育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1651:ママ友(25)  /  1652:PTA役員について(7)  /  1653:小3 辞書(4)  /  1654:私立中学の体験授業の服装教えてください(6)  /  1655:誕生日プレゼント(7)  /  1656:子供同士の揉め事(8)  /  1657:話す?話さない?(13)  /  1658:女の子の口の悪さ。(5)  /  1659:学校の集金を(5)  /  1660:教えてください(22)  /  1661:部活は入った方がいい?(6)  /  1662:母親失格(長文)(23)  /  1663:ADHD?の子がいるクラス(10)  /  1664:息子のいい所って・・?(9)  /  1665:習い事の先生の事で悩んでいます(8)  /  1666:いちねんせい(38)  /  1667:一人で。。(6)  /  1668:クラス替えで心機一転してほしかったけど(8)  /  1669:もてもてエグザイル(2)  /  1670:特定(9)  /  1671:2年生のいじめ?(8)  /  1672:5年生男子の休日(公園)(12)  /  1673:母親の憂鬱5年生の娘(21)  /  1674:女の子っていつから(7)  /  1675:細かすぎる担任(9)  /  1676:精神年齢の高い子と低い子について(19)  /  1677:遊ばせる?(3)  /  1678:小3女児の教室での着替え(10)  /  1679:小2の娘(7)  /  1680:神経質そうな親が多い(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63  次ページ>>

ママ友
0  名前::2011/04/16 07:20
小学2年生の息子がいます。仲のいい友達(休みの日でも遊ぶくらいの)を作ってあげたいと思うんですが、私がほとんど、息子の同級生のお母さん達と関わりがないのもあり、ほんとになかのいい友達がいません。「私がもっと積極的になったら・・・私のせいで、ごめんね・・・」と、息子に申し訳ない気持ちになります。兄弟もいないのもあり、最近、とても寂しがり「一人でつまんない・・・」と、よく言います。私が怒ると、今までは泣いたりしないことでも、ストレスがたまっているのもあって、「ママが怒る〜」と、すぐ号泣します。
近くの児童館などに参加して、同じ学校の子や同じ学年の子と遊べるといいなーと、思うんですが、なかなか・・・・。
どうしたら、仲のいいお友達を作ってあげられるでしょうか?
21  名前::2011/04/23 15:44
>>2
>友達は作るものではなく、出来るもの。
>親が与えるものではなく、子どもが自ら絆を築くもの。
>
>お子さんに仲の良いお友達がいないのは、あなたが原因ではありません。
>まだお子さんが出会っていないだけ。

ありがとうございます。これからいい出会いがあるといいなー^^
22  名前::2011/04/23 15:47
>>3
>こればっかは、時期を待つしかないのですよ・・・。
>
>結婚できる時期があるのと同じで、
>お友達ができる時期もあると思うんです。
>
>低学年だと、子供たちの中で、その時期の差は多少あると思うんです。
>
>小学生にもなって「親の私が・・・」と親が頑張り過ぎると、それこそ成長のさまたげになります。
>
>気持ちは凄くわかりますが・・・
>私もいろんな意味で親として頑張り中です。
>
>お互い頑張りましょうね☆

ありがとうございます^^そうですねー^^親が頑張りすぎはよくないですね^^高学年の校外学習で寂しい思いなどしないように、今から仲のいい友達(親友くらい)がいるといいなーと、思ってしまい少し肩に力がはいりすぎていました^^;これからは肩の力を抜いて見守っていきたいと思います^^
23  名前::2011/04/23 15:54
>>4
>ママ友は関係ないでしょう。
>ママ友関係で友達にしようと思っても、子供には合う、合わないが小学生ともなればありますよ。
>
>それに、休みの日でも遊ぶくらいの友達基準って
>すごいですね。
>
>休みの日は家族で過ごす子もいますし・・・。
>
>その基準の仲がいい子がいないで
>普段放課後に遊ぶ子はいるってことですか??
>
>
>休みの日に遊びたいのなら、近くの公園連れて行って
>ボール遊びなんかしてると
>ちょこちょこ暇な子が集まってきて
>一緒に遊んだりしませんか?
>
>休みの日に遊びたい子はよく自転車のって
>近所を物色して暇な子捕まえて遊んでますよ。

ありがとうございます^^放課後たまに遊ぶ子はいます。仲のいい友達ができないのは、私が消極的な性格で他のママさんと仲良くないからだ・・・と、いつも思い子供に「申し訳ない・・・」と、おもっていました;;
そうですね、子供は子供ですね^^
休みの日の過ごし方を変えてみたいと思います。今までは親と出かけることが多かったんですが、これからは近くの公園でぶらぶらして、子供同士で遊べるようにしていきたいと思います^^
24  名前::2011/04/23 15:58
>>5
>幼稚園なら少しはありえるかも知れませんが友達を親が作ってあげるものって感覚にすごくびっくりしました。
>2年生になったら親は関係ないでしょう。自分で人間関係の勉強もしなくてはいけないと思うし、幼稚園のように親子セットで遊ぶわけではないし。
>「友達出来なくてごめんね」なんて、親がそんな気持ちになってるのは子供にとっても悪影響も与えませんか?
>
>休日、放課後など公園とかに行くと同級生とか遊んでませんか?
>男の子っていちいち約束しないんですよね。暇になるとぶらぶら勝手に外に出て同級生と会えば合流してそのまま遊ぶみたいな(うちの子だけかも知れませんが)
>児童館があるのなら「行ってみれば〜?」って一人で児童館に行かせてみれば?
>同じ学校の子とか来ているんじゃない?
ありがとうございます^^
そうですね。本人は放課後は約束していない時は家で遊んでいたり、休日は親と出かけることが多いので、放課後や休日の過ごし方を変えてみたいと思います^^
25  名前::2011/04/23 16:04
>>6
>お気持ちわかります。
>
>うちにも小2男子がいますが、親が見るかぎりでは特定の仲良しがいないようです。
>
>たまに遊ぶ約束をしてきますが、その都度違う子だったりします。
>
>本人は学校が大好きだと言っています。(無理している様子はありません)
>先生に学校での様子を聞くと、毎日いろいろなお友達と仲良くしていますよ。と言われました。
>
>それでも、親としては1人でもいいから、お互いに一番だと思っていて、何があっても息子の味方になってくれる友達がいてくれればいいのにな、と心の中で思ってしまいます。
>
>でも、それは女的な考え方なのかもしれませんね。息子は息子の付き合い方があるし、広く浅く付き合っているうちに、自然と本当に気の合う友達と出会えるはずだと、しばらく見守っていこうと思っています。

ありがとうございます^^まったく同じです^^
たまに遊ぶ約束をしてきますが、その都度違う子だったりします。本人は学校が大好きだと言っています。(無理している様子はありません)
親としては1人でもいいから、お互いに一番だと思っていて、何があっても息子の味方になってくれる友達(親友)がいてくれればいいのにな、と思っています。
息子は息子の付き合い方があるし、広く浅く付き合っているうちに、自然と本当に気の合う友達と出会えるはずだと、しばらく見守っていこうと思っています。
↑私もまったく、同じ気持ちです^^同じ気持ちすぎて、びっくりしました(笑)
トリップパスについて





PTA役員について
0  名前: もも :2011/04/15 20:33
おはようございます^^みなさんのご意見お願いします^^
2年生になる子供がいます。初めて今年PTA役員を務めることになりました。2年生は2種類役員があり、広報・成人があります。どちらがどんな仕事をするかわかる方いますか?ご経験がある方、ぜひ、教えて下さい。お願いします^^
3  名前: わからないよ :2011/04/17 09:04
>>1
そういうことは、学校の先輩ママに聞くのがいいです
全国共通のことじゃないから

うちの学校には、成人というのはないです
広報は学期一回の広報誌作成ですが
3班に分かれるから、活動時期的には短いですが
そんなの上の方は年6回だと書いてるし本当に違うと思います
4  名前: 学校によって :2011/04/17 09:27
>>1
私は去年、広報をやったんだけど主な仕事は広報誌(学校の新聞みたいな)を年4回出すこと。
子供関係の行事はもちろんだけど、学校がらみの親や先生のソフトボール、バレーボールの大会なども顔出して写真撮って文章考えてパソコンで作りました。(印刷屋に出す学校もある)
大変と言われていていつも誰もやりたがらない役員です。決まらないので仕方なくやったけどやっぱり噂通り大変でした。でもパソコン係をやったんだけど今思うと結構やりがいもあっておもしろかったかな。

その前は校外ってのをやりました。字のごとく、学校の外の仕事だね。
これはめちゃくちゃ楽だった。学校パトロールのラベルみたいのを作ったのと、年3回校外誌っていうB5のぺらの紙を去年のデータ使ってそのまま印刷して出すだけだった。
うちの学校は楽だと言われてい人気のある役員だけど、近所のもう一つの小学校の校外は自分達で毎日パトロールしたりやる事いっぱいあって大変みたい。
学校によってやる事は違うみたいです。
先輩ママに聞かないとやっぱり仕事内容は分からないかも。
5  名前::2011/04/20 12:52
>>1
みなさん、ご意見ありがとうございます。今週、集まりがあり、はっきりした係ぎめがあります。その前に何か聞いておける事があったら、聞きたいな〜と思い、聞きました。ほんとにありがとうございました。
6  名前: 〆後だけど :2011/04/21 09:17
>>1
普通役員決める前にだいたいの仕事内容って教えられるよね。
希望は通るか別にして、これならやりたいとか言って立候補する人も
いるわけだし。
もしくは毎年PTA総会資料に前年度の実績なんか書かれているんじゃない?
こういう活動をしてきましたみたいな。
2年生なら去年のない?
7  名前::2011/04/23 15:38
>>6
ありがとうございます。
先日、くじで役員にきまりました(笑)
トリップパスについて





小3 辞書
0  名前: 辞書 :2011/04/21 17:46
小3になって、学校で辞書が必要になりました。
うっかり注文期限を過ぎてしまったので、
書店で買い求めようと思うのですが
なんか色々種類があって、全部見てみましたが
いまいちどれがいいのかピンとこず・・・
皆さんのお子さんはどこの辞書を使っているか、
使い勝手はどうかなど購入の参考に
させていただきたいと思います。
1  名前: 辞書 :2011/04/22 21:06
小3になって、学校で辞書が必要になりました。
うっかり注文期限を過ぎてしまったので、
書店で買い求めようと思うのですが
なんか色々種類があって、全部見てみましたが
いまいちどれがいいのかピンとこず・・・
皆さんのお子さんはどこの辞書を使っているか、
使い勝手はどうかなど購入の参考に
させていただきたいと思います。
2  名前: 何か言葉を :2011/04/23 11:18
>>1
何か同じ一つの言葉を候補の辞書で引いてみる

それで比べるのがいいと思います。

結構違いがありましたよ〜

どうせという言い方もあれですが
ベネッセか小学館か学研でしょ?
3  名前: 辞書好き :2011/04/23 11:53
>>1
見出し語彙数が多いもの
同音異義語を引き比べて、掲載数の多いもの
例文がきちんと載っているもの

うちは小1で選んだので小学館の黄色いのにしましたが、小3になり学校で教室に常備されたのも同じ小学館のものでした。
また、だいたい大きい版と少し小さい版の2種類あるようですが、中身は同じで、字の大きさの差だそうです。
子供はまだ手も小さく力もまだそれほどないので、小さい版の方が引きやすいそうです。
引き難いと、子供は引かなくなるそうです。
また、学校によっては持参ということもあるようで、小さな版の方が持ち運びしやすいということでした。
うちは学校がクラスに人数分を常備してくれましたが、同じ辞書でも手に馴染んだ自分の辞書がいいと毎日持参してましたよ。
4  名前: オレンジ :2011/04/23 15:16
>>1
うちは、幼稚園卒園時に記念品として辞書を頂きました。
小学館でした。

でも、学校には持っていかず家用でしたね。
学校では、図書室に辞書が2,3クラス分用意されていて
授業ではそちらを使っていたようです。

ただ、4年生後半くらいから小学生用では
「載ってなーい!」というのが増えてきたので
結果、一般的なもの購入しました。

ちなみに購入したのは三省堂のもので
書店であれこれ見比べて、子供が「これがいい」と
いうものを買いました。
トリップパスについて





私立中学の体験授業の服装教えてください
0  名前: 明日 :2011/04/21 01:47
明日、私立中学の体験授業があると言う事で、今年3年になる娘が申し込みをしました。
対象年齢は3年から6年生までなので、高学年の子と交じって体験する事になると思います。
体験する中学は、現在志望校とはしていません。
理由は自宅から電車通学で1時間かかってしまう場所にあるからです。
でも体験を受け、本人と親の私達が気に入れば、志望校に入れるかもしれません。とりあえず行ってみないとわからない学校の体験を受ける事になります。

必要な情報になるかわかりませんが、明日体験する学校は共学で、割と自由な校風です。親の年収が平均700万前後って所でしょうか。学費はそんなに高くはありませんが、平均授業料枠内の学校だと思います。
偏差値は62です。

体験授業の他に、保護者の説明会もあるそうです。
前日になって、今更何を着ていけばいいのか迷いだしています。
私と主人は黒っぽいスーツをと考えているのですが、もしかして硬すぎるでしょうか。
子どもは、理科の体験授業を申し込んでいますので、動きやすいほうがいいのかなと思い、ジーンズにTシャツを検討しています。
あと、下の子が今年1年になる子がいるのですが、預け先が無いので連れて行くつもりでいます。この子にも入学式で着たようなスーツを着せたほうがいいのかなと悩んでいます。当初は、姉と同じくTシャツにジーパンを考えていたのですが、親がスーツで行くのにバランスが悪いかなとも思い悩みだしました。

あと、ついでに申し訳ないのですが、下の子は体験を受けませんので、きっと授業や説明会中は退屈すると思われます。こういった授業を参観する際、下の子にDSを与えてやらせておくのは不謹慎でしょうか?

ご存知の方教えてください。お願いします。
2  名前: カジュアルでOK :2011/04/22 09:49
>>1
さすがに両親がジーンズはいなかったけど、
割とカジュアルでOKですし、
誰も、保護者の服装なんて気にしていないです。

下の子も普段の通りの服装でOKです。

変に気合を入れてきちんとすると
逆に目立ちますよ。

下のお子さんをお連れの方は結構いますよ。

でも、一番ベストは、両親そろってではなく、
どちらかが家庭で下のお子さんと過ごすことでは?

後、中学までの距離や時間、偏差値と親の年収云々のくだりは、情報として必要ではないです・・・。
3  名前: こういうのは :2011/04/22 10:02
>>1
こういう質問は、インターエデュの
学校別で聞けば、そこの保護者が答えてくれますよ。
4  名前: お留守番 :2011/04/22 10:37
>>1
下の子は親と家にいる。
両親そろってこなくてもいいと思う。

服装は子どもは普段着。
親はスーツは大げさな気がする。
体験授業や説明会の段階ではスーツの人は少ないはず。
学校によるけど。
説明会のときに両親そろってスーツで現れたのは
2,3の有名な伝統校だけだった。
そこは聞かずともスーツだったけど
そうじゃなくてここで聞くくらいの学校ならスーツじゃなくていいと思う。
5  名前: 固すぎ :2011/04/22 11:24
>>1
体験授業はそこまでかしこまる必要は無いです。
ただ、他の方が仰っているように、
下のお子さんはどちらかの親とお留守番が良いのでは?
音を出さないのならDSをさせていても問題はありませんが、
たかだか体験授業にそこまでして両親そろってくる必要は
無いかと思います。

それに、他の方も仰っていますが
校風はともかくとして、月謝や親の収入は関係ないでしょう。笑

どうしてもご心配なら
インターエデュで質問したほうがいいかと思います。
6  名前::2011/04/23 06:48
>>1
とても参考になりました。
今日、これから子どもと二人で行ってきます。
夕べ、主人に下の子と残って留守番しておいてほしいと話ておきました。
服装も参考になりました。
気負わず頑張ってみます。

あと、インターエデューと言うサイトがあるとは知らず教えていただき助かりました。
早速お気に入りに入れて、これからそちらで勉強するようにします。
ありがとうございました。
トリップパスについて





誕生日プレゼント
0  名前: 困った :2011/04/20 13:20
幼稚園からのお友達への誕生日プレゼント。

昨年までは子供同士接点があり、あげていました。
その後会う機会もなくなり、遊ぶこともなくなりました。


そしてもうすぐお友達の誕生日。
プレゼントあげたほうがいいのか迷っています。

現在高学年ですが、以前より疎遠になったしこの機会に
プレゼントのやりとりをやめてもいいと思いますか?
3  名前: あやあ :2011/04/21 17:48
>>1
疎遠になったのにやり続けるっていうのもおかしな話。
年賀状だけの友達みたいだ。
4  名前: あのね :2011/04/21 20:21
>>1
いらないよ
5  名前: いいと思う :2011/04/22 11:00
>>1
プレゼントのやめ時って難しいですよね。
でも、大人同士のつきあいとは違うのだから、子供の気持ちを聞きながら、適当なところでやめていいと思います。一緒に遊ばないなら、渡さなくていいですよ。
6  名前: うん :2011/04/22 15:44
>>1
相手もやめたいと思ってると思う。
7  名前: はい :2011/04/22 16:16
>>1
お互い、同じ思いなのでしょうね。

勇気を持って(?)やめてみては?相手もホッとするのでは?
トリップパスについて





子供同士の揉め事
0  名前: ゆっきー :2011/04/20 10:18
小学5年生の息子の話なのですが。

3年生の時から仲がいい三人のお友達がいたのですが、
5年生でみんなクラスがばらばらになり、「○日遊ぼう」って言われたのを、うちの子は「わからない」と言ったまま、当日は新しいお友達と遊んだのですが、それが気に入らなかったらしく、次の日三人がクラスに来て、「嘘つき、お前とは一生遊ばない」と言われたと、泣いていました。
次の日には「調子に乗りすぎ」とまで言っていたらしいのです。
息子もハッキリ言わなかったのも悪いとは思うのですが、どうしてあげればよいでしょうか?
4  名前: ゆっきー :2011/04/21 23:52
>>3
ありがとうございます。

子供同士話をするように言ってみます。
5  名前: え〜 :2011/04/22 00:19
>>1
その3人と息子さんと、温度差があったんでしょうね。
息子さんは、「都合があえば遊ぶ。」
3人は、「ぜひ遊びたい。」

ちょっとしたすれ違いに、「嘘つき、お前とは一生遊ばない」とまで言われるとは、大げさというか、まだかわいいというか(笑)。

そんな風にお互い大事に思える仲間に出会えたのはありがたいことかもね。
これからも仲よくできるよう、3人ときちんと話をしたほうがいいですね。息子さん、がんばって〜。
6  名前: ウン :2011/04/22 08:39
>>5
子供の同士の喧嘩にしか思えないから
今までそんなに仲良くしてたなら、これをきっかけに疎遠ってないような気がする

息子さんには謝るように言うしか
親のできることはないと思うよ

もしそれで疎遠になるなら、今までも何かあったのだと思う
7  名前: どうなの? :2011/04/22 09:40
>>1
息子さんの「わからない」って返答が良くないと思う。
そして、そのまま放置し、新しいお友達と遊んでしまったことは、
ますます良くないと思う。
そういうことを繰り返していると、そのうち友達を無くすよ。
相手の子たちの怒りはごもっともであって、
主さんが何か出来るとしたら、
息子さんの悪かったところを諭してあげることしかないでしょう。
これがもし、息子さんのなかで
「新しい友達と遊びたいけど、まだ誘ってないからわからないしな」
って意味の「わからない」だったとしたら、
人への誠実さをもっと真剣に教えるべきだと思います。
8  名前: 息子さんが悪いでしょ? :2011/04/22 16:05
>>1
>次の日には「調子に乗りすぎ」とまで言っていたらしいのです。

とまで言っていたってあるけど、向こうはそう見えたんだから仕方ないじゃない。

主さんができることは、遊べるかどうか聞かれて「わからない」って答えたら、相手は遊べるのかな、どうなのかなって思って待っててくれたり、探してくれたりしたかもしれない、他の子と遊ぶならそのように答えるべきだったって、教えてあげればいいんじゃない?

放っておいても友達なら仲直りすると思うけど、親は出るべき事じゃないし。お子さんに相手の予定を考えて、中途半端に待たせるような態度を取るのは不誠実だって教えてあげる以外、できることはないと思う。
トリップパスについて





話す?話さない?
0  名前: くろまめ :2011/04/20 10:37
昨日用事があり息子らの登校について行きました。

そこで、二男の仲の良い友達Aが
長男に対して今まで見た事もない事をやっていました。

①ランドセルを引っ張る
②レッスンバック(折りたたみ傘入り)で
  足やランドセルをたたく

よろけて倒れたら危ないからやめな
と言ってもAはやめる気配がない。


ランドセルを引っ張るのは
道路の真ん中によろけていってしまう。
逃げると追っかけて引っ張るの繰り返し

レッスンバックで叩く時にはもう
長男は呆れてしまってやられっぱなし。

こういう時はAのママに話しますか??
話すのは過保護ですか??

多分Aは長男に構って欲しかったのだと思います。
皆さんならどう対応しますか??
9  名前: あっちゃ〜 :2011/04/21 15:59
>>8
A君のお父様のお話からも
そこの家族は、身内びいきだね〜〜。

お父様は気にはなったものの、
自分の子供に注意はしなかったんだ・・・。

叱らない子育ての実践者かな?

私なら、まず、やられた長男の意見を聞いてみる。
長男がいやだった・・・とか言ったら、
相手の親とはメル友なら、
はっきりと、
うちの子、すごく嫌がっているから、
やめるように注意してくれる?
とメールします。

その後、そこのお父様の対応をみるかな。
10  名前: くろまめ :2011/04/21 16:47
>>1
んと、嫌だったんだと思います。
朝すがるように私の顔を
うかがっていたので。

ただ、私が、
(①に対して)
道路に出て危ないからやめな」
(②に対して)
「危ないからやめな。中に入ってるの
水筒でしょ?当たったら痛いから」
と注意を呼びかけたら
Aは、「傘だよ!」と…。

ママに結局モヤモヤしたので言いました。
メールでですが、メールを受信し、すぐ
電話がかかってきて、逆切れされました。

「メールの内容にイラッときた」と。

①や②をAがうちの子に
する分には良いかもしれないけど
他の兄の友達にしたら即怒られまくるから
ママからも注意しておいた方がいいかも。
危ないしとメールした

そしたら「メール文にムカついた」と

一方的にAが悪く言われてる。
ママがガツンと言ってくれたらAも
やめたんじゃないか。兄がガツンと
「嫌」「やめて」と言えばやらなかったはず
と言われました。

皆さんは他人の子にガツンと
他の子がいる前で怒れますか?
私は必要最低限で注意はしました。

兄は1歳4カ月で兄になり、ずーと
・やられてもやり返すな。
(相手が悪かったとしてもやり返した時点で兄も悪い)
・自分よりも小さい子には優しさを持て
・言葉遣いには気をつけろ
・されて嫌な事は絶対に相手にするな
と常日頃言い聞かせました。(4年間は言い続けた)


兄にはこれから
されて嫌なら強い口調で相手を叱れと
教えてよいのでしょうか?
どう、兄に指導するべきですか?
兄は「ヤダ」と思う時はその場から
立ちさります。それでもされたら
「やめろ」と優しく言います。
(まだ入学間もないからと押さえてるようです)


私の子育てが間違っていたのでしょうか?

皆さんご助言お願いします。
先生に行っても学年が違うので
学校で関わる事はないみたいなので
話しても仕方ない気がしています。
11  名前: どう? :2011/04/21 16:59
>>10
そのお母さんはめんどくさそうだから
明日から別々に登校したら?
主さんとこは兄弟でいけばいい。
「トラブルの嫌だし、止めてくれないし、別にしよう」とかメールしたらまた逆切れして
「うちの方こそ行かせない!」とか言いそうで
かえって好都合。
12  名前: その場で :2011/04/22 14:37
>>10
>皆さんは他人の子にガツンと
>他の子がいる前で怒れますか?

ガッツンと怒ります。
そして、嫌な事をされて嫌だと言わない子どもにも
怒ります。


>①や②をAがうちの子に
>する分には良いかもしれないけど
>他の兄の友達にしたら即怒られまくるから
>ママからも注意しておいた方がいいかも。
>危ないしとメールした
>

私もイラッとするかも。

うちの子にする分には良いけど・・・って、良くないからメールしたんでしょ?

だからその後、

>ママがガツンと言ってくれたらAも
>やめたんじゃないか。兄がガツンと
>「嫌」「やめて」と言えばやらなかったはず
>と言われました。

相手から言われちゃったんだよね。
その通りだと思うもん。

私は上の子が大きいから、この手のやり取りは何回か経験あります。
それで学んだのは、「その場で注意!親には言わない」です。
内容がひどい場合には先生からも注意してもらうです。

その場で注意するようになってからは、こちらのモヤモヤもなくなりましたよ。

相手に自分の思い通りの対応を望むのは難しいよ。
みんな自分の子がかわいいし、悪い子だとは思いたくないもの。


>私の子育てが間違っていたのでしょうか?

間違ってないよ。優しい子に育っているじゃない。

これから、嫌な事に自分でどう対応するのかを学んでいくんだよ。
それが、社会勉強。

止めてって言ったって止めてくれないしつこい奴がこれからも出てくる。

優しい子なら優しい子なりに自分を守るすべを学んでいくよ。


変わらないといけないのはお母さん。

子どもが嫌なことをされている時に、お母さんが毅然とした態度で自分を守ってくれる姿を見せるのは大事なことだと思う。
13  名前: お兄ちゃんに任せなよ :2011/04/22 15:56
>>10
お兄ちゃんが自分で考えて、自分でどうにかするんじゃない?

今回の件は、相手の親に言うならメールはまずかったと思うよ。近所なら顔を会わせた時にでも「こんな事があって、事故でも起きたら困るから注意したんだけど、ちょっときつく注意しちゃったかなと思って心配してたの。A君気にしてた?」とかさ。

注意しても止めないって言うなら、注意の仕方が甘いんだと思うけど、いきなり他所の子を我が子同様叱り飛ばせるかって言われたら、私はしたことないな。

でも、注意しても止めないって子にもお目に掛かった事ない。男の子は特に、言葉少なく注意するといいよ。
登下校中は危ないからやめろ、だけだよ。大きい声でね。それでもやめなきゃ、手をつかんでやめさせるといいよ。「駄目」って。手をつかまれたらやめると思うんだけど、そこまでやった?

我が子同様に叱り飛ばさなくても、元気な男の子をどうにかするなら、この程度はやらなくちゃ無理だと思うよ。
トリップパスについて





女の子の口の悪さ。
0  名前: なおみ :2011/04/21 00:31
新2年生の女の子がいます。
最近女の子特有の口の利き方に、
とってもイライラします。


気に入らないと『もういい!』と
拗ねるとか
とにかく、もう
毎日イライラして怒ってしまいます。


言うことをきかないので叱ると
言い返してくるし
屁理屈ばかり言う時もあります。


相手は子供ですが
その口の利き方についつい腹を立てて
怒る私もいけないのですが・・・。


どのようにしたら
叱らずに済みますか?

ついさっきも
約束が守れなかったので
叱りました。


3度同じことを言っても聞かない場合は
外に放り出すか、お尻を叩きます。


皆さん、低学年の女の子って
どんな感じでしょうか?


もう、本当に
我が子ながら憎たらしいと思うことが
多々あります。


この先思いやられます・・・・・。
1  名前: なおみ :2011/04/21 18:27
新2年生の女の子がいます。
最近女の子特有の口の利き方に、
とってもイライラします。


気に入らないと『もういい!』と
拗ねるとか
とにかく、もう
毎日イライラして怒ってしまいます。


言うことをきかないので叱ると
言い返してくるし
屁理屈ばかり言う時もあります。


相手は子供ですが
その口の利き方についつい腹を立てて
怒る私もいけないのですが・・・。


どのようにしたら
叱らずに済みますか?

ついさっきも
約束が守れなかったので
叱りました。


3度同じことを言っても聞かない場合は
外に放り出すか、お尻を叩きます。


皆さん、低学年の女の子って
どんな感じでしょうか?


もう、本当に
我が子ながら憎たらしいと思うことが
多々あります。


この先思いやられます・・・・・。
2  名前: チェンジ :2011/04/21 20:23
>>1
>3度同じことを言っても聞かない場合は
>外に放り出すか、お尻を叩きます。


もう小学生になったらこういう叱り方はやめた方がいい。子供にもプライドありますからね。言うこと聞かなかったら冷静に突き放すと子供自身で「お母さんいつもと違う、まずいな」と感じるようです。


子供は日々成長しています。私も試行錯誤で色々間違えながらも良い方法を模索してます。


年があがる毎に、頭ごなしに強い口調で叱りつけるのが子供にとって一番イヤなんだなと感じます。
3  名前: 叱る内容は? :2011/04/21 21:31
>>1
>言うことをきかないので叱ると
>言い返してくるし
>屁理屈ばかり言う時もあります。

言う事をきかないというのがどういう内容なのか〜たぶんだけど、言い返したり、屁理屈をいってくるようなことって、「絶対に言う事をきかせないといけない」ことではないのだと思います。

絶対に親の言うことをきかせる事って結構少ないと思う。それは、命に関わるとか、社会に大きな迷惑をかけるとか、目上の人への態度とか、そういう類のことと、各家庭でこれだけはと決めた最小限のルールくらいでは?。うちではルールは帰宅時間と寝る時間、食事のごく基本のマナーくらいだけど。
でもこの部分は反すれば、すねるなんてもってのほかです。反省したり、謝る気持ちが伝わるまでこっちも毅然とした感じで許さずに黙って待ちます。

それ以外の事、例えば片付けなかったり、だらだらしたりと、いろいろダメに思える面はあるとは思いますが、家はリラックスするところでもあるし、そこをあまり細かくがみがみ言うと、親子が険悪になるだけかなと経験からは思います。それこそ屁理屈いわれたり、すねたりする機会をつくってしまうと思います。

なので、子供の責任でやってほしいと思える事は子供に任せて指示をださないで、結果にも責任をもってもらうといいカと思ます。
またそうなったらいいのになという細かい生活のしつけの部分は、叱ってやらせるのではなく、根気良く「困るからこうしてほしい」と伝えたり、「〜くれるといいな、助かるな、うれしいな」などと言いながら、できたりできなかったりの毎日を積み重ねる感じでいくといいかと思います。できたことをできてるねと言ってあげると励みになるようですよ。

親が指示を出さなければ、子供が親に対してすねるとか屁理屈いう機会もはなからありません。失敗したら一人で泣くしかなく、親にあたることもできないので逆に厳しいくらいかと思います。でもそれが子供にとっては勉強になります。

指示しないというのは最初はまだるっこしいかもしれないけど、子供が穏やかになるので子供が可愛く思えてきます。子供には100%を求めてはいけないと思います。全体を見て60から80%くらいできていたらまあ合格点だわと認めてあげるほうがいいと思います。
4  名前: 私も :2011/04/22 09:13
>>1
年齢が上がっていくにつれ、周りからの影響、
子供自身の心の成長、良い面でも悪い面でも
外の世界を知ることになります。

親も子供の失敗を恐れずに、一緒に恥をかく気持ちで
大切なこと(我が家では人に意地悪しない、食事のマナー、時間を守る)は毅然と叱り、ほかのことは
多少は多めに見ています。
娘が機嫌が良いときに「こないだのあれ、こうしたほうがもっと良いかもね。」とかアドバイス的に言ったりして。

一番怖いのは、頭ごなしに叱って、親の前ではわかったふりをして、親がいないところで舌を出していることです。そんな親子関係になりたくない、と日々悩み、思考錯誤しています。
今になって幼いころのしつけって本当に大事なんだなと改めて思います。(何も考えずに親の言うことを聞く素直な時期)

子育てっていくつになってもいろんな課題がありますよね。
5  名前::2011/04/22 11:18
>>1
帰宅後にやること。
宿題、明日の準備、自宅学習(15分)、ピアノの練習、(余裕を見ながら)お手伝い。

一つ一つを「あれやりなさい。早くしなさい。」とせかすと、子供は機嫌が悪くなる。
それで最近、やるべきことを紙にイラスト付きでかわいく書いて渡した。終わった項目にチェックさせる。

全て終わったら、あとは寝転がろうがTVを見ようが、好きに過ごしてる。

まだ低学年なので、耳から注意をいれるより、目から情報を入れたほうがうまくいくみたい。
私のストレスもだいぶ減った。

約束、紙に書いてみたら?
トリップパスについて





学校の集金を
0  名前: 一般家庭 :2011/04/21 00:55
素朴な疑問として思うんですが
もし 学校の集金 を 集金日 に払えなかった場合
何日なら待ってもらえるのでしょうか?

今のところ一度も遅れた事はありませんがPTAの役員で集金担当者に今年なって、数人集金日の未納者がいました。各学年に数人…。

今の世の中、いつ職を失うか分からないご時世。
もし、主人が職を失ってしまった時、払いたくても払えなかった時、集金日に子供に持たせられなかった時、忘れてしまったとき、学校は何日なら黙って待っててくれるのでしょうか??


どうでもいい事で書き込んでしまいましたが
3日位は待ってくれるんでしょうか?


もちろん、遅れる事は良くないと思います。
本当にふと思った事を気になって書き込んでみました。
お付き合いくださるとうれしいです。
1  名前: 一般家庭 :2011/04/22 08:46
素朴な疑問として思うんですが
もし 学校の集金 を 集金日 に払えなかった場合
何日なら待ってもらえるのでしょうか?

今のところ一度も遅れた事はありませんがPTAの役員で集金担当者に今年なって、数人集金日の未納者がいました。各学年に数人…。

今の世の中、いつ職を失うか分からないご時世。
もし、主人が職を失ってしまった時、払いたくても払えなかった時、集金日に子供に持たせられなかった時、忘れてしまったとき、学校は何日なら黙って待っててくれるのでしょうか??


どうでもいい事で書き込んでしまいましたが
3日位は待ってくれるんでしょうか?


もちろん、遅れる事は良くないと思います。
本当にふと思った事を気になって書き込んでみました。
お付き合いくださるとうれしいです。
2  名前: 引き落とし :2011/04/22 09:41
>>1
うちの学校は教材は任意の物以外は(絵具セットなど)
学校が一括購入しています。

教材費は保護者負担もありますが
学年費として給食費と一緒に引き落とされているので現金徴収はありません。

学年費は学年末に清算し、残った金額は返金されます。

絵の具セットなど任意購入の物は現金払いですが
お金をもっていかなければ購入する気がないと思われるだけなので手紙はきません。
数日なら遅れても受け付けてくれるし
後で購入したくなった場合もなんとかなります。
業者から直接購入するか、学校が仲介してくれるかは場合によりますが。

引き落とし日は月に2回あり
1回目で引き落とせなかった場合は
2回目の日までに忘れず入金してくださいと手紙がきます。
2回目も忘れてしまったら持参するようにという手紙がきます。

スレ主さんの学校は現金徴収なんですか?
どちらにしても期日が守れなければ連絡はすぐ来ると思いますよ。
どうしても支払えない切迫した事情だったら
説明すればまってもらえるんじゃないでしょうか。
3  名前: ユイ :2011/04/22 09:58
>>1
もし、本当にお金に困ってる家庭なら、
就学援助を申請することが出来る。
これは、学校で集金するような学用品も、援助してくれるはず。
一旦集金袋で集めた後、
同額を振込で戻してくれるという仕組だったと思う。

それをしないで「今お金ないから」は、通用しないでしょ。
だから、主さんが集金担当者としての立場で言うなら、
「遠慮なく取り立てていいよ」と、あたしなら言う。
4  名前: PTA :2011/04/22 10:26
>>1
>素朴な疑問として思うんですが
>もし 学校の集金 を 集金日 に払えなかった場合
>何日なら待ってもらえるのでしょうか?
>
>今のところ一度も遅れた事はありませんがPTAの役員で集金担当者に今年なって、数人集金日の未納者がいました。各学年に数人…。
>
>今の世の中、いつ職を失うか分からないご時世。
>もし、主人が職を失ってしまった時、払いたくても払えなかった時、集金日に子供に持たせられなかった時、忘れてしまったとき、学校は何日なら黙って待っててくれるのでしょうか??
>
>
>どうでもいい事で書き込んでしまいましたが
>3日位は待ってくれるんでしょうか?
>
>
>もちろん、遅れる事は良くないと思います。
>本当にふと思った事を気になって書き込んでみました。
>お付き合いくださるとうれしいです。
5  名前: PTA :2011/04/22 10:34
>>1
↑操作ミスしましたすいません。

PTA会計経験者です。

PTA関連の費用と言えば、PTA会費でしょうか。
引き落としは、引き落とし出来なかった人ように
3回設定してありました。
一度目に出来なかった人には、電話連絡をし、
2度目の日にちを教えておく、それでも出来なかった人には3度目の日にちを連絡する。
3度目でも出来なかった人には、お金を入れる袋を同封したお手紙を子ども経由でわたす・・・となっていました。
大体3か月位かかりました、全額徴収するのに。

PTAは任意団体なので、
「うちはPTAは入りません」と
いう家庭も数件あったので、
そこからは徴収しませんでした。
トリップパスについて





教えてください
0  名前: 悩めるはは  :2011/04/14 21:49
今年2年生の子の母親です。

 1年生のころから、クラスのお友達と
遊んだ際、ブランコがお友達にぶつかって
しまったり、追いかけっこした相手の
お友達がころんでしまったり・・・が
何度もあり、そのつど担任の先生から
連絡があり(来宅されたことも)、
お友達とその親御さんにも先生にも
謝ってばかりです。
 昨日も一昨日も同様のことが起こり
ました。

 普段から周囲に気をつけて遊ぶように
話しているのですが、効き目なく
同じことの繰り返しです。
 
 わざとお友達にケガを負わせたのなら
厳しく叱ることもできるのですが、偶然
のことが多く、でも偶然にしては起こり
過ぎ・・・です。

 自分の子どものころのことを考えると
遊びの中でケガした・・なんて日常茶飯事、
いちいち先生が連絡してこられることも
なかったと思うのです。
 今の教育環境がそうなのか・・うちの
子どもが問題児なのか・・・本当に些細な
ことで連絡がきます。

 最近では学校から電話があるたび
「また・・」と思ってしまい、
「今日もだれかお友達を傷つけてしまう
のではないだろうか・・・」と
毎朝送りだすことが憂鬱になっています。

朝、「今日も楽しくがんばっていって
らっしゃい」と言うことなどできず、
とにかく他人様のお子様にケガさせないで
かえってきてほしいと願うだけです
 この先こんなことが続くと思うと
毎日が憂鬱です。
 
 最近では、遊ばせることが怖くて
放課後、休日、近所のお友達と遊ぶことも
禁じています。
 
「周りの人のことを考えて行動すること」
「自分がされたらいやなことは人にしない」
などなど、毎日毎日イヤになるほど
言い聞かせているのですが、もう限界。
同じことを繰り返さないために
子どもになんといって聞かせたらよいか
・・とても悩んでいます。

 何か名案ないでしょうか?
18  名前: えっ? :2011/04/21 16:00
>>17
> 普通に乗ってて友達が近づいてきて降りる
> 時ぶつかってしまったブランコ、本人も
> もう乗りたくないくらい懲りてると思います。
> 「周りに人がいるときには乗るな!」と
> こっぴどく叱りました。
>
> いつも嫌がらせされてる子どもに
> 追いかけられたので逃げたら相手がころんだ。
> でもうちの子が逃げたから、ケガされて
> しまった。謝りには行きましたが
> 本人にとっては何の解決にもなってません。
>


これが事実なら娘さん何も悪くないじゃん。言いがかりだよ?謝る必要ナシ。
19  名前: えーっと・・・ :2011/04/21 18:01
>>17
>いつも嫌がらせされてる子どもに
>追いかけられたので逃げたら相手がころんだ。
>でもうちの子が逃げたから、ケガされて
>しまった。謝りには行きましたが
>本人にとっては何の解決にもなってません。



こういうことで謝ってばかりいるの?
バカなんじゃない?主さん。

娘さんに対しても悪影響なことしてるの、わかってる?
20  名前: それって :2011/04/21 19:30
>>17
先生からの話ですか?娘さんの話ですか?

先生からの話ならその先生がおかしいです。

相手の親御さんに謝りに行った時、相手さんは何て言ってました?

私ならそれが事実ならケガした事はこういう理由があって…と話しますし、私からだと角が立つなら家に伺いますが先生からも相手さんに話してください。とお願いしますね。
21  名前: やきやき :2011/04/21 21:01
>>1
主さんを追い詰める気はありませんが敢えてはっきり言います。

うちの2年生の娘、4月生まれで背もクラスで1番高く男子に負けない程活発で体力ありすぎ。
気も強く負けず嫌い。

そんな子でもここ3年程で鉄棒で引っかかってお友達のスカートに穴をあけてしまった事と、公園で1歳児が突っ込んできてぶつかった事位しかありません。

先生から連絡も無く娘に聞いて誤りましたが、お互い様という感じでした。

本人の怪我はしょっちゅうですが、周りで遊んでいた子なんて関係無いと思っています。

そんなに頻繁にあるのもびっくりですが、主さんの言われている事が事実なら連絡してくる先生がおかしいと思います。主さんの娘さんに非があるでしょうか?

それとも娘さんの話を信用してスレしているのでようか?

親御さんに謝られた時の相手の反応はどうなんでしょうか?

主さんの話が事実なら相手は??困惑するかいえいえとんでもない〜って感じだと思いますが・・・。
22  名前: どうして? :2011/04/21 23:12
>>1
あなたが一番に守りたいのは他人の子なのですか?


何を犠牲にしても守りたいのは他人の子??


他人の子を守るのに自分の子を犠牲にしてもいいのですか???



ブランコは乗ってる子は急には止まれません。周りにいるほうが気をつけなければいけないのでは?



追いかけっこでころんだ??突き飛ばして転んだなら謝るべきですが、相手がつまずいてころんだなら相手がどんくさくて転んだんでしょう。




ちゃんとお子さんのために何が正しいのか判断してください。



先生にどういう状況だったかよくきいて疑問に思うところは言い返していいんですよ。あくまで大人の対応でですけど。




あまりなんでも「ハイスイマセン」で終わらすと先生にもいいように使われてしまいますよ。


しっかり自分をもってもっと強くなってください!
トリップパスについて





部活は入った方がいい?
0  名前: 小4女子 :2011/04/19 22:20
小学四年生になり、部活が始まります。
廻りのお友達は部活に入るらしいのですが、娘は入り
たくないそうです。

大人しく人付き合いが苦手なので、たぶん嫌がって
いる様子です。
私的には、ぜひ入部してほしいです。今までも習い事で
最初は泣いて嫌がりましたが、今じゃ楽しくてたまらな
いらしいです。
2  名前: 主です :2011/04/20 21:47
>>1
すみません。追加です。
途中で切れてしまいました。

私としては、怖がりでスロースターターの娘の粗治療
として、ぜひ新しい事に挑戦してほしいです。

でももう四年生です。本人に任せた方がいいでしょう
か?
3  名前: 考えてみてください :2011/04/21 06:22
>>2
当たり前です。
親に強制されて嫌なことさせられることほど辛いものはありません。
娘さんはあなたの人形ではないのですから、あなたの思い通りに動かすことなんてできないのですよ。
あなたの指示通り娘さんが動いていたらあなたは満足かもしれない。
でも、それは指示待ち人間を作っているのですよ。
自ら考え行動に移さなければ何の意味もありません。

大人しいお子さんなら、家で手芸やお料理を楽しむのもいいんじゃありませんか。
部活の時間を親子で楽しむ時間にしてもいいんじゃないでしょうか。
高学年の女の子の人間関係ってかなりストレスになるものですよ。
好きなこと、楽しいことをさせてあげることを考えた方が、この先の娘さんの糧になると思います。
4  名前: あれ? :2011/04/21 09:51
>>1
小学校の部活って、授業のひとつで、
授業時間内にやりません?

うちの子の小学校ではそうですが・・・。

地域によって、違うのかしら。

うちの子の学校では、4年生は、5年から始まる
部活動の慣らしみたいな感じで、
学期ごとに好きな部を希望して、活動するけど。
5年になると、1年間は継続となる。
5  名前: 見学や体験は? :2011/04/21 14:41
>>4
>小学校の部活って、授業のひとつで、
>授業時間内にやりません?

うちの学校は授業時間に組み込まれてる。
そうでない学校もあるんだね。


自由選択の場合は無理強いしないほうがいいよ。
やりたくて来てる子ばかりの中で
1人だけやる気なくしてたら浮いちゃうかも。

チャレンジしたいと思えるようにもっていけたら一番いいんだけどね〜
やるかやらないかは本人に任せるとして
見学や体験があるなら参加してみたら?
6  名前: クラブ :2011/04/21 19:17
>>4
うちの子の学校では授業に組み込まれているものは、課内クラブといい
自由参加の授業後の活動は部活といいます。


主さんへ
自由参加の方は、本人の希望が第一だと思うので親の口出しってしない方がいいと思います。
トリップパスについて





母親失格(長文)
0  名前: うみ :2011/04/07 08:06
娘は一人っ子新2年生。

最近私の子育てが大失敗だった事を痛感しています…
赤ちゃんの頃から過干渉。
怪我・失敗を恐れ常に先回りして手を出してしまっていました。
自分で考え失敗から学ぶ経験を娘から取り上げていたのです。。。

そんなバカな母親のせいで娘は自主性ゼロ。
身の回りの事も気が遠くなる位時間をかけないと出来ず、声を掛けなければ何もせずボッーと動きません。
目の前にあるものでさえ見つける事も出来ないのです。

他人対しても興味が薄く周りで起こってる事の半分も認識出来てない様です…
お友達と遊んでいてもよく仲間はずれにされてますが、その事にすら気付いてないので常に最後は忘れられた存在になっています。
自分の気持ちや感情を表す事もほとんどないので何に傷つき嫌な思いをしているのかも分からず不安が増します。


以前はこの子は超マイペースなんだと思い込む事で納得していたのですが、これは明らかに私のせいです。
一応、小学校には普通に通えてますし勉強も今は平均には出来てるようですが…学校生活は周りのしっかりしたお友達の手助けに支えられてる状況です。


娘に申し訳ない気持ちで苦しい毎日です。
何とかしなければと思い時間がかかっても自分でやらせる様にして、お手伝い(トイレ掃除や料理)もさせる事で訓練してますが常に声を掛けていないと手が止まってしまうのです。

失敗しても認めて褒めて「自分で出来た」という自信をつけさせる事が大切だとは思うのですが…幼児期ならともかく小学校になると毎日時間に追われつい「早く」を繰り返してしまうので上手くいきません。

子供の自立に役立つ情報があれば是非聞かせて下さい。
宜しくお願いします
19  名前: これって :2011/04/10 07:59
>>1
一人っ子叩きにしか見えないスレだわ


他人が面白がってかいてんじゃないの
20  名前: やま :2011/04/15 17:08
>>1
ウチの娘は5年生。
下に七歳離れた弟がいます
ほぼ一人っ子状態で育ちました

私もスレ主さんほど思ってるわけじゃないですが
娘を指示待ち人間にしてしまったのでは?鬚隼廚Δ海箸?あります
小さい頃は早生まれだし。なんて思ってましたけど小学生になり近所に誕生日が一週間しか違わない子が越してきた時
実はそうじゃないんだと実感したのを思いだします

確かに親のしつけ環境もあると思います
けど下が生まれてわかったこともあります
絶対に生まれ持った何かがあるんです
そのことはすで下が三ヶ月に入る前に感じましたよ

娘は小さいことにこだわりません
だから強いです
意地悪されてもサラっと流せるしこの次に普通に話しかけられたら普通に話すので意地悪してた子もやりがいがないみたいです

言い方を変えちゃえば、、スレ主さんが言ったように他人対しても興味が薄く周りで起こってる事の半分も認識出来てない様です…
かもしれません。
でも娘さんが悲しい思いをしてなければいいんだと思うようにしませんか?
逐一気にしてああだこうだ言われても親は大変ですよ

少し前に近所に越してきたそのしっかりもののお友達のお母さんに言われました
ウチの娘ね、やまの娘さんが大好きなのよって。
優しくて意地悪しないし、だからっていつも周りに合わせるわけじゃなく嫌なことは嫌って言える勇気があるって言ってるって。
ビックリしました。
その子は嵐やファッションの話しが大好きでお姉さんだけどウチの娘はそれには全く興味なし幼いと思ってましたから、、
嬉しかったです
スレ主さんのように悩んだこと数年
今だって悩みはつきません
忘れもの多いはだらしないはその他いろいろ。

役に立つ自立の情報ではないかもしれませんが
一度に全部は無理だと思います
まずは凄いと思ったことや人から聞いた娘さんのいいところを教えてあげてください
後は幼児の時よりは複雑になってきてますが自分で考えてできるとこまでやってごらんでいいんじゃないでしょうか
長文になってしまいすいません
21  名前: 本当に :2011/04/15 18:44
>>1
>そんなバカな母親のせいで娘は自主性ゼロ。
>身の回りの事も気が遠くなる位時間をかけないと出来ず、声を掛けなければ何もせずボッーと動きません。
>目の前にあるものでさえ見つける事も出来ないのです。
>
>他人対しても興味が薄く周りで起こってる事の半分も認識出来てない様です…
>お友達と遊んでいてもよく仲間はずれにされてますが、その事にすら気付いてないので常に最後は忘れられた存在になっています。
>自分の気持ちや感情を表す事もほとんどないので何に傷つき嫌な思いをしているのかも分からず不安が増します。


本当に先生からも
「全く問題なし」と言われているの?

うちも2年生の子がいます。
娘のお友達も沢山知っています。

主さんの内容からは、障害がある可能性が大きいと思うのだけど・・・。
22  名前: よこ :2011/04/15 19:11
>>20
すごくいい娘さんですね。

精神的に大人です。

一人っ子の子って精神面の発達が早いですよね。

だから幼稚な周りに適度に合わせられる。

素晴らしいです。
23  名前: うみ :2011/04/21 13:21
>>20
やまさん。暖かいご意見ありがとうございます!
少しお姉さんのやまさんのお嬢さんのお話を伺って心がスーっと軽くなりました。

ほんとに一つの個性であるとも言えますし、見方を変えると器が大きいと思える時もあります。(一人になる事を恐れたり独占欲がないので人に関心が無いようにみえるのですが自分をしっかり持っているようです)

出来ない事ばかり見ていていないで良い部分も大切にしないといけませんね。。


親としてはつい先走り心配な気持ちに支配されてしまうのですが、これを期に大きな「見守り」の出来る母親になっていけたらと思っています。
そして皆さん同様、子供のしあわせを心から望みます!!



皆さんにご意見アドバイスを頂き、とても参考になりましたし自分自身を見直すよい機会になりました。
これにて書き込みは終わらせて頂きます
ありがとうございました。
トリップパスについて





ADHD?の子がいるクラス
0  名前: ぱんだ :2011/04/19 14:36
1年生になる娘のクラスに噂ですがADHDのA君がいます。

二日間ボランティア、参観と行ってきたのですが、ササーっと外へ飛び出す、ウロウロ動き回る。
特別騒ぐ訳ではないのですが動きが素早いです。
校内で数回迷子にもなっています。

クラスではまだ泣いて過ごす子や落ち着かない子も居て先生も大変だと思います。

そしてうちの娘はしっかりしていてお節介タイプなのですが席も廊下側でA君が飛び出すと「A君駄目だよー戻ってー」と自分も外へ飛び出し連れ戻してきます。
追いかけっこ?の様な楽しさも感じているようです。

先生の対応は娘には何も言わずA君を諭す感じです。

この娘の行為ってどうなんでしょうか?

私としては自分まで飛び出すのは良くないと感じており学習にも支障をきたすのでは・・・と思います。
が、娘は毎日数回これをやっているようで先生も何も言わないと言います。

こういうタイプのこはこの先も同じクラスで勉強していくものなのでしょうか?

ADHD叩きではありません。
初めての経験なのでお節介な姉御肌の娘と共に勉強したいと思っております。
6  名前::2011/04/21 00:50
>>1
あくまで噂なんだったら、ADHDかどうかわからないし、私も詳しくないけどそういうのって個人によって対処法も違うと思うのでここで聞いて「勉強」ってもどうかなと思うけど。

そういうの関係なかったとしても、主さんの言うとおり娘さんが授業中に自分も外に行くというのは良いことと思えない。

あと失礼だったら申し訳ないけど、それだけのお節介を焼ける子って、うちの子には無い要素なので、私から見ると主さんのお子さんにもびっくりしてしまうと思う・・・。

実際、主さんのお子さんは勇気のある優しい子なのかもしれないけど。

ちなみに、うちの息子も1年生。クラスに、すぐにお友だちに喧嘩をふっかけたり、授業中ウロウロするお子さんがいるようですが、うちの息子は喧嘩がはじまったらその子のそばを通ったらまずいから別のルートでこっそり廊下に出た・・・と話していました(笑)。
7  名前: 4年生 :2011/04/21 08:28
>>1
4年生の息子の学年には2人います
別に公表されてるわけじゃないんだけどね。わかるよね

タイプは違って、一人の子はアスペっぽい感じ
一人の子はADHDっぽい感じです

子供たちもどちらの子とも、4年もたつと皆慣れたものです。
子供たちも4月のクラス替えの、この時期はなんとなく落ち着かないけど、
すぐに慣れていきます。3クラスだから知ってるというのもあるけれど

学年のカラーが落ち着いてるせいもあるかもしれませんが・・
1年生だとちょっと問題が起こるかもしれませんが
そのうち子供たちも慣れていくと思います
8  名前: ごりら :2011/04/21 09:48
>>1
うちの子の学年にも、その症状の名前は知らないけど、
授業中にフラフラ出歩き授業を中断させる子が2人いる。
1人は、体格も大きいので力も強いのに暴れるし、
ダメと注意しても聞き入れられないタイプのようで、
3年生になるころには加配の先生が付きました。
そのまま普通学級にいます。
もう1人は、前者に比べると、人の話を素直に聞き入れる。
暴れないし、納得というか気が済めば教室にも戻る。
加配の先生が付くことなく、普通学級にいます。

でも、どちらもクラスメイトが追いかけることはしません。
やっぱり娘さんの行動は、騒ぎを大きくするだけだと思います。
娘さんの言うことだけは素直に聞き入れるとか、
何か特別な理由がない限りは、止めさせたほうがいいのでは?
余計に先生の手を煩わせることになる。
しっかりしていて人のお世話が出来るのなら、
先生が追いかけて出て行ってしまった教室で、
「みんなで静かにして待っていよう」とクラスの子を
まとめる方向に目を向けさせたらいいと思います。
9  名前: ぱんだ :2011/04/21 11:28
>>1
ありがとうございます。

やはり止めさせるべきですね。
娘は注意や説明を受けると割とすぐに理解するタイプです。

先生も何も言われないのでありなのか??と思ってしまいました。

何かつっかかる方がいらっしゃいますが障害叩きではありませんので。
10  名前: お世話係 :2011/04/21 11:50
>>9
気をつけないと、何年の同じクラスになりますよ。
お世話係として。
基本的に、

まず自分自身が学校に慣れなくてはいけないこと、
学校には勉強するために来ていること、
その子のことは担任の仕事であること

をしっかり教えて、その子に対してあまり手を出すのはよくないことだと教えてあげてください。
トリップパスについて





息子のいい所って・・?
0  名前: 小3息子の母 :2011/04/16 15:50
小3になる次男のことでご相談です。末っ子なのでとても甘えん坊で、いまだに手をつないで歩いたり抱きついてきたりとても可愛いのですが、学校ではいまひとつぱっとしないというか。

勉強も出来ないわけではないけれど、好きではない。宿題も通信教育も声をかけてもなかなかやり始めない。毎日寝る直前までかかってしまいます。

運動も出来ない方。サッカーを長くやってますが、試合にも呼ばれず、後から入った子達に追い越されています。縄跳びの練習なども嫌がって全くしないし。

お友達もあまりいない様子。特定の仲良しがいません。
学校では遊んでいるようですが、放課後誰かと約束してくることもなく、家でマンガを読んでゴロゴロ。
同学年の男の子たちは、仲の良い子同士で固まってサッカーに行ったりしているようですが、そのような仲間もいません。とても幼いので周りの子にあまり相手にされていない様子です。

本を読むのも好きではない。
これといって得意なこと、好きなことがないのです。
せめて勉強だけでもと思うのですが、ガミガミ言わなければ机に向かわず、本当に好きではないようです。
いい子なのですが、なにか1つでも得意なことを見つけて欲しいのです。なんだかとても心配です。
5  名前: そう? :2011/04/20 13:27
>>2
>>末っ子なのでとても甘えん坊で、いまだに手をつないで歩いたり抱きついてきたりとても可愛いのですが
>
>これ↑を見透かされているだけでしょ。
>
娘もいまだに甘えてくるけど、好奇心は旺盛。
手を繋いだり、抱きついてきたりは、あまり関係ないと思う。

娘もそんなにぱっとしたタイプじゃないけど、見ていて思うのは誉めると伸びるということ。
例えば、小さい頃に私に絵を描いてくれた時、私がすごく喜んだら、娘も嬉しがっていっぱい絵を描いてくれた。すると絵を描くことが好きになって、上達した。

計算ミスの多い娘ですが、できてる時はいっぱい誉めた。すると気を良くしてドリルをいっぱいやった。そのうち計算が速くなった(ミスは相変わらずだけど)。

初めは無理矢理でも何かを誉めるといいかも。
6  名前: たぶん :2011/04/20 13:55
>>1
たぶん「そういう子」なんだと思います。

そういう子に無理させると精神的な病気になり
学校にも行けなくなっちゃいますよ。

そういう子なんだと思って、
宿題や、忘れ物をしない、だけはキチンとさせて、
その他は、あたたかく見守ってあげて欲しいです。
7  名前: いいの :2011/04/20 18:52
>>1
うちの子もそんな感じです。
人より優れているところも、得意なことも多分ありません。
でも、好きなこと、何か熱中できることを見つけて欲しいと思っていました。

中学校に入学して、全然今までやったことのない運動部に入部しました。
ほとんど初心者の集まりなのですが、そこで先輩に
「お前は筋がいい」とほめられたとか。

それから1年、毎日部活に熱中しています。

公式戦ではたいした成績は残せませんが、本人が一生懸命やってる姿を見るだけで嬉しいです。

得意なことがなくても、本人がそこそこ楽しく過ごせて、他人に迷惑をかけずにきちんと生活できれば
それで良いと思っています。 
8  名前: あのさ :2011/04/20 19:53
>>1
生きていてくれるだけでもいい・・と
思えないかな。

欲を言えばきりがないよ。
その子はその子だし。
他と比べてもしょうがない。

大きな病気をすることもなく、
事故でけがをすることもなく
それだけで十分だと。

親だから欲が出ちゃうんだろうけど。
9  名前: びっくり! :2011/04/21 11:49
>>1
読ませていただいて、『これうちのこのことかしら?!』って思ってしまいました(笑)。我が息子も学校では勉強も運動もぱっとしないタイプで
授業参観で見ていても,手をあげて発言するなんて全くなし。もともと友達は少ない方なのに,クラス替えでその仲良しくんたちとも別れてしまったので、新しいクラスでもまだ居心地が悪いみたいです。息子なりには、それでも授業はちゃんと聞いて,掃除当番なども周りがふざけたりさぼったりしていてもまじめにやり、クラスメートに乱暴やいじわるなことはしないので、一年生の時から先生の評価は『おとなしくて優しいまじめな子』できました。親の欲を言えばきりがないのかもと、毎日学校にいく姿を見送っています。ぱっとしないけど『いい子』なんですよね。隣の芝生は青く見えるというように、周りの子の成長や出来の良さをみると息子はまだまだこれからな部分が多いですが、自分の子がこの子で良かったと思えることもたくさんあると思うのです。できない事ばかり見ないで、息子がもっている長所をのばしてこれからも接していきたいなと思っています。なーんて、やはり親としての心配はいくつになっても尽きないとは思います。それだけに子育ては楽には終わらない(苦笑)。まだ、三年生はこれからです。私も親として落ち込む事が多くなると思ってます。
お互いに大変だと思いますが、気負わずにやっていきましょう。
トリップパスについて





習い事の先生の事で悩んでいます
0  名前: 男の子2人のママです。 :2011/04/19 00:17
1人で悩み、こちらに辿りつきました。誰かのご意見を聞きたくて、長文になりますが、こちらに書き込みます。アドバイスがありましたら、是非教えて下さい。宜しくお願いいたします。

四年生の息子です。
習い事で踊りを習っております。自分から習いたいと言い出したのではなく、人が足りないので是非、と代表の方が困っておられた事もあり、同じ町会でお友達が出来れば、という気持ちで、私も息子も参加するようになり丸二年経ちました。

最近、その代表の方の言動に親子共に戸惑っております。うちの息子はもともと踊りの覚えが悪く、お世辞にも上手とは言えないので、最初からとても厳しく、時には名指しで怒鳴られ、何度も練習中に涙を堪える場面を見てきました。それでもとても負けず嫌いで真面目な性格なので、「辞めないで頑張る」と続けてきました。一度、あまりにも叱られるのが続いた為、私が「辞めさせて下さい」とお願いにあがったこともあったのですが、「せっかくここまで頑張ったのだから、もう少し頑張りましょう」と説得され、辞めることは踏みとどまり、そこから1年位経っています。
最近は、怒鳴るというよりは、『上手な子を徹底的に教え込み、やる気の無い子、頑張っても出来ない子は無視』という状態で1時間のお稽古が過ぎています。親も楽器をやるように言われている為、私も口出しはせず、自分の楽器の練習をしながら、子供達の様子を見ている、という感じです。
当然、息子は毎回、相手にもされず、自主練習をするように言われるだけで、殆ど先生と話す事はありません。
自分でも居場所が無くて、不安そうにしています。そうかと言って上手く先生に取り入る要領の良さももっていないため、ほぼ自主練習ばかり。怖くて、わからなくても聞けない為、ただ同じ練習を繰り返しています。

踊りの全体練習の際には、息子に直接に注意をするのではなく、他の子に対して「間違っている人を見ながら踊るから間違うんだ!人を信用しないで自分の踊りを踊りなさい!」と遠まわしに息子が間違っていると言っていたり、少し前には、お稽古の後に「練習を頑張らなかった人は『ありがとうございました』と言わなくていい!おべっかばかり使って、意味の無い言葉だから、聞きたくない!」と言われ、その言葉を聞いていて、この習い事を続けて行くことに意味が無いように思い、辞めるべきかどうか、また悩むようになりました。

ただ、私以外にも6人、この習い事に通っていますが、他のお母さん方は、先生の言動に対して、不信感などは持っていない様子で、それを思うと私の考え方がおかしいのか、または息子があまりにも出来なくて、やめて欲しくて、息子にキツくあたるのか、とも思われ、何とも答えが出来せん。
息子は、「嫌だから辞めたいけど、今辞めると『ダメな子』で終わってしまうから、夏の踊りの本番に出たら辞めたい』と言っています。しかし、私自身の方が、通うことが辛くて、今にも辞めたい、という弱い気持ちが募っています。


長くなってしまいましたが、息子の成長の為に、辞めないほうがいいのか、または、自分の教育方針と合わない、尊敬できない方に息子を託したくないという自分の正直な気持ちでやめてもいいのものか…、良ければ、ご意見をお聞かせください。
長文にて失礼いたしました。
4  名前: え? :2011/04/20 12:06
>>1
生徒数が少ないことが全てを物語っていると思います。
続ける理由など何もないのでは。

*先生の態度が悪い。
指導が厳しいことと先生の態度が悪いのはまったく別です。
指導が厳しいというのは、生徒に上手になって欲しいという愛情があってこそだと思います。
続けている方は、その辺を勘違いしているのでは。

*一人ひとりを見てくれない先生の元では上達は見込めない。

*子供が習いたがっていて、先生の教え方が上手だから我慢して習うというならまだしも、肝心の子供は嫌がっている。
(教え方が上手なら、長く続けている子は上手なはず)

この習い事については、やめたからといって、逃げたとか負けたことにはならないと、親が子供に教えないと。
5  名前: やだよ、そんな先生 :2011/04/20 14:48
>>1
おべっかばっかりって子どもに向かって言うの?信じられない。ただのヒステリーおばばじゃん。

お子さんにちゃんと先生がおかしいって教えてあげてるの?先生と名前がつく人はみんな正しい訳じゃないよ。夏の本番に出なくても駄目な子じゃないって言ってあげたらどうかな?

その上で、今辞めたら発表の時みんなに迷惑掛けるとか何かあれば、その為に残るって事にしたらいいんじゃないかな。

辞めるのは辞めていいと思うし、引き止められても先生の態度に耐えられないって言って辞めるのよ。これから態度を改めると言っても、辞める。ただ、辞める時期はお子さんと話さないとね。
6  名前: 同じです :2011/04/20 15:24
>>5
我が家も、踊りじゃなけど、同じような疑問で悩んだあげく、やめることにしました。

結果、とっても良かったので参考にしてください。



そんな感じの先生は「辞める=私の指導がダメ」と、
現実を、受け入れることがものすごく嫌なんです。

子供のために引きとめてるんじゃないよ
自分のプライドのために辞めてほしくないだけだよ。

そんなバカに騙されちゃダメよ 子供が可哀想よ

自己中のプライド高い人に本当の理由を言う必要はなくて、
嘘でもいいんだよ「先生が問題じゃなくて家庭の事情」なら、すんなり辞められるはずよ。

私も、散々振り回されたから、最後くらい、
「本当はお前が能無しだからさ」と言いたい気持ちはありましたが、
そんな人に親切に何がダメなのか言っても意味ないよ。

とにかく、自分の目で納得いかない人に子供を託すのは義務教育の学校だけで十分。

その先生の教室が日本中に1つじゃあるまいし
同じ内容の教室は世の中にイロイロあります。

我が家は、辞める準備として、
こっそり他所の体験など数箇所行き、子供と相談して次を決めた時点で、先生に辞めると告げました。

子供とはたくさん話し合いましたよ。
私もですが、子供は他所を知らないから、もっと不安ですよね。
「アナタが悪いからとかじゃない」
「今の先生は今の先生の指導でいいんだけど」
「方向性が我が家と違うので、アナタに合った先生が、どこどこに居るらしいから、体験いってみない?」
「今の先生はけっして悪くないけど、ココはもう卒業ね 次の教室でステップアップしましょう」

と、子供とはイチイチ確認とりながら教室変更しました。
どちらかと言うと、こっちの方に神経を使ったので、
ダメな先生に引きとめられることとか、どうでも良かったです。

子供も「先生が毎回同じだからいい」と楽しそうです。
(日によって機嫌が変らないから、ビクビクしなくていいってこと)

「ああ、もっと早くにこっちに移れば良かった〜」
と、思うくらい充実しています。

その先生、指導者として失格ね。
はやく次を探すことをお勧めします。
7  名前: momo :2011/04/20 16:28
>>6
その先生の側で習わなくてもいいんではないでしょう
か。
その先生にお世話になってわかったのは、権限のある
大人のずるくて汚いところです。
そんな所にいたら、主さんの息子さんの心まで汚く
歪んでしまいそうです。
ただ息子さん我慢強くて、頑張りやさんですね。
でも息子さんが習い事は、我慢するものだと勘違いし
ないように、早めに息子さんの良い所を、伸ばして
くれる新しい教室を見つけましょう。

そういう人って、人の下で働くのが嫌な人なんですよ。
自己中心的で、相手を自分の下にして、結局いいなり
になる人たちから習い事としてお金を巻き上げる。
踊りしかできない、プライドが高いただのバカです。
廻りの人に先生と慕われて、おかしくなっている。

又違う教室で、何か得られる物があります。
夏のイベントが終ったら、皆に迷惑がかからない時期
にさっさと辞めましょう。
8  名前: ワンマン :2011/04/20 17:11
>>1
ワンマンな先生ですね
教えるのに厳しいばかりではダメですよね
生徒がついていかないですね
生徒には時には励ましたり、ほめたりといった事も
必要ですよね それがないとやる気もなくなります

息子さんは、踊りに対してどんな考えですか?
やってみて、踊りを好きな気持ちが少しもないなら、
今後、続けていく意味がないように思えます
それから、向き不向きもあると思います

習い事は色々ありますから、もし息子さんが
他に興味があるものがあれば、それをやってみるの
もいい、少しゆっくりしてまた考えるのもいいかと
思います
無理しない方がいいと思います

うちも、息子がまさに似たような感じなので思わず、
書かせていただきました
トリップパスについて





いちねんせい
0  名前: ロール :2011/04/18 23:06
息子の友達付き合いの事です

今日息子の友達S君の親から連絡がありました。

内容は息子が友達T君に生意気だという。叩く、殴る。友達になって一週間なのに呼び捨てで呼ばれ頭ごなしに怒ってくる。と悩んでしまった。このまま続くと学校生活に支障が出てくるし友達S君の親から見てもS君に対する態度とT君に対する態度が余りにも違いすぎ酷ると。そしてT君の親も悩んではいるが兼業の為直接の息子とT君のやり取りを見てないから何も言えない。と言っている。


連絡時にS君の親が、本来ならT君の親が連絡したいらしいけど手元見てないから言えないと言っている。S君の親は主婦でS君の登下校を途中まで送ってたり迎えに来たりで実際の息子達3人の関わりあいを見ており今後の付き合いに影響が出ると困るからと言ってきた。

友達付き合いをやめたいではなく3人仲良く出来るようにしてほしい。S君も息子とT君の付き合いを見ていて良い気分にはならないし悩んでると言うことらしい。


この場合、私が息子に注意はして
子供同士の事なので子供に任せたいのですが駄目ですか?
それとも息子とT君の親に事実を確認してT君には謝るべき?
そしてS君の親には結果を報告するべき?

どうしたらいいですか?
こんなこと初めてなのでご助言お願いします。
34  名前: ユイ :2011/04/20 09:11
>>33
運営さんにメールする方法しかないと思う。
応じてもらえるかどうかはわからないけど。
35  名前: 叩く・殴る :2011/04/20 10:42
>>1
保育園でもケンカやケガは保育園の責任で
よほどのことがなければ報告ないと思います。
保育園側から息子さんが暴力ふるったから
○○君の家に電話で謝って下さいとは言わない。
でも問題児と思っているのなら報告はあったよね?

正直言って、乱暴な子のお母さんに謝ってもらっても
その後、乱暴が納まらないなら意味ない。
その子が悪かったと反省していないなら。
「叩いてごめんね。もうしない」の謝罪と
「もういいよ」と許してもらえて
初めて子供同士の解決じゃないかな?
36  名前: 今のうちに :2011/04/20 11:21
>>1
上の子が今年高校生になりました。

その子と同級生で主さんと同じような親子がいました。
それこそ、今しているようなトラブルの連続。

暴力・暴言・自分勝手な行動・・・

小さい時は良いんだよ。
「子どもだから」で済むから。

でもそれは周りが思うことであって、本人たちが思う事じゃない。

そこも同じように「子ども同士の事なのに」とほったらかしていたら、中3になっても同じことをしてたよ。

学校でも気に入らなければ暴力・暴言・破壊行動…
それが幼いんだ。

どんな子でも、小さな頃からキチンと繰り返し親が教えていれば、時間がかかっても、我慢・協力・意思伝達の方法などが身についていくの。

親(大人)が、道徳を教えるから「子どもだから」で許されるんだと思う。

その子には小学校の先生も少年団のコーチも一生懸命教えてた。
でも、最終的には『親』だった。

その子は、暴力・暴言等の理由で高校は落ちました。
(試験終了後、高校の先生の話し方が気に入らないと
暴言を吐いたそう…目撃者多数)

親はそれでもうちの子が悪いんじゃないと言い張っていたよ。

主さん、本当に『今』なんだよ。
小さいから、子どもだからで周りが許してくれるのは。
37  名前: 責任 :2011/04/20 12:38
>>1
呆れた親だと思いましたが、息子さんが改善することを願ってレスします。

登校については、息子さんはS君のお兄さんたちの手に余るということでしょう。お誘いがなくなるのも当然です。
先に行ってしまうなど、ルールを守れないなら、一人で登校せざるを得ないでしょう。

保育園時代から問題が多かったということですが、保育園では保育士が必ず側で見ていたはずです。
でも、入学後は子供が一人で行動することが増えるし、学校の先生は勉強を教えるのが仕事で、生活全般を丁寧に見る時間はありません。
その分、家庭でしっかり見てやるように、親の責任範囲が増えるのは当然のことです。

乱暴をどこまでスキンシップと捉えるかは、家庭によって線引きが違うかもしれません。
でも、相手が嫌がる行動はやってはいけないのです。相手が嫌がることはしてはいけない、わざとでなくても相手を苦しめたら謝る。これは1〜2歳児の頃にしっかり教えるべきことです。
今まで何をやっていたのでしょう。

T君の親に直接謝らないのは何故ですか?非難されるのが怖いから?きちんと謝罪しないことほうが恥ずかしいですよ。そういう姿を子供がしっかり見ています。子供が悪いことをして、親が謝るという姿は、息子さんの反省を促すことにもなる大事な行為だと思います。

Tさんに会った時、Tさんが話題に触れなかったのは、主さんの出方を観察していたのでしょう。言っても分からない人、と相手にされなかったのかもしれません。

S君を取った、取られたについては、学校内に限れば、それこそ「子供にまかせる」ことで、親が推測しても仕方ありません。放課後についてS君親に距離を置かれたのは当然と思います。
38  名前: 一度 :2011/04/20 12:40
>>37
家庭支援センターに相談されては。
育児全般を見直すことが、息子さんのために必要なんじゃないでしょうか。
また、もしかして育てにくさみたいなのはないでしょうか?心配です。
トリップパスについて





一人で。。
0  名前::2011/04/16 21:58
小学校2年生の一人息子がいます。
最近サッカーに興味をもち、約束したお友達3人(幼稚園からずっと一緒のいつものメンバー)なのですが、この2人が習い事や用事で無理な時、息子だけで一人で公園行って、知っている子がいたら入れてもらって一緒に遊ぶなど全くしません。
一人でサッカーしても楽しくないと。
なのに、他の二人は、一人でも公園行くと、先日お母さんに聞きました。
この差?積極性がないのは、何故??
お子さんは、一人で公園行きますか!?
2  名前: そんなの :2011/04/18 10:06
>>1
1人で平気にいける子もいればそうでない子もいるでしょ。
性格も違うのだから。
主さんはどうですか?1人でいって「入れて」すぐ言えるほうですか?
3  名前: ほんとだね。 :2011/04/18 10:51
>>1
>小学校2年生の一人息子がいます。
>最近サッカーに興味をもち、約束したお友達3人(幼稚園からずっと一緒のいつものメンバー)なのですが、この2人が習い事や用事で無理な時、息子だけで一人で公園行って、知っている子がいたら入れてもらって一緒に遊ぶなど全くしません。
>一人でサッカーしても楽しくないと。
>なのに、他の二人は、一人でも公園行くと、先日お母さんに聞きました。
>この差?積極性がないのは、何故??
>お子さんは、一人で公園行きますか!?



上の方に同意です。

それに積極的じゃなくてもいいじゃない。
他に良さがあるでしょう。

後後になってから主さんがいう積極性が
でてくる時だってるよ。
4  名前: めろん :2011/04/19 18:20
>>3
今日は
家は隣が公園ですが、交通があるので未だ1人では行かせてはいないです。
ただサッカーをやっている子供達に入りたくても声がかけられないのかなと思う時は『サッカー初めてだけど入れてくれる?』と一緒に聞いてみようよと子供と相談します。
子供が1人で遊びたい時や親と遊びたい時はボール持って来て一緒に遊んだり用事があるから今度の開いている時間に遊ぼうと誘導するように心がけています。
1人で遊びたい時もありますが、他の子供とのコミュニケーションをご心配しているならと思い書き込みしています。
参考になれば幸いです
5  名前: まだ2年 :2011/04/19 20:17
>>1
そのお友達が好きなんだねー。
まだ2年だしいいんじゃないですか。
一人で行って一人で遊ぶのは危ないですよ。

うちの息子は1年から約束したらもちろん行くけど、してなくても公園に行きます。
行って誰もいなければ帰って来るのが約束ですが。

娘は全然だめ。
約束以外は遊ばない。
他の子は帰って来てから突然ピンポンとか、電話がかかって来るとか聞くけど娘はダメ。

それはその子の性格だから否定はしません。
でも母として「○ちゃんから電話よ〜」って言ってみたいな。
6  名前: あまり気にしないで :2011/04/20 11:01
>>1
うちも二人男の子がいますが、どちらも誘われないと行かない方だったと思います。低学年の頃は行動範囲も狭いのであまりでかけなかったし、うちも公園は一人だとつまらないと言ってました。もともと、どんなことでもまずは様子見をするタイプでしたし。
それはもってうまれた性格が大きく、まあ少しは育った環境にもよるかもしれないと思います。

そんな様子見することの多い子達だったけど、背中をおしすぎないようにして黙って見ていたら、だんだん新しいことも怖がらずにやれるようになって、彼らなりに成長したと感じます。今はもう高学年ですが、友達といろいろ約束したりしてサッカーやドッジボールなど楽しくやっていますよ。でももともとの性格はやっぱり残ってますよ。家で一人でいることも好きなようです。
まあそれなりに友達がいて仲良くやっているようだから、普通にやれていると思っていますが。

息子さん、お母さんに「一人でサッカーしてもつまらない」と自分の考えをちゃんと言えてることで十分ではないかと思います。つまらない=友達と遊ぶのが楽しいことがわかっている、という事では?
学年が上がるにつれて行動範囲も広がるので、つまらなそうにしていてもあまり心配しないで、また人と比べないで見ててあげたらいいと思います
トリップパスについて





クラス替えで心機一転してほしかったけど
0  名前: ちっち :2011/04/19 04:12
4月から5年生になった娘がいます。
とても消極的な子で、4年生の時はお友達と過ごす
ことはほとんどなく、休み時間も一人本を読んで
いました。
ただ、一人でいるのが苦にならないタイプではなく、
友達はほしいと思っているようです。
そのことで私もずっと悩んでいました。

5年でクラス替えがあり、新しいクラスメイトで
気があう友達ができてくれればいいなと思っていたのですが、妹が「お姉ちゃん休み時間本を読んでる。」と
言っていました。

新しい環境でお友達ができることを願っていたので、
そのことに正直がっかりしてしまって、
「本読むのもいいけど、気が合いそうなお友達がいたら声をかけてみたら?」と言うと、「でも本を100冊
読みたいし」との返事。
「気が合いそうな友達いないの?」と聞くと返事は
なし。
このままずっと休み時間本を読み続けていたら、
またこれから先もずっと友達ができないんじゃないかと
不安です。
せっかくのクラス替えがあってチャンスなのに。

でももうこれ以上この話をしてほしくなさそうでした。

何も言わずにそっとしておくのがよいのでしょうか。

娘にお友達と楽しく過ごしてもらいたいです。
4  名前: 素晴らしいお子さんです :2011/04/20 08:14
>>1
友達がほしいほしいと思っていると、
そういう気持ちにつけこんだ
とんでもない子たちが寄ってきますよ。
(経験談)


>友達はほしいと思っているようです。
>そのことで私もずっと悩んでいました。

↑お子さんが自分で、そう、お母様に
話しましたか?友達が欲しいと…。

悩んでいるのはお母様じゃないんですか?
その気持ちを子どもは受け取って、友達を作らないとダメ…と思ってしまうところはないですか?


>新しい環境でお友達ができることを願っていたので、
>そのことに正直がっかりしてしまって、


↑親ががっかりすることはないです。
その気持ちが子どもを不安にするのですよ。

>でも本を100冊
>読みたいし」との返事。

↑素晴らしいです。自分というものをしっかりと持っているし。読書はいいですよ。世界観が広がります。
ともだちともだちとあせって、いつも誰かと群れていないと安心しないというのが女子児童の特徴でもあるのですが、それは自己の確立がちゃんと出来ていないからです。娘さんは、精神的にかなり発達しています。
この読書好きが、今に、きっと、花開きますよ。

それに、そういう風に休み時間をすごしても、それに対していじわるされるっていうわけじゃ、ないんですよね?

今のありのままのお子さんを受け入れてあげてください。
5  名前: ちっち :2011/04/20 08:43
>>1
以前自分のお守りをつくるというイベントで、
お願いごとを書いてお守り袋に入れるんですけど、
そのお願いごとに「友達がたくさんできますように」
と書いていたのを見たので、友達が欲しいんだと
感じてました。
だから本が読みたいから休み時間も一人でいる
とは思えなくて。

でも親がいろいろ口出ししても、本人を傷つける
だけなんですね。

子供自身が一番辛いだろうに、私が焦ってしまって
情けないです。
6  名前: ユイ :2011/04/20 09:05
>>5
>そのお願いごとに「友達がたくさんできますように」
>と書いていたのを見たので、友達が欲しいんだと
>感じてました。

両方、嘘じゃないと思う。
友達がたくさん欲しいの「も」本当。
本を100冊読みたいの「も」本当。

学校の図書室なんて、本読み放題で
こーんな恵まれた環境も一生のうちそうそうないじゃん。
卒業までしか使えないし、
それまで、最大限に利用させてあげたい気もする。

本読んでるのが、「寂しい気持ちをまぎらわすため」なら問題だけど、
100冊とか目標が出てくるようだから、お子さん
本当に本が好きなんだよ。

よく探せば、学年に同じような本の虫がいるんじゃない?
ハリポとか、デルトラとか、マジックツリーハウスとか、
人気シリーズお友達と語り合った話は子供から時々聞く。
そういうお友達と出会えるといいんだけどね。
7  名前: ぽっぽ :2011/04/20 09:23
>>5
友達もほしいし本も読みたいのかな。

やはり集団生活だから、一人でいるよりは
友達が出来たほうが色々な経験も出来るし
楽しいと思います。

一人で遊ぶ事はいつでもできるし
学校って本来はみんなで遊んだりすることが
楽しいという事を学ぶ場でもあるでしょうね。

うちの子も自分から積極的にお友達のところへ
いけないタイプなのでとてもお気持ちよくわかります。

担任の先生にも少し気にかけてもらえるよう
相談してみて、あまり一人なら先生のお手伝いに
誘ってもらったり、(他の友達も一緒にとか)
先生との人間関係を深めることもいいんじゃないかな


どっちにしても、あまり子供に色々聞き過ぎるのは
よくないんでしょうね。
私もつい気になってしまいますが、あまり
詮索しないように気をつけます。
8  名前: 強み :2011/04/20 09:53
>>5
>以前自分のお守りをつくるというイベントで、
>お願いごとを書いてお守り袋に入れるんですけど、
>そのお願いごとに「友達がたくさんできますように」
>と書いていたのを見たので、友達が欲しいんだと
>感じてました。
>だから本が読みたいから休み時間も一人でいる
>とは思えなくて。
>
>でも親がいろいろ口出ししても、本人を傷つける
>だけなんですね。
>
>子供自身が一番辛いだろうに、私が焦ってしまって
>情けないです。


1人でいられるって強みだよ。
この部分も認めてあげないとね。

うちにも小5の大人しい娘がいますよ。

ママ友がなにげに言ったんだけど
「自分が学生時代の時に、嫌な友達(意地悪なこ)
に合わせるより1人でいたほうがいいと思って
1人で行動していた時があるよ。
だから、子供にも1人でいるのことは悪いことではないよ、と。意地悪な子に振り回せれている姿みて
言ったよ。子供は半年ぐらい1人でいたみたい。」とのことでした。

ああ、このお母さん精神的に強いなーと
思いました。家庭環境が厳しかったので
そうなったのかなと自分で言ってました。

でも、よく考えてみると1人って悪いことでも
ないですよね。
友達と一緒じゃないと不安って思って
自分を殺してるこ中高生にいそうだし。


今は1人でいる強さを養っている時期なのかも知れませんよね。

うちの娘は小学校では小1〜ずっと一緒の
クラスになっているAちゃん(活発で友達が多い)
が娘となぜか仲良しになってくれて小学校では
なんとか輪に入ってます。


でも、進学塾に通っているんですが、
娘はそこでは1人でお弁当食べている様です。
ストレートに聞いてませんが、娘の
話す内容からそうだと思います。

もう、これは本人がどうしたいかですから
ほっといてます。

みんなと一緒にお弁当食べたければ
勇気いる一言を言わないといけませんからね。

もう、さんざん自分の気持ちは言わないと
分からないよと言い続けましたからしね。

その勇気を出させてあげるには
私が娘に自信をつけさせてあげないといけないなとも
思ってます。


でも、反面1人でお弁当食べる勇気というか
1人でいるというのも中学、高校入って
何かあった時に不登校までいかないかなと
思ってもいます。

芯の強さは上の子はありますが
下の子は友達いっぱい、友達とあそぶの楽しいって
子がいるけど、この子は何かあったら
弱いなと思ってます。
トリップパスについて





もてもてエグザイル
0  名前: ダンサー :2011/04/19 05:09
ヒロと上戸彩
アキラと長澤まさみ

ダンサーもてもて。



むかし、安室ちゃんがサムと電撃結婚した頃、
ダンサーもてもてだったね。
その昔は、大澄けんやと小柳ルミコ
1  名前: ダンサー :2011/04/20 09:15
ヒロと上戸彩
アキラと長澤まさみ

ダンサーもてもて。



むかし、安室ちゃんがサムと電撃結婚した頃、
ダンサーもてもてだったね。
その昔は、大澄けんやと小柳ルミコ
2  名前: ダンサー :2011/04/20 09:16
>>1
小学生板で書いちった^^;

スルーしてください。
トリップパスについて





特定
0  名前: おはぎ :2011/04/17 19:37
小3の男の子がいます。
幼稚園や1年の頃は、特定の友達がいました。
いつも様子を聞くと「00くんとあそんだ」と同じ子の名前をいってました。
学校は入学時から嫌がらず楽しく登校しています。
2年くらいから特別この子っていうのが、なくなってきたというかその時々で遊ぶ子がかわります。
学校では、ドッチボールやサッカーをしてる子たちに「いれて」っていって一緒にしてるようですが、放課後までその子たちとあそぶっていうことはなく、違うゲームすきの子と遊んだりしています。
友達が、さだまっていないのかと心配になったりうちの子は相手の子を友達っていいますが、果たして相手は
友達って思ってくれてるのだろうかって心配になります。
ちいさい頃の方が、特定の子と一緒にいたがってたのに今はそうでないので気になっています。
周りの子をみてると、特定の子がいるようにみえるのでうちの子にも出来るのだろうかって心配です。
5  名前::2011/04/18 11:29
>>1
男の子の親でも特定のこと仲良くしてほしいって思うもんなんだね。

高学年の娘がいるけど、この子が特定の友達がいない子。女の子だし心配なんだけどね。
担任の先生は「このクラスの女の子はグループ化してない珍しいクラス」って言われてるんだけどね。

心配なら先生に相談すればいいと思うけど、誰かと遊んでるなら大丈夫だと思うよ。

うちの場合、女の子なので本当に心配だけど、長い目、広い視野でみれば、特定の子とべったりする子よりも誰とでも遊べる子の方がいいと思ってる。
いいと思ってるけど心配なんだけどね。
6  名前: おはぎ :2011/04/19 09:52
>>5
返信ありがとうございます。
先生にもきいてみましたが、だれとでも遊べる方がいいといってました。
これから気の合う特定の友達が、できればいいのですが。
心配はつきません。
7  名前: ユイ :2011/04/19 09:57
>>1
「小学生のとき、特定の友達がいた?
いつも遊ぶ相手決まってた?」って。
主さん、女だから
「おんなのこあそび」しか経験がないのはまあいいとして、
おんなのこあそびが世の子供の遊び全てだと当てはめ過ぎ。

子供が悩んでることを一緒に悩むのは大切だけど、
子供が自分の望むとおりに成長しないことを悩むのは、
大人の勝手だよね。
8  名前: 小4男児 :2011/04/19 09:59
>>1
我が家は小4男児がいます。
うちの息子も、そんな感じですよ。
「○君と遊びたい。何して遊ぶ?」というよりも、
「××して遊びたい。誰か一緒にやる人〜!」って感じ。
特定の決まったこの子とペア、みたいな子がいないので、
学校で二人組みを作る時とかあぶれてないのかな?って、
親としては心配になったりしますが、
今のところ、そういった問題もないようです。
周囲を見回してみても、男の子ってそういう子が多い気がする。
特定の子がいるように見える子も、たとえば、
はまっている遊びが同じだったりすると、
遊びも一緒、休み時間もその話で盛り上がる、などと
常に一緒に行動して特定の仲良しのように見えるけど、
そのブームが去って他に興味が移れば、
また別の子と遊ぶようになったりってことだと思う。
私の勝手な思い込みですが、そういう子は
ゲーム好きな子に多いと思う。
同じゲームソフトにはまってる、同じカードゲームにはまってる。
サッカーやドッジボールだったりすると、
大勢でやるから気にならないだけだと思う。
9  名前: おはぎ :2011/04/19 19:57
>>1
返信ありがとうございます。
特定の友達がいる子は学校おわってからも一緒に行動したりしてるのを見ると、うちの子もそうなるのかと心配になり・・・
子供は子供なりに自分の考えがあるようなのですが、親の私がどっしり構えとかないといけませんよね。
トリップパスについて





2年生のいじめ?
0  名前: ぼのこ :2011/04/17 09:30
2年生の娘からの話です。


同級生のA子ちゃんが
上級生にいつもからかわれてると言います。

特に下校時がひどいらしく
『泣き顔が見たい』と言って
わざと泣かされたり
『キモイ』『変な顔』『おばさんみたいな顔』
と言われてると言います。


登校時は、そうでもないらしく、
執拗にいじめ続けるということも無いようです。
仲良く遊ぶこともあるみたいですが・・・。


どこまで本当かわかりませんが
キモイとか顔のことをどうのこうの言うのは
やっぱり見過ごせないと思うのですが。
それも一度や二度ではないらしいので・・・。


うちの娘は
とっても可哀想だけど、年上の人には何も言えない
と言います。


先生に言ったこともあるそうですが
改善されてない様子です。
A子ちゃんのお母さんは、私も面識があり
仲良くしてもらってますが
そのような出来事を知ってるかどうかはわかりません。



こういう場合は、A子ちゃんの担任に
私から報告すべきでしょうか?
どうするのが一番いいでしょうか?


よろしくお願いします。
4  名前: うちの子が :2011/04/18 22:18
>>1
息子が2年生の時、登下校時に上級生にいじめられていたそうです。
毎日だんだん、息子の様子がおかしくなっていったので、話し合ってみたら上級生に乱暴されたり、からかわれるとのことでした。
蹴飛ばされたり、名前を読んで振り向くと見るなと怒鳴られたり、首を絞められたりしたとのことでした。

先生に相談しようとした矢先に、近所の人が息子が上級生に首をおさえつけられ、顔を地面にこすりつけられていたのを目撃したとのことで、学校に通報があったそうです。
その後、学校に対応していただき、いじわるが治まりました。
どなたかわかりませんが、通報してくださった方にとても感謝しています。

主さんが、その意地悪されている子の事を学校に言っていただけたら、きっとその子も救われると思います。
ぜひ、担任の先生にでも、相談してあげてください。
5  名前: 相談 :2011/04/18 22:19
>>2
早く担任の先生に相談すべきです。

相手の子に絶対に謝らせましょうよ。

完璧イジメです。
6  名前: まずは確認 :2011/04/18 22:44
>>1
娘さんの言葉を疑うわけではありませんが
私なら、まずは自分の目で確認します。

イジメがあるのは事実としても
もっと些細なことかもしれないし
もっと大ごとかもしれません。
子供の言うことって、そのまま受け止めると
事実とはだいぶ違ってたということがありますから。

下校時に、それとなく様子を探りに行って
様子がわかった時点で、学年主任の先生に言います。
A子ちゃんと同じクラスなら、担任でもいいんでしょうが
別のクラスなんですよね?
7  名前: わたしなら :2011/04/19 08:22
>>1
A子ちゃんの親御さんと面識があるなら、
ズバリ聞いてみますよ。
「お宅のお子さん、上級生関連で何かいっていない?」って。
「うちの子から聞いたんだけど、もちろん、子どもの言っていることだから、どこまでが本当か、子どもの勘違いか、その辺は何とも言えないんだけど、」って
聞いたことを話してみるよ。
8  名前: ぼのこ :2011/04/19 09:15
>>1
皆さん、アドバイスどうもありがとうございます。


そうですね・・・。
A子ちゃんとは同じクラスなんですよ。
だから、担任に言うのが一番ですかね・・・。

A子ちゃんのお母さんは、面識あるし仲良しですが
すごく心配性な人なので、きっと言うと
物凄く心配して動揺すると思います。


子供の様子を伺うにも
登校班が曜日によって微妙に違うので
私も仕事があるため、なかなか難しいです。



今日、学校に行く用事があるので
担任の先生がいたらそれとなく一度
伝えてみます。


どうもありがとうございました。
トリップパスについて





5年生男子の休日(公園)
0  名前: だんご :2011/04/17 06:00
5年生の男の子がいます。
1年生の弟も居ます。

我が家は小さい時から
基本的に休日は家族で遊びます。
休日に約束させるのは非常識かな・・・と思ってましたから


うちの近所の公園は、土日に子供だけで
遊んでる子を良くみかけます。

高学年だけでなく、低中学年も居ますが・・・
私の勝手な印象で申し訳ないのですが、

平日ならともかく「土日に低中学年だけ」って子達は、
親が遊んでくれない、学童がないから仕方無しに公園に居る、なんとなく寂しい子・・・って感じでした。

実際、問題児の多くが土日に子供だけで
遊んでます。
そんな中に息子を1人では行かせたくなかったので
避けてました。

しかし、高学年になって、問題児以外に、
普通の子達も土日に約束して
遊んでるのを見かけるようになりました。

土日に約束するのは、非常識になりませんか?
誘っても迷惑じゃないですか?
もう5年生だし休日も子供同士ってのもアリですか?
子供が居ない間、夫婦でなにしてますか?

私的には、お兄ちゃんが居ないと弟も寂しがるし、
一緒に休日を海や山で過ごしたいのですが、

男の子だし、いつまでも親が休日に連れまわすのは
可哀想かな・・・と悩んでます。

宜しくお願いします。
8  名前: 非常識!? :2011/04/18 11:39
>>1
「土日で公園で遊んでいる子が問題児」なんて偏見の塊にしか思えないのですが・・・

それはさておき、土日に友達同士で遊ぶことが非常識だなんて私は全く思いませんよ。
ただ、それぞれの家庭の方針ってものがあると思うので、遊ぶ約束をして遊べる子とだけ遊べばいいと思うのですが。
遊べない子は断わるでしょうし、それはそれでいいと思います。

うちは土曜日は夫が休みではないので、土曜日は友達と遊ぶことが多いですよ。
6年生と3年生の子がいますが、どちらも土曜日は遊びに行くことが多いです。(一緒にではないですが)
9  名前: うちは6年 :2011/04/18 11:45
>>1
うちは家族で過ごすことが多いです。

公園に行って誰かいたら一緒に遊ぶパターンなので
平日でも友達と約束することは少ないです。

子どもは旦那と遊ぶのを楽しみにしているし
公園に行っても誰もいないことが多いので
自然に家族で過ごす時間が多くなってます。

でも友達との遊びを敬遠してるわけじゃないので
誘われれば喜んで遊びに行きます。

誘って都合が悪ければ断ってくるでしょうから
誘うのは別にかまわないと思いますよ。
どっちかに決めなくても
家族で過ごす日、友達と過ごす日、両方あっていいのでは?

子どもがいない日は私は家でまったりし
旦那はスポーツしにでかけることが多いです。
2人で過ごす時間は少ないです。
お出かけすることもありますが
子どもにお昼ごはんを食べさせてからなので近場に買い物に行く程度です。
10  名前: 違うね〜 :2011/04/18 12:07
>>1
こういうスレを読むと、
本当に地域によっていろいろなんだなぁと
思います。
スレ主さんのほうは
広い公園がいろいろある地域なのでしょうね。

家の回りは、小学校高学年の男子が満足できるような
公園なんて皆無です。
そして大抵の男の子は体を動かせるスポーツ系の習い事をしており、土日は練習や試合がはいるので
公園で遊ぶ、という設定自体まずないといっていいです。
そもそもうろうろできるような公園がないです。

習い事をしている子どうし、練習が終わった後
ちんまりした公園に集合してゲーム、というのはあります(ゲーム持ち出しについては今回はスルーしてください)
サッカーや野球が出来るほどの公園はないので
公園で2時間も3時間も、はいられないです。

で、スレ内容に関しては、目に余る交友関係や行為がなければ、高学年のお兄ちゃんに関しては、本人の意思を聞いてあげていいんじゃないかと思います。
11  名前: いろいろ :2011/04/18 12:20
>>1
いつもは学童へ行っているので、
土日しか学童へ行かない子とは遊べないんですけど。

そういうのも問題児なんですかね。

もちろん、
・お父さんが在宅の家にはあがらない
・午前か午後かどちらか。昼食は自宅で食べる
他、決まりもアリです。


ついでに、
うちは主人も私も土日も仕事があるときがあって
土日を必ず家族全員で過ごせません。
12  名前: 基本は家族 :2011/04/19 09:07
>>1
5年、6年の息子がいますが、休日は基本家族で過ごします。習い事もあるので、子供だけで出ずっぱりはないですね。
たまには、子供の友達のお父さんに遊びに連れて行ってもらったり、こちらが連れて行ったり、親同伴でも友達と一緒だと喜びますねー。
クラスの友達と泊りっこしたりもしてます。

こちらの公園は、中学生の不良グループがタムロしていたりしていてからまれたりするので、長時間子供だけで遊びに行かせるのは躊躇してしまいます。
地域性ありますよね。
トリップパスについて





母親の憂鬱5年生の娘
0  名前: ちちち :2011/04/12 23:28
5年生のクラス替え・・・
もともと仲良しの子はいなかった娘・・・
それでも、比較的仲良しといわれていた子とも
すべて違うクラス・・・
あまり気が合わないようなので注意してくださいってお願いしていたのに、いじめっ子と同じクラス・・・
女の子は、奇数人数・・・
5年生6年生は一番難しい時期だし、
思い出も楽しい方がよいのに・・・
心配でどうしょうもないです。

クラス替えの分かった日に、
私がうっかり、「昼休み遊ぶ子いるの?」
とバカなことを聞いてしまい・・・
本人も「・・・」答えられなくて・・・いないようでした・・・

帰宅後もほとんど遊びに出ない娘・・・
たまに近所の年下の子と遊んでいますが・・・
本人は別に嫌がる事無く学校へ通っています。
4年の担任いわく、まじめといわれていました。
確かに、まじめでジョーダンが通じないような子です・・・
スイミングとピアノを習っています。

どんなふうに接したらいいのか・・・
母親の方が気をもんでいます・・・
気をもんだところで友達が増え、
外へ遊びに行くようなことにはならないのですが、
長い将来、彼女のプラスになるような
接し方が出来ればと思っています・・・
アドバイス頂けたら嬉しいです。
17  名前: 主です。 :2011/04/15 11:31
>>14
皆様、ほんとにありがとうございました。
あまり心配しないようにしたいと思います。

先生の言葉に振り回されて
ちょっと反省しています。
ただ、
4年の一年間だけ担任だった先生・・・
たまたまそうだったんでしょうけど、
うちの子はいつもクラス内でのお席で
隣が男の子でした。
ずっと女子同士って子もいるのに、
なんでだろうと思ってしまいましたが、
そういうのを直接聞いてみたらよかったかなぁと
思いました。
誰とでも仲良し=気にされない
問題ない子ということで軽視されていたんじゃないかってちょっと思ったことがありました。
(子供には言ってません)
18  名前: ・・・・それは :2011/04/15 16:29
>>17
1・娘さんに問題があるからあえて女子と隔離。
2・先生の個人的な嫌がらせ
3・問題の無いい子だから考えてない。

3ならば女子と離す必要などないわけですよね。



どの子も同じ環境の中で友達を作ってるんですから
被害者意識みたいなものは捨てた方がいいですよ。

主さんの考え方、どれも私には共感できないです。
19  名前: きついよ :2011/04/16 19:51
>>18
娘さんに問題があるわけではないと思いますよ!
先生の嫌がらせって・・・
どの子も同じ条件で友達を作っていくわけですが、本人の性格だってあるんですよ。
誰にでも声をかけられる子、人見知りする子。
前者はやっぱりすぐに友達が出来ると思います。
娘もそうですが、人見知りする子って、恥ずかしくて初めての子にはなかなか声がかけられないんです。
だから友達作りには多少時間がかかってしまうかも。
娘も時間がかかるタイプ。そして合う子、合わない子がはっきりしている。
私自身もかつては超人見知りでした。長く生きてきてやっと誰とでも話せるようになりました。
これは経験が大切なのかなぁと。
性格は根本的には変わりませんしね。
たくさんの人と接したり、人前で話したり、お世話したり・・・娘にもまだまだたくさんの経験が必要でしょう。
20  名前: 先回りしすぎですよ :2011/04/18 16:32
>>15
いじめっこと同じクラスと言っても
保育園の頃からず〜っと何年もターゲットにされてるの
でしょうか?

それにクラスの女の子が奇数だからって
「うちの子があぶれる〜」なんて先回りしすぎですよ。
娘さんに失礼だと思いますよ。

優しくて素直な子なら他の子がちゃんと寄ってきて
あぶれることなんてないと思います。
それに2人じゃなくても3人でも別にいいじゃない?

もう幼児じゃないんだから、穏やかに優しく
見守ってあげてください。

なんだか主さんは「過保護」過ぎです。

主さんの文章読んでて思い出したんだけど・・

まだ保育園の頃、Cちゃんって子が居たんだけど、
そのお母さんはとっても過保護で
「Cが、Aちゃんと毎日遊びたいといって
せがむけどAちゃんはいじめっ子だから
絶対遊ばせないの」
理由は、Cちゃんが家で「Aちゃんに置いてかれた」
「Aちゃんに水たまりの水かけられた」って言う一言
一言をすべてCちゃんの悪意に取って。
かわいそうにCちゃんはAちゃんと園では
とても仲良くしてても
園以外では遊べなかったんだよ。

まさに「籠の鳥」って感じでかわいそうでした。

主さんはどうかは解らないけど・・。
どうですか?思い当たりません?

高学年って大変っていうけど、
些細な事ならよくあることだと目をつぶって
娘さんの成長を見守りましょうよ。

いつまでも幼児のお母さんのつもりじゃだめですよ。




クラス全員から無視されたとかいじめられたとか
以外は
21  名前: モンシロチョウ :2011/04/18 23:42
>>1
約束して遊びに行く=学校生活が充実している、とは思わないです。

家にいることが多いなら、友達がいないことを悲観するのではなくて、お母さんと一緒に料理したり、趣味をしたりと楽しんではどうでしょうか。

自分を振り返ってみると、私は母親が病弱でいつも寝込んでいたので家に帰っても楽しくなく、いつも友達と遊んでいました。
母は亡くなりましたが、もっと一緒に楽しく時間を過ごしたかったな〜と思います。

まだまだ小学生ですもん、親子の絆を強める機会と思って、一緒に楽しんで欲しいです。
お手伝いは、本当に子供の自尊心が高まって、良いことづくめなので、沢山手伝いさせると良いですよ!
トリップパスについて





女の子っていつから
0  名前: 小2ママ :2011/04/16 19:36
女の子っていつからグループというか、友達を選びはじめるのでしょうか?
うちの娘は、今2年生です。去年、転校してから、近所の子にいじめられ、今は解決しましたが、放課後、外にあまり遊びにいきません。
誘われても、断ることが多いです。
これは、親が「外に行って遊びなさい」と言っても、気が進まないなら可哀想だし、家にいることを私は受け入れています。
学校も嫌がることなく行くし、以前は「前の学校に帰りたい」ばかり言ってましたが、最近は言わなくなったし、転校前のお気楽な娘に戻りつつあります。
(転校前は「転校しても友達はどこでも出来るよ」といってました)
クラス換えでどうしてるか心配になって「まだ、前の学校に帰りたいか?」と聞くと、前の学校と今の学校はどちらでもいいみたいな返事で、「クラス変わったけど、友達はまた出来るから」とのほほんと答えました。

このような状況から今はクラスではそれなりに楽しくやってるのかなと思います。

ただ、近所の子と遊ばないのは精神的に大人びてきたのでしょうか?
うちの子はどちらかというと精神年齢が低めののほほんとした素直なタイプでした。
こちらに越してきてからいろいろ試練があり、前とは少し感じが変わってきたように思います。

でも、のほほんとしてるところは相変わらずなので、「この子がそんな友達選ぶとか、そりが合わない子を避けるとか難しいこと考えてるのかなぁ」と疑問にも思います。前はいじめられても誘われたらついて行ってました。
実際、近所の精神年齢高めのお姉さんっぽい子は、今も毎日近所の同じメンバーで遊んでいます。
末の子の外遊びに付き合って長い時間、外遊びしてると子供同士の関係がわかってきて、必ずしも円満ではないこともわかります。それでも、同じメンバーで遊ぶのは、仲間はずれが嫌なのだろうなと思います。
それって利害関係を考えて友達と遊ぶ=大人びてるということなのかなぁ。
じゃあうちの子は、利害関係とか何も考えず苦手だから避けているということ=子供っぽいということなのでしょうか?
3  名前: 無理はよくない :2011/04/17 23:56
>>1
グループは小5から。
友達を選ぶのは幼稚園の年少さんのときからです。

小4までは、特に仲のいいお友達はいても、グループ
という感じではありませんでした。
クラスでは、小2のときに、女子グループが
ありましたね。そのグループは、はきはき、
しっかりした子の集まりでした。

苦手な子はいます。
けれど、避けてるわけではなく、ほどほどの距離を
保ってつきあってるいると私は思ってます。
娘さんも、そうじゃありませんか?
私は、いいことだと思ってますが。
4  名前: 地黒 :2011/04/18 00:31
>>1
主さんちが心配することないよね。
しっかりしてそうだもん。
友達は選ぶものだよ。

嫌だよね、いじめっ子って。
でもさ、なぜいじめた子を上げてかくのかわからないんだけど。

もしかして、主さんは、いじめた子の親なのかな。
それとも暇な赤の他人かな。
5  名前: 色白 :2011/04/18 00:55
>>1
同じメンバーで遊ぶのは放課後に過ごす仲間が他にいないのではありませんか。
クラスで気の合う友達ができると近所だからでは遊びません。
近所で遊ぶのは幼いうちだけです。
稀に近所の子が気の合う友達だった場合でしょうか。
精神年齢は関係ないのでは。
6  名前: 娘の母 :2011/04/18 08:31
>>1
>女の子っていつからグループというか、友達を選びはじめるのでしょうか?


もう、幼稚園時代からグループってありますよね。
気の合う子と遊んでますよ。

まあ、幼稚園時代なので、母同士の付き合いで
つるむ子もいますけどね。

>
>ただ、近所の子と遊ばないのは精神的に大人びてきたのでしょうか?

精神的に大人びたかどうかは分かりませんが、
ただ、遊びたくないから遊ばないのだと
思いますが・・・。

友達選びは小さい子でも普通にしますよ。
そりが合わない子を避ける等が難しいことって???
なのですが・・・・・。

当たり前のことではないのですか?



>子供同士の関係がわかってきて、必ずしも円満ではないこともわかります。それでも、同じメンバーで遊ぶのは、仲間はずれが嫌なのだろうなと思います。


うーーーん、一部だけみてのコメントなのだろうけど
全部が全部そうではないと思いますよ。
うちの娘は意地悪な子とは遊びません。
一緒に仲良く遊べる子達とよく遊んでます。
時にはケンカもありますが仲間はずれにされる
ような関係ではないと思いますが・・・・。
それにうちの娘は遊びたい時に遊び、
家でテレビ見たければ、遊びの誘いを断ります。
(テレビ大好き人間なので)仲間はずれの心配は
してませんよ。



後、なぜ精神年齢にこだわるのですか?
精神年齢なんてはっきり分かりませんよ。
子供なんですから精神年齢高い部分もあれば低い部分もあるでしょう。


ただただ、遊びたくないこと遊びたくないという
普通の自我が芽生えているだけの話だと思いますが。
7  名前: 小2ママ :2011/04/18 21:30
>>6
みなさん、ありがとうございます。
みなさんのご意見は、そりが合う、合わないとか遊びの好みもあるし、遊ばないならそれでもいいと思うというような感じですね。

以前は外遊びが大好きだっただけに今の状態が気になりましたが、きちんと学校に行って宿題もしてるなら口出しするべきではありませんね。

一番上の子なので前と感じが変わったり、行動が変化したら正直「これはどうなんだろう」と考え込んでしまいます。以前はそれほど気にならなかったのですが、転校してからいじめられたこともあり、娘の変化が気になってしまいます。
もう少し心に余裕を持つべきなのでしょうね。

いろいろありがとうございました。
トリップパスについて





細かすぎる担任
0  名前: あー :2011/04/17 15:43
4年男子です。

今年の担任の先生がとても字の美しさに厳しい先生らしく
少しでも力が抜けた字を書いたりバランスが悪いとバツにしてきます。

今までの先生ではトメやハネなどはしっかり見ていましたがそこまで細かくなく常に100点でした。
それが開始早々の3年の復習テストで「字が下手」とのことでなんと30点・・・。
50点以下の子が続出したそうです。

漢字の宿題は私が見直してOK出したのに、更に直しになって休み時間がなくなることも。

確かに書道を習っている子に比べれば劣るでしょうが
それほど汚いかしらというレベルです。

宿題も書き取りだけで時間がかかってしまい、家庭学習で他にもやりたいことがあるのに困っています。

これが今までの先生でもダメ出しされていたのなら納得いきますが、ここまで細かいと一年間が憂鬱になってきます。

字をきれいに書くことは大切ですが、こういう先生ってどうなのでしょうか?
5  名前: 質問 :2011/04/18 10:38
>>3
書道をやってて、字がきれいは将来的に美徳になると思う。
けれど、漢字のトメハネが何の役に立つと思いますか?

受験期になると、そんなもの何のたしにもならないと
思うのですが・・

あまりにも汚い字は注意を受けるべきだと思いますが、
不要な事に時間をとられるのは良いのですか?
先生の自己満足じゃないかと思うのですが・・
6  名前: 今のうち :2011/04/18 10:38
>>1
中学行ってから苦労しないためにも
今のうちに字を丁寧に書くことに
慣れた方がいいですよ。

息子が中学に入って国語のテストの
採点に納得いかなくて先生に抗議しに
行ったところ、「字が汚いから」
の一言で却下されました。

「合っているのに・・・」とショックを
受けて、次からは気をつけて書いている
らしいのですが、やはりいくつかは
それでもダメだとペケがつけられます。

小学校でそこまでしてくれる先生はいいと思います。
後で感謝することになるかもですよ。
7  名前: 後に感謝 :2011/04/18 10:49
>>1
大学1年生の息子が小6の時の担任を思い出しました。
教科書みたいな字じゃないと○がもらえません。
その割には先生の字は解読不可能・・・。
でも、6年生にもなってたせいか
ほとんどのお子さんが「やってやろうじゃないか」と
考えを持ったようで
それはそれは頑張っていましたよ〜。
今では感謝しています。
おかげで?なのかな?
本人は嫌がっていましたが、高校の3年間校内の
案内の紙などを書いていましたね。
部活の応援や文化祭に行くと「こちらです」とか
「説明会会場は○階です」などの字は
すべて息子の字でした。
8  名前: 人生勉強 :2011/04/18 11:06
>>1
それも人生勉強でいいんじゃない?

どうなんでしょうかといわれたら
評価が分かれるところでしょうね。。

私は字に細かいだけでクラス運営をしっかりしてくれるならOKです
ただ、神経質で授業もつまらなくて性格も細かいならNGかなあ

だけど子供には、そういう先生もいるってことで
それも人生勉強だといいますね
先生がそういう方針だったら、きちんと書かないと丸もらえないよって言います。
9  名前: 感謝 :2011/04/18 18:18
>>1
うちも四年男子。去年の担任が字にうるさかった。息子は始めはイライラしていましたが、その内慣れてきて、二年生の時には殴り書きだったのが(二年生担任がどんな字でも大まかに合っていたら丸くれていた)今は丁寧に書いています。


二年生の時は判読不能なほど殴り書き走り書きでした。なので厳しくしてくれて字を上手にしてくれた先生はありがたいです。
トリップパスについて





精神年齢の高い子と低い子について
0  名前: 精神年齢 :2011/04/16 19:03
発達が早くて精神年齢の高いお子さんと、発達がゆっくりで精神年齢の低いお子さん、その真ん中のタイプ。
みなさんのお子さんはどのタイプですか?
そして、自分のお子さんと違うタイプのお子さんをどう思われますか?
実はうちの子は後者の、精神年齢が低いタイプで、
精神年齢の高いお子さんのお母さんから、ばかにされているというか、わずらわしいと思われているような気がするのです。
逆に私は、精神年齢の高いお子さんというのは、
かわいげがないというかちょっと怖い感じがします。
みなさんのご意見お待ちしています。
15  名前: とても高い子 :2011/04/18 10:20
>>1
うちの6年生の娘は精神年齢が高い子だと思う。
早過ぎて周りの子とあわすのが難しいみたいよ。
もう少しすれば、周りの「幼さ」も許せるのかも知れないけど、11歳って年齢ではそれも難しいみたいだしね。
周りの大人から見ると可愛げないと思う。
実際に本人も心と環境のバランスが悪いと感じてるみたいだしね。

こう言っては申し訳ないけど、周りよりちょっと幼いくらいで頑張ってるくらいの子の方が可愛がられていいのかもって思う。
可愛がられているのを、馬鹿にされてると取るかどうかだと思うけど。
16  名前: こんな例 :2011/04/18 10:21
>>1
> 精神年齢の高いお子さんのお母さんから、ばかにされているというか、わずらわしいと思われているような気がするのです。

わずらわしいと思われる原因はありますか?
例えば、相手の子は遊びたくないと思ってそれとなく
避けているのにいつまでもついて回っているとか、
遊んでいるつもりで後ろからいつまでもつっついたり
服のすそをしつこく引っ張ったり、下校するときに
一定の距離をとってずっと後ろをついていくとか。

これ、家の小5の子が同じクラスの幼い感じの子から
されたことです。たまたまクラスの席が前と後ろになったんですが、授業中でも後ろからツンツンとつっついてきて「何?」「やめて」といってもしつこいそうです。
ただ、相手の子は意地悪じゃなくて、遊びたくて
やってくるようです。

昼休みも本を読んでいると本のページの上に何度も
手をさっとかざしてくる。

こういうのがしつこくてイヤだと家では話してますが
大げさにするほどの事でもないので、適当にかわしてなさい、余りにイヤなら先生に言う?と聞くと、子どもも
そこまで大事にしなくていいというので黙ってます。

主さんの知らないところで何かわずらわしいと思われるようなきっかけはありませんでしたか?
本当に何もなくて、ただただ幼いことをバカにされるのであれば、相手がおかしいので距離を置いて
接触しなければいいと思います。
17  名前::2011/04/18 10:59
>>1
うちは精神年齢が低いところもあり、高いところも
あると思ってます。
低いところは、おしゃれに興味がなく、子供っぱい
遊びが好き。よく、ふざけてる。
高いところは、怒らない。優しい。

子供のお友達に関して困るのは、うちは基本的に
来るものはこばまず、去るものはおわずなんだけど、
去っていく人をしつこく追いかけまわす人。
まず、いったん、ひけばいいと思う。
そして、私は一人でも大丈夫というところを
みせれば、道が開けると思うけど。
主さんところだったら、他のお友達に目を
向けるとか、習い事をして、そこでお友達を
見つけるとか。

主さんも、自分がそんなふうに執着されたら嫌じゃ
ないですか?
18  名前: 〆ありがとうございました。 :2011/04/18 11:49
>>17
自分1人で悶々としていたのですが、
(つまり馬鹿にされていると思ったお母さん達からは
直接話が聞けていないので)
こうして、皆さんのお話が聞けて、スッとしました。
孤独なんです。実際。
もっとたくさんお話したいんです。他のお母さんたちと。でも、きっと実際してみると、もっと傷つくんだろうなと思います。
こうして、ネットの中でお話して、
擬似体験なんですけど、
私にはこれが合っているのかもしれません。
勉強はできるけど、幼い部分が目立つうちの子。
障害とか、症候群とかに入るのか入らないのかまだいまだに考えています。
みなさん、また、よろしくお願いしますね。
ありがとうございました。
19  名前::2011/04/18 12:44
>>18
〆後に、すみません。
私も孤独ですよ。

学生や、会社勤めをしていたころと違って、
毎日、強制的に会うわけではないので、話が続かない
私にとっては、なかなか友達もできません。

でも、親子セットは幼稚園までで終わり。
それがいいですよ。
主さんも、時間があれば、学校のボランティア活動
などしてみたらいかがでしょう?
ボランティア精神がある方は、いい人が多いですよ。
トリップパスについて





遊ばせる?
0  名前: どうしよう :2011/04/15 09:01
1年生の息子の事で相談させてください

小学校に入学して日数も経ち
お友達も新たにばらばらと出来ているようです。
息子は、今日は帰宅後保育園が同じだった
友達Aくんとのびのび遊んでおり私としても
相手の子が5年間同じ保育室で生活していたので
安心して遊ばせました。


相談は入学後に出来た新しい友達Bの事です。
事件?があったその日は私が途中まで
迎えに出ており、仲良くなったその日にその
B君がランドセルも置かずに通学路を
大きく外れ息子の家を教えてくれと
ついてきてしまい、その日は用事があるから
遊ぶのは無理だし、まっすぐ家に帰りなさい」と
言ってるにもかかわらず、私の言葉を無視して
息子に案内をさせる始末。

どうにかなだめて帰路に就かせることに成功し
家を知らないので案内してもらいました。
(通学路から外れてたので家まで送ると言って)

ですが、通学路まで戻ったらこっちだ、あっちだと
違う場所を案内され、最後には広場で遊び始める始末

「お母さん心配するから帰るよ!!」
「お家はどこ!?」
「おばさん忙しくて早く帰らないといけないから」
と促してどうにかまた案内してもらい
自宅だという場所に着きました。
そこが通学路から2分くらいで着く場所。

B君のお母さんには事情を伝え
迷惑をかけましたとお詫びされましたが

その後、その子と同じクラスのA君のママから
(息子は他クラス)懇談会の席B君の母親が
就学前は問題児で友達に暴力をふるって
怪我をさせたり自分の思い通りにならないと
暴れだす子なのですがよろしくと言い
もし、喧嘩しても相手の子と
仲直りしない限りは家の中に入れずにしかってます
(ちゃんとしつけはしてる)
と挨拶で平然と言っていたと聞いてびっくり。

私自身同じクラスならまだしも他クラスの子に
なぜ息子が気にいられたのか不思議で、B君は
息子に他の友達が近づかない様に他の子に
嫌がらせをしていて休み時間ごとに息子のクラスに
来るようです。
他クラスの子・同じクラスの子から「息子君と
遊びたいけど…邪魔されてあっち行けと言われる」
と言われることがすでに数回あります。

正直、私個人では受け入れられない性格の子供
なのですが息子が友達を選べばいいと思う反面
学校からの帰宅後B君と遊びに行かせられず
にいます。

息子はB君はまだ僕しか友達が居ないみたいだから
(B君はA君とはまだ友達じゃない。あいつ生意気なんだよと言っていたと息子から聞いています)と言ってましたが本心は他の子と話したり下校したりしたいようです。

皆さんならどうしますか?
こんなお友達(B君)だったらお子さん遊びに
出させますか?
1  名前: どうしよう :2011/04/16 00:07
1年生の息子の事で相談させてください

小学校に入学して日数も経ち
お友達も新たにばらばらと出来ているようです。
息子は、今日は帰宅後保育園が同じだった
友達Aくんとのびのび遊んでおり私としても
相手の子が5年間同じ保育室で生活していたので
安心して遊ばせました。


相談は入学後に出来た新しい友達Bの事です。
事件?があったその日は私が途中まで
迎えに出ており、仲良くなったその日にその
B君がランドセルも置かずに通学路を
大きく外れ息子の家を教えてくれと
ついてきてしまい、その日は用事があるから
遊ぶのは無理だし、まっすぐ家に帰りなさい」と
言ってるにもかかわらず、私の言葉を無視して
息子に案内をさせる始末。

どうにかなだめて帰路に就かせることに成功し
家を知らないので案内してもらいました。
(通学路から外れてたので家まで送ると言って)

ですが、通学路まで戻ったらこっちだ、あっちだと
違う場所を案内され、最後には広場で遊び始める始末

「お母さん心配するから帰るよ!!」
「お家はどこ!?」
「おばさん忙しくて早く帰らないといけないから」
と促してどうにかまた案内してもらい
自宅だという場所に着きました。
そこが通学路から2分くらいで着く場所。

B君のお母さんには事情を伝え
迷惑をかけましたとお詫びされましたが

その後、その子と同じクラスのA君のママから
(息子は他クラス)懇談会の席B君の母親が
就学前は問題児で友達に暴力をふるって
怪我をさせたり自分の思い通りにならないと
暴れだす子なのですがよろしくと言い
もし、喧嘩しても相手の子と
仲直りしない限りは家の中に入れずにしかってます
(ちゃんとしつけはしてる)
と挨拶で平然と言っていたと聞いてびっくり。

私自身同じクラスならまだしも他クラスの子に
なぜ息子が気にいられたのか不思議で、B君は
息子に他の友達が近づかない様に他の子に
嫌がらせをしていて休み時間ごとに息子のクラスに
来るようです。
他クラスの子・同じクラスの子から「息子君と
遊びたいけど…邪魔されてあっち行けと言われる」
と言われることがすでに数回あります。

正直、私個人では受け入れられない性格の子供
なのですが息子が友達を選べばいいと思う反面
学校からの帰宅後B君と遊びに行かせられず
にいます。

息子はB君はまだ僕しか友達が居ないみたいだから
(B君はA君とはまだ友達じゃない。あいつ生意気なんだよと言っていたと息子から聞いています)と言ってましたが本心は他の子と話したり下校したりしたいようです。

皆さんならどうしますか?
こんなお友達(B君)だったらお子さん遊びに
出させますか?
2  名前: う〜ん :2011/04/17 12:32
>>1
B君には、学校帰りの寄り道は禁止ときっぱり伝えて、学校帰りには自宅にはあげないでしょう。

学校内で、他の友達との遊びをB君に邪魔されることについては、担任に報告して少し様子を見てもらっては。

クラスの違う息子さんが気に入られたのは、その子は、同じクラスの中では既に嫌われる雰囲気があって、それで違うクラスの息子さんに目を付けたんでしょうね。
その子もかわいそうではあるので、やはり早めに学校に相談されたほうがいいと思います。

また、息子さんは本心ではB君と特に遊びたいわけではなさそうですね。それなら遊びを断る勇気を持つことを教えないと。

息子さん本人がB君と遊びたがっているなら、気をつけながら見守ったらいいでしょう。でも遊びたいわけではないのに流されているだけなら、自分の意思を持つことを教えたらいいと思います。

B君を100%拒絶するのではなく、一緒に遊ぶ機会もあってもいいけど監視はしっかりやる。その中で息子さんが成長できているか見守る、という感じで行ってはどうでしょう。
3  名前: 自分の線引き :2011/04/17 13:38
>>1
外で遊ぶの?乱暴な子というなら、まだ1年生だし近所の公園のみ、とすぐに駆けつけられる場所指定で遊びに出したらいいんじゃない?

その子と遊ぶのが嫌なら、お子さんが断るべきだと思う。
他の子に嫌がらせをして、独占しようとしているという件も、そんな事僕の友達にするなってお子さんがb君に言えないとだめよね、本当は。
今はそこまで言えなくても、今回の経験でそういう事を学べるかもしれない。

と言うことで、子どもにはb君が2人きりで遊ぼうと他の子に嫌がらせをしたら、注意すべきだし、自分がいやならいやだ、他の子達とも遊びたかったらそうはっきり言え、とアドバイスはすると思います。

下校の際、ランドセルを背負ったままの子が家に上がろうとしたら、家にランドセルを置いてきなよ、と追い返しますが、送りはしません。こっちの身が持たなくなるから。

家に帰ってから遊ぶ、こういう行動はいいか悪いか、その時自分はどうするか、と自分の中でちゃんと考えて、いい悪いの線引きをして行動するように子供はこれからどんどん練習していくと思います。

その線引きをしっかりお子さんと話して、主さんも態度で示していれば、それ以上の口出しはしなくても大丈夫じゃないかな、と思います。多少傷つくことはあっても、それも経験じゃない?
トリップパスについて





小3女児の教室での着替え
0  名前: 他所はどう? :2011/04/14 18:56
2年生までは、男女同じ部屋での着替えに関して黙っていました。
1年の時は何もなかったのですが、2年の着替えの時、男子から娘の下着がキャラクラーだと言う事で笑われたと泣かれました。
でも内容が幼稚かったので、以後娘の下着に気を使う程度に留め、特にクレームを言わず、他の保護者も黙っているようだったので、着替えに関しては黙っていました。

今年3年になり、流石に同じ部屋での着替えはないだろうと思っていましたら、今日の身体測定の着替えは、同クラス男女同時の着替えでした。

娘が自宅に帰り、今日の着替えについて、男子に見られるのが嫌でロッカーを背に服で隠しながら着替えるのが辛かったと訴えてきたので、今回はモンスターになるべきか否か考え込んでしまっています。

そんな私ですので、少し冷静になれていません。ですので皆さんにお尋ねしたいのは、世間の女子はいつ男女別れて着替えるのか、と言う一般常識が知りたいので教えてください。
3年で男女別れて着替えるのは、まだ早いのでしょうか。
よろしくお願いします。
6  名前: すごい横 :2011/04/15 22:36
>>4
>3年生だと、成長の早い女児は胸がうっすら膨らんでたりするからね。私は言ってみるべきだと思う。

6年まで上半身裸+ブルマで乾布摩擦やってたなあ・・・
7  名前: 4年 :2011/04/15 22:47
>>1
わたしも気になっていたのですが、4年生から男女別らしいです。

プールのときは当然1年から別々でしたが。

主さんも、先輩ママさんとか学校に聞いてみるといいと思いますよ。
あまり早熟に拒否反応するのもどうかと思います。
8  名前: ハンガー :2011/04/16 00:40
>>1
同い年女子。

着替えは男女一緒。
上の娘に聞いたら
3年生からプール時は別だけど他は一緒。
5年生から全部別々になるらしい。

私はそれより
下着シャツを脱いで、体操服を着るというのに
ひっかかってる。
汗をかいたままの下着シャツを着たままだと身体に悪いからと説明があったけど、
もう、3年生だから
それはやめて欲しい。
9  名前: 同じく :2011/04/16 01:07
>>8
> 私はそれより
> 下着シャツを脱いで、体操服を着るというのに
> ひっかかってる。
> 汗をかいたままの下着シャツを着たままだと身体に悪いからと説明があったけど、
> もう、3年生だから
> それはやめて欲しい。
>
お住まいは、どこですか?
うちは横浜市なんですが、同じこと思ってました。
4年生では、嫌だという子が自主的に、教室の中に
着替えスペースを作って着替えてました。
私も、上半身裸は抵抗があると訴えましたが、やはり
汗をかくという理由でした。もう、うちの子は
中学生ですが、まだ見直してくれていないので
しょうか?

主さんのところは、そんなことはないんですよね?
10  名前: たいてい :2011/04/16 16:31
>>1
四年生から男女別に着替えるところが多いです
うちも新四年生になり女子は更衣室着替え、男子はそのまま教室着替えになりました

四年生から高学年らしく思春期指導授業もはじまります

三年生のときはうちも着替え意識しだして
体育のある日は
必ずスカートでした
パンツみられないで着替えられるので
あとは上も見られても大丈夫な下着を体育のある日は選んで着ていましたよ
トリップパスについて





小2の娘
0  名前: しおママ :2011/04/14 04:15
うちの娘の小学校は、小さい小学校で、娘の学年は、1クラスしかありません。
小学校に入学以来、学童も一緒で、仲良くしていると思っていたお友達がいます。
春休みに、その子を含む女の子3人で、学童で遊んでいた時に「おしりを見せろ。裸になれ」といわれたことがありました。
学童の先生、学校の先生にも伝え、その子の親にも、学童から連絡してもらいました。
その主導者の子は、うちの娘に謝罪もしてくれましたが、その2日後には、「あめあげるから、ぼーるをとって来い」など言ってくるとあまり反省している様子は
ないようです。
中学生のお姉さんがいるようで、学童の先生いわく「口がわるく、くせものだそうです。」
娘には、一緒に遊ばないようにしたら、といっているのですが、その子が遊ぼうと来るとことわれないようです。
その子と遊んでいて楽しいときもあるようですが、クラスでもその子がいると、嫌なことを言われる「命令をきけ」など言われるそうです。
毎日、学校楽しくない、行きたくないと、家でぼやいています。
クラスの先生も見守りますと言ってくれていますが、毎日行きたくないと言う娘に、不安でいっぱいです。
見守るしか、ないでしょうか?
3  名前: 練習 :2011/04/15 14:57
>>1
主さんがボスの役になって、「ボール取ってきて」と言われたらなんて言ったらいいか、嫌な事されたらどういう風に対応するか、家で練習するといいですよ。


一番は近づかない、寄ってきそうなら逃げるとか。まだ他に仲の良い子出来ていないのかな。担任に「こういう事で行き渋っています。気をつけて見守ってもらえますか」とお話ししてみてください。


席が離れたりするとまた関係も変わったり、同じ班にならないよう考えてくれるかも知れません。
入学したばかりで学校嫌いになるのは可哀相です。
4  名前: びっくり :2011/04/15 15:02
>>1
その子は変態ですか。
なんなんでしょう、いったい。

無視する強さか逃げる賢さを身につけましょう。
世間には性根の悪い子もいます。
お子さんには相談できるお母さんいるから心強いでしょう。
5  名前: 学堂やめたら :2011/04/15 18:45
>>1
私なら、学童やめるけど。

それは無理なのかな?

このまま学年が上がると
悪知恵がますますつくから、
とんでもないことが起きる可能性も大だよ。

学童から、習いごとにいくとか
その子となるべく接触しない方向で
考えたほうがいいと思うけど…。
6  名前: 主です :2011/04/16 11:59
>>5
本当にこの子の数々の発言には、びっくりします。
下ネタに興味があるのか?学童の先生を名指しし、「あの先生は気持ち悪い、男のあそこをなめた事があるらしい」などと言っているようです。
私も、仕事をしている為、学童を続けるかは、少し様
子を見て決めようとおもっています。
皆さんアドバイスありがとうございました。
がんばります。
7  名前: 横だけど :2011/04/16 13:38
>>1
その変態の女の子、家庭で問題があるように思う。
中学生のお姉ちゃんがいるとしても、変。
ひょっとして性交渉を見てしまったとか、性的虐待を
うけているのかも、と思ってしまった。
横でごめんね。
トリップパスについて





神経質そうな親が多い
0  名前: とほほ :2011/04/13 12:39
ここの話じゃないです。リアルの話です。

上に、3年のお兄ちゃんがいます
お兄ちゃんのときは新一年生でも、
公園に子供同士が約束して子供のみで出てってました。

ところが、今年の新一年の親はちょっと親子セット臭がする
夕方公園行くようだと面倒だなーと思ってます

みなさんのところはどうですか?
地域性もあるかもしれないけど、埼玉のベットタウンです
公園が近くにたくさんあります
11  名前: まだ1年だし :2011/04/15 10:41
>>1
数日前までは親子セットだったのを1年だからと言って急に一人でOKってのは私は怖いです。

新5年女子、新3年男子、新2年男子がいます。
長女は学区内はいる場所さえ伝えればOKです。
真ん中は踏切を渡らない、運動場またはA公園、B公園のみOK。
新2年は運動場しか言っては行けないってルール付です。
ちなみに長女以外は自転車持ち出し禁止。

もちろん人は人だから押し付けはしてないですよ。
入学した途端どこでも好きなとこにいっといで〜ってのは正直困る。
自転車でびゅんびゅん危ないしね。
子供同士の約束だって入学したては不安定だし、ちょっと親の手助けがあればスムーズにいく場合もある。

まだ入学して1週間だもの。
大人の目があっても不思議ではない。
12  名前: 普通の事 :2011/04/15 11:40
>>1
1年生なら、親が同伴しるのが一般的だと思いますよ。色々な事件も多いですからね。

学校からの指導でも、低学年は親の目が必要、とありました。

神経質だとは思いません。
13  名前: 私も :2011/04/16 00:24
>>1
私も皆さんと同意見です。

私には小2・小1の息子が居ます。
小2の息子には夏に自転車許可を出し
遊びに関してはうちの自宅が信号渡ることも有り
お友達が来る時は夏前までは連絡をお友達ママと
取り合い対応してました。
うちに来た時は家の前に公園があるのでちょくちょく
ベランダから顔を出し声をかけてました。
遊び場所の移動の時は信号まで付いていき必ず
子供たちに対して各家庭に居場所を伝えに帰るよう
言いました。
(母親達の間で決めた遊ばせるためのルールでした)

これが過保護だとは思いません。
低学年それも入学したてなら必要な事だと思います。
14  名前: 〆後だけど・・・ :2011/04/16 05:36
>>8
>はやく自分で友達見つけて遊びに行ってくれるようになってほしいです
>様子を見てこの子たちと遊びそうなら、最初だけ夕方出て行っても仕方ないかなーと思うことにします


下のお子さん、いくつなんですか?
15  名前: 地域 :2011/04/16 08:44
>>1
小2女の子です。
元々、この近くでは、低学年が子供同士で公園で遊ぶことはあまりないです。
時々不審者情報が出るから。

かと言って、幼稚園時代みたいに親子セットで遊ばせる光景もあまり見ない。

学校の校庭解放に行くか、誰かの家で子供同士で遊ぶ、というパターンが多いです。

今は地震の影響があり、学校からも放課後の安全に気をつけてあげて下さいと言われているから、親子セットでという方が増えたかもね。
いざという時のために、連携をよくしておこうと思う親が多いとか。

親同士の雑談、肩凝りますよね。無理のないようにね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63  次ページ>>