育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1591:三年でつきまとい(10)  /  1592:ママ友って・・・(5)  /  1593:小3の宿題(17)  /  1594:スポ少・・疲れます(9)  /  1595:反抗期(10)  /  1596:家庭訪問にて(3)  /  1597:1年男子。裸の女性への興味。(5)  /  1598:息子のお友達(4)  /  1599:教師に質問する内容(12)  /  1600:泣く子(3)  /  1601:距離を置きたい…(3)  /  1602:懇談のとき毎年聞かれる(7)  /  1603:息子が距離を置きだしたことで(13)  /  1604:ひとりっこってそんなにだめ?(17)  /  1605:娘の友達に疲れます(4)  /  1606:逆上がり(14)  /  1607:優しいお母さん(13)  /  1608:持ち物の紛失。(3)  /  1609:気の強い女の子(7)  /  1610:これって放置に入る?(19)  /  1611:女の子向けマンガ雑誌(6)  /  1612:毎晩の様に(3)  /  1613:新小学1年生 いやがらせされてます。(12)  /  1614:子供がお世話になってる姑からのおねだり(9)  /  1615:変な子だから遊ばない(22)  /  1616:ゲーム機のこと(14)  /  1617:放置気味のお友達(6)  /  1618:運動会で走ります(2)  /  1619:ささいな事ですが@小1女子友達との関わり(5)  /  1620:むかついた(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61  次ページ>>

三年でつきまとい
0  名前: りりあん :2011/05/10 08:25
ご近所でのできごとです。
とてもかわいいAちゃん、すぐ近所の男子に、俺君のこと大好きだよ。午後公園で二人で遊ぼうといわれたそうです。見ていたAママはその目つきに尋常じゃないものを感じ遊ばせなかったのですが、その後も自宅前でまちぶせ、俺のこと嫌いか、など何度もきいてくるそうで、三年なのにストーカーみたいとおびえています。

私も何度めかの待ち伏せ告白現場を見たのですが、
何だか目が、すわってるというか。
その男子はちょっとかわっていて、見た目もおじさんぽく、方言はつかわず標準語で友達ゼロです。
鬼ごっこしてつかまえることができないと、勝手に帰るようなコです。
親もクレーマーで有名で、Aママはつきまとわれて迷惑してるといえないでいます。
もしその男子がイケメンだったらこんなに気味悪く感じないのかしらとため息つくAママ。
でも低年齢化する性犯罪もこわいですし。先生に話しておいたらとアドバイスしましたが。
どうでしょうね。

三年くらいで警戒するのは大げさでしょうか。
ちなみにAちゃんはその男子に好きでも嫌いでもない。
と返事してるそうですが。
皆の前で、おれはAちゃんが好きだよ。とあいかわらずだそうです。
6  名前: 距離をとる :2011/05/11 08:52
>>1
うちは男児なんですが親が言うのも何ですが3年生
当時お人形のように可愛かった。
色白で桃みたいで天然の栗毛で。
性格も温厚で。

お向かいのちょっとコミュニケーションの難しい男児
(同級生)のストーキング酷かったです。
ウチはマンションでモニターがあるから居留守使ったり
先生に言ってクラス分けてもらったり。

3年生〜6年生まで付きまとわれていました。
うちの子が友達と遊ぶと拉致して(うちの子小柄)他の
子と遊ばせないようにしたり。
親の私が留守だと言ってもインターフォンでその子30分
もどこに行ったのか追求したり。
暴力も振るわれていました。
その子は言動もおかしかったけど目つきもちょっと変わ
た子です。

とにかくウチはもう悪いけど子どもにも「あの子を見か
けたら逃げなさい」「嫌いという意思表示しなさい」と
言いましたよ。
段々子どもが自分で避けるようになりました。

中学に入って忙しい部活にうちの子が入ったので逃げ切
りましたが。

主さんの所はお嬢ちゃんだし、徹底的に避けたほうが
良いですよ。
先生にも勿論相談してクラスは絶対来年分けてもらわな
いと。
3年生でもおかしい子はおかしいです。
あなどってはいけません。
愛情が暴力に変わることもありますからね。
7  名前: りりあん :2011/05/11 14:34
>>6
やはりそうですよね。
私もAちゃんママも男子くんがコミュニケーションを
とりにくい子であるというのも気になっていて。

何度もピンポンして告白しにくるのもおかしいですし。
帰りなさいといわれても、僕はAちゃんに用があります。お母さんにはありません。
と言い放ちAちゃんママを混乱させたりしてるみたいですので、きちんと先生に報告して距離をとるように
アドバイスしますね。

経験者のかたのお話も目にできて参考になりました。
ありがとうございました。
8  名前: 締め後でスマン :2011/05/11 16:32
>>7
>>帰りなさいといわれても、僕はAちゃんに用があります。お母さんにはありません。

これ、言われたことあります。
うちの場合、同性同士で、付きまといがすごく、
オートロックのマンションにすんでいるのに、
1Fの壁を乗り越えて玄関まできてインターホンを押し、応答に出た私に、相手の子供が言いました。
ぞっとしましたよ。

学校にも相談しましたけど、全然だめで。
というより、学校も相手の親に連絡しようとしても、連絡がつかないって・・・。(先生たち、夕方までに相手がつかまらないとそれで終わりにしていたから・・・。
自宅帰ってどうにか連絡つけよう…なんていう気持ちなかったみたい)
相手の子は放置っ子で、とにかく、うちの子への執着がすごかった。
最終的に弁護士に内容証明を書いてもらいだしてもらいました。そうしたら、相手の子、いきなり転校しましたね。
9  名前: 先生にも限度が :2011/05/11 23:20
>>7
学校外の事は先生はあまり介入したがらないですよ。それに、一方的に話を聞いて注意する訳にもいかないから、相手にも話を聞くじゃない?相手が「ただ誘いに行っただけ」って言ったら、先生も「誘いに行っちゃ駄目」とは言えないですよ。

似たような事があったんですけどね。で、やっぱり「お母さんじゃなくて○君を呼んでいます」って、変に理屈くさかった。うちは高学年が低学年の息子を連れまわそうとされたので、ちょっと事情が違いますが。

結構問題児で有名な子だったので、一緒に行かせた事はなかったんですが、家に来ないでっていう指導はなかなか難しくて、学校も助けにはなりませんでした。

で、私は、○君を呼んでいますって言われたら「○はうちの子でおばちゃんはお母さんだから遊びに行かさないっておばちゃんが決めたら駄目なの。○も一緒に行かないって言ってるから、うちに来ちゃ駄目」とまで言いました。その後、待ち伏せされたりもしましたが、目があっても思い切り知らん振りしてよけていたら、うちの子に執着する事はなくなりました。

翌年、その子はナイフで低学年を脅して思い通りにさせようとしたり、他にも結構深刻な問題を起こして、中学に上がった頃には補導をされ、本人は不登校。今は引っ越したのでどうなったのか分かりませんが、大人でも不気味とか、怖いって思う子ってやっぱりちょっとおかしいのかも。
10  名前: りりあん :2011/05/11 23:56
>>9
レスありがとうございます。
似たような経験された方いらっしゃるんですね。
びっくりしました。
たかが子供と思いたいのですが、男子くんの
行動や目つき口のきき方がひっかかって。
帰宅後遊ぶ友達もいなくて学校でもぽつんとしてるそうで、だからこそAちゃんへの想い、執着は深いものなのかも。

とにかくくれぐれも気をつけるように伝えますね。
トリップパスについて





ママ友って・・・
0  名前: かな :2011/05/11 03:47
 子供が小学生になって、ママ友とのお付き合いも楽しい時はありますが、正直、疲れます。
些細なことで、無視したり、急にニコニコしてきたり、
参観に行くのがしんどくなります。

子供会にも強制加入地域なので、地域とのお付き合いもあり、嫌なことがあっても小心者の私では、何も発言することもなく、仲良しの方がいるわけもなく過ごしてます。

ママ友との距離感について何かアドバイスがあったら教えてください。
1  名前: かな :2011/05/11 16:38
 子供が小学生になって、ママ友とのお付き合いも楽しい時はありますが、正直、疲れます。
些細なことで、無視したり、急にニコニコしてきたり、
参観に行くのがしんどくなります。

子供会にも強制加入地域なので、地域とのお付き合いもあり、嫌なことがあっても小心者の私では、何も発言することもなく、仲良しの方がいるわけもなく過ごしてます。

ママ友との距離感について何かアドバイスがあったら教えてください。
2  名前: お天気屋 :2011/05/11 17:17
>>1
あまり気にせず(と言っても、難しいけど)無視されても主さんのせいではないかもしれないし、そんな時は、「あ〜、機嫌が悪いんだ。」くらいに思っていればいいですよ。

まあ、相手が笑っていようが怒っていようが、取り敢えず「挨拶」さえしておけば間違いないですから。
3  名前: 仕事 :2011/05/11 18:40
>>1
仕事と割り切ったらいいんでないの?
ママ業ですよ、ママ業

私は幼稚園時代よりだいぶ楽になりましたけど。
小学校のお母さんは、あっさりしてていいです。
子供とセットでもなくなってきたし。
4  名前: ころころ :2011/05/11 20:59
>>1
私の経験では、やたら親しげにしたかと思えば急に無視したりするママはモンスター的な人でした。

大人なんだから、どんなに嫌なことがあっても体調不良でも、挨拶はマナーですよね。
5  名前: ぽにょ :2011/05/11 21:39
>>1
主さんの気持ちわかります。

私も小心者で大勢のママさんがいるときは、大人しくしています。
幼稚園時代のママ友は、何でも話せるママが何人かいて、今も会ったりしていますが、学校関係のママさんとはあいさつ程度です。
自分から話しかけるのが苦手で、話しかけられたら話す感じです。幼稚園のママ友はそんな私を色々な所に誘ってくれて、幼稚園生活も楽しく、とても感謝しています。(学校は離ればなれです)
主さんが言ってた様に、こちらにもいい時はニコニコと話しかけてきたり、頼み事がある時はガンガン頼んでくるのですが、気分屋なのか、無視される事もあります。子供があいさつしても無視される事もあるそうです。
初めの頃は、無視されると気になって悩んだりしていましたが、今は考えない様にしています。
子供も親も回りからの評判も悪いです。(ママ友はたくさんいるみたいですが…)
正直顔を合わせるのが嫌ですが、なるべく離れ、見ない様にしています。
どこの学校にも必ずしもいますよね。
きっとその人達は相手の気持ちなんて考えず、言いたい事も言える悩まない性格の方が多い気がします。私達みたいな性格は損ですよね。あまり気にせず、あと少しの付き合いと思って気楽にいけたらいいなと思います。
トリップパスについて





小3の宿題
0  名前: 忙しい :2011/05/09 08:31
小3の息子がいます。

ゴールデンウィークにするべき宿題を一つ忘れていってしまい、連絡帳に「毎日見てやってください」と担任から書かれてしまいました。

宿題の多い学校で、毎日かなり時間をかけてやってますが、息子は新学期が始まって2回目の宿題忘れらしく、「心配です」とも書かれていました。

参観や学級だよりなどでも、とにかく3年生はやる子とやらない子が別れる時期なので、宿題も持ち物も毎日みてやってくださいと言われていたのですが、仕事もあるし毎日毎日息子の宿題に付き合う暇もなく、持ち物のチェックも「忘れ物ない?」と聞くくらいで確認はしません。

2年生の時の担任は、「毎日見るのは無理ですよね〜。。でも男の子は特にびっくりするほど汚い字を書く時もあるので、時々でいいのでノートを覗いてみてくださいね!」
という程度で、時々(週に一回くらい)みてました。

担任が変わり、ものすごくめんどくさい事を言う先生に替わったので、正直しんどいです。まぁそれでも毎日は無理ですが。
「心配です」と書かれたことも、ちょっとムカっとしました。

私は小学生の時にいちいち親に宿題をチェックされた記憶はありませんが、今は宿題にまでもこんなに親が関わらないといけないのでしょうか。

みなさん3年生の子供にはどのくらい関わっていますか?
13  名前: うわっ :2011/05/10 21:22
>>2
予想通りの反応・・・
ここの特徴。
14  名前: 確かに面倒くさい :2011/05/11 03:38
>>1
>「心配です」とも書かれていました。
>
もしかしたら、宿題だけの問題じゃなくて
授業中なんかの無気力な態度なんかがあるんじゃないかな?

> 私は小学生の時にいちいち親に宿題をチェックされた記憶はありませんが、今は宿題にまでもこんなに親が関わらないといけないのでしょうか。
>
私も上の子(高校生)が入学した当時はびっくりした。
音読なんて感想まで書かされてたからね。
毎日の音読にどんな感想を書けばいいんだよ〜と
思ったりした。

> みなさん3年生の子供にはどのくらい関わっていますか?
>
下の子は今3年生。
1年の頃は音読と計算カードの秒数を計る
2年の頃は音読と九九の時間を計るとランダムに九九の問題を出す
3年の今は音読と先生から出された課題を一緒にやる

これらは、学校から保護者が見る事とされているので
やらないわけにはいかない。

主さんの所は連絡帳はないのかな?
うちは連絡帳にも毎日サインが必要だから、その時にチェックして
「○○忘れてない?」って声かけする程度。

確かに昔はこんなに親子の宿題みたいじゃなかったと思うけど
仕方ないね。
15  名前: 2回目で? :2011/05/11 11:28
>>1
もちろん、忘れ物は良くないのですが、
2回目で「心配です」と書かれたら、え?って思いますよね。
それとも、先生から見たら宿題忘れの他にも
生活態度等の何かについて思うところがあるのでしょうか?

担任によって考え方や方針が違うのだとは思いますが
忘れ物をなくすことは良い事なので
せめて口頭でのチェックを毎晩やってみたら?

それと、2年生のときの担任の先生の話ですが、
それはそれで少し問題ありかと思います。
16  名前: 心配です :2011/05/11 12:42
>>1
宿題を毎日忘れずにしっかりやるのは、学習の基本だと思います。
これまで低学年で当たり前にやってきてれば、それは当然のことで、何も難しいことではないと思います。
持ち物の確認についても同じことが言えます。
しかしながら、現時点で宿題を既に2回も忘れているというのは事実です。
残念ながら、しっかり習慣付いてないと思われても仕方ありません。
しかも、「毎日チェックするのが無理」と親が言ってる時点で、責任を放棄していると感じてしまいます。

毎日すべきことをしなかったり、忘れ物をしたり、多少ルーズにしても「忙しいから無理」と言い訳しながら生きていくことを、親が教えてるようなものです。

そのことを担任の先生は「心配です」といってくださっているのに、親が「めんどくさいことを言う先生」というスタンスでいては、先が思いやられます。(口で言わなくても、子供には伝わるものです)

そのうち、やるべきことを「めんどくさいからやらない」と言い出し、無理矢理やらせようとしてもどうにもならなくなってしまうのではないかと、心配です。
17  名前: スタートライン :2011/05/11 13:30
>>1
家の子は5年生ですが
3〜4年生の頃の担任の話で
こういうことを聞かされました。

「家のクラスのお母様方には感謝しています。
それは、毎日の持ち物と宿題をちゃんとやらせて
毎朝送り出してくださっているからです。
今日やるべき授業の用意を全員がそろえている、
今日やるべき宿題の提出ができている、
全員がそろった状態で今日のスタートがきれる。
それは教師にとってどれほどありがたいことで、
子ども達にとって毎日どれほどすばらしいことか、
そして毎日継続してお母様方のこういう手助けを
受けている事が子どもにとって、学校にとって
何よりも大事な協力です。」

みたいなこと。
まあ保護者をうまく使うのが上手な教師といえないこともないが、
それでも、朝、さあ授業をしましょーというときに
あれがない、これがない、・・・それを調整するのに
労力を使う、それがないのはすごい事なんだろうな。

私は一応子どもの宿題はとなりにくっついて
見てはいませんが、ノートチェックはします。
音読と漢字は保護者記入欄があるから横でついてますけど。
持ち物については低学年の頃のように
一緒になって用意はしませんが、口頭で持ち物を聞いて
漏れがないかチェックします。
大体の持ち物は想像付きますし。
トリップパスについて





スポ少・・疲れます
0  名前: あめちゃん :2011/05/04 12:19
小5から息子がスポ少に入部。当番やママとの関係に不安があったものの、子供にとっていい経験になると思い入りましたが。・・が、小1からやってる子ばかりらしくママ達の人間関係も出来上がっていて、私は付き合いが苦手な上に、ママ達のタイプも私とは違い賑やかな方が多いんです。
試合の度に「お手伝いできる方」と募るので新入りだからと毎回参加するようにしてますが、何をすればいいか聞いても、「何もないですよ」「大丈夫」と気を遣ってくださってるのか、役に立つ事も出来ず。

苦痛で気分が落ち込む中、息子がヤル気がなかったり、軽々しく「辞めたい」などと言うと流せずに本気で腹が立ち、応援していく気が起きません。

どのお母さんも子供の為にやってるのに私は出来ていないと思い鬱々としています。

アドバイスいただきたいですが、辛口なご意見はご遠慮くださるとありがたいです。
5  名前: うーーーーむ :2011/05/05 19:37
>>1
>試合の度に「お手伝いできる方」と募るので新入りだ>からと毎回参加するようにしてますが、

「お手伝い」というよりは「応援に来られる方」って
募った方がしっくりくるなぁと私も入部して
間もない身分ですが感じています。

お手伝いといっても、そんな大勢でやる仕事なんて
そうそう無いし、本気でお手伝いを募ってる
わけではないのだと思います。

家の地域のスポ少でも先日、イベントがありまして
お昼は注文をとってマックを皆で買出しに行って
古株(言い方悪くてすみません)のお母様方が
仲良さそうにセッティングされていました。

私はお手伝いする事はありませんか?は
言いませんでした。

買出しの時も係りが決まっていたのか
皆さんで行かれていたし、セッティングも
私への手伝いの要請はありませんでした。

私は、渡されたマックを嬉しそうに
「ありがとうございます。」と受け取り
子供と子供の友達と一緒に頂きました。

今は様子見です。
お母様方は皆で和気藹々やっていらっしゃいますし
正直、私もその輪に入れたら楽しいだろうとも
思いますが、私が楽しむ為に入ったわけじゃないし
子供がサッカーをやりたいから入ったわけだし

子供が嬉しそうにサッカーをやる姿を見ていると
他のお母さんが「○君、がんばってるね!」と
声を掛けてくださるので「ありがとうございます。」
と爽やかに答える努力をしています。

私は新参者なので、まだ他の子のお名前も
どの保護者の方のどの子なのかもわからないので
子供の話の中で覚えていけば、自然と会話が
できるのではないかと思っています。

先日も試合があったのですが、わが子が仲良くして
いる子が一点決めたので、帰り際に
その子に「頑張ったね!格好良かったよ!!!」
っと声を掛けたら、その子のお母さんも
凄く嬉しそうに家の息子の事も褒めて下さいました。

>苦痛で気分が落ち込む中、息子がヤル気が
>なかったり、軽々しく「辞めたい」などと
>言うと流せずに本気で腹が立ち、応援していく
>気が起きません。

私も息子にやる気が感じられなかったり
一度でも「辞めたい」と言ったら
応援していく気なんてサラサラありません。

それなら「さっさと辞めて頂戴。
あ〜良かった!」って言うと思います。

>どのお母さんも子供の為にやってるのに
>私は出来ていないと思い鬱々としています。

辛口は嫌だってあったけど、辛口でごめんね。
スレ主さんは「私は出来ていない」というよりも
本筋を見失ってる気がします。

もし、お子さんが本気で辞めたいとなっても
「自分の責任」の様に感じてしまうのかな?
それって違うと思います。
6  名前: あのね。 :2011/05/06 08:02
>>1
ウチは2年生から入っていますが、お母さん方は仲が良く見えるかも知れないけど上辺だけです。

なので、疎外感を感じる必要はありません。
時間をたくさん共有すればするほど相手の欠点が見えてきて足の引っ張り合いがあります。
それをどこまで流せるか、どれだけ上手く長いものに巻かれるかにかかってくると思いますよ。

それと、指導者がよかったら、大抵の子供さんは辞めたいとは言わないですよ。
試合に出れなくてもチームの一員と指導することが出来るわけですから辞めたくはならない。
親御さん方も仕事を与えないというのは正直考え物です

私は、お母さん方の長のような仕事をしていますが、やっぱり仕事の割り振りは気を遣います。

いまいちのチームはお母さん方のイジメの宝庫です。
鈍感になってください。
7  名前: シンプル :2011/05/06 21:02
>>1
簡単にいうと答えはやり切った時にしか解らないんだと思います。

入ってすぐに居心地良くと言うのを望んでるのは
無理なのかなと思います。

私は居心地が悪く1年間やってみたら
何となく光が見えて来ました
この先どうなのかはまだ解りません。
ワンシーズン通すとやるべき事も見えて来ます。
スコア等もつけられるようになったりするし。

うちは子どもがやる気満々なので
私も居心地が悪くても過ごせました。
それが第一条件です
やる気がないのだったらやめてもらいます。

それと、正直に自分を出す事だと思います。
嫌われたっていいから気を使ってばかりいないで
自分を表現する事です。

続ける事に意味があると思います。
答えを出すのは早すぎます。

明るい気持ちであまり気を使わずに
やりたいように振る舞っていいと思いますよ。
8  名前: あめちゃん :2011/05/10 20:14
>>7
皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。子供が幼稚園の時もママ達が群れになってワイワイやるのが苦手で、悩んだ事がありました。私が社交的にならないと子供同士の交流に響くんじゃないかと。お母さん方が輪になってるだけで構えてしまうところがあって、今回も悩むようになりました。
でも、そうですね、まだ数回顔を合わせただけですし、まずは自分にできる事をちゃんとやって行こうと思います。
9  名前: シンプル :2011/05/11 09:53
>>8
私もお母さん達が束になって話してたり結束しているのは
苦手です。
と言うよりも何でもグループになっているのは苦手なんです(笑)
例え子供でもグループでいるのを見ると苦手感があります。

そんな私の子供がチームプ例の必要な競技を始めた!
これは試練です(笑)いや本当に
剣道とか空手とかダンスとかテニスとか
個人で出来る競技は山ほどあるのに、よりによって…と
正直思いました。

でも、どんなに苦しくてもがんばってる姿を見て
私も試練に立ち向かわなくては!なんて思いました
少し大げさですが私にとっては一大決心

だから、今だって私は個人です
個人で出来る事を探して、出来る事をしています、
車出しをしたり、スコアを勉強してつけたり、
子ども達がお弁当を食べる時に敷くシートを洗って来たり…
他のお母さん達とお話しするのはほんの少しです
でもそうやって、色々しているとみんな見てるんですね
「ありがとうね」と声をかけてくれる人が増えました。
そんな事をきっかけに少しお話ししたりするようになりました。

うちのチームのベテランのお母さんが言っていました
「子供だって大人だって自分の居場所を作る事が必要だよね」って
その自分の居場所は自分が作らないと出来ない物だと思います。
用意されたイスは座り心地が悪いです
自分で選んだり作ったりしたイスが一番です。

仲の良い人を作ってそこに居やすくする
それも一つでしょうが、あまりいい方法とは思えません。
自分の仕事を作る、これが一番居心地の良い
そして、知らないうちに人と仲良くなれる方法なのだと思います。

チームを見回してみて下さい
不足していると思う部分にヌシさんの仕事が見つかったら
居心地は格段によくなり、みんなも心を開いてくれると思いますよ。
トリップパスについて





反抗期
0  名前::2011/05/09 19:15
今、6年生の娘。

反抗期で、毎日イライラ…

頭では分かっていても、暴言はかれたり、
悪態をつかれると、私もストレスたまる・・・

もともと、育児がつらく感じることがが多く、
私って、母親失格だな・・・と、思う。

どうやったら、この状態から抜け出せるのかな〜
6  名前: 嵐が過ぎる :2011/05/10 15:38
>>4
説明不足ですいません。
小5半ばからちょっと反抗的になって、
一番ひどいのは小5の終わりから中1の半ばくらいまででした。
その後、徐々に落ち着いて、今は、なんだか愛想がいいです。
その娘が今高校生で、
おもいおこせば・・・っていう意味です。


酷い時は、取っ組み合いのけんかになったし、
テレビのリモコンが宙を舞いました。
下の兄弟をいじめてケガをさせたり・・・。

学校のカウンセラーなんて全然だめでしたよ。
あの人たちって、
カウンセリングの本に書いていることを
穏やかに語るだけっていう感じで。
こちらも、カウンセリングの本や思春期の子供に関しての本を読みあさっていたから、アーこの手法をいっているのか?って、なんだか興ざめしちゃって。
心療内科や教育相談にも行ったけど、結局、どちらも[反抗期や思春期は期というだけに期間があるということです。いまに霧が晴れるようになくなりますよ。成長の証です」と
言われました。


忍です。でも、たまには体当たりしておくと
いいかも・・・。(忍ばかりだとつけあがるので)
7  名前::2011/05/10 15:52
>>1
みなさん、スレ、ありがとうございます。

去年あたりから、だいぶ生意気になってきたな〜
と、思っていたら、6年になったとたん扱いにくく
なってきました。

彼女の意思を尊重しようと、**どうする?
と聞いても、別に・・・どうでもいい・・・
との返事。そのくせ文句ばかり・・・
毎日、ふてぶてしい態度。

それが反抗期なんだと思いますが。

周りの先輩ママたちからは、時期がくれば収まるよ…
と言われますが、今がきつい。

でも、そんな娘ですが、学校でも穏やかでいい子
のようです。
外で発散して、家ではいい子よりいいとは思って
いるのですが・・

自分の気持ちを抑えて忍ができればいいのですが、
もともと子育てがつらかったので、なかなか
頭の中で思うことと、実際の感情がコントロール
できない毎日です。
8  名前: もう? :2011/05/10 16:14
>>7
同じHNでレスした者です。
主さんのスレのお陰で私も勉強になりました。
ありがとうございます。

「別に・・・」の返答は困りますよね。
お前はエリカ様か!
なんて突っ込める雰囲気ではないでしょうし。

私もきっと忍は無理です。
9  名前: 一時 :2011/05/11 06:59
>>7
なんだ、その程度かと思ってしまいました。
そんなの序の口かもしれませんよ。
その程度の子もいるから何とも言えませけど。

うちは4年半程酷い状態が続きました。
暴力・暴言の嵐でした。
ドアも壁も穴だらけ。
色々なものが壊れ、私には青あざが常にありました。

でも、今では穏やかな女子高校生です。
憑き物が落ちたように大人しくなりました。
10  名前: 時期 :2011/05/11 08:43
>>7
うちの長女、そりゃ〜ひどかったよ。
6年生になった頃から、「あっ?」とか「別に」とかの
返事しかしなくなって
秋ごろには暴れ始めたよ。物を投げる投げる
家電はほとんどダメになったよ。

物音があまりにもひどいから虐待の通報を2回近所の人にされた。
心の中で『虐待されてるのは私だよ』と思ったけれど、
色々な所に相談にいったよ。

中2の9月から急激におとなしくなって、
今高2なんだけど、明るくておしゃべりな穏やかな子になったよ。

その当時の写真を見ては
「なんで あんなにイライラしてたんだろうね〜」って人事のように言ってる。

私自身は反抗期っていえるようなものがなかったから、
なかなか理解できなくて、上手く対応できなかったように思う。

あまり深刻に考えないでね。
トリップパスについて





家庭訪問にて
0  名前: 小2男子 :2011/05/09 12:41
今日家庭訪問で先生に言われた事で、気になった事が
ありまして、相談させて下さい。

学校が終ってから、お友達と遊びに言っているのか?
と聞かれました。
私の答えは、
「息子はお友達を誘うのが恥ずかしいと言っています。
 近所の子とは、気が合わないのか、クラスも違う為
 ほとんど遊びません(一年生より2回だけ)」

先生は、
「何を言っているんですか。誘えないなんておかしい
 気はあわすものです。」

後で、先生が帰ってから疑問で・・・。
町内には、同学年の女の子が多く、男の子は息子も
いれて三人しかいません。
それぞれ今まで同じクラスになった事がないし、
息子は学校のトワイライトが大好きで、トワイライト
でよく遊んでいます。
又は四年生の姉がいて、姉のお友達と混ざって、週に
2回は遊んでいるので、心配していなかったのですが、
先生は同じ年の近所の子と遊びなさいと、言うんです。

先生の言うことって正しいんでしょうか?

何方かご意見お願いします。
1  名前: 小2男子 :2011/05/10 22:03
今日家庭訪問で先生に言われた事で、気になった事が
ありまして、相談させて下さい。

学校が終ってから、お友達と遊びに言っているのか?
と聞かれました。
私の答えは、
「息子はお友達を誘うのが恥ずかしいと言っています。
 近所の子とは、気が合わないのか、クラスも違う為
 ほとんど遊びません(一年生より2回だけ)」

先生は、
「何を言っているんですか。誘えないなんておかしい
 気はあわすものです。」

後で、先生が帰ってから疑問で・・・。
町内には、同学年の女の子が多く、男の子は息子も
いれて三人しかいません。
それぞれ今まで同じクラスになった事がないし、
息子は学校のトワイライトが大好きで、トワイライト
でよく遊んでいます。
又は四年生の姉がいて、姉のお友達と混ざって、週に
2回は遊んでいるので、心配していなかったのですが、
先生は同じ年の近所の子と遊びなさいと、言うんです。

先生の言うことって正しいんでしょうか?

何方かご意見お願いします。
2  名前: うん? :2011/05/10 22:40
>>1
誘えない子...もいるよね?
お姉さんのお友達と遊べるのなら社交的には十分なのでは?

気は合わすものと言われても、それは大人になる過程で、徐々に学んでいくものだし・・・。

担任て本当に色んな人がいます。
この先生いい!って思える担任って、6年間で一人いたらいいっていう友達もいましたよ。
どの先生も帯に短し襷に長しなんだって。

まぁあまり気にしないでいいと思いますよー。
3  名前: 取りよう :2011/05/10 22:53
>>1
>「近所の子とは、気が合わないのか、クラスも違う為
> ほとんど遊びません(一年生より2回だけ)」

この言い方だと、はじめから拒絶しているって思われたのでは?
食わず嫌いみたいな。
だから、一度食べてみなさいよってなことで
誘うなり、気を合わすなりの努力はしないとってことだと・・・

>先生は同じ年の近所の子と遊びなさいと、言うんです。
>先生の言うことって正しいんでしょうか?

文字通りだとそれはもう、○さんと遊びなさいって
特定の子を指定しているみたいだから、おかしなことだよ。
上で書いたように、拒絶しているわけじゃなく
今までの自然な流れで、近所といえども遊ばないのなら
別に勘違いだと思うから気にしなくてもいいのでは?
トリップパスについて





1年男子。裸の女性への興味。
0  名前: 聞いてみたい :2011/05/08 19:27
気持ち悪い内容ではありません。
でも生理的に駄目な方はスルーでお願いします。

男女の兄弟がいます。三人でコンビニへ行くと、最近息子はコンビニの本棚に興味を持ち、特に男性誌コーナーの前で足を止め、表紙の女性に見入る感じで上の空です。
娘と私はお菓子コーナーで選ぶ事に夢中になっている時に、気配を隠してその男性誌コーナーで私に隠れてみています。
私が気付くと、声かけをしてその場から立ち去るように促すのですが、最近では声かけを無視して表紙のみ見入っています。雑誌には手にかける事はありません。
見える範囲のみ見ている感じです。

本人は悪びれる感じはなく、罪悪感も無いようです。
主人に相談をしたら、男だな〜と一笑されてしまいました。

入浴に関して、主人は殆ど家にいないので私と兄妹三人でまとめて入っている状態です。
なので男と女の違いは嫌らしい意味ではなく、きちんと本人は理解しているようです。
男にはチンチンがあり、女には無い。
妹は女の子だから無いし、ママも無い。
ママは大人だから、赤ちゃんにあげるおっぱいはある。
こんな理解の仕方をしていると私は認識しています。
でも本当のところはどうなんだろうと不安にもなっています。

主人の言う通り気にしすぎなのでしょうか。
最近はそういう行為をコンビニでするので連れていかなくなったのですが、本人がやたらと行きたがるのでどうしたものか困っています。
意識させすぎるのも良くないと思うし、自然な流れで興味がもてるようにはしてあげたいけれども、普段の生活が女性に囲まれた状態で、特に大人の男性からの意見を息子はあまり聞く事ができないのも可哀想な環境だなと思っています。

私の認識では年頃になれば、同級生同士でそういった話を仕入れてドキドキし合うものかなと思っていましたし、そういうのは仕方がないかなとも思っています。
正直男の子の扱いがよくわかっていないので私の育て方でおかしな所があれば指摘してください。
お願いします。
1  名前: 聞いてみたい :2011/05/09 10:31
気持ち悪い内容ではありません。
でも生理的に駄目な方はスルーでお願いします。

男女の兄弟がいます。三人でコンビニへ行くと、最近息子はコンビニの本棚に興味を持ち、特に男性誌コーナーの前で足を止め、表紙の女性に見入る感じで上の空です。
娘と私はお菓子コーナーで選ぶ事に夢中になっている時に、気配を隠してその男性誌コーナーで私に隠れてみています。
私が気付くと、声かけをしてその場から立ち去るように促すのですが、最近では声かけを無視して表紙のみ見入っています。雑誌には手にかける事はありません。
見える範囲のみ見ている感じです。

本人は悪びれる感じはなく、罪悪感も無いようです。
主人に相談をしたら、男だな〜と一笑されてしまいました。

入浴に関して、主人は殆ど家にいないので私と兄妹三人でまとめて入っている状態です。
なので男と女の違いは嫌らしい意味ではなく、きちんと本人は理解しているようです。
男にはチンチンがあり、女には無い。
妹は女の子だから無いし、ママも無い。
ママは大人だから、赤ちゃんにあげるおっぱいはある。
こんな理解の仕方をしていると私は認識しています。
でも本当のところはどうなんだろうと不安にもなっています。

主人の言う通り気にしすぎなのでしょうか。
最近はそういう行為をコンビニでするので連れていかなくなったのですが、本人がやたらと行きたがるのでどうしたものか困っています。
意識させすぎるのも良くないと思うし、自然な流れで興味がもてるようにはしてあげたいけれども、普段の生活が女性に囲まれた状態で、特に大人の男性からの意見を息子はあまり聞く事ができないのも可哀想な環境だなと思っています。

私の認識では年頃になれば、同級生同士でそういった話を仕入れてドキドキし合うものかなと思っていましたし、そういうのは仕方がないかなとも思っています。
正直男の子の扱いがよくわかっていないので私の育て方でおかしな所があれば指摘してください。
お願いします。
2  名前: どうなんだろう :2011/05/09 13:06
>>1
うーん。うちにも一年生がいるけど
体には興味があるようです

お母さんはどこからおしっこをしてるのか
お母さんのおしっこが出る場所を見てみたい

女の人はいつからおっぱいが膨らんでくるのか

とは言われました。まあ、純粋な興味というか。。
それは主人がたしなめましたが
コンビニで変な雑誌を見るとかそういうことはしませんねー
3  名前: そこでスポーツだ!! :2011/05/09 16:21
>>1
息子ちゃんちょっとばかり早熟なのね。

高学年ともなればエロ話なんかしてますが(移動教室
以降そんなんで盛り上がってるしーー)それでももう
「理性」らしきものがあるので男子数名でごにょごにょ
話す程度で「女子の耳に絶対入れるな!!母も含め」
という言いつけは守っています。
しかもエロ話してるらしい事を親に言っちゃう位だから
まだまだ…。

って高学年でもこの程度なので、まぁ余り心配しすぎ
や意識のしすぎも良くないとは思いますが、早熟な子
にはやっぱり「スポーツ」ですよ。
もやもやを身体を動かして発散!!
んでおなか空いてひたすら食べてすぐに眠くなってぐっ
すりと寝る・・・の繰り返しで気が付くと大きくなってます。
だから男の子は楽ですよ。
ウチの中学生男児もそんな感じです。
(中学は勉強が加わるけど)
サッカーとか野球とか嫌ならスイミングでも。
体がくたくたになるまで動くように親が誘導すれば
(まだ親が誘導できるから)意識がそっちに向きます。
自慰をしちゃう子の対策として「気をそらす」とある
じゃないですか。
それと同じです。

それプラス段々友達命になっていきますから、段々
わすれちゃうと思いますよ。
ゲームやカードに夢中になるかと思います。
4  名前: そう :2011/05/10 19:28
>>1
罪悪感ないと書いておられるけど、隠れて見ている

なら罪悪は、あるんでしょう。

早いですね、性に対する意識・・・・

気を引き締めて行ってください。

変態になるかならないかの瀬戸際です。
5  名前: ア?カ、ア、ニ :2011/05/10 21:14
>>1
、キ、ミ、鬢ッ、ス、ヲ、、、テ、ソサィサ?爨ォ、魍カ、ア、?ユシア、キ、ニ、゚、ニ、マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」、ス、ホ、ヲ、チヒコ、??ホ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ハ。」

、ェ、荀ト、マシ遉オ、ャヌ网、テヨ、ュ、キ、ニ、ェ、ア、ミ、、、、、キ。「ノスサ讀ォ、ソ、オ、ヒ・ウ・モ・ヒ、サ、ャ、爨テ、ニ、チ、遉テ、ネ、マ、゙、?皃ョ、ォ、ハ。ゥ、ネエカ、ク、゙、ケ。」
、゙、「。「・ッ・?隘キ、チ、网タ、ネサラ、テ、ニフタ、?ッ。ヨ、「、ソ。「、゙、ソ、ス、ハ、ヒクォ、ト、皃ニ。ェ、筅ヲクォ、ソ!?、マ、、、筅ヲ、ェ、キ、゙、、。ラ、ネ、ォ、筅、、、、ォ、筍」
トリップパスについて





息子のお友達
0  名前::2011/05/09 08:06
息子のお友達で、毎回遊ぶ約束したのに、息子だけ入れてくれなかったり、一緒のチームになったら、○○と同じの嫌ー!というお友達。
本当に大嫌いです。
強い子には何もいえない子で、人を選んで遊んでます。
なのに、息子も毎回遊ぶ約束してくるのは、その中に大好きなお友達がいるからみたいですが、その子は野球が好きで、息子はサッカー派。
交代でしよう!と言っても、サッカーやりたいなら帰れよ!と言われ昨日も帰って来ましたが、私が怒り爆発で目の前の公園なので、言いに言ってあげる!と言うと、息子に自分で言うと拒否をし、又出て行きましたが、公園見るとやはり入れてくれなかったのか、一人でサッカーしてました。
去年は同じクラスで学校ではいい子を演じてるみたいですが、今年クラス離れてラッキー!と思ってたのに、一緒に帰ってきてるし、まだまだ続くと思うと一度その子にガツンと注意したいです。
息子も「お母さんに言うから」と言うと「それだけは、やめて!」と言うみたいです。
ちなみに、2年生です。
1  名前::2011/05/10 09:10
息子のお友達で、毎回遊ぶ約束したのに、息子だけ入れてくれなかったり、一緒のチームになったら、○○と同じの嫌ー!というお友達。
本当に大嫌いです。
強い子には何もいえない子で、人を選んで遊んでます。
なのに、息子も毎回遊ぶ約束してくるのは、その中に大好きなお友達がいるからみたいですが、その子は野球が好きで、息子はサッカー派。
交代でしよう!と言っても、サッカーやりたいなら帰れよ!と言われ昨日も帰って来ましたが、私が怒り爆発で目の前の公園なので、言いに言ってあげる!と言うと、息子に自分で言うと拒否をし、又出て行きましたが、公園見るとやはり入れてくれなかったのか、一人でサッカーしてました。
去年は同じクラスで学校ではいい子を演じてるみたいですが、今年クラス離れてラッキー!と思ってたのに、一緒に帰ってきてるし、まだまだ続くと思うと一度その子にガツンと注意したいです。
息子も「お母さんに言うから」と言うと「それだけは、やめて!」と言うみたいです。
ちなみに、2年生です。
2  名前: う〜ん :2011/05/10 09:48
>>1
子どもの世界ではよくあることだと思うので、
まずは主さんが熱くならず冷静になったほうがいいと思う。
主さんは大嫌いでも、
息子さんは一緒に遊んだり、一緒に下校したりするのだから、
そこまで嫌がっていないんじゃないですか?
こうやって主さんの言い分だけを聞くと、
一方的にその子が意地悪な印象を持ちますが、
1対1であそんでいるのではなく、集団なんですよね?
その子の言うことに、周囲も従っちゃうの?
他の子たちの意見は?
2年生くらいになると、じゃあみんなのしたい遊びを順番に、
というような遊び方よりも、
サッカーやろうぜ!で集まる、ゲームやろうぜ!で集まる、
同じものに興味のある子同士が集まって遊ぶパターンも多い。
その空気を読めておらず、1人でトンチンカンなことを
言ったりやったりしていることはないですか?
息子さんの「お母さんに言うから」という半脅し文句も、
ちょっと幼い気がしますが、どう思いますか?
3  名前: 親がでるより :2011/05/10 09:57
>>1
そういうタイプの子は
もっと強い子にやり込められてどんどん影が薄くなっていくと思うよ。


腹が立つのはわかるけど(うちも経験あり)
親が出たって反感を買うか一時しのぎにしかならない。

子どもの口から
嫌なことは嫌とはっきり言うほうが効き目がある。


弱さにつけ込む子に振り回されないように
お子さんも強くならないといけないと思う。

嫌だと口にした最初は浮いちゃうかもしれないけど
1人だけのけ者にしたり
意地悪をするのを面白くないと思ってる子もちゃんといる。
お子さんの気持ちが伝われば時間とともにお友達は戻ってくるよ。
4  名前::2011/05/10 11:52
>>3
ありがとうございます。
いつも遊ぶのは3人で、その子がいないともう一人のお友達と仲良く遊んでます。
お友達もまだ2年生だし?見方とかしてくれず、お友達はサッカーでも野球でもどっちでもいいみたいな感じの子です。
とりあえず親は出ないで、息子が自分で考えて行動するしかないんですね!
トリップパスについて





教師に質問する内容
0  名前: 受験生 :2011/05/08 19:44
今のところ独学で勉強をしている4年生がいます。
いくつか模試を受けているのですが、解けない問題を担任に聞いても差し障り無いでしょうか。
塾に行っていれば塾の先生に聞けたかもなのですが、今はまだその予定は無く、次の模試に向けて、ハイクラス問題集や過去問題を教師に質問するのは間違っていますか?
特に5年6年の算数の問題は論外でしょうか。
8  名前: 頼りにならない :2011/05/09 17:17
>>1
学校で履修する範囲およびレベルのものでなければ受け付けてはくれませんよ。
それに、解けないということがありますし、解き方に問題がある場合も。
なぜなら、学校の担任は数学が得意とは限らないからです。
結構、文系学部出身の先生が多いので、解けないということがあります。
また、数学的な立式ができない先生もいますので、安易に教えてもらうのはかえって危険ですよ。

うちの学校は、学校の授業の質問してもなかなか教えてくれないし、しかも次の個人懇談ではたいてい塾に行くように勧められます(呆)
9  名前: 先生も解けないよ :2011/05/09 17:18
>>1
4年の範囲は親でも参考書読めばどうにかなる。
5・6年の範囲は、経験者かそれ専門の指導者じゃないと無理。
公立小学校の先生は、公立高校から大学という過程の人が多いから、中受の内容は訳が分からないと思う。
10  名前: 5、6年? :2011/05/09 17:25
>>1
今4年生のお子さんが、
5、6年で習う予定の中受算数の解説を頼む?

よく分かりませんが、よほど優秀なお子さんなのでしょうね。
さすがに学校の先生に塾の模試の解説をしてもらうのは
筋違いだと思いますよ。
それに公立小学校の履修範囲を超えている所を
教えるのは公務員としてよろしくないはずです。
出来る出来ないは別として、やらないはずです。

親が教えられると思いますが、
他人から指導して欲しいなら
学校以外の外部に頼るのがいいのでしょうね。
11  名前: 受験生 :2011/05/09 17:53
>>1
今年新任の先生は学生時代塾の先生を経験した事のあるようで、ここ数回行った授業の中で、息子が以前自分で解いたハイクラスの過去問題のプリントを皆で解きあって楽しかったと聞きました。
そのため次の家庭訪問で先日返ってきた4年の模試を聞いてみてもいいのだろうかと言う思いになりました。
ですがやめておきます。
やはり非常識ですね。
皆さんありがとうございました。
12  名前: 頼りにならない :2011/05/10 00:33
>>1
横ですが、
5、6年生の中受用問題を自宅でされるならば、やはり自由自在か応用自在など参考書の例題をされるのがいいと思います。
例題の解説を見れば主さんもできると思いますよ。
演習問題は入試問題を取り上げてはいますが、初めの方の問題は基本レベルですし、全体的にほとんどが中堅校のもので難問は少ないです。

うちも受験研究社をさせてみた感想ですが、薄く一見取り組みやすく見えるものの、例題がないのでかえって理解が進みませんし、また穴もかなりあります。
力の5000題は先の二つよりも問題が難しく、一見うんざりしてしまいますが穴はありません。
トリップパスについて





泣く子
0  名前::2011/05/08 08:38
小3の息子のことで相談します。
うちの息子はすぐ泣きます。
(わーわー泣くのではなくしくしく程度)
泣くと時間関係なくずっと泣いています。友達の前では絶対泣きません。
機嫌が悪くなって泣いたり、悔しくてないたりなのかな?なんでこんなことで泣くの?ってことが多く、泣く理由がわからない時の方が多いです。
なんで泣くの?と聞いても、怒っても泣いてる時は何も話さないので、私もイライラしてつい怒鳴ってしまいます。

家にいる時などはほっとけばいいのですが、朝などにやられると登校の時間に友達が回ってきても、まったく動かず困っています。

普段は明るく元気な方で学校から帰ってもずっと友達と遊んでいます。

怒っても逆効果、ほっといたら学校遅刻、こういうときどうしたらいいかわかりません。
アドバイス下さい。お願いします。
1  名前::2011/05/09 08:28
小3の息子のことで相談します。
うちの息子はすぐ泣きます。
(わーわー泣くのではなくしくしく程度)
泣くと時間関係なくずっと泣いています。友達の前では絶対泣きません。
機嫌が悪くなって泣いたり、悔しくてないたりなのかな?なんでこんなことで泣くの?ってことが多く、泣く理由がわからない時の方が多いです。
なんで泣くの?と聞いても、怒っても泣いてる時は何も話さないので、私もイライラしてつい怒鳴ってしまいます。

家にいる時などはほっとけばいいのですが、朝などにやられると登校の時間に友達が回ってきても、まったく動かず困っています。

普段は明るく元気な方で学校から帰ってもずっと友達と遊んでいます。

怒っても逆効果、ほっといたら学校遅刻、こういうときどうしたらいいかわかりません。
アドバイス下さい。お願いします。
2  名前: はて? :2011/05/09 08:43
>>1
泣き出すきっかけはなんですか?
理由が分からないことが多いとありますが、
突然、朝から泣き出してしまって理由も言わないということ?
それとも、兄弟喧嘩なり叱られるなり、
何かしらのきっかけがあって泣き出すの?

もし、突然何もなく泣き出すのなら、
学校で何か嫌なことがあるとか、そういう心配もありますよね。
喧嘩や叱られて泣いてるなら、遅刻しようが放っておくかな、私なら。
3  名前: 気持ちを外に :2011/05/09 14:15
>>1
気持ちを外に出すのがまだ上手になっていないのでは。
いつも元気に過ごしている中で、知らず知らずのうちにストレスをためているのかもしれませんね。

娘も学校では強い自分をがんばって作っているようで、家に帰ると意味なくグズグズすることがあります。

急いでない時は気の済むまで泣かせておいたり、背中をなでてやることもあるけど、朝はそういうわけにもいかないですよね。

朝、メソメソする時は学校で気にかかることがある場合が多いです。学校の話は別の機会に聞いてやるとして、朝はとりあえず、好きなおかずか果物で釣ったり、帰宅後のおやつや楽しい話をして釣ってます。登校前に5分間抱っこすることも。

それでも行きたがらない時は、時計をあてがって後は知らんぷりしてます。遅刻しそうになると、(なぜか私に)怒りながら仕方なく出て行ってます。

時間のある時に、嫌な気持ちは押さえこまないで言葉で表現することを教えています。それですっきり解決、というわけにはいかないけれど、言葉にすることで、少しは気持ちを切り替えているようです。
トリップパスについて





距離を置きたい…
0  名前: ijh :2011/05/08 09:33
自分の娘の友達になってくれる子なら誰とでも
仲良くしたいと思ってましたが、
もうその友達が遊びに来るのも嫌だし、
お母さんと付き合うのも疲れました。

その子は多くのことにおいて同年代より
かなり勝っていて自分は他の子とは違うんだと
鼻にかけているのがわかります。
周囲からすごいねといわれ続けて育ってきたようです。

また親も上から目線を感じます。
数々のお誘いを受け(何かは書けませんが一種の勧誘)
最初は私たちの為に考えて言ってくれていい人だと
思ったので、数回は仕方なく行きましたが、
殆どの色々な誘いはそこへ(宗教ではない)
繋がりがありました。
そこを通じての占いのようなものにも
はまっているようです。
今は全く行った方がよいかなと迷うこともなく
断れるようになりましたが…。

そこへのお誘いには何度も話しに来るのに、
子供の遊びのことに関しては
こちらが迷惑に思っていることがありますが
ノータッチです。
低学年なのである程度親が出て行かなくては
いけない事もあると思いますが、
子供同士で決めさせたいようで
私が話に行くと嫌な顔をされたので
もう行かなくなりました。

放課後にお互い遊びたいからと、うちばかりに
遊びに来てても、気遣いが全くないのが
態度や言葉でよくわかります。

すみません。
愚痴愚痴書いてしまいましたが、
これでも少しは距離を置けるようになってきました。
完全に離れることは不可能なので
少しは我慢もしなくてはいけないと思っています。
読んで頂いてありがとうございます。
1  名前: ijh :2011/05/09 11:27
自分の娘の友達になってくれる子なら誰とでも
仲良くしたいと思ってましたが、
もうその友達が遊びに来るのも嫌だし、
お母さんと付き合うのも疲れました。

その子は多くのことにおいて同年代より
かなり勝っていて自分は他の子とは違うんだと
鼻にかけているのがわかります。
周囲からすごいねといわれ続けて育ってきたようです。

また親も上から目線を感じます。
数々のお誘いを受け(何かは書けませんが一種の勧誘)
最初は私たちの為に考えて言ってくれていい人だと
思ったので、数回は仕方なく行きましたが、
殆どの色々な誘いはそこへ(宗教ではない)
繋がりがありました。
そこを通じての占いのようなものにも
はまっているようです。
今は全く行った方がよいかなと迷うこともなく
断れるようになりましたが…。

そこへのお誘いには何度も話しに来るのに、
子供の遊びのことに関しては
こちらが迷惑に思っていることがありますが
ノータッチです。
低学年なのである程度親が出て行かなくては
いけない事もあると思いますが、
子供同士で決めさせたいようで
私が話に行くと嫌な顔をされたので
もう行かなくなりました。

放課後にお互い遊びたいからと、うちばかりに
遊びに来てても、気遣いが全くないのが
態度や言葉でよくわかります。

すみません。
愚痴愚痴書いてしまいましたが、
これでも少しは距離を置けるようになってきました。
完全に離れることは不可能なので
少しは我慢もしなくてはいけないと思っています。
読んで頂いてありがとうございます。
2  名前: えっと :2011/05/09 11:39
>>1
> そこへのお誘いには何度も話しに来るのに、
> 子供の遊びのことに関しては
> こちらが迷惑に思っていることがありますが
> ノータッチです。
> 低学年なのである程度親が出て行かなくては
> いけない事もあると思いますが、
> 子供同士で決めさせたいようで
> 私が話に行くと嫌な顔をされたので
> もう行かなくなりました。

相手の人は子供の関係と親の関係は別物だって思ってるんだよね?
私も相手の人の考えにこれに関しては同意。

放課後どっちの家で遊ぶかの話でしょ?
もし自分の家が駄目なら自分の子に「今日はダメ」って言うしかないんじゃないかな。

親が「あの子と遊んでほしくない」って気持ちも分からなくもないけど、子ども本人が一緒に遊びたいのなら仕方がないと思うよ。

余程その子に何かされるようなら、直接その子を叱ってもいいと思うけど、「上から目線が気にいらない」って言うのは叱る理由にはならないし、子どもが楽しんでるのなら仕方がないよ
3  名前: うーん :2011/05/09 13:06
>>1
何となくだけど相手より主さんの方がめんどくさいなと思った。
確かに低学年なら親が出ることは多いかもしれないけどあくまでもフォローの回数だと思う。
トラブルがあれば親が出るのは当たり前だしね(こじれたときだけど)

また、主さんが我が子と相手の子を比べてるから歪んだ見方をして鼻にかけてると思うのでは?
普通子供の友達の態度でこの表現はなかなか使わないよ。
相手に対して僻みや妬みがあるときに使う人が多いと思う。
また、別に子供の友達と仲良くなる必要もないよね。
主さんお子さんとちょっと同調しすぎじゃない?

何の誘いかは置いといても、親同士の付き合いは最低限にとどめ、あとは子供同士勝手に決めさせたら良いと思う。
まだまだ低学年だから上手く約束ができない場合もあるけど、その時助け船を出してあげる程度でいいんじゃない?
そうやって子供も対人スキルを高めていくわけだし、何でも親が段取りする年齢ではないと思う。

親も上から目線というのも、お友達に対しての感情をそのまま親に向けてる感じがする。
大体何らかに繋がる誘いなんて最低二回いけばいくらなんでもわかるでしょ?

またうちばかりといってもそんなの断れば良いだけじゃない?
天気が良い日は外で遊びなさいといい、ほかも今日はうちはだめよといえばいいだけなのに。

相手も勧誘するならどうかとも思うけど、主さんにも問題はあるんじゃないと思った。
トリップパスについて





懇談のとき毎年聞かれる
0  名前: はて? :2011/05/07 12:24
子供の学校だけかもしれませんが、個人懇談のときに毎年、担任の先生から「何か気になる体の変化はありますか?」という質問をされます。
上の子でも下の子でも毎年聞かれましたが、どういう変化を言えばいいんだろう?と正直わかりません。
女子なら生理が始まった事?と思いますが、では男子は?まさか下のほうに毛が生えた(失礼)なんて答えませんよね?
みなさんのお子さんの学校は、この手の質問されますか?されるという方は、どんな風に答えていますか?
3  名前: 聞かれないよ :2011/05/08 17:59
>>1
何か気になることはありませんか

とは聞かれるけど、体限定では聞かれないよ。
学校に、面談(だよね?)の質問マニュアルがあるとか?
4  名前: ないない :2011/05/08 20:42
>>1
うちも男の子だから、そういう会話はないよ。

女の子のお母さんから
「生理になったかどうか」は聞かれるって
聞いたことがあるよ。

5年生からは
林間学習とかで宿泊行事があるからね。
5  名前: おねしょとか :2011/05/08 20:43
>>1
じゃないの?

泊まりの行事の前に
チェックしておきたいんじゃない?
6  名前: 多分 :2011/05/09 07:58
>>1
第2次性徴が始まったか
遠まわしに聞いているんでしょうね…。

ズバリ、夢精ははじまったようですか?とか
生理はどうです?とか
聞かれた方が楽だよね。
7  名前: 聞き返し :2011/05/09 08:46
>>1
私も体の変化限定では聞かれたことがない。
体にアザを作って帰ってこないか(イジメの心配)
という意味かと思いましたが、そうではないのかな。
第二次成長のことだったら、
異性の先生には子どもも知られたくないよね。
私だったら思わず「具体的にどんなことですか?」
って聞き返してしまうと思う。
トリップパスについて





息子が距離を置きだしたことで
0  名前: 小4男児 :2011/05/05 17:54
同じマンションに住むA君親子のことで相談します。
クラスは一緒になったことがないのですが、
学年が一緒で家が近いということで、
子どもが小学校に入学してから、親子で付き合うようになりました。
このA君が、ちょっと問題児です。
幼くルールが守れず、おまけに乱暴なところがあり、
また親の前と外では態度が違い、トラブルがあっても嘘を通します。
いままで息子もA君と遊んでは腹を立て、でもまた遊ぶ状態で、
この3年間、仲が続いていました。
しかしここ最近、息子はA君のことを避け始めました。
登下校の時間をずらす、遊ぶ公園を変えた、
自分からは近寄らないなどです。
さすがに会っても挨拶すら交わさないということはないようですが、
極力関わらないようにしているそうです。
息子本人が言うには、
「アイツはズルもするし、気に入らないと危ないこともしてくる。
もうアイツとは遊びたくない」だそうです。
遊びに誘われても、断っているそうです。
私の目から見ても、息子がそう思うのも仕方ないと思います。
しかし、A君の母はこの状況に気が付き相談してきました。
「最近、○君(息子)と一緒に遊べないって残念がってるの。
何かしちゃったのかな?」とメールしてきました。
何かしちゃったどころじゃないだろう!というのが本音です。
数々の不快な思いや怪我をさせられてきました。
一つ一つは些細な事でしょうが、その積み重ねの上で
息子が決めたA君への対応が距離を置くでした。
私は息子の気持ちを尊重してあげたいと思います。
かといって、事実を返信するのはトラブルになるでしょうし、
「何も聞いてないから分からない」では、
なんとなく息子が気まぐれを起こしているように感じられて、
それもなんだかなあと思っています。
こういう場合、なんと答えればいいのでしょうか。
9  名前: いやぁ :2011/05/06 20:18
>>7
>みなさんのアドバイスを参考にして、長くは語らず、
>「あらそう?息子も忙しくしてるから」
>くらいの感じで軽く返信しようと思います。

あれこれ書く必要ないと思うけど、これは喧嘩売ってると思う。相手が変かどうかは置いといて、主さん子供が心配でママ友にメールして、あらそう?って返信がきたらどう思うの?

面倒な相手なら、息子忙しくて、なんて止めておいた方が良くない?
10  名前: これは? :2011/05/06 22:37
>>1
子供同士のことなので見えない部分が多いため、一方的な意見は結局お互い様なところがあるような気がする。
なので一度お互いの子供についてお話できたらいいんじゃないですか?
まぁでもなかなか機会がないと会って話すことも難しいですけど。

わたしだったら息子が言っていることを伝えてあげる。
嫌なことをされたり痛い目にあっていたりが続いたみたいであんまり遊びたくないらしい と。
実際にこのままじゃ遊びたくないんだから少しでも変わってもらえるのならいい機会なんじゃない?
でも、こちらのことばかり言わないで、反対に自分の息子のことも何か聞いていないか聞き返す。
絶対に迷惑かけている部分もあるだろうし。
それでお互いの疑心を解明できるとまた仲良しに戻れるかもしれない。
11  名前: 鈍感風に :2011/05/06 23:15
>>9
私ならば…


そうだったの?最近学校の事全然話さないし、何にも言ってなかったから知らなかった。うちの子が断っているのかな、ごめんね。最近はクラスの子達と約束して遊んでいるみたい。

新しいクラスどう?うちは宿題が去年より増えたよ〜。勉強も難しくなってくるのかな?


とか、さりげなくするかな。近所じゃなかったらいいんだけどやっぱりこの先のこと考えたら無難に終わらす。
12  名前: 言ってもいいんじゃないかな :2011/05/07 17:39
>>1
理由も無く避けたりしないからねぇ。

理由言っちゃっても良いんじゃないかと私は思います
けどね。
「あくまでも息子の言い分」とだけ伝えて。
全部鵜呑みにはしてないんだけどね。
息子だって都合の悪い話はしてないから。と付け加え
ます。
その上で距離を置かせてもらってるのは相手も伝えて
もらえた方がスッキリするような気もするんだけどね。
まぁいずれにせよ高学年になると更に皆露骨に相手に
しなくなるんだよね。乱暴者&嘘つきって。
子どもなりに自治が働くのよ。
13  名前: なんだかなあ :2011/05/07 23:04
>>7
>早速のアドバイス、ありがとうございます。
>やっぱりサラッと流すのが一番のようですね。
>
>何人かの方が指摘されたように、面倒なA君母です。
>自分の子に関する苦言は、たとえ先生からでも受け入れられず、
>「男の子なんてこんなもの、みんなうるさすぎ」と言います。
>またA君が自分が怒られないためにつく、人のせいにする嘘も
>まるまる鵜呑みにして、周囲に「あの子にこんなことされた」
>と愚痴る人です。
>
>学校や放課後の遊びは、今のところは、
>息子が距離を置いても、他にも友達がいるので大丈夫なはず。
>A君母は、息子と一緒の習い事を心配しているのではと思います。
>A君は数ヶ月前に入部したのですが、
>他の子どもと馴染めず、息子のそばに寄ってきます。
>ここ1?2回、息子がA君を気にかけないことで、
>A君が練習前などにポツンとすることがありました。
>これもきっと、A君はA君母に「仲間はずれにされている」
>と泣き付いているのではないかと思います。
>
>愚痴ばかりになってしまいました。
>下手な返信をすると、また周囲に言いふらされると、
>私はちょっと過敏に考え過ぎているかもしれません。
>みなさんのアドバイスを参考にして、長くは語らず、
>「あらそう?息子も忙しくしてるから」
>くらいの感じで軽く返信しようと思います。
>ありがとうございました。

なんか意地悪だな。
ぽつんとしているAくんに気づきながら(主さんも見ていたの?)、ちょっとザマミロ的な気持ちは全くなかったって言える?他のお友達と笑いながらチラチラ見ていたの?
いろいろ問題がある子供だとしても男の子ならではのあっさりした関係を息子さんも出来ないものかね、と思います。
トリップパスについて





ひとりっこってそんなにだめ?
0  名前: ひとりっこママ :2011/05/05 21:48
2年男子の母です。
2人目を7月に出産予定のAさん!2人目妊娠がわかってからとっても嫌いになりました。(今までもえ?て思うことはありましたが・・・。)
Aさんは、うちの息子と同級生の息子がいます。
妊娠してからは
「やっぱり兄弟いたほうがいいよね〜ひとりっこはわがままだし、絶対よくないよ。B子(私)も2人目つくりなよ!2人目、出来ない出来ないっていってるけど努力が足りないんだよ。私はあきらめずに努力したから2人目授かったよ!流産するのは心のどこかで子供のこといらいないって思ってるからだよ。」と。

実は、Aさんは今までに死産、流産を繰り返し、やっと2人目が授かったそうです。
こんなにつらい思いをしているのに、Aさんの私に対する言葉はなんなんだろうな〜と。
2人目が妊娠するまでは「2人、3人って子供がいる人って雑な子育てしてるよね〜。私は丁寧に丁寧に一人の子を育てるわ〜。絶対、一人っ子がいいよね。」と言っていました。
私は、人ぞれぞれだと思うので彼女の言動がとっても嫌です。
それにAさんの息子もちょっと?なことを言います。
「○○(私の息子)は一人っ子?兄弟いないんだよな!俺はもうすぐ弟が生まれるんだ!だからおまえより偉いんだ!おまえはだめなんだよ!」と。
はぁ〜。うちの子だけじゃなく他の子にも言っているらしく最近は孤立しているようです。
13  名前: そうよ :2011/05/07 15:28
>>1
人それぞれ。
だからスルーすればいいし、それが無理ならその人と付き合わなきゃいいだけ。
うちは二人息子がいるけど、一人っ子親子より上とは思わないし、かといって下とも思わない。
別に他人の家族構成気にならないし、以前女の子至上主義の奥さんに色々言われ、ついでに私が帝王で二人生んでるといったらまた色々言われ、母乳じゃなくミルクといったらまた言われ…。
子供の性別は別にどっちでもよかったし、帝王は長男の命が関わったからで二人目はより母体の安全を考えての事だし、胸があっても体質で母乳がでない人間だっているんだからと話してその後はスルーした。

子供の数で優劣なんてつかないし、でも残念ながら人は色んな考えの人がいるから、うまくスルーしたり距離を置くなりして自分で何とかしなきゃいけないと思うよ。

育児に関しては子供の数、性別じゃなく親の性格だなと、上と下のお友達とその親を見てきてそう思います。
14  名前: 同感 :2011/05/07 16:39
>>11
>> 自分が子供ひとりしか見ていないもんだから、視野が狭いし自分の子供のために他人が何かしてくれても当たり前だし、自分がわが子を見るように他人も同じように見てくれないと反感持つし・・・

いるいる。
15  名前: うんいる :2011/05/07 16:47
>>11
>わがままで、自己中でって思う時もありますが、子供より親がダメな親が多いですね〜
>自分が子供ひとりしか見ていないもんだから、視野が狭いし自分の子供のために他人が何かしてくれても当たり前だし、自分がわが子を見るように他人も同じように見てくれないと反感持つし・・・
>
>私の周りにはいい子、いい親はいません。
>チームワークは全くむいてないのに、一人っ子って言う理由だけで団体スポーツさせたがって、迷惑です。

サッカーで低学年からレギュラーって、口開けばその自慢。
他にもいるうまい子の親叩きとセットで。
16  名前: 両極 :2011/05/07 17:04
>>11
>わがままで、自己中でって思う時もありますが、子供より親がダメな親が多いですね〜




ダメというか

一人息子をお持ちのお母さんが近所に何人かいらっしゃいますが・・・

息子の親衛隊か?ってくらい息子色で息子至上主義で息子命のお母さん。
「一人だからって甘やかされてヘタレって思われたくない」ってすっごく厳しいお母さん。
何故にって思うくらい両極端です。
17  名前: ふたりっこ :2011/05/07 19:18
>>1
冷静な判断ができる状態なら、
ダメなわけがないことぐらい、わかってるはず。
なのに、この手のスレを立てるということは

1.自分に自信がなくて、判断できない

2.自分がひとりっこに納得していない、
  もしくは、疑問を感じ始めている

3.ただ単に、Aさんを罵倒したい

ということなんでしょう。

あと・・・

>それにAさんの息子もちょっと?なことを言います。

これに対して、息子さんが「??」と感じるのは当然ですが
大人であるあなたが、同じ土俵に上がって
どうするんでしょう?
小学生にも、赤ちゃんがえりはあるんですよ。
もっと広い心で、見てあげてはいかが?
トリップパスについて





娘の友達に疲れます
0  名前: 見守り中 :2011/05/04 12:50
娘は小4なのですが、娘のお友達があまり好きには
なれません。
去年引っ越してきた子と、仲良くなり遊ばせているん
ですが、放置の子なので厄介です。

離婚されてて、お母さんが1人で育てているので、
ほとんど家には親がいません。

一人っ子なので、なんでも1人で出来、口も達者です。
この間困った事がありました。

最初は私にも、きちんと敬語で話をしていて、いい子
だなと思っていたのですが、最近は地が出てきたのか
私相手に、文句をいったり、ため口です。

雨が降っていた土曜日の朝に、遊びにきました。何も
用事がなかったので、遊ばせていたんですが、お昼
になり、御飯を食べるので、帰るように言うと、
「なんで帰らなきゃいけないの」
「御飯食べている間ここにいるかね。」
なかなか帰ろうとしません。とにかく遊んだ後を、
子供達皆で片付けをして、帰らせようとすると、
私と、娘に対して
「もう●●ちゃんのお母さんはおかしい」
「あんたとなんか一生あそばないからねー」
怒って出て行きました。

娘も弟の友達もビックリで、残った子達で片付けを
して、又昼から遊ぶ事になったんですけど、
こんな子って、どう思います。娘は嫌いではないよう
だけど、私は好きにはなれないし、出来れば違うお友達
と約束をして遊んでほしいです。

私が、お友達は選べないから、いつも悶々としていま
す。アドバイスをよろしくお願いします。
1  名前: 見守り中 :2011/05/05 16:29
娘は小4なのですが、娘のお友達があまり好きには
なれません。
去年引っ越してきた子と、仲良くなり遊ばせているん
ですが、放置の子なので厄介です。

離婚されてて、お母さんが1人で育てているので、
ほとんど家には親がいません。

一人っ子なので、なんでも1人で出来、口も達者です。
この間困った事がありました。

最初は私にも、きちんと敬語で話をしていて、いい子
だなと思っていたのですが、最近は地が出てきたのか
私相手に、文句をいったり、ため口です。

雨が降っていた土曜日の朝に、遊びにきました。何も
用事がなかったので、遊ばせていたんですが、お昼
になり、御飯を食べるので、帰るように言うと、
「なんで帰らなきゃいけないの」
「御飯食べている間ここにいるかね。」
なかなか帰ろうとしません。とにかく遊んだ後を、
子供達皆で片付けをして、帰らせようとすると、
私と、娘に対して
「もう●●ちゃんのお母さんはおかしい」
「あんたとなんか一生あそばないからねー」
怒って出て行きました。

娘も弟の友達もビックリで、残った子達で片付けを
して、又昼から遊ぶ事になったんですけど、
こんな子って、どう思います。娘は嫌いではないよう
だけど、私は好きにはなれないし、出来れば違うお友達
と約束をして遊んでほしいです。

私が、お友達は選べないから、いつも悶々としていま
す。アドバイスをよろしくお願いします。
2  名前: 言うべし :2011/05/05 16:43
>>1
正直に言っていいと思いますよ。
「○○ちゃんのこう言ったのは、いけないね。」
とか、「よその家でこんなこと言うのは(するのは)失礼だよ。」とか。

その子を否定するのではなく、あくまでも、その言動が良くなかったということで。

だって、友達のことだからと遠慮して、何でも好き勝手やらせて黙認すると、それが許されることになってしまう。

その子にも、はっきり
「家では、そういうのはダメだからね」って注意していいと思う。


その子が直せばまた遊んだらいいし、直せないようなら、お子さんも「あれ?」って気付くんじゃないですか。
わざわざ「あの子とは遊んじゃダメ」なんて言わなくても、お子さんがだんだん離れるようになると思いますけど…。
3  名前: ビシバシ言う :2011/05/05 20:38
>>1
「片付けないなら、もう来ないでね!」って
ハッキリと言います。

我が子にも
「遊んでおいてお片付けもしない子は
家に呼ばないで、外で遊んで頂戴!」
とハッキリと言います。

>御飯を食べるので、帰るように言うと、
>「なんで帰らなきゃいけないの」
>「御飯食べている間ここにいるかね。」

家に遊びに来て家のルールに従えないなら
もう、家に来ないでね!と
これまたハッキリと言います。

>「もう●●ちゃんのお母さんはおかしい」
>「あんたとなんか一生あそばないからねー」
>怒って出て行きました。

怒って帰ったのなら、それで良し。
でも、自分の子には「他所のお宅であんな口の
聞き方したら失礼だし、絶対にしないでね。」
と話します。

「遊ぶな!」というのは逆効果ですが
そういう子って、ある意味必要な子でもあるのです。

そういう子のどの部分が良く無くて
お母さんである貴女がどう、その子を思うのかを
子供に解り易く話してあげて、それでも遊ぶのか
遊ばないのかをお子さんが選択できる様になるまで
待ってあげてください。

親だって一人の人間です。
嫌いな相手は必ずいるのです。
只、何故嫌いなのか?
その理由は、お子さんに話してあげて下さい。

人間なんですから、マナーや人の感情を子供に教える
必要はあるのです。

>私が、お友達は選べないから、いつも悶々
>としています。

うん、でも貴女が嫌いな相手を家に入れる必要は
ないと思いますよ。
子供の友達は子供が選ぶもの。
だからこそ、その子と遊ぶのなら外で遊んでね。
って言えば良い事ですよ。

お子さんに「どうして?」と聞かれたら
上記の事を理由として話せばいいのです。

そうして行く内にお子さん自身が
お友達を選んでいきます。

面倒な子は来なくなります。
ある程度までは受け入れは必要で叱ったり
言い聞かせたりするのは必要です。
そういう姿を見せてから「あの子と遊ぶのならば
外で遊んで」とお子さんに話せば、お子さんだって
納得しますよ。
4  名前: 見守り中 :2011/05/07 18:13
>>3
御二方ご意見ありがとうございます。

なぜか子供が連れてくる子は、親が夜遅くまで働いて
いたり、夜勤をする人の子が多い為、一人っ子で口が
達者な子が多いように思えます。

そういう子でも、子供の友達だと思い家や公園で遊ぶ
のをOKしてきました。

注意すべき事は注意してきたけど、大人に対するため
口にはびっくりする者があります。
わが子もよその家ではこんな振る舞いをするのは許せ
ないので、教えてはいるのですが・・・。

ですが子供の友達ですので、なんとかビシバシいいな
がらも、付き合っていこうかなと思います。

とても参考になりました。ご意見感謝します。
トリップパスについて





逆上がり
0  名前::2011/05/04 23:48
体操教室習って1年以上たった2年生の息子ですが、いまだに逆上がりできず。。。
今回のGWにも短期教室で逆上がり特訓行ったのに成果は最初と変わらない感じです。
本当に逆上がり出来るようになるのか不安です。
旦那は手にまめもできたし頑張ったからほめてあげよう!って言いますが、今回行った子みんな出来てました。
体操教室習ってない幼稚園児が2日目で、できたりしてるのを見るとがっかり。。。です。
10  名前: タイムリー :2011/05/07 08:34
>>9
うちもなんです。4年終了までにできないと
居残りがあるらしいの・・ぎりぎり間に合った
11  名前: そうなの? :2011/05/07 11:40
>>10
学校によって方針が違うのかな?

○○が得意だから逆上がりなんて出来なくても
いいよーという考え方には違和感があります。

得意な事はうまく出来てあたりまえで、苦手な
事こそ努力して出来るようになる事が大事なの
ではないでしょうか。
12  名前: ほめつつ :2011/05/07 12:52
>>1
私も逆上がり苦手でした。近所の公園でみんなで遊んだ後、みんなが家に帰ってから母と練習して、やっと出来るようになりました。でも、5回に1回くらいしか成功しなかったけど。

他の子達が出来る中、自分の子だけいつまでも出来ないのを見ると、がっかりというか、悲しい気持ちもわかりますが、やっぱりまずは褒めてあげて、できたお友達を親子ですごいねー、と認めてあげてはどうでしょう。
友達と比べて僕は駄目だったとかではなく、友達と自分を切り離して考えて、出来た友達はすごい、でもがんばった自分も認めてあげていいんじゃないかな、と思います。

その上で、出来ないままでも生きていけるけど、やっぱり練習して出来た時はとっても嬉しいですよね。

私は母と鉄棒の高さを色々試して、母が持ち上げてくれたりしながら3日くらい夕方練習したと思います。
そんな母も逆上がりできないんですけどね。
今はネットで色々な練習の仕方とかもわかるし、お子さんをその気にさせて親子で練習してみたら?

私も1,2年生くらいの時の事だと思いますが、今でもよく覚えている、とてもいい思い出です。
13  名前: こつ :2011/05/07 13:41
>>1
逆上がりって、コツさえ掴めば、誰でもできますよ。
うちの息子も、小三になるまでできませんでした。
運動神経の鈍い子は、コツがあると言う事、そして、それをつかむことにまだ気がついていないんです。
成長と共に、会得していくから大丈夫ですよ。
運動神経の発達も、個人差があるんです。

それで、逆上がりですが、要は、おへそと鉄棒の距離にポイントがあります。
おへそと鉄棒を、如何に近づけたままにするか、が大事です。
タオルで体を鉄棒に縛り付けると、誰でも回れます。
それは、おへそと鉄棒の距離が縮まったままだからです。
腕の力で、おへそと鉄棒をずっと近くに保てばいいのですが、そのやり方が分からないのでしょう。

大きめのタオルで、鉄棒に体を縛って、まずは感覚を覚えさせてあげてください。
それから、その時の腕の状態を意識させて。
腕は曲げたまま、体はそらさない。

コツを教えてあげれば、そのうち出来るようになりますよ。
14  名前: 達成感 :2011/05/07 17:41
>>1
息子が4年生の時、公園の鉄棒で「特訓」をしました。

ポイントは、
① お臍と鉄棒をなるべくくっつける。
② ひじを曲げる。
③ 足を思いっきり天に向かって蹴りあげる。

一時間くらい、私も一緒になって練習しました。もう駄目かな〜、と諦めていたら、突然出来ました!手には、マメがいくつか出来て、潰れてました。

初めて「逆上がり」が出来た時の息子は、本当に嬉しそうでした。「やれば出来る!」を実感した様です。

理屈より、体で覚えるものかもしれません。
トリップパスについて





優しいお母さん
0  名前: めいたん :2011/04/27 13:43
子供に勉強を教えてと言われるのですが、だんだんイライラしてしまい怒ってしまいます。

思い起こせば、私も母から叱られながら勉強を教わりました。
泣きながら勉強してたので、なぜここまでして勉強?と本当嫌で嫌でたまりませんでした。
こんな親にはなりたくないなと思っていたのに、今、同じ事をしてしまいます。

このままでは、私の娘もどんどん勉強嫌いになってしまうと思います。
どうしたら、勉強を優しく教えられるでしょうか?
9  名前: すみません :2011/04/30 01:55
>>8
>算数のクリックして、1ページ目に
>
>「5年生図形単元はこれでだいじょうぶ」
>

6年生でした(><)
10  名前: ウチノ説明は・・・ :2011/04/30 08:14
>>9
そうそう!

縦と高さの区別がつきづらい子がいるのよね。

我が家の息子もそうです。
11  名前: ウチノ説明・・・PART2 :2011/04/30 08:17
>>10
ごめんなさい。途中で送信してしまったようです。

混乱している息子に、実際に箱を使って説明しました。

その時に、「高さ」という言葉の代わりに、水を入れて「深さ」という言葉を使ったら、割と納得したみたいです。

これから、直方体だけではなくて、円柱が三角柱などいろいろな立体図形が出てくるから、深さと考えられると混乱も少なくなるような気がします。
12  名前: 大丈夫? :2011/04/30 13:33
>>6
>
>ちなみに、体積の求め方って、たて×横×高さになってますよね。


体積は底面積×高さですよ。
底面積を出す為に底面のたて×横をするんでしょ。

深さって考えはあってるけど、体積の意味ちゃんと理解してます?
13  名前: こういう人って :2011/05/07 08:18
>>12
>
>
>体積は底面積×高さですよ。
>底面積を出す為に底面のたて×横をするんでしょ。
>
>深さって考えはあってるけど、体積の意味ちゃんと理解してます?


ちゃんとこの方はわかって、お子さんの混乱を解いているように思いますよ。

あなたのようなレスをつける人のお子さんが、
ちょっとお気の毒に思えます。

なんで、そんなに上から目線なレスができるのかしら?

お子さんにもそういう言い方をされていないことを願います。
トリップパスについて





持ち物の紛失。
0  名前: なぜ? :2011/05/06 03:57
去年の夏から子供の持ち物が無くなりはじめてもう四度目です。
解決したのは一度だけです。
新学年も同じクラス、同じ担任です。
学校で子供に対してイジメなど特にないと感じていますが多過ぎないかなと思います。子供から話しを聞いて放置したままにしていたなど、こちらにも非はあると感じたので押さえて我慢もしましたが、こんなに度重なると、しんどいです。気をつけていこうと子供と話していたのにまた無くなりました。
学校ってこんな感じですか?誰に怒りをぶつけたらいいのかどこにも持っていきようがありません。
すみません。愚痴っぽくなりました。知人から盗難や紛失ぐらい普通にあるから気にしなくていいと言われたのも疑問で…。
1  名前: なぜ? :2011/05/06 23:18
去年の夏から子供の持ち物が無くなりはじめてもう四度目です。
解決したのは一度だけです。
新学年も同じクラス、同じ担任です。
学校で子供に対してイジメなど特にないと感じていますが多過ぎないかなと思います。子供から話しを聞いて放置したままにしていたなど、こちらにも非はあると感じたので押さえて我慢もしましたが、こんなに度重なると、しんどいです。気をつけていこうと子供と話していたのにまた無くなりました。
学校ってこんな感じですか?誰に怒りをぶつけたらいいのかどこにも持っていきようがありません。
すみません。愚痴っぽくなりました。知人から盗難や紛失ぐらい普通にあるから気にしなくていいと言われたのも疑問で…。
2  名前: どうでしょうね :2011/05/06 23:43
>>1
4回が多いか少ないかは、学年と性別、なくなったものによるかな。

うちは1年生の時に、消しゴムや鉛筆がそのくらいの回数なくなりました。
管理が雑だったこともあるし、ちょっと意地悪な子にかくされたこともあったし、障害のある子に切り刻まれた?(証拠はない)と思うこともありました。

同じクラスの子みんな同じような状態でした。

傘、衣類、上履き、袋物、道具類だと、ちょっとおかしいかも?
3  名前: モノは何? :2011/05/07 00:56
>>1
消しゴムや鉛筆なら本人が無くしただけかもしれない。
でも

上靴、体育館シューズ、ノート、教科書

的なものだと
隠された可能性もあるよね。
トリップパスについて





気の強い女の子
0  名前: ととろ :2011/05/02 16:25
うちの娘は5年生です。
うちの子は気が弱いほうなのか、
はたまた自分に自信がないからなのか
気心が知れた子以外に自分から話しかける
ことはしないそうです。
よって、友達は少ないです。

一方、見るからに気の強い女の子がクラスに
4〜5人はいるように思えます。
気の強い女の子は生まれつき気が強いのでしょうか?

うちの気の弱い娘を見ていて、私の育て方が
悪かったのでは、と最近思うようになりました。

女の子をお持ちのお母さん、ご意見をお待ちしています。
3  名前: いや・・ :2011/05/04 05:38
>>2
>私は虐めっ子って、何か寂しい子だと思っていたんだ
>けど、やっぱり性格だと納得しましたよ。


苛めっこに関しては遺伝と環境だと思う。

凄く甘やかされて育った子。
放っておかれて育った子。
4  名前: それは :2011/05/06 10:21
>>1
気の強さについては遺伝だと思う。
だって、おっとりした私から気の強い子が育つわけない。でも娘は勝気。お腹にいた頃から存在を主張してたよ。

ただ、気が強いのと苛めは別。苛めるような子は、気も強いのかもしれないけど、家庭できちんと躾けられていないか、優しくしてもらってないんだと思う。

気が強い分、相手を悲しませることはあると思う。今のクラスは勝気な子が特に多くて、お互い泣いたり笑ったり揉まれながら過ごしてる。そういう中で、相手の気持ちも考えながら行動するように日々教えてる。
5  名前: 気質は遺伝 :2011/05/06 10:31
>>1
気の強い弱いなどの気質は遺伝だと思うよ。
うちは気の強い子です(すいません)
親の私も勝気な子でした。
性質として遺伝したのもあるでしょうし、
勝気な私を見て育ったので
環境というのもあるでしょう。
それら全部ひっくるめて子は親に似るんでしょうね。

ただ、それといじめをつなげている人も一部いますが
それは違うといいたいです。
私も家の子もどちらかというと、
一部女子が言えないことを代わりに男子に言ったり
先生に言ったりして、内心「割り食ってる」って
思うときもあります。
ただ、黙ってられない性質なんです。
なので損してるなーと思う事も多いです。
親の私で言うなら、沈黙が嫌だったり
赤ちゃんいるママがやらされそうになっていく流れが
嫌で役員に手を上げちゃったりとか。
自己満足ですからいいんですけどね。

だだ、スレ主さんのお子さんも、家の子みたいな子も、
どちらも自分に自信なんてないと思いますよ、まだ。
スレ主さんちのお子さんは、自信のない分
傷つかないように慎重に、安心できる子にだけ話しかけることで身を守り、
家の子みたいな子は、(私もそうですが)
自信がなくても常に顔を上げて生きることで
自分自身を勇気付けていく子なんだと思います。

それぞれ個性だと思います。

気弱な子でもいじめをしたりいじめを傍観したり
強気な子でもいじめをしない子、いますよ。
6  名前: さつき :2011/05/06 10:52
>>1
気の強い子は見方をかえると自己主張ができる子でも
あると思います。
家の子主さんの言うところの「気の強い子」たちに
揉まれて、大人しいながらも
「自分の考えを伝えられる子」」になりました。
私も娘も心のどこかで気の強い子は
「意地悪」とか「わがまま」と思い込んでる
部分があったんだと思います。
お嬢さんはお嬢さんのままでいいと思います。
ただ、自分の意見は持った方がいいと思います。
7  名前: 芯は :2011/05/06 11:04
>>1
気の強い、弱いはきっと小さいときは親の性格によると思うんです
親が気の強い家の子は、やっぱり気が強いことが多い

だけど、大きくなってからは芯が強くなれる、自分の意見ははっきり言える
という意味での気の強さは、社会でもまれるうちに絶対身についていくと思いますが。。

ちなみに私がそうです
小さいときは主さんみたいだった。今も友達は少ないですが
必要な場面での発言は怯まずできます
トリップパスについて





これって放置に入る?
0  名前: 心配 :2011/05/03 14:26
新一年生の母です。

息子はおしゃべりで体を動かしたり、友達と遊ぶのが大好きです。

人見知りもなく誰とでも喋るし、知らない子ともすぐに仲良しになります。

とても良い所ですが…。

今日、少し離れた大きな公園に行きました。

たくさんの親子が遊んでいて、私は座って見ていましたが、気に入った子が出来ると話しかけたり、その子が別の遊具に行くとついていったりしてました。

幼稚園年中位かなと思う子供に付いて行ってました。
もちろん、相手のお子さんの側にはお母さんがいました。

うちの子が話しかけたりするのがウザかったみたいで抱っこして別の場所に連れて行ってしまいました。

そのあとは、鬼ごっこをしている家族に混じって遊んでいました。

楽しそうでした。

よその子に話しかけたり一緒に遊ぶのは良い事と思いますが、私が座って見てるだけで相手をしないので愛に飢えていてそうするのかな?

と急に不安になりました。

放置っ子の部類に入るのでしょうか?
15  名前: ぺぺ :2011/05/05 22:21
>>1
うちの家族にそういうお子さんが入ってきたら、私も少し離れて子供達だけで遊ばせてみます。そういうことよくありましたよ。

いろんなお子さんもいれば親もいる。主さんも様子を見ながら、相手の家族が迷惑そうならお子さんの所に行ってさり気なく遠ざける、相手のお子さんも一緒に遊びたそうなら見回る…と臨機応変にされたらどうでしょうか?
16  名前: 微妙 :2011/05/05 22:59
>>1
知らないこともすぐ友達になれるのはいいことだと思います。

相手の子も喜ぶならいいんじゃないでしょうか。
娘もその場で話しかけられた子と仲よく遊ぶことがあるし、うちは歓迎です。

流れでよその親子に混ぜてもらったこともあるし、よそのお子さんがうちの家族に入ってきたこともあります。

ただ、子供同士が合わない場合もあるし、喜ばない親もいるので、それは相手の様子を見ながら親がフォローする必要がありますね。

放置っ子で寂しくて他の子に寄っていく場合もあるけれど、好奇心旺盛で寄っていく場合もあるでしょう。息子さんがどっちなのかはわからないけれど。
いつも親が遊んでやることもないし、まったく放っておくこともないんじゃないでしょうか。何でもほどほどということで。
17  名前: お弁当 :2011/05/06 05:18
>>1
その子次第かなあ。
ホントに、うちの子と遊びたいならいいんだけど、他の家族の中に入ってきて、大人にばかり話しかけてくるようなら、うっとおしい。
一年生くらいの小さい子で、子供と遊びたくて寄ってくる子ってあまりいない。
大抵、ちやほやしてくれる大人にばかり、ほら見て。とかの自慢が多い。
こういうのって、勘弁してと思う。

ところで、せっかく親子で遊びにきてるのに、主さんは、お子さんと遊んであげないの?
18  名前: 水筒 :2011/05/06 09:01
>>1
うちは子供が小学校低学年の頃、
よく家族で大きな公園に行き遊びに付き合ったのですが
そのときに近づいてくる子には2種類あって、

子供に話しかけたり、子供のあとをついてきたりする子と
親に話しかけてくる子 といて、
前者はとてもありがたかったのですが、後者の子には困りました。

子供に話しかけてくる子には、私とも少し話したりしましたが
あとは子供たちだけで遊んでもらったりしました。
そういう子は、しばらくするとまた別の遊び相手を見つけて、
うちの子は、そこまでついていけなくて、そこで戻ってきていました。
前者なら放置親とは思いませんよ。

親に話しかけてくる子が言っている事は・・・ 私の経験では、
うちの子供が何歳だとか子供に関することではなくて
ほとんど、「私ならこんなことができる」だとか、
「この子(←うちの子)のろくて邪魔だね」とかが多くて、
結局その遊具を追い出されるようなことが多かったです。

主さんの子供さんはどっちなのかな。
19  名前: 心配 :2011/05/06 09:42
>>1
たくさんのアドバイスや経験談ありがとうございました。

主です。

公園に行った日は近くの川でおたまじゃくしをとったり魚に餌をやったりしました。

公園では私はわりと下の子(年少)につきっきりでした。遊具がアスレチックみたいな物が多かったので…。

もちろん、座って見てるだけの時もありました。

上の子は子供と遊びたいのもあると思いますが、大人に褒めてもらいたいというのもありそうに見えました。

本当にウザいですよね。
放置ですね。

子供によその子に話しかけたら駄目…とも言えず…。

ただ、お父さんやお母さんと来てる子はお父さんやお母さんと遊んでいるんだから駄目だよ。

とは、言いました。

鬼ごっこをしていた家族にも、子供と二人でありがとうございました。とお礼も言いました。

やっぱり、もっともっと相手をしてあげて他の子供と遊ぶ時も注意深く見て改善していきたいと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





女の子向けマンガ雑誌
0  名前: スパンク :2011/05/03 04:50
なかよし、りぼん、ちゃお、

小学生に人気があるのはどれが一番でしょうか。
おすすめを教えてください。
2  名前: うちは :2011/05/04 14:17
>>1
5年娘はりぼんを読んでます。

友達の間では、ちゃお派が多いらしく、
りぼん派はほとんどいないとか。
でも、断然りぼんのがいい!!って読んでますけど…。

ま、あんまり変なシーンもない(キスシーンはあり)ようなので、
いいかなと様子見しています。
3  名前: 小2 :2011/05/04 16:02
>>1
うちは小2ですが、ちゃおを読んでます。
正直、読んでも意味分かってないんじゃないかなぁっていうマンガもあり…。
ふろくも楽しみのようです。
4  名前: そっか :2011/05/04 18:52
>>1
女の子は、そういうの読んでるから、恋に関しておませなんだね。
男子は、コロコロコミック読んで、ゲラゲラ笑ってるんだもん。
5  名前: 後悔 :2011/05/04 20:09
>>4
うちは、ちゃおか なかよしをたまーに買ってやって
いました。
正に(キスシーンくらいだし・・・)と。

でも、友達に好きな子とキスした・・・など
空想でメールをしていたのに気づき買うのをやめました。

キスやデートの日は、私とうちで猛勉強をしていたし
全くの嘘ですが。

メールしているなんて知らず(一人だけですが)
携帯は、取り上げメールを出来なくしました(涙)
6  名前: 書店勤務です。 :2011/05/06 01:02
>>1
>なかよし、りぼん、ちゃお、
>
>小学生に人気があるのはどれが一番でしょうか。
>おすすめを教えてください。

一番人気はちゃおですね。
コミックの場所もよく聞かれますよ。
付録目当ての子供もいるみたい。お揃いで持ったりしていますよ。
トリップパスについて





毎晩の様に
0  名前: ぶーたん :2011/05/03 20:48
4月から1年生になりました。幼稚園の時はなかったのですが、学校へ行くようになってから毎晩の様に深い眠りからさめた頃に夢なのかわかりませんが、ベッドから立ち上がり目を開けて騒ぎます。声をかけても必ず怯えていて大変です。怖い夢でも見てるのでしょうか?何か不安でもあるのでしょうか?今はゴールデンウイーク中で学校も休みです。
1  名前: ぶーたん :2011/05/04 22:17
4月から1年生になりました。幼稚園の時はなかったのですが、学校へ行くようになってから毎晩の様に深い眠りからさめた頃に夢なのかわかりませんが、ベッドから立ち上がり目を開けて騒ぎます。声をかけても必ず怯えていて大変です。怖い夢でも見てるのでしょうか?何か不安でもあるのでしょうか?今はゴールデンウイーク中で学校も休みです。
2  名前: それは :2011/05/05 12:31
>>1
思い当たるのは、夜驚症でしょうか?

詳しくないんで何もアドバイスできず、申し訳ありませんが、検索して調べてみてください。

一時的なものだといいですね。
3  名前: うちは5年生 :2011/05/05 15:05
>>1
5年息子も先日まで同じような状態でした。

今まで熱が出た時等、1〜2度飛び起きて訳のわからないことを言ったことがありましたが、頻繁に起きるようになったのは、お正月に私の実家に一人で泊まりに行った時からでした。
本人が希望して楽しくてたまらない様子だったのですが、流石に夜は不安だったんでしょうね。
私の母と寝ていたようですが、3日間とも飛び起きて大変だったようです。

それが癖になってか、春休みくらいから我が家でも決まって23時過ぎに起きてくることが半月くらい続きました。
まだ新学期が始まる前だったので、学校でのストレスとは考えられなかったし。
今は半月前くらいから治まり、ホッとしています。

朝、本人は全く覚えていないし、結局理由が分かりませんでしたが、神経質な男の子に多いらしく一過性のものだそうです。

「夜驚症」で検索してみるのをお勧めします。
トリップパスについて





新小学1年生 いやがらせされてます。
0  名前: ぶぶま :2011/04/28 23:37
新小学一年生です。
我が家は新興住宅地の一番端っこで道路側に立っています。
引越ししてきた時には幼稚園で、離れた幼稚園に通っていたので近所に友達はいません。
同じ住宅地には同じ年の子が沢山いるんですが、遊んだことはありません。

そんな中、小学校に通うようになり集団登校ではみんなお友達って中に息子がぽつんと入った感じです。
いつも下を向いて歩いています。
学校までは徒歩5分くらいなので、それはなれた様なんですが・・・

入学してから近くの席の子ともお話したって帰ってきて教えてくれたりしていたので、安心していたんですが、ここ3日ほど二人から「デブ」とか「マツコデラックス」とか言われているようです。
もう名前では読んでくれなくなったって言っていました。
一度先生に言って怒ってもらったようなんですが、まだ続いています。
一人のT君は息子が「うるさい」って言ってそれから少し言わなくなったようなんですが、もう一人のY君が先生のいないときには言ってくるようです。
ちなみに息子は太っていません。
やせているくらいです。

あと幼稚園が一緒の子が一人だけクラスにいるのですが、その子にも休み時間に外で遊ぼうって言っても「いや」って言われているようです。
息子には他に知っている子がいないので、幼稚園同じのR君しか遊びに誘えないようで・・・

まだまだあります。
下校時、門が二つあって息子は裏門から出るのですが、参観の時に同じクラスの男の子で裏門から出る子がいたので、お母さんとその子に「一緒に帰ってください」って言ったんですが、次の日「一緒にかえろ」って言ったら「いや!これからもずっと一緒に帰らない」って言われたそうです。
「じゃあ他の子を誘ってみたら」って言ったのですが、やっぱり同じ幼稚園のR君にしか言えず、結局表門から帰って着たそうです(R君は表門なので)

昨日、R君と前で「デブ」とか言ってくるY君がいたので一緒に帰って来たそうですが、二人は走って行って「まってー」って言って走ったけど、待ってくれなかったそうです。

何から何まですごく心配。
幼稚園では親友も居て、クラスの他のお友達とも仲良く遊んでいたのに、息子共々かなり悩んでます。
昨日は帰ってくるなりトイレにこもって泣いていました。
母親としてしくしく泣いてる姿にいたたまれなくなりました。

帰り裏門から一人で帰るのがいやだとずっと言っていますが、規則では通学路を通らないといけないので来週からは裏門から帰るように先生に言われたようです。

初めから小学校がいやでしたが、このままだと登校拒否になりそうで心配です。
息子はどのようにお友達に接したらいいのでしょうか?
私がいろいろアドバイスをしてそれを試しているようですが、ことごとく「いや」と言われています。

どなたか教えてください。
8  名前: 同感 :2011/05/02 21:17
>>7
幼稚園が違うからって
近所の子供と遊ばなかったの?
う〜ん、挨拶くらいはしてたよね?

わたしにはヌ主さんが変わった人に思えてしまう。

完全にどうでも良い疑問に思うだろうけど
息子さん痩せてるのになぜ「デブ」「マツコデラックス」
っていわれるんだと思う?
ヌシさんの答えが聞いてみたいです。
9  名前: 確かに・・・ :2011/05/02 21:42
>>8
>完全にどうでも良い疑問に思うだろうけど
>息子さん痩せてるのになぜ「デブ」「マツコデラックス」
>っていわれるんだと思う?
>ヌシさんの答えが聞いてみたいです。

うちの子たちも痩せてるけど、悪口的な発言をお友達にされるときは「ガリ」「痩せすぎ」「棒みたい」という感じだから、痩せてるのに「デブ」「マツコデラックス」と言われるのがわからない。
小1なら外見についての悪口いうなら、見たまんなな事を言うと思うけど・・・。
ちなみにうちの下の子も小1だから余計に疑問に思いました。
10  名前: 親は動揺しすぎない事 :2011/05/02 22:22
>>1
よくある事です。まだ猿の集団みたいなものでしょ。
善悪の区別も曖昧な時期ですよ。
強い子天下な時期だから比較的大人しい子はからかい
の対象等にはなりやすいでしょうね。

親が感情的になりすぎてる。
もっとどーんと構えて笑い飛ばしてあげるくらいじゃ
ないと子どもが余計不安がるよ。
問題点は問題点で担任に相談してもいいかもしれない
けどよその親子捕まえて「一緒に帰ってください」な
んて過保護も良いところ。
重たすぎるよ。相手だって。
気が合うかどうかも分からないのに、子どもだって負担。
もっと強く育ててあげなくちゃ。
喧嘩が強いとかそういう事でなく精神的にね。
とりあえず親がメソメソしたり、先回りしたり、幼稚園
が同じだからってR君に過度な期待をしたりするのは
やめましょう。
一人で帰れるようにならないとねー。
しばらく付き添ったら?
11  名前: ぶぶま :2011/05/05 11:24
>>8
沢山の回答ありがとうございます。

皆さんの言うように私自身が入りすぎてる事がたたあると、思います。
話を聞く。家では楽しく過ごす。こうしたら?は言わないようにするってのが大事だな〜って思います。

あれからも「マツコデラックス」は言われています。
「くさい」と言われたり「さわんな」って言われてます。

一部の人が疑問に思われたようになぜやせてるのに・・・って私も思います。
息子が言われるようなことをしたのかもしれません。
やせてるんですけどね。

先日はほっぺを引っかかれて傷を作って帰って来ました。
それ以外にもおなかをパンチされたとも言ってます。

先生にお話ししました。
先生も注意したことがあるそうですが、息子がそんなに気にしてるとは思っていなかったようで、子供たちとお話します。と言っていました。

これからもどうなるかわかりませんが、ドーンと構えれるよう私自身も強くならなくてはいけないと思います。
12  名前: 落ち着け〜 :2011/05/05 14:17
>>11
>あれからも「マツコデラックス」は言われています。

細かいことを言うけど、「あれからも」のあれからは、
どれからを指しているの?
私は、ここで相談した後もって意味かな?ととらえるけど、
相談したのは、29日夜。
その後、この書き込みの前に学校があったのは2日の日だけ。
2日の日の1日のことを指して「あれからも」ですか?
それが悪いってことではなく、
表現が過大になっているんじゃないかということです。
もしそうだとすると、それだけ主さんの中で、
物事を大きく脚色というか、悪く受け取り過ぎてるのでは?

そうではなく、GW中に共に遊んだ中での出来事だとしたら、
お子さんがそこまで悲しんでいた状況を知っているのだから、
様子を直接見守り、現場を踏んでその場で相手を注意するなど、
出来たこともあったんじゃないでしょうか。

どちらにせよ、
先生にお話して、先生も対応してくれるとのことですから、
本当の意味で主さんが冷静になれるといいですね。
トリップパスについて





子供がお世話になってる姑からのおねだり
0  名前: プレッシャー :2011/05/02 00:08
キッチンだけ別で同居している姑が、日ごろから孫におやつをくれたり夕ご飯に一品くれたりしてきます。お礼に時々おかずや和菓子をお返しをしますが到底追いつかず最初は断っていましたが今はもう素直に頂いています。ちなみに私は乳児がいるので主婦で旦那の収入では足りず貯金を切り崩して生活してます。最近、姑が母の日に折りたたみ傘をおねだりして来ました。みんな素敵な傘を持ってるし2000〜3000円のでいいから買ってほしいとのこと。時々おすすめの高い化粧品もくれたりしてきます。私としては断れなかったから、素敵なもう少し高い傘を探そうと思っています。同居して姑に子供がお世話になっている方、母の日とか盛大にしていますか?
5  名前: あげるなら :2011/05/03 15:40
>>1
んー、私は子供の世話は実母なんで、母の日はちょっと奮発しているけど、姑さんとの気持ちはまた違うかな。

ただ、あの年齢の女性は「お嫁さん(娘)が○○してくれた」って言うのがすごく自慢なのね。
いやらしい意味じゃなくて、友達同士で「本当はいらないって言ったのに勝手に○○買ってきちゃって」って言うのがうれしいみたい。

(ちなみにこの○○に当てはまる一番の自慢の品は「携帯電話」のようです。「娘(お嫁さん)に携帯電話持たされちゃって」って言うのは、「私は自分で携帯電話を買えるくらい最近の機械にも強い」って言うのより自慢になるらしい)

折り畳み傘と言っても結構好みはあるので、出来ればスーパーのかさ売り場でも良いから一緒に行って選んでもらってプレゼントしたらどうでしょう?
「お嫁さんと一緒にお店で選んだプレゼントよ」って言えばお姑さんも友達に鼻が高いんじゃないかな。

お世話になっているならそれくらいしてあげたい気もします。
6  名前: お返し :2011/05/03 17:41
>>1
「あげるなら」さんが仰る様に、「お嫁さんからこれを貰ったの。」と言っているお姑さんをよく見掛けます。自慢したいんですよね。

「おねだり」という言葉はお姑さんに失礼かな?「リクエスト」ですね。2〜3千円の物なら、いつだって買えるはずですから、お嫁さんのセンスで選んで欲しいんだと思いますよ。それを、お友達に「素適な傘ですね〜。」なんて言われたら、「あらそう?お嫁さんからのプレゼントなの〜。」と嬉しそうに自慢できる訳ですよ。

可愛いお姑さんじゃないですか。

素敵な傘を選んで下さいね〜。
7  名前: 主です :2011/05/03 21:34
>>1
みなさまのご意見本当に参考になります、ありがとうございます!おねだりと表現してしまったのは、やはりどこかに私自身「ひねくれ」さんのニュアンスを持ってしまっているかと思います。しかし沢山のアドバイスやお話をお聞きしたお陰で、可愛いリクエストとして胸にしまえそうです。孫も可愛がってくれて感謝しているのでここは一つ自慢したい願望を叶えてあげようと思えました。(謎が解けた様でスッキリしました)旦那は男兄弟だから、女同士そういうのが憧れだったのかなと…わりと物選びにはこだわられる人なので少しプレッシャーには感じますが、良い思い出の傘となるように贈りたいと思います。温かく励まして頂きありがとうございました。みなさま良い母の日をお過ごし下さい。
8  名前: なな :2011/05/03 21:43
>>1
結婚後、今まで母の日もお誕生日にも義母さんには
プレゼントしたことはないの?
そのほうがなんか不思議。
うちは面倒もお世話も別になってませんが
母の日と誕生日には
何かしら贈り物してます
さすがにお中元お歳暮はしてませんが。

きちんとリクエストがあるなら楽ですよね。
義母さん、きっと周囲に自慢したいのでは?品物自体よりも贈られたという既成事実をね
9  名前: 主です :2011/05/04 21:48
>>8
>結婚後、今まで母の日もお誕生日にも義母さんには
>プレゼントしたことはないの?

母の日と誕生日には
贈り物をしています。あまり高い物はあげていませんでしたが。

リクエストを承り、昨日素敵な少し高値な傘をネットで見つけて注文しました。

気に入って自慢してくれるといいですが(笑)

温かいご意見本当にありがとうございました!
トリップパスについて





変な子だから遊ばない
0  名前: へこみます :2011/04/28 21:32
1年生の娘がいます。

知り合ったばかりの近所の1年生の女の子の弟に
「変な子だから遊ばない」と言われました。
弟から言われるって…、お母さんが吹き込んでるとしか
考えようがなく、親子で悲しくなりました。

いったい近所でどんな噂がたてられているのか、
あなたとは遊んだこともないのになんで変な子と言われないといけないのか、悔しくて悔しくて。

娘の前で泣いてしまいました。
情けない母親です。

理由もわからず、自分がそこまで近所一帯から嫌われてるとは。
辛いです。

今はクラスが違うけど、この先一緒になるかもしれません。
その時も私は許せないと思います。

この思いはどうすれば晴れるでしょうか?
皆さんなら許せますか?

人としてはまわりに迷惑をかけず親子で生きているのに、なぜ人を傷つけるような噂話を平気で出来るのでしょうか?
それでも子の親なんでしょうか?
18  名前: 元変な子 :2011/05/02 19:08
>>1
私小さい頃変な子と言われてたよ。
全然知らない年下の子とかからも
とうせんぼされたりしてた。
行く先行く先で必ず一定割合の子に
「変な子」と言われて意地悪された。

だけど、母は特に庇うでもなく、
否定するでもなかったので、
なんとな〜く「私は変じゃない」と
漠然とした自信を持ってた。

確かに変だったかも〜!
って気づいたのは結構大人になってから。

お母さんがど〜んとしてたら、
必ず大丈夫なのかどうかはわからないけど、
私の場合は結構大丈夫だったと言う話。
19  名前: 言われたことを言ってるだけじゃないの? :2011/05/03 11:13
>>1
小さい子って言われたことを使うってことあるじゃないですか。

だから、その弟君も幼稚園かどこかで言われたんじゃないのかな?


うちの子も小1になったとたん私に「バカ」だの
「うざい」だの言い始めたから、ああ、学校で言われてるんだーと思いましたよ。


だから親が吹き込んでいるってことは
被害妄想かも。
20  名前: うん :2011/05/03 18:07
>>3
同意
21  名前: 辛めで :2011/05/03 22:25
>>1
上の方もおっしゃっていますが、
その弟くんくらいの年の子なら
聞いた言葉を試しに使ってみることは
よくあると思います。

それで近所一帯から嫌われているとまで
考えてしまうのはどうでしょう。
許す許せない以前の問題です。

こういう言い方はあまりしたくないのですが・・・。

主さんは、噂話の対象にされるほど
周囲から興味を持たれていますか?
良くも悪くも、自分が思うよりずっと
周囲は自分を見ていないものです。
みんな自分のことで忙しいのです。

だって主さんも自分の心の傷の手当で手一杯でしょう?
噂話をしていると確信できるほど
周囲の人に興味を持ち、知り得ましたか?

私があの人を知らないように
あの人も私を知らない、と思えば
けっこう新鮮な気持ちで知り合えますよ。

主さんが落ち込む方向ばかり見てしまう時の
ひとつの考え方として書いてみました。
22  名前: つっこみ :2011/05/04 12:55
>>1
>さっそくありがとうございます。
 ぴしゃりと辛口、笑いました。

笑うと書いちゃうところがちょっと変では?
トリップパスについて





ゲーム機のこと
0  名前: とまと :2011/04/28 17:28
小3の息子です。DSやWiiを欲しがっています。
私としては買い与えたくないのです。時間を決めてといってもなかなか難しいかもしれないし。小さい妹もいます。友達がやっているので欲しがる気持ちはわかりますが。小学生でもってないない家庭ってどのくらいの割合なんですかね?
このまま与えない方針で問題ないでしょうか?
ちなみに受験も考えています。
10  名前: う〜ん :2011/04/30 19:58
>>9
>小さい時に欲しいツールを手に入れられないと今「大人買い」している人みたいになります。
>それと小さい時にツールをコントロールすることを覚えておかないと、将来大人のツールをコントロールできなくなります。子供のDSなら親が取り上げれば良いけど、大人になって反動でパチンコとかアルコールにはまったら誰が取り上げるの?




流石にそれは極論だと思うな。

だって私自身がテレビも漫画も制限されて育ったから。
確かに今になって漫画の「大人買い」しているよ。
ゲームだって、やろうと思えば何時間でもやる。

だけど生活に支障が出るまでコントロール出来ないわけじゃない。
別の所でコントロールする術を身につけられるもの。

上に書かれたことを危惧する必要はないと思うけど。

とはいえ、自分は子供に制限させるようなことは
例え正しいと思ったことでもやらせたくないな。

だって、メリットよりデメリット(話題について
いけない、知っているふりをして誤魔化してしまう)
の方が大きい子供時代だったから。

アラフォーだけど、キャンディーズもピンクレディも
家で見せてもらえなかった。好きな曲と聞かれるのが
一番困った、、、題名知らないもの。
11  名前: 結局は管理 :2011/05/01 19:59
>>1
何が何でも与えないことのメリットがわからない。
結局は親が管理できないから?ってことかな。

我が家は上の子がいることもあって、
下は保育園のときからやってますが、
必ず勉強をした後に三十分(今は小学生につき、
一時間)という約束です。
外への持ち出しは、病院などの待ち時間のみOK。
でも必ず勉強した後なので、
病院の待ち時間にも勉強しているときもある。

おかげで、小1になったばかりですが、
今、掛け算の問題解いています。

外遊びも大好きなので、
ゲームも気が済んだらすぐに
外に行ってしまいますが。。。

結局は、環境と、管理だと思います。
なくてもそういう友達を探して付き合えばいいでしょう
けれど、確率的に少ないことは間違いないし、
そのたびに子供が話についていけなくて
おもしろくない思いをするのは、
私はいやだなあ。
12  名前: へちま :2011/05/02 12:39
>>1
まあゲームで良いことなんて別にないな。
無くて大丈夫なら買う必要なし。
13  名前: そうか? :2011/05/02 14:06
>>12
みんなが持ってるものは
やっぱり欲しいと思うよ。
お金が無くて買えないなら仕方がないけど、
余裕があるなら、買ってあげた方がいいと思う。
約束を守れるならいいと思う。

親は知らないだけで、
うちに来て、リモコン離さない子何人かいるよ。
やっぱり興味あるんだって!
14  名前: 家庭により :2011/05/04 12:15
>>1
買う・買わないは、家庭の方針で自由と思うけど。
ただ、携帯にしてもDS・Wiiも持っている家は多いと思います。
だから…普通の子は当たり前に欲しがるでしょうね。

ちなみに中受の妨げになるかとかは、皆さんの書かれているとおり…管理とルールとあとは子供次第だと思います。
うちの子も一貫校ですが、毎日モンハンしてるけど常に成績上位の友達がいます。ゲームが妨げになることもなく…自分に休憩タイムを設けることにより、ストレスも減りその分勉強もがんばる子もいるようです。

プラスになるかマイナスになるかは、解りませんが子供さんとよく話し合って、どうするか解決したらどうですか?
それでも納得いかなければ、買わないのも良いと思います。
トリップパスについて





放置気味のお友達
0  名前: いい子なんだけど・・・ :2011/05/01 21:25
子供の友達で根はとても良い子なのですが、放置児気味で困っています。
・休日の朝でもアポ無しで押しかけてくる
・遊びに行った家の家具やおもちゃを乱暴に扱う
・校区外の場所(交通量が多く小学生には危険)へ行こう と強引に誘う
・性への興味に若干早熟

ハッキリ断れない、押しに弱い息子も悪いのですが、正直あまり付き合ってほしくないと最近思ってしまいます。お母さんはお仕事で忙しく不在がちです。
こういうタイプのお友達と、流されすぎないよう上手くつきあっていくには、息子にどうアドバイスしたらいいでしょうか?
2  名前: 毅然と :2011/05/02 10:54
>>1
親子ともども毅然と!
コレしかないですよ。
「押しに弱いんです」は言い訳でしかありません。

○君の母ちゃん恐いなって思われるくらい
ダメなことはダメと、遠慮なく叱ることも必要では?
放置っ子なら尚更。
付き合いを阻止するよりも簡単だと思いますよ。
3  名前: 何年生? :2011/05/02 11:03
>>1
何年生?

親が、自分の子供とつきあわせたくないと
思っているなら、
そのことを子どもと話し合うべきだと思う。


放置気味の子供でも、色々いて、
自分の親を反面教師にして自己規律が
ちゃんと出来ている子と、
まったく、親そっくりに育つ子と。

ちょっとずつ、距離を置く方向で
まずは、アポなしはやめてときちんと
相手に伝えることからやるといいかもね。
4  名前: 一例 :2011/05/02 14:52
>>1
>・休日の朝でもアポ無しで押しかけてくる

遊んで欲しくない時には主さんが玄関でシャットアウト。
文句を言っても却下。

>・遊びに行った家の家具やおもちゃを乱暴に扱う

嫌だったらその場で叱ればいいと思う。
文句を言うなら、外に出て行けばいいだけの話。
家にいるなら、家ルールを徹底。

>・校区外の場所(交通量が多く小学生には危険)へ行こう と強引に誘う

我が子に行くな、無理矢理行かされるなら家に帰ってこいを徹底させる。
どうしようもない時には逃げることも大事だと教えるチャンス。

>・性への興味に若干早熟

高学年ならば、仕方ない部分もあるのでは?
興味の持ち方に問題なければある程度は見て見ぬふり。

中学生になると先輩後輩でさらに断りにくくなるよ。
性格云々でなく自分の意思をはっきり伝える術を小学生のうちに身につけた方がいい。

ちょうどいい機会だと思おう。
うるさい母さんだと思われてもいいじゃない。
5  名前: 主です :2011/05/02 15:53
>>1
上の子の時に、倍以上の放置っぷりのしつこいお友達に厳しく叱ったことがあるのですが、後々まで「○○のお母さんは五月蝿い」としつこく言いふらされた嫌な思いがあったので、今回は慎重にと思ってました。
また、今回のお友達は↑の子と違って基本は良い子で、息子も大好きなので、厳しく言って遊びに来なくなってしまうのも息子がかわいそうかと思い、どうしたものかと思ってお聞きしました。
駄目なことは駄目、と譲らない強い意思を持たせることが大切ですね。ありがとうございました。
6  名前: いいじゃん :2011/05/04 08:37
>>5
うるさいって言われてもいいじゃないですか
ダメなものはだめですよ。

近所の怖いおばちゃん 上等です!
トリップパスについて





運動会で走ります
0  名前: 紅白 :2011/05/03 06:35
保護者が地域別に障害物リレーみたいに走ります

1番 100mをバトンを持って一人で走ります
   100m走ですね

2番  二人三脚

3番  自転車の車輪の金具?を棒で押しながら走ります

など色々あるんですが私が1番を走る事になりました

話し合いに行けないことを伝え、何でもいいですと答えてしまった事と私が地区の中で一番若いだろうからという理由で1番走者という大役を与えられました

普段全く運動をしていないのでどうしたら早く走れるか、どんな運動をすればいいのか分からないです

運動会は5月15日です

仕事をしていて朝は7時出勤。
夜は早い時は7時帰宅。遅いと9時帰宅のときもあります


そのような事になった方はどうしてましたか?
1  名前: 紅白 :2011/05/04 00:04
保護者が地域別に障害物リレーみたいに走ります

1番 100mをバトンを持って一人で走ります
   100m走ですね

2番  二人三脚

3番  自転車の車輪の金具?を棒で押しながら走ります

など色々あるんですが私が1番を走る事になりました

話し合いに行けないことを伝え、何でもいいですと答えてしまった事と私が地区の中で一番若いだろうからという理由で1番走者という大役を与えられました

普段全く運動をしていないのでどうしたら早く走れるか、どんな運動をすればいいのか分からないです

運動会は5月15日です

仕事をしていて朝は7時出勤。
夜は早い時は7時帰宅。遅いと9時帰宅のときもあります


そのような事になった方はどうしてましたか?
2  名前: 少しでも走る :2011/05/04 01:04
>>1
夜帰ってから100m毎日走るだけでも違うよ。
100m走るのなんて大して時間掛からないでしょ?

100m一方向で走ったら、帰りも走れば200m。後はストレッチ。

すると、速く走れるようになるって程の運動じゃないけど、怪我したり、途中で転んだりするリスクが減るよ。

もっと速く走れるようになりたいって言うなら、1日5分、全力疾走100mを数本すれば多少はいいかも?

7時出社で遅いときは9時帰宅でも、やる気があればなんでも出来る。
トリップパスについて





ささいな事ですが@小1女子友達との関わり
0  名前: 心配性? :2011/04/30 06:00
小1の女の子です。

幼稚園の頃から、
割と、女の子のお友達のイライラをぶつけられるようです。
突然無視されたり、
仲間はずれにあったり、
次には普通に仲良しになったり。

小学校になっても変わらず、
勝手に意味もわからず腹を立てられたりして、
しょんぼりして帰ってきます。

「どうしてそうなったのかな〜」
と、訊ねてみても「わからない」との事で。

「なんで怒るの?何もしてないのにひどいよ」とか、
そういう事をペラペラっと話す事が出来ない様です。

そういう試練であり、
親は見守るしか出来ないんですが、
なんだか黙って耐える娘が切ないです。
1  名前: 心配性? :2011/05/01 10:15
小1の女の子です。

幼稚園の頃から、
割と、女の子のお友達のイライラをぶつけられるようです。
突然無視されたり、
仲間はずれにあったり、
次には普通に仲良しになったり。

小学校になっても変わらず、
勝手に意味もわからず腹を立てられたりして、
しょんぼりして帰ってきます。

「どうしてそうなったのかな〜」
と、訊ねてみても「わからない」との事で。

「なんで怒るの?何もしてないのにひどいよ」とか、
そういう事をペラペラっと話す事が出来ない様です。

そういう試練であり、
親は見守るしか出来ないんですが、
なんだか黙って耐える娘が切ないです。
2  名前: うーん :2011/05/01 11:37
>>1
相手は特定の子なんでしょうか?

特定の一人の子なんだとしたら、
その子が気分屋なんでしょうね。
だんだん振り回されないように上手くあしらうことを覚えたり、少しずつ距離をおいたり、
娘さん自身が付き合い方を工夫できるようになるといいですね。

万が一、相手が複数の場合、
気付かぬうちに娘さんが相手を怒らせてしまう原因を作っているとも考えられませんか?
「イライラをぶつけられる」
「無視される」
「仲間はずれ」
どれも、そうしょっちゅう起こることではないような気がします。
娘さんの言動が、何か相手を刺激してしまうのかもしれません。
どんな場面でそうなってしまうのか、もう少し詳しく聞いてみてはどうでしょうか。
3  名前: 心配性? :2011/05/02 19:27
>>2
レスありがとうございます。

うーん、複数ではないです。
その時々、仲の良い子が、それぞれ攻撃的になるみたいです。

娘は割といいなり・・・というか、
大人しく、平和主義です。
が、
ちょっとスリルのある遊びとかは絶対にやりません。
そういう所がいけないのかな?とも思います。

基本、言い返したりしないのですが、
黙って睨むので、そういうのも・・・。

私も実は悩みなんですが、
空気読めないようなマイペースな所があるので、
そういうのが原因かもしれませんね。。。
4  名前: いるよ、そういう子 :2011/05/02 23:34
>>1
低学年くらいだと、積極的な子とおとなしめの子がペアになってるパターンが多い気がします。
それでおとなしめの子は言われっぱなしになったりすることも。

それから、
>突然無視されたり、
>仲間はずれにあったり、
>次には普通に仲良しになったり。
>勝手に意味もわからず腹を立てられたりして、

これも小1ではよくあることかも。
うちも小1の昨年は落ち込んで帰ってくることが多かったですが、少しづつ主張することを覚えてきました。
今は友達と楽しく関われることが増えました。

いろんな子がいるけれど、どの子とでも、楽しく遊べる時は楽しく遊び、嫌がらせをする子には嫌だと反論したり、離れたり。

子供の性格に非があるとかややこしく考えず、その場に応じた行動を覚えていくということで、もっとシンプルに考えたらいいんじゃないでしょうか。

スリルのある遊びが苦手でもいいはずだし、今は苦手でも半年先には大好きになってるかもしれない。
それに小1で空気が読めるなんて将来怖いです(笑)。空気を読むより、自分なりの考え方を確立していく方が大事では。
5  名前: 心配性? :2011/05/03 22:12
>>4
レスありがとうございます。

なるほどーパターンと言われるとそうですね。

いざこざは当たり前って事ですよね・・・。
揉まれて自分で見出すしかないんですよね。

うちの子も色々なシーンで解決できる程、
成長出来ると良いなぁ・・・。

そうですね、それぞれの性格にそっての処し方、
それを身につける時期と考えて、
見守る、支えるのみですね、難しいですが;

空気が読めなくて当たり前、
なんか気が楽になりました。

まだまだ始まったばかりでもう息切れ気味ですが、
子供を暖かく見守ってゆきたいです。
トリップパスについて





むかついた
0  名前: 一年生 :2011/05/01 13:17
新一年生の母です。

うちの子が木曜日に顔に引っ掻き傷を付けて帰ってきました。

私が「どうしたの?」と聞くと「お友達とぶつかった」と言うので「ぶつかって、引っ掻き傷になるの?」と聞くと「遊んでた子が走ってきて、引っ掻いて、一人で遊んで!」と言ったそうです。

ハラワタが煮え繰り返るほどムカつきました!

その引っ掻いた子はわりと近くに住んでいて幼稚園は別だから、ほとんど遊んだ事はありません。

小学校、中学校とこれからずっと一緒で心配です。

私がムカついているのは、やっぱりおかしいですかね?

でも、仲良く一緒に遊ぶ事や暴力を振るわないで自分の気持ちを伝える事は幼稚園で習ってる事ですよね?

腹が立って家事が手に付きません…。
3  名前: う〜ん :2011/05/02 10:04
>>1
腹立つ気持ちは、わからなくもない。
もちろん、手を出すのも悪い。

だけど、その前の段階はどうだったのでしょう?
なぜ、引っかいて1人で遊んで!ってなことになったのか。
おそらく、相手の子が怒って行われたことですよね。
なぜ相手は、そこまで怒ったのか気になりますね。
主さんのお子さんは、その辺はなんと言ってるの?

その理由いかんによって、
主さんがそこまでムカつくのがおかしいかどうかが変わってくる。
4  名前: まずは担任に :2011/05/02 11:00
>>1
一年生はまだまだ言葉で状況を説明するのが
うまくはありません。

そして、親の関心を自分に引き付けておくため、
都合のいいように話す傾向があります。

このことをいつも踏まえていないと、
とんでもない恥をかくことになります。

まずは、連絡帳にて、
引っかき傷を作ってきたことと、
先生の方で、子どもから事情を聴いてほしいとの
ことを書いておくといいと思います。
5  名前: 即実行 :2011/05/02 11:55
>>1
お子さんに、
「怪我をしたらすぐに保健室に行って
なぜこんな怪我をしたのか先生に言う」
ように言ってあげてください。
学校のことは学校で。
家に持ち帰られてから親が介入しても後の祭りです。
時間がたてばたつほど
やった方は特に忘れちゃうからね。

また、ずっと同じ学校だからって
心配するのは心配しすぎ。
6  名前: 全部は無理 :2011/05/02 11:57
>>1
>でも、仲良く一緒に遊ぶ事や暴力を振るわないで自分の気持ちを伝える事は幼稚園で習ってる事ですよね?

習ったことを全部完璧にできるかというと
それは大人でも無理。
自分だって気に入らない人とは
仲良くできないでしょ。
7  名前::2011/05/02 14:37
>>1
主です。

今はかなり冷静になりました。

私も見てないし、相手の子も理由があってやった事でしょうから何か今後も続くようなら、また考えます。

まだ始まって一ヶ月ほどだから、親の私がドッシリしてないと駄目ですよね。

男の子だから多少の事は目をつぶらないと駄目ですね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61  次ページ>>