育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1501:学校のプール(12)  /  1502:同級生のママ数人に無視されます。(4)  /  1503:ダメな私(15)  /  1504:その後…再度すみません。(9)  /  1505:睡眠中の癖??(7)  /  1506:親が参加する行事(10)  /  1507:困ってます(5)  /  1508:友達がいない娘(小6)に対し‥(8)  /  1509:同級生のお母さんから…(34)  /  1510:我儘爆発一年次女(25)  /  1511:こいつ、俺に負けたんですよ(22)  /  1512:幼いタイプの子の中学受験(6)  /  1513:遠足で誰と一緒にお弁当を食べるか(6)  /  1514:子供の運動会(13)  /  1515:夏期講習(10)  /  1516:自分勝手な小2娘(9)  /  1517:すぐイライラする(5)  /  1518:気分転換(9)  /  1519:娘のおもらし、その後の先生の対応(10)  /  1520:嫌がらせ(8)  /  1521:小3女子の間柄(5)  /  1522:3年生の保健の教科書(8)  /  1523:とりかかりの遅い娘(6)  /  1524:愚痴ですが。(6)  /  1525:いや〜な蚊の季節になってきましたね。(2)  /  1526:友達のお姉ちゃん(13)  /  1527:自立心?(6)  /  1528:過剰反応でしょうか(23)  /  1529:子供が教室に入らないんです。(7)  /  1530:加減のわからない子にケガを負わされました(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  次ページ>>

学校のプール
0  名前: 心配性 :2011/05/29 17:35
子供の小学校はもうすぐプール開きです(関東)。

プールも清掃されて水がはられました。

プールは屋外で、雨も埃もなんでも飛んでくるものは入ってしまいます。

それで、ふと疑問に思ったのですが、学校ではプールの水質検査の際、今年は放射性物質の含有量まではかって安全性を確かめてくれるのでしょうか?

気になってしまったのですが、そんな「ちょっと気になって」程度のことで学校に電話して聞いていいのか迷っています。

それとも気にしすぎでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせ下さい。
8  名前: 主です :2011/05/31 21:24
>>1
ご意見ありがとうございました。

先日テレビで「県の発表している数値と、自分で測った数値が違う」というママさんを見たり、東電の話しがあとから「実はとっくに溶けてました」みたいなのを聞いて不安になっていました。

「どうしても聞きたかったら、いつでも聞いてみればいいや」と思ったら気がラクになりました。
私の周りでも何も言う人がいないようなので、きっと皆さん学校を信じてお任せしているのだと思います。
私もそうしてみようと思います。

ありがとうございました。
9  名前: 私は入れないよ :2011/06/01 09:39
>>8
>ご意見ありがとうございました。
>
>先日テレビで「県の発表している数値と、自分で測った数値が違う」というママさんを見たり、東電の話しがあとから「実はとっくに溶けてました」みたいなのを聞いて不安になっていました。
>
>「どうしても聞きたかったら、いつでも聞いてみればいいや」と思ったら気がラクになりました。
>私の周りでも何も言う人がいないようなので、きっと皆さん学校を信じてお任せしているのだと思います。
>私もそうしてみようと思います。
>
>ありがとうございました。


〆後にごめんなさいね。

私はプール入れないつもりだよ。

東電の言う事も政府も隠ぺいばかり。
後から後から真実が発覚するばかり。

そして、暫定基準も高い。
その数値で「基準値より低いのでプール大丈夫です」と
言われてもプール入ってれば少しだけど
飲んじゃうこともある。
将来がある子供たちには出来るだけ危険は排除していきたいの。

ばか親だと言われてもいいって割り切ってます。
10  名前: 主です :2011/06/02 20:11
>>9
ご意見、聞かせて下さってありがとうございます。

私も、お風呂と違ってプールでは水を飲んでしまう可能性が高いだろうと思い(私もよく飲んじゃったので)気になっています。
子供は体が小さい分、大きく影響を受けるでしょうし・・・。

>ばか親だと言われてもいいって割り切ってます。

この割り切りは、私からしたら勇気があって素晴らしく思います。
私もどうどうとそんなふうに言えるようになるか、「もう大丈夫なんだから心配ない!」と安心するか、どっちかに落ち着きたいのですが、どっちつかずなあやふやな気持ちがまだあります。

今回相談させてもらって、どこかに問い合わせてみるのも悪いことじゃないんだと思えたので、近いうち市役所か学校に聞いてみようと思ってます。

貴重なご意見をありがとうございました。
11  名前: 確かに :2011/06/03 19:19
>>10
内部被爆は一番怖いもんね

プールはいらなきゃ死ぬ訳じゃないし
今期くらいは全国的に中止にしても良いのにね

完全に安全と言えないものはやめておけば良いのに

本当に後から、あの時代のプールのせいで…って事に
ならないといいけど…心配だね。
12  名前: 主です :2011/06/06 08:52
>>11
お役所に聞いてみました。
私の住む所では、学校のプールの水の放射性物質の調査は行わないそうです。

子供はプールに入りたがっているのですが、プールのあり日ぎりぎりまで話し合っていこうと思います。
こんなときこそ物もらいにでもなってくれればいいのになぁ・・・なんて思っちゃいます。

>完全に安全と言えないものはやめておけば良いのに
>本当に後から、あの時代のプールのせいで…って事に
>ならないといいけど…心配だね。

ホントそう思います。
あとで後悔してもどうにもならないですもんね。

お返事ありがとうございました。
トリップパスについて





同級生のママ数人に無視されます。
0  名前: 神経質 :2011/06/04 00:59
現在小5の娘がおります。
離婚していて、両親と娘と母である私の4人で暮らしています。

今住んでいる分譲マンションは小学校入学と同時に両親と一緒に購入しました。

大型マンションなので、同級生も結構います。
そのママ達と最初は仲が良かったのですが、子供の習い事が一緒のママさんとランチに行ったときに、嫌なことを言われました。

私が受験させてみようかなと言ったら、「フン(鼻で笑い)、受からないよ。」と。

バレエやってる友達に体が柔らかいし、センスあるから一緒にやろうって誘われたって喜んでた話をしたら、「フン、皆うまいんだよ。ぜんぜん違うから。」と。

ランチする前に家に遊びに来た時に、我が家の小さいサイズのテレビを見て、「フン(鼻笑い)」をしたときに「あれ?」って思ったことがあったのですが。

完全に私達親子を見下しているようで、それ以来、なるべく会わないように努力していました。(ここは私が大人げないですね。)

そのせいなのか、何なのか?その方と仲良い人たち3名ほどに無視されるようになりました。正確には気づかないふりです。挨拶も聞こえないふり。私がいるのがわかると下を向く。

このせいで、学校行事で会ったりするので、学校へも行きたくなくなってしまいました。

普段は働いているので、そんなに気にならないのですが、会いそうな場面があると胃が痛くなります。

誰にも言えず、ここで吐き出させていただきました。
1  名前: 神経質 :2011/06/04 23:46
現在小5の娘がおります。
離婚していて、両親と娘と母である私の4人で暮らしています。

今住んでいる分譲マンションは小学校入学と同時に両親と一緒に購入しました。

大型マンションなので、同級生も結構います。
そのママ達と最初は仲が良かったのですが、子供の習い事が一緒のママさんとランチに行ったときに、嫌なことを言われました。

私が受験させてみようかなと言ったら、「フン(鼻で笑い)、受からないよ。」と。

バレエやってる友達に体が柔らかいし、センスあるから一緒にやろうって誘われたって喜んでた話をしたら、「フン、皆うまいんだよ。ぜんぜん違うから。」と。

ランチする前に家に遊びに来た時に、我が家の小さいサイズのテレビを見て、「フン(鼻笑い)」をしたときに「あれ?」って思ったことがあったのですが。

完全に私達親子を見下しているようで、それ以来、なるべく会わないように努力していました。(ここは私が大人げないですね。)

そのせいなのか、何なのか?その方と仲良い人たち3名ほどに無視されるようになりました。正確には気づかないふりです。挨拶も聞こえないふり。私がいるのがわかると下を向く。

このせいで、学校行事で会ったりするので、学校へも行きたくなくなってしまいました。

普段は働いているので、そんなに気にならないのですが、会いそうな場面があると胃が痛くなります。

誰にも言えず、ここで吐き出させていただきました。
2  名前: お口をチャック :2011/06/05 00:45
>>1
受験は中学受験ですよね?
大抵の人はそういうことあまり言いません。
本当に親しい友達、信頼のある人だけですね。

それと、やっぱり自分や家族を褒めてもらって
嬉しかったとしても、他人には言わないです。

言ったとしても、「誘われたから」くらいですよ。
あんまり明け透けに何でも言わないほうが良いです。

マンションのママさんもどうかと思うけど
たとえそんなこと言われなかったとしても
噂にはなっちゃいますね。

悲しいことだけど、本当です。
もちろん思っていても、言わない人もいます。
私も悪口はいいません、が、噂話があれば
否定はしません。当人から本当に聞いたことならね。

マンションもご近所と同じです。
ペラペラしゃべらない。

これが身を守る最大の防御です。
3  名前: 、荀テ、ォ、゚ :2011/06/05 15:04
>>1
、「、ハ、ソ、ャ。「ホセソニ、ャー??ネ、マ、、、ィ。「ハ?メイネト惕ヌハャゼ・キ・逾ヒスサ、ヌ、、、?」、ェサメ、オ、ホスミヘ隍ャホノ、、サャフフヌッ、ハ、、、タ、ア。」
エ?ホセョ、オ、、、ォ、?、、ス、ヲ、ハ・゙・゙、オ、ハ、タ、陦」
ウリケサ、ヌケヤ、ュケ遉テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、鬘「ーァサ「、タ、ア、マ、キ、ニ。「チヌトフ、熙ヌ、、、、、陦」
4  名前::2011/06/06 07:55
>>1
お口にチャック、大変参考になりました。

いらぬことを言わないことが大事なんですね。

とにかく同級生のママと話すのが怖くて怖くて。
ママ付き合いって修行ですね。

お口にチャックを心がけます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





ダメな私
0  名前: AR :2011/06/03 11:36
小1の息子と小6の娘がいます。

2人には、いろいろと口うるさくしてしまいます。

特に下の子には、まだ1年生ということで習慣づけできるまで、宿題や家庭学習、お手伝い、友達との関わり合いなどうるさく言ってしまいます。

宿題では、ひらがなの練習なのですが適当に書いたり、友達の関わり合いでは、なんでも一番になりたがって、整列では一番前に並びます。たまには押し合いになったり、横入りになったり・・・
何回も自分がされて嫌なことはしてはいけない。ルール(並ぶ)を守らないといけない。と言ってはいるのですが、その時になるとやっぱり・・・

他にもいろいろあるのですが、本人にしたら口うるさいと思っているのか最近では旦那にべったりで・・・

そりゃあ旦那は家のことをするわけではないから、お手伝いとかも言わないし・・・

なんか、一生懸命やってる自分があほらしくなってきて・・・
私は家政婦ではないし、ご飯作って洗濯してればいいのか?とか思ってしまったり・・・無性に腹立って仕方ありません。
かといって、旦那みたいに何も言わないとダメになってしまうし・・・
もっと自分が器の大きい人であればいいのですが、そういうわけでもなく、なかなか感情をおさえられません。
どうしたら、感情を抑えられるのですか??
11  名前: 聞いていいかな? :2011/06/04 21:29
>>10
だいたいでいいので、一日のスケジュールを教えてください。

勉強と宿題合わせてどのくらいやってますか?
12  名前: 主です。 :2011/06/04 22:09
>>11
朝は7時起床。で、7時45分ごろ学校に行きます。

3時30分頃帰ってきて、5時まで遊びに行きます。

それから、休憩やらするとだいたい6時前後ぐらいから宿題、勉強です。まじめにやれば30分位。1時間はかからないぐらいです。

それから、お風呂、ご飯で9時15分位に就寝です。


ハードではないと思うのですが・・・
13  名前: ありがとう :2011/06/05 01:21
>>12
うちは小2です。環境の事情のため帰ってきてから
友達と遊ぶということはないです。

3時20分頃帰宅→おやつ→宿題・自主→夕飯
好きなことする→8時お風呂→9時頃就寝

という感じです。

宿題はきちんとやっているんですか?
やっているなら毎日怒ることもなさそうだけど。

そうすると問題は土日祝日ですねー

何も言わなければずっとやっちゃうってことですかね。

朝ごはんを食べたら、まず勉強30分→好きなこと
お昼→音読など→好きなこと

これでどうでしょう?

まだ一年生だし宿題がきちんとできれてば
私は良しとしてました。
1日中ゲームはナシですけどね。

あとはスポーツをやらせてみては?

旦那さんがもう少し協力的だと最高なんですけどね。
14  名前: 主です。 :2011/06/05 08:30
>>13
ゲームを禁止する前は、少しでも多くやりたいため、問題を抜かしたり、途中で終わってたり、ひらがなだと一画たりないとか・・・
わざとというより、頭がゲームでいっぱいになっちゃてて・・・ていう感じで・・・(宿題も同じです)

ひどいときは、平日でも早く起きて「勉強したから、ゲームしていい?」
て言う始末。もちろんテキトーにしてます。

少しでも2〜3分でも時間あけばゲームしていい??でです。

ほんと、ここまでくるとイラってきます。

スポーツはやらせてます。
サッカー教室に水泳とスタンツ教室です。
水泳とスタンツはずっとではなく回数制です。
でも、5時30分には帰ってこれるので問題ないかと・・・
スタンツは6時からなので5時まで遊びに行かせ、宿題だけやらせたり、土曜日に持ち越したり・・・

そこは臨機応変に対応してます。

車に乗る。ってなるとゲームもってっていい??毎回ダメ!!って言ってると「持ってたらダメだよね!?」って・・・

休日は旦那も休みで、ここぞとばかりにやったりするので、なかなか協力が難しいです。
禁止した時はずっとみてます。
なんか、やってるのとそう変わらないような・・・
見るのも禁止したのに、旦那は甘くて・・・

会話にまでゲームの話がでてきます・・・
「マリオとルイージがこうだったらおもしろいよね」
車に乗ると、走ってる車をマリオカートにみたてたり・・・

ホント腹立ってきます・・・
15  名前: 主さんも頑張れ :2011/06/06 02:13
>>14
>ゲームを禁止する前は、少しでも多くやりたいため、問題を抜かしたり、途中で終わってたり、ひらがなだと一画たりないとか・・・
>わざとというより、頭がゲームでいっぱいになっちゃてて・・・ていう感じで・・・(宿題も同じです)
>
勉強が終わったらすぐ主さんが○付けしてあげて、ちゃんと出来てたらゲームしても良い、にしたら?

ちょっとめんどくさいけど。

飛ばしたりしないで丁寧にやったほうが早いと理解するまで、主さんも頑張って。

だんなさんには、「勉強に集中できないから目の前でされると困る」と言って見えないところでやるか、最悪だんなからもDS取り上げる。

主さんの行動が徹底してないから、やっちゃうんだよ。
トリップパスについて





その後…再度すみません。
0  名前: 子供の世界って?鮗腓任后?長文 :2011/06/04 01:33
その後は 学校では友達とは 変わらず 遊んでいるとの事でした。 強引に誘ってないか聞きましたが それはない。と。向こうからくると。 力関係で差が あるだけに距離をとった方がいい。と思っていただけに 複雑でした。息子が話すには お友達は 手は出さないけど物は投げる。それでも自分だけが悪い?鮓?こうからでも?鮗蠅鮟个靴燭蕕い韻覆韻譴佚蠅欧襪里呂いい漣鬚畔垢?れました。されたら仕返す。お互いそれを続けたらどうなるか考えてみよう。と話ましたが気持ち的には納得してはいないと思います。先生に言うか。友達がそれで嫌なら距離おくしかない。それでも大事なら我慢してお互い様と許す。方法かなぁ?鬚範辰泙靴拭B?子が原因の事もありますが 友達からって事もあります。息子は上級生に シャツを破られて帰ってきても自分からは 言いません。子供なりのプライドだと思います。こんな息子なので 何故自分ばかり悪くなるのか 納得出来ない様でした。
その後 友達が 普段より来にくそうにうちに来ました。友達のお母さんに言われた事を思い出し うちの子乱暴するかもしれないから 遊ばない方がいいかもしれないよ?鬚判个修Δ砲覆蠅泙靴燭? 息子が嬉しそうにしている姿をみたら 言えなかったです。大人の考えでは 相手の気持ちも解ります。 うちの子供が違う立場だったら。と考えると… 。同じ気持ちになると思います。 うちの子供の気持ち 自分だけが いつも悪者。の気持ちも解ります。親同士では 距離をとりたい。 でも子供同士では お互いを理解していて遊びたい?鬚塙佑┐燭蝓F颪靴い任后
5  名前: がんばれ :2011/06/05 00:25
>>1
相手も砂や石を投げたりしているのなら、
主さんの子と本質的には似てるんだと思いますね。
子どもなんて自分の都合の悪い部分は隠し、
都合の良いように話すものですから、
相手の親は、自分の子の行動は知らないのでしょう。

私だったら、この機会にきっちり息子と話します。
あなたが納得がいかなくても、
暴力を振るうことが日常的にあると、周囲は、
トラブルがあるとあなたに否があると思い込むこと。
信用を無くすこと。

うちにも小4の息子がいますが、
この年齢でいまだに気に入らないからと暴力を振るう子は、
かなりの注目を集めています。
まずは息子さんの暴力をなくすことが第一でしょう。

その上で、先生の耳に入れておくと良いと思います。
・わが子の暴力をどうにかしたこと
・相手の親に「遊ばせない」と言われたこと
・二人の関係に目を配ってもらえるとありがたいこと
先生という第三者の目があると、
もしまたトラブルがあったときに公平に話が通ると思います。
6  名前: 再投稿すみません :2011/06/05 00:29
>>3
力加減がわからないのでは?
お子さんとしてはそんなに力を入れてないはずだと。

きっと、わざとではないんですよね。

お互い腕などで殴りっこして
どの位の強さで痛いと感じるのか
やってみたらいいのになって思う。

自分の力の強さを知るには
自分で痛みを知ることですよ。

それがわかればむやみに殴ったりしないと思います。

母親に言われても遊びに来るくらいだから
息子さんといたいのでしょう。

体格のいい息子さんに力で負けてしまうから
物を投げてくるんだと思う。

お互い嫌なことはやめようって約束できたらいいね。

遊ばせないっていうのは反対だな。
相手の親としては複雑だろうけど
子供がそれでも遊びたいっていうなら
しょうがないっておもうかもしれない、私なら。

お互い怪我だけはさせないように、これだけは気をつけてね。
7  名前: ぴょこ :2011/06/05 00:30
>>4
息子と遊ばない様に 言ったと言われました。

それで お友達が 来ました。

それは 確かです。

息子が 危険人物と思われているなら それを 親子で受け止めていくしかないですね。

息子は前向きなので 変わっていける様に見守っていこうと思います。
相手の友達との事も 時間をかけて 話していこうと思います。
8  名前: 主です。 :2011/06/05 00:40
>>5
先生への 相談は考えていました。

とても 参考になりました。

ありがとうございます。

暴力 人を傷けたらいけない。事 しっかり教えていきたいと思います。

夜分まで ご意見有り難うございます。
9  名前: 相談 :2011/06/05 18:26
>>8
初めてレスします。遅くてごめんなさい。

4年生ですよね。もう自分で納得しないことには従わなくなりますよね。
子供の世界も出来上がってきています。
うちの息子は5年ですが、
今子供のよく遊ぶメンバーの中である子が乱暴になっている。相手はイロイロだけど、集中的にやられている子がいる。
と子供が言うのですが、親から先生には伝えないでくれと言われます。
乱暴になった子を、前はそうじゃなかったのに何かあったのだろうかと
心配しているようです。
主さんの息子さんも、学校でその相手の友達だけと
遊んでいるわけじゃないでしょう。
主さんと相手のお母さんとの間では、トラブルを避けて
一緒に遊ばないほうが良いと思うのでしょうが、
子供たちの間はまた違った考えたあるんじゃないかと思います。

それから、ちょっと気になるのは、
相手のお子さんが、主さんの息子さんにやられたと親に言う。
どういう風に? と思います。
怪我をして帰ってくる のだとしたら、息子さんに
何かあって怪我をしたりさせたりしたら、必ず親に言わないといけない。
時には、病院にいってもらったり、保険にも関係してくることだから
子供だけで解決してもらっては困る。と言い聞かせないと。
または、泣いて帰っているから親が知るのか。
息子さんは泣かせたことがちゃんとわかっているのか、
別れてから泣き出すのか 詳しく聞いているんでしょうか。

4年生はだんだんと子供たち自身でいろいろと解決ができる頃だと思います。
敵対している同士ならともかく、仲良く遊んでいる同士ならね。
そして本当に嫌だと思っている子にはスルーができるようになるでしょう。
お話だと、息子さんが執拗に相手を狙っているわけではないし、
少しずつ、大人の事情と子供の言い分を互いに話ができる頃じゃないかな。

でも今回、相手のお母さんがそう思っていらっしゃるなら、
学校の先生にいつもの学校での様子を聞きながら
子供たちに関わっていただくように頼むのはいいことだと思います。

長文ごめんなさい。
トリップパスについて





睡眠中の癖??
0  名前: かずな :2011/06/03 07:59
小1の男の子なのですが、年長の秋頃から寝ているときにズボンとパンツを脱いでしまいます。
本人は意識しておらず、知らない間に脱いでいるようなので困ってます。
暑いのかな??と思ってたのですが、冬でもやっぱり脱いでいました。
特に暖房などつけていたわけでもなく、寒いぐらいだと思います。
お尻が冷たくなっています。

風邪をひくのもそうなんですが、サッカー教室を習っており、今年から合宿にも参加する予定なのですが、そこでの心配もあります。

脱げないように上のパジャマとボタンで留めようと考えたのですが、夜中のトイレを考えると厳しいかな。と思いました。


何か良い改善策を教えてください。
3  名前: 暑いのかしらん :2011/06/04 11:34
>>1
パジャマや肌着が窮屈とか肌触りが悪いとか。
大きすぎるものも、もたついて着心地悪いよ。

布団はちゃんとかぶってる?
お尻はたいてい冷たいので大丈夫ですが
お腹が冷えるのが心配かな。
腹巻とか予防策はあるけど。

本人が風邪ひいたりおねしょしなきゃ大丈夫。
サッカーやってる夢でも見てるのかな。

しかしパンツまで脱がれると複雑だよね・・・
4  名前: かずな :2011/06/04 15:20
>>3
脱いでる所を何回か見たことがあり、その時は脱がれないようにズボンを引っ張るのですがなかなかの強さで・・・
片手で器用に2枚同時に・・・
布団も蹴飛ばしてますね。
やっぱり暑いのですかね??


年長の時はしばらくたてばなおるのかな??と長い目で見てたのですが、合宿となると心配で・・・


本人は合宿には行きたいけど、パンツ脱いじゃうのも嫌だ!!で、迷ってる感じです。
5  名前: それは :2011/06/04 22:49
>>1
誰かに脱がされたのかと思ったわ
6  名前: 何か・・・ :2011/06/05 07:49
>>5
何か対策、解決策はないでしょうか??

せめて、合宿などでの外だけでも・・・
7  名前: 試しに :2011/06/05 16:04
>>1
下着やパジャマの素材が息子さんの肌に合わないってことはないですか?

綿素材だとしても、古くなると表面に毛玉みたいなツブツブができたりして、それが不快になってるとか・・・。

あとはウエストのゴムがきつめだとか、かな?

うちの旦那はパジャマ嫌いで、下着のシャツにトランクスで寝ちゃうの。
息子さん、下だけパンツで寝かせてみたら、やっぱり脱いじゃうかな?
もしパンツだけなら脱がないようなら、パンツで寝るのってダメ?

今のままだとちょっと不便だよね。
いろいろ試してみてね。頑張れー!
トリップパスについて





親が参加する行事
0  名前: どれぐらいですか? :2011/06/03 23:17
タイトル通りです。
年間で親が参加する行事はトータル何日か教えて下さい。よろしくお願いします。
6  名前: ほとんどない。 :2011/06/05 10:19
>>1
うちは途中で引っ越したのだが、
引越し前も引越し後も、親が参加する行事は
強いて言えば、運動会ぐらい。
運動会は親子でお昼を食べるので、いないと
ちょっと寂しい。

でも、雨等で平日に延期になると、子どもは
教室で給食を食べる。

後は、授業参観。年に4回ぐらいだが、
参加率は5割から8割。年度の初めは参加率が高い。
引き取り訓練は年に一度あるが、うちは学童だから、
学童の指導員が引き取ってくれる。

引越し前は共働きが多い地域、引越し後は
共働きは少ない地域です。
7  名前: 結構ある :2011/06/05 10:29
>>1
保護者会が年6回
参観が6回
運動会などの行事が3回
他にイベントの手伝いが2回程度

合計17回
出席率はかなりいい。

他に、子供一人につき6年のうち1回はお世話役が義務付けられているので、その年はプラス12〜18回くらい。

イベントの多い学校なので親の登場回数は多め。
でも、あっさりしたお手伝いだけなので、うちにとっては子供が楽しめるというメリットのほうが多い。
8  名前: へー :2011/06/05 12:30
>>5
へー。試食会を親子でやるんだ。

うちの学校は試食会は親のみ、別の教室で食べます
9  名前: うちの学校では :2011/06/05 13:24
>>8
>へー。試食会を親子でやるんだ。

うん。一年生が毎年やってる。
五年生か六年生が合宿や修学旅行でいない時、
給食を子供と一緒に食べます。
申し込めば幼児の分も注文できました。
椅子を運んでせまい教室で、和気藹々と食べました。

>うちの学校は試食会は親のみ、別の教室で食べます

そういう学校もあるんですね。いろいろですね。
10  名前: 同じ :2011/06/05 15:09
>>8
>へー。試食会を親子でやるんだ。
>
>うちの学校は試食会は親のみ、別の教室で食べます

うちの子供が通う学校も、別々に食べます。
トリップパスについて





困ってます
0  名前: りんご :2011/06/03 23:53
すみません、欄ちがいかも知れませんが、中々、近くに困った時にお話できないので、こちらで私のように困った経験、〇〇係をされた方がいらしゃったらアドバイス下さい。

子供が、入学したばかりですが、地域や施設の行事が多く、はじめての行事なので、段取りがわかりません。係が、決まっても、時間帯や時間の長さで(金曜・土曜の日中ならまだしも、平日の夕方から夜間帯。に行事がくまれ)小さい子には、ここ何日かみてると体調くずしたり、疲れているようです。宿題のチェック(丸つけ)学童保育は、抽選。奉仕作業に、でないと罰金や忘れものしたら、その科目の授業ができない等の、お知らせ、連絡がくると驚き、また「えっ!」と戸惑います。疑問点が出てきます(私も感じるから、小さい子も余計に環境の違いに戸惑ったりするんじゃないかな。ある行事で、急に泣き出したお子さんがいらしゃって、ご両親が不在で緊張と心配だったのでしょうか?よくわかりませんが)

徐々に、これが普通なのかな?今の、義務教育って違うんじゃないかな?行事ってそこまでする必要があるのかなと思います。ほかの施設で、半日(短時間)で行事くみこみされてるのを耳にすると、小さい子の事達に配慮してすごいな。っとうらやましいです。

時間を短縮するなり、日にちの変更なり、小さい子には、託児なり対象や施設があればいいですが。施設側にも、〇〇係側にも、ちょっとこちらには、小さい子には、無理だな。体調悪いし、ケガをしても困るので、(過去に、ケガで子供が苦い経験をし施設側の、対象に疑問!)荷が、重いむね伝えました。辞退したいです。が、ちゃんと伝達して理解してくれたのでしょうか?

ほかの地域では、これからが普通なんでしょうか?
育児を経験してない方だから、わからないんでしょうか?

ここ最近、頭がいたく、疲労がたまりました。
私は、個性が強い方は、苦手ですし、人が多いところは少し疲れます。

育児に、協力してるご家族をみるとつらいです。
1  名前: りんご :2011/06/04 22:15
すみません、欄ちがいかも知れませんが、中々、近くに困った時にお話できないので、こちらで私のように困った経験、〇〇係をされた方がいらしゃったらアドバイス下さい。

子供が、入学したばかりですが、地域や施設の行事が多く、はじめての行事なので、段取りがわかりません。係が、決まっても、時間帯や時間の長さで(金曜・土曜の日中ならまだしも、平日の夕方から夜間帯。に行事がくまれ)小さい子には、ここ何日かみてると体調くずしたり、疲れているようです。宿題のチェック(丸つけ)学童保育は、抽選。奉仕作業に、でないと罰金や忘れものしたら、その科目の授業ができない等の、お知らせ、連絡がくると驚き、また「えっ!」と戸惑います。疑問点が出てきます(私も感じるから、小さい子も余計に環境の違いに戸惑ったりするんじゃないかな。ある行事で、急に泣き出したお子さんがいらしゃって、ご両親が不在で緊張と心配だったのでしょうか?よくわかりませんが)

徐々に、これが普通なのかな?今の、義務教育って違うんじゃないかな?行事ってそこまでする必要があるのかなと思います。ほかの施設で、半日(短時間)で行事くみこみされてるのを耳にすると、小さい子の事達に配慮してすごいな。っとうらやましいです。

時間を短縮するなり、日にちの変更なり、小さい子には、託児なり対象や施設があればいいですが。施設側にも、〇〇係側にも、ちょっとこちらには、小さい子には、無理だな。体調悪いし、ケガをしても困るので、(過去に、ケガで子供が苦い経験をし施設側の、対象に疑問!)荷が、重いむね伝えました。辞退したいです。が、ちゃんと伝達して理解してくれたのでしょうか?

ほかの地域では、これからが普通なんでしょうか?
育児を経験してない方だから、わからないんでしょうか?

ここ最近、頭がいたく、疲労がたまりました。
私は、個性が強い方は、苦手ですし、人が多いところは少し疲れます。

育児に、協力してるご家族をみるとつらいです。
2 名前:この投稿は削除されました
3  名前: パズル :2011/06/04 22:57
>>1
>すみません、欄ちがいかも知れませんが、中々、近くに困った時にお話できないので、こちらで私のように困った経験、〇〇係をされた方がいらしゃったらアドバイス下さい。
>
板違いでしたら済みません。

> 子供が、入学したばかりですが、地域や施設の行事が多く、はじめての行事なので、段取りがわかりません。係が、決まっても、時間帯や時間の長さで(金曜・土曜の日中ならまだしも、平日の夕方から夜間帯。に行事がくまれ)小さい子には、ここ何日かみてると体調くずしたり、疲れているようです。宿題のチェック(丸つけ)学童保育は、抽選。奉仕作業に、でないと罰金や忘れものしたら、その科目の授業ができない等の、お知らせ、連絡がくると驚き、また「えっ!」と戸惑います。疑問点が出てきます(私も感じるから、小さい子も余計に環境の違いに戸惑ったりするんじゃないかな。ある行事で、急に泣き出したお子さんがいらしゃって、ご両親が不在で緊張と心配だったのでしょうか?よくわかりませんが)
>
入学したばかりの子どもがいます。学校の行事以外にも子ども会や学童の行事が多く、親も初めてなのでスケジュール管理にとまどいます。
私は学校の係に決まりましたが、時間帯が平日の夕方から夜間帯で、下の子を連れて出なくてはならず、そのために疲れて体調を崩しています。
ボランティア活動もありますが、これに出ないと罰金を払わされます。
希望した学童も抽選に入らないと預かってくれず、親が宿題を最終チェックする決まりもあり、忘れ物をすると授業を受けられないという通知もきたのでたいへんプレッシャーを感じています。
混乱する父兄は私だけではないようで、両親が出席するはずの行事に親がこなくて、その子が泣いていたのを見たことがあります。

> 徐々に、これが普通なのかな?今の、義務教育って違うんじゃないかな?行事ってそこまでする必要があるのかなと思います。ほかの施設で、半日(短時間)で行事くみこみされてるのを耳にすると、小さい子の事達に配慮してすごいな。っとうらやましいです。
>
徐々に「義務教育なのにそこまで親がかりの行事が多くていいものか」と疑問に感じるようになり、他の学校ではもっと効率よくされているのをきくと、ますます疑問は膨らみます。

>時間を短縮するなり、日にちの変更なり、小さい子には、託児なり対象や施設があればいいですが。施設側にも、〇〇係側にも、ちょっとこちらには、小さい子には、無理だな。体調悪いし、ケガをしても困るので、(過去に、ケガで子供が苦い経験をし施設側の、対象に疑問!)荷が、重いむね伝えました。辞退したいです。が、ちゃんと伝達して理解してくれたのでしょうか?
>
小さい子がいる家庭にも無理がないように仕事を割り振ってもらわなければ続けられません、というようなことを学校にも係の長にも伝えましたが、理解してもらえたか不安です。

>ほかの地域では、これからが普通なんでしょうか?
>育児を経験してない方だから、わからないんでしょうか?
>
>ここ最近、頭がいたく、疲労がたまりました。
>私は、個性が強い方は、苦手ですし、人が多いところは少し疲れます。
>
ここはノータッチで。

>育児に、協力してるご家族をみるとつらいです。

私のように母親だけでなく、父親や祖父母など、家族が協力してくれる家庭を見ると羨ましいです。


ブロック毎に解説してみたけど合ってます?
4 名前:この投稿は削除されました
5 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





友達がいない娘(小6)に対し‥
0  名前: はぁ :2011/06/02 05:32
小6の娘は友達が少なく、学校でも一人でいるのかたまには友達と遊んでいるのか、よく分からない状態です。
担任の先生は「いつも同じというわけではありませんが、誰かと一緒に遊んでますよ」と言われます。

放課後遊びもなく毎日すぐに帰ってきます。
唯一いた友達も喧嘩をしたらしく、口もきいてないみたいです。

娘なんですが、おとなしいタイプではなくむしろ逆で。
横着でがさつで、ガサツな男の子よりもさらにガサツな感じだと思います。
毎日学校の用意も学校に行く5分前に慌ててやって、今も教科書やパジャマをリビングに放って学校に行きました。
しかも玄関で私の靴を踏んでも知らんぷりで前にある鏡を見て前髪を整える。

更に反抗期なのか親に反発する。
口が汚い。

正直言って「あなたがそんな調子だから友達もできないんだよ!!!」と思ってます。
もちろん口に出してそこまではっきりは言いませんが、「ガサツだよ。そう言うところが神経が細やかな人にはとても気になるもんなんだよ。」程度に言ってるのですが‥。

学校はそれでも頑張って行ってるし、家にいる間は温かく迎えようと思っても、帰ってくるとランドセルは放って置きっぱなし、友達がいないので家にいる時間が長くその間ずーっとダラダラ特に何もせず。

誉める点がない。上に書いたように「これじゃぁ友達もできないよね」と思ってしまって、更にイライラ。

親としてどうすればいいんでしょう。
これから来るはずの夏休み。きっとどこにも行かないんだろうな、と今から憂鬱です。
4  名前: はぁ :2011/06/03 10:42
>>1
早速のレス有難うございます。
レスに対して補足をしておきます。

うーーん、さんへ

修学旅行の班決めはスムーズだったようですが、修学旅行はあまり楽しくなかったようです。
難しい年齢のようです。

友達との喧嘩の仲直りに関しては、メールで娘が謝ったようですが(それも日を置き2回)、どうしても友達が娘を許せないようで決裂したようです。
これに関しては「大事なことはメールで言わずに直接言った方がいいよ」と言いましたが、2回目もメールでやって失敗したようです。

わからないさんへ

私も低学年の頃から心配はし、1年生の時に余計な口出しをして嘘をつくようになったためあまり言わずにしてたんです。
でも途中色々あって、娘が泣きながら友達がいない辛さを訴えてきて、そのときに色々話をし、娘も頑張ってはいるとは思うんですが。

何せ元々も性格がガサツすぎるせいか、なかなか改善できないんです。
娘の良いところを伸ばして・・とは思うのですが、ガサツすぎる性格で、一緒にいると、「出したジュースは片付けなさい」「ゴミはゴミ箱に捨てなさい」「マンガを片付けなさい」「早く宿題をやりなさい」等々小言ばかりになってしまって。

のんびり家に一緒にいると言う空気にはなれないんですよね。
部活もやってたんですがやめてしまって、中学校に入ればまたやるようになるんでしょうかね。

一緒にいたくない訳ではないのですが、夏休み1日中1ヶ月以上一緒にいるとなると小言ばかりが増えそうで怖いです。
5  名前: 夏期講習かサマースクールへ :2011/06/03 11:18
>>4
受験しなくても、
補習塾みたいなところに夏期講習に行かせるか、
田舎体験みたいなサマースクールに行かせてみたら?

お薦めは親元を離れるサマースクールだけど。

グンと成長するし、親の方も子供がいなくてちょっと寂しくなったりして
お互いを見つめなおすいいチャンスだと思うけど。
6  名前: うーーん、 :2011/06/03 17:30
>>4
前に娘の担任だった先生がその前は6年生を持ってたのですが、その時のエピソードどとして
女の子が二人いて相手の子が悪いことを
したのをメールで謝罪してきたのを担任が知って
それはメールですることなのか?と問いただしたそうです。今の子は何でもメールだけど、謝罪はやっぱり
面と向かってしないと・・・・まさに主さんのいう通りなのですよね。

失敗したのを次に生かせるといいですね。


班決めがスムーズなら、やはり主さんは
心配しすぎのように思います。

あと、ガサツと言うのは・・・・・まさに私が
そうでした。
私、たぶんですが今でいう、グレーな子だったと
思います。忘れ物しても平気なんです。
勉強だってしませんでした。

学校行って「あ、宿題やってないや」と気づいて
その場であーあーと思うのですが家に帰れば
なんとも思わない。

でも、こんな私でも社会人になる時までは
外ではガサツなのを自分で注意してました。

部屋はすごかったです。今主婦になってからは
片付けるようになりました。

まあ、ガサツなのは長い目でみてあげて下さい。
成長すると周りの目を気になりますから。
7  名前::2011/06/03 19:00
>>1
私がお嬢さんのような子供でした。

それが中学生になって、すごく気の合う友達ができました。
今でも仲良くしている親友です。
その親友以外にも、いつも友達に囲まれていました。
高校になってからも沢山の友達ができました。
毎日部活の帰りにお喋りして、帰りが遅くなって親に怒られていました。

今思うと、小学校ではなぜか気の合う子がいなかったのだと思う。

子供の幼稚園でも、小学校でも、「明るくて友達の多いお母さん」と思われているようで、小学校時代の自分はなんだったのだろう?と思うほど。

こういう例もあります。
8  名前: はぁ :2011/06/04 10:12
>>1
お礼が遅くなりすみません。
親身なレスありがとうございます。

娘は自分が友達づきあいが苦手なのを自覚してしまっているので、夏期講習やキャンプのような子供がたくさん集まる場所には積極的に行こうとしません。

うーーん、さんも娘と似ているとのことで、本当にありがとうございます。私自身末っ子だったせいかかなり要領が良く、親に叱られる前に(上の兄弟が叱られている間に)、部屋の片づけや宿題をする子だったので、娘のことがあんまり理解できないんですよね。

でも、大人になるにつれ直っていく(?)ようですね。
私も寛容なお母さんでいようと思うのですが、補足で書いた通り、「ごみはごみ箱に」等の最低限のレベルまで言わないとやらないもんで…。

メールでの謝罪もどこまで娘に伝わっているのか。
たいせつなことはメールじゃなく‥って言うのも「うん」とは言ったものの「メールでもいいじゃん」って思ってるような気がします。
とは言えメールででも謝ることができた娘を前と比べると頑張っているんだな‥と思うんですが。

私さんのようなケースもあるんですね。
うちの娘の場合、私から見るとスレで書いたように突っ込みどころ満載で「そんな調子だから」って思ってしまうところが多々あって。

長々と愚痴を書いてしまいましたが、ちょっとざわついていた心が落ち着きました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





同級生のお母さんから…
0  名前: ミォ :2011/06/01 22:24
同級生のお母さんに…『昨日娘がTくんに嫌な事された』って言われました。息子が友達とその女の子の机にみかんの皮を投げていた様で…女の子はそれが嫌だったみたい。そんな事…とも思ってしまったのですが家では何も言わず先生に怒鳴られた事も全く知りませんでした…
小1の頃にも嫌がらせをして先生に呼び出された事があり、家と外では全く違く二重人格のようです…今が反抗期っぽい気もしますが、皆さんはこんな経験ありますか?
30  名前: 時代が違う :2011/06/03 19:10
>>6
好きだからみかんの皮を投げるんじゃなくて、嫌いだからか、何も考えず嫌がらせして楽しんでるだけだよ。

好きな子には意地悪するっていうのは昔の話。今は好きな子にちょっかい出すとしても嫌がらせはしないよ。したとしても、それはお互い了解の下。

昔の不器用な男とは違うのよ。

勘違いして、私が好きなのね、なんてなったらちょっと痛いと思う。嫌な事されたら、嫌っていう方が健全じゃない?

受け止め方次第で違うちょっかいも確かにあるけど、全部それで片付けるのはおかしいよ。

>男なんて昔っからそんなもんだよね。
>
>私だってチョッカイかけまくられたもの。
>
>男なんて猿と一緒。
>
>今は親が神経質すぎる。
>我が子に少しでも害があっては困る。
>だから打たれ弱い子に育つんだよー。
>
>うちの子も男子に色々されるけど、「あんたのこと好きなんだよ〜」って笑って済ましてるよ。
>そうすると子供も捉え方が変わってくるよ。
31  名前: 複数犯 :2011/06/03 19:41
>>16
自分の息子の現状が理解できないなんて、
あなた残念な親ね。
32  名前: 主です :2011/06/03 20:45
>>1
今日、学校に行ってきました。息子ともう一人の男の子がみかんの皮で遊んでいて、飛んでいってしまったそうです。女の子が注意しても遊びに夢中になっていて、先生が怒鳴ったそうです。女の子のお母さんとは仲良くさせてもらってて、耳に入れておこうと教えてくれました(最初に書いておけばよかったですね…)先生にイジメとかだったらすぐ言ってくれる様に言いましたが、それは大袈裟と言われました。男女ともに友達も多いから安心して大丈夫だそうです。…ほっとしました。最初にあんな書き方をしてしまったので事が大きくなってしまい…すみません。ありがとうございました
33  名前: それで :2011/06/03 21:41
>>32
確認してくださったんですね。
こちらも強い口調で書き込みして、
すみませんでした。
34  名前: んん・・・ :2011/06/03 22:38
>>32
>女の子のお母さんとは仲良くさせてもらってて、耳に入れておこうと教えてくれました(最初に書いておけばよかったですね…)

でも、このスレッド立てたのは、このお母さんに報告されたのが
ちょっと腹立ったからですよね?違うかな?
違ったらごめんなさい。
先生に確認されて、事実確認されてよかったですね。
これからも「このぐらいの事」と思わずに、息子さんを
よく見つめていってあげて下さいね。
素敵男子にするもしないもお母さんの腕次第ですよ。
がんばって。
トリップパスについて





我儘爆発一年次女
0  名前: ジョージの母 :2011/05/30 12:14
二人姉妹の次女は、昔から、愛嬌たっぷりで、
よそでは可愛い可愛いと言われます。
家では、調子がいい時は、二つ上のお姉ちゃんととても仲良しで、
何時間でも楽しく遊びます。

が、ひとつ間違うと、
大声で上の子を威嚇し、だいっきらい!もう一生あそばない!
などの暴言を吐いて、上の子を泣かせます。
何年も、言い聞かせたり、お尻を叩いたり、大声で叱ったり、
色々躾けてきたつもりですが、性格はなかなか治りません。

一年生になってから、益々その傾向がひどくなってきました。
さっきも、寝る前に髪を梳こうとしたら、ちょっと引っかかって、
「いたいじゃん!」とわめき、頭突きしてきたので、
私も怒りが爆発し、お尻を叩いて別室の布団に一人で寝かせました。
上の子は泣きました…
(たとえ自分が被害者でも、すぐに妹をかばって泣きます)。

私の仕事の関係で、下校時間を上の子に合わせている事。
習い事と仕事で、週三日は帰宅時間が8時前後になる事。
無理してる反動かな、とも思いますが…。

友達関係では、今まで特に問題ありません。
ストレスの捌け口はお姉ちゃん、次いで私です。
優等生タイプの上の子とあまりに違い、
この子を正しく導けるのか、不安になります。

アドバイスをお願いします。
21  名前: 別に。。。 :2011/06/02 09:58
>>1
ありがちな話のような気がするけど。

まだ六月になったところだし、学校や外で
いい子でいる分家で爆発する子って結構いるし。
姉妹間ってお互い大事な存在で大好きだけど
一番のライバルだから、激しい喧嘩も結構しますよね。
できのいい、いい子ちゃんな長男長女もよくいるし。


それに、世の中のお母さんってほとんどの
人が日々反省しながら子育てしてる感じで
完璧にやってる人なんていないんじゃない?
母親も人間だし。

スレ読む限り主さんに異常なところも見えないし
むしろ子供の事をよく考えてるいいお母さんって
感じるけど。

妹さんに対してもそこまで無理させてるとも思えない。
兄弟がいたら仕方ない部分もあるし、毎日夜中に寝てる
訳じゃなし。

なかなか話がまとまらなくてごめんなさい。

私が言いたいのは、別に今の生活でいいじゃない?
できるだけ母親は笑顔で接するように心がける
くらいでいいと思う。
特別主さんがおかしいとか娘さん達もおかしいとか
全然私は思わないわ。
22  名前: これだよ。 :2011/06/02 12:00
>>1
>私の仕事の関係で、下校時間を上の子に合わせている事。
>習い事と仕事で、週三日は帰宅時間が8時前後になる事。
>無理してる反動かな、とも思いますが…。



うちにも小1娘がいますが、
週3日夜8時帰宅は、遅すぎるというか、
疲れすぎるでしょう。

それから晩御飯?

過労で、イライラしてるんですよ。

うちも、疲れがたまると「わけなしに」暴れますよ。

習い事は、辞めてもいいと思う。
23  名前: ごめん :2011/06/02 16:55
>>17
> 家に帰ったらちゃんと宿題やって、言うこと聞いて
> 生意気な口は利かないで、むちゃくちゃな主張しな
> いで優しくて勉強できて、って、そんな子いません。
> いたらその子が特別なんです。
> しま○ろうみたいな素直な子、いったいどこだ〜
> と思います。
>
うちの子たちもお友達も、勉強の出来具合はそれぞれとして、わりとこんなタイプですよ。
兄弟に対して暴力振るう子なんて、聞かないなあ・・・。
もしも無茶苦茶な主張?をしたとしても、きちんと話せば理解して納得してますよ。
外に不満をぶつけるのは、自分の中に抱えきれなくなっているからじゃないのかな。
24  名前::2011/06/03 07:46
>>1
普通だと仰って下さった方、問題点を指摘して下さった方、
皆様親身なレスを本当にありがとうございます。
仕事はなかなか融通がききませんが、
先月でひとつ習い事をやめました。
少しでも、親子で向き合う時間を増やして、
ゆっくりと過ごせるよう、まずは努めてみたいと思います。
25  名前: 疑問 :2011/06/03 08:55
>>15
小5って若干反抗期傾向とかありませんか?
て言うか、なんで朝からそんな事聞くの?
人にもよるけど、朝ってそんなに会話したくないよね?
眠くてテンション低いって感じで。
それとも朝から松岡修三みたいに大張り切りタイプ?

まぁ、いずれにしても

>母「今、算数は何の勉強してるの?」

こんな事聞くの、朝じゃなく帰宅後でいいんじゃない?
その方がゆっくり色んな話だって聞けるし。

答え方に怒るにしても、朝から怒るのってこっちも嫌でしょう。

会話は大事だけど、朝機嫌があまり良くないタイプだったり
反抗期の時期ならせいぜい挨拶程度で済ませなよ。
トリップパスについて





こいつ、俺に負けたんですよ
0  名前: どう返す? :2011/05/30 06:33
家の子1年生になりサッカーチームに入りました。
子どもが多い地域じゃないのになぜか
比較的スポーツチームの多い地域で
通える範囲に大小3つのサッカーチームがあり、
同じ小学校でも違うサッカーチーム所属ってことが
普通にあります。

先日、子どもと歩いていたら道路向こうから
4年生(あとで子どもに聞いた)の男の子が歩いてきて
家の子を見るなり「お前この間オレに12−0で負けたよな?」と言ってきました。
???と思ってみていたら、その男の子が私に向かって
「この子、この間の試合でオレに12−0で負けたんですよ」と言ってきました。

その時は、なんのことか分からず、じゃあねで別れたんですが、後から聞いたら、サッカーチーム同士で練習試合をしたときの相手チームの子らしいです。
といっても1年〜4年までの混合チームでやるお遊びみたいなものだったんですが。
聞けば学校でも昼休みなど校庭で鉢合わせると
「こいつオレに負けた奴」と言ってくるそうで。

正直、学年も違うし、チームプレーだし、
なおかつ終わった試合を学校でも持ち出してしつこいし
ムカムカっときたんですが
子ども相手に毒吐くのもなんだし。
小学生でも4年生になると皆こうなるのかも分からないし。

他所の子に題名のように言われた場合、皆さんなら何て返答しますか?
子どもには何かアドバイスしますか?
18  名前: あはは :2011/05/31 18:09
>>1
>他所の子に題名のように言われた場合、皆さんなら何て返答しますか?


あはは、四年生が一年生に勝って当たり前でしょ。
負けた方がびっくりしちゃうよ。

>子どもには何かアドバイスしますか?

別に。
19  名前: はひふへほ :2011/05/31 18:21
>>1
へ〜
ふーん
ほー
はあ

あんまりしつこい場合はヒーと逃げる(笑)
20  名前: 質問する :2011/05/31 20:25
>>1
小4、サッカー少年がうちにいます

もし、息子が一年生で4年生にそんなこと言われてたら、「ふーん。君は何年生?」
「へー4年生なんだね。うちの子は1年生だよ」
と、いかにもあきれた感を出す


もし、家で今日1年生に俺が勝ったって自慢したーって言ったとしたら、私は雷を落とします

でも、それより1年生に勝ったーなんて普通は自慢はしません

その子、かなりへたくそですよ。きっと
21  名前: どう返す? :2011/05/31 21:10
>>1
引き続き沢山のレスありがとうございました。
おかげさまですっごくクールダウンする事が
できました。

1年生から見ると4年生って
子どもだけで自転車で遠出するし、
すごく上級生に思えるんですが
やはりまだまだ子ども。
子ども相手にやり返さなくて良かったです。

次がもしあるなら、「あー・・・・・」で
無反応で通り過ぎようと思います。

チームが複数あるから子どもが分散して
学年ごとの人数が少ないので、どうしても
11名集めるときは、複数の学年にまたがっての
チーム編成になります。
さすがに4年生の子とは公式戦で会う事はないでしょうが、今回のようにお楽しみ試合みたいなのでは
ひょっとしたらまた会うかもしれませんね。
チームプレーだからあれだけど・・・・勝ってほしいなぁなんて思っちゃいます(汗

子どもとともに一年生から少しずつ
カッとしないよう成長していきます。

ありがとうございました
22  名前: むか :2011/06/02 17:53
>>21
しつこそうだから、次言われたら

「君ね、中学生相手に勝ってから自慢してくれる?
 一年生相手に何度も何度もしつこいんだけど。
 うちの子が君に何かしたのかしら?」


くらい言っておかないと、あとで見下してきて
あれこれ嫌がらせしてくるかもよ。

ガツンと言いましょうね。ガツンと。
トリップパスについて





幼いタイプの子の中学受験
0  名前: ガム :2011/06/01 00:26
中学2年の娘と小学5年の息子がいます。

娘は中学受験して校区外の中学に通っています。
息子も何となくそこを受験するのかな、という雰囲気になっているのですが、息子はおっとりして幼いタイプです。
幼いタイプは中学受験に向かないと聞きました。

学力もそう悪くありませんが、姉ほど出来ないし何とか合格できたとしても、その学校では下位だと思います。
おまけに課題も多く、苦労している生徒も多いことで有名です。

地元の中学だと、中の上くらいいけるかもしれません。
ただ、そこは荒れているとまで行きませんが、評判悪いです。
今の小学校にもやんちゃなお子さんが多く、息子が気の合う友達は少ないです。

親としてはなるべく環境の良い所へ、心機一転通わせてあげたいと思いますが、学力の問題や、通学距離もある為、息子が6年間無事に通えるか不安です。

無理せず校区内の公立で勉強し、自分に合った高校受験をしたほうがいいのか。(遅咲きの男の子は中学で成績が伸びる子もいると聞いたことがありますが)

ご意見よろしくお願いします。
2  名前: 家も :2011/06/01 15:38
>>1
精神的に幼い男の子です

ゆえに公立小ではあまり気の合う子もできませんでした。
公立中に進んで本人の成長を待つという判断もあったでしょうが、家はある程度ふるいにかかった子だけが
通う私立に行く道を選択しました。

お姉ちゃんで経験しているのでご存知とは思いますが
やはり中学入試はある程度精神的に大人な子になる必要があります。
精神的お子ちゃまだと分が悪いですよね。

家の息子も当初は苦労しましたが、
学校の子より、塾の子のほうが気が合うようで
楽しそうでした、今も私立で楽しそうです。
3  名前: 本人の気持ち :2011/06/01 18:43
>>1
本人の気持ち次第でしょう。
5年は、特に学習量が一気に増えるので
一番つらい時です。
5年の学習が終了して6年になると一息つけるものです。
本人が受験する気があるのなら、受験してもいいのでは?

受験勉強の中身は公立中学の内容の殆んどをカバーしています。
万が一不本意な結果に終わったとしても
公立中学で手を抜かなければ、それまで培っていた学力と勉強癖で十分な手ごたえが出てくると思えます。
ただ、注意しないといけないのは、ぜん落ちして
公立に行く場合、どうせ俺なんか…と投げやりに
なってしまう子の場合、公立中で荒れる可能性もあります。
4  名前: 入れてみる :2011/06/02 11:13
>>1
地元の中学の評判が悪いなら、私なら地元は選ばないです。
お姉さんと一緒でなくても、他の私立中はないのでしょうか。

とりあえず進学塾には行っているのでしょうか。塾で勉強が楽しいと思えるなら、合わなくはないかも。
っていうか、5年生で迷っていて大丈夫ですか?
5  名前: 変動期 :2011/06/02 12:01
>>1
うちも、幼い5年生です。
今春より大手進学塾に入りました。
入れてみて思ったのは、勉強の取り組み方も管理についても、かなり精神的な成長がなければ無理だなということです。
通塾してやっと1ヶ月半。
勉強や試験などに対する姿勢を諭し勉強の仕方を教え、勉強の進め方の管理を親がしています。
疲労度や理解度を見て減らしたり増やしたりしながら、やっとペースができてきました。
幼いのは相変わらずですが、真剣に課題に取り組む姿も出てきました。
5年生はまだまだがらりと変わると子育て先輩陣から聞いていましたが、勉強をするときの顔は徐々に引き締まってきました。

親なりの希望中学がありましたが、今はもう、もし受験できそうなら受験してダメなら公立でもいいと思っています。
勉強への取り組む姿勢や勉強の仕方などを身に付けられたならそれでもいいと思っています。
子どもはどう変わるかはわかりません。
取りあえず始めてみて、様子を見られたらいいと思いますよ。
6  名前: 塾は通ってるのでしょ? :2011/06/02 12:45
>>1
私はもう塾に通っていると読み取れましたが
違うのでしょうか?

なんとなく通って、なんとなく受験するという意識で
学力も悪くないというは進学塾での成績のことでは
ないのですか??
トリップパスについて





遠足で誰と一緒にお弁当を食べるか
0  名前: おにぎり :2011/05/31 14:52
息子(小4)について

3年からクラスは持ち上がりです。
息子は空気読めない感じの子のせいか
学校で何かとからかわれたり、
ちょっかいをかけられてケンカになったりがたまにあります。
3年の終わりの頃、同じクラスでお友達になれた子はいたか訊ねると「いない」と。

4年になり、今度遠足があります。

誰とお弁当食べるか
それとも一人で食べたりしちゃうのか
親としては気になるんですけど、、、
こんなこと聞いてもいいでしょうか?
2  名前: で? :2011/06/01 22:08
>>1
>誰とお弁当食べるか
>それとも一人で食べたりしちゃうのか
>親としては気になるんですけど、、、
>こんなこと聞いてもいいでしょうか?

聞いてどうするの?
親のあなたが一緒食べてやるわけにもいかないよね?
担任に一人にしないでって言うの?

まあ、最近は一人にならないように
十分配慮はされていると思うけどね。
好きな人同士じゃなく、班割りがきちんとされてると思うけど?
3  名前: 見守り隊 :2011/06/02 00:14
>>1
>誰とお弁当食べるか
>それとも一人で食べたりしちゃうのか
>親としては気になるんですけど、、、
>こんなこと聞いてもいいでしょうか?

これを本人に聞くの?
まさか・・・担任じゃないよね? ^^;

親としては心配ですよね。
怪我とかの身体的な心配とは違う、我が子に寂しく惨めな思いをさせたくないっていう親の心。

自分の事ならいくらでも我慢できるのに、子供に何かあると自分のこと以上に辛いんだよね、親って。

でも、見守ることしかできないかな。
ただ、家庭でも寂しい思いはさせないように、主さんが明るくしていることが一番だよ。

もしかしたら誰かと一緒に楽しく過ごしてくるかもしれないよ。
4  名前: プレッシャー :2011/06/02 05:49
>>1
遠足前に、お弁当を食べる相手について聞かれるのは、本人に取ってプレッシャーになりそう。
聞いたからといって、何かが変わるわけではなし、聞かない方がいいと思う。

友達関係が気になるなら、学校に相談してみてはどうでしょう。コミュニケーションの取り方など、何か情報が得られるかもしれないし、先生から息子さんに、何か働きかけをしてくれるかもしれない。
学校と連携しながら、家でも何か工夫できるといいですね。
5  名前: おにぎり :2011/06/02 06:16
>>1
保育園時代も小学生になってもそうですが
出来事をあまり自分から話してくれないので
息子にサラっと聞いてみようかな?
と思ったりしましたが
やっぱりやめておきます。

ありがとうございました
6  名前: うちも :2011/06/02 09:41
>>1
のんびりマイペースの子供なので気持ちはわからなくないけど

それでも事前に聞いたりはしないなあ
聞いたところでもう親が何かできる年じゃないし
トリップパスについて





子供の運動会
0  名前: 匿名 :2011/05/26 12:07
運動会が週末にありますが
気が重くて・・・・

ここらでは、地区ごとにテントを張るので
毎年、地区のテント内で応援し、昼食をとって
いましたが、近所の知り合いと会話するのも
長時間一緒にいるのも面倒で・・・・

皆さんは、運動会ではどう過ごしていますか?
9  名前: まったく :2011/05/30 12:32
>>6
>>お弁当も子供たちは教室でとるので、親は一度家に帰る人も多いです。
>
>お弁当、家族で食べないの?
>なんで?


ほんっと、なんでだろう。
そもそもこちらの学校は平日運動会なので
なんで給食のままにしてくれないんだろうって思うよ・・・
10  名前: 憂鬱 :2011/05/30 15:13
>>1
自分とこの子の競技以外は近くのコンビニに行ったりしてぶらぶらしてます。
家が近所だったら帰っちゃうのにな。
11  名前: 夫と :2011/05/30 15:55
>>1
運動会は家族がいるので苦痛というほどではない。
昼も家族単位で、という感じだし。

でも、もしこう↓だったら、
>毎年、地区のテント内で応援し、昼食をとって

これは苦痛そう。
私は隣の大きいマンションと一緒の地区で、うちは蚊帳の外だから、地区集会でも嫌だもん。

地区テントにいなければいけないの?
子供の演技を撮ったり、撮影にちょうどいい場所に移動したりするうちに時間が過ぎたらいいね。
12  名前: 嫌かも :2011/06/01 22:19
>>1
子供の学校はマンモス校なんで、テントはPTA席だけ。
レジャーシートも禁止。
子供を探すだけで一苦労。
子供は教室で弁当。親は帰宅。

地区毎にテントって嫌だなぁ。
厚かましいジジ・ババが占領してそうで嫌。
13  名前: 田舎 :2011/06/01 22:25
>>1
それは大変そうですね〜。
うちは、敷地は広くて人数少ないので、家庭ごとにテントを立てます。
よそとは、挨拶のみです。
トリップパスについて





夏期講習
0  名前: 6年生の母 :2011/05/30 19:30
塾の夏期講習案内がきました。

お値段を見てビックリ!選択なしでも20万近く。選択とれば26万!高いものですね〜。こんなにお金をかけて良いものやら・・・?海のものとも山のものともわからない愚息に。(溜息)
6  名前: 取らなくてもいいのでは? :2011/05/31 16:38
>>1
>塾の夏期講習案内がきました。
>
>お値段を見てビックリ!選択なしでも20万近く。選択とれば26万!高いものですね〜。こんなにお金をかけて良いものやら・・・?海のものとも山のものともわからない愚息に。(溜息)


夏期講習は親の判断で取らない人もいますよね。

うちはいままで季節講習はとってこなかったけど
今年(小5)の夏は行かせます。(12万)
でも、その次の冬、春は行かせない予定。

6年の夏はその時の状況次第かな。


世の中には自宅学習だけでサクッと最難関合格
する子がいますが、なんとも経済的ですねー。


春にさくら咲くのを祈ってます。
7  名前::2011/05/31 17:07
>>6
何年生から通塾されていますか?一般的には4年でしょうか?

うちは受験を決めたのが遅く、通塾し始めたのが5年の途中なので、余裕がないと思います。なので、これからは特別講習にもなるべく参加させようと思います。

早くからコツコツとやって来た人は、最後でガツガツしなくていいから羨ましいです。
8  名前: 同じく :2011/05/31 19:57
>>1
本当に、我ながら塾に踊らされているなあ〜と思いながら、出来の悪い子供ほどお金がかかるものだと実感してます(涙)

私の住んでいる地域は、本当に沢山の子が受験するのですが、やはり6年生は、どんなにできる子でも講習はとってますね〜

ただ、塾も行かずにお母様が指導されて、御兄弟みんなが、御三家に入られたご家庭以外は・・・
でも、これは例外だと思っています。
9  名前: 上の者です。 :2011/06/01 09:49
>>7
>何年生から通塾されていますか?一般的には4年でしょうか?
>
>うちは受験を決めたのが遅く、通塾し始めたのが5年の途中なので、余裕がないと思います。なので、これからは特別講習にもなるべく参加させようと思います。
>
>早くからコツコツとやって来た人は、最後でガツガツしなくていいから羨ましいです。


我が家は新4年から通塾です。
いままで季節講習はとらずに自宅で弱点の補強してきました。おばかちゃんだったので塾で一通り流すよりも
あやふやなところを重点おいてやりました。

今はいちおう、上位クラス在籍で基礎部分は出来上がっているなと思うので今度の夏期講習は行かせようと
思ってます。(本人も行きたいというので)




>早くからコツコツとやって来た人は、最後でガツガツ>しなくていいから羨ましいです。

とんでもないです!
早くからコツコツやっていても最後はガツガツ
やらないといけないと思ってますよ。
ガツガツやらないでいい子はほんの一握りな優秀な子達でしょうね。中学受験は過酷ですからね。



うちは6年の時点でまた基礎があやふやになって
いたら自宅でひたすら弱点の補強で基礎の
定着に費やそうと思ってます。
(6年だと自宅学習は勇気いりますけどね)


主さん、6年生は大変だと思います。
6年の夏が勝負だと思います。暑さに負けず乗り切って下さいね。親も大変ですよね。
心から応援してます。
10  名前::2011/06/01 19:09
>>9
励まされます。

遅くにスタートしたのは言い訳で、夏休みが勝負だと思っております。

前回、初めて塾の模試で名前が載り(成績優秀者)本人の「ヤル気」スイッチが入ったようです。

私としては、公立中学でもいいと思っています。が、ここまできた(・・・と言うほどやってないですが)ので、せいぜい気張って欲しいものです。結果がどうであれ、受験を通して成長すると思っております。

温かいメッセージ、心に沁みます。本当にありがとうございました。

5年生のお子様も頑張ってらっしゃるご様子、応援させて頂きます。
トリップパスについて





自分勝手な小2娘
0  名前: さなだ :2011/05/29 20:31
小2の娘は自分勝手な所があります。

何でも1番になりたがったり、
人がやってることを後から来て横取りしたり。

お友達と遊んでいても自分の思い通りにならないと
文句をいったり泣いたり。

お友達からもあきれられてるような気がします。
このままだとお友達がみんな離れて行くんじゃないかと
心配です。

よく、痛い目に合わないとわがままはなおらないと
聞きますが、それ以外方法はないのでしょうか。

お友達がみんな離れて行ってしまって、
あの子はわがままな子とのイメージが定着してしまうと
あとで反省してわがままをなおしても
もうみんなに相手にしてもらえなくなるんじゃないかと
心配です。
5  名前: 注目 :2011/05/30 13:17
>>1
一番になりたいのは、もしかしたら、人に注目されるのが嬉しいかもしれません。
家で、十分に構ってあげてますか。
自分は大事にされていると安心して自覚していると思いますか?

甘やかすのではなくて、言いなりになるのでもなくて、でも、親が十分に、間違いなく、自分を大事に思ってくれていると確信できたら、そんなに他者からの注目を欲しがりはしないと思います。

まず、今のままのあなたが大事、大好き、と伝えてあげて、だからこそ、人へも思いやりを持って、自分だけを前に出していかないでね、と伝えてあげてはどうでしょうか。

ただただ、きつい言葉をかけているだけでは、効果がないと思います。

それから、人に好かれるため、こうしろ、というのではなくて、あなたも自分がそうしてもらったら、嬉しいでしょう、と、そっちの想像力に働きかけてはどうでしょう。
6  名前: それは :2011/05/30 13:55
>>1
>よく、痛い目に合わないとわがままはなおらないと
>聞きますが、それ以外方法はないのでしょうか。

家庭内で、常に優先順位が一番で
思い通りに事が運んでいるなら
友達への対応がそうなるのは当たり前だよね。

家族への対応はとてもいい子で
友達へのわがままぶりが信じられないっていうんなら
家での鬱憤を晴らしているんだから
やっぱり家庭内の問題。

家での躾、見つめなおしてみたら?
7  名前: だんだん :2011/05/30 22:34
>>1
>何でも1番になりたがったり、
これは向上心があっていいことでは。

>人がやってることを後から来て横取りしたり。
>
>お友達と遊んでいても自分の思い通りにならないと
>文句をいったり泣いたり。

娘も思い通りにならない時に泣いてました。
相手に合わせて遊ぶより、一人でいい!と言ったことも。
でも、結局、楽しく遊ぶには譲ったり譲られたりが必要なんだとだんだん悟ったようです。これは経験するしかないかも。

でも、小2で横どりはあまり聞かないです。クラスに一人いるけど、家庭の躾が甘いという印象です。
ルールを守るという意識ができてないみたい。

>よく、痛い目に合わないとわがままはなおらないと

友達との遊びでは、痛い目に合うよりも、少し譲ってみたら案外楽しく遊べた、という経験のほうが効果的のようです。

ルールを守ることを教えるという点では、守らないと自分が困ることになる、という経験をさせることかも。
例えば、順番を守れない子は遊具では遊ばせません、おやつは決まった時間に食べる、みたいな。
(前出の子、虫歯だらけなんだもん。)

>お友達がみんな離れて行ってしまって、

わがままがコントロールできるようになれば、また戻って来てくれるんじゃないでしょうか。
8  名前: 身近にいます。 :2011/05/31 12:45
>>1
ご近所さんで娘が幼稚園からの友達で
現在、お互い小2です。

正直、自分勝手な子に付き合う方も結構しんどいですよ。
小学校になって、親抜きで遊ぶようになってからは
私の目に入る事も減ったけど たまにうちに遊びにくると「相変わらず、女王様だな〜」って感じます。
幼稚園の頃は気に入らないと癇癪起こして泣かれるから
周りはヒヤヒヤで。
つい、周りも面倒になって自分の子に「○○ちゃん
泣いちゃったし譲ってあげな」とかいまいち悪くなくても誤ったりね。

小2になった今でも独占欲は強いから、うちの子が
別のお友達と遊んだりすると機嫌悪くなってむくれたり
もの凄く態度悪くなったり。

もう、小2だし娘に任せてるけどたまに「もう、どうしたいのか?訳わかんないよ」ってボヤいてる事もあります。

ご近所なんで付き合いを無くす事は不可能だし
これからもお友達だけど、正直こういう子がいると
周りは相当迷惑してますよ。
9  名前: 娘さん助けてあげて :2011/05/31 12:59
>>1
>お友達がみんな離れて行ってしまって、
>あの子はわがままな子とのイメージが定着してしまうと
>あとで反省してわがままをなおしても
>もうみんなに相手にしてもらえなくなるんじゃないかと
>心配です。

友達もいつまでも小さいままじゃないからね。
いつかは娘さんのわがままに嫌気がさして離れていくと思う。
うちの息子6年だけど、同級生に王様気取りの男の子がいてやりたい放題してたのね。
そして6年になった今、見事に友達いません。
みんなその子の勝手な行動に呆れて遊びたがらないんですよ。
大人だってそうでしょ?
疲れる人とはランチしたくないって。

娘さん、このままじゃ完全に孤立します。

躾け方を子ども相談室などで聞いてみたらどうでしょうか?
もしかしたらお母さんの躾だけが悪いのではないかもしれませんよ。
トリップパスについて





すぐイライラする
0  名前: 反抗期なの? :2011/05/27 10:05
小4男児です。
最近できないこと、思うようにならないことがあると
すぐイライラして泣きます

口ごたえもするようになりました。

少し精神的な成長は幼いと思うので小2・3くらいで来る反抗期なのかと思うのですが
同じくらいのお子さんをお持ちの方どうですか。

ちなみに学校は新学期にクラス替えがありましたが
クラスの様子は落ち着いてますし、担任の先生もしっかりした先生だと思います。(クラス委員をしてますので何度か学校に出向いてます)

友達関係は仲のいい子と引き続き同じクラスになったので
特に険悪というのはないと思うんですが
1  名前: 反抗期なの? :2011/05/28 08:17
小4男児です。
最近できないこと、思うようにならないことがあると
すぐイライラして泣きます

口ごたえもするようになりました。

少し精神的な成長は幼いと思うので小2・3くらいで来る反抗期なのかと思うのですが
同じくらいのお子さんをお持ちの方どうですか。

ちなみに学校は新学期にクラス替えがありましたが
クラスの様子は落ち着いてますし、担任の先生もしっかりした先生だと思います。(クラス委員をしてますので何度か学校に出向いてます)

友達関係は仲のいい子と引き続き同じクラスになったので
特に険悪というのはないと思うんですが
2  名前: 同じく :2011/05/29 21:52
>>1
小4男児がいます。
同じですよ〜。
口ごたえも、今までなら私の言ったことに
「え〜」とか「いやだ」とか言う程度でしたが、
最近では小声でボソッと「ちっ」だったり「うざっ」だったり。
「え〜」「いやだ」と言い出したころも、
なんて可愛げなくなっちゃったの(泣)と思ったものでしたが、
今の状態は本当に可愛くなくて、(怒)って感じです。
もちろん「親に向かってなんて言った!」と叱りますが。
周囲に聞いても、同じような子も多いです。
きっとそんな年齢なんですよ。
3  名前: 主です :2011/05/30 09:03
>>2
貴重なレスありがとうございます

なかなかレスがつかなかったので、あまりいないのかなーと思ったりしました。
まったく同じです。舌打ちはやめさせてます。

「可愛げがなくなって来た」という表現がまさにぴったい!

そんな年齢なのでしょうか・・
4  名前: ゆるゆる :2011/05/30 17:20
>>1
>小4男児です。
>最近できないこと、思うようにならないことがあると
>すぐイライラして泣きます

母親の女性特有のきっちりさとか、こうるさい感じ
がうざったいんではないでしょうか?
もちろん母親はよかれと思ってあれこれいうもの
なんですけど、それがいつまでも同じ量では子どもの
成長には合わないと思います。
イライラしてるんなら、少し控えてみては?

特に男の子は大きな枠の中で泳がせておくくらいの
感覚の方がいいと思います。きちんとできないもの
くらいの感覚でちょうどいいかと。
男の子は大抵お母さんが大好きなので、母の方が
うるさくさえしなけれが、向こうから寄ってきます。

>口ごたえもするようになりました。

親の言う通りにはならないというメッセージかと
思います。
日常的に、はなから指示するのではなく、子どもに
任せてもいいところは黙っておいたり、話し合って
折り合う点をさがすなど、接し方の間口を広げてみ
てはどうでしょうか?
5  名前: 主です :2011/05/30 20:06
>>4
ありがとうございます。

接し方の間口を広げるって、ちょっと目からうろこでした。

ちょうどスレたてした日は
まず割り算のひっ算の方法がわからないとかんしゃくを起こしました。
まあ、通信のドリルが学校の先取りになっちゃったのが嫌だったようです
やり方を教えようとするとイライラするのです。

私も少し接し方を考えてみようと思います
ついついそうなると、くどくど言っちゃったりするので・・
トリップパスについて





気分転換
0  名前::2011/05/26 20:05
みなさんは子育てが嫌になったとき、
どうやって気分転換してますか?
アドバイスお願いします。


うちの子は二人ともできが悪く、スポーツも勉強も
下位です。
まわりにできる子が多くいつもうらやましく思って
しまいます。
できが悪すぎて親ばかなので子供はかわいいのですが
一回くらい「○○ちゃんすごいね」なんて言われて
みたいです。
遺伝とあきらめるしかないでしょうか。
世の中は不公平ですよね・・・
うらやましくなる性格を変えたいです。
5  名前: 主人公を自分にする :2011/05/27 19:21
>>1
いや〜よくわかりますよ。
うちもパッとしない子たちです。特に運動が。
性格もちょっと華に欠けるので、
何かで注目されたりということが
今まで一度もなかったかもしれない。

一方で必ず何か行事の「はじめの言葉」を言ったり
指揮をしたり、代表になったりが常連の子もいる。

いいなあ。お母さん楽しいだろうな、って思う。
これは本当に正直な気持ち。ねたましいのではなく
うらやましい。

が、育つのは子供自身なので、親がじりじりした
所でどうにもならない。と思ったら、親が何にも
努力したりさせたりしてないのに急にぴょんと
伸びたりすることもたまにある。(ミリ単位ですが)

そういうのを見ると、親が出来ることなんて
当たり前のことだけなんだろうな、って思う。

ということで、最近は人生の主人公を自分にしてます。
自分ならじりじりしたら努力すればいいし、
あきらめることも発奮することも自由。

自分が充実すると、子供の不出来がそれほど気に
ならなくなるんだよね。(つまり、じりじりしてた
のは子供に自分を投影してたって事なのかもしれない。)

それが私の気分転換というか、発想の転換。
6  名前: ユイ :2011/05/27 21:39
>>5
>自分が充実すると、子供の不出来がそれほど気に
>ならなくなるんだよね。(つまり、じりじりしてた
>のは子供に自分を投影してたって事なのかもしれない。)

なるほど!具体的ですごくわかりやすい。
そうか、主さん何か打ち込めるものを見つけたら
「子供の優秀さは親の手柄」幻想から脱却出来るかも。
それイイわ。賛成!
7  名前: きっといつか :2011/05/27 21:43
>>1
一発大逆転!

が来ると信じてる。
8  名前::2011/05/27 22:03
>>5
皆様いろいろなご意見ありがとうございました。
参考になる事ばかりでレスしてよかったです。

そうですね。まずは挨拶からはじめて、靴をそろえることも教えていきます。
元気だけはあるので。


自分が充実してない事も実感しました。
発想の転換、大事ですね。
自分自身も変わりたいとおもいます。

ありがとうございました。
9  名前: ぽい :2011/05/30 13:10
>>8
お子さんが元気があって、主さんが「可愛い」と思えればそれでOKじゃないでしょうか?
うちの子は、本当に出来は悪い(勉強もスポーツも)けれど
、これが少し出来が良くなった違う人間だったら絶対いやだな。
自分がその子を愛せれば良いんじゃないでしょうか。
トリップパスについて





娘のおもらし、その後の先生の対応
0  名前: 浅香 :2011/05/29 12:51
先週の事ですが、小学6年の娘が授業中に失禁してしまいました。

娘の話ではその後、先生にその場で体操服に着替えるよう指示され、男子も教室にいる中、自分の席で着替えたとの事でした。

しかも着替えた後、失禁した跡(自分の席)に立たされたそうです。

たしかに6年生にもなって失禁するのも問題かも知れません。しかし、普通であれば保健室へ連れていくなどの対応をするべきではないでしょうか?

6年生ともなれば、性について意識し始める頃ですし、ましてや男子がいる状況で隠しもせずに裸にさせるなど、もう考えられない事だと思います。

娘も酷く傷ついてる様子で、私は母として今週中にも先生に抗議をするつもりでいますが、こんな事って異常ですよね?

それとも、他でもこんなことってあるんでしょうか?
6  名前: 速攻 :2011/05/30 08:37
>>1
私だったら、その日に担任に電話しますよ。
で、話し合いの場を持ちます。
教頭、校長クラスにもいてもらいたいけど、とりあえず保健室の先生は絶対に同席してもらいます。
で、とにかく娘も自分もショックを受けていることを切々と訴えます。
心の底に、なんだったら出るとこ出るよ!!くらいの覚悟を秘めつつ、まず事実を確認したいという方向で。
相手の対応によっては怒りますとも!
人権無視も甚だしい!
7  名前: 普段は? :2011/05/30 08:54
>>1
たまたま失禁したの?それとも、常に、パンツが湿る程度の失禁はあるの?

もし常に、パンツが湿っているようなら、まずは、専門医に相談して、失禁を治療するのが先。


例えば、お子さんの失禁が、度々あり、その都度、保健室で着替えをさせていたが、一向に、失禁が治らないから、罰を与えたとしても、担任の行為は、お子さんの人権を無視したものだから、苦情は、入れていいと思います。
8  名前: 疑問だらけ :2011/05/30 09:04
>>1
先生の対応も?だけども、抗議が今週中って???
事情を知ったその日すぐにじゃないのでしょうか?
他の方もおっしゃってるけども、
下着はどうしたんだろう?
6年生だったら、他の女の子がかばって
保健室に連れて行ってくれな方のかな?
9  名前: ありえない :2011/05/30 10:40
>>1
これが本当なら大問題だよ。


男子の前でパンツ脱いで着替えるなんて
あり得ない。


つりですよね、もちろん。
10  名前: GO! :2011/05/30 12:19
>>1
信じられん

でも関係ないけどひとついいですか?
こういうデリケートな内容のHNを一般的な名前にするのはやめましょう。



私ならその日のうちに学校にいきます。
状況がはっきりしてないならそれこそ事実確認にとりあえず行きます。

ああ可愛そうにお嬢さん・・・・・
釣りであってほしいくらいの気持ちです。
トリップパスについて





嫌がらせ
0  名前: なんで :2011/05/28 20:08
先日ここでピンポンダッシュに困ってるスレがありましたが、
我が家も似たことで困ってます。

呼び鈴が鳴り、6年生の娘がでると
近所の同級生女子数人が
にやにやしながら「今何時?」などと言って
上がり込もうとするが娘はダメと言って拒否するが
しつこいらしいです。
時間を言うと、にやにやしながら帰るそうです。
こんな感じが1ヶ月前くらいから週になんどかあるそうです。

娘いわく、その同級生の中の一人(K子)が他の子を誘ってやってると・・・
そのK子とは4年の時はじめて同じクラスになり、
1学期は下校で仲間はずれ的なことをされましたが2学期3学期は仲良く帰ったり下校後遊んだりするようになりました。
ただK子はリーダー的存在っぽく見えたので
うちの娘(おとなしめです)とはどうだろ??と思っていました。
5、6年はクラスも別々になり、下校も別々で
ずっと安定していたのに・・・

最近娘は呼び鈴なっても出るのがイヤで
居留守を使うようになってます。

わたしは仕事で帰るのは6時頃なので
帰る前の出来事です。
ちなみに我が家はカメラ付きの呼び鈴ではありません。


このような場合はどうしたらよいですか?
4  名前: 学校外の事だけど :2011/05/29 13:29
>>1
担任に相談して対応に困っていると相談していいと思います。

担任によっては、「そちらから相手の親御さんに連絡してください」という方もいますが、
わたしが相談した時は、
他の先生と協力して、
そのグループの子供たちを同時にひとりひとり、先生たちが読んで、話を聞き、注意をしてくれました。
先生曰く「時間をずらすと、口裏合わせるのは分かっているので、同時にしました」と。

子供からそういう事情で先生に注意をされたと聞いた親で謝罪の電話をくれた人もいましたが、そういう人のお子さんは二度と繰り返しませんでした。
でも、放置っ子のようなボス的な子は、その後も
いろいろとうちに何かと来ましたけど…。
最終的に、主人が家にいる時に来たので、主人に怒鳴られて、来なくなりました(あそこはマジ怖い・・・と言っていたそうです)

学校外の事だけど、これは相談してもいいと思います。
5  名前: そのままで :2011/05/29 14:23
>>1
あの?ちょっと不思議なのですが
親が不在時の場合にインターフォンに
出るのをOKにしているのですか?

このご時勢ピンポンダッシュくらい
可愛いもので、もっと悪質な訪問者が来た場合
子供では対応が出来ないだろうし、親が居ないと
解る方が怖いので、私が家にいない時は
インターフォンには出ない様に言っています。

それとKちゃんを取り巻く子達の行動ですが
学校に言っても注意が行くかどうかは微妙です。

無理やり上がりこんでいるわけじゃないし
直接家に来られるのも「子供の遊びに行く」の
範疇と判断されかねません。

K子ちゃんが「遊びに行っただけなのに駄目なん
ですか?」って言ったとしたら終わりです。

嫌がらせに感じる所は解らなくもないですが
微妙に「ニュアンス」としてだけの事では
伝わり難いし、お嬢さんも毅然と断れているので
「それで良いのでは?」と返される可能性が
高いと思います。

どうどうと居留守を使えばいいと思いますし
もし、インターフォンに出てしまったとしても
玄関を開けずに「玄関はあけられないよ。」
「家は時報じゃないよ!帰って。」と
言い返せるくらいになった方が懸命です。

この手のタイプは相手にしないのが一番だし
他の嫌がらせに発展しないかとビクビクするのも
禁物です。
6  名前: 居留守でOK :2011/05/29 15:13
>>1
親が不在のため、安全のためにという前提で
親が不在の時のインターホンには子供は
出ないでよろしいかと。

万が一、相手の親から「遊びたがってるんだけど、いつもいないって・・・」と言ってきたら、
その時、実情を説明したら?

私は、学校には、事実を伝えておくでいいと思いますけど。
ただ、対応してくれるかどうかは学校次第ですが、
親が不在の時は出ないようにと言ってありますと
学校に言っておけば、相手の子たちがこの先、どういうふうに出てくるかわからないけど、先手を打てると思う。
7  名前: なんで :2011/05/29 22:24
>>1
レスありがとうございます。

居留守を使うようにします。
8  名前: 居留守 :2011/05/30 09:02
>>1
私も居留守で良いと思います。
うちは、小1になったばかりの娘ですが、私が、近所にほんの数分出るときも、電話とインターホンには、出ないでと念を押しています。

居留守を使っても、しつこくやられるようなら、一度、主さんかご主人がその時間にいるようにして、思いっきり怒鳴り付けてやればいいんじゃないかな。
トリップパスについて





小3女子の間柄
0  名前: 長文すみません :2011/05/28 09:55
小3です。
小規模校で、クラス替えはありません。
放課後の遊びもありません。

娘は1年生の頃から、Aちゃんと遊ぶのが好きで、
以前は昼休みによく遊んでいたようです。
おっとりタイプの娘と、しっかり者のAちゃんは合うのかしら…
と思っていたところ、段々Aちゃんは他の子と遊ぶようになり、
つまんない、と娘はこぼしていました。

その後、Bちゃんと遊ぶようになりました。
Bちゃんは、娘と同じおっとりした印象なので、
波長も合うだろう、と思っていましたが、
Bちゃんは少しわがままなところがあるらしく、
連絡帳を代わりに書いといて、とか色々言うから
(断ったそうですが)あまり好きじゃない、と言っています。

Bちゃんは、どうも他の女の子からも嫌われているらしいのです。
転校したCちゃんは、それほど娘と親しい感じではありませんでしたが、
転校する事を一番にこっそり娘に伝えてくれて、
その時、Bさんはみんなに嫌われているよ、と娘に教えたらしいです。

そして最近になって、Aちゃんからお手紙をもらってきて、
「(娘)さんと遊んでいたころ楽しかった。
また遊びたいけど、Bさんが好きじゃない」
と書かれていました。
娘は、「明日一緒に遊ぼう」と返事したそうです。
翌日、ランドセルに入っていたAちゃんのお手紙を見たら、
「でも、Bさんは冷たい目で私を見る。
(娘)さんと一緒にいていい存在じゃない。
(Bちゃんが、なのか、BちゃんにとってAちゃんが、なのか、曖昧)
もう遊べないかもしれない。
でも、いつまでもやさしい(娘)さんでいてね」
と書かれていました。

娘には、みんなと仲良くするように、Bちゃんの悪口を言わないように、
と言っています。
「Aさんと遊びたいけど、Bさんに「親友になって」と言われたから…」
と、娘は今後もBちゃんと仲良くするつもりのようです。
それはそれで良い事と思うのですが、
Bちゃんが嫌われている状態を聞いていて、
放っておいていいのか、多少気になります。
6年生まで、女子十数人の固定で過ごす環境ですから。
7月の個人面談で、この事を先生に話すのは、余計なことでしょうか?
1  名前: 長文すみません :2011/05/29 05:24
小3です。
小規模校で、クラス替えはありません。
放課後の遊びもありません。

娘は1年生の頃から、Aちゃんと遊ぶのが好きで、
以前は昼休みによく遊んでいたようです。
おっとりタイプの娘と、しっかり者のAちゃんは合うのかしら…
と思っていたところ、段々Aちゃんは他の子と遊ぶようになり、
つまんない、と娘はこぼしていました。

その後、Bちゃんと遊ぶようになりました。
Bちゃんは、娘と同じおっとりした印象なので、
波長も合うだろう、と思っていましたが、
Bちゃんは少しわがままなところがあるらしく、
連絡帳を代わりに書いといて、とか色々言うから
(断ったそうですが)あまり好きじゃない、と言っています。

Bちゃんは、どうも他の女の子からも嫌われているらしいのです。
転校したCちゃんは、それほど娘と親しい感じではありませんでしたが、
転校する事を一番にこっそり娘に伝えてくれて、
その時、Bさんはみんなに嫌われているよ、と娘に教えたらしいです。

そして最近になって、Aちゃんからお手紙をもらってきて、
「(娘)さんと遊んでいたころ楽しかった。
また遊びたいけど、Bさんが好きじゃない」
と書かれていました。
娘は、「明日一緒に遊ぼう」と返事したそうです。
翌日、ランドセルに入っていたAちゃんのお手紙を見たら、
「でも、Bさんは冷たい目で私を見る。
(娘)さんと一緒にいていい存在じゃない。
(Bちゃんが、なのか、BちゃんにとってAちゃんが、なのか、曖昧)
もう遊べないかもしれない。
でも、いつまでもやさしい(娘)さんでいてね」
と書かれていました。

娘には、みんなと仲良くするように、Bちゃんの悪口を言わないように、
と言っています。
「Aさんと遊びたいけど、Bさんに「親友になって」と言われたから…」
と、娘は今後もBちゃんと仲良くするつもりのようです。
それはそれで良い事と思うのですが、
Bちゃんが嫌われている状態を聞いていて、
放っておいていいのか、多少気になります。
6年生まで、女子十数人の固定で過ごす環境ですから。
7月の個人面談で、この事を先生に話すのは、余計なことでしょうか?
2  名前: えっと :2011/05/29 06:13
>>1
Bちゃんが嫌われている、嫌われていないは関係ないです。
娘さんがBちゃんのことを好きか嫌いかを決めるのです。

「連絡帳を書いて」と言われて書いたのであれば、
「え〜なんで書いたの〜?嫌じゃないの〜?お母さんだったら、嫌だ、とことわるけどなぁ〜」ぐらいは言うと思います。

娘が「別に書いてあげるくらいいいんだ。」と言えば、
「ふーん。」で終わり。

それ以外のアドバイスはしません。

私は「娘が決める」「娘に判断させる」が基本です。
3  名前: 大人びてるね :2011/05/29 07:50
>>1
>「でも、Bさんは冷たい目で私を見る。
>(娘)さんと一緒にいていい存在じゃない。
>(Bちゃんが、なのか、BちゃんにとってAちゃんが、なのか、曖昧)
>もう遊べないかもしれない。
>でも、いつまでもやさしい(娘)さんでいてね」
>と書かれていました。
>


本当に小3?
小3の子が書く文章にはとてもじゃないけど思えない。
フェイク?

なんにしても、親が首を突っ込みすぎだと思います。
4  名前: う〜ん :2011/05/29 11:00
>>1
恋愛の3角関係みたいですね(笑)。
AちゃんとBちゃん、どちらかに決めないといけないのかしら。
その時によってAちゃんと遊んだりBちゃんと遊んだり、複数で遊べばいいのでは。

Bちゃんを敢えて避けることもないけれど、一人にならないように我慢してBちゃんと一緒にいる必要もないでしょう。一人でいる勇気を持つことも教えたら?

Bちゃんがわがままを言う時には、「嫌だと思ったらちゃんと嫌って言わなきゃ。例えば、連絡帳をいつも書いてあげるような状況はよくないね。」等とアドバイスして、あとは子供の様子を見たら?これも経験だと思うので。

Bちゃんは、娘さんにわがままなところを受け入れて貰えないと悟れば、自然とわがままは改善されていくんじゃないでしょうか。そうなれば、2人はいい友達になれるかもね。

>7月の個人面談で、この事を先生に話すのは、余計なことでしょうか?

ぜひお話しされて、女子の友達が固定化してしまうことを心配していると伝えては。先生側も女子の友達関係は気にされているところだと思います。
5  名前::2011/05/30 07:50
>>1
皆様、レスありがとうございます。

まず、手紙に関しては、それ程問題のある内容とは思わなかったので、
フェイクはありません。
私もこれを見て、いつの間にか色々考える年齢になったんだな、
と思わされました。
Aちゃんは特にしっかりした感じなので、大人びているのかも知れません。

今まで、友達関係に口を出した事はなく、
娘に対しては、
・みんなで仲良く遊べばいい
・Bちゃんの悪口を他の子と言ってはいけない
・Bちゃんの言うなりになることはない
くらいしか言っていません。

私自身、ちょうど小3の頃に、
仲間はずれにされて辛かった時期があったので、
Bちゃんがそういう風になりかけているのなら、
先生の耳にいれた方がいいのかな…と迷ったのですが、
う〜んさんの仰るようにしたいと思います。
トリップパスについて





3年生の保健の教科書
0  名前: びっくりです :2011/05/28 12:36
性について、すごく露骨な記述があって
びっくりです…。
小3で教えなければならない事なのでしょうか?

これってどこの学校でもほぼ一緒なんですよね?
4  名前: そうそう :2011/05/29 16:55
>>1
>性について、すごく露骨な記述があって
>びっくりです…。
>小3で教えなければならない事なのでしょうか?
>
>これってどこの学校でもほぼ一緒なんですよね?

息子が2年の時、参観日にこの勉強をしました。

黒板に男女の裸の絵が貼られ子供たちが男女の違いを答えていました。

おばさんの私は日本も進んだものだと感じました。
5  名前: wao :2011/05/29 21:26
>>1
うちの子の学校では、小4になって初めて
保健の教科書を使って勉強するそうです。
いまどきは随分と低学年から勉強するんですね。
6  名前: 5年生 :2011/05/30 00:25
>>1
うちの学校は生理の話も含めて5年生でするのだそうで、今年習います。
一般的には4年生で学習する学校が多いらしいです。
女子は5年生だと生理の始まっている子もいて、4年生のときに生理の話くらいはしておかないと何も知らないままいきなり生理になるそうです。
生理の話だけは4年生でしておくのがいいようですが、性の話は6年生でもいいと思います。
7  名前: 主です :2011/05/30 01:22
>>1
結構みなさん大らかに受け止めてますね…。

私はどこかに抗議しようかと思ったくらいなんですが、もしかして考えすぎなんでしょうか?

こういう事習うのは中学からで十分だと思ってるのですが。
8  名前: 記憶 :2011/05/30 05:43
>>7
> こういう事習うのは中学からで十分だと思ってるのですが。
>



小学生の方がまだスンナリ話を聞いてくれそうな気がする。

性にめちゃ敏感(?)な中学生にこのような授業をしたら、大変な状況になりそうじゃない?
ちゃかしたり、はやしたてたり、面白がったり、
まともに聞いてくれなさそう。
抵抗ありまくりの子もいるだろうし。

↑中学の頃のクラスの様子をなんとなく思いだしての意見です。

私には娘、息子が小学低学年ですけど、
子供たちが性について授業を受け、私にいろいろ質問してきたら、できる限りストレートに教えようと思っていますが、やはり中学生よりは小学生の方が教えやすいような気がします。
トリップパスについて





とりかかりの遅い娘
0  名前: 疲れる :2011/05/28 21:40
5年の娘ですが、何をするにもとりかかりが遅く見ていてイライラするし疲れる。
早くって言うとブスッとするし…
何も言わなければ時間が過ぎるだけ。

どうやってさばけるように出来るの?
2  名前: 終了時間 :2011/05/29 18:20
>>1
後○分だよとか
○分までにできるの?とか
終了時間を意識させては?
3  名前: うん :2011/05/29 20:12
>>1
5年生なら、ほっといてOK!!
4  名前: 無理 :2011/05/29 22:15
>>1
そういう人間なんだよ。

言わないではいられないし、やっぱり言うべき事は言ったほうがいいと思うけど、基本的にそういうのは本人次第。

私も子供達も取り掛かりが遅いけど、私は高学年から、長男は中学生から勉強が出来るようになりましたよ。

私は仕事に関しては段取り完璧って自分が思えるくらいまでやる方だったので、取り掛かりが遅いって事は仕事に関してはありませんでした。

なので、必要な場面で案外ちゃんとできるんじゃないのかな。

できないとしても、5年生ともなると本人次第になっちゃうんじゃないかな。親が何を言ってもね。
5  名前: はーい :2011/05/29 22:24
>>1
私がそういう子でした。
母は「早くしたら?」といつも思っていたとか。

上の方と同じく、高学年から勉強ができるようになり、仕事が遅いということはありませんでした。

主婦になった今、家事はキライですけど、やれば段取りいいし手早いですし。

これから「絶対遅れたらダメ」なことが出てくる(修学旅行の集合とか受験とか)ので、だんだん本人の意思で改善されると思いますよ。

ずっと声をかけ続けていると逆効果な気がします。
6  名前: 疲れる :2011/05/29 22:48
>>1
ありがとうございます。
確かに逆効果のような気もします。

本人だけの問題ならいいのですが、他人に迷惑がかかるって思うとついついグチグチ言ってしまいます。
あまり言わないようにして、自立してもらいます。
トリップパスについて





愚痴ですが。
0  名前: なんとなく :2011/05/26 22:43
小4の息子は一週間前から近所の友達と遊ぶ約束をしていて今日を楽しみにしていました。
その友達A君、B君とは一年生の時(三人とも同時期に越してきました)からの仲良しでしたが、二人は四年生から塾に通い始めたので息子と遊ぶ時間(曜日)がなかなかないようです。
今日は都合悪くなったようで、下校時に「遊べなくなったと言われた」と残念そうに帰ってきました。
もちろんこんな事はよくある事かもしれませんが、塾に通い出してから、何となく(私が気にし過ぎなのかもしれませんが)避けられてるような気がします。
親子で仲良くしてきたのに、子供もママもべったりになり、息子とは遊ばなくなり(A君とB君は遊んでいるようです)、ママも塾絡みの話もあると思うけど、コソコソ話をしたり・・・あまりいい気分しません。
(今日の帰りも雨が降り、二人は二人のママのお迎えの車で帰っていったそうです。)

子供の勉強の出来る、出来ないで人間関係までこんなに変わるものなのでしょうか?それとも私や息子が何か気に触ることをしたのか?(思いあたらないのですが?)、気にし過ぎなのか?とても悶々としています。
(親ばかですが、息子は決して出来ないわけではないと思うのですが)

なんか吐き出したくて書き込みしてしまいました。
2  名前: 順応 :2011/05/27 17:29
>>1
>子供の勉強の出来る、出来ないで人間関係までこんなに変わるものなのでしょうか?

冷静に考えれば分かることだと思うけどね。

勉強の出来うんぬんじゃなく
環境が変わったから、人間関係に変化が出たのよ。
別にこれが塾じゃなく、例えばスポ少でも同じこと。

共通項が増えれば、それだけ機会が増え
親しさや絆は深まる。
それだけのことよ。

疎外感が出てしまうのは、人として素直な感情。
でも、それを変な妬みや嫉みの感情に変化させちゃうと
人としては良くないことよね。

悶々としたところで
同じ環境(塾)に身を置くつもりはないんでしょう?
変化に順応して、新たな環境を模索したほうが懸命だと思うな。
3  名前: 仕方ないけど :2011/05/28 13:17
>>1
塾に通う環境に変わって、不安や焦りで余裕がないんでしょうね。
けれど、急にそっけなくされると、嫌な気持ちになってしまいますね。

寂しいけれど、主さん親子に非があるわけではないので、気にせずに。
今までその2人に向いていた意識を他に向けてみると、見逃していた出会いがあるかもしれませんよ!
元気を出して。
4  名前: 環境の変化 :2011/05/28 13:26
>>1
やはり塾という共通項がある二人が仲良くなるなは自然なこと。
避けてるわけでないと思う。
うちの息子も、クラスが変わるたび遊ぶ子、遊ばなくなった子いましたよ。
保育園時代はよく遊んだけど、今はサッパリな子もいます。
3年あたりから帰り道が一緒だったりする子と遊ぶことが増えましたね。

息子さんも少し寂しいかもしれないけど、また違う出会いがあるはず。そう思ってあまり気にしないようにしましょ。
5  名前: あのね :2011/05/28 17:52
>>1
塾が、中学受験のための塾だとしたら、
お友達とそのママたちは、もう、その事で頭がいっぱいですよ。
毎週毎週、塾のカリキュラムの復習テストをして、
毎月、クラス分けのテストをうけて・・・と。
授業のたびに宿題もどっさり出るし、
もう、毎日、追い立てられるような生活になります。
テストも結果が出たら、そのやり直しをノートにして、塾に提出です。
休むまがありません。

4年のうちはまだ、少しは余裕があるのですが、
受験が初めての親子だと、塾のいいなりになりやすいので、
もう、すっかり洗脳されて、その事にまっしぐらなんじゃないかな。

コソコソと話しているように見えるのは、きっと受験情報の交換をしていたのでしょう。

これは、もう仕方がないことです。
中学受験する子としない子は、根本的に生活のリズムが合わなくなるので、一緒に遊んだりすることは
まれになります。

遠巻きに[頑張れ〜]と応援してあげれば
いいのではないかな。
6  名前: なんとなく :2011/05/28 23:16
>>5
みなさん、優しい言葉やご意見ありがとうございます。

息子はA君、B君と遊べなくて、一人で寂しそうにしてる姿を見てると切なくなってしまって・・・
他の子と遊ぶにも、習い事で曜日があわなかったりもします(元々遊ぶ友達も少なかったので)

遊びもそうですが、正直、私が塾とママに過敏になっているところがありました。
やはり二人が行き始めて、焦りみたいなものもあるし、息子もいつかは通う事になるかもしれないので(同じ所とは限りませんが、息子は同じ所に行きたいという事もあります)二人のママに塾の事を聞くと「向き、不向きがある」とか「入っても、うるさい子(周りに迷惑をかける子)はやめさせられるよ」などと言うので、息子の事を言われているように思え、「○○君は個人がいいんじゃない」と言われた時は息子に入ってほしくないんだなとも。
だからイライラしたり、悲しくなったりしていました。
(性格がマイナス思考ぎみので)

でも、そこばかり見ていてもしょうがないですね。
こちらに書き込んでもモヤモヤを吐き出せ、優しい言葉や意見も頂けてよかったです。
私が暗い顔してたら、息子まで暗くなっていまいそうなので、他に目を向けるようにしていこうと思います。

遊び相手がいないときは私が一緒に遊んでみようかな。。。息子に嫌がられたりして!!
トリップパスについて





いや〜な蚊の季節になってきましたね。
0  名前: 東海 :2011/05/28 00:46
もうちょっと前から蚊が出てきてたけど
最近はベープつけてます。

もう、夕方になると部屋に一匹は蚊がいる。

蚊がいるってわかっただけで、さされてなくてなんか
かゆくなってきちゃう。

昨日なんかは寝室にもいて夜中耳元にブ〜ンって・・・。
もう蚊ってほんとイヤだわ。

みなさんのところは蚊はまだ?
1  名前: 東海 :2011/05/28 20:38
もうちょっと前から蚊が出てきてたけど
最近はベープつけてます。

もう、夕方になると部屋に一匹は蚊がいる。

蚊がいるってわかっただけで、さされてなくてなんか
かゆくなってきちゃう。

昨日なんかは寝室にもいて夜中耳元にブ〜ンって・・・。
もう蚊ってほんとイヤだわ。

みなさんのところは蚊はまだ?
2  名前: トマト :2011/05/28 21:21
>>1
今までやってなかったんだけど今年から初めて裏庭でミニトマト栽培してます。
5本ほど植えたんですが確実に去年より蚊が多い!

水やりに出たらぷっくり噛まれます。

うっかりドア開けっぱなしに出来ないわ。
トリップパスについて





友達のお姉ちゃん
0  名前: まちこ :2011/05/26 12:27
小1の娘が友達(Tちゃん)と遊ぶ時、Tちゃんの姉(5年)とそのお友達も一緒に遊ぶことがあります。
娘はいつもTちゃんの姉とその友達から意地悪なことをされたり、仲間はずれにされることが多いです。

先日も我が家の前で娘とTちゃんともう一人1年生のお友達(Aちゃん)と遊んでいるとTちゃんの姉と姉の友達が寄ってきました。
その後皆で児童館へ行って遊んでいたのですが、
娘が泣いて帰宅。
理由を聞くと「3人乗りの乗り物にTちゃんとSちゃんが乗っていて姉の友達が押して動かしていた。自分も
乗りたかったので乗りたい!と言っても姉の友達は
動かすのを辞めようとしなかった。反対側にまわり込んで乗ろうと思ったらTちゃん姉がさっと割り込んできて乗れないようにした。」とのことでした。

家でもこんな風に娘に意地悪するのを何度も見たことが
あります。

その後、娘を追って「どうしたん?遊ぼう〜」とTちゃん姉と姉の友達が家に来ました。

腹が立った私は真顔で「乗り物に乗せてくれない
って言ってるけど?」と言うと「乗せなかったわけじゃない...」などと口ごもっていました。

楽しく同学年の友達と遊んでるのに寄ってきて
意地悪してくるTちゃん姉と姉の友達に
もっときつく注意してもいいでしょうか?
9  名前: 一人っ子? :2011/05/27 14:57
>>6
> 御意見ありがとうございます。
>
> 今回私が見てなかったのに、
> 「乗り物に乗せてくれないって言ってるけど。」
> と怒った口調で言ったのはやっぱりまずかったの
> ですね。
>
> さらに意地悪されたらどうしようと不安になってきました。
>
> 意地悪ばかりするくせに、
> 自分の妹がちょっと仲間からはみ出したら
> 「T〜何か嫌なことされたらお姉ちゃんに言いや〜」
> と大声で叫ぶT姉に腹立たしい思いでいっぱいです。
>
いるいるそんな子。↑↑

ところで娘さんは一人っ子?

うちは一人っ子なんだけど、娘さんと同じ様なことよくされてる。

一人っ子ってわりと姉妹から意地悪されるような気がするな〜。(娘に原因があるかも・・・)

子供が傷付いた時はお母さんがやさしくぎゅ〜ってしてあげればいいんじゃないかな(*^_^*)
10  名前: まちこ :2011/05/27 16:32
>>1
ありがとうございます。

娘には5年の姉がいてT姉と同じクラスです。
姉の方もT姉から遊ぶ約束をドタキャンされたり、
大事なシールを取られたり色々あり現在は全く
遊んでいません。

確かに娘もT姉達に我がままを言っていたのかもしれません。
今回口出ししてしまったことは仕方ないとして、
今後注意しながら見守って行きたいと思います。
11  名前: ユイ :2011/05/27 16:53
>>1
>理由を聞くと「3人乗りの乗り物にTちゃんとSちゃんが乗っていて姉の友達が押して動かしていた。自分も

↑唐突に「Sちゃん」なる人物が登場してるけど、
同じ1年生のAちゃんの間違い、ってことでOK?
その「Sちゃん」は、高学年のお姉さん達と仲良く遊べてたんだよね。

お嬢さんが「上の学年のお友達と一緒に遊びたくない」と、
TちゃんとSちゃんに言ってみたらどうだろう。
もしくは、お姉さんのお友達と一緒なら自分は帰る、と言ってみたら。

もし、Sちゃんも渋々つきあってたのならいい風穴になると思うし、
もし、Sちゃんはお姉さんのお友達が一緒でも構わない、とのことなら
お嬢さんの交際スキルのほうにも一因があると思うので、
高学年と混じる努力をするよう考え直すなり、
他の遊び仲間を見つけるなり、対策がとれると思う。


で、「Sちゃん」が高学年のお友達なら、
上の話はあたらないので忘れてください。
12  名前: なるほど :2011/05/27 16:53
>>10
> ありがとうございます。
>
> 娘には5年の姉がいてT姉と同じクラスです。
> 姉の方もT姉から遊ぶ約束をドタキャンされたり、
> 大事なシールを取られたり色々あり現在は全く
> 遊んでいません。
>
> 確かに娘もT姉達に我がままを言っていたのかもしれません。
> 今回口出ししてしまったことは仕方ないとして、
> 今後注意しながら見守って行きたいと思います。
>


お姉ちゃんに相手にされなくなったから、ターゲットを妹ちゃんにかえたのね!

そんな奴は無視無視。
13  名前: まちこ :2011/05/28 12:36
>>11
すみませんSちゃんはAちゃんの間違いです。

Sちゃんは特に嫌がってもいないようなので
やはり娘に問題があるのかなと思います。

人と合わせて遊べる子になるよう導いていきたいです。
トリップパスについて





自立心?
0  名前: うーん :2011/05/26 23:30
小3の娘の事ですが、人前で親を蔑ろにする態度をとります。

例えば、家に友達が遊びに来た時、部屋に飲み物を持っていくと
ノックをしたにもかかわらず
「勝手に入らないでよ〜」
「ウザいんだけど」等の返事。

お祖母ちゃんと3人で出掛けたりした時は
お祖母ちゃんにべったりくっついてニコニコ笑顔で
私が話出すと「うるさいなー」など。

他人がいない時は私にべったりな子なので、その差に驚きます。
ちなみに他人がいない場所で「さっきの態度は〜」と諭すと
「ごめんなさい、今度から気を付ける」と謝りますが
人前に出ると、やはり同じ態度です。

流石に「しっし!」と言われた時は(やはり人前でしたが)
その場で叱りました。

親に偉そうな態度を取るのがカッコいいと思っているなら
それは違うと教えなければならないと思うし
でも、例えば自立心とかプライドとか
そんなものが彼女の中で芽生えようとしている途中なら
人前で叱るのは控えた方がいいのかとも思うし
かといって後で諭しても、その場だけの反省だし
どうしたら良いものか考えてます。

皆さんならどうしますか?
2  名前: ユイ :2011/05/27 21:36
>>1
>人前で叱るのは控えた方がいいのかとも思うし

叱るの叱らないの以前に、
そんなカラ威張りに一言も言い返せないヘタレ親に、どうかと思うわ。
「あなたのほうがつつきの順位が上なのよ」って認めちゃってるのに、
後から「あれは何なの?」とか言ってみた所で何の効果もないでしょ。


>「勝手に入らないでよ〜」
>「ウザいんだけど」等の返事。

了解、おやつは下げます。以後勝手に冷蔵庫も開けないように。
お友達、娘がこういう対応なので仕方ないの。ごめんね〜。
これで終了でしょ。
3  名前: 緩急 :2011/05/27 21:59
>>1
こういうタイプに子には
親に対してその言い草は!!と言うより
そんなこと言われたら、お母さんも傷つくと言った方が効きます。

強い母であるが故
(実際にそうなのか、娘さんの中だけなのかは分からないけど)
何をしても大丈夫と思っている可能性があります。
傷つかないと思っているのです。
それだけ、絶大なる信頼はあるのですが
一種の甘えというか、容赦ない物言いをする場合があります。

育児には緩急が必要です。
完璧な姿を見せることも大事なんですが
人間味のある姿、少し弱さを見せることも
これからは大事かもしれませんよ。
4  名前: 違う違う :2011/05/27 22:17
>>1
娘も人前では虚勢張ってがんばり、家ではダラ〜ンとしているので、よそ行きの顔を親に見られるのが恥ずかしいみたいです。

でも、

>「勝手に入らないでよ〜」
>「ウザいんだけど」等の返事。
>「うるさいなー」
>「しっし!」

こんなの許さないです。
注意しても直さないなら、家に友達を呼べない、おばあちゃんと出かけない、等のペナルティをかけると思います。
5  名前: 躾の問題 :2011/05/27 23:53
>>1
自立心じゃないと思います。ただ、単純にお行儀が悪いだけ。躾がなっていないだけ。主さんをなめてるだけ。要は今までアマアマだっただけ、だと思います。

主さんには何を言っても、後で適当に断ればいいと思っているだけですよ。

確かにお友達の前で親をないがしろにする事を格好いいと思っているところもあるかもしれません。本当は格好悪いのに。

おばあちゃんの前でべったりして、主さんを入れないのは女ならではの計算や意地の悪さ。

とはいえ、私の母は友達の前でもバンバン叱る人で、本当に恥ずかしくて、こんな思いをするなら二度とこんな事をしないようにしよう、なんてこれっぽっちも思わず、母に対して腹が立っただけだった私は、友達の前では全員一緒に注意するような事じゃなければ、ある程度の注意のみで真剣に叱ることはありません。

ただ、主さんのケースなら、後でがっつり叱るし、友達を呼ぶことは当分禁止。それはそれは真剣に怒ります。悪いからと注意するとかじゃなく、私の感情もちゃんと説明して怒りますよ。

絶対許さないという信念をしっかり持って、お子さんと対峙した方がお子さんにとってもいいと思います。
6  名前: 主です :2011/05/28 00:37
>>5
確かに、単になめられてるのかなーと思う所もありました。
叱る所はガッツリ叱ってきたつもりでしたが
アマアマと言われたら、そうだなとも思います。

非常に、目の覚めるレスをありがとうございました。

また同じ事が起こったら
その時は「絶対許さないという信念」をしっかり持って
娘と話したいと思います。

レス下さった皆さん、ありがとうございました。
トリップパスについて





過剰反応でしょうか
0  名前: ため息 :2011/05/23 14:49
小6の息子についてご相談です。

先日学校の行事について話してを聞いていたところ、
同じクラスのA君に
「おまえ、中学に行ったらもっともっといじめてやる」
と蹴りながら言われたそうです。

3年生の時からクラスの中の複数のこどもたちから
殴る蹴る、暴言や小さい嫌がらせなどを受けてきていて
A君とは5年のクラス替えで同じクラスになりました。

授業参観時に罵声を浴びせられる姿や、整列して歩くときに
後ろから突き飛ばされたり、見ていて悲しくなる場面を度々見ていました。
当時の担任に相談しても、一方ばかりが悪いわけではない、理由があるんです。と
言って、理由を聞いてみると大した理由もなくむかついたからなどの理由で
(声が大きい、近くに寄ってくる、等)
とにかく仲間がいればそんなことにならない、作れない息子が悪いの一点張りの先生でした。

低学年の頃から格下に見られることが多く、今更特別な仲間なんて作れないと分かりきっているのです。
そんなことより、どんな場所でもいいからクラスでの「居場所」を作れるといい、それだけを願っていました。

進級して担任が変わったときは安心したものです。
他の生徒はがっかりしていたようですが、息子は執着していなかったので何とも思わなかったようです。
でも、年度が替わってもクラスは持ち上がりなので、クラス内で八つ当たりの対象にされているようです。

担任の先生に限らず、学校の先生全体に信頼をおくことが出来なくなってしまったようで、
「何か困ったことがあったら、先生に相談してみなさい」
といっても決して話そうとしません。

この話、新しい担任に相談しようか迷っています。
息子は言って欲しくないといいますが、言動がエスカレートしていったら・・と
心配しています。
職員室では先生間で情報は交換していると聞きます。
うるさい父兄と思われているかも知れませんが、息子の心を守りたいです。
19  名前: ため息 :2011/05/26 23:30
>>1
>親に出来る事は勉強に付き合うこと、
>時間配分をしてあげること、
>学校に行くときはいじめてくる子どもとその親に
>にらみを利かせることぐらいでしょうか。

心に刻みます。

>中学以降も付き合いが続く相手なら
>校長や行政、警察にいってもいいくらいですが
>あと数ヶ月で縁が切れる相手なら
>そんな労力使う前に受験対策したほうが
>よっぽどいいです。

本当にそうなってくれると良いと、心底思います。


レス下さった皆さんありがとうございます。

相談したことで頭が冷えてきました。

私にとっては心配でなりませんが
もう少し落ち着いて視ていようと思います。
20  名前: 中受と学校 :2011/05/27 18:59
>>19
中学受験するとのこと。
そこで、受験する中学へは学校の調査票など
必要なところですか?

最近は、入試の成績のみという事で、願書だけを
提出すればOKなところが多いですけど。

もし、願書のみでOKな中学を受験なさるなら、
もう、学校に行かなくてもいいと思いますけど。

実際、虐めの被害者で、中学受験する子で、
受験校が願書のみの提出の所だったので、
6年になってから学校には行かず、自宅学習と塾で合格して、私学に通っている男子を二人ほど知っています。

また、うちの子が通っている私学にも
小学校時代、学級崩壊で親御さんが通わせなかったと
いう方もいらっしゃいます。

みなさん、ちゃんと中学に通い高校生になっています。

でも、学校側に一度ちゃんと保護者としての不安・不信を校長にお話しになった方がいいですよ。
一度相談しておけば、その後、納得のいく対応がなかったという理由で、登校拒否の理由になりますから。
その後、改善されないようなら、親の判断で不登校(登校拒否)にすればいいです。
教育委員会からの問い合わせも、ちゃんと答えればいいだけです。
教委も学校も、不登校にはなんの対策も出来ませんので。

小学校の生活なんて長い人生で見れば、どうってこと無いと思いますが。
どうか、中学受験に専念して、春には笑っていられることを望みます。
21  名前: ひょうえ〜 :2011/05/27 19:04
>>14
>単元のカラーテストを、片付けが遅かった事で配布されず待っていた息子に
>「なんでもらいにこない!もう廊下に出なさい!」
>と机といすを廊下に出され、廊下でテストを残り時間10分足らずという時間で受けさせられました。


↑この、廊下に出すという指導、今はやってはいけない指導とされているが…。

私なら、この時点で、校長室に乗り込んだよ。
多分、教頭・校長はしらないんでしょうね。
多分、知っていたら、青くなって、保護者から苦情がくるのでは・・・とビクビクしていたと思う。

>
>家庭訪問前の事でしたので、訪問時に事の顛末をお聞きしようと話を振ったのですが、
>説明もなく笑ってごまかしていました。

じぶんでも、まずい指導とわかっているから、
ごまかしたんだよ。

率直に言うけど、全てに対して、
親の行動が遅い。

学校なんて、言ったもの勝ちの世界。
22  名前: 同じ目に会ったことあり :2011/05/27 19:11
>>19
うちは学校だけでなく、家にも数人で押し掛けてきて
ピンポンダッシュ、もしくは、ピンポンして
対応に出た私に罵詈雑言。
窓に道から石を投げるなどされ、
学校に相談してもらちが明かず、
結局、校長が「学校では対応しきれません。
警察の少年課の○○さんという人がいますから、
そちらで相談してみてください。]と
言われました。

担任も全然だめで、却ってその子たちを恐れている感じで、注意が出来ずにいました。

中学受験するつもりでしたから、6年後半は登校拒否しました。受験間際に怪我をされても困るので。
同時に、主人の父の大学の同期が弁護士になっているので、その方に相談。
弁護士から問い合わせが学校に、そして、相手の子たちの親に内容証明が出されました。
弁護士事務所で、いじめっ子たちの親を弁護士が説教して、念書を書かせて終わりました。
23  名前: ため息 :2011/05/27 21:59
>>21
>>単元のカラーテストを、片付けが遅かった事で配布されず待っていた息子に
>>「なんでもらいにこない!もう廊下に出なさい!」
>>と机といすを廊下に出され、廊下でテストを残り時間10分足らずという時間で受けさせられました。
>
>
>↑この、廊下に出すという指導、今はやってはいけない指導とされているが…。
>
私もそう聞いています。
ですがこの先生、昨年は一年生の担任でしたが、
一年生も廊下に出す指導方法をとっていたようです。
びっくりです。
授業中に教室から出すのは、授業を受ける権利を奪う事になる為、違反行為なんですよね。

>私なら、この時点で、校長室に乗り込んだよ。
>多分、教頭・校長はしらないんでしょうね。
>多分、知っていたら、青くなって、保護者から苦情がくるのでは・・・とビクビクしていたと思う。
>

教頭先生にも言いました。
ですが、この4年の時の担任は下は中学校にお勤めで、
小学校のやり方がまだ良く分からないのでしょう、多めに視てやって欲しいとお願いされました。

夫の身内には学校関係者が現役・元を含めて多数いまして、相談したいのをぐっと堪えていましたが、
教頭先生と昵懇の仲である、夫の身内Aさんに
「あの家から、何か相談を受けなかった?」
等と探りを入れてきたそうです。
寝耳に水のAさんは、いい迷惑だったことでしょう。

>>
>>家庭訪問前の事でしたので、訪問時に事の顛末をお聞きしようと話を振ったのですが、
>>説明もなく笑ってごまかしていました。
>↑
>じぶんでも、まずい指導とわかっているから、
>ごまかしたんだよ。
>
>率直に言うけど、全てに対して、
>親の行動が遅い。

>
>学校なんて、言ったもの勝ちの世界。

本当にそうなんですよね。
もっと声高に主張するべきでした。
トリップパスについて





子供が教室に入らないんです。
0  名前: 犬がほしい :2011/05/26 06:54
小学六年生の息子がいます。五年生の時にイジメにあい教室に入ることが出来なくなりました。一時 回復したのですが、集団行動が出来ない状態です。学校の先生もお手上げのようで どうしたらいいか分かりません。誰かアドバイスください。よろしくお願いします。
3  名前: 聞いてみて :2011/05/27 10:30
>>1
保健室登校とか相談室登校とかはない?

ない学校が多いからか、うちの子供が通ってる学校に
越境で来てる子がいる。
それさえ無理な子が通うフリースクールみたいなのもある。

まず、学校に聞いてみて。

とりあえず、教室に入るを目標にせず、
毎日通わなくてはいけない場所を作るのはどうかな?
4  名前: 転校 :2011/05/27 10:31
>>1
お子さんは、今の学校でよいと言っているのかな?
心機一転,他の学校ではどうなんだろう?

うちの子供の学校にはそういう理由で学区外から
転校してきた子が何人かいるけど、
皆、元気にやっているよ。

上の子の時、クラスに二人、いじめが原因で
不登校になった子がいたけど、
中学を学区外にして、
今、二人ともちゃんと高校生になっている。

虐めは本当につらいことだけど、
そのいじめがあった学校にそのままいる方も
辛いことだと思う。
お子さんが転校したい気持ちがあるなら、
それも一考だと思う。
5  名前: まさか :2011/05/27 10:33
>>1
虐めた子と同じクラスになっているってことはないよね?
違うクラスになっていたとしても
同じ校舎にいることじたい
ストレスかも…。
6  名前: 一歩づつ :2011/05/27 11:41
>>1
息子さん偉い!!
学校に行こうって気持ちがあるんだもの。
ひどい子は学校の門すら入れなかったり、
小学生やランドセルも見られない子もいるのよ。
保健室登校のない学校なのかな?
子どもと同学年の子は、
みんなが下校した夕方親と登校して
先生と勉強をしてました。
フリースクールとWスクールで通ってた子もいます。
先生があまり協力的でなさそうなのが
辛いですね。
7  名前: 犬がほしい :2011/05/27 18:56
>>1
皆さんの暖かい励ましの言葉とアドバイスありがとうございました。息子のために一番いい方法を考えたいと思います。
今後もよろしくお願いします。
トリップパスについて





加減のわからない子にケガを負わされました
0  名前: 雨音 :2011/05/23 01:08
休み時間、サッカーをする中で50センチ程の至近距離で思い切りボールを蹴り上げられ、ボールか足が息子の手を強打し重症の脱臼を負いました。運動会の2日前の事です。運動会では騎馬戦で重要な役をつけてもらいとても張り切っていたので全治1カ月・運動禁止と言われ泣きじゃくりました。

相手の子の態度はまるで他人事。謝り方や状況説明する口ぶりも淡々としていてその子の親の様子からも「遊ぶ中で起きた不慮の事故」位にしか思ってない様子。学校側とも話しましたが、校長は「仲直りしてみんな仲良く」的で話になりません。

相手の子は以前からふざけるにしてもやりすぎな事が多くケガをした子や嫌がらせで傷ついた子などが他にもいます。担任には「加減がわかっていない」「危険予知に関して鈍感すぎる」と話すと共感され、相手の親に話してくれたようです。

相手の親は「いくらサッカーに夢中になってても周りを見ながらやらないといけないと子供に話しました」と言うくらいの受け取り方でこちらと温度差を感じました。
運動会は悔し涙を流しながら観戦する息子の横で私も悔しかったです。

こんなことが起きないように学校側に何か出来ないものでしょうか。
4  名前: 仕方ないと思う :2011/05/24 08:37
>>1
うちの子も顔を縫う怪我をさせられた事あるけど、集団生活だからね。そういう不慮の事故もあると納得するしかないと思う。

相手の態度がもっと真剣に謝ってくれるものだったら、まだ溜飲の下げようもあったかもしれないけど、こればかりは仕方ないと思うよ。

うちなんて、相手の親に連絡が学校から入れていなかったから、向こうはうちの子の顔のガーゼを参観で見かけて、他のお母さんから事情を聞いてびっくりして謝りにきてくれた。

なんで学校は連絡を入れなかったんだろうと思ったけど、出会いがしらの事故で、故意ではなかったからなのかなと思って、私は特に騒ぎませんでした。

主さんの場合、休み時間との事なので先生が見ていた訳じゃないし、これ以上騒ぎようもないんじゃないの?一応相手も謝ったんだし。

こんな事が起きない様にっていうと、具体的にどういう事を学校に求めるの?休み時間のボール遊び禁止?

こんな事が子供に起きない様にする為には、お子さんにその子のそばに寄るなって言うくらいじゃない?

悔しいのはわかるけど、今後の事故予防といいつつ、主さんは鬱憤を晴らしたいだけじゃないのかな。それは駄目だよ。
5  名前: うんうん :2011/05/24 08:53
>>1
被害者になると、本当に悔しいよね。
その上また加害者側がしれ〜っとしてると
さらにこちらの神経逆なでされるよね。

私も主さんほどではないけど、
子どもが学校で怪我してきて、
私は当初、学校内の不慮の事故だからお互い様と
思って腹も立たなかったんだ。
でも相手の子の親が、担任から事情を聞いて
家に電話してきて、その言い方が
全然反省していなくて、いかにも
「担任が具合を聞いたほうがいいんじゃないですかというから電話しました〜。で、どうなんですか?」って
言い方だったの。すいませんもなし。
しかも子どもの塾の送迎があってバタバタしてて〜と
電話してきたのは夜の10時半。
その時から急に腹が立ったよ。
こんな親と子には金輪際近寄るな、と子どもに言ってしまった。

主さんも、腹が立つだろうけど、
お子さんの怪我がこの程度ですんでなによりだったと
そっちに気を向けよう。
相手と喧嘩して大事にしてもあまりいいことはないよ。
中学も一緒になるなら余計に知らん顔して
小学校で関係はリセットした方がいいと思うよ。
6  名前: 不運 :2011/05/24 09:30
>>1
運動会前の大事な時期に、不運でしたね。

でも、スレ文を読む限りでは、これ以上どうすることもできない不慮の事故のように思われます。
納得いかないモヤモヤする気持ちは充分理解できますが、だからといって相手方や学校側にこれ以上のことを望んでも難しいでしょうね。

せめて、相手方がもう少しこちらの心情を汲み取ってお詫びしてくれれば、これほど主さんもモヤモヤせずに済んだのかもしれませんが…

本当にお気の毒としか言いようがありません。
7  名前: こりうす :2011/05/24 11:13
>>4
たかが擦り傷で、慰謝料求めてきたモンスターもいるよ。
んなに心配なら、ガッコ連れてくんな!と思ったわ。

しかし、息子さん気の毒に。早く回復したらいいね。
8  名前: 雨音 :2011/05/27 16:52
>>1
皆さんにご意見をいただき色々考えました。相手の子は運動会後も「おまえが(運動会)出てたら赤組勝ったかもなー」等言ってきたそうです。良く解釈すれば、彼なりの励まし?でしょうが息子は嫌な気分になって帰ってきました。
自分はどうしたら納得いくのか考えました。1番は相手の親子に「ただ遊んでて起きた事故」で片付けてほしくない事・謝っても取り返しのつかない事があるとわかってほしい事です。
学校側の相手親子の印象も親子で謝り慣れてしまってる感があるとのことでしたので。

スッキリしない毎日です。
ありがとうございました
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  次ページ>>