育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1561:小学一年生ですがお友達がなかなか出来ません(5)  /  1562:何となく仕事(委員)をにげる人達(2)  /  1563:学校が通院する医者を指定(5)  /  1564:学童嫌で全部いや(8)  /  1565:いいように使われている息子!?(7)  /  1566:交流給食の意味(5)  /  1567:友達とお金(12)  /  1568:約束したのに。。(7)  /  1569:先生への心付け(7)  /  1570:子供部屋がありません(7)  /  1571:小2の長女(7)  /  1572:登校中(小1)(14)  /  1573:いじめというほどではないけど(13)  /  1574:すぐに物をなくす(4)  /  1575:役員について(12)  /  1576:学校に行きたくない(7)  /  1577:傘の振り回し(13)  /  1578:うちの子だけが悪者?(10)  /  1579:お友達がアレルギーの場合(7)  /  1580:小3男子、公園で・・・(2)  /  1581:からかわれる娘(5)  /  1582:友達が出来ない子(15)  /  1583:学校と親の対応について(12)  /  1584:千葉県の方KinKi Kidsの(2)  /  1585:反抗期?(5)  /  1586:待ち合わせより来る子が早いお友達(34)  /  1587:年下を苛める(4)  /  1588:下の子が生まれた中間子ってどんな?(1)  /  1589:小5男子の服装(11)  /  1590:優しすぎる息子(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  次ページ>>

小学一年生ですがお友達がなかなか出来ません
0  名前: ユミコ :2011/05/18 00:16
小学一年生の娘ですが、なかなか友達が出来ません。時々授業後に一緒に遊ぼうといわれ、学童で一緒に遊んだり、休み時間に校庭で一緒に遊ぼうといわれたり、たまに自分も誘ったりでパラパラ遊んではいるようですが、いつも話すわけではないようです・・。遠足があったのですが、先生と食べた。誰も一緒に食べようと誘ってくれなかったと寂しそうでした・・。自分から誘ったら?というと恥ずかしいというので、皆きっと恥ずかしくて声をかけれないんだよ。だから勇気だして話してみようね。必ずできるよ。あせらないでね。といったのですが、同じ保育園のお友達も居ないし、人見知りをする娘なので心配です。何かアドバイスを宜しくお願いいたします。
1  名前: ユミコ :2011/05/19 08:17
小学一年生の娘ですが、なかなか友達が出来ません。時々授業後に一緒に遊ぼうといわれ、学童で一緒に遊んだり、休み時間に校庭で一緒に遊ぼうといわれたり、たまに自分も誘ったりでパラパラ遊んではいるようですが、いつも話すわけではないようです・・。遠足があったのですが、先生と食べた。誰も一緒に食べようと誘ってくれなかったと寂しそうでした・・。自分から誘ったら?というと恥ずかしいというので、皆きっと恥ずかしくて声をかけれないんだよ。だから勇気だして話してみようね。必ずできるよ。あせらないでね。といったのですが、同じ保育園のお友達も居ないし、人見知りをする娘なので心配です。何かアドバイスを宜しくお願いいたします。
2  名前: 励ます :2011/05/19 09:06
>>1
自分の居場所は自分でつくる。それができない子はずっと作れずにいるしかない。厳しいようだけど、昔も今もそれは変わらないよ。
娘さんが毎日元気に学校へ行けるように主さんが頑張るしかないね。

今は勉強を頑張る時期なんだからと励ましましょう。
3  名前: 大丈夫よ :2011/05/19 09:18
>>1
低学年は個人差が激しいので
主さんの子のように人見知りだけど1人を感じる子も
いれば、1人を感じない子もいます。

うちの下の子、は後者で小1の時なんか休み時間は
1人で本読んで、1人で校庭ブラブラして、1人でお絵かきしてたー♪って良く言ってました。

人見知りではないけどマイペースで幼い子です。
でも、今考えると小1の時はこの子なりに
頑張っていた部分もあったのかな〜。

なので、この時期1人って子も珍しくないと
思いますので娘さんだけが特別ではないと
思いますよ。

今は小3ですが、友達とも遊んでますが
1人の時もあるようです。


毎日学校に行くだけでもえらいことなので
元気に登校出来るこを褒めてあげて
帰ってきたら、今までのように居心地のいい環境でいて
娘さんに自信をつけさせてあげて下さい。
4  名前: 上に同じ :2011/05/19 09:22
>>1
なんかレスが消えちゃったんだけど・・
上の人と同じことを書こうとしてたところです

気にしてるのは主さん自身じゃないかというのが文面から感じるんです。

お子さんは案外一人でも平気ってことない?
マイペースな子でもいつかは友達出来るよ
自分のクラスでの在り方を模索していくものだと思います
5  名前: ユミコ :2011/05/19 11:41
>>4
皆様、お返事有難うございます。
おっしゃる通り、娘自身はその都度お絵かきをしたり
、隣のクラスの前の保育園のお友達と遊んだり、楽しかったといつも言っています。
朝だけ早く土曜日ならないかな・・行きたくないなぁよこぼしています。
保育園の時も園生活に慣れるのに半年かかりました。
私自身があせっているだけかもしれませんね・・
励ます側なのに恥ずかしいです・・
もっと子供のペースを大切にして家でくつろげるようにして自信を少しづつつけるようにさせたいと思います。

有難うございました!
トリップパスについて





何となく仕事(委員)をにげる人達
0  名前: りんごママ :2011/05/18 10:14
今年度、地区の指導委員をしています。。。
私は転勤者で、初めての地区委員です。

今日も定例会があったのですが、委員長さんが話をしているのにずーっとメ—ルをしていたり、定例会毎に配られる委員共通の資料はまったく、手もつけず、ひたすらわからないわからないと、言っているAさんがいます。

やる気もなく、仕事を逃げようとしています。
はっきり言って、定例会も出席してくれなくともいいのに(そのほうがスムーズに進むと思います。)、やる気はないのに、やたら昔はこうだった(昔、一度やった事があるらしい)とかいちゃもんだけつけます。

こうるさくて、たまりません。

2学期からは、定例会は一人で出席でよくなるので、
1学期(地区の親睦会とお楽しみ会と夏祭りまで)は憂鬱です。

人任せで、やる気はないのに、ちょっとしたことに、けちをつけてきたり、ムカっとします。
もう一人のBさんも、あまり定例会の資料をみようとしません。結局、今日も、私が共通の資料を持ち帰り、
期限までに提出しなくてはいけない書類を私が書くことになると思います。。。この2人にわざわざ連絡をして誰がやる?みたいな事をいうのも、面倒です。

私が、引き受けておけばいいと思いますか?

役員で最悪な人たちにあった方、どうかアドバイスをお願いします。
1  名前: りんごママ :2011/05/18 22:37
今年度、地区の指導委員をしています。。。
私は転勤者で、初めての地区委員です。

今日も定例会があったのですが、委員長さんが話をしているのにずーっとメ—ルをしていたり、定例会毎に配られる委員共通の資料はまったく、手もつけず、ひたすらわからないわからないと、言っているAさんがいます。

やる気もなく、仕事を逃げようとしています。
はっきり言って、定例会も出席してくれなくともいいのに(そのほうがスムーズに進むと思います。)、やる気はないのに、やたら昔はこうだった(昔、一度やった事があるらしい)とかいちゃもんだけつけます。

こうるさくて、たまりません。

2学期からは、定例会は一人で出席でよくなるので、
1学期(地区の親睦会とお楽しみ会と夏祭りまで)は憂鬱です。

人任せで、やる気はないのに、ちょっとしたことに、けちをつけてきたり、ムカっとします。
もう一人のBさんも、あまり定例会の資料をみようとしません。結局、今日も、私が共通の資料を持ち帰り、
期限までに提出しなくてはいけない書類を私が書くことになると思います。。。この2人にわざわざ連絡をして誰がやる?みたいな事をいうのも、面倒です。

私が、引き受けておけばいいと思いますか?

役員で最悪な人たちにあった方、どうかアドバイスをお願いします。
2  名前: がんばってね :2011/05/19 09:33
>>1
やらない人ほど文句言うんですよね。


資料を持ち帰ってから相手からは何の連絡もないんですか?
スレ主さんがリーダーってわけじゃないんですよね?
わざわざ連絡しなくていい気がします。
相手から連絡がなければそのまま提出していいんじゃないでしょうか。

後で文句を言われるようなら
時間がなかったので勝手に処理してしまいました。
次からはみんなでやるように気をつけますとでも言っておけばいいのでは。
トリップパスについて





学校が通院する医者を指定
0  名前: なんでだよ :2011/05/17 02:07
そろそろ、みなさん、学年はじめの健康診断を一通りおわり、問題があれば、その関連のプリントをお子さんが持ち帰ってくる頃ですよね。

うちの子供はアレルギーがあるので、
まいとし、健康診断の結果というプリントを持ち帰り、主治医の意見を書いてもらいます。
主治医と学校担当医は違うのですが、
全然問題ありませんでした。

しかし、今年、学校から貰ってきたプリントには
学校担当に行くことと一言付け加えられていました。
この学校担当医というのがすでに90に近いお年の方で、手は震えるし、薬の処方は一昔前の古い薬をだすし・・・で正直、「あの先生ははちょっとね」と
いう方です。

プリントには各学校で割り当てた学校担当医が記入してあり、(藪で有名なドクターも含まれていました)市のほうで、今年そう決めたのか?と思っていまいます。

みなさんの所では、医者の指定とかしてきました?

ま、プリントにはやむを得ない場合は、他の医者でも可みたいに書いてありましたが…。
1  名前: なんでだよ :2011/05/17 17:20
そろそろ、みなさん、学年はじめの健康診断を一通りおわり、問題があれば、その関連のプリントをお子さんが持ち帰ってくる頃ですよね。

うちの子供はアレルギーがあるので、
まいとし、健康診断の結果というプリントを持ち帰り、主治医の意見を書いてもらいます。
主治医と学校担当医は違うのですが、
全然問題ありませんでした。

しかし、今年、学校から貰ってきたプリントには
学校担当に行くことと一言付け加えられていました。
この学校担当医というのがすでに90に近いお年の方で、手は震えるし、薬の処方は一昔前の古い薬をだすし・・・で正直、「あの先生ははちょっとね」と
いう方です。

プリントには各学校で割り当てた学校担当医が記入してあり、(藪で有名なドクターも含まれていました)市のほうで、今年そう決めたのか?と思っていまいます。

みなさんの所では、医者の指定とかしてきました?

ま、プリントにはやむを得ない場合は、他の医者でも可みたいに書いてありましたが…。
2  名前: こちらでは :2011/05/17 17:48
>>1
健康調査票に「かかりつけの病院」を記入する欄はありました。

健康診断だけだとある程度藪でもいいかもしれませんが
「他の医者でも可」なら他にすればいいのではないでしょうか。
3  名前: 大丈夫 :2011/05/17 18:38
>>1
他の医者でも可、と謳ってあるなら何の問題もありませんよ。
4  名前: なんでだよ :2011/05/17 18:40
>>1
早々にレスありがとうございました。

主治医に行くことにします。
今まで見てもらっているので…という理由で。
5  名前: 〆後だけど・・・ :2011/05/18 16:22
>>1
治療・通院する病院を指定したのではなよね。(出来ないはず) 病院からの確認書?みたいなものを出すんだよね。

娘の学校では例えばアレルギー鼻炎で耳鼻科検診で引っかかって紙をもらって来たら、保護者が現在○○耳鼻科通院中と書けばOKになります。

普通医師直筆の意見書となれば、診断書となりお金が取れるのに、学校からの書類となると皆当然無料と思っているのはおかしい。更に4月5月はこの用紙記入のためだけに病院に来る人が多く、他の患者の診療の妨げになると言い出す先生が出て、娘の学校では↑の様な対応になりました。

主さんの所もひょっとしたらその市の医師会とかで問題提起があり、意見書は学校医が書くようにと決まったのかも。もちろん、今まで通り主治医は書いてくれると思いますけどね。

それから、娘の学校では4〜5月の健康診断の日にお休みしちゃうと学校からの用紙を持って学校医に行かなくちゃなりません。保健室の先生に聞いたら、学校医にかかると無料で診察してくれるけど、他の病院で診てもらうと普通の診察と同じになり診察料がかかるから学校医に行ってほしいと言われました。

学校の健診だからと簡単に考えていたけど、実際は結構ややこしいんだなと思ったことがあります。
トリップパスについて





学童嫌で全部いや
0  名前: 昼休み :2011/05/15 02:32
1年生の娘が、学童が嫌だと毎日泣きます。

私は10時から5時までの仕事で、お迎えは5時45分頃になってしましまいす。学童には1年生は6人ほどいますが、早く帰宅してしまうとのこと、自分も早く帰りたいと泣きます。

近くの実母に時々早くお迎えをお願いしていますが、ママがいい!と泣きます。毎日泣きながら登校しています。あまりに激しく泣くので、私が学校まで、送って行っています。

うちはみんなで働かなければいけないこと、ママも○と一緒にいたいんだよ、と言ったり、なるべく早く帰るね、と話したりしているのですが、毎日激しく泣かれるとどうしたらいいかわからなくなります。

学校でも席替えが嫌だ、2年生と運動会の時に一緒にするダンスが辛い、とことあるごとに泣きます。担任の先生は泣きながらも授業はちゃんと受けているから、しばらく様子をみましょう。といわれています。

なだめたり説得したり、休みの日は一緒に遊んだりしているのですが、なかなか・・・。

時が経てば慣れるものでしょうか。もうどうしたらいいかわかりません。ご助言いただければ幸いです。
4  名前: 1学期 :2011/05/16 12:56
>>1
学童でなくても1年生の1学期は何かと落ち着かないです。泣いて学校を嫌がる子はクラスに何人もいました。
嫌なことを一つ一つアドバイスしたり、先生の助けを借りつつ、1学期は様子を見ては。

半年経っても慣れないようなら、雰囲気が合わないのかも。学童って元気な子が多いから、おとなしい子などは高学年でも馴染めなくて所在なげに辛そうにじっとしている子を時々見ます。
その場合は何か手だてを考えないといけないと思います。
5  名前: 学童は :2011/05/16 13:02
>>1
学童は嫌がる子多いですね

保育園上がりだとしても、保育園はみんな働いてて当たり前だったのに、小学校に入ってお母さんが働いてなくて早く家に帰る子がいると分かってうらやましかったり、学童の子がやたらに乱暴だったり口達者の子が多かったり

甘いかもしれませんが、実母さんに見てもらうことは無理ですか?

学童の指導員さんがよい人だったら改善したり、よく見てもらうことができるかもしれないけど、いまいちで雰囲気そのものが合わないんだとしたら、なんだかお子さんがかわいそうな気がします
6  名前: 主です :2011/05/16 21:45
>>1
まとめてのお礼で申し訳ありません。 

やはり時が解決してくれるのですかね。今朝はあんなに泣いたのに、学校でも、学童でも泣かなかったようです。 

実母に預けたいのはやまやまなのですが、高齢で持病もありますので、毎日は難しい状況です。 

しばらく様子をみて、半年以上かかるなら、学校なり、カウンセラーなりに相談したいと思います。  

皆様ありがとうございました。  
7  名前: う〜ん… :2011/05/17 23:41
>>1
ママも○と一緒に居たいんだよ

という言い方、どうなんでしょうね…。
益々子供が自分自身をかわいそうだと思いそうだけど…。主さんが一緒になって泣きそうになってるんじゃない?

私は親はもっと毅然とするべきだと思うし、私の場合
仕事は生き甲斐でもあるので、生活出来ないから働いてるの、我慢してね…なんて雰囲気にはしないけどなぁ。

子供さん、自分はかわいそう…だと刷り込まれてるんじゃないのかな? ちょっと幼い感じがするし。

親がイキイキ仕事(生活)をするのを見せることは大切なことだと思うよ。同情しながらはダメ。
違ったらごめんね。
8  名前: 学童は :2011/05/18 00:07
>>7
上にレスしたものです

実はうちには息子がいるんですが、学童になじめずにその他諸々も不安定になったので、仕事を辞めたんです

また今度は下の子が大きくなってから、仕事は復帰するつもりです
トリップパスについて





いいように使われている息子!?
0  名前::2011/05/16 15:03
息子がいつも遊んでいるお友達に下校時「今日一緒に遊ぼう!」と誘ったら「今日は無理」と断られたみたいで、何か用事あったんじゃない!?と私も全く気にしてませんでしたが、先程、ベランダからそのお友達が違う子と公園で野球している姿が。。
そして、もう一人の子は門限5時。
息子もよく遊ぶお友達です。
私の息子とお友達は5時半。
そして5時にお友達が「今から遊べる!?」と誘いに来ました。
息子は、宿題も済んでテレビ見てたので少しでも遊びたいから、いい!?と言うので半には帰るように言って出て行きましたが、都合のいいように息子が使われているみたいで、息子は事実を知らないし、知ってたら遊びに行くの断ってたかも!?
帰ってから、息子に事実を言うのは変でしょうか!?
このまま知らないで、そっとしとく方がいいでしょうか!?
3  名前: 言ってどうなる? :2011/05/17 17:44
>>1
子どもには子どもの事情がありますよ。その子がどういうつもりで息子さんを断ったかはわかりませんが、何にせよ部外者(親)が余計な憶測をするのはどうかと思います。息子さんが気がついてないのに言う目的はなんでしょうか?

息子さんを誘わずに二人で遊びたかったたとか、息子さんにとっては酷な理由があったのかもしれないけど、それも仕方がないことでしょう。それに後で誘いにきたんだったら、息子さんとその子の友達関係自体は悪いわけではないんでしょう。
かりに息子さんがそれを目撃していたとしても、どうするかは彼の問題ですよ。口出し不要かと。
4  名前: 口出し無用 :2011/05/17 19:30
>>1
主さんがその事実を知らなかったら、遊ばせるんでしょう?

それでいいじゃないですか?

言っても何もならないと思います。

あなた利用されてるよ?って言って
人間不信にさせたいならいいけど。

大人と子供では違うと思いますし、
そういうのは子供自信が学ぶものだと思います。

友達を選ぶのはお子さんで
大人は悪い遊びをしないか、危険がないか
見守る程度でいいんですよ。
5  名前: うあっ :2011/05/17 19:42
>>1
なんでこんな軟弱で幼稚な親がいるんだろう

しかも男の子だよね、イヤだイヤだ、また軟弱な

男子が増えるのか????親の責任だよ。
6  名前: いやだねえ :2011/05/17 20:04
>>1
主は、息子さんにそれを知らせて、何をしたいの?
あなたの友達じゃないでしょ。
息子の友だちでしょ。
息子に、お前はいいように使われてるだけだよって言うと、何かいいことがあるとでも思ってるの?
単なる嫌がらせじゃん、息子への。
いやだいやだ。
そんなことを息子に知らせたいなんて親、いやだねえ。
7  名前: a :2011/05/17 21:01
>>1
それで、息子さんはその30分で楽しく遊んでこれたみたい?

楽しかったみたいなら、それでいいんじゃないかな?
トリップパスについて





交流給食の意味
0  名前: 無駄? :2011/05/16 13:41
子供の学校には他学年のクラスへ、クラスから何人かが給食を食べにだけ行く交流給食というのがあります。
でも、他学年のクラスへ行って食べるのは皆嫌なので、じゃんけんで負けた人が行かされるそうです。
娘が言うには「給食食べただけで仲良くなるわけないじゃん。交流給食なんて意味ない」と。
友達作りがわりと得意な娘が言うのだから、もっともだと思います。
「他学年の顔と名前を覚えるためにあるんじゃない?」としか答えられませんでしたが・・・
みなさんのお子さんの学校にも、ぶっちゃけ「意味ないじゃん」とお子さんが思ってるような行事はありますか?
1  名前: 無駄? :2011/05/17 11:29
子供の学校には他学年のクラスへ、クラスから何人かが給食を食べにだけ行く交流給食というのがあります。
でも、他学年のクラスへ行って食べるのは皆嫌なので、じゃんけんで負けた人が行かされるそうです。
娘が言うには「給食食べただけで仲良くなるわけないじゃん。交流給食なんて意味ない」と。
友達作りがわりと得意な娘が言うのだから、もっともだと思います。
「他学年の顔と名前を覚えるためにあるんじゃない?」としか答えられませんでしたが・・・
みなさんのお子さんの学校にも、ぶっちゃけ「意味ないじゃん」とお子さんが思ってるような行事はありますか?
2  名前: 行事じゃないけど :2011/05/17 12:09
>>1
地元の団地主催の夏祭り。
夏祭り終了後の夜の10時から校長・教頭・PTA役員で巡回するの。
役員やった時にそれを知った。
なぜ、自治会主催の夏祭りに学校関係者が巡回するのか?と率直に校長に聞いたよ。
校長も「何年にもわたってやってきたらしい。
そもそも、親が祭りの後の飲み会に出席したい。自分の子供が、仲間とタバコ吸ったり夜遊びしたりを先生の方で注意してほしい・・・ってみたいな理由らしい。
まいっちゃうよね〜〜。普通の親が注意しても駄目だから、小学校と中学校の先生で…ってさ」だって。

それって家庭の問題ですよね?っていったら、
[結局はそうなんだよね〜」って。

ダメダメ親子の子供のしつけを他に任せるんかい?って
思ったよ。
先生たちも文句タラタラだけど、地域とのつながりを〜〜なんていううたい文句に踊らされているっていう感じ。
3  名前: 楽しそうよ :2011/05/17 15:55
>>1
息子たちが通ってる小学校は、縦割り班がありそのグループで一緒に遊んだり、交流給食もあります。
息子たちは楽しいっていってます。
また、皆仲良くなるから他学年交流は放課後の公園遊びにも繋がる。
先日長男(小3)が公園でサッカーに入れてもらったと言うから、誰と遊んだのと聞いたら、中1のお兄さんたちで、去年縦割り班が一緒で、お友だち(小3、小4)と公園に行ったら誘ってくれて、蹴りかたとかも教えてくれたと楽しそうに話してた。
また、他の公園で遊んでるとき、女の子たち(上級生)が長男の側にきて、何か楽しそうに話してて、あとで「あの子達誰?」と聞くと、「○年のお姉さんたち。友達なんだ」と言われます。
また、今年入学した次男も近所歩いてたら、登校班以外の上級生が声かけてきたり、「一緒に遊ぼう」と言って遊んでくれてたりします。
学校でも、今6年生のお兄さんたちと秘密基地作って遊んでるそうです。
縦割り班以外でも他学年交流は多いみたいで、また上級生が下級生をよく見てくれる学校だからかもしれませんが…。
4  名前: やり方次第 :2011/05/17 16:24
>>1
娘の小学校でも交流給食がありますが、楽しそうですよ。
上の学年の子が、楽しく過ごすためのプランを色々立てていって、給食後も楽しく遊ぶそうです。
上級生と下級生の仲の良い小学校で、休み時間も、一緒に遊んだりする時間があるみたいです。
年上の子たちが、どう頑張るか次第では、とても楽しい行事になるんだと思います。
ただ、言って食べるだけ、なのは、学校側の指導がいけないのかもね。
5  名前: 親の手腕 :2011/05/17 17:07
>>1
> 「他学年の顔と名前を覚えるためにあるんじゃない?」と
> しか答えられませんでしたが・・・

あらら。
子どもを導くのは親の手腕だよ。

つまらない→意味がない→やめたい

っていうマイナスの方向を誘導するんじゃなく、
「じゃあ、楽しくするにはどうしたらいいと思う?」ってプラスの方向に導いてあげなよ。

主さんの回答で、お子さんはその行事を楽しむようにはならないよね。

なんでもそうだと思う。役員とかもね。
イヤだイヤダだ廃止する方向に力注ぐより、楽しむ方向に考え変えてみてはどうだろうか?

主さんのお子さんはだいぶ大人びているみたいだけど、そういう子を夢中にさせるような何かを一緒に考えてみてあげては?そして学級に積極的に働きかけられるような子に育ててあげるのも大切だと思うよ。
トリップパスについて





友達とお金
0  名前: なつ :2011/05/15 01:08
小4の娘の事なんですが、今まで小さな嘘を何度もつき、私が分かれば怒ってきました。今も隠し事や嘘をついてるみたいなんです。同級生の友達にお菓子やアイドルの生写真を駄菓子屋で買っては渡す、友達が持って帰ると親に怒られるので娘が預かってるみたいなんです。一度友達のお母さんが貰いすぎだからと返しに来られ発覚しました。小遣いは渡して無いんですが、お年玉を使ってたみたいで全額没収したんですが、今日、娘が遊びに行った後で鞄の中を見るとアイドルの生写真が数十枚と駄菓子屋のレシートも数十枚出てきました…私の財布を見ると千円を取っていったみたいです(泣)もぅ腹が立つやら情けないやらで半泣きになりながら娘が行きそうな公園や駄菓子屋を探したけど見つかりません。帰って来たら、どう言えば良いか分からなく、初めて検索して書き込みました。良ければアドバイスをお願いします。
8  名前: なつ :2011/05/15 23:31
>>7
有り難うございました。

お尻を叩くのは
娘には今までで二度目です
兄ちゃんには三度あります。
極力、手はあげたく無いんですが…
やはり何度も言って分からない時
それも、したらダメな事の時は(>_<)

アドバイス参考にさせて頂きます。
m(__)m
9  名前: ホントホント :2011/05/15 23:39
>>6
>小4にお尻ペンペンは
>無くない?
>
>子供がふざけてるのも無理ないような・・・。
>
>私にも小4の子がいるから余計に違和感。

主さん知ってるかな?
お尻なんて幾らぶたれたって痛くもなんともないんだよ。
女の子なんて皮下脂肪少しあるし。
気持ちイイくらいなんだよね。
本気でやるなら横っ面でしょ。
だから子どもが改心しないんだよ。
警察に連れて行くのもお勧め。
(お巡りさんに予め説教してくれるように頼んでおく)

後ね、コレ直さないと「母子家庭で手癖が悪くて金遣い
が洗い主娘ちゃんと遊んじゃ駄目」と段々周りの保護者
がガード掛けてくるよ。
気が付くと避けられてるかも。
それも娘ちゃんに理解させたほうが良いよ。
母子家庭ってのは必要以上に気をつけないと、周りから
札付き扱いされるってこともね。
10  名前: ありえん :2011/05/16 11:16
>>5
プチンと怒りが頂点にいき、娘にお尻を出しなさいって言うと、何回?10回にしてって…余計に怒りが出て私は娘の生尻を叩きました。途中でやっとゴメンナサイの言葉が…逃げる娘は後5回で良いやんって(怒)

なんだ?そのふざけた態度は?

親の金盗んで、友達に貢いで。

我が家ならビンタくらいするかも。
それに、普通この状況でふざける娘さんって・・・
主さん舐められ過ぎじゃない?

謝ればいいってもんじゃないし、
主さんの文章読むと、娘さん全然懲りてないし
それ程悪い事したって理解してないような。
反省もしてないよね。

「はいはい、謝ればいいんでしょ。ごめんなさい」
みたいな・・・・。
11  名前: 叱り方 :2011/05/16 14:00
>>1
みなさんの言うように4年でお尻ペンペンはないと思います。
それが通じるのは幼児ぐらいまで。

愛情不足かどうかは、おいといて・・・

主さんの叱り方だと娘さん本気が伝わってないような気がする。

もう幼児と違い言葉で意思の疎通ができるんだから、
お金の大切さをしっかり話あったらどうでしょう。

母子家庭なら(ごめんなさい)余計にお金を稼ぐのに主さん苦労されてますよね?

こういうのって最初が肝心だったと思う。

はじめてした時(発覚した時)こんこんとお母さんがお金を稼ぐのに大変な思いしてるか。

息子も一度低学年の時親に黙って欲しいものを自分の小遣いで買ったことがあります。

その時父親が一生懸命働いてくれてるから洋服や食事・おもちゃなどを買えること。お小遣いは、あなたのものであって、あなたのものではないこと。
何回も事あるごとに行ってきました。

今はもうそういうこともなくなってます。

怒るだけじゃなく、話してきかせるのもいいと思います。
低学年の息子でもわかったので4年なら理解できると思います。

大切なことは何回でも言い続けること。
お金の管理をちゃんとすること。

この2点だと思いますよ。

今が肝心だと思います。
12  名前: 本気の本気 :2011/05/17 14:39
>>1
今まで、子供が悪さをしたときに対しての対応と真逆の
行動をしてみてはどうでしょうか。

子供の前で大泣きしたことはありますか?
今までしたことないなら一度子供の前で大泣きすると効き目があるかもしれない。
そんなことするとお母さんは本当に悲しいということをぶつけて、今までと逆の表情を見せることによって子供もいつもと違う雰囲気に驚いて少しでも子供の心に親の気持ちを浸透させることが出来るかもしれない。

もし今までやんわりと言い聞かせるだけの説教だったら本当にお母さんは困っているという気持ちをガツン!!とぶつけてみる。

とにかくお金をとる行動は絶対にやめさせないといけないのでこちらも本気でぶつかるしかないです。
はじめが肝心。
2度と許さないという気持ちで。

それでもダメなら第三者の手を借りるしかないかもしれません。
トリップパスについて





約束したのに。。
0  名前::2011/05/15 16:16
今日息子がお友達と○○公園で遊ぶ約束をしたらしいのですが、そのお友達は他の子と家で遊ぶみたいで、その子が無理だったら、一緒に公園で遊ぼう!と何ともあやふやな約束をして帰り、絶対家で遊んでると思うし無理やろーー!と私が言っても、行く!と言い公園に行きました。そして、息子が出て行ってからそのお友達のママにMailしたら「○○君と約束なんかしてないって行って今お友達と家で遊んでるよ!」と返事がありました。
息子は、公園でずっと待ってるのでは?と見に行くと違うお友達がたまたま公園にいたみたいで一緒に遊んでました。。息子にMailの内容を言うと、この子と遊んで帰ると言い、門限に帰ってきたのですが、しばらくしてそのお友達のママが「一緒に遊んでいたお友達とバイバイしてから息子が公園に行って○○君(私の息子)に謝りに行かせました。」と連絡あったのですが、それって遅いと思いませんか!?遊ぶ約束した公園はその子の目の前の公園でうちからしたら少しあります。
たまたま公園に息子がまだいただけで、遊んでいたお友達が帰ってから行かせた事に少し腹が立つのと、息子と約束してない!と言い切るMailに本当に腹が立ちました。
だって約束してないのに、息子が公園に行くわけないです。
そのお友達が息子より違うお友達を選んで遊んだのを、その子が嘘ついただけです。
しかも、息子に聞いたら謝ってもらってない。。っていうし。
そのママにMailの返事返せませんでした。
3  名前: 学年は? :2011/05/16 22:29
>>1
何年生かな?

低学年だと、まだうまく約束できないんだよね。
約束しても相手がこなかったり、違う子と遊んでたり、よくあることよ。
遊び相手として魅力のある子の方が、あとから約束したとしても優先されちゃうのよね。
子供は正直で残酷だから。

それに、他の子と約束したけど、その子が遊べなかったら遊ぼうって約束だったんだよね。
と言う事は、相手の子の中では、他の子と遊ぶことになった=主さんの息子さんとの約束はなくなったって事になったんじゃないかな。
そんなに悪気はないんだと思うよ。

この程度の事は、本当にしょっちゅうあると思うから、いちいち相手親にメールしない方がいいよ。
面倒な親子と思われちゃうよ。

今日は残念だったけど、他の子と遊んで楽しかったね。あなたは、いいかげんな約束をしたり、約束を破っちゃだめよって言ってあげればいいと思う。
うちはしょっちゅう約束すっぽかされるタイプだったので、いつもそう言ってたわ。

今回の事で、主さんの息子さんが友達との約束を大事にする子になれば、すごくいい経験に変わると思うよ。
4  名前::2011/05/16 22:56
>>3
お返事ありがとうございます。
2年生です。
始めての小学生なので、何もかもわからないことばかりで。。。
ちなみに、そのママに↑に書いてたように、気にしないで下さいね!と明日の朝でもメールした方がいいでしょうか!?
そのママから「謝りに行かせました」と連絡もらってから、返事してないので。
かえって、返事が遅いし変でしょうか!?
私が一方的に腹が立ったけど、今二人の返事を見て、よくある事なんだなー!と自分の器の小ささに、反省してます。
息子にしたらいい経験だったんですね!
5  名前: 学年は? :2011/05/16 23:16
>>4
>ちなみに、そのママに↑に書いてたように、気にしないで下さいね!と明日の朝でもメールした方がいいでしょうか!?

そうね〜。
謝りに行かせたって事は、相手ママも結構気にしてるかもしれないから、
「昨日はありがとう。行き違いがあったみたいで、お気遣いさせちゃってごめんね。○○には、約束する時はちゃんと相手の話を聞きなさいって言っておいたわ。」
って感じで、さらっとメールするかな。

気にしないでくださいねだと、上から目線であまり感じよくないと思う。
相手のお母さんがさっぱりした人ならいいと思うけど、面倒な人ほどこういうの気にするから。
6  名前: よくあることだよ :2011/05/17 08:17
>>1
低学年では、よくあること。
子供から話を聞いたら
[残念だったね〜〜]と
軽く流した方がいい。

ただ、息子さんの気持ちに寄り添うように
[また、別の日にあそべるよ」って。

大人の世界とは違うから、
子供時間で物事が進んでいるとおもって、
おおらかに構えたほうがいいよ。
7  名前: よくあるけど :2011/05/17 08:53
>>1
子供同士の約束なのであやふやなことはよくあります。

でも、娘には相手をキープするような約束は失礼だよ、と教えています。後から他の子に誘われたのならみんなで遊ぶか、初めの約束が優先でしょ、と。

同時に、うちは女の子だし、治安に不安があるので、子供だけで公園で待ちぼうけになるような約束はしないように言ってます。これは自衛するしかないですね。

メールの返信は、「息子さんが公園に来てくれたことを子供から聞きました。(親の行動に対して(笑))お気遣いありがとう。」かな。

今回のことは反面教師ということで。
トリップパスについて





先生への心付け
0  名前: のこ :2011/05/15 20:29
皆さんに質問ですが・・・  
学校の先生や習い事の先生に何か送ったり渡したりされてますか?
私は今まで何もしてなかったのですが、母より子供が高校になるまでは親が先生に対して「お世話になってます」という気持ちでするのがいいのでは・・と言われています
以前から言われてたのですが、今の時代に〜と聞き流してましたが、小5の子が習い事で先生から「やる気がないなら辞めなさい」と言われたそうです。
子供は一生懸命いわれた事をしようとしてるようですが、どうも先生から気にいられてない様な感じです(たまに見学してると)
私は辞めればいいと言ってるのですが、子供が続けたいと言ってます
どうしたものでしょうか?
3  名前: 時と場合 :2011/05/16 21:18
>>1
学校の先生には何もしません。
「お世話になっています。」は言いますし
子供が楽しそうに学校に通っているので
感謝を述べる事はしていますが。


>習い事で先生から
>「やる気がないなら辞めなさい」と
>言われたそうです。

>子供は一生懸命いわれた事を
>しようとしてるようですが、どうも先生から気
>にいられてない様な感じです
>(たまに見学してると)

習い事の先生がどの様な先生なのか
解りませんが、生徒は「お客様」
なのですから辞める事を促したりはしないので
はないかしら?

先生から気に入られていないというだけで
子供が一生懸命やっているのならば
私なら、子供に同じ習い事で違う教室を
探しますし、違う環境に導きます。

習い事の先生にお月謝以外の金品を渡さないと
気に入って頂けないばかりか辞める様促される
様な教室なら、こちらからお断りです。

ですが、感謝の気持ちを送った事はあります。
ピアノのコンクールに出た時は、本当にいろいろと
お世話になりましたし、追加レッスンはその分の
レッスン料をお支払いはしましたが、お忙しい
時間を調整して時間を作ってくださったり
当日も会場に来てくださったり
そういうレッスン料以外の部分でお礼の品を
送りました。
4  名前: びっくり! :2011/05/16 21:31
>>3
心付けなんて、昔からしませんよ。
お母さんは、何を思ってあなたに言ったのですかね?
上の方の意見と、同じになりますが、お金を払って習っているのに、辞める事を薦めるのは、「活!」を入れたのでしょうか?
スポーツ系だと、良く聞く話ですよね。
でも、それでお子さんがやる気をなくしたり、無理をするようなら、先生との相性が悪いと考えて、別の環境を探す事をお勧めします。
自分に合った人に教えて貰う方が、子供は伸びますよ。
学校だとそうはいかないので、人生の中の一年を、諦めるしかありませんが・・・・
習い事は、先生を選べる所が良い所ですよ。
先生の事を考えるよりも、お子さんの事を考えて、良い環境を見つけてください。
出会った人で、人間は変わりますよ。
5  名前: 公立小学校? :2011/05/16 21:40
>>1
公立小学校ですか?
だとしたら、教師は公務員ですから、親から心付をもらったことがバレたら、収賄で罪になります。
友人が、公立中学の教師をやっているのですが、定期テストの前などに、いきなり品物を送りつける親がいたりして、返すのにとても苦労するそうです。
ものすごく迷惑で、そんなことをする親は非常識だと怒っていました。
むしろ、反感を持たれるのが関の山でしょう。

習い事の先生ですが、うちの子に関して言えば、とても熱心に教えてくださるピアノの先生に対しては、お中元とお歳暮をお送りしています。
そんなに大きな額ではありませんが、とてもとても親切に教えてくださって、子どももレッスンを楽しみにしていて、上達もしているので、気持ちとして差し上げています。
それによって、何か心象を良くしようという気持ちはありません。

というより、心付けで態度が変わるような先生なら、そもそも習いたいと思いません。
ましてや、何か注意されたり、嫌われているようだからものを送るなんて、相手を乞食扱いしてるみたいで、嫌な感じ。
6  名前: ええっ :2011/05/16 21:58
>>1
学校の先生と習い事の先生は
まず分けて考えるべきでは?
学校の先生=公務員なので一切
何もしません。

習い事のほうですが、
そこまで先生から嫌われている、
お子さんはやる気がある、
だったら教室を変えればいいだけでは?
特殊な習い事で他に教室や先生が
いないのでしょうか?
そんな状態では伸びるものも伸びなくなりますよ。

うちは習字をやってて、
ある時期一年間級が全くあがらなくて
先生からも嫌われてて、遠まわしに
やめてほしそうに言われました。
他の教室に行ったところ、
あっという間に段までいき、順調に昇段しています。
最初の先生のところはとっとと
やめればよかったと思いました。
7  名前: のこ :2011/05/16 22:59
>>6
皆さん ご意見ありがとうございます。
やはり 今時ですよね
子供には別の教室を探したいと思います
トリップパスについて





子供部屋がありません
0  名前::2011/05/15 22:26
うちは部屋が狭く分譲のマンション2DKの4人暮らしです。
主人の実家にいずれ同居する予定なので、買い替えする予定もありません。


宿題はリビングでしてますが、子供は自分の部屋が欲しいといいます。
同じような住まいの方がいたら、どうしてるか教えて
ほしいです。
子供部屋は必要でしょうか?
アドバイスお願いします。

前に子供の友達が来て狭さにびっくりしてました。
友達もあまり呼びたくないです。
3  名前: チャンス :2011/05/16 19:20
>>1
必要でしょうか?とは言っても
事実上、部屋がないのですよね?

だったらお子さんに、おじいちゃんたちと
住むようになったらお部屋考えてあげるね。
と言えばいいのでは?

欲しいからと言えば、何でも叶うものではないと
教えるチャンスだと思います♪

どうしても部屋が必要な年齢なら
今すぐ同居に向けて話し合えば良いと思います。
4  名前::2011/05/16 19:37
>>2
10歳と6歳の男の子です。

机に向かうと眠くなるような子供です。
5  名前: とりあえず :2011/05/16 19:59
>>1
こちらは新興住宅地で、うちを含め、周りのご家庭は基本子どもが小学校に上がったら個室を与てます。
うちは息子二人でまだ小学生なので一部屋を勉強部屋、一部屋を子どもたちの寝室にしてますが(上が中学に入学するころ、個室がほしいといえばわける予定です)勉強は基本的にリビングでしています。

また、近所のご家庭では異性兄弟で個々に部屋を持っていても、結局は勉強はリビング、寝るのは親とって感じです。
なので、「子ども部屋は必要か?」と聞かれたら小学校時代は別にいらないんじゃないの?と親しいママ友とは話しています。
(ちなみに、わが子、ママ友の子どもたちは1〜4年生、未就学児です)

将来的に同居する予定で、その時に子どもたちにそれぞれ個室を用意できるなら、それをきちんと説明してそれまで待つように言えばいいのでは?
6  名前: 同性なら :2011/05/16 20:51
>>1
10歳と6歳の2人で1部屋を子ども部屋として与え
もう一つの1部屋を親の寝室
にしたらいいんじゃ?
各自が個室を欲しがってるなら無理だよね
7  名前: いらないよ :2011/05/16 21:48
>>1
同居予定もあることだし今は必要ないと思います。
小学校の間なんて勉強たってたかが知れてるし、
台所で勉強すれば充分だし。
「同居したらね〜」と言っておけば大丈夫ですよ。
なるべく外で遊んで欲しいね。
トリップパスについて





小2の長女
0  名前: 愚痴です :2011/05/14 11:38
下に2つ違いの弟と妹がいます。
最近のわが家の会話です。
娘「昔は、明るくて元気だった」「今は、明るくないし元気がない」
母「何で?」
娘「ママにいつ怒られるのか、叩かれるのか心配で」
母「どんなふうに怒ればいいの?」
娘「学校の先生の様に、目を見て、静かに○○したら駄目でしょう。今どんな気持ち?相手も嫌な気持ちだから止めようね」と話してくれたら大丈夫。
母「わかった」
ところが、自分は相変わらず、気に入らない事があると内容は聞こえない様に、でもグダグダと大きい声で私のせいにしてくるので・・・・・
「先生の様に怒って欲しかったら、ちゃんと喋りなさい」と怒鳴ります。
ある時は、娘「私に望むことは?」
母「何が?」
娘「私に完璧を求めているの?」
母「う〜ん。自分の気持ちを、きちんと言える子供になって欲しいだけよ」
娘「ママが怒ると、怖くて上手く喋れない」
母「何もしないよ。頼むから、ネチネチ泣きながら、ごもるのだけは止めてよ」
娘「ただ、泣いているだけじゃん!」
母「話しは聞いてあげてるでしょ。それ以上、どうしろって言うのよ」
娘「・・・・・」
母「毎日毎日、口を開けば、文句ばかり。話しかけてきては、質問してくるから答えても、人の話は聞かないくせに、気に入らないと逆切れするなら、話しかけてこないで!」
毎日、些細な事が気に入らないと、ネチネチ泣き出す娘
に、いい加減限界を感じています。
もしかして、アスベルガ−症候群なのでは?と心配しています。
春休み明けから、外に遊びにも行きたがらないし、久しぶりに今日遊びに行ったら、両足が痛いと又泣き出して
「行きたくないと言ったのに、無理やり行かせたからだ」とグダグダ言われた。
整形の先生からも、「運動不足です」と言われているのに、体育も嫌い。
工作や、絵を描いたり、とにかく家に居たがります。
小2ですが、今からインドアで大丈夫でしょうか?
外で、思いっきり遊べるのって、今の内だと思うんですが・・・・・
聞いていただいた方、ありがとうございます。
私と同じ、悩みをお持ちの方がいたら、アドバイスください。
3  名前: 似たもの同士? :2011/05/15 23:38
>>1
娘さんにもう少し甘えさせてあげたらいいんじゃないかなって思いました。

甘えても、突き放されたように感じてしまうのでは?

「完璧をもとめてるの?」って聞かれたら
「そのままでいいよ」って私なら言うな〜
そしてその後に
「ここがこうだともっといいけどね。でも
今のままでもいいんだよ」って言う。

子供って、自分を認めて欲しいものでは?
認めたうえで、アドバイスしてあげたら
素直に聞いてくれるんじゃないでしょうか。

先生のように叱って欲しいってお願いされて
「わかった」と言ったのに
ぜんぜん理解できてないですよ、主さん。

たまには優しく抱っこしてみては?
4  名前: びっくり :2011/05/16 06:15
>>1
同学年の娘や友達と比べて、大人っぽい会話にびっくりしました。
お嬢さんは、ちゃんと自分の気持ちを言えてると思います。
スレ主さんはお嬢さんに求め過ぎなのでは。

娘も、機嫌が悪ければ泣いたり怒ったり、学校で嫌なことがあれば私に八つ当たりしてきます。八つ当たりしてきた時には慰めてやるか、泣かせておくか、態度が悪い時は放っておいて自分で立ち直ることを覚えさせます。
娘の感情につい私までつられて、いい加減にしなさい!と叱りすぎてしまうこともありますが(反省)。

また、お嬢さんは学校の先生のような対応を望んでるみたいだけど、家庭ではそれは無理と思います。
娘もそうですが、先生に対してはいい意味で緊張感を持ってるから冷静に話ができます。が、親に対しては、甘えから感情むき出しになりやすいです。

でも、まだ小さいので家では感情を出してもいいと思ってます。もちろん、言葉できちんと表現することは教え続けるわけで、そんな中で自分の気持ちをコントロールすることを覚えていくのかなと。

それより、「明るくなくなった。」とか「足が痛い。」という言葉から、学校や友達関係で何かうまくいってないことがあるのではと心配になりました。大丈夫ですか?

それから、レスで「たまには抱っこを」とありましたが、娘は毎日私の膝に乗るか、頭を撫でてとやって来ます。うちが幼すぎなのかなぁ。
5  名前: あなたが変わること :2011/05/16 10:51
>>1
>母「毎日毎日、口を開けば、文句ばかり。話しかけてきては、質問してくるから答えても、人の話は聞かないくせに、気に入らないと逆切れするなら、話しかけてこないで!」

>ところが、自分は相変わらず、気に入らない事があると内容は聞こえない様に、でもグダグダと大きい声で私のせいにしてくるので・・・・・
「先生の様に怒って欲しかったら、ちゃんと喋りなさい」と怒鳴ります。

怖いと思いますよ。
それに娘さんは感受性の鋭い子だと思います。そう言う子は人の気持ちをくみすぎるので、よけいにこっちの顔色をよんでしまいがち。ただでも子どもは親から感情的に怒りをぶつけられて、思った以上に傷ついています。

主さんに一つ提案です。
こどもがぐちぐち言うのは、ほうっておけばいいんですよ。それを言わさないようにと説得しなくてもいい。そして言ってる事がもしわがままなら聞けませんというのを黙ることで表せばいいと思います。

>母「う〜ん。自分の気持ちを、きちんと言える子供になって欲しいだけよ」
>娘「ママが怒ると、怖くて上手く喋れない」

娘さん、お母さんがいつも怒るから言えない子になってると訴えていますが、それ、正解です。
子どもの話はうんうん、嫌なんだーとか嬉しそうねーとか、共感して聞いてあげるのが大事です。用事があるなら後にしてくれる?といってあげればいい。そして、子どもの話は最後まできくこと、説教をはさまないこと、
話をとりあげて、お母さんばっかりしゃべらないことです。子どもの話はそのほとんどが答えを求めるものではないからです。

お母さんはいつでも私の話を聞いてくれるわと思えた子は、くったくなく自分の気持ちを話すようになるものです。それこそが主さんの目指すところでしょ?

娘さんはこれまでの年月から、お母さんに怒られないようにおずおずと小さな声で言うことがしみついてるようなので、そういう言い方してきたときにはイライラを抑えて、「お母さんにきいてほしいことあるのかな?」って聞いて待ってあげたらどうかな?
それで言わないときはただ泣きたいだけ(泣いて自分で処理しようとしている)なんだからそっとしておく。
泣きながらでも「あのね・・・」って言ってきたら、耳を傾ける。
そのようにして、子供さんの中で、お母さんは「怒らないんだ」という経験を積み重ねるしかないと思います。

>娘「昔は、明るくて元気だった」「今は、明るくないし元気がない」
>母「何で?」
>娘「ママにいつ怒られるのか、叩かれるのか心配で」
>母「どんなふうに怒ればいいの?」
>娘「学校の先生の様に、目を見て、静かに○○したら駄目でしょう。今どんな気持ち?相手も嫌な気持ちだから止めようね」と話してくれたら大丈夫。
>母「わかった」

本当にこれを実践してあげてください。日常でそんなに怒ったり、叩いたりする必要があるのか、大目に見ていい事、子どもにまかせて見守る事、絶対に許されないことの線引きを冷静に考えてみてはどうでしょうか。
うちは男の子で友達も含めもっと活動的だけど、日常で注意はすれど、怒鳴って怒るべきことはほぼありません。

後、インドアでもそれは好き好きでしょう。ただ親子関係が改善したらお子さん、変わる気もしますよ。
まだ小さいお子さん達なんだし、休日は家族で公園やピクニックにでもいったらいいんじゃないかしら?
6  名前: 大丈夫? :2011/05/16 19:15
>>1
>娘「学校の先生の様に、目を見て、静かに○○したら駄目でしょう。今どんな気持ち?相手も嫌な気持ちだから止めようね」と話してくれたら大丈夫。



これは何があったんだろう。友達とトラブルがあって、しかも娘さんが何か迷惑かけたように思います。


主さんの前ではグダグダでも学校では主さんみたいな口調で当たり散らしていませんか。家でストレスがあると外でもうまく行きませんよ。それとも外ではいい子で家では甘えてダラダラなのかな。それならあまり心配はないと思う。


うまくコミュニケーションが取れないならノートを使って娘さんも考えをまとめる練習。主さんもノートなら冷静になれますよね。

なんて実はうちの子もグダグダネガティブ、私のせいにしたりもしますよ。ただ成長すれば回数も減ってきましたね。
口を挟まずにうんうんと黙って聞く。アドバイスをしてやろうと考えながら聞かないことを心掛けています。
7  名前: 愚痴です :2011/05/16 21:19
>>6
> これは何があったんだろう。友達とトラブルがあって、しかも娘さんが何か迷惑かけたように思います。

家庭訪問の時に、先生からは聞いていないんですよね。

私の想像ですが、誰かが言われている事を、話していると思います。

昔から、周りの事を見ていましたから。

> 主さんの前ではグダグダでも学校では主さんみたいな口調で当たり散らしていませんか。家でストレスがあると外でもうまく行きませんよ。それとも外ではいい子で家では甘えてダラダラなのかな。それならあまり心配はないと思う。
>
外ではいい子です。
何故なら、本人が、外ではいい子にしているんだから、家で甘えてもいいじゃん。と言いました。

でも、それでいいのか?
家で荒れるほど、外でいい子のフリをして大丈夫なのか?
これからも、嫌な事があれが、家で暴れると思うと、心配になりました。

> うまくコミュニケーションが取れないならノートを使って娘さんも考えをまとめる練習。主さんもノートなら冷静になれますよね。
>
娘の提案で、交換日記を始めましたが、直ぐに忘れます。
日記に書いたから、読んでねと言いますが、気分が乗らないと返事を書きません。

> なんて実はうちの子もグダグダネガティブ、私のせいにしたりもしますよ。ただ成長すれば回数も減ってきましたね。
> 口を挟まずにうんうんと黙って聞く。アドバイスをしてやろうと考えながら聞かないことを心掛けています。
>
この言葉には、反省をしました。
今まで、娘から、「ママはどう思う?」と聞かれる事が多かったので、いつもアドバイスをしていました。

聞くだけとか、ほっておく何てした事がありません。

ほっておくと可哀想に思ったり、知らない事を教えてあげなきゃと思っていました。
今まで、口のうるさい、親だったと思います。

娘と会話をするのも嫌になってきていましたから、ご意見を参考にしていきたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。
トリップパスについて





登校中(小1)
0  名前: まめまめ :2011/05/11 02:46
今日は、学校に用事があって我が子やお友達と一緒に
登校しました。そこでの話でアドバイスください。

我が子とお友達A君、お友達B君で今日は行きました。
学校までもう5分と言うところで
A君「友達迎えにいこ〜」と思い立ったように言う。
B君「んじゃ、おれも!」と。
我が子「僕も行きたい〜」と言うので
私「学校はこっち!!通学路外れるのはダメ!!」
と言うと我が子は戻って来ましたが、A君、B君は
知らん顔でお友達の家に。


こんな時ってどうするもんですか??

通学路外れてお友達の家に行っていいのでしょうか?
登校時間に間に合えばだれでもやってますか?
A君の言うお友達とは登校約束がない子です。
10  名前: まめまめ :2011/05/16 09:59
>>9
ありがとうございます。
この掲示板を知ってから皆さんのご意見は
本当に私の助けになっています。

面倒ねさんの言う通り私は迎えに行く相手の親に
迷惑がかかってるのではないか。もし迎えに来られる側が自分なら私は嫌です。初めに迎えに行った日も本当に思い立ったように迎えに行ってました。それから毎日。

双方の親から了承を取ってるのなら良いとは思うのですが迎えに行く親には連絡を取ってないようなので、提案として迎えに行くのではなく待ち合わせしてはどうかと言いましたが、それは相手の親が迎えに来られるのが嫌なら自然に息子たちの通学路に早めに立たせるでしょうとお構いなしな様子。しかも、今しか迎えにはいけないし、急でも迎えに行く事で作れる友達も居ると言うのです。実際私には理解できません。もし通学路を外れるなら子供が責任を持って行動できるような学年、中学年や高学年で子供たちの意思の中でするならまだしも親の了承が必要な1年生の1学期で親が相手の都合も聞かずに私が学校の規則を破らせるのはいかがなものかと思います。(私は相手の連絡先を知らないので)

頭が固いと言われればそれはそうだと思います。
しかし、時と場合によっては了承しても良い時もあると私は思います。

考えは人それぞれですし意見を押し付ける気も有りません。けれど、B君のママに、いけない事と分かっていても親が了承出来るならB君にはさせれば良いし、私は今回は出来ないと伝えたところ、B君のママになぜ、そこまで言われなきゃならない?友達が出来る事は悪い事じゃないし、子供が良いなら良いと思う。なのに何で頭ごなしにそんなこと言われてる私はなんなの?と言われました。

私は、意見を押し付ける気もないし、我が子にはさせられない。どうせ途中で別れるなら最初から別々に行こうよと言った程度です。

他になんて言い方があったかなんて私には分かりません
きっとB君ママは、もし怒られたりしたときの事を考えて仲間が欲しいんじゃないかと思います。
11  名前: 保険 :2011/05/16 16:02
>>10
まめまめさんに全て同意です。

頭が固いとおっしゃる方がいますが、
「通学路を5軒離れるだけ」を良しとした場合、
「じゃあ、あの子も呼びに行こう」とさらに遠い家まで行きたがった場合
それは許可するのでしょうか?
高学年ならともかく、1年生のうちから通学路を離れる事=規則を破る事を親が容認すると、きりが無いのでは?

「友達作り」「子供が良いなら良い」なんて言ってるB君ママ、
なんだか論点がずれてますね。
B君ママにはいくら言っても通じないのでしょう。
「主人とも話したけど、やっぱり通学路は離れさせないって。申し訳ないけど別々で行きましょう」などと言い切ったほうがスッキリするかと・・・。
12  名前: 面倒ね :2011/05/16 17:49
>>10
私は頭が固いのか?と聞かれたので、
私の素直な感想を答えたまでですが、
固い思われようが、なんだろうが、
主さんにそういった信念があるのだから、
無理に曲げないでいいと思います。
もし周囲に流されなあなあにしてしまって、
万が一、事故でもあったら後悔してもしきれません。
こういうのは、家庭の方針を貫けばいいと思います。

ここに書かれたままに主さんが話しているなら、
ちょっと言葉にトゲがあるように感じます。
言わなくていいことまで口に出してると思う。
「規則は親が破らせるものじゃない」
「いけないこととわかっていても
親が了承するならBくんにはさせればいい」
こういう物言いが、Bさんをさらに刺激してるのかな?
と感じました。
13  名前: まめまめ :2011/05/16 18:15
>>12
さすがに相手に
規則を親が〜やいけないことを分かっていても〜
ってことは言ってませんよ。

相手には息子をいかせられない理由を聞かれ
仕方なくうちだけクラス違うし容認したら
自分のクラスもみんなで行こうといい出しかねないし主人が低学年ではめ外すのは駄目と行ってるからと言いました。ただB 君はママがいっても良いと思うならそれで良いと思うよ?考えなんて人それぞれだしうちはさせられないって言うだけだもんと言いましたがトゲありますかね?
14  名前: とげとげ :2011/05/16 20:15
>>13
羽目外すのは駄目って言ったの?それはB君の家では羽目を外してもいいかもしれないけど、うちは駄目って言ってるのと同じでしょ?

うちは駄目だけど、B君ママがいいならいいのでは?ってのも余計だよ。十分とげがあると思うんだけど。相手を非難しているのと同じだよ。

っていうか、呼びに行くことが迷惑じゃないかと思っているなら、先生にその子の電話番号聞いて、直接主さんが迷惑かどうか聞けばいいじゃん。

ルールだ通学路だってあるけど、たかが5軒外れるくらい、正直私もその程度で羽目外す行為って大げさなって思う。先生だって、それ以上どこかに行っちゃったら問題だけど、その程度なら目くじら立てる程の事じゃないと思う。
トリップパスについて





いじめというほどではないけど
0  名前: う〜む :2011/05/14 21:45
六年生の息子のことです。

大人しくておだやかな性格です。
保育園や低学年のころから、他の子にちょっかいかけられることが多く、嫌がっていてもやりかえすことができないので、心配してきました。

五年生の三学期ころから、クラスの友達に
軽く殴られたりけられたりしているようです。

その子は赤ちゃんのころからの友達で、
その子の母親とも長い付き合いです。最近はお互い仕事が忙しいので連絡もとっていませんが、たまにメールしたりしています。

息子とは正反対の性格で、積極的で活発。挨拶もはきはきできるので、大人受けがいいです。
でも、他人の意見を聞くのができないようで、
親とも衝突し、何を言っても聞かないようです。
下に小さい子が2人いるので、手をかけていられない様子です。

最初は「何すんだよ」とかかわしたり、やりかえしたりしていた息子ですが、毎日のようにされるのでうんざりして、その子のことが嫌いになったようです。
先生にも困っていると相談してみましたが相変わらずで、きっと、じゃれあっているようにしか見えないのだと思います。
最近はストレスになってきて、胃の調子も悪いようですし、何とかならないかなと、その子の親に言おうかと思っていますが、息子は「親に言ったとバレると何されるか分らない」と言います。

やられているのは息子だけではなく、もう一人いるようで、今度やられたらその子と相談してやりかえすそうです。私もそれには賛成です。

来月の家庭訪問で再度先生に注意して見てくれるよう言うつもりですが、どうすればいいのかアドバイスお願いします。
9  名前: あの〜 :2011/05/16 12:03
>>7
> やり返さなくてもいいじゃない。だいたい、二人でって卑怯でしょ?

やられっぱななしでいいなら、やる方は何??
やられた子の気持ち考えたことある?
二人一緒ってことじゃないよ、大人しい子二人だし
ひどいことはできないよ。
やり返すって言ったって、先生に相談するか、逃げるか、くらいだよ。

> そんな事で思い知ったりしないよ。

確かにそうでしょう。
でも、親が言っても先生が言ってもわからなかったら、
「嫌で困っている」ことをどんな方法で分からせろっての。

> そして、やる方が悪いとかじゃなくて、やっぱりどっちもどっちの悪がき同士ってレッテル貼られるだけ。
>
見る人が見ればわかる。
10  名前: まずい? :2011/05/16 13:08
>>1
卑怯かも、と思いつつ、私は本人に直接言う。
「○○(息子)が嫌がってる。人の嫌がることはやってはいけない。今度手を出したら、親にも学校にも話すから。隠れて何かしてもわかるからね」と怖ーい顔で言う。

相手の親に何か言われたら「仲良くしてって言ったの〜」ととぼける。

高学年にもなれば、物事の善し悪しはわかるはず。
大人の怖さも教えておくわ。
11  名前: いや :2011/05/16 13:11
>>10
> 卑怯かも、と思いつつ、私は本人に直接言う。
> 「○○(息子)が嫌がってる。人の嫌がることはやってはいけない。今度手を出したら、親にも学校にも話すから。隠れて何かしてもわかるからね」と怖ーい顔で言う。
>
> 相手の親に何か言われたら「仲良くしてって言ったの〜」ととぼける。
>
> 高学年にもなれば、物事の善し悪しはわかるはず。
> 大人の怖さも教えておくわ。
>

高学年にもなってこういう「お子ちゃま」な子には
この手は通用しない場合もある。
かえって興奮気味に「○○の母ちゃんにこんな事いわれたー」って聞かれてもいないのに触れて回る危険もある。
12  名前: いやいや :2011/05/16 17:00
>>11
>高学年にもなってこういう「お子ちゃま」な子には
>この手は通用しない場合もある。
>かえって興奮気味に「○○の母ちゃんにこんな事いわれたー」って聞かれてもいないのに触れて回る危険もある。

私まずい?さんじゃないけど
こういう子にはこういう手が効くよ

世の中正当法ばかりじゃ通らない事もあるのよ
ただね、6年生でしょ?
この方法を親がする前に、本人にどうにかさせるのがいいよね。

私が息子関係でこの方法使ったのは小2までだったから、
後は自分でどうにかしないとね。
13  名前: 相手の親に :2011/05/16 18:13
>>1
このままだといけない。
いくら虐められているとはいえ友達と一緒に仕返しは、やっぱり卑怯!!
喧嘩の仕方間違っている。

小学生のうちは、小学校の時は親に言うのも良いと思う。
親にいいつけたからと反撃を受けても、また相手の親に伝える。
家庭に問題があるのであれば、そこが解決しない限り虐めはずっと続きます。

学校側への連絡は連絡帳で。
履歴が残るし、担任が対応してくれなければ、学年主任→校長、教頭→教育委員会と段階を踏めばいい。
トリップパスについて





すぐに物をなくす
0  名前: 困った :2011/05/13 14:27
小4の息子が、すぐにモノをなくします。
家のカギ、自転車の鍵、鉛筆、消しゴム、ペン…

なくなったことに気づくのも遅いことも多く、
どの時点で無くなってしまったのか「わからない」と
言います。
10分前に使ったカギでも、失くします。
本人曰く、「どこに置いたかわからない」
カギ類は置くところを決めています。その場所に
置くこともありますが、その場所に置かないので
無くなった…ということになります。
探しても見つかりません。

鉛筆、消しゴム、ペン…筆箱に戻すことができません。
ですので、筆箱がどんどんカラになっていきます。

ひどい時は無くなったことに気づいても、そのことを
報告しません。

小学校入学から幾度となく繰り返されてきました。
注意し、改善策も練りました。
しかし、馬耳東風。
カギを首から下げることも試しました。
いつのまにか首から外して…さてどこへやら。
本人は「わからない、知らない」

物が無くなっても困らないでいるわが子の対応に
苦慮しています。
1  名前: 困った :2011/05/14 15:25
小4の息子が、すぐにモノをなくします。
家のカギ、自転車の鍵、鉛筆、消しゴム、ペン…

なくなったことに気づくのも遅いことも多く、
どの時点で無くなってしまったのか「わからない」と
言います。
10分前に使ったカギでも、失くします。
本人曰く、「どこに置いたかわからない」
カギ類は置くところを決めています。その場所に
置くこともありますが、その場所に置かないので
無くなった…ということになります。
探しても見つかりません。

鉛筆、消しゴム、ペン…筆箱に戻すことができません。
ですので、筆箱がどんどんカラになっていきます。

ひどい時は無くなったことに気づいても、そのことを
報告しません。

小学校入学から幾度となく繰り返されてきました。
注意し、改善策も練りました。
しかし、馬耳東風。
カギを首から下げることも試しました。
いつのまにか首から外して…さてどこへやら。
本人は「わからない、知らない」

物が無くなっても困らないでいるわが子の対応に
苦慮しています。
2  名前: そっくり :2011/05/14 22:09
>>1
うちの小4の息子とそっくりです。
私も困っています。
なんでも元の位置に戻すことができない子です。

段取りも、要領も悪いです。
未だに朝の用意が、上手くできません。
物はきちんと戻さないくせに
段取りはこれをやってからと、
ひたすら何かを探しているとか、もう何をしていいか
分からないとぼーっとしだします。

主人もびっくりするような忘れ物します。
主人くらいには成長するのかな。

最近はうんざりしてます。
共感するだけですみません。
うちもどうにかしたいです。
3  名前: 試練 :2011/05/15 10:04
>>1
うちもそうでした。
で、

親が先生に怒られないようにするのではなく、鉛筆、消しゴムの無い状態で学校に行かせ、(鉛筆1本、小さい消しゴムで)先生からきつく叱られてきました。

それから、失くしたものは自分のお小遣いから買うことにさせたら、どんどん自分の小遣いが減ってきたので大切に使うようになってきました。

うちは、学用品は、使えなくなった物との物々交換で支給しています。

自転車の鍵を無くせば、見つかるまで乗れないし、自宅まで後部の車輪を上げながら持ち帰らせればいい。

でも家の鍵は 失くした前科があるのなら、持たせません。
それで困るのは自分。

今まで失くしても親が何とかしてきたので本人は「怒られれればそれでおしまい」って感覚になっているので、しっかり困らせ、試練を与えるのも親の役目だと思っています。
4  名前: 困った :2011/05/16 11:55
>>3
ありがとうございます。

先生に怒られても馬耳東風なので、連絡帳に
「鉛筆が・・・・」と先生から親へお知らせがあります。
文具は小遣いから買わせました、傘をなくしたときは
お年玉から。

あぁ、でも同じことの繰り返し。

「困る」ポイントが高すぎて、多少のことでは困らないらしく、自転車に乗れなくても、自分で友達と交渉して楽しく遊んで帰ってくるので、「カギがないと困る」とはならず、文具がなくても友達から借りて・・・。

世渡り上手というか、「なんとかなっている」状態です。

友達に「おまえ、また失くしたの?」ぐらい言われたほうが堪えるのかしら。

愚痴ですみません。
トリップパスについて





役員について
0  名前: めろん :2011/05/14 04:44
今日は
小学校に入学し、初めて役員になる事が出来ました。
下の子供の保育園の役員と掛け持ちなのですが、
○役員としての間中、子供と共に役員の仕事をする。
○小学校か保育園に子供を預けて役員の仕事をする。
等の場合の方法などありましたら情報を知りたいと思います。
ちなみに
我が家には他に面倒をみてくれる祖父母の様な存在はおりません。
主人が見てくれる場合も無い訳では無いのですが確立は低いです。
以上の点をふまえた上でお知恵を拝借したいと思いますので辛口レス無しで教えて頂けると大変光栄です。
宜しくお願いします。
8  名前: ねぇ :2011/05/16 08:58
>>6
主さん↑のレス見て「子供優先」って思ってるだけで、別に子供優先な役員運営の所にいるわけじゃないみたいよ?

また、別にレスも子供優先なんて私には読み取れないけど…?
9  名前: 分からない :2011/05/16 09:07
>>5
もう少し主語・目的語をはっきり書いて
分かりやすく説明して欲しいです。

いつ(時間帯)どこで(場所)役員仕事をしている間の
誰の(上の子下の子)の子どもの世話をお願いする場合を知りたいのでしょうか?

保育園終了後(というと夜?)の役員仕事の時の子どもの世話?
学校で役員仕事するときの子どもの世話?
それとも役員としてどこか地域の会議に出席する際の子どもの世話?

それによっても子どもを連れて行っていい雰囲気の場所かどうかも時間帯も違うし。。。
学校で夜やるなら子ども連れて行くし
別の場所で子ども連れて行くのは憚られる場所なら
行かないし、または他の役員に頼むか留守番か
いろいろあるだろうし。
10  名前: 横レスだけど :2011/05/16 09:13
>>9
昨日、噂板で役員関係のことでメールを希望したけど
電話にしてほしいって言われて拒絶された話が合ったけど

もしも、こんなスレみたいなメールがきたら私も困るなあ
電話のほうがいい
11  名前: 同意 :2011/05/16 09:17
>>10
解りづらい内容を何とか解読してメールしても勝手な解釈で暴走されそうだね。
12  名前: 私のまわりでは :2011/05/16 09:41
>>1
うちの小学校では集まりはだいたい六時半ころからです。子供を見てくれる人がいない人は、子供を連れてきて出席していました。

みんな大変さを知っているので、あやしたり、相手をしたりしていましたよ。

保育園の時は保育時間内だったので、小学校低学年で下校時間が早い子がいる人は、少し抜けて迎えに行って、また参加していました。

先生や他の役員の人達に、「子供連れでもいいですか」と聞いてみたらどうでしょうか。今の世の中、預ける人がいないことは珍しくないと思います。

大変ですが、頑張ってくださいね。
トリップパスについて





学校に行きたくない
0  名前::2011/05/14 02:31
小1の娘が金曜日に「月曜日学校に行きたくない」と言い出しました。話を聞くと、「後ろの席の女の子が何もしてないのにすぐ怒る、謝ってもずっと怒ったまま」らしいのです。娘は同じ幼稚園の子がいません。近所に仲の良いお友だちがいるのですが、昼休みなどは別の子と遊ぶらしく「遊ぶ人がいないから休み時間が嫌だ」と言います。
入学してだんだんとお友だちもでき、毎日楽しいと言っていて安心していたのですが、急に行きたくないと言われとても不安です。友達にはなってもまだ日が浅く、もっと時間がたてば遊ぶ友達もたくさんできるよと励ましたり、悩まないよう明るく接しているのですが、思い出したかのように行きたくないと言い出します。

今日、幼稚園時代の友達と遊んだのですが、違う学校がいいと言うようになってしまいました。
少しの間幼稚園時代の友達と遊ぶのはやめた方がいいのかな。

何でも良いのでアドバイス下さい。
3  名前: 不登校 :2011/05/15 03:34
>>1
うちの子の場合は、1年の時登下校の際虐めに合い、行けなくなってしまった事があります。
その時、何が何でも無理してでも登校をさせていました。
これが良くなかったようで、うちの子はとうとう心に傷を作ってしまいました。

主さんのお嬢さんの場合、うちの子ほど酷くは無い状況で、むしろこれから始まるかもしれない段階のようにも感じました。
学校に行きたくないと言う思いに関しては、心の弱さは勿論ですが、周囲のお友達とお嬢さんの心の成長具合が同じでは無いゆえに、強いお友達に恐怖を感じてしまっているのかなと思います。

お嬢さんが元々強いお子さだったら、しばらくはウダウダ言いながらも、学校へ行けると思います。
でももし弱いお子さんだった場合は、無理強いなどはせず、担任にお子さんの様子を報告しておき、学校と一緒に対応を取られる事が必要かなと思います。

1年生になったばかりの子は、心の強さ弱さ関係無く、皆どの子も不安定になりがちです。
強い子も、周囲の状況を見ず自分本位に行動を取ってしまうので、弱い子が巻き込まれてしまうものです。

しばらくお子さんの愚痴を否定せず全て「うんうん」と頷いて聞いてあげてみてください。
幼稚園の時のお友達に関して、会えるのなら会わせてあげるのもいいと思いますよ。
心が弱くなっている時ですから、気心知れたお友達に癒され少しづつでも心が強くなっていければ、また学校へ行きたくないと思う気持ちも薄まると思います。
幼稚園時代のお友達が逃げ場になれば、それはそれでいいと思います。逃げ道が無くなり追い詰める事になっては逆効果でもあります。
それでしばらくは、行きたくないと愚図ったとしても、担任に配慮してもらいながら、月曜には送り出し、学校へ行き、無事帰ってきたら、行けた事をたいそう褒めてあげていけば、少しずつお嬢さんも頑張れるようになるのではないでしょうか。

うちは2年かかりました。
その間、何度も親子で挫けそうになりましたが、子どもの心の成長を根気よく見守ってあげると、いつかは成長が追いつき、強い子に育つと思いますよ。

親子で焦らないで、お嬢さんの話を聞いてあげてくださいね。
4  名前: うちの子もあったなぁー :2011/05/15 07:24
>>1
うちの子も小1の時、意地悪されるから
朝号泣して「行きたくない」ってありました。

なだめてもダメだったのだけど
行ってしまえば、楽しいこともあるから
行かせてしまうのがいいと思ってましたので、

まず、共感してあげて「じゃ、どうしても
嫌だったら学校から帰ってきていいから
一緒に学校行こう」と言って連絡帳に
こういう約束で娘に帰ってきてもいいから行かせるので
娘が訴えてきたら帰宅させて下さいと書きました。

娘も納得して一緒に学校に行き、先生に
様子みてもらいました。

行けば行ったで楽しかったので
大丈夫でした。

嫌な事があり話してきたら、その都度オウム返しで
気持によりそいました。

その後も、お友達にひどい事されたことも
あったけど、私に訴えて号泣してスッキリするのか
号泣してる時は「学校なんて行きたくない!!!」
と言ってたのが夜になると「明日の準備しなきゃ」と
言って大丈夫でしたね。

その時も「学校行きたくない」と泣けば
「うん、うん、行きたくないんだね」と
抱きしめて共感してあげてました。

低学年の学校行きたくないは、高学年の行きたくない
より、理由は深刻ではないので
気持に寄り添ってあげて気持を落ち着かせて一緒に
学校に行くなどしてなるべく学校には行かせるように
した方がいいかな。
5  名前: とりあえず :2011/05/15 07:44
>>1
とりあえず担任の先生に良く見てもらえるように
お願いします。

その時に後ろの女の子とうまくいっていないと
感じますが、うちの子側に問題があるかみてもらえますか?って感じでやんわり二人の関係が悪いことを
報告します。

まだ1年生だし、席替え一つで仲の良い子もできるし
主さんもあまり深刻にならないで お子さんが
頑張って通学していることをほめるといいと思います

お子さんを不安に思う気持ちは分かります
乗り越えられるといいですね。
6  名前: まだ大丈夫 :2011/05/15 10:08
>>1
>小1の娘が金曜日に「月曜日学校に行きたくない」と
>言い出しました。
>話を聞くと、「後ろの席の女の子が何もして
>ないのにすぐ怒る、謝ってもずっと怒ったまま」
>らしいのです。

何もしていないのなら、謝らなくていいよ。
怒らせて置きなさい。
そういう子は何を言っても無駄だし
自分が悪い事をしていないと思うのならば
堂々としていればいいよ。

と言ってあげれば如何でしょう?
悪いと思ってないのに、謝るのは良くないです。
自分が何もしていないと思っても何か相手のカンに
触ることをしている場合も否めませんが
それはそれです。

お子さん本人が「何もしてない」というならば
「謝らなくていいんだよ。」
「何が嫌なのよ!」って言っちゃえ〜!
くらいの事をお母さんが発破かけてもいいんじゃ
ないでしょうかね?

昼休みに遊ぶ子がいないのならば
本を読むとか、絵を描くとか、一人でも
その時間を過ごす事ができる様にアドバイスして
あげたらどうかな?

その頃の子って、思い出したかの様に
「行きたくない」って言い出したりしますよ。

そうだね〜、お母さんも○○と一緒にいたいけど
○○が帰って来たら楽しい事をいっぱいしようと
頑張るね。って
「行きたくない」って言える環境を大事にして
あげて欲しいと思います。

「行きたくない!」気持ちを「行きたくない!」
って言える事が大事です。
そして、そういう気持ちの原因となる事も
話せているので、お嬢さんの目線と同じ目線で
愚痴に乗ってあげる振りをしているのが
いいんじゃないかしらね?

家の娘もそういう時期がありましたし
「意地悪される」「学校行きたくない」って
言ったりもしました。

学校から帰って来たら、今日学校に行けた事を
沢山褒めてあげて、一緒にお菓子を作ったり
一緒に買い物に行ったりして、学校の事を
思い出さない様に楽しく過ごせる様にしましたよ。

学校の嫌だった子の話は
「へぇ〜そういうの嫌だよね〜。
○○はお友達にそんな事しないでね。
お友達なんていなくてもいいよ。
○○は優しい子だから、いつかちゃんと
○○の良い所を見てくれる子は現れるよ。」と
言い続けました。

現在6年生です。
今までもいろいろな事があったし
頭が痛い出来事に巻き込まれたり
とばっちりを受けたりした事もありましたが
それでも学校に行きたくないって主張したのは
1年生の時だけだった様に思います。

それと幼稚園時代の子と遊ぶのは良いと思いますよ。
違う学校がいいと思うのも、その幼稚園時代の子が
いる小学校がいいと言う意味ですよね?

「その子と同じ小学校だったら楽しかっただろうね。
だから、学校がない日はいっぱい遊ぼうね。」
って言ってあげればいいし、学校とは違う環境の
お友達はいるに越した事はないと思います。

家の娘も出産の時から一緒のお友達や
習い事で仲良くなった子とも遊びましたよ。
学校外で友達がいる!
それって、とても大事な事だと思います。
7  名前::2011/05/16 07:50
>>1
たくさんのアドバイスありがとうございました。今元気に登校していきました。夕飯の時間、学校の話になり、私が娘の話を聞いてると、主人が子供に「行くな行くな休め」と軽く言ったら、「やだ!休まない!行く!」と言い出しそれからは元気なり行きたくないと言わなくなりました。学校のお友だちの件は、娘に悪いことしてないなら謝る必要ないから怒ったままでも気にしないように伝えました。皆さんのアドバイスをみてとても気持ちが楽になりました。ありがとうございましたm(__)m!
トリップパスについて





傘の振り回し
0  名前: えびあん :2011/05/12 04:55
内心イライラしたので書き込みさせて下さい。

今日は、コンビニに用事があり朝、子供に付き添って
友達との待ち合わせ場所に行きました。
見送る為友達皆が来るまで待って居たのですが、
すでに来ていた1人の友達が、息子と傘で遊んでおり
私は「危ないから傘で遊んじゃいけないよ!」と注意。

注意をするといったんはやめます。
しかし、少しすると友達は息子に傘でちょっかいを
出し、挙句の果てには、傘を思いっきり息子の
ランドセルに振り落とす始末。
さすがに背筋がぞっとし(角度が狂えば頭や体に直撃もの)そくさま注意をしました。

その後、振り落とす事はしないものの傘でちょっかいを出すのはやめません。

さすがに心配になり仕方なく学校前まで送って行きました。が、


こんな感じの事は、担任に言うべきでしょうか?
それとも相手の親??

それとも誰にも言わないべきでしょうか??
9  名前: 全く :2011/05/13 09:48
>>8
>過保護すぎ

同感。
これから、何かある度にオロオロしてアドバイス求めるの?

お母さんはドーンと構えて、少しは子供にも考えさせた方がいいよ。
10  名前: 大丈夫 :2011/05/13 10:02
>>7
息子さん 帰ってきたらけろっとして
もうすっかり朝のことは忘れているかも(笑)


それにしても、ものすごい大人数で通っているんですね。
それじゃあ、1年生は特に羽目を外して暴れそうな気がします。
そのうち落ち着いたら3〜4人くらいで通ったほうが良いような。
11  名前: それは :2011/05/13 13:43
>>5
>この場合、息子の意見をのみ、N君とH君に別々で行こうと言うべきですか?そして問題があり、N君に関してはN君のママから2年の兄や息子と一緒に連れってってくれとお願いされてた立場です。どう対応するのが息子の為でしょうか??


息子さんに自分で言わせなさいよ。
っていうか
息子さんがポロッと言った時点で
主さんが
「じゃあ、明日(月曜日になるのかな)の朝、
ふたりにそういいなさい」
というべきでした。

ただし、上の人も言うように、
次の日にはけろっとしてる可能性もあるよ。


追記だけど、うちの干し場から学校まで通学路が丸見えなの。
ちょうど干す時間にぞろぞろ歩いてる子供達が見える。
二年の息子も四、五人と交差点で待ち合わせて行ってるけど
一人だけだーっと走って行ったり、
だれかだけ離れてひとりで歩いてたり
それが息子の日もあるし
全員で走る日もあるし
だれかが田んぼに悪さしてる日もある。
「一緒に行ってる」って言っても
そんな集団登校みたいに整然と歩いてないよ。
12  名前: いろいろ :2011/05/15 10:42
>>5
小学校に入ると親の目を離れる時間が多いし、いろんな子が多いから、初めはやきもきしちゃいますよね。私も入学直後ははらはらしたことがいくつかありました。

傘の件は学校に言うとして、N君H君とうまくいかなかった話は、何日か様子を見てはどうでしょうか。
息子さんには、嫌なことは嫌と自分で言えるようにはげましつつ、お兄ちゃんにも助けてもらったら?

お兄ちゃんに事情を話しておいて、2人が意地悪していたらお兄ちゃんから注意させたり、様子を見てお兄ちゃんと登校するといいかも。

2人の意地悪が続くようなら、登校を頼まれていたN君親に事情を話して、しばらく一緒にいけないと言えばいいと思います。大人数の登校を見直すいい機会かも。
13  名前: 私なら :2011/05/15 17:18
>>5
傘の件は、見てる段階で何度も繰り返すのだから
わが子に対するように本気怒りで叱る。
注意じゃなく、叱る。

走っていかれる件は、私は何もしない。
息子がもう一緒に行きたくないというのなら、
「じゃあ自分で二人にそう言って来なさいね」で終わり。
いくら親からお兄ちゃんと一緒にお願いねと頼まれても、
自分の子が嫌だって言うなら仕方ないもの。
子どもに任せる。
トリップパスについて





うちの子だけが悪者?
0  名前: シュガー :2011/05/12 05:30
小3女子、ここでもよく相談されてる
女の子の三角関係に悩んでいます。

3人で遊ぶとうちの子かもう一人のAちゃんが
仲間はずれに。

仲間はずれになるとAちゃんは学校では先生に、
家ではお母さんに、うちの娘が自分を仲間はずれに
すると報告しているようです。

家庭訪問で、担任の先生にAちゃんが娘に仲間に入れて
もらえないとよく言っていますと言われました。

Aちゃん母はもう一人の子(Bちゃん)の母に、うちの子に仲間はずれにされてると相談しているようです。

うちの子は仲間はずれになった時、私には泣きつく
ことはありますが、先生に助けをもとめる事はありません。

だから周りはうちの子だけがAちゃんを仲間はずれに
するトラブルの元と思われてるみたいで。

うちの子がAちゃんを仲間に入れないようにすることが
あるのも事実だとは思いますが、
Aちゃんが娘を仲間に入れないようにする場面も
私自身数多く目撃しているし、お互い様だと思うのですが、先生やAちゃん母、Bちゃん母にはうちの子が
悪いと思われているのが悔しいです。

うちの子だけじゃなく、Aちゃんも同じように
意地悪してますよと先生やAちゃんBちゃん母に
知ってもらいたいのですが、
やはり言うべきではないですか?
意見を聞かせてください。
6  名前: シュガー :2011/05/13 09:13
>>5
そうなんです、Bちゃんは外れることがありません。

それでA母とB母は前から知り合いらしく、
A母がB母に、「シュガー娘が3人で遊ぶとAを仲間はずれにしようとする」と相談していました。
(家が近所で外で立ち話しているのが聞こえてきました)

お知り合いの方は空中分解されたんですね、怖い..。

本当に腹が立ってしかたないのですが、状況が変わるのを待つ方がかしこいですね。

女の子って難しいです。
7  名前: ああ :2011/05/13 09:45
>>6
ある意味、Bちゃんも曲者ですよね。

そんな二人とは、離れた方が賢明かも…
8  名前: めくそはなくそ :2011/05/13 12:44
>>1
どっちもどっち。
目くそ鼻くそだと思う。


もうその子たちから離れたら?
9  名前: シュガー :2011/05/13 15:06
>>1
そうですね。
三人とも目くそ鼻くそですね。

近所だから二人が遊んでると目に入っちゃって
辛いけど、他のお友達に目を向けて欲しいなあと
思います。

他は他で、がっちりグループになっちゃってて、
入りにくそうで心配ですが・・・(涙)。

昨日は娘がBちゃんに一緒に帰ろうと言うと、
「え〜」と嫌な顔をして「Aちゃんに聞かないとわからない」と言われたそうです。
結局は娘とBちゃん二人で帰ってきて、我が家で遊んでました。

AちゃんにもBちゃんにも娘にも腹が立ってしまいました。

早くクラス替えしてほしいです。
10  名前: それって :2011/05/15 10:32
>>1
3人のうち誰が悪いか、というところに焦点があってしまっているみたいだけど、そういうことではないのでは。

2人で遊ぶより3人で遊ぶ方が難しくて、3人ともまだそのスキルがないだけだと思います。大人でも3人のつきあいは難しいですよね。

犯人探しではなくて、複数で遊ぶスキルを磨く機会を与えられていると思えば、親も気分的に前向きになれるんじゃないかな。

先生から、3人で仲よくためにはどんなことができるか、お互い相手の気持ちも考えて、3人ともが納得できる遊びを工夫するよう話をしてくれるといいと思うんですけど。「お互いさまですね。」だけで済まされるのはちょっと残念ですね。あまり出来のいい先生ではないのかな。

Aちゃん親がどんな人かわからないけれど、噂好きなタイプなら、この件については親同士の話し合いはうまくいかないような気がします。相手から持ちかけられたら、「うちも外されて悲しい思いをしていますが、お互い、3人で上手に遊べるようにアドバイスしならが見守っていきたいですね。」という程度にとどめて、あとは放っておくたほうがいいかも。

噂好きと同じステージに乗れば、自分の品位を下げるだけです。
きちんと状況を見れている人は、わざわざ言ってこないだけで、分かっている人もいると思います。

娘さんから先生に相談を持ちかけるのはいいと思います。他の方も言われているように、言った者勝ちなところはうちも経験しました。
トリップパスについて





お友達がアレルギーの場合
0  名前: ペット可 :2011/05/13 02:21
はじめまして。
子供の仲の良いお友達が動物アレルギーらしく、今、ペットを飼うかどうかとても迷っています。

ウチは家族揃って犬が大好きで、子供が小学校にあがったら飼おうね、とずっと楽しみにしていたのですが、子供が幼稚園からとても親しくしていたお友達が動物アレルギーだということが分かりました。

お互いに、心の支えになるほどの仲良しです。

学校は離れてしまいましたが、幼なじみは大切にしてあげたいと思っているのですが、ウチが犬を飼ったらお友達は遊びに来られなくなってしまいます。

子供に聞いたところ、ウチがダメなら公園やお外で遊ぶから、それでも犬が飼いたいと言いますし、私もそれでいいと思っていたのですが、ウチが犬を飼うと決めた途端、相手のお母さんがなんだか様子がおかしく、学校違えば離れていくのが当然、と言われてしまいました。以前はずっと仲良しでいられるといいね、などとよく言っていたのですが。

子供にとってのそのお友達は本当に大切なお友達なので、大切にしてあげたいという気持ちもあり、悩んでいます。

母親が悩む問題ではないのでしょうか?

皆さんならどうされますか?
3  名前: 犬好き :2011/05/14 13:17
>>1
犬飼うよ。

そして、そんな事言ってくる人は嫌い。その時点で興ざめ。

子供同士は変わらず仲良くすればいいと思うけど、相手が犬を飼う事で離れるなら、その程度って事ですよ。お子さんも学校の友達と約束するようになるだろうし。
4  名前: そうね :2011/05/14 13:20
>>1
小学校が違うと、遅かれ早かれ離れて行くんじゃないでしょうか。
幼稚園〜低学年の友達は、親友というよりはその時限りの友達であることのほうが多いんじゃないかと思います。

肝心の子供は、その友達のことより犬を飼いたい気持ちに傾いているようだし、主さんが気を使っても仕方ないような気がします。

相手のお母さんから冷たくされたのは残念だったけれど、しょせんそういう現金な人だったということで、気持ちを切り替えては。
5  名前: yamiko :2011/05/14 14:36
>>1
私があなたの立場なら我が子&家族の楽しみを優先して犬飼います。

気を使って飼うのをやめたところで今後、他の自己中な理由で距離置かれる可能性充分にありますよ。

相手からしたら「あれだけうちの子の動物アレルギーについて聞いてくれてたのに、相談したとき気の毒がって共感もしてくれてたのに。
所詮、アレルギーが無いお子さんをお持ちのあなたには他人事なのね」というところでしょうか?

でもそのお母さん、そんな考えでずっといたら、そのお子さん自身がアレルギーをネックとしか思わないようになってしまうと思います。

公園で遊ぶようにしようとか、接点を持つ別の方法を考えてくれるお友達にむしろ感謝したほうがいいと思います。
6  名前: なんで?? :2011/05/14 16:28
>>1
そんなの気にしないで飼えばいいのに。

なんで家族でもなく、
1つ屋根の下に一緒に暮らす住む訳でもないのに、そこまで悩むのかが謎。

小学校違うと、疎遠になりますよ。
放課後遊んだり出来る距離に住んでるのかな??
それだったらまた違うかもしれないけど、どちらにせよ、子供たちだって毎日会う友達のが仲良くなるでしょう。


主さんなんか、偽善的に見える。
7  名前: にゃんこ :2011/05/14 23:29
>>1
ちょっと立場は違うかもしれませんが、
私は主さんの迷う気持ちが分かります。
我が家は猫を飼い始めました。
家族に関しては飼う前にアレルギー検査をしており、
大丈夫と確認してから飼い始めたんです。
しかし、お友達を呼んで初めて気が付いたのですが、
なんとアレルギー持ちの多いこと。
今の時代、何かのアレルギーを持っている人が多い
ということは知っていましたが、
身近に猫アレルギーがこんなにたくさんいるとは・・・
と、本当に驚いています。
そして、アレルギーを持っていることに気づかずにいることも多い。
今までよく遊びに来てくれていた子でも、
アレルギーの子はもう呼んであげられません。
もちろん、外で遊べばすむ話なんですが、
やはり家に呼びたい・うちに来たい気持ちもよくわかる。
猫を飼ったことは後悔していませんが、
残念だなって思う気持ちが大きいことは確かです。
主さんの場合、そのお友達がどうのこうのではなく、
ペットを飼うことに良い点悪い点があるのは間違いないので、
よく家族で相談されたほうがいいと思いますよ。
トリップパスについて





小3男子、公園で・・・
0  名前: クローバー :2011/05/13 12:23
小学校の近くにある公園にクラスの男子達が集まりサッカーやドッヂなどをしてるので、今まで息子はよく遊びに行ってましたが、ここ2ヶ月ほどその公園に行かなくなっていました。

昨日久しぶりに息子がその公園に遊びに行ったので、今日も行ってみたら??と、お昼過ぎに聞いてみました。
すると、
「公園にいくのイヤなんだよ。行ってサッカー入れてくれても、お前はベンチな!!っていわれて、いっつもブランコから皆がサッカーしてるのを観てるだけなんだもん。」


公園での子供達の世界があるようです。
しかもうちの子はサッカーがうまくありません。
原因としては、メンバーに入っても弱い・使えないと思われているのかな??と、心当たりはあります。

息子に「じゃあメンバーになれるように練習して上手くなったらいいじゃん!」
と、伝えてみましたが「練習しったってべンチだよ。」
と、なんだか若干可哀相に思えてしまいました。

今まで、晴れてる日は公園で元気に遊び、雨の日は自宅・友人宅でゲーム・・・というかんじの生活が、最近晴れでも雨でも屋内で遊ぶかゲームか・・・な、インドアになっていて、息子はそれがいいみたいなのですが、親の私が改善したいという気持ちが強くなってしまっています。

また、クラス替えしてできた新しい友人はゲーム派の子ばかりだから別の公園とかもムリ!と息子が言い、今は父親と妹とザリガニを捕りに自転車で出かけました。

3年生にもなると、スポ少等のない子供同士で休日も誘い合ったり約束したりしているご家庭を多く聞きます。
うちの子はこのままで大丈夫か、少し心配しています。
1  名前: クローバー :2011/05/14 16:42
小学校の近くにある公園にクラスの男子達が集まりサッカーやドッヂなどをしてるので、今まで息子はよく遊びに行ってましたが、ここ2ヶ月ほどその公園に行かなくなっていました。

昨日久しぶりに息子がその公園に遊びに行ったので、今日も行ってみたら??と、お昼過ぎに聞いてみました。
すると、
「公園にいくのイヤなんだよ。行ってサッカー入れてくれても、お前はベンチな!!っていわれて、いっつもブランコから皆がサッカーしてるのを観てるだけなんだもん。」


公園での子供達の世界があるようです。
しかもうちの子はサッカーがうまくありません。
原因としては、メンバーに入っても弱い・使えないと思われているのかな??と、心当たりはあります。

息子に「じゃあメンバーになれるように練習して上手くなったらいいじゃん!」
と、伝えてみましたが「練習しったってべンチだよ。」
と、なんだか若干可哀相に思えてしまいました。

今まで、晴れてる日は公園で元気に遊び、雨の日は自宅・友人宅でゲーム・・・というかんじの生活が、最近晴れでも雨でも屋内で遊ぶかゲームか・・・な、インドアになっていて、息子はそれがいいみたいなのですが、親の私が改善したいという気持ちが強くなってしまっています。

また、クラス替えしてできた新しい友人はゲーム派の子ばかりだから別の公園とかもムリ!と息子が言い、今は父親と妹とザリガニを捕りに自転車で出かけました。

3年生にもなると、スポ少等のない子供同士で休日も誘い合ったり約束したりしているご家庭を多く聞きます。
うちの子はこのままで大丈夫か、少し心配しています。
2  名前: 大丈夫ですよ :2011/05/14 17:50
>>1
お子さんの気持優先でいいのではないですか?
親の理想や主義を押し付けなくてもいいと思うけど。

お子さんのありのまんまを愛してあげるべきだよ。

お友達が多く、スポーツ万能で、やさしくて、みんなに好かれて、勉学も意欲的で…なんて
そんな子供、めったにいないから。
トリップパスについて





からかわれる娘
0  名前: 親パンダ :2011/05/12 01:16
小学校一年生の娘の事で相談です。
同じクラスで新しくお友達になった女の子2人から、最近名字でかわかわれているようです。
例えば 『こばやし はなこ』という名前なら『はやし はなこ』といった感じです。
身体的特徴や悪口といったような呼び名ではありません。
娘が休み時間に廊下に出るとその2人はわざと名前を間違えて呼ぶそうです。
1人の子がいって、もう1人はそれに従ってるという感じです。
娘は違う!一文字抜けてる!とちゃんと正しい名前をいうのですが、毎日特に他の話をする訳ではなく、名前だけを目の前でいって逃げる?ようです。
娘が追いかけると喜ぶようなので、娘には『名前が違うといってるのに、毎日同じことばっかり言われるのは嫌だね。はっきりお友達に毎日名前間違えてばっかり嫌だなといって、追いかけっこは止めようね』と話したいのですが、私の対処は間違っておりませんでしょうか?
娘は背は小さいほうで、人見知りをします。
とても心配です。
アドバイスを宜しくお願いいたします。
1  名前: 親パンダ :2011/05/12 23:33
小学校一年生の娘の事で相談です。
同じクラスで新しくお友達になった女の子2人から、最近名字でかわかわれているようです。
例えば 『こばやし はなこ』という名前なら『はやし はなこ』といった感じです。
身体的特徴や悪口といったような呼び名ではありません。
娘が休み時間に廊下に出るとその2人はわざと名前を間違えて呼ぶそうです。
1人の子がいって、もう1人はそれに従ってるという感じです。
娘は違う!一文字抜けてる!とちゃんと正しい名前をいうのですが、毎日特に他の話をする訳ではなく、名前だけを目の前でいって逃げる?ようです。
娘が追いかけると喜ぶようなので、娘には『名前が違うといってるのに、毎日同じことばっかり言われるのは嫌だね。はっきりお友達に毎日名前間違えてばっかり嫌だなといって、追いかけっこは止めようね』と話したいのですが、私の対処は間違っておりませんでしょうか?
娘は背は小さいほうで、人見知りをします。
とても心配です。
アドバイスを宜しくお願いいたします。
2  名前: 反論せず :2011/05/13 00:22
>>1
私なら、そんな子達、相手にしないで別のお友達とお話しなって言うかな。

反応を楽しんでいるんだと思うから、追いかけたり、反論したりしない方がいいと思う。

仲間って大切だから、男の子でもなんでも、仲良く遊べる子が見つかるといいですね。
3  名前: 追いかけない :2011/05/13 08:13
>>1
黙っていたらもっと言ってくるなら


何回言っても同じこといって頭悪ーい

といって、無視しましょう
能面の顔で。

他の少し仲のよいお友達とかはいるんでしょうか?
まだ、学校が始まってばかりでそういう子はいないでしょうか?

もしそういう子がいたら、その子とずっと一緒にいるようにして無視無視


些細なことと思っても、娘さんにとってはいやなんでしょうね
うちの息子も、小さなことで学校いやだと言ったりします

結構、先生にとても嫌だと思ってるといったら、すぐに間に入ってくれますよ
4  名前: 連絡帳に :2011/05/13 08:24
>>1
1年生なら、連絡帳に書いて、先生に相談でいいんじゃないのかな?
先生もちゃんと対応してくれると思う。
5  名前: 親パンダ :2011/05/14 09:20
>>1
アドバイス有り難うございました。
娘は運動場で遊んでる時にまた言われたようで、その時に『そういう事言われるの嫌なんだけど。』とはっきり言ったそうです。すると言った子は、何も言わずにさっとどっかに行ってしまったそうです。
娘にいう時に勇気いったね。と話すと『ううん、全然』とケロッとしてました。。母の私よりも娘のほうがしっかりしていました。。これで収まるか様子をみて、ダメな場合は皆様のおっしゃるように担任に相談してみます。
同じ保育園からは2人しかクラスに居なく、やっと2人程声をかけたり、かけられたりでお友達が出来たようです。仲良くなってくれる事を祈る毎日です。
有り難うございました。
トリップパスについて





友達が出来ない子
0  名前: 悩む :2011/05/09 19:33
高学年の子供のことです。
この子は昔から人見知りでおとなしい性質です。
親の私がいろいろ悩んで努力しましたが元来もっている性格がおとなしすぎるので、悩んだ時期もありますがこの子はこの子と思うようにしてきました。
お友達が出来なくても1人で過ごせてるならそれでいいと思ってきました。
実際今までクラスでお友達が出来ないことをなんとも思っていない様子でした。
今年に入り新しいクラスになって初めて
「あーあ 学校嫌だな
みんな活発すぎてなぁ。
友達1人もいないからなんか嫌だ」
と言うので
「じゃあ休み時間何してるの?」
と言うと
「寝たり1人で絵を描いてる」
と言ってました。
低学年の頃はきっと高学年になれば変わると信じていましたがやはり何も変わってなかったようです。
いつも友達作りに関しては口出ししないようにしてきましたが、言うことだけは言っておいた方がいいのかもしれないと思いこう言いました。
「うーん
でも自分から何かひと言でも話しかけてみないと友達ってできないよ
優しそうな子もいるはずだからそういう子にひと言でいいから話しかけてみれば?
そのうちみんな仲良しグループ出来てくるだろうから今自分から勇気出して話しかけていかないと、後で1人で寂しいなって思ってももうグループできてたらはいれないと思うよ。
ひと言でいいから誰かに話かけてみれば?」
と言ってしまいました。
あんまり言うと追い詰めてもと思ってもう後は見守るだけにしようと思っています。
きっと今まで気がつかなかった自分はひとりぼっちだということに気がついてきたんだろうけど、もう見守り続けるしかないのでしょうか。
「誰かと遊ぶ約束してみたら?
じゃあ仲良くなれるかも」
と言っても
「でも家遠いと帰りがしんどいから」
とか消極的な発言を繰り返していました。
こういう子には見守る方法がいいのか、葉っぱかけて少しでも周囲と関われるように自分を変えるよう話していくほうがいいのかどちらがいいのでしょう?
アドバイスお願いします。
11  名前: 落ち着いて :2011/05/10 13:11
>>1
少しでも周囲と関われるようにと、遊ぶ約束を
したり、グループにはいるのには、大きな差が
あると思うんですよね。本人にも、周りにとってもね。

まずは、授業中の班行動のときに、少しでも、
自分の意見を言ったり、クラスの子と話して
みる。それからかな。主さんが、あせっても、
いい結果は生まれないですよ。
12  名前: 悩む :2011/05/10 13:32
>>1
ありがとうございました。
男の子です。
ただこのクラスは男の子でも仲良しグループ的なものがあり数人でつるんでいるか、グループに属してないらいしい子でも2人でつるんでいる、又は3人でつるんでいる状況です。
1人でぽつんといるのはこの子くらいらしいです。
この何年間か今まで見てきて思うのですが周りの誰かが声をかけてくれても恥ずかしがってもじもじして上手く対応できなくて友達作りのチャンスを逃がしてきていると思います。
新学期始まってすぐ
「友達になろうって言われた」
と喜んでいたもののまたもじもじしていて友達作りのチャンスを逃がしたようです。
「名前はなんていう子?」
と聞くと
「しらない 聞いてない」
というようにいつもこういう機会があっても自分からチャンスを逃がしていると思います。
個人的に先生に優しい話しかけやすいタイプの子と同じ班にしてもらうとか伝えてみます。
また子供への助言は相談されてから伝えるのがいいのか前もって友達作りのコツてきなものを教えておくべきかどちらがいいでしょうか。
13  名前: 充電 :2011/05/10 13:52
>>1
とくに、いじめられているとか
嫌われているってわけではなく、
ひたすら地味なだけかな?

もしかすると中学、高校、大学と
進むにつれて花開くタイプかも?

お子さん何に興味がありますか?
何か得意なことがありますか?
そこを伸ばして、自分自身を楽しんでいれば、
桃李物言わずとも、下自ら小道をなすって感じで、
向こうから寄ってくる日がくるでしょう。

親御さんは、息子をプロデュースってな感じで、
良いところを伸ばして、興味あることは強化して
あげてみてはどうかな。

大人でも、相手の人格だけと
向き合って仲良くするのは結構大変だと思います。
間にはさむ「ネタ」の充電期間と思って
色んなことに目を向けてみては。
14  名前::2011/05/14 06:48
>>13
今頃になってやっと1人を意識するようになり、もう友達関係みんな子供なりに努力して築きあげてきているのに今どうすることもできなくて落ち込んでるようです。
昨日1人のことを話題にしていました。
よくよく聞いているとその子とと誰かが話している話を聞いていて会話には加わっていないで聞いてただけなのに自分に話してくれてたように話していました。
実際にはイスに座って誰かが話しているのが耳に入ってきてるんでしょう。。
誰一人として話している子はいないけど
「○がなぁー 」
とあだ名で呼んでたりします。
学校で誰かがあだ名で呼ばれている子を下の名前で家では友達のように呼び捨てしています。
(実際は話もしたことがない子のことです)
登校拒否まではいきませんが、ここまで1人だとすごく寂しいだろうなと思いました。
(本人がひとりぼっちを認識してしまうと)
そして子供って残酷なところがあるので話しかけてもひそひそされたり、さっと去ってしまったりしてまた勇気がでなくなるのに追い討ちをかけてるようです。
休み時間は1人で廊下へ出たり散歩のようなことをしているようです。
又は寝てたり本をよんでいたり。
ほんとは口出しせず本人に任せておきたいのですが今の
状況が変わってくれるのは難しそうなので先生に相談させてもらおうと思います。
〆させていただきます。
15  名前: 何度もごめんね :2011/05/14 07:25
>>14
〆後にごめんね。

息子さんからそんな話を聞いたりしたら、悲しくなってしまいますね。
そういう時って、何でも悪い風に考えてしまうから
あまり気にやまないでいてください。

息子さんが一人が嫌だと言いはじめた事は、変わるきっかけになると思います。
今までは話しかけられても恥ずかしいのとうまく話す自身がないのと
「ん」とか「うん」くらいしか話せなかったり、近づいてきた人がいても
避けてしまっていたかもしれませんね。
(うちの息子も低学年の頃はそうでしたから)
その積み重ねで ひそひそされてしまってるのかもしれないです。

それとね、小学生の男の子だったら、クラスであだ名で呼ばれている子を、
そんなに親しくないからって、苗字で呼んだりしたら
そっちのほうが浮いてしまいますよ(笑)

子供はどんどん変わります。今すぐがダメでも
今度は中学校に上がるときに再スタートするでもいいでしょう。
先生に相談してみてください。
トリップパスについて





学校と親の対応について
0  名前: たけたけ :2011/05/12 09:01
昨日学校の担任から電話がありました。

現在うちの子は2年生。相手方A君は1年生です。

うちの子が通っていた保育園にA君も通っていたのですが、2年前うちの子がA君に
「変な鼻」
と、言ったことに傷つき、現在同じ学校なので共同の授業の時に、嫌な思い出がよみがえってきたので謝ってほしいと親御さんから連絡があったので、校長室で謝らせました、すぐに謝ったので家では叱らずに優しくしてあげてくださいと先生から連絡がありました。
私も
「そんなひどいことを言ったのなら申し訳ない、相手の親御さんに断りを入れたい。」
と言うと、
「プライバシー保護もあるし、もう学校の中だけで済まさせてください。」
と、先生に言われたので電話を切りましたが、事実を確認しようと保育園に直接言って聞きました。
そうすると、確かにうちの子が
「鼻どうしたの?」
と聞いていたそうですが、いじめたりするように言っていた訳ではないので、先生方も特に注意することもなかったそうですが、相手の親御さんはA君からこういうことを言われたと聞いたらしく、保育園にも苦情を何度も言ってこられたそうです、
保育所は4歳と5歳の会話で、いじめではないのでそこまで気にすることはないと相手の親御さんに説明したらしいですが、納得いかずに結局その保育園はやめたそうです。
記憶をたどるとA君は口唇裂ではないかと思います。気になさってるところに対しての発言だったので、相手側
余計にひどく思われているのかもしれません。

私も昨日の学校の電話でそんな事実を知り驚きましたが、相手側と託児所の事実があまりにも違い、事実確認もしないまま学校側も一方的にうちの子に謝らせた事が、どうも納得できないのです。

私は怒鳴り込むつもりも、大げさにするつもりもないのですが、事実だけ伝えに学校に行こうと思っています。

皆さんならどういう対応をされるのかと、アドバイスいただけたらと思います。
8  名前::2011/05/13 18:10
>>1
かんぜんに横なのですが

「鼻どうしたの?」とかって事を言う子と
思ってても言わない子と居ますよね。

これはどんなに小さくても言わない子は言わない
気がつかない訳じゃなくて言わないんです。

言う子は少数です、
なんでも気になる様な気の小さな子が多いですね。

ヌシさんのお子さんは言う子のタイプだから
これから先、もっと色々考えて人の気持ちを思って
発言するように注意したほうがいいですね。
9  名前: ?? :2011/05/13 18:19
>>1
ヌシさんの話の「時期」が錯綜してて解りにくいのですが

1年生の子が保育園の時の話を持ち出して
2年生の息子さんに謝ってほしいと言って来て
学校の先生方が校長室で謝らせたって話なの?
「変な鼻」って言ったのは2年前なんだよね??

そんなのっておかしくない?
今現在は何もしてないのに?

それから「そんな酷い事を…」ってあなたの言葉は今現在出た言葉?
それともお子さんが「変な鼻」って言った保育園時代の言葉?

それと2年前の事を保育園に聞きに行ったの??
それから託児所って?保育園の事??

「怒鳴り込むつもりもない」ってなんであなたが怒鳴り込むの?
2年も前の話を持ち出して来たから?
それとも口唇裂は変な鼻と言われて当然と思ってるから?

なんだか、さっぱり解りにくいのですが、皆さんは解るの?
10  名前: 記憶力抜群 :2011/05/13 18:26
>>1
保育園の先生方も
親に報告するほどでもないささいな出来事を
2年間もよくもまあ詳細に覚えていたもんですね。

そして校長室で謝罪って、
よほど、スレ主さんか、そのA君親子、どちらかが
要注意親子としてマークされていたのかしら
11  名前: 違うでしょ :2011/05/13 19:12
>>10
記憶力とかの問題じゃないでしょ…

私の年でも子供時代の嫌な事覚えてるんだから…

A君にとったらそれほど傷ついたって事じゃないの?


子供の嫌な記憶を甘くみない方がいいよ…

小学校で嫌な事されてた子が中学校で立場が逆転してやり返される事は少なからずあるからね…
12  名前: 違うでしょ :2011/05/13 19:14
>>10
読み間違いしてました。

ごめんなさい。

保育園の先生の記憶力って事ですね。
トリップパスについて





千葉県の方KinKi Kidsの
0  名前: 堂本 :2011/05/13 04:39
雨のMelodyのPVに出ている場所は千葉県だと聞いた事があるのですが、
千葉県の方、本当にありますか?

とても素敵な場所なので、一度行ってみたいのです。
1  名前: 堂本 :2011/05/13 18:50
雨のMelodyのPVに出ている場所は千葉県だと聞いた事があるのですが、
千葉県の方、本当にありますか?

とても素敵な場所なので、一度行ってみたいのです。
2  名前: 堂本 :2011/05/13 18:51
>>1
板、間違えました。
トリップパスについて





反抗期?
0  名前: よつば :2011/05/11 19:08
こんにちは。初めて相談します。小学生3年生の女の子なんですが、昔からすぐキレル子で、気に入らないといつまでもはぶてて、わがままなところがあり、家ではこうなのですが、学校では、我慢してるみたいなのですが、最近感じるのが、反抗期?なのか、なんだかイライラばかりしています。毎年クラス替えと担任の先生が変わって、仲のいい子はみんな違うクラスだし先生もほんとに新任で3月まで大学生だったみたいでまだ頼りないです。休みたいとは口にしませんが、しょっちゅう保健室に行ってるみたいだし、体育も見学が多いし、あと、普通の顔をして嘘をつくようになりました。ちなみに、悪い嘘です。学校ではしんどいと言ってるみたいなのですが、帰って来てからは走り回って近所の男の子たちと遊んでます。何が気にくわないのか、学校のことを聞いても、特にこれといって言いません。クラスに打ち解けてないのか、クラスに友達という友達がいないのか?悩むばかりです。先生に聞いてもわかりません。2年のクラスが良かったみたいに思えるし、先生も厳しかったので、よけいに比べてしまいレベルが下がったかんじで。これは、私が思ってるだけですけど。9歳という年頃がやっかいといいますが、どう接していけば良いかアドバイスがあれば教えてください。
1  名前: よつば :2011/05/12 09:34
こんにちは。初めて相談します。小学生3年生の女の子なんですが、昔からすぐキレル子で、気に入らないといつまでもはぶてて、わがままなところがあり、家ではこうなのですが、学校では、我慢してるみたいなのですが、最近感じるのが、反抗期?なのか、なんだかイライラばかりしています。毎年クラス替えと担任の先生が変わって、仲のいい子はみんな違うクラスだし先生もほんとに新任で3月まで大学生だったみたいでまだ頼りないです。休みたいとは口にしませんが、しょっちゅう保健室に行ってるみたいだし、体育も見学が多いし、あと、普通の顔をして嘘をつくようになりました。ちなみに、悪い嘘です。学校ではしんどいと言ってるみたいなのですが、帰って来てからは走り回って近所の男の子たちと遊んでます。何が気にくわないのか、学校のことを聞いても、特にこれといって言いません。クラスに打ち解けてないのか、クラスに友達という友達がいないのか?悩むばかりです。先生に聞いてもわかりません。2年のクラスが良かったみたいに思えるし、先生も厳しかったので、よけいに比べてしまいレベルが下がったかんじで。これは、私が思ってるだけですけど。9歳という年頃がやっかいといいますが、どう接していけば良いかアドバイスがあれば教えてください。
2  名前: う〜 :2011/05/12 11:44
>>1
読みにくい!

主さんとそっくりなのでは?
何となくそう思った。

お子さんとじっくり話し合ってみては?
3  名前: そうですね :2011/05/12 12:21
>>2
ダラダラと続けて書きすぎましたね。

返事ありがとうございました!

そうですよね!少しずつになりそうですが、話し合ってみようと思います。
4  名前: 反抗期というけど :2011/05/12 15:01
>>1
最初に全体を通して、決め付けたような言い方になっ
ていることを謝ります。こういう実例もあるんだ
と知っていただければと思います。

うちも似たようなものだったので率直にいわせてもら
うと、失礼ですが、娘さんはやっぱり「わがまま」だ
と思います。家での姿が本来の姿かと。
持って生まれてカンの強い子って、これまで親ごさん
もさぞ大変だったかとお察しします。
ただそれでも子どもがふてくされてもここは譲らない
とふんばることで、だんだんわがままも直っていくの
ですが、ついつい折れていると残念な方向へいくこと
になります。

>学校では、我慢してるみたいなのですが、

それはきっと素直でまじめなところがあるお子さんだ
からと思います。今までに親や先生から学んだ事はち
ゃんと分かっていて、言われたようにしないといけな
いと頑張っているのでしょうね。

>毎年クラス替えと担任の先生が変わって、仲のいい子はみんな違うクラスだし先生もほんとに新任で3月まで大学生だったみたいでまだ頼りないです。休みたいとは口にしませんが、しょっちゅう保健室に行ってるみたいだし、体育も見学が多いし、あと、普通の顔をして嘘をつくようになりました。ちなみに、悪い嘘です。

クラスがえはたしかに子どもには大きな事です。が、
大半の子はそれを何度も経験し受け止めて、順応して
やっていくものではないでしょうか?
うちは数ヶ月学校へ行かなくなった事がありました。
そのときは評判の悪い先生にあたり、学級崩壊して
いたのでそのせいかと思いました。でもよく考えると
うちの子以外みんな誰も休んでない。順応できないの
はうちだけだと悟らされました。
うちと一緒にしては申し訳ないですが、今の娘さん
の「逃げごし」の生活はとても心配です。

おうちで元気よく遊べるのは、自分の思い通りに過ご
せる場所だからです。
おそらく先生のせいや学校のせいではないと思います。
問題はお子さん本人の中にあり、そしてその根っこは
親の育て方にあるのだと私は思います。

子どもが毎日学校に行くってことは実は「年齢相応
に自立できている」っていう成長の証です。
6歳になればみんな行くので当たり前すぎて普段は
誰も考えないですが、一人で学校へ行って集団生活が
できるのは自分で考え行動できる力があってこそです。

学校はいろいろなことを自分でしなければいけない
ですね。クラスがえで先生や友達との関係を新しく構
築することもその中の一つ。
例えば、ずっと親からの指示や提案の多い中で生活を
していると、しっかりしているようにみえたお子さん
であっても、自分で考えることができない子になって
しまう。そうなると傍から見ると理由もないのに、本
人にとっては学校がとても疲れて居辛い場所になって
しまいます。

後、わがままも外の世界に順応しにくくなる原因です
。おうちでだめなことはだめときちんと筋をとおし、
我慢する事を学ばせることです。わがままなままだと、
この先も日常のいろいろな局面で処理できない不満が
たまり、結局は本人がしんどい思いをします。
親が年齢相応になんなく我慢ができるように導いて
あげるしかないと思います。

子育てにマニュアルなんてと思うかもしれませんが、
子どもに気になる言動があり、外的な要因がない場合
は、自分をふりかえっていろいろなマニュアルを
勉強してみたり、専門家に相談するなどのことも
大事ではないかと私は思います。
5  名前: ちーまま :2011/05/13 10:13
>>1
>こんにちは。初めて相談します。小学生3年生の女の子なんですが、昔からすぐキレル子で、気に入らないといつまでもはぶてて、わがままなところがあり、家ではこうなのですが、学校では、我慢してるみたいなのですが、最近感じるのが、反抗期?なのか、なんだかイライラばかりしています。毎年クラス替えと担任の先生が変わって、仲のいい子はみんな違うクラスだし先生もほんとに新任で3月まで大学生だったみたいでまだ頼りないです。休みたいとは口にしませんが、しょっちゅう保健室に行ってるみたいだし、体育も見学が多いし、あと、普通の顔をして嘘をつくようになりました。ちなみに、悪い嘘です。学校ではしんどいと言ってるみたいなのですが、帰って来てからは走り回って近所の男の子たちと遊んでます。何が気にくわないのか、学校のことを聞いても、特にこれといって言いません。クラスに打ち解けてないのか、クラスに友達という友達がいないのか?悩むばかりです。先生に聞いてもわかりません。2年のクラスが良かったみたいに思えるし、先生も厳しかったので、よけいに比べてしまいレベルが下がったかんじで。これは、私が思ってるだけですけど。9歳という年頃がやっかいといいますが、どう接していけば良いかアドバイスがあれば教えてください。
トリップパスについて





待ち合わせより来る子が早いお友達
0  名前::2011/05/08 23:02
息子が毎朝一緒に登校しているお友達がいるのですが、その子の家とは歩いて2分位でうちのマンションの前を必ず通るので、一年生の時からお友達が55分に家を出てマンションの前に57分と約束して息子がまだいてない時はピンポーンと鳴らされたりしてるのですが、最近登校途中で息子らと同じクラスの子とよく合い、一緒に行ってるみたいで、お友達はその子とも一緒に行きたいのか、最近55分頃、ピンポーンと鳴らされます。
今日もそうでした。
息子は朝バタバタで57分マンション下がいつもギリギリで間に合ってる感じです。
朝食べるのも遅くて、何分までに食べて何分までに便してと、頭の中にあるらしく、今日も55分ピンポーン!となった時は歯を磨いてました。
私に最近○○早すぎる!と言い一人で登校しましたが、この件は去年もそのママに最近早いから後3分でいいし、遅らせて来て!と伝えたのに最近又早く来るし、ちゃんと待ち合わせした時間に来て欲しいのですが、どうしたらいいでしょうか?
55分前に鳴らされる時は先に行っててもらうのですが、息子が57分に下行ってもまだな時もたまーにあります。
前にその子のママに伝えたら、早く出たいみたいで 少々は待ってても気にならないみたいだから、待ってると思う!って言われましたが、3分程待たせたら遅い!!と言われたみたいで。。
30  名前: なるほど :2011/05/12 10:27
>>29
>なるほどーー!
>凄く参考になりました。

数分早く準備させると言う選択はないんだね。
31  名前: びっくり :2011/05/12 12:19
>>27
待たせるか、先に行ってもらうか、の選択肢しかないのがびっくり!
待たせず待ち合わせ時間に行く、という選択肢がないんだったら待ち合わせず1人で登校させたほうがいいと思います。



>沢山のお返事ありがとうございます。か〜!さんの言ってた通り、私は息子に考えさせる。って言うのをあまりしてなく、何でも私が、こうしたら?とかこうしなさい!と今まで言ってきました。
>なので、そういうのは駄目だと気づいて最近少しずつ考えさせるようにしてます。
>今週はピンポーンなる前に早く出てましたが、それも朝ご飯の時に私が
>「もうすぐお友達くるから、早く食べなさい!」とか「早くトイレ行っておいで!」といい続けてたので、今朝は全く声かけをしませんでした。
>すると、便と歯を磨く前にピンポーン!息子には、もう少し待ってて!とか先に言ってて!とか自分で考えていいなさい!というと、案の定「どうしたらいいん?」と言われましたが
>「自分で考えなさい!」と言うと
>「もう少し待ってて!」という判断でした。
>5分位待ってもらって出て行きましたが「遅い」と言われてたかもしれません。
>でも、それで自分で考えて行動できるようになるんだなー!と思いました。
>ちなみに、「自分で考えなさい!」ときつい言い方って、息子からしたら、突き放された感覚とか大丈夫だったんでしょうか!?
>ちなみに息子は2年生です。
32  名前: か〜! :2011/05/12 19:18
>>27
大変ですね〜

まず、「せっかくあなたと一緒に学校に行きたいと迎えに来てくれているんだから、待たせたらいけない。」と息子さんに強く話をした事がありますか?
あなたの為に来てくれているんだ、時間に遅れたら文句を言われるのは当然。
あなたが自分の好きな時間に登校したいなら、その事を相手に伝えて一人で行く。
どちらの登校にするのか確認した方が良いと思います。

うちの子は「朝は自分のペースでゆっくり行きたい。」と一人で登校することを選びました。
(一人で登校する寂しさも気楽と考えたようです。ちなみに近所の子は皆声を掛けあって数人で登校しているのでかなり異色です)

一緒に登校することを選んだら、時間に遅れないようにするにはどうすれば良いか一緒に考える。
その時に私は毎朝取り次ぐのは面倒くさいから自分で出来る様にするにはどうしたら良いと思う?と考えさせる。

息子さん、きちんと自分で時間を意識していますか?
朝起きる時間から準備完了までを書き出して何分までにすると話し合いながら時間を表に書いちゃう。(ここは楽しく話し合う。)

朝は何をしろ!これをしろ!と細かく命令しないで、今何分かだけを伝える。
間に合わなくなりそうだったり、文句を言っても取り合わない。

もし、決めた時間をオーバーしたら後の時間がキツくなる事もだんだんわかってくると思います。
それでも間に合わなかった時は友達に対してどう対応するか自分で決めて伝えるようにする。

朝の忙しい時に5分も人を待たせるのは良くない事は前の話し合いの時に重々伝えておかないといけないですね。

いきなり「自分で考えなさいと言われても、子どもは戸惑うばかりでしょうね。
ゆっくり時間のある時にどうするのか、どうしたいのかを話し合ったら良いんですよ。


後、子どもが決めた事に後から文句を言わない事。これは結構大事ですよ。

それから、朝のテレビはNHKが良いです。
子どもには興味が無い内容が多く、つまらないからあきらめて準備するようになりますよ〜
33  名前: ここに :2011/05/12 21:14
>>32
ぶらさがるんですが、

スレ主の子が待ち合わせ時間に遅れているんじゃなくて
相手の子が待ち合わせ時間より早く来ているんじゃないの?
それでも「待たせたら悪い」になるの?

まあ、大人からしたら2分やそこらなんだけどさ。
34  名前: いや :2011/05/13 00:06
>>33
>ぶらさがるんですが、
>
>スレ主の子が待ち合わせ時間に遅れているんじゃなくて
>相手の子が待ち合わせ時間より早く来ているんじゃないの?
>それでも「待たせたら悪い」になるの?
>
>まあ、大人からしたら2分やそこらなんだけどさ。

待たせちゃ悪いというより、待ち合わせ時間ギリギリまで準備ができないのが問題じゃない?
大抵の家庭が約束の数分前には準備をすませ、待機してるようにしつけるでしょ?
それに、何回か結局相手待たせてるようだよね?

小学生なら少しずつ約束の時間に余裕を持った準備を身に付けさせなきゃ後々困るのは子供自身だよ。
主さんはそれをせずに相手の子が2分程度早く来ただけで「早すぎる!」というから、↑のようなレスがついたんだと思う。

ただ、このスレ見て、遅刻魔はこうやって育つのかな?と思いました。
例え約束の時間じゃなくとも、待たせて悪いなと気持ちを持ってくことができずたかが2分を「早すぎる。」とか「57分までに全部終われば良いや」とギリギリ設定してるからなんだね。
トリップパスについて





年下を苛める
0  名前: たなぼた :2011/05/11 10:29
小六男子です。
学校が休みの日に、近所の年下の子(下は五才から、上は小五)と良く遊んでいます。

その子達に、叩いたり蹴ったりしていて、悪い噂になっていると聞きました。

息子に理由を聞いてみたら、悪口を言われたからだと言いました。
小学校に入学してから、何度か友達とケンカをして怪我をさせてしまった事も有り、絶対に手を出してはいけない、嫌な事をされたら口で言いなさい。と何度も話してきました。
友達だけではなく、半年前から同居している義母にも、話しかけられるときつい口調で言い返します。

二年前に再婚し、子供と引っ越してきました。私が仕事をしており、あまり息子とコミュニケーションが取れていないから、息子もストレスが有って、小さい子に当たってしまうのかとも思います。

これからは、もっと息子と遊んだり話す時間を取ろうとは思いますが、どうしたら相手の気持ちを思いやれる子になるでしょうか?
1  名前: たなぼた :2011/05/12 22:18
小六男子です。
学校が休みの日に、近所の年下の子(下は五才から、上は小五)と良く遊んでいます。

その子達に、叩いたり蹴ったりしていて、悪い噂になっていると聞きました。

息子に理由を聞いてみたら、悪口を言われたからだと言いました。
小学校に入学してから、何度か友達とケンカをして怪我をさせてしまった事も有り、絶対に手を出してはいけない、嫌な事をされたら口で言いなさい。と何度も話してきました。
友達だけではなく、半年前から同居している義母にも、話しかけられるときつい口調で言い返します。

二年前に再婚し、子供と引っ越してきました。私が仕事をしており、あまり息子とコミュニケーションが取れていないから、息子もストレスが有って、小さい子に当たってしまうのかとも思います。

これからは、もっと息子と遊んだり話す時間を取ろうとは思いますが、どうしたら相手の気持ちを思いやれる子になるでしょうか?
2  名前: やっぱり :2011/05/12 22:50
>>1
>これからは、もっと息子と遊んだり話す時間を取ろうとは思いますが、どうしたら相手の気持ちを思いやれる子になるでしょうか?

お母さんがお子さんに対して、思いやりある態度で接することだと思います。
子供は自分が扱われるように、人を扱うと思います。
3  名前: アン :2011/05/12 23:00
>>1
気持ちを思いやるようにというには言い聞かすだけではなく、本人自身たくさんの失敗という経験が必要なのではないでしょうか。
ときには痛い目にあわないとその痛い目にあった人の気持ちは理解できませんよね。
いろんな意味でケガをしない程度にわざと失敗するような経験をさせてあげるのも一つの方法かもしれません。
4  名前: 父親 :2011/05/12 23:47
>>1
息子さんにとって、母親の再婚は大きなストレスになると思います。

新しいお父さんと息子さんの関係は如何ですか?息子さんが辛い思いをしない様、注意して見てあげて欲しいです。
トリップパスについて





下の子が生まれた中間子ってどんな?
0  名前: 視線 :2011/05/12 06:28
子供のお友達で、半年前に妹が生まれて以来、最近様子が変わってきた子がいます。
お友達に対してもしきるようになったり、自分の周りに友達をいさせようとしたり、羨ましいとか妬んでいるような気持ちがバレバレの行動をしたり、
やっぱり環境のせいなんでしょうか?

中間子が一番愛情が足りなくなるとよく聞きますが、そういった事も理由のうちにあるのあでしょうか?
我が家は2人兄弟なので、その辺りの子供の心理がよくわかりません。

アドバイスをお願いします。
1  名前: 視線 :2011/05/12 22:23
子供のお友達で、半年前に妹が生まれて以来、最近様子が変わってきた子がいます。
お友達に対してもしきるようになったり、自分の周りに友達をいさせようとしたり、羨ましいとか妬んでいるような気持ちがバレバレの行動をしたり、
やっぱり環境のせいなんでしょうか?

中間子が一番愛情が足りなくなるとよく聞きますが、そういった事も理由のうちにあるのあでしょうか?
我が家は2人兄弟なので、その辺りの子供の心理がよくわかりません。

アドバイスをお願いします。
トリップパスについて





小5男子の服装
0  名前: ナイキ :2011/05/10 21:16
最近服装にこだわりだし
ナイキやプーマがいいと言ってます。
よくわからないのですが、ナイキやプーマで合わせると結局ジャージ系になってしまいませんか?
もう少しおしゃれな感じにしたいのですがどうすればいいのか、どこのブランドの服と合わせばいいのか教えてください。
7  名前: そうでもない :2011/05/12 08:20
>>6
ジーパンはきますよ。
うちの学校はシャカパンダメなんだって。
先生の指示みたいで
理由は知らないけど、息子がそういってた。
誰もはいていかない。
サッカーやってる子も野球やってる子もはいてこない。
シャカパンは校外ではいてます。
ジャージは一人もいない。
8  名前: ダサ :2011/05/12 08:43
>>6
>ジーパンはいてます???
>
>小学生でジーパンって
>ほとんど見かけません。

え・・・いるよ。
いまどきの子は、女の子だけじゃなく男の子も洋服にうるさいし
おしゃれな子が多い。
確かにシャカシャカやジャージって子もいるけど、
一部だけだよ。うちの辺りでは。

シャカシャカかジャージだけなんて
おしゃれに興味ない子ばかりなんだね。
9  名前: ユイ :2011/05/12 08:51
>>1
ジャージとデニムとどっちがダサいか、なんて話になってるけど、
んなのは主観が全てでしょ。本人が好きで着てるなら問題ない。
「男がデニムなんてダサい」と息子に言ったオシャレな女の子もいたし、
親世代は、なんとなくジャージは手抜きだと思いがちだし。

ウチの高学年は、冬はデニムやフルレングスのカーゴパンツ、
春から秋は、八分丈とかハーフパンツだよ。
おしゃれというか、動きやすくて着心地よければそれでじゅうぶん。
ジャージもデニムも、どっちも似合ってればOK。
10  名前: 今日 :2011/05/12 17:42
>>1
6年男子です。

今日は、ナイキの長袖Tシャツに
ナイキのジャージ(の上)を上着代わりにし
下はジーンズで学校行きました。

ジャージは買ったものだけど
Tシャツとジーンズは、義姉の子(現在中3)のお下がり。
何年も前から高学年男子の定番みたいですね。

うちも下はジーンズやカーゴです。
11  名前: ナイキ :2011/05/12 18:18
>>1
下はジーンズでいいんですね。
それすらわからなかった(汗)

あと、なるべく大きいサイズ、ロゴの大きいものは買わない方がいいんですね。勉強になります。
中学生になったらどんな風に好みが変わるんでしょうか?
もう自分で買いに行くんですか?
トリップパスについて





優しすぎる息子
0  名前: けい :2011/05/10 02:43
小学校5年生の息子の事ですが、性格も穏やかで人当たりも優しい、悪く言えば鈍くさくて運動が苦手。
その性格の良さに、旦那も祖父母も「○○は優しい子だね」といつも褒めています。

でもその性格が裏目に出て、友達からも好かれているのに、いつの間にか嫌なことを押しつけられたり、活発な子からは強く出られたりするようです。

私達がいつも言っているからか自分でも「俺は優しいから・・・」と、嫌な目に遭った時は悲しそうに報告してきます。
自分なりに「やめろ」と言うそうですが、それくらいじゃ、やんちゃな子はやめないらしい。

もう高学年ですし、強さも身につけないといけませんね。
同じようなタイプの子ばかり周りにいる訳ありませんが、男の子ってこういうちょっかいっていつまで続くのでしょう。

息子に何かアドバイスありましたら、是非お願いします。
8  名前: うん :2011/05/10 19:23
>>1
うん、大人になってもそんな感じだと思う。

でもイイじゃないですか。

そんな感じの子が居るから癒されるんだ。
9  名前: 変えられないなら :2011/05/11 09:41
>>1
いまから急に「やんちゃ」な子に
変身することも出来ないと思います。

家にも娘ですが、主さんの息子さんの様な感じで
優しい子がいます。

絶対に人に強い事を言えないし、人が傷つくくらいなら
自分が傷ついた方が良いと考えるような子です。

それゆえ中学時代にはいじめに遭い、大変な思いをしました。
いじめた相手の事は悪く言わず、10嫌な事をされても
0.1優しさを感じると、あの子は本当は優しい子なんだと許してしまう子です。

学校やカウンセラーの先生からも、「天使」と言われるほどでした。
(親は天使なんかじゃ無くて、普通の子が良いと思ってましたが)

そんな子が強く相手を拒否する事なんかできないので
とにかく「逃げろ!」を教えました。

何か嫌だなと感じたらその場から立ち去る。
近寄らない。

そして、本当に嫌な事があったら、誰かに話をするように伝えました。
一人で抱えちゃだめだよって。

息子さんは家で話が出来るから良いですよ。
嫌だったねって、聞いてあげたらまた頑張れると思うよ。

その内に嫌な子との距離の取り方も息子さんなりの方法で学んでいくと思う。


私は娘の事を弱いと思っていました。
娘も弱い自分を責めていた時もありました。

でもある時、この『弱さ』がこの子の強さかもと
思いました。

今、高校生になりましたが、娘の友達は同じ様な感じで優しい子が多いです。

大丈夫ですよ。
10  名前: 一概には言えないけど :2011/05/11 13:48
>>1
中学でもその程度の事はあるだろうし、そのままなら同じような目に合うかもしれないですね。
高校生になれば、レベルの低い高校だとあるかも知れないけど、そこそこのレベル以上に行けばみんな大人でまじめで賢い子が集まってくるから、そんなくだらないいじり方をする子はいないと思います。

断れない事がやさしい事ではない事は、教えておいた方がいいと私も思いますよ。学生時代は、嫌だった、程度で済むけど、社会に出てからも人の失敗は押し付けられ、手柄は取られ、不本意な仕事ばかり押し付けられるってなったら、本人溜まらなくないですか?

それはやさしいからではなく、立ち回りが下手だから、要領が悪いからって事で、美徳ではなく処世術が下手ってだけの話です。

やめろと言ってもやめない相手に、優しいからとあきらめてどうにか状況を改善しようと考えないのはいけないと思います。

受け入れて、やさしいから仕方ないね、とやってるよりも、頭を使ってどうすればいいのか考えさせてみてはどうでしょうか。
11  名前: つけいる隙 :2011/05/11 14:20
>>1
優しさと断れないのは別だと思いますね

うちの子も温厚ですが、嫌なことは嫌と言えといってます。
自分の意見はしっかり持つほうがいいし

そういういじめっ子が付け入るようなすきを
与えてはいけないといってます。
凛としてしっかりしてる子には、いじめっ子は来ませんから
12  名前: けい :2011/05/12 14:15
>>1
周りが「優しいね」といつも言っていたせいか、自分は優しいから嫌なことをされてしまう、と諦めたり言い訳したりするのかと思い、そういう性格の息子と仲良くなったら元々は穏やかだった友達も強気にさせてしまうような・・・反省しました。

だったら嫌なことをされないように毅然とし、もしされたらハッキリと嫌だと伝えるように話しました。

確かに要領も悪いし不器用なので、心配です。
見守りながらアドバイスしていきたいと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  次ページ>>