育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1711:友達関係の悩み(13)  /  1712:給食で(49)  /  1713:自主的に勉強してますか?(18)  /  1714:お子さん勉強してますか?(20)  /  1715:塾に通うことになったのですが、高い!(22)  /  1716:小2女子1年生と遊びたがる(5)  /  1717:聞きたくないのに聞こえてくる(3)  /  1718:入学式時の兄は?(20)  /  1719:空手(10)  /  1720:小6男子の食欲(8)  /  1721:新小5女子(10)  /  1722:小学生の通信教育(10)  /  1723:小学校講師の異動は新聞に載らない?(4)  /  1724:憎い子(29)  /  1725:こんな人いますか(8)  /  1726:友達と遊ばないと社会性が育ちませんか(42)  /  1727:夕飯開始の時間(6)  /  1728:お手伝い(8)  /  1729:小2女児 新しいおもちゃ(4)  /  1730:放射能、新学期がゆううつ。(6)  /  1731:憎たらしい子(6)  /  1732:おごりますか?(18)  /  1733:年の離れた兄妹を持つ親のやりくり(5)  /  1734:すぐにスネル娘の導き方(17)  /  1735:叱る時父親のフォローがない(5)  /  1736:ローマ字って必要なのかな?(17)  /  1737:中学教科書25%分厚く(2)  /  1738:姉妹喧嘩がひどい。(14)  /  1739:意地悪(いじめ)を見かけたら(10)  /  1740:性教育(30)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65  次ページ>>

友達関係の悩み
0  名前: ちえりん :2011/04/07 12:06
低学年の娘のことで相談させてください。

いわゆる女の三角関係で悩んでます。

うちの娘と△ちゃんが、○ちゃんと遊びたくて
取り合いのようになっています。

先に遊ぶ約束を取り付けた方が○ちゃんと遊べる
みたいな感じになっていて見てると疲れます。

先日は娘が○ちゃんと遊ぶ約束をした!と
喜んで帰ってきたんですが、しばらくして○ちゃんの
お母さんが来られて、「△ちゃんのお母さん
から(うちの子と遊ぶ約束をしていたのに、約束を
破ってちえりん娘と遊ぶのか)とメールがきた、
だから今日は遊べない」とお断りに来られました。

娘に確認すると絶対約束したのに!と泣いていました。

○ちゃんと△ちゃんのお母さんは仲良しで
私はお二方とも挨拶程度の仲です。

お母さん同士の話し合いで娘はもう○ちゃんと
遊べなくなるのではないかと心配です。

家の隣が公園で、遊び場になってるのでその
二人が遊んでると嫌でもわかってしまいます。

他のお友達ができてくれればいいのですが、
クラス替えもなく、学童に行ってる子も
多いので他にお友達をと思っても難しいみたいで。

ストレスがたまってるのか娘も家で荒れて
困っています。
9  名前: 気にしない :2011/04/10 00:28
>>8
>今も隣の公園から2人の遊んでる声が聞こえていて
娘はベランダから覗いています。

かわいそうですね。私なら腹が立って
「そんなバカどもと遊ばんでいい!」とか
言っちゃいそうwでも主さんは私と違って
理性的で、娘さんもそんなお母さんが好きだと
思います。

その大好きなお母さんに優しく
「色んな子がいるんだね、あなたは何も
悪くないんだから気にしない、気にしない」と
言ってもらえたらとても救われると思いますよ。

私も子供の頃友達関係に悩んだ時
母に相談したけど「そんなバカにされてなんで
怒らないの!!」と激怒されてますます
落ち込んだ覚えがあります。ただ笑い飛ばしたり
抱きしめたりしてほしかっただけなのに、と。
どうぞ頑張る娘さんの心の逃げ場所になって
あげて下さい。
10  名前: 子供のいうこと :2011/04/10 06:58
>>8
その○ちゃんのせりふ、
お母さんが本当に言ったとは思えないです。
ただ、そういえば、娘さんがあきらめると思ったんじゃ。
11  名前: あのさ :2011/04/10 08:17
>>1
放課後の遊び相手は自由に選んでいいんじゃないかな。
集団生活の場では皆で仲良くしなくてはいけないけど放課後は個人の自由だもの。
近所だからって理由だけでは遊べない、子供だって相性がある。
意地悪をされてるわけではないよね。

もっと視野を広く持って。
執着される側も辛いと思うよ。
12  名前: 青山 :2011/04/10 09:03
>>1
そのうち、○ちゃん△ちゃんにも娘さんの立場になる時がきますよ。

△ちゃん→気に入らないから一緒に遊ばない。これから△ちゃんも同じようにされるでしょ…


○ちゃん→お母さんの言う事聞いて娘さんと遊ばない。
あの子はお母さんの言う事ばっかり聞いてイヤ。一緒に遊ばない。となるでしょう。

自分達がして来た事は必ず自分に返って来ます。


娘さんには腹が立っても許す事を教えましょう。

そうすれば、許す事がお友達からも返って来ます。


偉そうにすいません。
13  名前: ごたごた :2011/04/10 09:43
>>1
普通に考えたら、3人で遊べばいいし、子供たちにまかせたらいいのに、○ちゃん△ちゃんの家庭はそうではないんですね。
そんなごたごたに、自分の娘を巻き込んでくれるな、と私だったら思うだろうな。

主さんが○△ちゃん親と親しくすれば解決するわけでもないと思う。

というわけで、子供には「楽しく遊べるなら○ちゃんもいいけど、おうちの人の考えでそれは難しいみたい。あなたにはたぶん非はないからね。他にもっと楽しく遊べる子を探してみようよ。」って言います。
他のクラスメートと遊ぶ機会を作ってみたり。
トリップパスについて





給食で
0  名前: チョコレート :2011/04/08 00:55
家で虫歯にならないよう、チョコレートを食べさせないようにしているのに、学校の給食でチョコのペーストとかチョコチップパンとかを出すのはやめてほしいなー。

管理栄養士さんに聞いたら、子供が喜ぶし、よく食べるから、だそうです。

別に食べなくてもいいものを、喜ぶという理由で献立に入れるのは親としてはうれしくないです。

皆さんの学校ではどうですか?
45  名前: クラッカー :2011/04/09 23:43
>>39
一個人の経験談として。

私、小学生のとき、チョコレートが嫌いでまったく食べない子でした。
チョコレートなど、甘いお菓子全般が嫌いな子だったんですよ。
チョコレートをもらってもうれしくない。
子供なのにって、すごく珍しがられました。

それでも虫歯になりました。
歯並びは良く、毎食後、歯磨きはきちんとしてましたが…。

原因はチョコレートだけじゃないです。
だから私から見ると、給食に出てくるチョコレート類を、
そこまで気にする主さんは、お固いな〜(苦笑い)としか思えないです。
46  名前: お子さんは何人? :2011/04/09 23:57
>>44
お子さんは何人ですか?

私も一人目の子が幼稚園に入る前までは
すごく気にして制限してました。

でも、幼稚園に入って色んなお友達ができて
遊んだりすると貰うんですよね。
アメとかチョコとか。

今でも、必要以上にダラダラお菓子やアメなど
食べないようにしてるし飲み物は基本的にはお茶
にしてます。

現在、二人目が3歳ですがこの子はもう2歳前くらい
にアメもチョコも覚えちゃったと思う。
上の子程、こっちも絶対ダメって制限が緩くなっちゃって。

歯磨きとキシリトールガム、お茶を飲むって言うは
今でもやってます。
上の子10歳、下が3歳ですが今のところは虫歯0。

私は幼稚園までしか徹底できなかったけど、主さんの
お子さんは小学生ですよね?
その歳まで徹底できるってすごい事ですよ。
47  名前::2011/04/10 00:17
>>46
 高学年と中学年の二人です。年が近いので気をつけやすかったのかも知れません。
48  名前: 大丈夫 :2011/04/10 00:29
>>39
> 私も、学校で出ることだけですめば、チョコレートだけを取り立てて気にしたりしません。問題なのは、学校で出されることによって、それ以外の生活でもなし崩し的な影響を受けかねないなと思うから。
>


なし崩しになるかどうかは、主さんの家庭でのしつけというか、お子さんとの信頼関係の問題であって、給食やチョコレートは関係ないのでは?

お子さんが主さんを母親として信頼していて、チョコ禁止の理由をきちんと理解できていたら、学校給食でなし崩しになることはないと思います。

もし、なし崩しになったら、それは学校給食やチョコのせいじゃなく、主さん親子の信頼関係がなし崩しになったということなんだと思います。

チョコ以外のことでもしっかり信頼関係を気づいていけば大丈夫ですよ。

なにより、主さんの主張はわかりましたが、それを学校に求めるのは筋違いです。

どうしても食べさせたくないなら、弁当持参すればいいと思います。

チョコを食べさせたくないし、うちの子だけ弁当だなんてかわいそうだから、給食で出すのをやめればいいのに、と頭の片隅でも思っているのなら、それはかなり自分勝手でモンペのくくりにはいりかねないですよ。

自治体によるかもしれませんが、市単位でメニューって決まっているでしょうし。
49  名前: 狂信的 :2011/04/10 00:44
>>1
息子たちは二歳差だけど、そこまで狂信的なことはしなかったよ。

個々の教育方針があるのは良いことだけど、自分の方針とはそわないからと学校にそれを要求するのはおかしいよ。
勿論学校側が明らかにおかしなことをしてるならともかく、今回は単に主さんの狂信的な考えによるものだもの。
チョコパンがだめたけど、あげパンは良いの?
チョコはだめだけどクッキーはOK?
何だかおかしな人だなと思うよ。
勿論方針を持つのは大切だけど、臨機応変に対応するスキルはないようだね。

お子さんがそのスキルが欠落しないことを祈ります。
トリップパスについて





自主的に勉強してますか?
0  名前: 受験生の母 :2011/04/05 22:21
6年生の母です。

受験すべく、5年生から通塾させておりますが、勉強をする態勢が未だに整いません。こんな事では、受験なんて無理なのでしょうか?

受験生の保護者の皆様、お子さんは自主的に勉強をしていますか?

塾の先生に相談しても、「いや〜、男の子はまだこの時期、こんなものですよ〜。開成に入った子も、そうでしたから。」と一笑に付されました。

溜息の毎日です。
14  名前::2011/04/08 20:14
>>13
温かい応援メッセージをありがとうございます。

4年生から通塾されているお子さんに比べたらまだ1年余りしか通っていませんが、それでも今やめるのは息子も私も悔しいので、最後までやってみます!息子は志望校が駄目なら近くの公立に行く、と決めているので、どちらにご縁があるか・・・?

又、ご相談させて頂くかもしれませんが、その時はどうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m
15  名前: 小6娘 :2011/04/08 20:45
>>1
同じく小6娘です。
5年生からNに通い始めました。

娘は授業終了後の40分間の自習時間にその日の復習と
宿題を済ませてきます。

毎週テストの後には「振り返りの時間」があり、
そこで答え合わせと間違い直しをしてきます。

分らない問題はその時に先生に直接聞いてくるそうです。

塾のない日は全部剣道に行っているので、
家でまとまった勉強時間は取れません。
(学校の宿題に塾の漢字と計算を充てています)

上の子は掛かり切りになってイライラしていましたが
下の子は、塾を活用しているので私もとても楽です。


長期休みの講習の時は、授業の2時間前に行き
復習をさせます。

塾では自習時間に遊んでいると先生から怒られるし、
自習室を活用している子には先生も声を掛けてくれたり
授業よりも丁寧に教えてくれたりするようです。
家で勉強するよりも集中できると言いますよ。

これも自主的に入るのかな〜???

ちなみに昨年浪人して今年大学生になった上の子が
自主的に勉強するようになったのは
高校3年生の夏からでしたxxx
(中学受験の時は最後まで自主的に勉強しませんでした)


ちょっと気になったのが
先生の「まだまだこれからですよ〜」の
のんびり口調かな???

娘の先生は「あと1年無いぞ!」とやたら焦らせます。

周りもだんだん本気を出して来ているようです。
16  名前::2011/04/08 21:35
>>15
しっかりしたお嬢様ですね。この年頃の男女差って、大きいと思います。

息子が通う塾は、自習室がないので残念です。他の塾と違って、夕食も自宅で食べられるのが良いと思って決めたのですが、家にいる時間が長い分、私のイライラ度も比例します。

もう10ケ月ないんですよね。親の私が一人で焦っています・・・。

憂鬱ではあるけど、人生の中でたった数年。後になれば、良い思い出になるのかな?良い思い出になる様、頑張りましょうね。あっ、「小6娘」さんは放っておいても(?)大丈夫そうですね。羨ましい・・・。
17  名前: 小6娘 :2011/04/09 10:40
>>16
>しっかりしたお嬢様ですね。この年頃の男女差って、大きいと思います。

末っ子で昨年浪人した長女を身近に見ているから
「こうはなりたくない」と強く思ったんだと思います。
上の子から効率的な勉強法を教えてもらっていました。
昨年から放送している、NHK教育の「テストの花道」も
よく見ていて、自分にできそうな事を少し取り入れたり
しているようです。

娘はとにかく時間と体力が無いのです。

土・日も朝から剣道の連習→午後から夜まで塾。
平日も塾が無い日は剣道の練習に3時間取られます。

塾だけにすれば良いんでしょうが、本人は辞めたくないと。
県大会で上位を狙うチームなので、せっかく今まで
下積みをしてきたのに6年生で辞めたくないと意地も
ある。

それなら勉強と剣道を両立してね!と突き放したら
自分なりに工夫して勉強しているようです。


>息子が通う塾は、自習室がないので残念です。他の塾と違って、夕食も自宅で食べられるのが良いと思って決めたのですが、家にいる時間が長い分、私のイライラ度も比例します。

長女の時は私も同じでした。
とにかく目につくし、出来ないし、気になるし・・・
「きちんとやれば出来るのに〜やらないから出来ないのよ!」と
イライラしっぱなしでしたよ。

それから主さんの息子さんとうちの娘と狙っている
学校のレベルが違うのかも・・・

私の地域では一つ飛びぬけてレベルの高い男子校があり、
それ以外は、偏差値もそれほど高くありません。

その男子校に入るには娘の成績ではボーダーラインに
なります。
そうなったら、私もこんな余裕で見ていられないでしょうね。
剣道も速攻辞めさせているかも・・・

女の子なので、今のままの娘なりの勉強法で
『まあ、良し』と思えるのだと思います。
18  名前::2011/04/09 18:30
>>17
文武両道・・・素敵ですね。

うちの息子も水泳はずっと続けていて、大会レベルまでは行きませんが、頑張っています。やはり勉強だけ(と言うほどはしていませんが)になると、本人も辛いと思い、ギリギリまでやらせたいと思います。体を動かすのは大切かな・・・と。

息子の志望校は、御三家の下くらいです。決して簡単に入れるとは思いませんが、本人が「危機感」を持つようになれば「ヤル気」に繋がるのでしょうがね〜。

「小6娘」さんの様に、諸々、余裕のない我が息子です。お互い、あと10ケ月弱、頑張りましょう!って、私の方が何倍も頑張らねば・・・。
トリップパスについて





お子さん勉強してますか?
0  名前: 小一 :2011/04/01 19:17
春休みももうあと少しです
うちの子は、好きな事ばかりして、なかなか
復習もしません
たまに気が向いたとき、ドリルをするだけです

皆さんのお子さんはどうですか?
16  名前: 漢字10問 :2011/04/04 14:12
>>1
新2年生になります。

春休みに限らず、土日などのお休みの日には、午前と午後遊びに入る前に漢字10問だけ私が問題をだします。

漢字10問くらいなら、「まあやってもいいか・・・。」と快くやってくれます。

また、一緒にお風呂に入っているときなどは、遊び感覚で簡単な足し算、引き算の問題をだしてみたり、曇った鏡に漢字を書いてあそんだりもしています。


まだ小1なんだし、あまり勉強!勉強!と言ってやらせても、勉強嫌いになっても困りまるので、”ちょっとだけをコツコツと”を目標にしています。
17  名前: 小5 :2011/04/04 15:20
>>1
午前中私は仕事でいませんが、
本人曰く毎日午前中は復習をしているそうです。

娘にあまり期待をしていないので、
意外にできると
「やるね!頭いいんじゃ?すごい!」
と気がつくと誉めています(↑どうせできない
だろう、が根底にあるから出る言葉)

最近では「私は頭いい」と自分で言います(苦笑)
だから勉強して一番頭のいい高校に入るんだそうです。
(↑お願いだから外で言わないでと頼んでいます)

勘違い(?)だとしても、それでやる気が出るなら
「頭いい」と思い込ませるのもありですよ(^^)
18  名前: ソキセョ」カ :2011/04/04 17:12
>>1
ソキセョ」イ、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
ノ眦ハ、マ、ノ、ヲ、タ、テ、ソ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ

、゙、タ。ト、ネ、、、ィ、ミ、ス、?゙、ヌ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ア、ノ
、荀鬢ハ、、、隍熙荀テ、ソ、ロ、ヲ、ャ、、、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」

、ヲ、チ、マヒ霽ッ。リテハ。ケニキ、ッ、ハ、?陦チ。ル、ネクタ、、ツウ、ア
コ」ヌッ、マ。「」オヌッ、ホニ簣ニ、マテ豕リ、ホエテ、ヒ、ハ、?タ、ォ、鬢ヘ、ァ。「、ネカシ、キ、゙、キ、ソ。ト
19  名前: 1時間だけ :2011/04/05 20:23
>>1
去年買った教材がまだ完全に終わってなかったから
春休み中に仕上げるように言いました。
10枚くらいだけど
難問ばかり残してたらしくて思ったより時間かかってました。

あと漢字が苦手なのでドリルを一日2ページずつです。

午前中に1時間強やるだけです。
20  名前: しとるよ。 :2011/04/08 20:47
>>1
毎日勉強しています。
新一年生です。

ずっとドリルなどをさせていたのですが、
私がどこまでどのように教えていいのか迷いだしたので、
昨年の10月から公文に行かせています。(学年を超えられるので。)

公文のない日は、公文の算数の宿題と、英語の宿題と
日記か本読み。が勉強です。
特に嫌がりもせず、テンション高めでがんばってますよ。

子供は遊びが仕事だと私も思います!
でも、保育園時代は、その勉強の30〜1時間以外は
ず〜っと遊んでいたんですから、充分ですよね(笑)

一年生になって、遊ぶ時間は減るけど、
学童に仲良しのお友達が居て、毎日遊べて本当にうれしいらしいので、今はうまく消化してますよ。
トリップパスについて





塾に通うことになったのですが、高い!
0  名前: 悩む母 :2011/04/04 09:11
新6年生の子なんですが、今までチャレンジをやってたのですが、あまりやらないので塾に通うことにしました。

子供が少人数制が良いということで、自分でネットで調べて先生一人、生徒二人の塾を自分で見つけました。

週1回70分で24000円の授業料と施設利用料2500円。
入学金2万円。

た、高い!これで1科目しか教えてもらえない。
一応算数にしましたが…(お情け程度で一応国語も少しは教えてもらえるようですが)

ちなみに中学受験は考えていなくて、家でダラダラ過ごすより…と思って、中学に向けて行かそうと思ったのですが。

他の塾を勧めても聞く耳を持ちません。
自分で見つけたのと、面談に行ってそこの先生と話をし、その気になってるようです。

いくら個別指導でも塾はいくらでもある地域なので、もう少し安いところも探せばあるはず。(実際にチラシを見てればあります)

毎月26500円…どう思います?
自習室と言うものがあり、そこはいつでも使え、簡単な質問くらいならできるようです。
自習室に毎日でも行くようなら安いのかもしれませんが…

頑張れば払えない金額ではないですが、ちょっと暇つぶしに行くには高すぎますよね?
何でもいいのでアドバイスをください。
18  名前: フォロー :2011/04/06 14:51
>>1
受験しない小学生でしかも1教科で週1回
確かに高いですね。
ただ、そこまで高くても通う生徒さんがいる塾で
子どももやる気を見せているなら例えば3ヶ月だけ、とかの期間を決めて通わせてもいいと思う。

家の子の塾も高いです。
でもフォローもすごい。
大量の宿題がでるし、やってこないと熱い説教(笑
そして家庭への電話。
確認テストで出来なかった場合は居残り。
毎回の授業では当然のように1時間くらいは延長授業。
問題全部解いたら帰宅。
それまで大手塾に通っていたんですが
親のフォローなくしては宿題すら危うかった子ですが
塾を変えてからは最初は説教くらうのがいやで
宿題をほうほうの体でこなしていましたが
それが知らないうちに実力になっていたみたいで
半年たった今は親から見ても着実に実力アップしています。同時に勉強の方法も見つけ始めています。
以前は、わからない所を親が教えてあげて、
塾と親とで2回授業している感じでしたが
今は親はスケジュール管理と回答チェック程度で
すんでいます。

長くなりましたが、高くても納得できるかできないか、
様子を見るのが一番だと思いますよ。
やっぱり高いだけでぼったくられた!と思ったとしても
それも勉強代だと思って払える経済状態なら
一度やらせてあげてみてはとおもいます。
19  名前: 中3 :2011/04/06 16:03
>>1
中学になれば段々高くなりますよ。
うちは○会の中3ですが年間で50万です。
その内容ならばけして高くないかも。

個別はいいのですが、先生によりますよね。
それに大手の塾の先生の方が全体的にレベルは上です。
大手はカリキュラムがいいです。
子供のタイプによると思うのですが、
公立中学、高校の子供が通う大きめの少人数の
塾がいいと思いますよ。
20  名前: 主です :2011/04/07 10:14
>>1
有難うございます。

私がぼったくりと思っても何かしらいいとこがあるのかもしれませんね。
とりあえずしばらく通ってみて、やはりぼったくりと思えばその時に子どもに話そうと思います。

多少高くても子どもがヤル気になって頑張ってくれれば、逆に安いものかも知れません。
でも見限るときはグズグズせずに早い方が良さそうですね。

色んな経験談が聞けて参考になりました。
21  名前: 気になったんだけど :2011/04/07 10:54
>>20
〆後なんだけど、家で勉強しない子が
週1の塾に行くことによって家でも勉強するようになるんだろうか。
家でしないから塾頼みなら週2くらいはほしいような。
22  名前: うん :2011/04/08 12:57
>>21
>〆後なんだけど、家で勉強しない子が
>週1の塾に行くことによって家でも勉強するようになるんだろうか。
>家でしないから塾頼みなら週2くらいはほしいような。

私も思った。

毎日きちんとやらないと追いつかないほど大量の宿題が出たら、それはそれでイヤになりそう。

チャレンジしない子は、公文にでもいって強制的に宿題をすることを覚えるほうが先な気も・・・。

これまで勉強していない子だと、70分集中するのも難しそうだから、やっぱり公文で「ノルマ終わるまで帰れませ〜ん」を体験してみるといいような。
トリップパスについて





小2女子1年生と遊びたがる
0  名前: 幼い? :2011/04/06 20:14
小2女子がいます。
1年生の時は、クラスの友達に恵まれて、楽しく過ごしていました。

2年生でのクラス替えでも、仲良くなれそうな子が何人かいて、ほっとしていました。

しかし今度、以前から仲良くしていたお隣の子が入学して、同級生でなくその1年生とばかり遊びたがります。

同級生の子は皆で楽しく過ごしているのに、もう年下の子しか興味ない様子です。

やっぱり、この先の事を考えると、同い年の友達をたくさん作って欲しいと思います。お隣の友達にも同級生と遊ぶ機会をうちが邪魔している様で、気になります。
1  名前: 幼い? :2011/04/07 22:00
小2女子がいます。
1年生の時は、クラスの友達に恵まれて、楽しく過ごしていました。

2年生でのクラス替えでも、仲良くなれそうな子が何人かいて、ほっとしていました。

しかし今度、以前から仲良くしていたお隣の子が入学して、同級生でなくその1年生とばかり遊びたがります。

同級生の子は皆で楽しく過ごしているのに、もう年下の子しか興味ない様子です。

やっぱり、この先の事を考えると、同い年の友達をたくさん作って欲しいと思います。お隣の友達にも同級生と遊ぶ機会をうちが邪魔している様で、気になります。
2  名前: 気にしすぎでは? :2011/04/07 23:14
>>1
1年生も2年生もたいして変わらないと思うよ。うちの次女は4年生だけど、年下の子と遊ぶときも結構あるしね。

子供だし、遊ぶ子なんてコロコロかわると思う。
3  名前: うちじゃ普通 :2011/04/08 07:27
>>1
新三年の長男の一番の友達は、ひとつ上のお友だち。
よく遊ぶのも、その子のお友だちたち。
1年の時からね。
まぁ、この子の家とは家族ぐるみでつきあってるからかもしれないけど、うちの近所は他学年交流多いよ。
時々公園で遊んでると、6年生の女の子たちが息子のところにきて一緒に遊んでくれる。
息子も「友達なんだ」と言ってる。

私自身、同じ年以外の友人が多かったから、特に何も思わなかった。
4  名前: そのうち :2011/04/08 09:13
>>1
変わって来るんじゃないかな、そのうち。
5  名前: だいじょうぶ :2011/04/08 09:40
>>1
たまたま、遊びたい子がその子だっただけでしょう。
家が隣なら楽だし。
学校では同じクラスの同い年と楽しくやっているのでは?

2年生と1年生なんてほとんど変わらないでしょ。
極端な話、同じ2年生の4月生まれと3月生まれ(11ヶ月違い)より
2年生(3月生まれ)と1年生(4月生まれ)のほうが差がないわけだし。

うちの上の子は同級生とも仲よいけど、部活の先輩(近所)ともすごく仲よくて
何でも相談しあって羨ましいくらいだよ。
トリップパスについて





聞きたくないのに聞こえてくる
0  名前: ころたん :2011/04/05 04:18
2年生の娘がいます。

ごく近所に同級生が2人いるのですが、
今まで一緒に遊んでいたのに、一人の子(Aちゃん)が
もう一人の子(Bちゃん)とだけ遊びたがり、娘だけ仲間はずれにするようになりました。

Bちゃんと二人で遊んでる時も後から来て無理やり
連れて逃げたりします。

BちゃんもAちゃんについて行くんだからしょうがない
かもしれませんが、
ただ二人の遊んでる様子が家の中にいても聞こえて
きたりするので、娘も気になってしかたないみたいで
辛いです。

他に遊ぶお友達ができればいいのですが、
娘はBちゃんが大好きなようです。

外から二人の遊んでる声が聞こえてくる中、
家の中でつまらなそうにしている娘を見るのが
辛くてしかたありません。

娘にどう声をかけれやればいいでしょうか。
1  名前: ころたん :2011/04/05 18:10
2年生の娘がいます。

ごく近所に同級生が2人いるのですが、
今まで一緒に遊んでいたのに、一人の子(Aちゃん)が
もう一人の子(Bちゃん)とだけ遊びたがり、娘だけ仲間はずれにするようになりました。

Bちゃんと二人で遊んでる時も後から来て無理やり
連れて逃げたりします。

BちゃんもAちゃんについて行くんだからしょうがない
かもしれませんが、
ただ二人の遊んでる様子が家の中にいても聞こえて
きたりするので、娘も気になってしかたないみたいで
辛いです。

他に遊ぶお友達ができればいいのですが、
娘はBちゃんが大好きなようです。

外から二人の遊んでる声が聞こえてくる中、
家の中でつまらなそうにしている娘を見るのが
辛くてしかたありません。

娘にどう声をかけれやればいいでしょうか。
2  名前: ふれない :2011/04/06 10:56
>>1
遊びたいのに仲間に入れてもらえない・・・子供にとっては結構な屈辱です。寂しいし、つまらないし、悲しいしで嫌な気分だと思う。

うちの子の場合だと、誰とも遊べなかった(本人が言わなくても)とつまらなそうにしているときは、なまじな言葉をかけるよりは普通にしてたほうがよかったように思います。
私もかける言葉も無くて「家で遊べばいいよ」なんてなまじな励ましや心配したような言葉を言ったことがありますが、子供は何とも気まずそうな顔をして話を終わらそうとしたので、恥ずかしいとか親に心配かけたくないとかいろいろな葛藤があるんだなと感じました。

こういうのは時間薬でしかないというか・・・自然な感じで一緒におやつや夕食をつくるとかテレビを見るとか、母親の私にできる事はそれくらいだったように思います。

親が気にしないでいてあげるほうが、家では子供は楽だと思いますし、そのうち自分で何らかの打開策もみつけてくるように思います。
3  名前: 外に :2011/04/07 22:28
>>1
家の近所から離れたところに友達はいないのですか?

低学年のうちはやはり近所の子に限られてしまう

かと思いますが

年齢が上がるにつれ家が離れている子などとも

仲良くなっていくと思います。

児童館とか近くにありませんか?

児童館だと学童の子や家が離れている子も

きていることが多いので

お子さんと一緒にのぞいてみたらいいなとおもうのですが。

同じクラスにはきっと気の合う他の友達もいるはずです!

それに今は仲がいい他の2人もいつ喧嘩して

仲が悪くなるとも限りません。

長い目で見て今は静観しましょうよ!
トリップパスについて





入学式時の兄は?
0  名前: まる :2011/04/02 23:59
今年新1年・新2年の兄弟の母です。

皆さんのご助言お願いします。
御兄弟は、下の子の入学式の時
どうしてますか?

家に帰らせるのも不安に思い
かといって入学式に兄弟を出席
させてた方も去年居なかったので
皆さんはどうしてたかお聞かせ下さい。


補足
当然とは思いますが
入学式当日、新2年(上の子)は
一度登校しすぐ下校となっています。
学童には入ってないです。
16  名前: 使えばいいのに :2011/04/06 09:05
>>15
>
>託児所に関しては、駅(自宅から20分)
>まで行かないとないので利用できないのが現状です。

じゃシッターさんだ。
17  名前: 免許 :2011/04/06 10:12
>>15
運転されないの?
18  名前: まる :2011/04/06 12:52
>>1
すみません。
免許持ってないんです…

やっぱ持ってると何かと便利ですよね
19  名前: 提案1 :2011/04/06 14:20
>>1
入学式の式典全体が12時すぎとかまで
かかるわけではないですよね?
式典自体は1時間くらいあったら終わるのでは?

そうだと仮定して、上のお子さんは下校させず
学校で待たせてもらう。
式の前まではお母さんが上の子と一緒に過ごす。
式典の間だけ、図書館等で待たせてもらう。
式が終わったら、教室に入ることになると思うので
上のお子さんお迎えにいって
一年生の教室の前などで待たせる。
終わったら一緒に下校。

て感じでどうでしょうか?

うちのあたりの小学校では、低学年の教室の
廊下を挟んだとこに「ワークスペース」ってのがあり
カーペット敷きで座って本を読んだりできます。
そういう場所があれば、お絵かきなり折り紙なり
時間をつぶせるのではないでしょうか。
お母さんも、教室からちょっと様子見えると思いますし。

私としては、一人で帰すのも待たすのも心配で
預けるあても預ける気もないのなら、先生に可能か聞いて
上の子も参列させます。
それぞれの家庭の事情があるんだし「昨年は見なかった」
とか気にするより、参列させたらいいと思います。
20  名前: まる :2011/04/07 22:24
>>1
みなさん本当にありがとうございます。

今日学校に問い合わせ聞いてみたところ
校内で待たせる事は出来ないとのことでした。
理由は、教師達全員が式に参列のため
式の最中は校舎を閉め切る(鍵をかける)
そうです。

式の最中も、在校生はクラスの代表しか
参加できず、体育館に息子(代表以外の在校生)
がいるのも駄目とのことで…
厳粛な感じはしないと去年感じましたが
ここまで担任に言われてしまうと厳粛なんだ
と思いました。ただ、未満児については
参列に許可してるとのこと。

お友達に頼むか
公園等で時間つぶされるか
家でお留守番と言われました。

今回は、鍵を持たせ留守番しかなさそうです。
鍵を無くさないよう言い聞かせるしかないですね。


皆さん本当にありがとうございました。
トリップパスについて





空手
0  名前::2011/04/04 08:50
空手を習っているお子さんに聞きたいのですが、精神的に強くなりましたか?
今度2年生になる一人息子がいますが、自分の思いを伝えるのができません。
今は、サッカー、水泳、体操を習っています。
体操は、一年間習っても未だに逆上がりができません。
やめて、空手でもと思ってますが、どうなんだろう??
息子はどっちでもいいと言っています。
空手のいい所、悪い所?など教えて下さい
6  名前: なにをさせても :2011/04/05 23:12
>>1
空手させたらどうこうって考えは間違ってると思います。
何でもいいから、自分が好きなことを途中で諦めずに、目標めざしがんばる事に意味があると思いますよ。

我が子も、上の子は10年近く、下の子は5年近くやってます。
兄弟全く正反対の性格です。もっとハキハキ自分の思ってることを自発的に発言できる子に、と思って入れましだか効果は無かったかな?
というより、そういうのは性格だから簡単に変えられるものではない、とわかりました。
これだけ続け、地道に練習し、結果も出せるほどになり、自信にも繋がってると思います。

やはり途中挫折する子は続出です。空手に限らず何でも良いんですよ、自分の好きなことに出会えるといいですね。
7  名前: うわ :2011/04/06 00:51
>>2
なんだか必死


妄想激しいタイプかな
8  名前: 空手はいいよ :2011/04/06 01:03
>>1
厳しい指導から逃げ出さず練習を続けることで精神的な強さは身につきます。
でも主さんの求める結果につながるかどうかは疑問。
お金に余裕があるなら空手も含めていくつか味見をしてから子供さんが興味を持った習い事に絞るのもいいんじゃないかな。
9  名前: うちは :2011/04/06 01:05
>>1
兄弟で習っています。

本人のやる気次第というところは皆さんがおっしゃってるので割愛しますが、

個人的に空手を習わせて本当によかったと思います。

体力・根性・礼儀などは身につくし、男らしくなりました。

試合など見ていても、親ばかですが、ほれぼれしてしまいます・・・なーんて情けない時もあるのですが。

とにかく男の子の空手、すごくオススメですよ。
10  名前: 良悪 :2011/04/07 22:09
>>1
空手習ってます。

だけど筋のいい子以外は週一の練習ではなかなか
上達しないですよ。
うちの子運動神経あまりよくないので
週3行ってやっと・・・という感じです。

うちのところは精神的に強くなるというより
集中力がつくようなかんじです。
精神的に強くなっているかどうかは疑問。

どのスポーツでもある程度の実力がついてきて
練習が厳しくなってきてからだと思います、
体力にしろ精神面にしろ鍛えられるのは。

空手をはじめたらからといって
自分の気持ちを相手に伝えられるようになる効果が
あるとは思えません。

他にも習い事をたくさんされているようですが
なぜ上達しないのか原因を考えたことはありますか?
お子さん真剣に練習しているのですか?
分散させるよりは水泳の日を増やすとか
なにかに集中してやることも大切じゃないかとおもいます。
あとはお子さんが好きで通っているかどうかも
重要だと思います。
好きなもので上達したいという思いがあるものを
続けていくことが大切なんじゃないでしょうか。

これはたまたまかもしれませんが
学校、近所、道場と子供達を見ていて
空手をやっている子たちが礼儀正しいなと
思うことはあります。
だけど乱暴な子や問題児もいますし
空手をやってるから○○という考え方は
違うんじゃないかなと思います。

うちの子は集中力がないところが困っていたのですが
集中しないと状態しないことに気がついたころから
下手は下手なりに一生懸命集中して練習するように
なったと思います。
一生懸命やってない子はいつまでたっても級が
あがりません。

どんな習い事にしても
一生懸命頑張る気が本人にないと何をやらせても
駄目だと思います。
トリップパスについて





小6男子の食欲
0  名前::2011/04/07 02:39
新小6男子。
お昼にミスタードーナツ6個食べる。
別の日は10貫入りパック寿司食べて、「後もう一パック行ける」
別の日、焼きそば4人前を親子3人で分けて旦那が1.5人前、私が0.8人前、子供1.7人前
別の日、マックでダブルチーズバーガーにポテトMと飲み物Mのセットにチキンナゲット5個とシャカシャカチキン追加。

私が小学生の頃って、インスタントラーメン一袋が食べ切れなくて、姉と2人で一袋分けていたので、どっちかが帰ってこないとお昼に出来ない状態だったと母から聞かされていた。
今でもミスドなら2個で充分。
マックではハッピーセット(これなら飲み物とポテトがS)のチーズバーガーでポテトが食べきれないくらい。

結婚当初も旦那の食べる量が多くてびっくりして、なかなか作る量がつかめなかったけど、旦那の方は最近年を取ってあまり食べなくなりました。
代わりの子供の食欲がすごくなって、今までのつもりで作っても足りないって言われています。

男の子の食欲ってこんななの?
4  名前: え? :2011/04/07 17:36
>>1
うちの子、小2でそれぐらい食べてた気がする。

小4の今、空腹で回転寿司に行けば、20皿ぐらい食べるし
やきそば、ラーメンの類は2人前。
唐揚なら、肉300グラム分ぐらい食べるけど
(もちろん、その他の副菜やご飯も食べる)
「お腹がいっぱい」という言葉を聞いたことがない。
常に、「なんか、食べるものない?」と言ってる。

中学生になったら、ピクニック用の大きなお弁当箱が
必要になりそうな気配。

まあ、うちの子は特に大食いみたいだけど
小6男子なら、父親よりたくさん食べるのが普通じゃないかな?
スポ少のお母さんたちの話を聞く限りでは。
5  名前: 堅いもの :2011/04/07 19:13
>>1
柔らかい物ばかりだからじゃない?

でも、堅い物を出せばそれはそれで文句が多くて腹立つんだけどね

噛み応えのある物にしてみたら?
あと揚げ物
6  名前: うちも小6 :2011/04/07 19:48
>>1
そんなに食べるの?じゃあうちは小食なのかなぁ。

マックならセットメニューのみ、回転寿司なら6、7
皿。ミスドは4個(甘い物は好き)。インスタント
ラーメンは最近やっと一袋食べるようになった。

主さんの息子さんは体格がいいの?うちの息子は
155センチ、39キロくらい。見た感じは普通の
体型だと思うのだけど・・。
7  名前: 辛党 :2011/04/07 19:55
>>1
ドーナッツ6個は凄い!うちはせいぜい2個かな〜。

でも、回転寿司なら12〜13皿は必ず食べます。
宅配ピザならLサイズの半分以上。
マックなら、バリューセット+バーガーもう1個。

150cmで34キロです。見た目は痩せてます。
8  名前: ゆうママ :2011/04/07 21:13
>>1
1年生でファミリーレストランの大人1人前、カレー屋CoCo○は普通にライス300グラム、ラーメンも大人1人前、マックも大人のセットにチキンナゲットまで、ペロリと食べます!!(身長は大きめ、体重は痩せ気味です)
私の実兄も凄い食べてたし、6年生ということですし、成長期で食欲旺盛なんだと思います!
トリップパスについて





新小5女子
0  名前: のっち :2011/04/03 20:57
4月から5年生になる娘がいます。
大変おとなしく生真面目な子で
友達がいません。

今日家族で公園に行ったとき、娘の同級生が何人か
遊んでいました。

それを見つけた途端娘はその場で固まり、
弟が遊具で遊ぼうと誘っても「遊ばない。」
とうつむいたままになりました。

同級生の方も娘に気づいた様子ですが、特に
声をかけてくることもありませんでした。

緊張で固まって下を向いてる娘を見て、
悲しくてしかたありませんでした。
どうしてこの子は気を使うことなく自由に遊ぶことが
できないんだろう、この先どうなってしまうんだろう
と心がぎゅっと締めつけられて苦しいです。

遊びたがる息子を無理やり連れて公園から
帰ってきてしまいました。

毎日学校でもあんなに居場所がない思いをしているん
だろうかと思うとどうしていいかわかりません。
6  名前: ファイト :2011/04/05 17:31
>>1
同じく大人しい長女を持つ母親です。

りりーさんの言うことは気にしないで下さい。

子供と親は別物です。先生に相談してもどうしようも

ないときはありますよ。私の娘もそうです。

でも、話す相手がいなくても学校で頑張っているその

精神力をほめてあげてほしいです。

大人ならば逃げられるのに、娘さんは本当は強い子

だと、思います。そして、優しい子だと思います。

娘さんは、家では楽しそうですか?

お母さんはいつも笑顔でいてほしいです。娘さんにも

その笑顔が伝わっていくと思うんです。

決して、娘さんを責めないで下さい。

昔、私も母親に責められた経験があります。どうしよ

うもないんですよ。

自分がよくわかっているんです。辛いんです。
7  名前: のっち :2011/04/05 21:54
>>6
ありがとうございます。

家では下の子と楽しそうにしています。

ただ私が娘のことが心配しずぎで笑顔でいる
ことができていませんでした。

娘は娘なりに自分で考えているんですよね。
味方でいてやれるようにします。
8  名前: 同じく5年母 :2011/04/07 08:22
>>1
りりーさんの意見私も同意出来る部分があります。

何も学校の先生に相談だけの話ではないと思います。


私にも真面目で大人しい娘がいます。
低学年の時は問題児の子が娘に執着して
娘はいやいや遊んでいたみだいですが、その他の
友達からは約束してもドタキャンやら仲間はずれも
ありました。

何で友達から低く見られるのだろうって考えると
原因は私だったのだろうと思いました。

私は1人目の長女に厳しく育てた部分がありました。
迷惑かけちゃいけない・・・・って気持ちが強かった
のです。
なので目につく長女にあれこれ言ってました。

萎縮しちゃったんだと思います。

結局自分に自信のない子が育ちました。

私はこれではいけないと思い、ある程度は目をつぶって
とにかく娘に自信をつけさせました。

娘に「大好きだよ〜」の声かけや抱きしめなど。


後、本人の希望で塾に行くことになったのですが
その塾で学力を鍛えてもらったのと
自宅でも頑張ったので学力は上がり、
クラスの子も「算数すごいね!!」とか
先生よりテスト(先生の自作プリント)の解答法に
「なるほど!!」のコメントもらったりして
うれしかったみたいで、それも自信につながっている
ようです。(テスト自体100点が少ないテストだったみたいです)私もその都度褒めました。



でも、これも危険だと思いました。
下手すると「ママは勉強が出来る子が好きなんだろう」って思われちゃうから
「あなたが悪い点とってもママは大好きなのは
変わらないよ〜努力してる姿をえらいと思ってるよ。健康で笑顔でいてくれることがママは一番うれしいよ」と言ってます。


根づいた性格はそうそう画期的に変わりませんが
内弁慶なんですが、だんだんと自分を出しはじめてきたようです。
学校の先生からも「変わりましたよ〜」と言われました。

でも、まだまだ他のお子さんの様なキャピキャピさは
なくこれは長いスパンで見守っていかないといけないなと思ってます。

今は娘のことを大好きと言ってくれる友達も少ないですが数名できました。

お子さんによって愛情注いでいるけど足りないって
子もいます。
ちょっとの発言でも気にしない子もいれば
気にする子もいます。

愛されているという確信を持たせること、
気持ちを満たしてあげることが自分に自信を持たせることにつながりと思います。
自分に自信がつくと自分の力で人生を切り開く力もついてくると思います。


主さんも焦らず娘さんの良さを伸ばして
自信をつけさせてあげて欲しいなと思います。
まだまだ小学生です。お子さんきっとよいお友達と
めぐり会うチャンスはいくらでもありますよ。
9  名前: りりー :2011/04/07 13:12
>>1
そろそろ、どこの学校も始業式を終えた頃かと思います。
5年でクラス替えがある学校も多いと思いますが、娘さんの様子はいかがですか?

親が友人関係をどうこうできる歳ではありませんが
見守りを強化することはできますよね。

私だったら、しばらく様子を見た後に、
どうしても心配なら担任と話す機会を持ちます。
個人面談が早い時期にあるのなら、もちろんその時にお話します。

でも、イジメがあるわけでは無い様なので、
あくまで「心配している」ということをお伝えする姿勢で。

低学年の頃から担任とコンタクトを取っているとのこと、
ムダではなかったと思います。
実際に大人が操作するためではなく、
30〜40人を見る担任の意識に中に少しでも娘さんを
気にとめていただけることは必要だったと思います。

私の意見を批判するレスがありましたが、
最初のレスに書いたように、同じ歳の娘がいるだけに
娘さんの気持ちを思ったらいたたまれないのです。
今もその気持ちは変わりません。

親として辛い気持ちはわかりますが、
親が落ち込んでいても何も好転しません。

がんばってください。
10  名前: 変われるよ。 :2011/04/07 15:50
>>3
 主さんのお気持ち凄くわかります。それに娘さんの
気持ちもわかります。

 お母さんには、こんな姿絶対に見られたくなかった

よね……。

 それに主さんも、娘さんのそんな現場を見たくなか

ったと思う。お互い辛かったと思う。

 今現在が娘さんの全てではないです。きっと諦めな
いでほしい。そして少しほっといてあげてほしい。
 でも娘さんが、いつまでも母親の愛情がほしくて
べったりしてくるなら、いつでも受け止めてあげて
ほしいです。

 主さんは絶対に嫌がらないで、この先の親子関係を
考えたら、娘さんにきっと感謝されると思うし、いい
関係が築けると思います。

 私の娘は中学生です。私の娘も大人しいので悩み
ましたが、悩みぬいた結果、大人しいのは悪くないと
結論がでました。
 大人しくてよかったと本当に思います。無駄な喧嘩
はしないし、中学生になって、お友達も出来てきまし
た。

 大人しい子は大人しいままでいいですよ。それを
認めてあげて下さい。それがいい結果につながると
思う。
 
トリップパスについて





小学生の通信教育
0  名前: souko :2011/04/01 12:02
最近小6になる息子がチャレンジをしたいと言い出しました。

チャレンジは付録が多いし、自分でやるようになるには
かなり親の忍耐も必要だとかも聞いています。

ただ、学校の授業だけでは子供も不安になってきて
いるようで、親もどうしようかと考え中です。

通信だと、塾よりはお金もかからないけど、親がやっぱ
見てあげるようですよね。
通信でもチャレンジ、ポピー派が周りでは多く、
ドラゼミ、z会などは、結構レベルが高いと聞きました。
通信でおすすめなものはありますか?
 


どんなご意見でもいいので、お聞かせ頂けたらと
思います。
6  名前: POPY :2011/04/02 21:49
>>1
今年の教科書大改訂で教材内容が大きく変わり、ポピーにも教科書準拠でない、発展問題があります。
レベルの高い問題には表示がしてあるので、標準内容が完璧になったら取り組めるようになっています。

4科目以外にも副教材があり、教科書以外の勉強もできるようになっています。

無駄な附録がなくてお勧めです。
7  名前: うちは :2011/04/03 09:26
>>1
赤ちゃんの頃からチャレンジをしています。
今、小4ですが、チャレンジに考えるプラスという発展問題をとっています。
でも、ダブルで値が張るので、
Z会とポピーも考えています。

私も迷っていて何かオススメというのがあったら是非教えていただきたいです。
8  名前: たしか :2011/04/03 14:06
>>1
どらゼミは確か小学生までなので
今からやるならチャレンジでいいんじゃない?
うちはやらせてますが、レベルは高くはないと思います。
基礎的な問題の最後のほうに、思考力をためすような良問題がありますが。

中学生のチャレンジは、小学校と違って結構難しいと
きいたような気がしますがちがったかしら?
9  名前: souko :2011/04/04 11:09
>>1
色々なご意見ありがとうございます。  

z会はかなりレベルが高く、中学入試を考えてる人レベルだよ・・とは聞きました。

うちは今はポピー、チャレンジで悩んでますが、ポピーの方が、ヒントが少ないから、問題をとくのが難しいっ
子供はお友達に聞いたみたいです。

付録が少ないならポピーの方が内容が充実してるのかな
とも思ったりしていますが、実際やってみないとわからないですね。

上の方で教えて頂いた、知の翼も検索してみようと
思います。
10  名前: Z会 :2011/04/07 08:38
>>9
>色々なご意見ありがとうございます。  
>
>z会はかなりレベルが高く、中学入試を考えてる人レベルだよ・・とは聞きました。
>
>うちは今はポピー、チャレンジで悩んでますが、ポピーの方が、ヒントが少ないから、問題をとくのが難しいっ
>子供はお友達に聞いたみたいです。
>
>付録が少ないならポピーの方が内容が充実してるのかな
>とも思ったりしていますが、実際やってみないとわからないですね。
>
>上の方で教えて頂いた、知の翼も検索してみようと
>思います。


Z会は2コースに分かれますよ。
中学受験コースと一般コース。

中学受験コースは受験勉強してる子でも難しいと
聞きました。
一般コースは中学受験考えてない人向けですよ。
でもチャレンジよりは難しいと思います。
トリップパスについて





小学校講師の異動は新聞に載らない?
0  名前: どこ? :2011/04/05 10:39
専任教師ではなく、講師(非常勤も)の異動は新聞には掲載されないのですか?
1  名前: どこ? :2011/04/06 21:03
専任教師ではなく、講師(非常勤も)の異動は新聞には掲載されないのですか?
2  名前: 載ってませんでした。千葉 :2011/04/06 22:40
>>1
>専任教師ではなく、講師(非常勤も)の異動は新聞には掲載されないのですか?


こちらは千葉ですが、講師は新聞に載ってませんでしたね。

インターネットにも掲載されてませんした。
3  名前: なし :2011/04/07 07:12
>>1
さいたまですが、載らないです
私は東京で育ってますが、東京も私がいたころは載ってなかったと思います。
4  名前: 雇用契約 :2011/04/07 08:22
>>1
年度ごとに雇用契約をしているなら、
辞令もでませんし、異動でもないですよね。
トリップパスについて





憎い子
0  名前: ケチャップ :2011/03/24 11:25
娘の同級生にとても嫌いな子がいます。
娘にさんざん嫌がらせをしてくる子です。
あることないこと言いふらして次々に
娘の友達を奪っていきます。
顔を見るだけで頭に血が上るのに
近所なのでしょっちゅう出会います。
本当に本当に憎たらしくて仕方ありません。

どうしたらいいでしょうか。
25  名前: わかるな :2011/04/02 17:37
>>24
ごめん、私は共感できる。
うちの娘をいじめ続けた子供、大嫌いだもの。
本当大嫌い。
だからと言って、その子には普通に接しているけど、そういう子って、いじめている子の親がある程度怖くないと余計に図に乗るから、なんか目撃したとき私の顔をちらっと見たら睨みつけたりしたよ。
今は随分意地悪がましになったけど、今も本当にむかつきます。大嫌い。
そういう親にかぎって子供の嘘を鵜呑みにして自分の子供が意地悪だと思ってない。
だから親も嫌い。もちろん普通に付き合っているけど。
26  名前: 一母 :2011/04/02 21:50
>>23
集合住宅でA母息子、B母娘、C母娘、我家(私と娘ジュン)は幼稚園バスが同じでした。


A母とB母は常に集合住宅で揉め事が耐えない人。C母は「A母B母について回るスネ夫」と噂の人。

ある時A母が私の娘に「ジュンちゃんってウンコみたいな名前だねってウチの息子が言うんだよ。面白いでしょ?」と幼稚園のバス停で大笑いしました。

私と娘が「やめてよ」と言うと、A母が母娘、C母娘に「うちの息子の意見合ってるよね?」と。するとB母娘もC母娘も「ホントだウンコだ!」と大笑い。

その日から娘は園バスで「ウンチだ」と一ヶ月言われ続けました。先生もABD親子を園に呼んで注意し、私も「やめて」と言いましたが「Aの息子の感性は合っている」と謝罪なしでした。

そしてバス通園をやめて徒歩にしました。そのうちABCそれぞれ喧嘩し、他の家とも喧嘩して、ABC皆、集合住宅に住み辛くなり引越しました。

長くなりましたが・・・驚く程、非常識な親子って居ます。そんな相手だと腹立つけど時間を費やすだけ損。自然と敵だらけになると思います。「ホントに嫌なら出来るだけ関わらない方がいいよ」と子供に言ってみるのはどうでしょう?
27  名前: なんだかね〜 :2011/04/02 23:43
>>1
じゃ〜どうするのか?
どう対処していくのか?
相手のことばかりあ〜だのこうだの言っても思っても何も変わりませんよ。
まずは母親である貴方自身が自分の思考と感情を整理し冷静になられることです。
大人が思っているより子供はよく見てますよ。
親として子供に恥ずかしくないですか?
貴方はお子さんに誰かを憎んでほしいですか?
人を憎む子になってほしいなら今の貴方の姿のままでいいと思います。
親はお手本にならないとね。
28  名前: いるいる! :2011/04/05 22:52
>>1
主みたいな人!

>自分の子はいい子かどうかとか、そんなこと
>考える前にとにかく嫌いなんです。

自分の子供が、自分の見ていないところで何をしているかも
知ろうとしないで、相手の子供ばかりを非難する親。

てか、自分も(うちの子も)悪いところあるしなって
考えちょっとは持った方がいいと思いますけど?

何も悪いところがない!問題ない!と思っているのは
あんただけー!
29  名前: そうですね :2011/04/06 05:23
>>28
あなた、いろんなところでレスしているでしょ。

性格悪過ぎで引きます。

そう鬱病か何かですか?
トリップパスについて





こんな人いますか
0  名前: きょうちゃん :2011/04/04 01:36
子供の友達が外で遊んでるのを見ると
自分の子がそこに加わっていないと不安になり、
何か用事をしてる時でも無理にでもそこへ遊びに
行かせないと気が済みません。

休日に家族で出かける時も、出かけている間に
自分の子以外が遊ぶんじゃないかと気になって
しかたありません。

自分の子が遊びに寄っていないと、明日からも自分の子が遊びの仲間に入れてもらえなくなるんじゃないかと
心配です。

習い事を始めようと思っても、習い事に行ってる間に
お友達が遊ぶのが気になってなかなか習い事を始める
気になれません。

みなさん、こんなこと考えることありますか?
4  名前: 気持ちが分かるが :2011/04/04 22:34
>>1
何年生のおかあさんですか?

私は現在小4と小1の子どもがいます。

確かに、小1の娘の方のママが全員がそうではなかったですが、幼稚園の感覚が抜け切れていない、親子セットみたいな人がいて、参観でも固まってお友達していましたね。(子ども同士も、一応仲良くしています。)
私も、親子セット友達攻撃は、正直、落ち込み、気になったりします。
でも、小4の息子の方のママたちは、至って「子どもの父兄」に徹している方々が多くて、目立ったママ友行動はしませんね。。。楽です。

つまり、親が介入してのお友達作りも精々、小2までに思います。
いくら、親ががんばったところで、子ども同士気のあう子と、仲良くなっていくので、あまり心配なさらず、一緒にがんばりましょう。
5  名前: 大丈夫だって! :2011/04/05 05:59
>>1
私も長女が1年生になりたての頃は、
お友達作りに関して、凄く気になりました。

だけど、我が子や、他の子をよ〜く観察していると、
そんな心配しなくても良さそうだな、って思うようになりましたよ。^^

長いこと一緒に遊んでいなくても、すぐに輪の中に普通に自然に入れるのが子供。

病気で何日も遊べない日が続いて、またお友達の輪の中に入ると、ちょっとの間だけ、ちやほやされる。(笑)

やはり毎日、同じメンツで遊んでいると、
多少飽きるんじゃないでしょうか。

なので、一緒に遊べない日があった方が、案外良いかもしれませんよ〜〜

早く、気楽になるといいですね☆
6  名前: なんだか :2011/04/05 10:02
>>1
>習い事を始めようと思っても、習い事に行ってる間に
>お友達が遊ぶのが気になってなかなか習い事を始める
>気になれません。

習い事で新しい友達を見つければいいではないですか。

自分が小さい頃に仲間はずれにされて傷になっているのでしょうか。
子供の友達なんて一生モノじゃないんですから。
今、春休みでうちにこもりがちなんでしょうかね。
新学期になれば少しはよくなるかな。

あとね、
無理やり仲良くさせて
時間がたってみたら
向こうが自分の好みに合わない子・・・だったら
どうするのよ。
7  名前: 気にしない :2011/04/05 14:45
>>1
お子さん自身が、家族と出かけないで、友達と遊びたいって言ったら考えてあげればいいことですよ。

私自身、友達と遊びたくて・・・でも習い事をしていたから、途中で帰らなきゃいけなかったけど、次の日に仲間はずれなんてありませんでしたよ。(時代が違いますがね)

それに、本当に気の合う友達ならば、そんなこと気にかしないで一緒にいてくれますよ。
8  名前: 少しわかる :2011/04/05 17:45
>>7
 主さんまでは、いかないけど、少し気持ちはわかり
ます。
 一番上の子が小学校へ入学した時は気になりました。
でも、でも休日までは気になりませんでしたよ。

 学校帰りに、近くの公園へ遊びに行かない娘を見て
どなり付けた事もあります。(反省)

 いろいろトラブルもありましたが、今は自分で友達
を選んで遊んでいるようです。

 親の私が思うのは、家の中ではなく、外で遊んでほ
しいのと、マナーの悪いこと遊んでほしくない。この
二点です。
トリップパスについて





友達と遊ばないと社会性が育ちませんか
0  名前: やえ :2011/03/28 20:01
春休みに入って5日目ですが、子どもたちは家でまったり過ごしています。
小6娘は誘われたら喜んで出かけますが、自分からは誘えません。
小4息子は全く友達と遊んでいません。

普段からインドア系なので、家でDS(一日30分)や漫画を読んだり書いたり。
近所に同級生がいますが、息子と真逆でヤンチャでサッカー部なので遊びが合いません。
学校では同じような穏やかタイプ少数と室内で漫画トーク等して楽しく過ごしているようですが、家も知らないし放課後遊ぶ程まで発展しません。
学校も結構遅く終わるので、平日は塾や習い事で遊ぶ時間も余り取れないこともあるし。

私は学校で楽しく過ごしていればいいか、と気楽に考えていますし、5年生になればそろそろ自転車で少し遠くまで行けるようなるだろうし、それで行動範囲も広がるかと。

さっき旦那と話していて、「このままでは社会性が育たないんじゃないか」と言われました。
このくらいの年頃は自分と合わない子とも関わって、社会性を身につけていくべきだと。
合う人とだけ付き合うのは大人になってからでいいと。

母親って父親に比べると、子どもに嫌な思いさせたくない、避けさせようとしてしまいますよね。
もっと「外に出て友達探して来なさい」って積極的に追い出した方がいいのでしょうか。
私自身がまったりインドア無理してまで付き合いたくないタイプなので、それを息子にまで認めてしまっては子どもの為にならないでしょうね。

同じくらいの年齢のお子さんや、大人しいタイプのお子さんのいらっしゃるかた、どうされていますか?
38  名前: 心配ない :2011/04/04 00:03
>>33
兄弟仲がいいのは羨ましいです。

学校に元気で通っている限り、帰宅後の遊びに関しては心配いりませんよ。温かく見守ってあげて下さい。
39  名前: せまっ :2011/04/04 00:45
>>37
なんじゃそりゃ?

そんな狭い世界の話で「フラっと出かけれる子は
放置っ子気味」とか言われてもね・・・。
40  名前: あらまぁ :2011/04/04 07:11
>>34
平和ボケしてますね。
変質者の存在すっかり頭からなくなっているね。
事件があった後などには、子供を一人で外に出せないって話が続くのに
ふらっと外に出しちゃうんだ。
学校で、外出時は家の人に誰とどこへ行くのかを告げるように指導してるのに。
41  名前: 最初から :2011/04/04 07:15
>>39
うちの場合って書いてあるよ
42  名前: ユイ :2011/04/04 08:03
>>29
>でも先日、春休みダラダラ過ごす娘に「友達から、やえ娘はいつも家にいないもんね」と言われた、みんなプリクラ撮りに行ったりしてるのに、私は行ったこともない」と言われ、自分はいつもいないから誘われなくなった、と言われショックでした。

ここがよくわからないけど、
新中一のお嬢さんは、本当はお友達と遊びに行きたかったってこと?
だけど、家族レジャーが先に入ってしまうので遊びに行くに至らないと。
最初の文章読む限り、
DSや漫画の家遊びがお友達と絡まない理由のようだったけど、
家族レジャーが理由なのだったら、また話は変わってくると思う。

あたしは、お子さんがお友達との絡みより家族レジャーを楽しむのなら、
家族を優先してもいいと思う。
ほっといてもいつか、家族より友達を取る時が来るもの。
でももうその時期が来ていて、
お子さんから言い出せなかったけど本当はお友達と遊びたかった、
と後悔するようなのなら、
主さんが上手く誘導してあげれば?
家族レジャーはドタキャンの利くものにしたり、
お嬢さんがドタキャンしても、こころよく送り出してあげたり。

息子さんも、家や家族が居心地よくて外に行かないなら、
それもアリだと思うわ。
外に居場所がないから仕方なく家にいる、ってわけじゃないんでしょ?
トリップパスについて





夕飯開始の時間
0  名前: やっぱ遅い? :2011/04/03 00:20
小学校高学年の子の母です。私は夕飯を作り始めるのが5時半〜6時ごろ、食べ始めるのはどんなに早くても6時45分以降です。
母にそれを言うと「遅いんじゃない?」と言われました。確かに自分でも遅いかな?と思います。
小学生のお子さんをお持ちのママさん、夕飯を作り始める時間と食べる時間を教えてください(兼業専業は問いません)
2  名前: 同じくらい :2011/04/03 16:44
>>1
遅いとは思っていますが
子供からの不満もないし
いいかなぁって思っています。
3  名前: いいと思う :2011/04/03 17:19
>>1
うちは、義父が漁師
主人は公務員なので
17時30分位に夕食開始
私も働いているので、毎日バタバタします
正直、うんざりぎみ
子供が小学生のうちはいいけど
中学になって部活しだすと
2度手間になって・・・
私的には、19時位が丁度いいと思う
4  名前: なんで? :2011/04/03 21:16
>>1
自分の生活ペースでそれが良ければいいじゃん

特別遅いとは思わないよ
5  名前: 7時以降 :2011/04/03 23:59
>>1
今度6年生になる息子がおりますが、塾がある日は食べ始めるのが7時半頃です。早い日でも7時。

夕食の支度を始めるのが6時頃です。

主さん、全然遅くないと思いますよ。
6  名前: ユイ :2011/04/04 07:47
>>1
あたし自身が小学生時代からその時間だったから、
19時で遅いとも早いとも疑問にも思わなかった。
子供達も、保育園時代がお迎えが18時で帰宅18時半だったから、
その時の習慣から、ずっとそんな感じで来てる。
19時だと、見たいアニメにずーっと重なって嫌だったのよね。
今の子供は録画が当たり前だから、そこのところは羨ましい。

17時門限、2時間、宿題&勉強&ゲームなどの家遊び、
19時食事、20時風呂、21時就寝。みたいな目安。
トリップパスについて





お手伝い
0  名前: くるみぱん :2011/04/01 19:58
新小5男子です。
もともとの性格もあるのですが地震で習い事もお休みになり
春休みになってからずーっと家の中でゲームやテレビや漫画など
ぼーっと計画性も何もない生活をしています。
今まで夏休み以外はお手伝いをあまりさせてなかったので
5年生になるし米とぎをしてね、と言ったらそれはしてくれるようになったのですが、
毎日何もしないので洗濯物たたみなどスポット的にお手伝いを頼んでいました。
今日も自分の洗濯を干してね、と言ったら「無理!」と・・・。
なんどかやり取りをして「あんたは全部親にやってもらっているのに
感謝の気持ちもないし、親に対してそんな態度をとるんなら
もうお母さんも何もしないよ。洗濯物、干さないならそのまま置いとくからね」と言って濡れたまま袋に入れて放置しています。
息子は「いいよ!」と言ったきりです。

最近、反抗期とプレ思春期が混ざって暴言もひどいし
親や祖父母を叩いたりすることもあるし本当に自分中心なので
なんとかしたいのですが、この対応はいかがなものでしょうか。
ご意見いただければ幸いです。

このままでは意地になって洗濯物にカビが生えそうです・・・
4  名前: ダメでしょ :2011/04/02 11:24
>>1
> 最近、反抗期とプレ思春期が混ざって暴言もひどいし
> 親や祖父母を叩いたりすることもあるし本当に自分中心なので
> なんとかしたいのですが、この対応はいかがなものでしょうか。
> ご意見いただければ幸いです。

お手伝いうんぬんよりも、祖父母を叩くって?
どんな状況で孫がジジババ叩くわけ?

反抗期やら思春期で片付かない。

ちょっと早めに対処しないとまずそうだね。
5  名前: くるみぱん :2011/04/02 11:42
>>1
早速のレスありがとうございます。
私はフルタイムで仕事をしていますが実家に同居しているため
祖父母が家事をだいぶしてくれているのでそんなに大変には見えないと思います。
私は、お手伝いというか、もう小5なんだし、家庭の一員として
仕事を与えるべきだと思うんですよね。厳しいですか?

たまの休みならいいのですが、このところす〜っと、
ほんとに一日中コタツで横になっているような感じで
生活態度が最悪な状況です。息子にとって時間は腐るほどあるのに
ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てなさい、
自分の食器自分で片付けなさい、と言っただけで
ものすごくふてくされています。

親や祖父母を叩くことについては、私もずっと困っていて
先生や専門の電話相談などで相談したりしたこともあったのですが
いつもではなく
怒られたりしたときにカッとなって手が出ます。
冷静になると本人も悪かったと思うようです。
具体的にどう対処すればいいのか教えていただければ幸いです。

確かに調子のいいときはご飯作りなど手伝ってくれるときもありますので、タイミングや好き嫌いもあるのかもしれません。
6  名前: 寂しいんじゃない? :2011/04/02 13:52
>>5
お父さんはいらっしゃるんですか?
主さんがフルタイムで働く理由は?

主さんがフルタイムで働いてるのはお子さんが
いくつの時からなんでしょうか?
7  名前: エーシー :2011/04/02 23:42
>>1
お手伝いを頼みたいなら、自分の心に余裕があるときに頼んだ方がいい。

そうやって、イライラした感情があると、言葉もきつくなるし、良いことないと思う。

お手伝は、家族の一員なんだからとか、そういう重いものを背をわせるものではないと思ってる。

自分のことは自分でできるくらいでいいんじゃない?
それができなきゃ、困るけど、結局は自分に帰ってくるんだから、そういうことを理解させる必要はあると思うけどね。
8  名前: くるみぱん :2011/04/03 21:59
>>1
ありがとうございました。
やっぱり、押しつけるような言い方をした機嫌の悪い私も悪かったし
たまたまイライラしている息子もタイミング悪かったと思います。
一緒に自転車に乗ってでかけて、スッキリしたら洗濯物も干してくれました。
縫い物もしてくれました。
以後、気をつけようと思います。
トリップパスについて





小2女児 新しいおもちゃ
0  名前: 何がいいかな :2011/04/01 16:56
今度小3になる娘に、最近おもちゃというおもちゃを
買ってやっていないので、
何か買ってあげようと思っているんですが
何がいいかわかりません。
この年代の子供が喜びそうなおもちゃを
教えてください。
シルバニアと、リカちゃんハウスは持ってます。
できればアナログなおもちゃで
飽きずに長く遊べる、一人でもお友達とでも遊べる
そんなおもちゃがいいのですが・・・
1  名前: 何がいいかな :2011/04/03 00:41
今度小3になる娘に、最近おもちゃというおもちゃを
買ってやっていないので、
何か買ってあげようと思っているんですが
何がいいかわかりません。
この年代の子供が喜びそうなおもちゃを
教えてください。
シルバニアと、リカちゃんハウスは持ってます。
できればアナログなおもちゃで
飽きずに長く遊べる、一人でもお友達とでも遊べる
そんなおもちゃがいいのですが・・・
2  名前: 女子 :2011/04/03 12:18
>>1
アイロンビーズとか、アクアビーズは??
3  名前: 玩具 :2011/04/03 13:14
>>1
トランプ、縄跳び、一輪車、竹馬、ドッチボール、バドミントン、DS。

小3から長く遊べると考えるとトランプが一番じゃないかな。
4  名前: 子供が欲しいもの :2011/04/03 18:56
>>1
お子さんが欲しいものがいいんじゃないでしょうか?

もっと赤ちゃんなら、親が選んだものでもいいと思うけど。
あと、最近買ってないからっておもちゃって親が考えてまで与える物なんでしょうか?
トリップパスについて





放射能、新学期がゆううつ。
0  名前: 心配しすぎ? :2011/04/01 02:42
都内ですが、

放射性物質のことが気になって、来週から始まる新年度が気が重くてたまりません。

雨の日の行きかえりや、外遊び、給食を作る際の水や野菜など、不安で仕方ありません。

基準値を超える食材は出なくても、ギリギリ下回ったレベルのものなら、学校に落ち度がなくても口に入る可能性があるし。

雨の日もで往復30分、荷物も多ければ、散々ぬれるんだろうな、と考えると、雨足の強い日は、しばらく休ませたいくらいです。

自分でも気にしすぎなんだろうな、とは思いますが。終業式前は、子どものクラスでも10人単位で休みだった日もあるようで、大げさすぎるということもないのかもしれません。


でも、子どもがは学校が大好きなので、私が心配でたまらなくても、多分学校には毎日通わせると思います。

みなさんも、普通どおり登校させますか?もし、個人的に気をつけることとかあったら、教えてもらえるとうれしいです。
2  名前: あの… :2011/04/01 17:53
>>1
10人単位で休んだのって放射能が怖くてとかじゃないよね…?
用があったとか体調不良とかでしょ?
それを深読みしすぎるのはどうなんだろう?
都内で越境入学してる甥は普通に小学校通ってるし塾や他の習い事、外出もしてますよ?
ちなみにうちは埼玉(隣東京)ですが、普通にしてます。
洗濯物も外に出してる。
来週は下が入学式だし、上の子も学校が始まるのを楽しみにしてるし、私も特に不安はありません。
主人が大学で放射能などについて学んでいて、発表が間違いなければ問題ないし、また、放射能を測る道具を持ってる同僚がいて会社の休み時間に測ったら(自宅と会社は同市)、全く問題なかったといってました。

放射能は宇宙からもきてるし、まぁ原子力発電所爆発したらそれ以上の人体に影響がある量になっちゃうけど、気にしすぎは良くないと思う。

不安なら、放射能について色々勉強してみてはどうですか?
とりあえず、間違ってもイソジン薄めても飲まないように…。
3  名前: 事実を知る :2011/04/01 20:44
>>1
私達が子供の頃、まだ世界各国で核実験してたころは
大気中の放射能濃度はもっと高かったらしいです。
まあだからといって放射性物質をまきちらしていていいとは思いませんけど。あの頃はみんな平気で学校いってましたね。

今の福島による影響はその時代よりもずっと少ないと言われています。
また食品などの基準値は相当厳しく定められているのでいまくらいの基準値越えは普通に生活するのに影響もないそうです。

福島原発を完全に廃炉するのは長引きそうだけど、原発の敷地内は別としても、この先私達が住んでるところが今以上に汚染される可能性はほぼないと言えるらしいです。今後、継続したモニタリングで明らかになると思います。

私はテレビやネットなどいろいろな専門家の先生が言ってるのを総合して、自分なりにこのように判断しています。
ですが、放射能が少なくて健康被害がないからといって放射性物質がもれることは認めらレルものではないと思います。原発周辺の方が早く帰れるよう努力してほしいと思うし、ほかの原発の安全性を高める努力もしてほしい。

でも今は日本は約50基の原発と共存せざるを得ないのだから、一人一人がちゃんと事実をふまえて、漠然とした不安にとらわれずにすごしたほうがいいと思います。
4  名前: 信じられる人 :2011/04/01 23:47
>>1
福島県の健康アドバイザーになった長崎大学の山下
教授がNHKのニュース番組に出ていました。
チェルノブイリの事故のとき、現地で患者の治療に
あたった方で、この方の言うことなら、信頼できる
気がします。(少なくても政府に都合のいいように
いい加減なことを言う方じゃないと思います)
検索してみてください。

あまり心配しすぎないように。
5  名前: まずは知る :2011/04/02 09:43
>>1
千葉なので下の発表を参考にしています。
http://www.jcac.or.jp/senryoritu_kekka.html

ニュースで発表している数字との違いは、測定している高さが違うから。
こちらの方が実生活に近い数字になっていると思います。(地表1.5メートルで測定)

一番下にここ15日間で食べ物以外から受けた総放射線量が計算されていました。
呼吸で体内に吸収された放射能の残留分も含めての計算らしいです。
単純に15で割って365を掛ければ今の状態が1年続いた時の年間放射線量がとりあえずわかります。(実際はそれより低い値になるとは思います・・・)
これが多いと見るか少ないと見るかは、比較する基準(世界平均か日本の平常時か)によっても変わるでしょうね。

個人的に気をつけることは、出来るだけ食べ物に気をつけることかな。
普段と変わらない放射線量の地域は食べても問題ないと思うけれど、既に高い数字を出している地域はそれ以上内部被ばくをわざわざ高くする必要もないと思う。

ところで、私たちが子供だったころ高かったという放射線量は年間どれぐらいだったんでしょう・・・・・
その頃の食べ物に含まれていた放射線量もわかれば安心材料の一つになるんですけどね。
6  名前: 主です :2011/04/02 10:52
>>1
みなさん、レスありがとう。

私の漠然とした不安に、根拠のある説明をしてくれて、少し、気が楽になりました。

ただ、「まずは知る」さんが教えてくれた、千葉県のサイトを見ると、新聞に毎日掲載されている値よりは、実際の数値は、ずっと高いですね。

公の発表は、やっぱり過度に動揺させないように、高位置で計った低めの数値を出しているのでしょうか。

目に見えないからといって、やみくもに怖がらず、科学的な数値や、識者の人の話をよく調べて、気をつけるところは気をつけて、肩の力を抜いていいところは、もっと楽に構えていこうと思います。

新学期を前に、こちらに投稿させてもらってよかったです。
トリップパスについて





憎たらしい子
0  名前::2011/03/29 04:34
4月から二年生になる一人息子がいます。
3学期頃から公園でお友達がサッカーしてるのに興味を持ち2年生から習う予定なのですが、やってる子は、幼稚園から習ってたり他のサッカーチームと掛け持ちで習ったりとても上手いんです。。
そして、その中の一人の子に
「お前サッカー下手やし、くるな!」って毎回言われるみたいで、今日始めてその現場を見てしまいました。
クラスが違うだけで、こうも何も言い返せないの?って位黙り込んでいました。
近くに私はいたので、そのこに、注意しようとしたのですが、大人げないでしょうか?
これからも一緒にサッカーする事あると思いますが、本人に任せる(見届ける)でいいのでしょうか?
そのこのお母さんのメールアドレス知ってるので、報告しようかなーって思ってます。
ちなみに、毎回仲のいいお友達が、いれてくれるのですが。。。
2  名前: チームプレー :2011/03/30 14:30
>>1
傍にいたなら、注意というか、主さんが何か言ってもいいんじゃない?

○○君だって最初は上手じゃなかったでしょ?
たくさん練習したからそんなに上手になったんだよね?とか
上手じゃないから、チームに入って教えてもらうんだよ、とか。

サッカーって一人じゃなくチームでプレーするものだから
一人で、あいつ下手だから嫌!なんて言ってたら
チームプレーなんて出来ないよね。
技術だけ上手になっても、チームプレーってどういうものなのか
っていうのも学ばないと意味がないというか
いくら上手でも生かされないと私は思う。

まだ新2年生だし、これからそういう部分も
上手にできるようになるといいね、その子。

主さんのお子さんも、せっかく興味をもって習い始めるんだから
気にしないで楽しく通えるといいね。
3  名前::2011/03/30 20:37
>>2
お返事ありがとうございます。
注意しても良かったんですね!!
ちなみに、そのママに言うのは行き過ぎでしょうか!?
腹がたって仕方ないんです。。。
4  名前: ユイ :2011/03/31 08:10
>>3
>ちなみに、そのママに言うのは行き過ぎでしょうか!?
>腹がたって仕方ないんです。。。

「そのお友達の行く末をおもんぱかって」そのママに言う、
のなら、言ってあげればいいんじゃね?でも
「腹がたって仕方ないから抗議の意味で」そのママに言う、
のなら、
あなた自身溜飲を下げ価値を下げる以外に、何の意味もないと思う。
5  名前: 私なら :2011/03/31 08:49
>>1
目撃したその場で、注意する。
「そんな意地悪言わないで。
○君は上手だけど、どうやってそんな上手になったの?」
っていう感じでやんわり。
相手の親には言わない。
自分のムカムカをはらすつもりで伝えたところで、
相手の親の態度次第では余計にムカムカするでしょ?
それに腹いせに親に伝えるなんて、
そんな自分にも後から落ち込みそう。

うちの息子もサッカーをやっていますが、
良くも悪くも気が強い子が多いです。
口の悪さや意地の悪さを肯定するつもりはありませんが、
その手の輩とは今後も出会うことになると思う。
でもそれにいちいち親が反応していては駄目だと思う。
子どもが自分でうまく交わす術をみにつけられるといいですね。
6  名前: こめっと :2011/04/01 20:35
>>1
子供の社会勉強と思えばいいのですよ。
あなたは子供を支えるのみ。

相手の親に言うなんてどんだけモンペ?と思われない?

子供と一緒の土俵にたってはだめ。
トリップパスについて





おごりますか?
0  名前: ドル :2011/03/27 11:59
子供の友達2人を連れて出かけます。
うちの子供から誘って、2人とも行きたいというので連れて行くのですが、その場合、お昼代とかは自分たちでもたせますか?
それとも、おごってあげますか?
費用は1人1000円弱くらいです。
参考に聞かせて下さい。
また、おごる場合、何人までならOKですか?
今まで、どこかに連れて行ったことも、子供を連れていってもらったこともない、家の行き来もない関係ですが、普段はよく外で遊んでる仲間で、親は会釈する程度の仲です。
14  名前: おごらない :2011/03/29 22:03
>>13
私も何回か子供のお友達を連れて遊びに行きましたが、お子さんに千円なら千円と決めて持たせるように親御さんに言いました。


それで行くか行かないかを決めるのは相手ですし…


後々の付き合いを考えるときちんとした方がいいと思います。
15  名前: おごると思う :2011/03/29 22:50
>>1
おごるなら2人くらいまで
1人1000円が限度かな

マックくらいなら、おごってあげると思う。


私自身が、子供のころ
同級生の親に、一緒に遊びに連れてってもらいました。
もちろん食事もした記憶が


そのことは、いい思い出で
感謝してます。


ただ実親が、相手にどうようなお礼をしていたかは
不明です。
16  名前: そうね〜 :2011/03/29 23:13
>>1
2〜3人までですね。おごりますよ。
17  名前: いいえ :2011/03/31 23:08
>>1
誘うときに、幾らくらいかかる予定か、相手の親に伝えます。
自分の子が連れて行ってもらうときも、もちろんお小遣いを持たせます。
ジュースやアイスくらいなら、おばちゃんが払うからいいよと言うけど。
お金の事はきちんとしておかないと、後で面倒なことになるのがイヤだから。
自分の子が連れて行ってもらうとしても、お昼代や映画代なんて出してもらっちゃったら、今度は家が連れて行かなきゃって気持ちになっちゃう。
おごらない分、高額になるようなお出かけは計画しないようにします。
18  名前: そうかな〜 :2011/04/01 08:23
>>13
もし自分の子が千円くらいの昼食をおごられたら?
招き返すか、同額くらいのお菓子で、連れて行ってくれてありがとう、
とお礼をする。
迷惑って事はないような。
トリップパスについて





年の離れた兄妹を持つ親のやりくり
0  名前: としこ :2011/03/29 16:22
今年小四と中三の男の子と、小二の娘がいます。

兄二人はそれぞれで友達と遊んでいますが、娘は親子の付き合いが多くて違いに驚いています。
ちょっと慣れてないので娘のためにもがんばるべきかと気を使います。

娘の友達のママから、春休みに一緒に外出しようと誘われたり、ランチや夕食を一緒にといわれるのですが、兄二人はついてこないので、食事などのやりくりがあったり、兄弟三人の予定がばらばらになって、特に小四だけ長時間留守番になると、出かけるのも罪悪感です。

長男は今年受験生なので、だんだん娘の友達も家にはよびづらくなっていて、放課後、あまり遊べなくなっています。そのあたりも悩みの種です。

年の離れたお子さんのいる方、どうされてますか。
1  名前: としこ :2011/03/31 00:24
今年小四と中三の男の子と、小二の娘がいます。

兄二人はそれぞれで友達と遊んでいますが、娘は親子の付き合いが多くて違いに驚いています。
ちょっと慣れてないので娘のためにもがんばるべきかと気を使います。

娘の友達のママから、春休みに一緒に外出しようと誘われたり、ランチや夕食を一緒にといわれるのですが、兄二人はついてこないので、食事などのやりくりがあったり、兄弟三人の予定がばらばらになって、特に小四だけ長時間留守番になると、出かけるのも罪悪感です。

長男は今年受験生なので、だんだん娘の友達も家にはよびづらくなっていて、放課後、あまり遊べなくなっています。そのあたりも悩みの種です。

年の離れたお子さんのいる方、どうされてますか。
2  名前: ふしぎ :2011/03/31 01:01
>>1
2年生の娘の為に4年生を長時間留守番させる
おかしくないですか?

ランチはともかく、夕食は断ったらいいんじゃないでしょうか?

うちは8歳離れてて、これだけ離れていると
下の子が5時までお友達と遊んでいても
上の子はその時間は学校か塾だったし
何もかもが夫を含めると3回やらなきゃいけなかったけど、
不便はなかったよ。

一度、24時間スケジュールを書き出してみたらどうかな?
無駄が見えてくるよ
3  名前: きっぱり :2011/03/31 11:27
>>1
別に無理な物は無理と断る。

行けそうな時は行く。

無理はしないようにする。いい格好しいはやめる。

悩む必要なし。
4  名前: 無理はしないで :2011/03/31 16:30
>>1
うちも年が離れた姉弟です。(7歳差)

上の子の時にはそういうお付き合いも多かったけど、下の子ではほとんどないですね。

まわりも、気を遣って声をかけて来ないのかもしれませんが・・・。

受験生がいるなら、お友達を呼べないのは仕方ないですよ。外で遊んでもらうか、月に1度位なら、受験生のお兄ちゃまに図書館で勉強して貰うとか・・・。
5  名前: としこ :2011/04/01 00:08
>>4
息子たちが小さい頃は、親子でのお付き合いにもよく参加していましたが、小学校に入ると、子ども同士のお付き合いに任せました。

女の子が生まれて久しぶりに、親子での付き合いです。女の子は、特に小学生になっても親子で集まって親密にお付き合いしている人が多いように周りを見ると思いますが、初めての女の子、勝手がわかりません。
できることはしてあげたいのですが、べったりした付き合いは苦手。苦手なせいで不憫な思いはさせたくないし、上の子にも目をかけてあげたいし、悩んでました。
無理なく・・・でいいですよね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





すぐにスネル娘の導き方
0  名前: 悩む :2011/03/29 15:31
新2年生の娘。
いかにも長女という感じの女子です。

そして娘の友達、皆、お兄ちゃんがいて鍛えられています。
殆どの子が良い子なのですが、その中に、ちょこちょこ強烈に意地悪なことを言う子がいます。

娘は、その子に意地悪なことを言われると、しょぼぼーーーんと、一人で陰気ちゃんになります。

最初は私は、そんな娘を見かけた時、凄く可哀そう!と思いましたが、だんだん、そうやって、しょぼぼぼーんとしていると誰かが声をかけてくれるのを待っているのではないか?と思い始めてきました。

そして、お友達にも「なんで、すぐすねるの?」と実際に言われたそうです。

このスネスネ態度は、この先、良くないと思うのです。

周りは、しょぼぼんとしている娘の理由を知らないし、聞いてあげないとわからない、という、たぶん面倒くさい子になっていると思います。

今日、お風呂で、そのことをじっくり話し合って、私なりのアドバイスもしてみたのですが、先輩ママさんたちだったら、もっと、良いアドバイスができるのではないかと思い、スレたてました。

どなたか、娘に、私に、アドバイスしてくださる方、いらっしゃいますか?
13  名前: は? :2011/03/31 16:00
>>11
>逆だよ。
>
>うちの子は主さんの娘さんタイプ。
>
>だから、言うんだよ。


のわりには、えらそ〜だね。

だったら先に自分の子供躾ろよ。
14  名前: ちょっと気になった :2011/03/31 16:16
>>13
だからね、

そういう時期に主さんのような考え方を持ってた時期も
あって、
それは間違いだと思って、接し方を変えて
子供も理解して、その問題を超えたの。

だから、書いた。
15  名前: なんだか :2011/03/31 17:15
>>14
> だからね、
>
> そういう時期に主さんのような考え方を持ってた時期も
> あって、
> それは間違いだと思って、接し方を変えて
> 子供も理解して、その問題を超えたの。
>
> だから、書いた。
>


あなたの文章(流れが)変ですね。
後だしばかりだし、嘘っぽい。

私が読んでいても、感じ悪いと思いましたよ。

本当に同じだったのであれば、もう少し書き方があると思いますよ。
16  名前: ん? :2011/03/31 17:28
>>11
意地悪言われて帰ってきた我が子に対して、
意地悪言われてしょんぼりしているあなたが悪い、
という感じですね。
それは駄目ですよ。
逆に意地悪な子に育ててしまいます。
そういう時、親は味方になってあげないといけませんよ。
17  名前: なるほど :2011/03/31 19:01
>>9
もぅいいじゃない。ヌシさん〆てんのに、しつこっ。
トリップパスについて





叱る時父親のフォローがない
0  名前: タイヤード :2011/03/29 21:13
すっごく疲れてきました。
子供4年生、一人です。
父親は基本的には自分の気分で子供に接する人。
良い時はものすごく可愛がるけど、疲れてるとか気に入らないとチンピラノのような言葉で威嚇する。
最悪だけど何とか今までやってきました。
愛情もすごく与える人だと感じているので。

何年も前から父親にも言ってきたことです。
一緒になって2人で叱らない、私が叱っている時にはその後フォローしてほしいということ。
何年も経ったけど、未だに出来ない父親にも苛立ちがつのるし、だからといって子供を叱らないという事もできない。

かなりのストレスがたまります。
きちんと子供を叱らなければならないのに、その後のフォローがないとか余計な事を考えながら言い聞かせたりすることに疲れてきました。

私がものすごくきつく大声で叱ったとしても、父親はテレビを見たり、寝たりしてしらんふりです。
逆に父親が、機嫌が悪く子供に対して理不尽な事を言い放つ時は、私は必死でフォローしてます。
でも、子供も成長とともに、何が正しいとか、おかしなこと言っているとかわかってくるんですよね。
最近では父親の叱り方で納得いかない時には、反抗して言い返したりしています。
だから、私も変に父親をかばうような事はしないようになってきました。
理不尽な時は父親がおかしいという事を肯定したり。
もう疲れちゃったんです。
気分で接する父親をフォローする事も。

何だかめちゃくちゃになってきているのかなと、時々冷静に考えたりします。
でも、今までの積み重ねで、私の中でも限界がきているみたいです。
私なりに頑張ってきたんですけどね。
自分でもコントロールがきかない。
最近は、感情で叱っているような感じです。
でもうまくできなくて。
でも、子供は普通で良いから、まともな人間に育ってほしいし。

ほんとに疲れちゃいました。
こういう父親との関わり方ってどうしたら良いのでしょうか?
1  名前: タイヤード :2011/03/30 22:50
すっごく疲れてきました。
子供4年生、一人です。
父親は基本的には自分の気分で子供に接する人。
良い時はものすごく可愛がるけど、疲れてるとか気に入らないとチンピラノのような言葉で威嚇する。
最悪だけど何とか今までやってきました。
愛情もすごく与える人だと感じているので。

何年も前から父親にも言ってきたことです。
一緒になって2人で叱らない、私が叱っている時にはその後フォローしてほしいということ。
何年も経ったけど、未だに出来ない父親にも苛立ちがつのるし、だからといって子供を叱らないという事もできない。

かなりのストレスがたまります。
きちんと子供を叱らなければならないのに、その後のフォローがないとか余計な事を考えながら言い聞かせたりすることに疲れてきました。

私がものすごくきつく大声で叱ったとしても、父親はテレビを見たり、寝たりしてしらんふりです。
逆に父親が、機嫌が悪く子供に対して理不尽な事を言い放つ時は、私は必死でフォローしてます。
でも、子供も成長とともに、何が正しいとか、おかしなこと言っているとかわかってくるんですよね。
最近では父親の叱り方で納得いかない時には、反抗して言い返したりしています。
だから、私も変に父親をかばうような事はしないようになってきました。
理不尽な時は父親がおかしいという事を肯定したり。
もう疲れちゃったんです。
気分で接する父親をフォローする事も。

何だかめちゃくちゃになってきているのかなと、時々冷静に考えたりします。
でも、今までの積み重ねで、私の中でも限界がきているみたいです。
私なりに頑張ってきたんですけどね。
自分でもコントロールがきかない。
最近は、感情で叱っているような感じです。
でもうまくできなくて。
でも、子供は普通で良いから、まともな人間に育ってほしいし。

ほんとに疲れちゃいました。
こういう父親との関わり方ってどうしたら良いのでしょうか?
2  名前: 男は子供 :2011/03/30 23:43
>>1
お疲れ様です。
とても気持ちが分かるなあとレスしています。
私は子供に
「大人だからと言って完璧ではない。」
「自分を守るのは自分しかいない。」
「親は親として同じ年齢の経験しかない。」
などということがあります。
以前は夫に相談したり、改善を求めたりしていたのですが駄目のようで・・・・・期待しなくなりました。

私自身訳あって色々な人に育てられてきました。
今の私の中にあるのは、その人たちの優しさや温かさと又、それと正反対な残酷さ。
人間は完璧ではありませんから、主さんが与えられるだけの誠意と愛情をお子さんに注いであげるだけで充分のような気がします。
3  名前: 論点 :2011/03/31 08:58
>>1
題名の通り、
「自分が子どもを叱ったとき、父親がフォローしてくれない」
ということであれば、私はあまり気にならない。
うちは主人が忙しくて家にいないのもあるかもしれないけど、
フォローを期待していない。
自分が子どもを叱るんだから、自分の責任で叱り、
叱ったあとのフォローも自分でする。

「気分で叱る父親のフォローはどうすればいいか」
ということであれば、
あまりにも理不尽な時は、なんとか穏便に引き離す。
その後、別室で息子の言い分をじっくり聞いてあげる。

子どもも自分なりに考えると思うので、
そこで母親が父親へのフォローは必要だろうか?
子どもが父親へ理不尽なものを感じても、
日ごろの愛情も感じているのなら大丈夫だと思う。
4  名前: 期待しない :2011/03/31 10:30
>>1
> 一緒になって2人で叱らない、私が叱っている時にはその後フォローしてほしいということ。

↑これを期待するのはやめたらいかがでしょうか?
そもそも、叱った後のフォローというのがよくわかりません。

叱るというのは言葉で「諭す」ことですよね?
感情で「怒る」ことではありませんよね?

主さんのフォローとは、
諭した後に、もう一人の親がわざわざ蒸し返して
再確認するんでしょうか?
それとも感情的だった親の言動を、
もう一人の親が冷静に肯定するのでしょうか?
後者でしたら、しかり方がそもそもおかしいですよね。

気分で接する父親については改善を求めても無理なようなので
主さんからお子さんへ折に触れて
「お父さんの愛情は本物なんだけど、
仕事や家族への責任で色々あって、
イライラしているときもあるんだよ」
と伝えてみてはいかがでしょうか?
5  名前: これに一票 :2011/03/31 13:05
>>3
この方の意見に一票。
それに世の中にはいろんなお父さんがいるし、まともに育っている子が大半だと思いますから、お父さんが子供っぽく、気分屋であってもそんなに心配はいらないかと。

>「気分で叱る父親のフォローはどうすればいいか」
>ということであれば、
>あまりにも理不尽な時は、なんとか穏便に引き離す。
>その後、別室で息子の言い分をじっくり聞いてあげる。
>
>子どもも自分なりに考えると思うので、
>そこで母親が父親へのフォローは必要だろうか?
>子どもが父親へ理不尽なものを感じても、
>日ごろの愛情も感じているのなら大丈夫だと思う。

私もこうすると思います。

一つわたしの考えを付け足すとすると、

>「自分が子どもを叱ったとき、父親がフォローしてくれない」

この主さんの言う、叱ったあとのフォローって何なのかなーと不思議に思うんですが。
私は自分で叱ってもフォローなどはしません。旦那も、日中なら居ないのでフォローも何もありませんし、居るときでも私が叱るときは口出しはせずに黙ってくれてます。反対に主人が叱るときは私は黙ってます。叱るのは一人でいいということでしょうね。

正当な理由で叱っているのだったから、子供をなぐさめる?ようなフォローというものはいらないと思います。反抗したりすねてもそれは子供が悪いので、万一そうなっても、子供が納得するまで時間を置いて待つだけではないでしょうか。
叱る→ごめんなさいの一連のことが終わったら、あとは明るく普段どおりにするだけです。

ということで、まあ気分屋の人がいると周りは面倒くさいですが、こどもはそう気にしないでもまっすぐ育つと思いますよ。それよりも夫婦お互いに子供に相手の悪口を言わないであげることが大事だと思います。
そして主さん自身が自分のタメに、ご主人とは気にならない距離でうまく接するといいと思います。
トリップパスについて





ローマ字って必要なのかな?
0  名前: 一利なし :2011/03/20 14:51
3年生の息子が学校でローマ字を習いました

そのことで、最近英語に妙に興味を持ってます
○○って英語で何?とか・・
こういう質問には答えてあげますが
あくまで、英語とローマ字は別物だといって聞かせてます
ローマ字は日本語の言葉をアルファベットであらわしてるのもで英語ではないと・・

今日も下の子と一緒に「えいごであそぼ」を見ていて
「Thatは、Zから始まらないのか」とか言います

100害あって一利なしのような気がするんだけどなあ・・

みなさんのお子さんはどうでしょう?
こういう風に英語に興味を持ってしまった場合どうしてますか?

私の英語は何か 上の英語は何か
とか聞いてくるので、いちいち説明はしてますので
「私は」はI 「私の」はMyだといってます
13  名前: パソコン :2011/03/26 06:40
>>10
うちの子の学校は、パソコンの使い方を習っていきますが、
2年では、お絵かきソフトを使って絵を描くだったのが
3年になって、文字を入力し始めたんですよね。

昔はローマ字は5年くらいだったのが
パソコンの使い方の練習のために3年からになったんだな
とその時は理解しました。
14  名前: 主です :2011/03/28 08:49
>>13
えっと、私は45年生まれですが
昔もローマ字は3年生だったと思うのですが。

パソコンのローマ字入力のために習うという
考えかたもありますね。
でも賛同してくれた方もいますが、英語との区別をつけるためにももう少し上か、英語と一緒でいいと思うんですけどね。

息子には昨日2か国語版の絵本を読んであげて
英語とローマ字の違いについてよく説明しました。
15  名前: 違いますよ :2011/03/29 18:10
>>14
今までは、ローマ字は4年生でしたよ。
小学校教材(教科書準拠)を扱っている仕事をしているので知っています。
16  名前: 神経質 :2011/03/31 00:58
>>14
そんなに神経質に考える問題じゃないよ。

3年生で理解しようと、中学生になってから理解しようと、どういう違いがあるの?

英語と一緒にローマ字も覚えなくちゃいけないのは面倒くさいと私は思うわよ。

我が子がちょっと混乱したからって、キリキリしなさんなって。

>えっと、私は45年生まれですが
>昔もローマ字は3年生だったと思うのですが。
>
>パソコンのローマ字入力のために習うという
>考えかたもありますね。
>でも賛同してくれた方もいますが、英語との区別をつけるためにももう少し上か、英語と一緒でいいと思うんですけどね。
>
>息子には昨日2か国語版の絵本を読んであげて
>英語とローマ字の違いについてよく説明しました。
17  名前: 努力あるのみ :2011/03/31 12:08
>>14
うちは4歳から英語を習ってますが、ローマ字はローマ字として別に混乱しませんでしたよ。
英語とフランス語で表記は同じようなアルファベットでも発音が違うのと同じで、別物として覚えれば混乱しないと思います。
クラスでもローマ字が苦手と言う子は少数のようですよ。
理解の遅い場合は、人の数倍の努力が必要です。
システムのせいではないと思います。
トリップパスについて





中学教科書25%分厚く
0  名前: アホ過ぎる :2011/03/30 12:43
中学の教科書

2004年度検定分より25%ページ増
学習量を大幅に減らした2000年度検定分からは35%増

ですって。

日本ってアホ?
なんか笑ってしまった。
1  名前: アホ過ぎる :2011/03/31 07:42
中学の教科書

2004年度検定分より25%ページ増
学習量を大幅に減らした2000年度検定分からは35%増

ですって。

日本ってアホ?
なんか笑ってしまった。
2  名前::2011/03/31 07:43
>>1
ウワサ板に移ります。
トリップパスについて





姉妹喧嘩がひどい。
0  名前: ふたみ :2011/03/27 06:07
5歳と7歳の娘がいます。

どこの兄弟姉妹でもあると思いますが
喧嘩がひどいです。
殴ったりはないですが
『無視した』だの『意地悪な言い方した』だの
毎日しょっちゅう喧嘩してます。

女の子同士の陰湿な言い方や
意地悪な言い回しにうんざりします。



毎日毎日怒ってばかりです。
見ていてとても腹が立つんです。


そんな言い方したらダメよ。
ちゃんと謝りなさい。等
その都度言い聞かせてきましたが
とにかくうるさいし、聞いてて不愉快だし
どうしてそんな言い方するのかと思うと
爆発することがあります。


そんなに言うこと聞けないのなら
出て行けと怒鳴ることもあります。


女の子のいる先輩ママがおられたら
是非アドバイスをお願いしたいです。


これは一時的なものでしょうか?
やっぱり家の子達が異常なんでしょうか?


もう、本当に憎たらしいと思ってしまいます。
10  名前: うちこむ物 :2011/03/30 12:24
>>1
子供なりに暇なんじゃないかな?

一緒に外遊びさせたらどうかな?

体動かすと口はすこしお留守になるかも。

うちは河原が近くにあるのですが
河原に行ってるときだけ喧嘩はしません
多分、喧嘩どころじゃなくて
好奇心の向かい先が沢山あるからではないかな?

お散歩おすすめですよ

公園でボール投げでもいいしね。
11  名前: ズレてる :2011/03/30 12:40
>>10
そんな事はわかってると思うよ。
12  名前: あっほ〜 :2011/03/30 20:38
>>10
うちこむ物さん?

読解力と想像力と理解力を養ってから言ってください。

まったくもってズレている。
13  名前: なかよし? :2011/03/30 21:45
>>1
6歳8歳です。
基本仲良しで、調子がよければ何時間でも仲良く遊んでますが、
悪ければ、あっちが怒り泣き、こっちがパニック泣き…。
喧嘩の原因は、9割以上、下の子です。
上の子のものをひったくる、暴言を吐く…。
上は最初は我慢してますが、しまいに大泣き、
すると下も「だってお姉ちゃんが!」「ごめんなさい!」と大泣き。
始終頭痛いです。

下は最近、一年生になるプレッシャー?か、
赤ちゃん返りしてます。
お姉ちゃんにおんぶやだっこを要求し、
体重は殆ど変わらないのに、お姉ちゃんは頑張って面倒見ています…。

何もアドバイスできません…。
でも、多かれ少なかれ、どこでも一緒なのでは?
14  名前: 自分 :2011/03/30 22:23
>>1
わたし自身が3歳差の姉妹(妹)です。
子供の頃は ま〜飽きるほど喧嘩ばかりの毎日で本当に仲が悪かった思い出しかありません(笑)

うちの場合、喧嘩をしなくなったのは姉が高校、わたしが中学生になった頃だったような気がします。
たまにしか顔をあわさないようになると話す機会も減ってくるのでなんとなく落ち着いて対応出来るようになったかなぁ。
確かに大人になった今は喧嘩は一切ないですけど、すっごく仲がいいわけでもないです。

その姉の子が姉妹で2コ違いの中学生ですけど、これもま〜ヒドそうです(笑)
その2人はまだ終わりそうにない感じが…。

これはわたしの所見ですけど、たまのフォローがあるといいような気がします。
姉には妹の、妹には姉の我慢したり頑張っている様子をそれとなく伝える。
そして、出来れば上のお姉ちゃんを少しだけ多く大事にしてあげるといいように感じました。
あくまでうちの場合ですから参考程度にどうぞ。

せっかく姉妹になれたのだから仲良しになってくれるといいですよね。
トリップパスについて





意地悪(いじめ)を見かけたら
0  名前: どうしますか? :2011/03/15 08:32
知人の子、または全く知らない小学生同士のトラブル(いじめの類)を見かけた場合、どう対処しますか?1対1、複数対1の場合等、あらゆる場合を想定します。

1. その場で加害児に注意
2. 1+被害児のケア
3. 1 or 2+加害児の親に報告
4. 3+被害児の親に報告
5. 1〜4何れかの対応+学校に報告
6. 自分の子が絡んでいなければ特に何もしない
7. 自分の子が絡んでいても特に何もしない

最近子供の友人のお母さん達と話していて、この話題で結局のところ、難しいね・・・と行き詰ってしまいました。
参考に皆さんのご意見を聞かせてください。
6  名前: んー・・・ :2011/03/26 01:09
>>1
以前③を経験しました。相手親さんに言われました。
「子供同士の事に親が口出したらダメなんじゃない?」と・・・・

個人の意見ですがそんな親がいるからいじめはなくならないんじゃないのかな・・・と。

私は報告受けたいかな。報告受けて子供と話し合ったり励ましたり注意したり・・・そんなうまくいかないとは
思いますがいけない事はいけない。いい事はいい。と教えてあげたいです。
7  名前: たぶん :2011/03/26 06:14
>>6
>「子供同士の事に親が口出したらダメなんじゃない?」と・・・・


↑こういうことを言う人って、
どっちかと言うと苛めっこの親じゃない?

私は昨日、そのセリフを聞きました。
息子娘両方とも、苛めっこの親でした。

ちょっと年配の人なんですけど、
「最近の親は、神経質になり過ぎ」とも言っていました。

意地悪されている子の親が言うのであれば、
すごく説得力ある言葉かもしれないけど、
苛めっこの親が言うと、嫌悪感を抱く。
8  名前: だれでもOK :2011/03/26 09:23
>>4
>追加で質問させていただきたいのですが、みなさんは、ご自身のお子さんがいじめられていた、又はいじめていた、という情報を知りたいとは思いますか?知りたい場合、相手は知らせてくれればどなたでも有難い、と考えますか?それとも、教師など、特定の相手のみであればOK?



いじめられてたという話なら誰でもいい。

いじめていたと言う話は当人同士だとこじれるから担任などがいいのかもね。思ったけどいじめで学校行きたくないとかなるまえの、からかいや小さな意地悪の内に大人が止めてあげるのが大事だと思う。
もちろん子供自身ではねつけるのも大事だけど、そういう事出来る子にはいじめっ子は近づかないから。どうしても気が弱い子供がねらわれる。


何回か意地悪が続き子供が悩んでいたら親や先生が「意地悪するんじゃないよ!」って言うだけで治まる場合が多いよ。それを子供だけに任せているからいじめっ子だって良くなる機会を奪われるんだと思う。
9  名前: んー・・・ :2011/03/26 13:46
>>7
>こういうことを言う人って、
どっちかと言うと苛めっこの親じゃない?

ちょっと年配の人なんですけど、
「最近の親は、神経質になり過ぎ」とも言っていました。

↑同じです。

いじめで登校拒否・自殺・殺人・・・何度も何度も耳にすれば神経質になってしまう親がいても仕方ないかな・・・と、思います。
10  名前: ぬしです :2011/03/28 12:45
>>1
沢山ご意見いただいてありがとうございます。

いじめを見かけたら他所の子でも叱る、睨みつける、というご意見が多く、このご時世、まだまだそういう方も少なからずおられるということに、心が暖かくなりました。

自分の子が友達をいじめていたり、逆にいじめられていたりという情報を聞きたいか、と更にご意見お聞きしましたが、これについても多くの人が「知りたい」と感じているとの事で、(教師からの報告も含め)心強く感じました。

私自身も、我が子が意地悪をされていたという報告を受けた事もありますし、意地悪ではなくても良くない事をしていた、という事を近所のお子さんに教えてもらった経験があります。どちらも聞いた時にはショックですが、すぐに対処できて本当に良かったと思いました。

「知りたくない」「それくらい、子供同士で解決させなよ」という方も勿論いるとは思いますが、大人の介入が必要な場合も絶対にあると思います。何より子供のために、です。

匿名の板なので、本音だと思って読ませていただきました。どうもありがとうございました。
トリップパスについて





性教育
0  名前: 100円 :2011/03/21 02:55
小学四年生の娘がおります。


三学期が終りに近づき学校から
「保健体育」の教科書を持って帰りました。
(学校で保管する教科書みたいです)

前々から娘に学校で男の子と女の子の違いとか
赤ちゃんができるまでとか授業はあるの?
と、聞いていたのですが娘は一切教わっていないと
言っていました。


なのに、持って帰った教科書には男の子の体のしくみ
女の子の体のしくみ等がしっかり書かれてありました。



教科書に書いていることを娘に指摘したのですが
ほんとに一切教わっていないらしく
次の日、他のクラスの子に聞いてきた娘は
他のクラスは教わったと聞き正直???でした。


皆さんのお子さんは、きちんと性教育をうけられましたでしょうか?

因みに、娘の担任の先生は、定年前で男の先生です。
他のクラスは女性の先生です。

五年生になったら、もう一度きちんと性教育があるのでしょうか?



質問ばかりですみません。
長文失礼いたしました。
26  名前: 〆ちゃった? :2011/03/25 08:33
>>1
なんかすごい過激な文章に唖然としちゃったケド

私から言わせれば、娘さんに彼氏が出来た時に
教えてあげればいいと思いますよ。
そもそも、私は、親から聞きたくない話だけど。
なんで、聞くにも聞けなかった当時の私は、友達に
聞きましたが…。


親が、性教育しなくても友達が注意を促しますよ。
子供が女ならなおさら。
子供が男なら、友達は信用しちゃだめ。
主さんの子供に男の子が居るなら息子さんにだけ
話せばいいんじゃないかしら?
実際、息子の場合、相手を妊娠させたら
加害者になるから。だからと言って上で
発言してるような「ゴムを入学祝い」は
正直やり過ぎ。です

上で発言してる人はそれが常識・当たり前
と思っているようなので否定はしません。

でも、男の子なら、自分で買ったり、
友達から貰ったりしますから。

過剰な性行為の説明もNGです。
女の子は嫌がります。
思春期の女の子は本当に嫌がります。
親から聞かされなくても学校の授業で
いづれは勉強します。
私は、親から聞かされてなかったけど
正直、親が当時キモかった。
母と父が…ヤって私が生まれた…。
なんか、親に対する接し方変わってしまった。


なんで、いづれ必ず授業があります。
3〜4年生で生理が早く来る子がいるため
そのくらいの学年で女の子はナプキンの使い方
生理は身体の以上でなく大人になった証拠。と
説明が女子のみ集められされます。

お嬢さんは、生理=性教育と理解されてないだけで
多少の授業は受けてると思います。

男の子に性教育の説明は中学くらいからで
ないでしょうか?
小学生の女子がそういった生理とかの話を設けられた
時の男子は校庭で体育の授業でバスケやったりサッカー
やったりだった気がするよ
27  名前: スティッチ :2011/03/25 19:49
>>26
なんだか、ウザったいレスね。
はいはいアナタの考えですね、了解、了解。
28  名前: また :2011/03/26 20:52
>>26
↑悩む事ないでしょぉ〜。
これだけの人におかしいって言われてるんだから
そうなんだってぇ〜。
29  名前: だ〜か〜ら〜 :2011/03/27 19:01
>>28
おかしくないよ。
そういう言い方するあんたがオカシイと思うが。。
人それぞれの考えあるのご存知ですか?

知らないのなら、お教えしますが、人それぞれ価値観
感性等、ちがいます。
30  名前: もう :2011/03/27 21:18
>>29
あきた。
主も早く〆てよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65  次ページ>>