよ懸命かな?レギュラーに入る入らないとか、、、ややこしい場面は必ずあるので。
6  名前: さち :2011/06/17 07:30
>>5
同級生はうち以外幼稚園から顔見知り。
お母さんも仲良し。
私はベタベタ大嫌いなんですが、1人ポツンもあと四年続けるにはやりにくいし
旦那には、もしなにかあったらそのときは対処しながら気楽にやりなさい。と協力してくれますが…
7  名前: しょうがない :2011/06/17 13:17
>>1
>三年男子。野球初めて2ヶ月。同級生は4人。息子以外は幼稚園から顔見知り
>一年から野球やってるから野球が早く終わってから
>遊んだりしています。
>息子は練習や試合は楽しくやっていますが、輪の中に入れないみたい…
>誘われず、自分からもいけない性格。
>私自身の親との関わりは、努力中ですが、息子の事は見守るしかできず。
>なんというかかわいそうな気持ちになります!
>私は考えすぎちゃって嫌だな。と自分自身がいやなんですが、子供に任せて今は見守るしかないですかね?

うちもそんな感じでした。
親も子もずっとその子達だけでくっついてるの。
そこまで仲良しごっこしなくてもいいのにって思ったけどその人たちの勝手ですもんね。
その輪に入ったら入ったで何か買わされたり連れて行かれたり、聞いてると息が詰まりそうで(笑)
息子さんが楽しそうならまあ良しとしましょう。
大体親がガッチリくんで他の子を入れないような雰囲気を作ってるのって後々その子供自身が困る事になるんだけどね、その程度ってことで。
8  名前: さち :2011/06/18 20:50
>>7
本当に私自身がベタベタ大嫌い!でも、息子は野球楽しいみたいです。
遊びに誘われなくてもいいみたい…
私も役割は出来る範囲でやり、それなりの関わりもちながら様子見でいいですかね?
9  名前: しょうがない :2011/06/20 00:46
>>8
>本当に私自身がベタベタ大嫌い!でも、息子は野球楽しいみたいです。
>遊びに誘われなくてもいいみたい…
>私も役割は出来る範囲でやり、それなりの関わりもちながら様子見でいいですかね?

ハンドルネーム通り「しょうがない」と思います。まだはじめて2,3ケ月です。
そんなものではないでしょうか。
一番大切なのは息子さんが楽しくやってる事です。
母親は見守ってやればいいと思います。
練習が終われば別に一緒にいてもいなくてもいいでしょう?息子さんが「一緒に遊んでくれない」と悩んでるわけでもないのに。
考えすぎて取り越し苦労する事はないと思いますが。
トリップパスについて





小3男子
0  名前: 悩める母 :2011/06/17 03:44
先日、学校で開催される自転車教室が終わり、自転車に乗っても良くなりました。
(私の地域では、自転車教室が終わるまでは自転車禁止なのです)

学区内ではありますが、自宅から歩くと30分くらいかかる公園などに行ってるようです。

近所の同級生のお母さんからちょっと遠いのでは?とハッキリ言われたわけではないですが、そんな感じで言われました。

遠いですかね・・・・
私は学区内であればいいかな?と思っていたけど、歩いて15分くらいまでの距離にするべきなのでしょうか?
子供は、自転車を使えるようになったから、今まで遊べなかったお友達とも遊べてうれしいようなんです。

地域にもよるとは思いますが、皆さんどんな感じでしょうか?
9  名前: 遠いからこそ :2011/06/18 11:34
>>1
遠いから自転車で行くのでしょうに。
歩いて30分だったら往復一時間。
遊ぶ時間が惜しいじゃない。
自転車なら10分で行けるでしょう?
ただ行く道筋に危険な場所がないかは
チェックして教えておくのが思う。
信号がなくて見通しの悪い交差点では
十分気をつけるようにって。
10  名前::2011/06/19 13:48
>>9
たくさんのご意見ありがとうございます。

地域や環境にもよるので、一概に言えない話だと思います。
でも、ちょっと聞いてみたくなったのでスレ立てさせて頂きました。
参考になることばかりで助かりました。
ありがとうございます。
11  名前: 〆後ごめん :2011/06/19 20:22
>>10
一人だけ芽がでないのに、なんでそのままにしておきなさいなんだろう。
過保護ってたたかれそうだけど、私だったら参観日に先生に聞いたな。
家だけ芽が出ないけど、いいんでしょうかって。
で、そのままでって言われたら、なんで?って聞くよ。
納得できる答えが返ってくるならそのままにするし、意味もなくそのままでといわれるなら、自宅の種をもってきていいかって聞く。
こっそり蒔くことはしない。
12  名前: どうしたの :2011/06/19 20:25
>>11
>一人だけ芽がでないのに、なんでそのままにしておきなさいなんだろう。
>過保護ってたたかれそうだけど、私だったら参観日に先生に聞いたな。
>家だけ芽が出ないけど、いいんでしょうかって。
>で、そのままでって言われたら、なんで?って聞くよ。
>納得できる答えが返ってくるならそのままにするし、意味もなくそのままでといわれるなら、自宅の種をもってきていいかって聞く。
>こっそり蒔くことはしない。

これ自転車のスレだよ。
マリーゴールドじゃないよ。
13  名前: しかたないよ :2011/06/19 20:39
>>12
きっと、頭にマリーゴールドが咲いてんだよ。


そっとしといてあげよう。
トリップパスについて





片付けしない友達
0  名前: おばはん :2011/06/14 10:06
息子の友達で遊んでも全く片付けしない子がいます。

いつもその子が帰った後、息子が全部片付けています。

腹が立ったので、「片付けないなら遊ばなくていい」と
やんわりいいましたが、「えー早く帰らないとしかられる」
とか何とかいいわけ・・・

息子の立場も考えたらそんなにきつく友達に叱れないし、
みなさんはどうされていますか?
4  名前: 言っちゃった :2011/06/15 10:01
>>1
過去に一人、そんな子がいた。
冷蔵庫、茶箪笥、押入れ開ける、挨拶なし、
いつ来て、いつ帰ったかもわからない。
ある日、あまりの散らかり様に驚き、
泣きながら一人片付ける息子に
「あの子はもう家に入れちゃダメだよ」
と言いました。それきり来ない。
5  名前: ユイ :2011/06/15 10:26
>>1
お友達をご招待した「主人」が子供なら、
後片付けも主人たる子供の責任にしてる。
お友達が遊んだものが散らかってたらあなたの責任。
お友達が食べたり飲んだりしたものがこぼれててもあなたの責任。
お友達が何か壊したらあなたの責任。と。

だから、解散時間のちょっと前になると子供の方から
「片付けよう」って言い出してる。
じゅうたんの上に食べカスがこぼれると面倒だから、
ダイニングでおやつにすることも子供同士で徹底してくれてるし。
(これも、お友達がじゅうたんで食べたら子供が掃除機かけるルール)
ジュースを何かにブチまけたり、物を壊したりして
子供だけで手に負えないときは、すぐに大人に知らせる約束してる。
これも、黙ってたなら「あなたの責任」と叱る。お友達が悪くても。
だから、大事に至る前に報告してくれてる(と、信じる)。

低学年の時は、このルールを言い聞かせるのと併行して
「おやつはダイニングで」
「そろそろお片づけしよう」
「忘れ物、ない?」
みたいに、声かけもしてたよ。
3年生くらいからかなあ、全部自分達で出来るようになったの。

>腹が立ったので、「片付けないなら遊ばなくていい」と

だから、片付けないお友達と遊ぶか遊ばないかは、
「子供本人が決めること」で、上手くいってます。
まったく片付けないお友達がいたとして、
自分が全部後片付けするのが嫌なら自分で断るだろうし、
それでも構わない、遊びたいんなら子供が責任持って片付ける。
親のあたしから「遊ぶな」と言う必要は、どこにもありません。
6  名前: おばちゃん :2011/06/15 13:38
>>1
まずは帰る時間を聞いておいて、10分前に片付け始めるように声をかける。
片付けの途中で部屋を覗いて、片付けをサボってる子がいたら「ちゃんと片付けない子は、もう遊びに来ないでね〜」と脅す。

小4男子だけど、これでおさまってる。
7  名前: 子供に任せる :2011/06/16 16:31
>>1
お子さんがお友達の代わりに片付けているなら、それでいいんじゃないですか?

本人が、それが嫌なら友達に直接「片付けて」って言えばいいんだし、いつまでもそんな所に親が入っていって、友達に「片付けなさい」ってやる方がおかしいと思う。片付けてって言えなくて、本人も嫌なら友達を呼ばなくなるだろうし。

自分で考えて、自分でどうにかした方がよくない?子供も片付けなければ、みんな帰った後に片付けろって怒るけど、主さんのお子さんはちゃんと片付けてるんだからいいじゃない。

私は自分が片付けるから、友達に片付けてとは言わなかったけど、人生ゲームとか、片づけが面倒な遊びをしたら友達と一緒に片付けてた。

私なりに考えているのに、お母さんが出てきて「片付けなさい」って言われたら、恥ずかしいって思ったと思う。
8  名前: 、ヲ :2011/06/18 15:26
>>1
、ヲ、チ、ホサメ、簗メノユ、ア、ハ、、、ォ、鬘「。ヨニヘ、ネ、筅オ、テ、オ、ネハメノユ、ア、ニ。ラ 、ネクタ、テ、ニハメノユ、ア、?゙、ヌオ「、鬢サ、ハ、、。」ナワ、鬢??ネ、、、ィ、ミニィ、イ、??ネ、、、ヲタマ、ォ、ハケヘ、ィ、マオオ、ハ、、、陦」
トリップパスについて





小学校1年生 教育について
0  名前: りえ :2011/06/16 05:06
2歳のときから、学習塾に一緒に通い、3歳のときには「ひらがな」を書けて、私なりに頑張って教育に力を入れてきたつもりなのですが、最近になって、本当にいきずまりを感じています。

理由は、自分から何もしようとしない。言われてからする。次の日の支度もしない、ピアノも、勉強も何もしない。毎朝の脱いだパジャマをたたむという事さえも、2ヶ月半も同じことを言ってます。(私が言えば、しますが)

私が言えば気づいてする・・・のくりかえしで、「何をすればいいと思う?」の質問にも、「無言」といった感じです。することリストを壁に貼ってみても、自分で気づいてすることはないので、結局、私が口を出してる毎日です。

1年生って、こんなものなのでしょうか?周囲に相談できるママ友もいないので、アドバイスいただけると嬉しいです。
19  名前: 詰め込みすぎ? :2011/06/17 18:11
>>18
ちょっと驚きました。
そんなに小さいころから塾や身の回りのことをがんばってきたとは。
 
我が家は遊ぶこと第一で子育てしてますから、失礼ながら
ちょっとかわいそうかなって感じました。
がんばってきた分、ちょっとサボりたくなっちゃったんじゃないでしょうか?

もう少し長い目で見て、今この時期に甘えさせてあげれば、
またやる気になるんじゃないかなぁ。
20  名前: つりー :2011/06/17 21:42
>>1
釣りでしょ?
21  名前: 見当 :2011/06/18 08:45
>>1
周りに相談する人がいなくても、自分や旦那さんが小学校一年の頃はどうだったのか、思い出したり、聞いたりしたら、自分の子どもの傾向も大体わかるんじゃない?
 
自分も旦那さんも小学校一年の時には、自主的に(またはリストを見ながらでも)身の回りのことができるタイプだったなら、教えればできるようになる可能性は高いと思うけれども、そうでなければまだ時間が必要なんじゃない?
 
22  名前: りえ :2011/06/18 13:03
>>2
アドバイスありがとうございました。
娘が昨日、悩んでいた私に、いきなり背後から、「肩たたき」をしてくれました。なんとなく、力はいりすぎてるよって伝えてくれてる気がして、涙が出ました。

教育熱心な私をよそに、娘は遊びもイタズラも大好きに育っています。私が「いきずまっている」なんて、言ってはダメですね。(誤字も含め)
先回りはやめてみようと思います。いずれできるようになった、子供のタイプによるというアドバイスを沢山いただきましたので、参考になりました。ありがとうございました。暖かく見守っていきたいと思います。
23  名前::2011/06/18 14:36
>>22
なぜ、一人にだけ、お礼を?
あとは無視?
トリップパスについて





子供会
0  名前: ひろみ :2011/06/15 10:39
 小学生の子供が2人います。
子供会には、強制加入なので一応、加入しています。
我が家は、新興住宅地なので、30代前半のママ達がほとんどで、子供も、小学校低学年もしくは幼稚園の子供達です。

 子供会活動として、夏に、団地内で夏祭りをやることになりました。(自治会も一緒に)
バーベキューや花火をやる予定ですが、実は、私は参加したくありません。

 以前にも同じようにBBQをやったのですが、一部の方が楽しいだけで、子供はほかりっぱなし、泣き出す子もいて、これが子供会???と、何度も思ったからです。

 今から、断りたいと思っているのですが、うまく理由をつけて・・・と、それが、理由が・・・
やんわりと、断る素敵な言葉があったら教えてください。お願いします。
11  名前: 近所付き合い :2011/06/16 13:29
>>1
> 以前にも同じようにBBQをやったのですが、一部の方が楽しいだけで、子供はほかりっぱなし、泣き出す子もいて、これが子供会???と、何度も思ったからです。

一部の方だけが楽しいってことは、大多数の方は楽しくないってことですよね。
でもみんなは楽しくなくても参加してるんですよね。

ご近所付き合いの催し物なんて、気を遣うし楽しくないのが普通です。でもこれが役目だと思ってみんなやってるんだと思います。
言い訳して休んでも、来年も再来年もBBQはあるんじゃないですか?
せいぜい半日ぐらいのことなら、がまんして参加したらどうでしょう?


通学班でお子さんが仲間はずれにされてるそうですが、酷いようなら、それはそれで早めに対処した方がよいのではないでしょうか。
12  名前: 主です :2011/06/16 15:11
>>11
 みなさんありがとうございます。
色々あっても、我慢して参加します。

私が、一番いやな事は、ご近所にS学会の方がいて
何回も、座談会や聖○新聞の勧誘をしてくる事です。

また、顔をあわせる思うと、ホント気が重いです、
はっきり断っても、本人は、いい事、教えてあげてるのに・・・と、言われます。で、いじわるする子は、ここの子。

今回、119に相談できて、心が落ち着きました。
子供会、ご近所、気をつかいますが、頑張ります。
13  名前: うん :2011/06/16 16:38
>>12
いろいろあるね。

S学会の方にはくっきり、はっきり「興味がありません。」と断りましょう。

宗教がからむとややこしいよね。


他のお母さん方はその方の学会の話は聞いてるんでしょうか?


信仰は勝手だけど回りを取り囲もうとするのは迷惑だね。BBQ頑張ってください。

思いの他楽しくなるといいですね。
14  名前: 主です :2011/06/16 18:27
>>13
 ホントにいろいろあります。

その方がS学会である事は、知っている方は数名います。ポスターが貼ってある事、いろんな方が出入りするので。

しかし、私にだけ勧誘してくるんです。
多分、下級生の親をターゲーットに近寄ってきて
やたら親切に話しかけてくるんです。

登校班の集合場所には、毎日必ず出てきて、井戸端会議です。

私は、なるべく顔を会わせないようにしてます。

きっと、私が入会しなかったら、攻撃してくると思います。ホント、怖いです。宗教は・・・・
15  名前: 自分も変わろう :2011/06/17 08:36
>>14
主さんは思い込みがあったり被害妄想になりやすいタイプかな?(スレを全部通して読んでみて感じました。違っていたらごめんなさい)

とにかくあまり気に病まないことです。
飲み会の話題にしても学会の勧誘にしても、もっと気楽に受け流す方が良いですよ。

読んだ限りでは、ご近所さんたちも極普通の人たちに感じます。子どもが大きくなるまでの辛抱です。がんばってね。
トリップパスについて





家からタネを持たせていいですか?
0  名前: 小さな悩み :2011/06/16 09:03
すみません。つまらない相談ですが、よろしくお願いします。

学校で小学3年生の三男が 理科でマリーゴールドの種を家から持参した植木鉢にまきました。
種まきが4月。
2ヶ月たっても 芽は出てきません。

三男が毎日水をやっても出てこないので 悩んでいます

私は まず担任の先生に自分から タネの予備があるか
聞き もしないなら一人5粒まいているので
間引きしたものをもらうように 言いました。
先生は どちらもない そのままにしなさいとの指示。

授業参観の時に見ましたが、息子の鉢だけ土です。
この場合、家からタネを持参させてまかせて
いいのでしょうか?
夏休みに 観察日記とタネを取る宿題が毎年出るので
土のままっていうのも 困るのです。

皆さんのご意見を 教えてください。

担任の先生は新卒で それでなくてもてんてこ舞いなので できればこそっと息子にタネをまかせたいんです
やはり 勝手なことをするのは 非常識ですか?
5  名前: 持たせない :2011/06/16 23:00
>>1
芽が出ないんだから、仕方ないじゃない。子供にはそういう事もあるって、言えばいいだけって思うんだけど。

先生に言わないで種をまいて、なんとか帳尻合わせる事を教える必要ってある?先生に内緒で蒔いた種で芽が出て、先生や友達が芽が出たことを喜んでくれた時、お子さんはどう対応するんだろう。

お子さんが悪いことをしている訳じゃないんだし、先生が新任でも何でも担任なのだから、こんな事程度で親が余計な知恵を子供にしこんで、みんなと同じ状態に持っていかなくてもいいと思う。

非常識というより、姑息な大人に育てたいの?って印象。私なら持たせない。
6  名前: うちのこ :2011/06/16 23:17
>>1
同じく3年生

ホウセンカを育ててる。
今年の担任は一人一粒しかくれなかったらしい。

先日、やっと出て来た芽の上に上の学年の男の子が
ボールをぶつけて、折れてしまった。
見事に折れたのか、再生できず、枯れてしまった。

担任に本人が相談したら、そのままにしておきなさい
と言われたらしい。

夏休み困るから、家で育てておこうと思ってる。
7  名前: いいと思う :2011/06/17 00:37
>>1
種があるなら持たせてまかせたらいいと思う。

自分のだけ芽が出なくて
種ももらえないなんて悲しいよ。

私なら
家でも同じように育てる。
夏休みの為にさ・・・。
8  名前: それも勉強じゃないの? :2011/06/17 07:04
>>1
種まけば必ず芽が出る訳じゃない。

それも勉強じゃない?

うちの子だけ芽がでないのはかわいそうだからと言う理由なら、過保護と思うし、夏休みの宿題に影響が出ると言うなら、家でいくつかの種巻いて、もしもの時のために育てとけば良い。

先生が芽がでなかったから、観察日記の宿題はしなくていいよとか、別の宿題を用意したらそれをすればいいし、家で巻いたものが芽を出したからそれを観察していいかと聞いてみて、先生が良いと言えばそれを観察したらいいだけじゃない?


ちなみにうちの子は3年でホウセンカとマリーゴールド植えたけど、種がダメなものを業者が売ったらしく、全員芽が出ず、どちらも急遽苗を購入して植えたそうです。
9  名前: 主です :2011/06/17 08:12
>>1
皆様 ありがとうございました。

今朝、息子と話をしたらとりあえず
家で タネをまくことで結着しました。

今日は先生は新任研修でいないらしく
どちらにしても来週になるとまた遅くなるので
取り急ぎ家でまいておくといいですね。

つまらない悩みですが、息子にとっては一大事らしく
毎日のようにため息をついて 悲しんでいました。
どうして家でタネをまいておかなかったのか
私も反省しました。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





誘われてもいかない息
0  名前: まあいいか :2011/06/15 01:35
小1の息子です

家がすぐ近所の子が同じクラスになって
公園に誘ってくれますが、どうも気乗りがしないようです。

クラスの中でも一緒に遊んでないようです
息子は休み時間に聞いてもいつも違う名前が出てきます。

お母さんが気を使って誘ってくれたり
本人も「今日○×公園で遊ぶから、来れる人は来て」
という約束を受けてくるようです。

今日も家で宿題をしたら、もう行く気がしなくなったと言ってます。

無理強いすることないですよね?
1  名前: まあいいか :2011/06/15 20:09
小1の息子です

家がすぐ近所の子が同じクラスになって
公園に誘ってくれますが、どうも気乗りがしないようです。

クラスの中でも一緒に遊んでないようです
息子は休み時間に聞いてもいつも違う名前が出てきます。

お母さんが気を使って誘ってくれたり
本人も「今日○×公園で遊ぶから、来れる人は来て」
という約束を受けてくるようです。

今日も家で宿題をしたら、もう行く気がしなくなったと言ってます。

無理強いすることないですよね?
2  名前: う〜ん :2011/06/15 21:20
>>1
うちは女の子だし、もう6年生だしちょっと男の子とは違うかもしれないけど。

うちの子も誘われても行かない子だった。
やっぱりね…誘われなくなるよ。
そりゃ〜そうだよね、誰だって何回誘っても来ない子なんて誘わなくなるよね。
例え声をかけてる子が一人じゃなくても。

でも、親が言っても聞かないんだよね。
だから私も放ってたんだけど、放課後遊びする子は学校でもどんどん結束が高まるよ。
それで本当にさびしい状態になったようで…

学校に行くのを本当に嫌がったことがあって、その時にやっと話し合えたんだよね。
誘ってくれる子の気持ちを考えることとか、友達を大事にするってどういうことかとかさ。

今はやっとちょっと変わろうとしてる。
私自身の話だけど、私は自分から誘えない分人からの誘いはよほどのことがない限り絶対に断らない。

娘は「行っても楽しくないもん」ってよく言ってたけど、楽しさって人からもらうもんじゃなく、自分で作るもんだよね。どんな場所でも楽しさを自分で作ることができる子って、どんな場所でも生きてけると思うんだよね。大げさだけど。
3  名前: 疲れ :2011/06/15 21:43
>>1
>小1の息子です

一年生なら、まだ学校に行くだけで疲れてるんじゃない?
大体、GW明けくらいからペースがつかめてくると思うけど、今年はいろいろあって親も落ち着かなかっただろうし、子供もまだペースをつかめない子がいると思うわ。

夏休み明けくらいから変わってくると思うよ。
うちも、一年の一学期はほとんど遊びに行かない子でしたが、2学期から毎日のように遊び始めました。

もう少し、様子を見ていてもいいと思います。
4  名前: 返事は? :2011/06/15 22:42
>>1
気分が乗らない時も、面倒臭い時もあるだろうけど、
ちゃんと断っている?
曖昧な返事しているとスッポカシのレッテル貼られちゃうよ。
5  名前: 主です :2011/06/16 13:03
>>1
お返事ありがとうございます。

今の時期ちょっと疲れが出てる感じもあります。
学校が遠くて、暑い中帰ってくるだけで疲れてしまうようです。
断るのは、昨日はお母さんから違う用事で電話がかかってきたついでに誘われたので、私がメールしました。

そうですね、子供には行けない時はいけないと
いいなさいというようにします。

まあ、その子たちとどうしても遊ばないといけないのなら仕方ないですが
合わないのに一緒にいてもどうかなという気持ちもあります。
トリップパスについて





放課後
0  名前: まっちゃん :2011/06/12 16:09
放課後子供が友達と遊ばないと落ち込んで
しまいます。
子供が友達と楽しく遊んでいるのが私の幸せ
なんです。

どうしたらこの苦しみから抜け出せますか?
8  名前: ちょっとは家に居て〜 :2011/06/13 21:54
>>1
>放課後子供が友達と遊ばないと落ち込んで
>しまいます。
>子供が友達と楽しく遊んでいるのが私の幸せ
>なんです。
>
>どうしたらこの苦しみから抜け出せますか?

大丈夫だよー。
ウチの上の子もそんな感じだったけど、中学で部活に
入ったら月〜土まで部活部活又部活。
毎日19時だよ。
友達と遊んでる暇も無いです。
ちょっとは家に居てよって思います。
今思うと親子での時間をもっと大事にすればよかった
って思います。
教えたいこと山ほどあったのに。
ロクに家事も教えられないまま忙しい生活になってし
まってちょっと後悔してます。

せいかく放課後時間があるなら、小学生の間しか時間が
無いから一緒にお料理するとか、お裁縫するとか何でも
教えてあげて〜。
中学に入ると分刻みですよ。
だから今目一杯楽しんでくださいね。
小学校時代の放課後のお約束、当時は私も悩んだけど
今となっては「まぁいっか」という位小さいことにな
っていますよ。
9  名前: わかる :2011/06/14 15:53
>>1
主さんの気持ち、すごくわかる。

うちの小3息子も、放課後遊んだ事なんて
数えるほどしかない。
それも自分から誘ったんじゃなく、
友達が来てくれた。

学校でもおとなしくて、休み時間は一人で読書。

こんな感じだから、何度か遊びに来てた友達も
息子と一緒に遊ぶのがつまらないらしく
来なくなった。

本人は一人で過ごすのは苦じゃないみたい。

でも親としてはこのままでいいのかと不安になる。
外から子供の遊んでいる声が聞こえると
羨ましいような悲しいような気持ちになる。

群れなきゃ何も出来ない男よりはいいわよ、なんて
自分に言い聞かせたりしている…痛いよね。

ごめん何のアドバイスにもならなくて。
ただ同じことで悩んでる母親がここにいるよって事で。
10  名前: お子さんは別人格 :2011/06/14 17:20
>>1
お子さんがその状況に満足なら、それでいいのでは?

遊ばない子供もいるよ。
11  名前: そうね :2011/06/15 13:38
>>1
私も子供が三年生位の頃は気になってました。
特に仲良いはずの子が遊びにいっているのに、我が子が家でゴロゴロしている時などは。
「どうして今日は遊びに行かないの?」と聞いてしまった事もあります。
「今日はゆっくりしたい」と言っていたけど、本当はお前はだめ、とか言われていたらどうしよう、とかグズグズ考えてしまったり。
でもある時息子が言ったんです。
「お母さん、OOは放課後毎日誰かとあそんでるけど、遊び相手を休み時間とかに必死でみつけてるんだよ。俺はそこまでして遊び相手を探すのはしんどい。遊ぼうって誘われたらいいよ、って言う風にしてる。」と。
だから、その子なりのペースがあるんだ、と改めて考えさせられました。
主さんのお子さんも、もしかしたら色々考えて放課後あそびを調整してるのかもしれませんよ。
12  名前: おいおい :2011/06/15 19:26
>>1
貴女の幸せのために子供は遊びたくもないのに友達と遊ばなきゃ行けないの?

そんな気分じゃないのに、お母さんの幸せのために無理しなきゃいけないの?


お子さんの幸せはどこにあるのかね?
トリップパスについて





高学年の子の起床と就寝時間
0  名前: 教えてください :2011/05/25 06:08
家は男子ですが、夜9時過ぎに寝て朝6時半に起きています。
でも高学年になると10時や11時というのも、ちらほら聞かれます。

特に深い意味はないのですが、皆さんのお子さんの睡眠時間
教えてください。
21  名前: 時間が欲しい :2011/06/15 11:13
>>1
うちは中受予定でスパルタ系大手進学塾に通う5年生です。
週3日の通塾で、帰宅はだいたい午後9時50〜55分。
いつも夜食を食べます。
夕飯を食べて出るときは、夕飯時刻が5時半と早いです。
また受弁のときも、毎回ある復習テストの勉強時間を確保するため、受弁時間20分あっても10分で食べれる量しか持って行きません。
だから毎回夜食が必要です。
その後に復習テストの直しと入浴をして、就寝は11時半すぎ。
もう少し勉強をすると就寝はあっという間に午前1時頃。
起床は、6時を目指してますが結局起きられず7時。
登校ギリギリまで勉強して朝食のパンを食べながら着替え、走って登校。
塾がなくても課題をするので、結局就寝は12時。
通塾を始める前は、早く寝て朝5時半に起床し3時間弱勉強をしていました。
今は、通塾により勉強時間を確保できない状態なのに、課題はかなりあるのでたいへんです。
こんな生活が子供の成長に良いわけがなく、中受を辞めようと言ってますが本人が辞めません。
22  名前: 5年生中受女子 :2011/06/15 11:21
>>15
ぶらさがって頂いている事に気付かず、ご返事遅くなりすみません。

たぶん、娘と息子さんは同じ塾です。笑
先週末は模試でしたよね?

娘は火木に2時間程度勉強します。
あと水曜日は5時間の事が多いので、帰宅後すぐに塾に行って自習室で勉強します。
日曜日は出かける事が多いので、勉強したりしなかったりです。

5年になってから習い事は一つだけになりました。
土曜日の午後にあるので、昼ごはんを食べてテストの直しを終えてから習い事(2時間ほど)に行きます。

平日の朝は計算と漢字をやりますが、体調に合わせて手抜きします。

ちなみに鍵っ子なので全て本人任せですが、やり忘れがあるといけないので、やるべき事は一覧表にして印をつけるようにさせています。
23  名前: 5年生中受女子 :2011/06/15 11:38
>>22
わかりにくい書き方をしたところがあったので訂正です。

> あと水曜日は5時間の事が多いので、

5時間授業のことが多い、です。
きっと、どこの公立小学校もそんな感じですよね?

ちなみに塾は月水金で、いずれも17時から20時55分までです。
ノートコピーというのがある教室なので、それを頼まれると帰宅するのは9時半をまわります。
24  名前: 聞いて良いですか :2011/06/15 14:18
>>23
返信ありがとうございます。
多分、塾一緒ですね。
うちもスポーツ系の習い事を週2でやっていて、そのほかはほとんど塾や塾の勉強をしているのでほとんど遊んでいない状態です。
これで良いのか最近悩み、転塾も考えていましたが、本人が辞めたくないと言うので今のまま頑張っています。
男の子と女の子の差もあると思うのですが、うちの子は自主性に任せたらとんでもない成績を取りそうなので基本的には私が付いて勉強をしています。
応用クラスはテストの問題も高度で正直私も最近教えるのも困難になってきました。
中受女子さんのお子さんは自習室を使っいるんですね。
うちも近ければどんどん使ってほしいのですが電車で5駅先なのでなかなか塾以外では行くことがないです。
今週終われば来週テストがないので子供と言うより私がホッとしている状態です。
25  名前: 5年生中受女子 :2011/06/15 14:49
>>24
> うちも近ければどんどん使ってほしいのですが電車で5駅先なのでなかなか塾以外では行くことがないです。

うちも塾の無い日は自習室には行きませんよ。
学校が早く終わる水曜日だけ、塾の始まる5時まで自習室を使っているだけです。でも、お友達の中には、弟妹がいて勉強できないからと毎日のように自習室にバスで5つくらい乗って来ている子もいるそうです。
ちなみにうちは地下鉄とJRを乗りついでの通塾です。

うちも応用ですが、私は問題をちゃんと見た事がないので教えられるかどうか想像もつきませんが(^^;)、娘は授業前後に質問したり、時には電話で質問もしています。先生が「電話しても良いんだよ」と言ってくれたそうです。

参考になるかどうかはわかりませんが、娘の場合は勉強時間と成績は比例しません。実は4年生のときは無理にでも早起きをして頑張っていたのですが、むしろ5年になって肩の力を抜いた頃から成績が上がり始めたました。といっても模試の順位表には滅多に載りませんが(^^;)、あまり気にしていません。

お互い、2年後に桜が咲きますように♪
トリップパスについて





小学校一年生って…
0  名前::2011/06/13 19:19
うちの息子は今年小学校に入学しました。

早2ヶ月…今だに小学校ではお友達と遊んだりしていないようです。幼稚園の頃から自分から輪の中に入ったりできませんでした。

先日先生とお話する機会があったので、息子が友達と遊んでるか聞いたところ、「特定ではないがみることもあるが、一人でいることが多い、園からの申し送りでコミュニケーションをとるのが苦手とあったので、今どんな風に苦手なのか観察しています」 と言われました。

私もあまり言いすぎるとよくないので、あえてあまり聞かないようにしてますが、今日話の流れから休み時間は一人で勉強しているとわかり少しショックてした。

一人が好きならば悩みもしないのですが、放課後は近所のお友達と毎日のように遊ぶので決して一人が好きな子ではないと思います。

ただこのお友達というのは私がその子のママと友達になりできた友達で、自分から友達になった訳ではありません。

小学校一年生で私がそんなに過敏になることはないんでしょうか?

クラスで仲良くしているクラスメイトをみると、焦りやら不安が込み上げてきます。

気長に見守るしかないと頭でわかりながら、日々弱い自分に負けそうになります。
3  名前: うちは :2011/06/15 01:17
>>1
うちは四年生の姉と一年生の弟です。姉の方は大人しくて、やはり友だちと遊ぶきっかけがつかめないタイプでした。でも三年生くらいから、そういう心配はなくなりました。元々性格は優しくて(親が言うのも何ですが…)寛容なので今は結構友だちからは信頼されてるみたいです。

一年生の弟は姉よりは社交的なタイプなので、そんなに心配はしていなかったんですが、それでも今はたまたま同じクラスになった近所の子としか遊ばないみたいです。参観で見ても、割とやんちゃ系の子が多いみたいで、うちの子とは合わなさそうにも思えました。私としては新しいお友達の名前がでてくるのを楽しみにしてるんですけどね。

一年生ってまだそんなものかもですね…。

気になるのでしたら、学校に様子を見に行けるようなボランティアとかあれば参加してみるとか…。

近所の子とは普通に遊べるなら、徐々に改善されると思います。あまり気にしすぎないであげてください。
4  名前: まだ :2011/06/15 05:18
>>1
女の子ですが、1年の1学期は、学校生活も友達関係も落ち着かなかったです。
クラスメート同士の喧嘩も多かったし、うちの子はかなり神経すり減らしてました。休み時間に一人で掃除(なんで?(笑))してた日もあったり。
放課後に新しい友達と遊ぶ約束をする余裕はないようでした。

それでも1年の後半には少しづつ合う子が増えてきて、2年の今は元気に遊んでます。

近所の子と遊んでいるなら、今はそれでちょうどいいんじゃないでしょうか。
放課後は、新しい子と遊ぶより、慣れた子と遊ぶ方が、今は落ち着いて遊べるかも。
5  名前: 経験 :2011/06/15 05:57
>>1
小学1年のうちは、本当に心配しなくってもいい!

と主と数年前の私に言ってあげたい。


心配なの、凄〜くわかります。
大丈夫だって!って言われたところで心配なのです。
しょうがないんです。
そのまま、しばらく耐えてください。

そして数年後「あんなに心配したのがバカみたい・・」って思えるようになります。
6  名前: 、ユ、?ネ、ヒ :2011/06/15 07:37
>>5
>セョウリ1ヌッ、ホ、ヲ、チ、マ痔ヒワナヒソエヌロ、キ、ハ、ッ、テ、ニ、筅、、、。ェ
>
>、ネシ遉ネソッチー、ホサ荀ヒクタ、テ、ニ、「、イ、ソ、、治
>
>
>ソエヌロ、ハ、ホ痔タィ。チ、ッ、?ォ、熙゙、ケ治
>ツ鄒賈ラ、タ、テ、ニ。ェ、テ、ニクタ、??ソ、ネ、ウ、惕ヌソエヌロ、ハ、ホ、ヌ、ケ治
>、キ、遉ヲ、ャ、ハ、、、ヌ、ケ治
>、ス、ホ、゙、゙痔、キ、ミ、鬢ッツム、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、治
>
>、ス、キ、ニソック蜴「、「、ハ、ヒソエヌロ、キ、ソ、ホ、ャ写酌叱、゚、ソ、、磁磁璽、テ、ニサラ、ィ、?隍ヲ、ヒ、ハ、熙゙、ケ治


、ス、ヲ、ス、ヲ。ェ、ヲ、チ、マソァ。ケ、「、?霹?网ュ、ハ、ャ、鯒ヌ、ュ、ハ、ャ、鯒ミケサ、キ、ニ、ソ、ア、ノソック螟ホコ」、マセミ、、マテ、ヌソカ、?ヨ、鬢?ニ、?」


、ハ、ホ、ヌ、タ、、、ソ、、、ホ、ウ、ネ、マイソ、ネ、ォ、ハ、?」、ハ、?隍ヲ、ヒ、ハ、?ヌ、ケ。」シォハャ、タ、ア、ク、网ハ、、。「、゚、ハソァ。ケヌコ、ヌ、?陦」ソエヌロ、ハ、、、オ。チ
7  名前::2011/06/15 13:31
>>5
皆様心強いお言葉ありがとうございました。

放課後遊ぶのはみな同じ学年です。

今は耐えるのみ…本当にその通りだと思います。

昨日は一人で休み時間を過ごしていると聞きつい、「友達と遊べばいいのに」 とプレッシャーのかかることを言ってしまい反省です。

一年生から誰とでも遊べる子もいれば、慎重な子もいるんだと皆様のレスを読んでよくわかりました。

楽しく登校しているので私はこのまま見守る姿勢でいこうと思います。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





女子の人気って何で決まるの?
0  名前: 匿名 :2011/06/10 20:11
高学年女子についてです。
うちに5年生の娘がおり、お隣に娘と同級生がいます。
低学年のころからいろいろありましたが、今はようやく特別に仲良くもないけど、お互いの程よい距離で付き合えるようになってきた感じです。

前置きが長くなりましたが、このお友達はいつも女の子に囲まれていると娘から聞き、正直言って驚きました。
と言うのは、この子は、大人の前ではいい子として振舞うが、実はジャイアンタイプで自己中であることがこの数年でよくわかったからです。

でも、確かにピアノや書道はうまいし、ダンスも上手。
面白くないときでも大人と会話するときはニコニコ笑顔。うちに遊びに来ても娘と話すよりは私と話す時間が多いです。(うちの子は幼いタイプで、ボーイッシュで面白くないのかもしれませんが)
お顔もまあまあかわいい。
でも・・・・腑に落ちないんです。
あんなに自分勝手な子がとても人気者だと言うことが。

その子に対する僻みもはいっているのかもしれませんが
やっぱり、会話上手で表面を取り繕うことがうまい子ってもてはやされるのでしょうね・・・

すみません、愚痴になってしまいました。
女の子のお母さん、ご意見お待ちしています。
33  名前: 人気はない :2011/06/13 17:40
>>32
小5ぐらいから中学生の間は、そういう何でも
できて、活発でな子が集まって、いけてるグループ
を作りたがるよね。けど、人気者じゃないよ。
同級生なのに、えらそうにしてて、迷惑。
34  名前: 同感 :2011/06/13 18:05
>>33
上の人のそういう子たちは人気者というのとは違うというのも同感ですし、

上の上の人のこのスレが醜い、というのも同感です。

確かに派手な子たちが我が物顔なのは嫌な感じではありますが、

それを自分で思うだけでなく皆にも叩いて欲しくてスレ立てって言うのも・・・ね。
35  名前: 決まってる :2011/06/13 18:37
>>33
>小5ぐらいから中学生の間は、そういう何でも
>できて、活発でな子が集まって、いけてるグループ
>を作りたがるよね。けど、人気者じゃないよ。
>同級生なのに、えらそうにしてて、迷惑。


子供の「人気者」って言う定義って
周りに人が集まってるってくらいのものかと思うんだよね。
だからヌシさんのお子さんの「人気者だよ」って言葉も
そんな内容の事かなと思っての発言です。

突き詰めて行くと、好きでもないかもしれないけど
派手なものにひかれるって感じで、
好きなのは?って言ったらやっぱりやさしい子の名前が上がるけど
その子の周りに人が集まってるって事はまだ
小学生だとないよね。
36  名前: なるほど :2011/06/14 14:06
>>1
主さんが、お隣の娘と母親を大嫌いなことだけはよく分かった。
そして二人とも負けてることも。

みっともないよ・・・
37  名前: 大人も一緒 :2011/06/15 09:04
>>1
大人の世界だって、こんな性格なのに
なぜ友達沢山いるんだろうって思う人いっぱいいるでしょ。

噂や悪口、嫉妬ばかりしてるのに顔の広い人。
ボスママ?


ボスママは幼少期からそんな感じなんじゃない。
当たらず障らずしておけばいいんじゃない。

あれこれ言っても仕方ない。
トリップパスについて





男の子のいじめ
0  名前: 匿名希望 :2011/06/12 20:52
5年生女子の母です。

うちの子は、おとなしく、ちょっと泣き虫で気が小さい性格です。けんかもしたことがありません。

誰かとトラブルになるようなことは、まずしない子なんですが、何故か、うちの子をいじめる男の子が一人います。うちの子から話しかけることも全くないのに、何かと目の敵にされ、ひどいことを言われたりします。

今年クラス替えしてから、ずっと我慢しています。
しかし、今日つい学校で泣いてしまい、そこに先生がきて、先生に「泣いて甘えるんじゃない」と言われ、「甘えたつもりはないのに・・」と帰ってからも2時間ほど思い出し泣きを繰り返して、とてもかわいそうでした。

どうやったら、男の子の意地悪がおさまるでしょうか?いつまで、我慢させなければならないのでしょうか?
子供の話を聞いただけなので一概には言えませんが、先生の対応にも納得できません。
みなさんなら、どうしますか?見守りますか?何かアクションを起こしますか?
教えてください。
14  名前: 主です :2011/06/14 11:39
>>13
もちろんこれだけではありませんよ。
昨日以外にも、春からチリと積もったものがいっぱいあります。
15  名前: 辛いね :2011/06/14 12:30
>>1
五年だろうが一年だろうが、親も子もこれ以上どうしたら良いか解らなくなっているなら、難しく考えずにまずは担任に相談で良いのでは?


授業中もボールを取り上げ続けるってそれこそ五年にもなって幼稚で悪質ですよね。


でも学校の先生って私はあまり信用していませんから、お友達のお母さんなんかにも相談してからの方がいいかも。この先生にはこういう言い方がいいよ、とかそんな話も出てきますから。
自分ではどこまで話すか悩む事も「それはひどい!言うべき」とか逆に「それは気にしすぎ」って言ってもらえたりします。


娘さんに笑顔が戻りますように。
16  名前: だったら! :2011/06/14 13:48
>>12
先生の対応に不信感があるようなら、教育委員会に相談してもいいのでは?
17  名前: もしかして :2011/06/14 14:07
>>12
私はまず本人に言わせるべきだと思います
お母さんから話が合ったけど、まず君から言ってほしかった
って、絶対あとでお子さんが言われそうな気がします。
(私の経験談ですけどね)

そういう体育会系の教師は、親からの抗議をすごく嫌うと思います。
まずね、主さんのお子さんみたいなタイプが嫌いだと思う。どちらかというといじめっ子の肩を持つかもしれない
なので、主さんも感情的にならないように言い方を考えたほうがいいと思います。
18  名前: 要注意 :2011/06/15 08:40
>>1
〆後にごめんね。

早めに担任に 言った方がいいと思う。
おとなしい長男が小6の時の男性の担任が
まさに体育会系で はきはきやる気のある子が好きでした。

その担任は、口調は優しいけどいじめっこ体質なんです
1人の子の 短所を見咎める感じでねちねち
皆の前で あげつらう。
そうすると、周囲が皆その1人をいじめ始めます。
そうすることで、クラスの団結を深めます。

そんな最低な担任もいるということを知っていて
欲しいと思います。

で、親が苦情を入れると 次の子にターゲットを
移していました。
長男も何ヶ月も耐えたけど、話し合いをして
他の保護者からも同じような話を聞いて
目が覚めました。
まだ、学年の最初です。

うるさい親だというだけで、担任のいじめの
目をそらせるかもしれないので 頑張って下さい
トリップパスについて





遊ぶ約束
0  名前: まっちょ :2011/06/13 21:00
放課後遊ぶ約束をして帰ってきて
相手のうちに誘いに行くとその友達は違う友達の
ところに遊びに行っていたとことが度々あります。
何回も続くとうちの子は軽くみられてるんじゃないかと
とても腹が立ちます。

こういうことってよくありますか?

何人かで遊んでても意地悪なことをされることも
あり、なぜうちの子ばかりが...と辛いです。
1  名前: まっちょ :2011/06/14 21:29
放課後遊ぶ約束をして帰ってきて
相手のうちに誘いに行くとその友達は違う友達の
ところに遊びに行っていたとことが度々あります。
何回も続くとうちの子は軽くみられてるんじゃないかと
とても腹が立ちます。

こういうことってよくありますか?

何人かで遊んでても意地悪なことをされることも
あり、なぜうちの子ばかりが...と辛いです。
2  名前: うーん :2011/06/14 21:33
>>1
お子さん何歳?
3  名前: まっちょ :2011/06/14 21:39
>>2
>お子さん何歳?

8歳の女子です。
4  名前: ユイ :2011/06/14 22:09
>>3
「よくあること」かどうかはわからんが、
あっても可笑しくない気がする。

ちなみに、直近では9歳の息子もやったことある。
お友達のうちに行ったら別のお友達のところ行かれてた件が先月、
遊びに行った後別のお友達3人が「約束した」と呼びに来た件が先週。
前者は確認しようがないから、どういうことだったのかはわからない。
後者は、さすがに犯人が息子なので、呼び戻して問いつめた。

遊びに来たお友達3人は、「ゲームで遊ぼう」と誘ったが、
息子は「河原で遊ぶなら行くけど」と断ったのだと。
ところが、3人はあとから河原で遊ぶことになったらしく、
その頃には「河原だったら息子も来る」と約束したことになってたのだと。
ところが、3人の心変わりを知らなかった息子は、
近所の他学年の子誘って空き地でサッカーやってたと。
ああめんどくさいっ!
約束したつもりのお友達も、約束断ったつもりの息子も、
それぞれ肝心な一言が足りないんだよっ!

子供の約束の行き違いの発生箇所を、確認出来た瞬間であった。
主さんのお嬢さんの年頃ならまだ、
お互いに悪意なくとも約束のすっぽかしって、ありうると思うわ。
5  名前: ない :2011/06/15 05:07
>>1
うちは今のところ1回だけ。
遊べたら遊ぼう、公園で待ち合わせね、みたいなゆる〜い約束の時。

この近辺は不審者情報がでることがあるので、外での不確かな待ち合わせはやめなさい、という点だけは子供に確認しました。
待ち合わせ場所のこと以外では、まだ低学年だし、そんなこともあるかも。

そのすっぽかしは同じ友達?
だとしたら、その子との約束はそんなものと思って自衛したらいいかも。

仲間外れにされることもあるということだから、他の友達に目を向けたほうがよさそうですね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56  次ページ>>