育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1741:謝罪を求めるか、静観か・・(15)  /  1742:親が不在の時にお友達を家に招く(7)  /  1743:女の子にたじたじ・・・(5)  /  1744:担任が黒板に安らかに眠れ(2)  /  1745:春休みの過ごし方(7)  /  1746:かなしい(10)  /  1747:高学年女子、何して遊ぶ?(2)  /  1748:地震酔い(4)  /  1749:トイレの後(7)  /  1750:頼りない担任(4)  /  1751:低学年の戦いごっこ(21)  /  1752:毎日放課後遊んでたのに...(5)  /  1753:子どものケガ(8)  /  1754:原因が。。。?(4)  /  1755:2年生 女子(長文)(3)  /  1756:家は託児所じゃない(長文)(9)  /  1757:精神年齢(7)  /  1758:色々とごまかすようになった(7)  /  1759:小5の女の子(23)  /  1760:友達ができません(6)  /  1761:卒業式なのに…(6)  /  1762:低学年の女の子(9)  /  1763:ひたすらイライラします(7)  /  1764:思春期・・・でしょうか?(7)  /  1765:子供同士遊び中に事故(13)  /  1766:放課後遊ぶ子が居ない(8)  /  1767:子供会の集まりで(8)  /  1768:息子が泣く気持ち(4)  /  1769:引き渡し訓練してるのに(21)  /  1770:この担任の先生に。。(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66  次ページ>>

謝罪を求めるか、静観か・・
0  名前: 男3人 :2011/03/20 13:42
みなさんに相談したく、スレ立てます。

私の子が通う小学校は通学班で登下校するようになっています。
別の班だけれど、学校や家へのルートは同じなので、他の班の子と話しながら下校したりしています。

私の子は4年生、3年生、2年生。
この連休前に、卒業を控えた6年生の男の子にうちの3男(2年生)がいじわるをされました。別の班です。
4年生の長男いわく、この6年生の男の子は普段から口が悪く、同じ班の子や別の班の子にも気に食わないことがあれば、死ねとか、クソだのと罵っているようです。

うちの3男はその6年生に帽子を取られ畑に落とされ、作品袋を奪われ、作品袋を踏みつけ、蹴られたようです。2年生の3男は「やめて!」と言っていたようですがやめてくれなかったとのことでした。
長男と次男は、その6年生に「やめて!」とは言えなかったようです。(言ったら、暴力を振るわれると思った。以前他の子を下校中殴っているのを見たという経験から)
みな泣きながら帰宅したので、事情を聞いた上で、学校の3男の担任に報告しました。

翌日担任から電話があり、今日学校でその6年生にうちの子供たちに対し謝らせたと言いました。ただ、その担任が言うには「作品袋を踏みつけるまねはしたが、実際に踏んではいない」と6年生が言っていましたが、踏みつけるまねをするのもよくないと思ったので、それを本人に言い、2年生のうちの子に謝罪させました、と私に報告しました。
その6年生の親にはきちんと事実を伝えておきますということで電話は終わりました。今回はじめてのことだし、私ももめたくはないから「うちの子の名前は出さなくていいが(もう卒業だし)親に事実は伝えて欲しい」とは言いました。

作品袋には踏まれた靴跡も、蹴られた跡も残っています。作品袋を踏まれた3男も長男達も、自分達の目の前で「6年生は教師に嘘を言った、でも謝りはしたけど・・」と私に言いました。

そのことがあってから、その親から謝罪の電話一つありません。私は確かにうちの子の名前は出さなくていいけど、事実は親に伝えてください、とは教師に言いました。でも、学校からそういった電話があれば、子供を問いただしますよね。もう6年生だし、誰の作品袋を傷つけたのかわかりますよね。学校で教師の下でうちの子に謝っているし。

いくら、被害者の親が名前を出すことを希望しなくても、子供の話を聞けば、私が逆の立場なら子を連れてその子の家まで出向き、謝罪します。

うちの旦那も「電話でも謝罪一つないよな・・」と。
明日、学校にその親に伝えられたのかなどまた確認しようかと思います。

みなさんなら、今回のことだけだろうし、もうその子は卒業するからと思えば、その親子に謝罪を求めたりはせずに静観しますか。その6年生の下には次6年生になる妹がいたりと、まだ登下校の付き合いは続くので、もめたくはありませんが、でも気持の整理はつきません。それをした6年生にもその母親にも怒りを感じています。
謝罪があれば、少しは納得するのでしょうが・・。旦那は子供が学校でうちの子らに謝っているのだから(嘘を教師に言いながらでも)今回は目をつむればいいけど、私の気がすまないなら、謝ってもらったらいいと言いますが・・。

これ以降は傷つけられたりはしていないようです。
私が、その6年生の親に謝罪を要求したら、うちの子供のためにはならないですかね・・。

長くなりました、すみません。
11  名前: 〆後にスマン :2011/03/25 08:39
>>1
>私の子は4年生、3年生、2年生。

年子で3人なの??凄いね・・・。
私の周りでは見たことないわ・・・
12  名前: いるいる :2011/03/25 14:56
>>11
うちの地区には小6、5,4,3で年子(あと年中に一人)の姉弟がいるよ。

お母さんすごい!!って思ったね
13  名前: ぺこ :2011/03/26 02:16
>>1
何で親からあやまって欲しいの?

子供同士であやまったのならそれでいいんじゃ
ないかな。

踏まれたのなら、その時にお子さんが「真似じゃ
なくて踏まれました。」って言えればよかった
ですね。
14  名前: はあ? :2011/03/26 19:44
>>13
記事の内容からして、明らかにいじめ行為でしょ?
その場合、常識ある大人なら、
先生から連絡があったら、加害者の親として
相手の親御さんとお子さんに、子供含めて
謝罪しないと・・・って思いませんか?

それが大人としての行為だし、虐める子供への指導にもなるんじゃないの?

子供同士で謝ってすむことと、すまないことって
あるよ。
「ごめんね」「い〜よ」のレベルじゃないでしょ?

相手の親御さんに対して、誠意を見せるという点でも
親として謝罪すべきだと思うけどな〜。

ま、こういうのは感覚の違いだけどね。
何で、大人が…と思った時点で、
被害者の親子の苦痛なんて理解できていないんだろうね。
15  名前: ふーん :2011/03/26 19:56
>>14
「被害者親子」の「苦痛」ね・・・。
そりゃ大変だわね。
トリップパスについて





親が不在の時にお友達を家に招く
0  名前: 母さん :2011/03/23 08:03
得に小学高学年〜中学までのお母様にお聞きしたいです。
基本的に我が家は親が居ない時は子供の友達を家には入れないのですが

例外というかこういう時はOKにしてますよっていう方おりますか?

例えば親同士も親しいなど…

親が留守の時にでも入っていいよっていう場合、どんなお子さん相手ですか?
3  名前: 周囲にいる :2011/03/24 10:05
>>1
ここではみなさんまじめな方が多いので書きづらいですが
子供の友達で友達を家に呼ぶ子はいます。
子供も誘われています。
その友達はとてもしっかりしていて、
習い事も自分で時間の管理をして通っています。
兄弟もいて、上に中学生がいます。



学校の春休みの生活の仕方にも
「大人のいない家には入らない」と書いてありますよね。
子供には、それを見せて、うちはムリだと言っています。
でも中学生になったら、呼んでいないといいつつも
実は友達と家で遊ぶこともあるんじゃないかと思っています。
自分が子供だった頃を思い出してみると
中学生のとき家に親がいるかどうかなんて気にしたこと
なかったですものね。
4  名前: トラブル :2011/03/24 10:57
>>3
親が仲良くしている人こそ許可しないようにしたほうがいいと思います。
仲良くしているからこそ、何かあった時いいにくいし、ましてや怪我などしたりしたら後々しこりが残って気まずい気持ちになります。
実は我が家がそうでした。
家のなかのものをこわされ、子供達をしかりました。自分の子供もわけへだてなくです。で、別に相手のお母さんにいうつもりも、弁償してもらう気持ちもまったくなかったのですが、相手のお母さんがべつの人たちに相談しそれがまわりまわって、弁償するようにゆわれている。親がいないのに子供の友達を家にいれる我が家がおかしい…などなど。噂がひろまっていました。
かなり悲しいきもちになりへこみました。
相手のお母さんがそんなつもりで、ほかの人にゆったんではないし、真実でない話になっていてごめんなさい。とあやまってこられましたが。
こんなパターンにおちいることあります。
長々とすみません。
5  名前: 上はOK、下はNG :2011/03/25 00:55
>>1
上の子は結構生真面目で、友達も真面目で大人しい子が多く、下の子の面倒含めてお友達も家に入れてお留守番を4,5年生くらいから許可していました。

ただ、大勢になるとさすがに調子に乗る感はあったので、呼ぶのは基本1人だけ、と決めていて、多くても2人だけです。

下の子は今度5年生になりますが、お調子者で、お友達もやっぱり同じような感じの子達。親がいない家に呼ぶのはかなり危険な匂いがします。ということで、親がいない時は入れちゃ駄目、と言ってあります。

特に今までトラブルになった事はないし、何かあったら責任取るのは当たり前という気持ちで、子どもを信用しての判断です。

ただ、小学生の頃は、親のいない家に来ていいかどうか、友達の親にちゃんと確認してから来るようにと言っておきました。

みんな生真面目なので、ちゃんと自分で了解をもらってから遊びに来てましたよ。授業参観等で顔を合わせたときに仲良しのお母さん達に聞くと、ちゃんと承知されていました。
6  名前::2011/03/25 21:06
>>1
小学5年の女の子ですが
親が不在でも行き来をしている子が何人かいます。
親同士が仲良しという程の仲良しではありませんが
子供を通して程々に仲良くしています。

親が仲良しだからというよりも
「この子は大丈夫!」と低学年から
見てきた信頼から許しました。

もちろん、親御さんもキチンとしてるし
割と子育ての感覚が似ていると感じるからこそ
出来ています。

只ですね、不在時に呼ぶのは一人だけ
二人とか3人の時は外で遊ぶ様に言っています。

何故かというと、やはり人数が多くなると
気分も大きくなり、良からぬ方向へ行き易いからです。

喧嘩になった場合も外でする喧嘩よりも
誰かの家で喧嘩になった事って
何故だか肥大し易いなぁと他のお宅のトラブルを
見ていてそう思いました。

親が居ない家にお友達を呼ばない、行かない
というのは、基本的な事だし、もっともな事だと
思う。

だけど、今回の地震でかなり考え方が変わりました。
関東ですが、地震があった日に通常帰宅時間よりも
早い時間の帰宅になり、仕事先で学校からのメールを
見て慌てて帰宅しました。

家の行き来をしている子を連れて皆で我が家に
帰って来ました。
学校まで迎えに行く途中で数回地震が来ていたし
迎えに行った時は恐怖で涙ぐんでいた子もいました。

私を見て、子供達は安心した様でした。
親が帰宅するまで、地震に揺れる家の中で
一人で待っているのは、どんなに心細いだろう。
友達が居るだけで、とても心強いだろう。

日頃の積み重ねた関係があってこそ
有事の時には心強いものだと心底思いました。

家の行き来は難しい事もあるし
時に煩わしい事だってある。
だけど、否定ばかりもしていられないと思う。
7  名前: OK :2011/03/25 22:08
>>1
長女のお友達は三人位はOKです。相手の親もきちんと
した方ですし、今まで見てきたし、私が実際注意を
してきたので許しています。
それに下の弟まで面倒見てくれます。本当に助かって
います。

ですが、下の弟のお友達は、おやつは催促するし、
勝手に冷蔵庫、引き出しの中、この間一番驚いたのが
私の上着のポケットを触っていたこと!!

それから絶対に家には入れません。家に何度か呼んで
みて、話してみたり、どんな行動をするか見て、
最後は部屋にいないふりで、ドアや窓を開けて話の
内容をよく観察して決め手います。

親が部屋にいない時の行動や言動で、躾ができている
かよくわかります。
トリップパスについて





女の子にたじたじ・・・
0  名前: はとちゃん :2011/03/24 21:13
我が家は男3人兄弟なのですが、女の子もちょくちょく遊びに来ます。同級生の小1から上は5年生まで。

男しか育てたことのない私にとって。女の子は恐怖に近いです。

「おじゃましま〜す」と家に上がると、まず部屋の中をなめるように見回します。
自分の両親の年齢、名前、職業を一通り説明し、夫婦仲のことまで聞いてないのにすべてお話してくれます。そしてうちの家族の職業、年齢など、質問攻めにされます。敬語で聞かれるので、なおさら怖いです。

慣れてくると皿やフォークの場所まで知り尽くして、私がちょっと外に出ているうちに自分で持ってきたロールケーキをきりわけて、他のお友達に配ってました。

自分たちの遊びだけにしか関心がない、同級生の男の子が遊びに来た時はなんだかほっとします。
女の子が来ると、姑が来たようで多少緊張感が・・・

私も子どもの頃そうだったのかしら?
1  名前: はとちゃん :2011/03/25 17:06
我が家は男3人兄弟なのですが、女の子もちょくちょく遊びに来ます。同級生の小1から上は5年生まで。

男しか育てたことのない私にとって。女の子は恐怖に近いです。

「おじゃましま〜す」と家に上がると、まず部屋の中をなめるように見回します。
自分の両親の年齢、名前、職業を一通り説明し、夫婦仲のことまで聞いてないのにすべてお話してくれます。そしてうちの家族の職業、年齢など、質問攻めにされます。敬語で聞かれるので、なおさら怖いです。

慣れてくると皿やフォークの場所まで知り尽くして、私がちょっと外に出ているうちに自分で持ってきたロールケーキをきりわけて、他のお友達に配ってました。

自分たちの遊びだけにしか関心がない、同級生の男の子が遊びに来た時はなんだかほっとします。
女の子が来ると、姑が来たようで多少緊張感が・・・

私も子どもの頃そうだったのかしら?
2  名前: 失礼だけど :2011/03/25 18:30
>>1
それはあまりにも恵まれていないわよ、友達に。
そんな女子がいないとは言わないけど
常識的な女子もたくさんいるよ。

男子の無邪気さは可愛いけどね。
3  名前: 男の子でもいる :2011/03/25 19:10
>>1
男の子でも図々しい子はいるよ。
家の中の棚や冷蔵庫を勝手にあけようとしたり
あれこれ聞いて来たり。

勝手に開けたらだめと注意したらしなくなったし
嫌な質問は答えない。

子どもって大人が自分に甘いかそうでないかをよく見極めるから
曖昧な態度をとってるとやることがエスカレートしちゃうよ。

おしゃべりで聞きたがりは女の子に多い感じはするけど
そうじゃない子もいるし。
人の家の物を勝手にいじるのは性別より躾の問題だと思う。
4  名前: え〜 :2011/03/25 19:22
>>1
確かに、この子ちょっと・・・と思う女の子はいますけど、主さんが言うくらい酷い子っていませんよ。

そして同じくらいの比率で、この子ちょっと・・・という男の子もいます。

男女の母です。
5  名前: 特殊だよ :2011/03/25 19:24
>>1
ませた女の子もいるよ、もちろん。
でも、女の子がみんなそうじゃないよ。
男子だって厄介な子はいる。

他の人も言ってるけど躾の問題と小1相手のたじたじしてる主さんが舐められてるんだよ。
トリップパスについて





担任が黒板に安らかに眠れ
0  名前: ずっともやもや :2011/03/24 21:41
小6の息子の事です。

歴史の授業で「自分年表」みたいな授業があり
今まで産まれた時期に何があったか調べるという
授業がありました。

そこで担任の先生が授業中、黒板に

○君(息子の名前)安らかに眠れって書いたそうです。

息子は泣いたそうです。

先生はすぐ謝罪してくれたみたいで
息子も許したようです。

後日それをほかのお友達に聞いて発覚し
息子に問いただすと

もう謝ってもらったし、べつにいいとのこと。
私から言うのもしなくていい。って言います。

二か月ほどたってるし、クラス替えなので
もう言いませんがずっと腑に落ちません

二かい謝ってもらったそうです。



皆さんならばどうされるか聞きたくて投稿しました。
1  名前: ずっともやもや :2011/03/25 13:17
小6の息子の事です。

歴史の授業で「自分年表」みたいな授業があり
今まで産まれた時期に何があったか調べるという
授業がありました。

そこで担任の先生が授業中、黒板に

○君(息子の名前)安らかに眠れって書いたそうです。

息子は泣いたそうです。

先生はすぐ謝罪してくれたみたいで
息子も許したようです。

後日それをほかのお友達に聞いて発覚し
息子に問いただすと

もう謝ってもらったし、べつにいいとのこと。
私から言うのもしなくていい。って言います。

二か月ほどたってるし、クラス替えなので
もう言いませんがずっと腑に落ちません

二かい謝ってもらったそうです。



皆さんならばどうされるか聞きたくて投稿しました。
2  名前::2011/03/25 14:35
>>1
こちらは〆ます。
トリップパスについて





春休みの過ごし方
0  名前: あい :2011/03/23 23:30
皆さんのお宅では、春休みはどう過ごされますか?
うちは、子供が二人いますが、春休みはゆっくりと
親子で過ごしたいと思っています。

友達と遊んだりしてトラブルになっても面倒だし。。。
3  名前: へぇ〜 :2011/03/25 11:37
>>1
>友達と遊んだりしてトラブルになっても面倒だし。。。

トラブルになるような子なんだ・・・
4  名前: ふ〜ん :2011/03/25 12:52
>>3
>トラブルになるような子なんだ・・・

あなたのお子さんはトラブルおこしたことないんだ。
なんか感じ悪い。

主さん、うちも親子で過ごそうと思ってます。
停電があるので予定がたてにくいし、余震や原発もあるし、落ち着かないので。
せいぜい、家に友達を招くとか、近くの児童館に行くくらいになると思います。
あとは習い事で、終わっちゃいそう。
5  名前: 適当2 :2011/03/25 12:57
>>1
うちも適当かな。
特に決めてないです。

友達が誘いにくれば遊ぶし
子ども達が外で遊んでると見かけて近所の
子が合流して遊んでる事もあるだろうし
親子でダラダラするときもあれば
どっか出かける時もあり
子ども達で児童館や公園に出かける時もあり。

たぶん、そんな感じで適応に過ぎてくと思う。
6  名前: とりあえず :2011/03/25 12:57
>>1
今学年の復習と新学年の予習しながら、あとは親子で仲良しのお友だちと家の行き来と外出する位かな?
7  名前: へぇ〜 :2011/03/25 13:06
>>4
>>トラブルになるような子なんだ・・・
>
>あなたのお子さんはトラブルおこしたことないんだ。
>なんか感じ悪い。

感じ悪く書いたのよ。
だって、転ばぬ先の杖じゃないけど
子供が遊びたくても、遊ばせないみたいなんだもの。
しかも理由が、面倒だからって・・・それも親が。

園児なら親がかりも分かるけど、もう小学生じゃん。
信じられないよ。
トリップパスについて





かなしい
0  名前: 文集 :2011/03/22 09:55
2年生の学年を締めくくる文集が配られたのですが、うちの息子の作文を見てびっくり!

恥ずかしながら、悲しくなるくらいおふざけばかり書いていて、なんじゃこりゃぁぁぁ!!といって、息子に対して大噴火してしまいました。

書いた息子も息子ですが、担任の先生もなんでこんな作文を載せたのか・・・と不満に思ってしまいました。

書き直すようにいうとか、ほかに方法はなかったのかと思ってしまいます。

こんなんじゃ一年間の何の思い出にもならないし、とても残念な気持ちになってしまいました。

おふざけの息子も悪いですが、先生に対してもうちょっと配慮してほしかったと思うのは間違っているでしょうか?

アドバイスおねがいします。
6  名前: どの程度? :2011/03/23 13:21
>>1
許せるふざけの範囲だと先生は認定したのでしょう。
大したふざけじゃ
ないんじゃないの?
まだ2年生だし、多少のふざけはありでしょう。
7  名前: 文集 :2011/03/23 13:50
>>1
どの程度かと説明するのは難しいのですが、自分ではふざけて書いたといっています。

上手な文章やウソの文章を書いて欲しかったのではなく、まじめに書いて欲しかったな・・・という思いです。

息子も今度からまじめに書くといってくれましたし、私も怒ったことは謝ろうとおもいます。

先生に抗議する前にみなさんに相談してよかったです。

ありがとうございます。
8  名前: 〆後ですが :2011/03/23 16:10
>>1
家の子1年生だけど
冬休み明けに「冬休みの思い出」を発表したとき、
「○マダ電気で大きなテレビを買いました。
 お店においてあったねだんより、○万円やすくかえて
 うれしかったです」
って発表して、それが学級通信に載ったんだよ〜

保護者会行くのマジでいやだった。。。

お互い、過ぎてしまえば思い出になるというか、
うん、なると思う。
9  名前: 大丈夫 :2011/03/23 19:50
>>1
きっとあとでは
よい思い出になりますよ。

今はきっと親の見栄もありで
無理なんだろうけど。

うちのクラスにもひとり学級通信などの
全員がのる感想文などで
かなり面白いふざけた文面を書く
男の子がいますが

はっきりいって他人のお子様なせいか
面白いので隠れファンです。

いつも楽しみにしてますもの。
子どもらのみんなの本音が書かれてる感じがいい

当事者、自分の子だと
叱責するだろうけどね
10  名前: うちは中3 :2011/03/25 12:08
>>1
都内にある難関私立中学生。
国語の文集を見てひっくり返った。
ほとんどの子が「ふざけてるのか〜(怒り)」と
思えるような文章を書いていた。

子供はそれを読みながらげらげら大笑いしているし。
先生方も寛大なのか?
それとも、文集にして出すくらいだから
保護者の目にとまってくれればいいとおもっているのか・・・。

もう、呆れて、何も言う気になれなかった…。
毎年東大に何人も入れている学校です。

小学校時代のおちゃらけなんか
かわいいものですよ。
トリップパスについて





高学年女子、何して遊ぶ?
0  名前: ととろ :2011/03/23 10:17
春休みになり、娘の友達がよく遊びにきてくれるようになりました。
二人は、うちの中でDSしたり、シール交換したりしますが、午後いっぱいそれだけで過ごすのも無理があります。
時間つぶしにおやつやお茶を出したり、たまには公園へ行ってきなさい、と言っていますが・・・・
公園なんて詰まんない、と言います。
一緒にいてつまらないのなら、遊ばなければいい、と言うと、それも嫌なようで・・・

いい考えが浮かばず、春休み中、これが続くと思うと憂鬱になります。

高学年女子の友達との過ごし方にアドバイスをください。よろしくお願いします。
1  名前: ととろ :2011/03/24 16:40
春休みになり、娘の友達がよく遊びにきてくれるようになりました。
二人は、うちの中でDSしたり、シール交換したりしますが、午後いっぱいそれだけで過ごすのも無理があります。
時間つぶしにおやつやお茶を出したり、たまには公園へ行ってきなさい、と言っていますが・・・・
公園なんて詰まんない、と言います。
一緒にいてつまらないのなら、遊ばなければいい、と言うと、それも嫌なようで・・・

いい考えが浮かばず、春休み中、これが続くと思うと憂鬱になります。

高学年女子の友達との過ごし方にアドバイスをください。よろしくお願いします。
2  名前: ちるるん :2011/03/24 17:00
>>1
うちはスーパー行ったり、100均行ったり、してる。

たまには学校。。
トリップパスについて





地震酔い
0  名前: はる :2011/03/23 15:33
低学年です。よろしくお願いします。


関東に住んでおり、11日の地震発生から
2週間経ちますが、未だに地震酔い・地震の恐怖
から出れずにいる我が子。

今までは、なんとか不安の中、学校に行けてました。
しかし昨夜から地震酔いが酷くなったのか
吐いてしまっており、今日は登校を断念。


私は、登校時間のある限り、学校に行くよう
説得しましたが、朝、何度も吐く我が子を見て
精神的なもの?と病院受診を考えてしまいます。


もし、同じようなお子さんがいるよ。
うちはこうしてる、等ありましたら
アドバイスください。


それともうちの子が稀なケースなのでしょうか?
1  名前: はる :2011/03/24 08:42
低学年です。よろしくお願いします。


関東に住んでおり、11日の地震発生から
2週間経ちますが、未だに地震酔い・地震の恐怖
から出れずにいる我が子。

今までは、なんとか不安の中、学校に行けてました。
しかし昨夜から地震酔いが酷くなったのか
吐いてしまっており、今日は登校を断念。


私は、登校時間のある限り、学校に行くよう
説得しましたが、朝、何度も吐く我が子を見て
精神的なもの?と病院受診を考えてしまいます。


もし、同じようなお子さんがいるよ。
うちはこうしてる、等ありましたら
アドバイスください。


それともうちの子が稀なケースなのでしょうか?
2  名前: みか :2011/03/24 09:19
>>1
それはお辛いですね。
吐いてるお子さんをみてるのは辛いです。
私は関東ではないので、地震揺れの影響はないのですが、持病のメニエール病の症状で、揺れから来ている吐き気の辛さはわかります。メニエール病はストレスが重なると発症しますから、私はいつも薬を持ち歩くようにしています。
精神的なものからも、三半器官の異常は起こるので、一度小児科に受診なされてはいかがでしょうか。
小児科から耳鼻科にも紹介があるかもしれません。
参考にもならないレスですがお大事に。
3  名前: はる :2011/03/24 09:28
>>2
みかさんありがとうございます。


さっきも地震がありました。
地震が頻発するような土地でないので
こんなに頻発するのは正直大人でも怖いです。


小さな子供ながら、気にしない様にしていても
精神的に参っているのだと思います。
うちには低学年の子の他に
来月小学校入学を控えてる子と乳幼児が
いるので、下の子達はお母さんといれるのに…
という気持ちもあるのだとは思います。
4  名前: みか :2011/03/24 09:50
>>3
恐ろしいですね、地震。
大人でも怖いもの。
ましてや、おチビさんもいるから不安でしょう。
早く地球が安定してくれるのを待つしかないですね。

低学年のお子さんには、小児科でも身体に優しい吐き気止めや安定剤などを処方してくださると思います。
ほんとに人間の身体はうまくできていて、精神的な不安から三半器官に支障が出るみたいです。
私もひどい症状の際は、歩けなくなり吐きまくり点滴するしかなくなります。
吐く行為はお子さんにとっても、とても不安だと思います。
信頼できる小児科に早く連れてってあげてください。それだけで本人も安心できると思います。

あとはお母さんの笑顔ですね。
トリップパスについて





トイレの後
0  名前: みさ :2011/03/18 10:58
小学4年生の息子の事です。
恥ずかしい話ですが、小4にもなって未だにうんちをした後、自分でお尻を拭く事ができません。というより一応は自分で拭いているのですが、全く汚れが取れていない状態です。
息子もその事を自覚はしているようですが…
そのせいもあってか学校でうんちは我慢しているようで、家に帰ってくると真っ先にトイレへ直行→終わったら私を呼ぶ…という日々です。
先週は学校で我慢出来なかったようで、パンツの中にしてしまいました。
5年生では宿泊学習もありますし、このままではマズイので家でも息子に拭き方を教えているのですが、全くと言っていいほど進展は無く、どうしようも無い状況です。
もしかしたら、お尻をきつく拭く事に抵抗感があるのかと思っていますが、本人が何も言わないのでわかりません。
何か効果的な対策は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
3  名前: 失礼ですが :2011/03/19 20:45
>>1
障害があるお子さんですか?

教えてもまったく進展がないってどういう
ことでしょうか?

小4のお子さんでこれはかなりまれで
なかなかいい意見はもらえないかも。

一応自分でも拭いてるけど汚れるって
便も柔らかめって事?

ちょっとあまり聞かない話しすぎて
アドバイスができないけど。

何か、お尻を拭くって行為に抵抗が
ある原因って思い当たりますか?

普通なら小4だと親が教える教えないでないく
拭こうとおもえば自分で拭けるし、どうやって
拭くかも聞かなくても分かると思うんです。
4  名前: おしりふき :2011/03/19 20:51
>>1
ペーパーで綺麗に拭けたと思っててもちょっと汚れが残ってて下着を汚してしまう感じですか?

だったら、トイレに流せるおしりふきをトイレに常備しておいてペーパーで拭いた後に仕上げ拭きとして使わせてみてはどうでしょう?

ウチの子が一人で拭くようになった頃やってました。
5  名前: どうしてだろう? :2011/03/22 10:25
>>1
私もこれはマズイと思いますよ。
教えてるのに進展がないって、分かりません。
その場でペーパーの丸め方から手の方向からお尻の拭き方を手を添えて一緒に教えてあげたらどうでしょう?

正直小学4年生にここまですることないと思いますが
お悩みから言って何度もそうやって教えてあげたらどうですか?ウンチしてなくても。

汚れが取れたかどうかなんて付くか付かないかで本人確認取れるでしょうけど。

4歳というなら分かりますが、小学4年生なんですよね??本人の為にもっと必死に出来るように教えてあげないと。
6  名前: きれいに :2011/03/22 12:38
>>1
ひょっとして息子さん、
お尻は一回だけ拭けばいいと思ってないですかね。
きれいになるまで拭く、としないと。
乾いたペーパーでは難しいので
トイレに流せるおしりナップを仕上げに使用させる。

または、自宅のトイレをウォッシュレットにする。

昔、叔母が従弟(低学年の頃だったと思うが)の尻を
拭いていた。
肥満過ぎて手が届かず、上手く拭けなかったらしい。
7  名前: どうですか? :2011/03/23 16:19
>>6
その後、主さんどうですか?
お子さんは一人で出来るようになりましたか?
トリップパスについて





頼りない担任
0  名前: いらいら :2011/03/21 17:47
今日、懇談会があり、子供の学校へいってきました。
担任は30歳、女性、独身。
年配のお母さんや、Pta役員に仕切られっぱなしで
良くない事を良くないとはっきりと言えず、時間ばかりが過ぎ,もう、イライラしっ放しでした。
やさしくて、穏やかなのはありがたかったけど
もうちょっとしっかりして欲しい。

・・・すみません、愚痴でした。
1  名前: いらいら :2011/03/22 18:32
今日、懇談会があり、子供の学校へいってきました。
担任は30歳、女性、独身。
年配のお母さんや、Pta役員に仕切られっぱなしで
良くない事を良くないとはっきりと言えず、時間ばかりが過ぎ,もう、イライラしっ放しでした。
やさしくて、穏やかなのはありがたかったけど
もうちょっとしっかりして欲しい。

・・・すみません、愚痴でした。
2  名前: ええと :2011/03/22 19:10
>>1
今、年度末だし
もう文句行っても遅い感じですよね。
四月からは別の先生にはならないのでしょうか。
3  名前: そういわず :2011/03/22 19:39
>>1
あなたが助け舟出してあげればよかったのに

自分は黙ってて人のことを言う人は嫌いだ
4  名前: お疲れ様 :2011/03/23 11:02
>>1
職業が教師だからといって、頼れる人ばかりではないってことですね。

子供を通じていろいろな先生に出会ったけれど、結局は親は学校で子供が大きな問題もなく、まあまあ楽しそうに過ごしているのなら、それでいいかと楽観的に考えるのがよかったように思う。
懇談会も行けるときには行くようにしてるけど、参加する事に意義があるんだといい聞かせて座ってます。生きてる限り、無駄に思える事でも必要な場合もあるってことで。
トリップパスについて





低学年の戦いごっこ
0  名前: 初めて見た :2011/03/18 00:44
今日、公園に行ったら、沢山の小学生が遊んでいました。

戦いごっこらしきことをしていました。
最初はもみくちゃになったりして、楽しそうに見えました。
しばらくすると、その戦いごっこがエスカレートして、
お友達の服を持って引きずったり、倒れている子を蹴りまくったりしていました。

幼稚園の我が子は唖然とした表情で、その光景を眺めていました。

喧嘩しているわけでもなく、苛められているような感じでもないのですが、とにかく過激でした。

そんな戦いごっこを延々と続けているのを見て、
だんだん嫌な気持ちになってきてしまいました。

「幼稚園児の息子に、楽しそうに遊んでいるけど、
あの遊びは良くないとお母さんは思う。
あなたは真似しちゃダメだよ。」というようなことを言い聞かせ、帰りました。

公園にいている人に、ちらっと聞いたのですが、
小学2年生だそうです。

皆さんの周りの小学生はどうですか?
何年生くらいまで戦いごっこをするのでしょうか?
そして戦いごっこは過激ですか?
17  名前: 主です :2011/03/21 16:18
>>1
レスしてくださった方、ありがとうございます。

私も止めに入ろうか、物凄く迷いました。
なぜなら、蹴られまくっている子が笑っていたからです。
笑っていなかったらイジメと判断して止めていたと思います。

蹴っている子同様に、蹴られて笑っている子に対しても嫌悪感を抱きました。

戦いごっこというよりは、ユイさんの言う通り
「暴力ごっこ」という感じでした。

軽い戦いごっこで喧嘩に発展した、というのであれば、
まだ理解できます。
しかし、倒れている子への、あの連続蹴り・・・

そんな遊びから、一体何を学びとれるのでしょうか?
暴力に慣れてしまうだけではないでしょうか。
18  名前: 2年生 :2011/03/22 13:32
>>1
ある程度はしますね。
子供の世界ってすごくシビアで
また、大人の言う、「みんな仲良くね」が通用しないことも多いです。

また、戦いは度を越すと苛めとなる場合もありますが、
やられて「イヤダ」と主張できることもまた大切です。

人に意地悪することはダメだと教えても
必ず意地悪する子はいますし、
戦いごっこが好きな子もいるんです。

ただ、パンチが入ったり、蹴りが入ったりして
自分が痛い目にあったり
相手を泣かせたりすることで
「加減」は分かっているようで今はもう激しいことはしなくなりました。

また、うちの子供は、誰が強くて誰が弱い、というのも
自分を基準に判断しています。


まったくさせない温い世界にいるまま大人になって
「痛み」を知らずに人を傷つけることもありますから
一概に言えませんが、
まぁ、小学生中学年くらいまでは戦いごっこするかもしれませんね。
19  名前: だめだめ :2011/03/22 17:48
>>18
> ただ、パンチが入ったり、蹴りが入ったりして
> 自分が痛い目にあったり
> 相手を泣かせたりすることで
> 「加減」は分かっているようで今はもう激しいことはしなくなりました。


ふつーこういうのって、きょうだい喧嘩で学ばない?
うちは姉と弟で、家の中で激しい危ない喧嘩はしますけど、外では一切しませんよ。

自慢じゃないですけど、活発で元気な我が子たちです。
我が子に手を出す子もいなけりゃ、我が子が他に手を出している様子は今のところないようですね。(先生からのお話ですが)

うちは一人っ子だから。。。は通用しないような。

暴力ごっこはダメでしょ。やっぱ。
認めているようなことを書いている人がいて、驚きです。
20  名前: 一人っ子 :2011/03/23 05:29
>>19
うちは一人っ子だけど
叩く蹴ることが痛いこと
やっちゃダメなことなんて
幼児〜幼稚園でさんざん学ぶことだと思うけど。

その頃は手を出すお友達が多かったし
幼児の頃はうちの子も手を出していた。
痛い目にあって泣いたり
先生や母親に叱られたり。

小学校で経験を経て〜という人
幼児、幼稚園の時に何をしていたの?
と聞きたい。
まだ小さいから、と叱らなかったり
じっくり話し合ったりしてこなかったんじゃないか
と疑ってしまう。
21  名前: おかしいよね :2011/03/23 09:27
>>20
>うちは一人っ子だけど
>叩く蹴ることが痛いこと
>やっちゃダメなことなんて
>幼児〜幼稚園でさんざん学ぶことだと思うけど。
>
>その頃は手を出すお友達が多かったし
>幼児の頃はうちの子も手を出していた。
>痛い目にあって泣いたり
>先生や母親に叱られたり。
>
>小学校で経験を経て〜という人
>幼児、幼稚園の時に何をしていたの?
>と聞きたい。
>まだ小さいから、と叱らなかったり
>じっくり話し合ったりしてこなかったんじゃないか
>と疑ってしまう。


そういうのが平気なおうちってあるでしょ・・・
たぶんその類。幅があるんだろうけど。
子どもは元気なのがいいとか勘違い。
やられたらやりかえせと大声でどなる父親。
トリップパスについて





毎日放課後遊んでたのに...
0  名前: まるん :2011/03/21 15:44
最近まで放課後毎日遊んでたのに、
友達と遊ぶのが大好きな子なのに、
最近遊ばなくなりました。

いつも遊んでた友達は他の友達と遊んでるみたいです。

違うお友達ももうがっちり仲良しになってて
入れないみたいで。

つまらなそうに家にいる娘を見るのが辛いです。
見守るしかないのでしょうか。

上の子が仲良しのお友達がいなくて、
下の子が友達と仲良くやっていたのが救い
だったのですが、それもなくなりました。

上の子が今日学校から持ち帰ったクラスのアルバム、
我が子だけが笑顔ではありませんでした。

どうしたら子供たちが幸せになれるでしょうか?_
1  名前: まるん :2011/03/22 17:29
最近まで放課後毎日遊んでたのに、
友達と遊ぶのが大好きな子なのに、
最近遊ばなくなりました。

いつも遊んでた友達は他の友達と遊んでるみたいです。

違うお友達ももうがっちり仲良しになってて
入れないみたいで。

つまらなそうに家にいる娘を見るのが辛いです。
見守るしかないのでしょうか。

上の子が仲良しのお友達がいなくて、
下の子が友達と仲良くやっていたのが救い
だったのですが、それもなくなりました。

上の子が今日学校から持ち帰ったクラスのアルバム、
我が子だけが笑顔ではありませんでした。

どうしたら子供たちが幸せになれるでしょうか?_
2  名前: 今は :2011/03/22 17:41
>>1
どこにお住まいですか?
うちは関東ですが、今は遊ぶ子はとても少ないです。
地震や原発の問題や、停電があるので、遊ぶ約束はしないよう言われている子が多いと思います。

今まで遊んでいた子が違う子と遊んでいると言う事でしたが、それはお子さん情報ですか?
それが本当かわからないし、その子も家で遊ぶよう言われてて、人数制限されているとかないでしょうか?

娘さんに、はずされる心当たりがないなら、様子を見ていいと思います。
3  名前: まるん :2011/03/22 19:40
>>2
こちらは関西です。
地震の影響はあまりありません。

もうすぐ春休みなので様子を見てみます。
4  名前: はは :2011/03/22 21:34
>>1
親としては今まで仲良く遊んでいたのに遊ばなくなってしまうと心配になりますよね。

お子さんは何年生でしょうか?

小学生なら友達関係はどんどんこの先も変わっていくと思います。

気が合って遊んでいたとしても、さらにもっと気の合う友達が出来たり、遊びたい事が違ってきたり。

新学期になればまた違うお友達と遊ぶ様になるかもしれませんね。
5  名前: まるん :2011/03/22 22:25
>>4
子供は4月から2年生です。

いつもはお母さんが仕事で放課後はおばあちゃんで
過ごしていた子が、自宅で過ごすようになったらしく、娘が今まで仲良かった子はそのお友達と
遊んでいるみたいです。

とても心配ですが、新学期に状況がよくなってくれれば
いいなと思います。
トリップパスについて





子どものケガ
0  名前: いざこざであたまいた :2011/03/21 20:43
 小1の教室、休み時間での出来事。
うちの子がちょっかいを出し、追いかけていた子が
転んで病院に連れていくほどの打撲を負ってしまいました。

 担任の先生から「一歩間違えば大ケガです。
先方の親御さんに一言言っておかれたほうが・・」
と連絡がありました。

 子どもに聞くと、教室内を走っていたのはうちの子とケガをした子だけではなく他にも数人が一緒に追いかけっこをしていたらしいです。
 
 こちらも先方のお子さんにちょっかいを出した経緯があるので、一応親御さんには連絡し、
お互い様だと事なきを得ました。

 担任の先生にそのことを報告した際、うちの子ども
には今後教室や廊下で走り回らないよう注意を
促したので、クラスでも共通の認識にしてもらうよう
申し出ました。

 しかし、指導はもちろんしている、結局は
うちの子が、ちょっかいを出したこと・・・が
問題だという内容の返事が返ってきました。

 子どもなんてすぐふざけて危ない遊び方もするし、
ケガもする、先方を故意に倒したとかだったら
うちの子に100パーセント責任があると思うのですが、
誰がケガをしてもおかしくない状況だとすれば、
そこを突っ込まれても困るんですが。

 子どものいざこざ、学校ってこんな風に処理される
んですかね。
私には担任が「子ども同士の個人的なことで起こった
ケガ」として処理し、「休み時間であっても学校と
いう場で起きたケガ」であることになると監督責任が問われることを恐れた問題処理の仕方だ思えて
なりません。 
 
 こんな経験された方ありませんか?
4  名前: いざこざであたまいた :2011/03/22 13:34
>>1
ご意見ありがとうございます。

もちろん先方さんには誠意をもって即日
謝りました。

うちの子にも十分な罰もくわえましたし。
痛い目にあえば子どももわかるでしょう。

子どもには次の日からちょっかい出さないように
厳しくいいました。

今度はだれを傷つけて帰ってくるかと思ったら
子どもを学校に行かせるのがはっきりいって
怖いです。

傷つけたほうの親としても苦しんでるんですよ。
首吊りたいくらいです。
5  名前: あの :2011/03/22 13:54
>>4
>うちの子にも十分な罰もくわえましたし。
痛い目にあえば子どももわかるでしょう。

まさか手は出してないよね?
6  名前: おおげさ :2011/03/22 14:14
>>4
>首吊りたいくらいです。

これは大げさでしょう(笑)。
7  名前: う〜ん :2011/03/22 14:20
>>1
けがをさせちゃって、動揺しちゃってるのは
分るんだけどね。

始めの文章を読むと、相手の親御さんとは
『お互い様』と事なきを得たんだけど
担任の先生は、お互い様と思っていない。
主さんの子どもが問題だという。

ここでモヤモヤしちゃってるんじゃないかな?

結局は
「うちの子は悪くない!!」だよね。

首吊るほどの事でも無いよ。

今回は相手の方とも和解したんだし、
(けがをさせちゃったんだから完治するまで時々様子も聞いてね)
3月で担任ともお別れ。

気持ちが落ち着いたらもう一度今回の事を
振り返ってみたらどうでしょう?

担任の先生の言い分も分るかも。
8  名前: 息子も :2011/03/22 14:51
>>1
息子も一年生です。息子も同じく鬼ごっこをしていて
怪我をさせてしまいました。

私も息子と一緒に謝りにいってきました。

こういう事って、低学年の男の子ならある事だと思う
んです。

主さんも、今回は怪我をさせてしまいましたが、逆の
立場もあるかもしれないですよ。

その時はきちんと許すことができますか?

何かに付けて、担任の先生や、他の生徒のせいにして
いるのはよくないと思います。

悔しい気持ちはよくわかります。

怪我をして学んでいくこともあります。今は怪我を
したお友達が早くよくなるように祈って下さい。
トリップパスについて





原因が。。。?
0  名前::2011/03/21 01:21
小学校一年生の息子なんですが、昨日の夜中3時頃『怖い。。』と目をさまし、見ると、服がべちょべちょ。きっと怖い夢でも見たのだろうと、服を着替えて又寝てると、1時間おきに、朝の7時まで同じ事が起こりました。朝起きて聞くと、怖い夢っていうより、ガーン、ガーンとうるさい音がしたとの事でした。
そういえば、目を覚ましたら耳を手でふさいでました。
そして、先程30分程、昼寝して起きたら又半べそで私んに近づき『うるさかった』。。と服もべちょべちょで頭も汗だらけ。。。
3日位前から風邪?なのか咳をしてたので、咳止めを飲んでた位です。
他に思いあたりません。
今日も夜同じ症状が出たら病院行こうと思うのですが、
小児科?耳鼻咽喉科?何科に行けばいいのでしょうか?
この文章だけで、原因わかれば(同じ経験のある方)教えて下さい。
1  名前::2011/03/21 16:10
小学校一年生の息子なんですが、昨日の夜中3時頃『怖い。。』と目をさまし、見ると、服がべちょべちょ。きっと怖い夢でも見たのだろうと、服を着替えて又寝てると、1時間おきに、朝の7時まで同じ事が起こりました。朝起きて聞くと、怖い夢っていうより、ガーン、ガーンとうるさい音がしたとの事でした。
そういえば、目を覚ましたら耳を手でふさいでました。
そして、先程30分程、昼寝して起きたら又半べそで私んに近づき『うるさかった』。。と服もべちょべちょで頭も汗だらけ。。。
3日位前から風邪?なのか咳をしてたので、咳止めを飲んでた位です。
他に思いあたりません。
今日も夜同じ症状が出たら病院行こうと思うのですが、
小児科?耳鼻咽喉科?何科に行けばいいのでしょうか?
この文章だけで、原因わかれば(同じ経験のある方)教えて下さい。
2  名前: 念のためを考えて :2011/03/21 16:24
>>1
どちらもいって徹底的まではいかなくても見てもらって必要があるなら
検査してもらってどういう病気の可能性があり得るか聞いて助けてあげてください。

精神的の場合もなんだかの処置が必要だし。
このままではダメですね。
3  名前: 副作用? :2011/03/21 18:18
>>1
その咳止めが、お子さんに合わないのではありませんか?
咳止めは結構強い薬なので、頭痛やめまいや耳鳴りが起きる場合が、まれにあります。
それが、ガーンガーンという音に聞こえたのかも。

それか、もしかして地震のせいとか?

どちらにしても、その咳止めを処方してくれた病院に、まずは行ってみてはいかがでしょうか。
4  名前: 耳鼻科はどうかな :2011/03/22 12:40
>>1
風邪を引いたということと、
寝ているときにうるさいんですよね・・・
内耳を診てもらうのがいいかと思います。

体調が悪いのに
よく眠れないのはかわいそうですね。
早くよくなりますように。
トリップパスについて





2年生 女子(長文)
0  名前::2011/03/20 09:58
モヤモヤが治まらないので、吐き出させてください。

娘とよく遊ぶAちゃん。
この子に最近、かなり振り回されています。

A・Bちゃんと娘、3人で遊ぶ約束したある日曜日、留守電に
「明日はBちゃん来ないって。私も用事出来ちゃったから、明日はなしね」
という伝言が。
ここで鵜呑みにしてしまった私も悪いのですが、じゃあ仕方ないね、としていたら翌日、Bちゃんから電話があり、
「ずっと待ってたんだけど、どうしたの?」
と…………
どうやらA・Bちゃんが連絡取り合って決めたのではなく、Aちゃん1人で
"なし"と決めたようです
しかもAちゃんは、Bちゃんに連絡したつもりでいただけで、Bちゃんは何も知らなかった…と。

また、約束や時間をコロコロ変えるのも困っています。
先日、我が家で遊ぶ約束のはずが20分ほど待っても来ず、電話したところ、「☆ちゃん家で遊ぶんだよ」
と……
あら?何それ?
これには大人気ないですが、かなり苛つきました。

放任なのかなんなのか、日頃しょっちゅう電話を掛けてきます。
たいてい、来週遊べる?とか。次の日学校で会うのに。
他には遊ぶ約束してる日に、長靴はいてく?だの、お弁当箱二段にする?だの…

娘はAちゃんに、緊急の用事以外は電話なしね、って言うらしいのですが、効き目ありません。
本人曰わく、忘れてしまうんだそうです。

近いうちに親御さんに話そうか、迷っています。

長々とすいません…
1  名前::2011/03/21 13:43
モヤモヤが治まらないので、吐き出させてください。

娘とよく遊ぶAちゃん。
この子に最近、かなり振り回されています。

A・Bちゃんと娘、3人で遊ぶ約束したある日曜日、留守電に
「明日はBちゃん来ないって。私も用事出来ちゃったから、明日はなしね」
という伝言が。
ここで鵜呑みにしてしまった私も悪いのですが、じゃあ仕方ないね、としていたら翌日、Bちゃんから電話があり、
「ずっと待ってたんだけど、どうしたの?」
と…………
どうやらA・Bちゃんが連絡取り合って決めたのではなく、Aちゃん1人で
"なし"と決めたようです
しかもAちゃんは、Bちゃんに連絡したつもりでいただけで、Bちゃんは何も知らなかった…と。

また、約束や時間をコロコロ変えるのも困っています。
先日、我が家で遊ぶ約束のはずが20分ほど待っても来ず、電話したところ、「☆ちゃん家で遊ぶんだよ」
と……
あら?何それ?
これには大人気ないですが、かなり苛つきました。

放任なのかなんなのか、日頃しょっちゅう電話を掛けてきます。
たいてい、来週遊べる?とか。次の日学校で会うのに。
他には遊ぶ約束してる日に、長靴はいてく?だの、お弁当箱二段にする?だの…

娘はAちゃんに、緊急の用事以外は電話なしね、って言うらしいのですが、効き目ありません。
本人曰わく、忘れてしまうんだそうです。

近いうちに親御さんに話そうか、迷っています。

長々とすいません…
2  名前: あらあら :2011/03/21 16:07
>>1
Aちゃんに不満があるのは主さん。主さんの娘さん?
約束の件は、今度からBちゃんにも確認してみたら
いいかもしれないね。
3  名前::2011/03/21 20:02
>>2
ありがとうございます

モヤモヤしてるのは私だけかもしれません。
娘は、約束を知らないうちに変えられたり、電話が続いたりするのを困ると言いつつ、遊ぶのは楽しいようなので…

子供の世界に首を突っ込み過ぎなのかもしれませんね。
ちょっと冷静になります。
トリップパスについて





家は託児所じゃない(長文)
0  名前: はっきりいえない母 :2011/03/18 22:08
地震で大変な時ですが、相談お願いいたします。

私の住んでいる所は地下鉄の駅の近くです。
そして、私には小学生三人の子供がおります。
それぞれ、四年生、3年生、1年生の順番です。

なぜか子供達の友達になってくる子が、離婚して片親
の子供が多いんです。
《偏見ではありません》

それで、やはり働いているので、家に親がいない日が
多いらしく、家にばかり遊びに来るんです。
でも、マナーが悪いし、何度注意しても、勝手に家に
入ってくるし、おやつをせがむし、断っても、少し
時間が経つと、又おやつの催促です。

全員男の子ですので、外で遊ぶようにいってあるんで
すが、外は嫌だ、どうしても中でゲームさせて〜

ほんとにイライラしてます。

でも息子達の友達ですし、息子達は遊ぶのが好きだし
もうどうしたらいいのか?

どんな言い方で注意すれば、言う事をきくようになる
のか知りたいです。

息子も、今日は家での遊びはダメだと相手の子供達に
伝えるのですが、時間が経つと、息子にお前が母親に
お願いしてこい。と言っているし…

もううんざりです。

今日は朝の8時から、遊びの催促がありました。
相手の親に相談したことがあるのですが、
本当に感謝してます。これからもよろしくお願いしま
す。と言われただけで、改善なりません。

何か良きアドバイスをお願いします。
5  名前: 主です。 :2011/03/20 12:13
>>4
 ありがとうございます。やっぱり言い切るのは大事
ですね。

 私の心の中に、少しだけ、この子達かわいそう。
と言う気持ちがあったんです。本当は帰ってきたら
お母さんにいてほしいよね。寂しいんだよね。

 でも、この気持ちは頭に残しつつも、この子達に
マナーを教えるのが先だと痛感しました。

 今日は日曜日、朝から電話がなりましたが、居留守を
使ったら、又インターホン鳴らしていました。

はっきり断りました。

もうこれから家族で実家に行くので、無視です。

解らない子供達には、強気の姿勢で行くことにします。
6  名前: 大変ですね。 :2011/03/20 13:37
>>5
〆後にごめんね。

その遊びに来る子達って、親がいなくても
自宅にいることはできるんですよね。
みんな一人っ子ですか? 兄弟がいれば、それなりに
楽しくすごせそうだと思うんですが。

「大人がいない家には子供が遊びに行ってはいけない」
ってことが徹底されているから
その親は、自分がいないときには子供の友達を家に入れるな
って子供にきつく申し伝えているのかな。
居場所がないのではなくて、主さんのお家が居心地が良いから
やってくるんじゃないかと思います。
おやつとか出してあげていますよね。
まずは、全くお構いなしにしたらどうかな。
子供の遊び場所だけを提供して、親は煩わされないでいるように。



うちの子供の友達で、お兄ちゃんが中学生のお宅があってね、
そこのお母さんは働いていて5時過ぎないと帰らないんだけど、
学校のある期間は、習い事までの1時間足らずを
その子が友達を家に呼んでいます。今度5年生です。
その子が息子の一番の友達なのでよく誘われるのですが、
息子にも習い事などがあって、都合のつくときにはこちらに
来てもらっています。
でも、遊びに行っている子の多くが、我が家に時々来るけど
招待してもらったことは一度もない子達です。
お行儀はいい子達だからか、そのうちのお母さんも子供が
友達を呼んでいることを余り気になさってないみたいで。
ただ、子供たちは友達と一緒に遊びたい気持ち一心で、
あれこれ工夫しているんだなと思います。

主さんの家に来る子達の親の態度は全くなってないと思います。
でもこちらを改善するのは難しいと思うので、
お子さんたちとよく話し合って、親も子もストレスなく
楽しく時間が過ごせるためにはどうしたらいいか
考えがまとまると良いんじゃないかな。
いい方向にできるといいですね。
7  名前: そうか? :2011/03/20 14:13
>>5
>  私の心の中に、少しだけ、この子達かわいそう。
> と言う気持ちがあったんです。本当は帰ってきたら
> お母さんにいてほしいよね。寂しいんだよね。
>

ちょっと勘違いしてると思う。
子どもは単純に遊びたいだけじゃない?
8  名前: 断らせる :2011/03/20 14:32
>>5
>でも、この気持ちは頭に残しつつも、この子達に
>マナーを教えるのが先だと痛感しました。

この自分への言い聞かせも
きっと、そのうちストレスになるよ。

だって、何で他人の子を私が教育しなきゃなの?
親が言ってよ!って私は思っちゃったよ。

私は自分の子を解らせる事にした。
「駄目な日は断固だめ!」
「ちゃんと断れないなら、遊ばなくて良し!」って

だってさ〜、わが子と遊びたいなら外だって
いいわけじゃない?
わが子と遊びたい気持ちで誘ってくれる子は
外で遊ぶし、何も私を煩わせる事なく帰って行くし

わが子と遊びたくても寒くて外が嫌なら
相手宅に招いてくれます。
そういう子だからこそ、私も家に招く事を許可も
するし、おやつや飲み物も出したりもします。

でもね、来るばかりの子で何度も説明しなきゃ
ならない様な子をつれて来た時は、もちろん
その子に注意はしますが、それはその子の為と
言うよりは、自分の子供の為に注意します。

他所の家でお菓子や飲み物を要求したりする行為は
はしたない行為であり、失礼な事だと
お菓子が食べたいなら自分の家で食べてから
くればいいし、喉が渇いたのなら、家に帰れば
いい事だと。

良く見ておけという気持ちで相手の子を注意します。
もちろん、帰った後で上記の事を説明します。

そして、何よりも「友達であるあなたが断って
いるのにも関わらず、自分の要求を通そうと
する子は、本当の友達ではない。
家に来たいだけで、それが目的なのであって
あなた達と遊びたい事が一番の目的ではない。」

あなた達と遊びたいと思ってくれる子と
お友達になりなさい。
「今日は駄目」と断ったら、それをちゃんと
受け入れてくれる子と友達になりなさい。

と言い続けて来ました。

だから、ある程度の間そういう子が家に来たり
しますし、それを受け入れても来ましたけど
基本は子供に断らせますし、子供が断れないで
連れて来た時は、その子の前で自分の子を叱ります。

「言われてる事が解らないの?」
「駄目って言ったのに何で連れてくるの!」
と言った事もあります。

それに対して子供も「だって○ちゃんが来たい!
って言って言うから・・・」と言い訳したりしても

「それでも、駄目と言われてるんだから
キチンと断りなさい!解ってもらえるまで
最後までキチンと断り抜きなさい!」と
雷を落とす姿を相手の子も見ていました。

そうこうする内に、遊びに来なくなりますし
家に入れる子を探します。

子供もそれなりに家の行き来を出来る子を探して
遊ぶ様になりますし、家は下が3年男子なのですが
こちらは「外で遊ぶ方が面倒がない」という結論に
達したらしく、寒くても外で遊びますし
外が嫌な時は、家で一人でも遊びますし
2歳年上のお姉ちゃんやお姉ちゃんの友達とでも
遊んだりしています。

自分の子を言い聞かせるのが一番の近道ですよ。

お子さんも自分で断る事が大事だし
何故、親が家に来られるのを嫌がるのかを
解るべきだと思います。
それが、他所の家に招かれた時にも大事な事
だと思うのです。
9  名前: 託児所 :2011/03/21 16:25
>>8
我が家は結局六年間託児所となりました。
ストレスがたまりまくりでした。
それまでも、色々あったのですが、まさに卒業式の前日ふざけて電球のかさをこわされました。
今までのことも多少あり、あぶないしかなり厳しい口調で注意をしたら、卒業式の日にその子のお母さんに、いつも息子が○○君のお母さんはとてもこわいんだてってきいてます。って笑いながらみんなの前でいわれました。
なんだか、なんだかでした。中学も同じで、息子はその子が大好きですが
でももう絶対家は禁止宣言をしました。
息子が好きな友達を嫌いになるという最悪の結果となりました。
主さん、よほど毅然とした態度でないと子供はききません。
がんばってください。
トリップパスについて





精神年齢
0  名前: ととろ :2011/03/17 10:59
うちの四年生の娘は精神的にとても幼く
周りの大人びた、落ち着いた子を見ると
落ち込みます。
うちの子は、大人びた子達からは
相手にされていません。

一番上だからなのか、要領も悪いです。
大人びた子達と比べてうちの子は2学年くらい下
に思えます。
かもし出す雰囲気などが、です。

そのうちに、うちの子も追いついていくのかな・・
3  名前: 同じです :2011/03/18 22:41
>>1
>うちの四年生の娘は精神的にとても幼く
>周りの大人びた、落ち着いた子を見ると
>落ち込みます。
>うちの子は、大人びた子達からは
>相手にされていません。
>
>一番上だからなのか、要領も悪いです。
>大人びた子達と比べてうちの子は2学年くらい下
>に思えます。
>かもし出す雰囲気などが、です。
>
>そのうちに、うちの子も追いついていくのかな・・


うちの1年生の娘もです。

相手にしてくれない子がいる半面、クラスに似たような子って何人かいるし、習い事で似たようなお友達が集まって、穏やかに楽しそうに過ごしているからまあいっか、くらいに思っていますが、4年生になると大人びた子たちとの差はもっと大きくなる感じなのでしょうか。

私が同じタイプで、やはり大人びた子たちには相手にされず、いじめられたこともあります。

でも、それなりに友達もいたし、中学であった部活動で似たタイプの割合が高かったので、なんとかやってこれました。

大学、就職と「向き」に合わせて進んでいくうちに、周りは似たタイプが増えてきて、だんだん楽になりました。

根が悪いわけではないので大丈夫だと思っているんですが、どうでしょう。
4  名前: 主です :2011/03/19 01:08
>>1
レスしてくださりありがとうございます。
うちの子に似た状況の子が他にもいることに
胸が痛みます。

ですが、娘とタイプが似てる子とは楽しく過ごせているようなので、やはり、そういう子もいるんだな、と少しホットもしています。

もうすぐクラス替えですが、気が合う子がいてくれれば・・・と願わずにはおれません
5  名前: おかしい :2011/03/19 08:14
>>4
似たような子がいるのに胸を痛めます。

何で胸を痛めるのよ?

失礼だね!

大人しい子や、ぼーっとしたこの方が哀れに思って
いるあなたって、最低だね!!

皆それなりに楽しんでますよ。
6  名前: ん? :2011/03/19 19:01
>>5
・・。
7  名前: 主です :2011/03/19 20:59
>>5
>似たような子がいるのに胸を痛めます。
>
>何で胸を痛めるのよ?
>
>失礼だね!

私の書き方が悪かったのか。。。
娘と似た子に胸を痛めるのではなく、
相手にされないという状況に対してのつもりでした。
>
>大人しい子や、ぼーっとしたこの方が哀れに思って
>いるあなたって、最低だね!!
>
>皆それなりに楽しんでますよ。
よかったです。
トリップパスについて





色々とごまかすようになった
0  名前: もう・・・ :2011/03/17 15:13
新5年生の娘がいます。

ここ最近なんですが、学校の宿題をやったように見せかけ提出してないことが発覚しました。


今までは間違いがないかチェックしてましたが、4年生になってからはもうそろそろ任せてみようと思い毎日の宿題チェックはしてませんでした・・。


担任の方から連絡があり、
「3学期になってから宿題をまともに出していません。」と言われました。


娘に問いただすと言いにくそうに
「だって、正直に言ったら絶対にお母さん怒るもの・・・。」と言葉を濁した為、子供部屋の机を無理矢理見たら・・・。
未提出の宿題が出てきました・・・。

なんでやってなかったのか聞くと
「だって、面倒くさいんだもん・・・。」でした・・。


正直ショックで、かなり激怒してしまいました・・。
習い事も罰としてやめさせようと考えています。
普段、「ちゃんと宿題やった??」って声かけはしていましたが、「うん、やったよ。」と言っていたのでそれを100%信じていました・・・。

ついさっき、習い事をやめさせると言ったら号泣し、
「絶対にやめたくない!!!」と言う為、だったらそれを態度で示せ!!と親子げんかになりました。


まぁ、そろそろ反抗期に入るし、悪知恵も付いてくる年頃とは思っていましたが・・・。


実際にぶち当たるとかなりきついですね。


こういった場合、もし嘘をついたりしていたらどういった対応をした方が正しいでしょうか・・。

私個人の意見は、習い事をやめさせたい(現在習字とバレエを習っています。)のです。
3  名前: 子供から逃げない :2011/03/19 07:13
>>1
好きなものを取り上げられて、素直に言うことをきくでしょうか。
無理やり辞めさせられたという憎悪が湧くだけではないでしょか。

絶対に辞めたくないというのなら、勉強もちゃんとやりなさい。これからはお母さんがチェックをするからちゃんと見せなさい。とでも言って目を光らせてはどうでしょうか。

個々によって違いがあるから一概には言えないでしょうが、小5から中学卒業までかなり激しい反抗期があった娘がいますが、中学の時よりはまだ小学生のころの方が言うことをききました。
かなり反抗的でしたから、こちらも譲歩することが色々とありましたが、まだ親の命令が有効な時期でした。

中学になってから、子供の勉強・生活に介入するのはとても困難です。
まだ小学生の今なら手をかけ、目をかけることで宿題はやるようになると思います。

子供が宿題をやらなくて困った親が、毎日担任と連絡を取り合って宿題をやらせたという事例もあります。
親が真剣に取り組めばまだまだ解決の糸口はあると思います。


罰を与えて躾けたような気分になっても状況は悪化するだけかもしれませんよ。
4  名前: 親の背中 :2011/03/19 10:59
>>1
100%当てはまるとは言いません。
けれども、ズルイ子の親はズルイ。
意地悪な子の親は意地悪という傾向にあるように
思います。
10年間、児童館で働いての感想です。

主さんは今まで、それが善意だとしても
その場をごまかすことが多かったのではないですか?
小学生のプリントならば、
目の前でやらせるのもいいと思いますよ。

習い事を辞めさせるのは私も上の方同様、
意味がなく本人のやる気を返って
失わせると思いますよ。
5  名前::2011/03/19 11:35
>>1
主です。

一夜明けて昨晩はかなり熱くなっていたので冷静に考えてみて簡単に習い事をやめさせるのはどうか・・と考えるようになりました。


バレエは最初は私からやらせていましたが、今では生活の一部として娘にとってかなり充実した習い事になっているようで、それを取り上げるのは親としてどうなんだろうかと思いました。


確かに嘘をついていたのは許せません。
やっていると言って親を裏切っていたことに替わりませんから・・・。



先ほど、娘と話し、今後こんな事がないように約束状を書かせました。
娘自身、最近友達関係で嫌なことがあると話しており、その影響もあるのかなと思っていました。


とりあえず、習い事はこのまま続けさせ、今後はまた一から一緒にやっていこうと思いました。

まぁ、そうやって私自身も親に嘘をついてごまかしていた時期はありました・・・。
親の背中を見てるんでしょうね・・・。
6  名前: ああ :2011/03/19 13:25
>>5
主さんと同じような親御さん知っています。
問題を起こすとすぐに引き換え条件を提示して、
子供の楽しみを奪おうとする。
文書で約束を書かせるのもそっくりです。

なんというか、その場しのぎの対策というかすぐに
結果を出したがる傾向がないですか?
7  名前: あのね・・ :2011/03/19 20:52
>>5
ここに書き込みをしたり小学生相手に
脅迫のような形で誓約書を書かせる時間があるならば、
宿題のプリントに付き合ってあげればいいのに・・・
トリップパスについて





小5の女の子
0  名前: 疲れた母 :2011/03/16 06:35
眠れなくてここにたどり着きました。
長文ですが、聞いてもらえますか?

昨日、家に近所の同級生の女の子2人が遊びにきました。
2人は仲良しです。(AちゃんBちゃんとします)
娘は、普段は別のお友達と遊んでいます。
珍しい子が遊びに来たなぁと思っていましたが、うちで30分ほど遊び、外へ遊びに行きました。
何事もなく、17時に帰って来たのですが・・・


夜、22時半くらいに遊んだ子の母親から興奮気味に電話がかかってきました。

Aちゃんによると、

Aちゃんは習い事があるので、16時には帰らないといけないと言ってるのに、うちの子が2人の傘を取り、「17時まで遊ばんと返さんぞ!」と言った。

それからAちゃんの家に行き、ドアを激しく何度も叩き、「開けないとチャイム鳴らすぞ!」と言い、しょうがなく開けたら、Aちゃんの部屋へ入り、ぬいぐるみなどを廊下に投げ、部屋をグチャグチャにして出て行った。


と。「どーいうしつけをしてるのか?」「二度とうちに来るな!」など罵声をあび、一方的に話され切られてしまいました。

娘は今までなんの問題もなく、友達と喧嘩をすることはあっても、そこまでするとは正直思えませんでした。
学校でも、お友達からも優しいと言われています。
家でも、優しい子です。
でも、もしかして?と思い、娘を起こし何度も聴きました。

娘が言うには、
確かに、傘の件は間違いないけど、そんな強く言ってないし、2人が傘を忘れていってたから、元々持っていた。それに、すぐに返した。

家のドアを何度か叩いたのは、待っててと言って家に入ったままAちゃんが出てこなかったので、何度か軽くたたいた。
家には、入っていいと言われて入ったし、部屋は元々洋服が脱ぎ捨ててあったりして片付いていない状態。ぬいぐるみがあったから、何個か並べようと思ったけど、部屋に並べるスペースがなくて、廊下に並べた。
並べたぬいぐるみは、しばらくして元に戻した。

Bちゃんもその場にいたそうです。
うちの子と同じようにしてたと言っています。
習い事は、結局なくてAちゃんの家で遊ぶ事になったと。。

夜遅くに初めての電話、最後は怒鳴られ、驚いています。
もちろん、傘の件はいけないことだし、よその家のドアを何度もノックしてはいけないと言いました。
してはいけない事をしたなら、認め、誤るべきだと思っていますが、話があまりに合わないので悶々としています。

AちゃんBちゃんの親とは面識もないので、とりあえず、連絡帳に書き、先生に間に入っていただき、本当のことを知りたいと思っています。

うちの子に限ってとはよく聞きますが、今まで本当に何の問題もなく、どの人からも優しい子だねと言われてきただけに、動揺しています。
本人は、キョトンとして不思議そうにしていました。

明日、先生から連絡はあると思いますが、皆さんこんな経験ありますか?
19  名前: きっぱり :2011/03/17 18:27
>>1
もう先生にまかせるしかないよ。

親以外にAちゃんBちゃんのことをよく知っているのは先生なんだしさ。

日ごろの行いをみながら判断して
指導してくれるんじゃない?

主さんは、お子さんと話し合うべきことを話し合ったのであれば、後はもうきっぱり終わらせた方がいいよ。

わかんないことは、わかんないんだからさ。

とにかく、今回の嫌な(?)トラブルを決して無駄にせず、この先の良い導きになるような話がお子さんとできるといいですね。
そして終わらせるのです。

お子さんと美味しいものでも食べて元気出してくださいね☆
20  名前: 信じられない :2011/03/17 21:50
>>2
本当にこれが五年生の話ですか?

お子さんも、他の子供も幼い気がします。

まずそこを直さないといけないですね。

先生や廻りのお母さん達からは、いい子だと言われて

きて鵜呑みにして、自分のお子さんの行動や言動を

把握してなかったんですよね?

それがどんな困ったお子さんでも、先生はいい子だと

いうし、廻りのお母さん達も面と向かって、駄目な子

だといえませんよ。

この事がわかってよかったんじゃないですか?

このまま行くと娘さんKYですよ。

それに相手の親とは少し距離をおきましょう。子供

同士は子供にまかせましょう。
21  名前::2011/03/17 22:28
>>20
たくさんのご意見、アドバイス、励ましなどありがとうございます。

確かに皆さんの言う通りだと思います。
頑固…そうかもしれない、回りが見えてないのは私だったのかもしれませんね。
この親にしてこの子。という感じで、情けなく思います。

今回、このことが分かり本当に良かったと思います。

すでにKYかもしれませんが、なんとかやっていきたいと思います。


先生から電話があり、結果どっちもどっちという感じでした。

相談にのって頂き本当にありがとうございました。
22  名前: で、 :2011/03/17 22:40
>>21
夜中に怒鳴り込み電話した親は
その後お詫びしてきましたか?
23  名前: ん〜 :2011/03/19 02:11
>>1
主さんの話からだと、私は娘さんはごく普通にお友達と遊んだだけで、問題はAちゃんちにあるように思うけどなあ。

もっと遊びたくて「5時まで遊ぼうよ〜。傘、私が持ってるから帰られへんでしょ〜」とか言っただけなんじゃないの?

ちょっとふざけて言うのを全部「悪」としたら、子供たちはコミュニケーションとれやしない。

待っててと言われて、ほったらかしにされたと感じたら、ドアをノックくらいするでしょう。

10時半の怒鳴りこみ電話って普通じゃないし。

私の勝手な想像だと、

○Aちゃんは、習い事を勝手にさぼった
○部屋がちらかっている

のをお母さんに怒られて、娘さんのことを大げさに話したんじゃないかなあ。

ついでの想像で、

○習いごとのある日は遊ばない約束だった
○親不在時に友達をあげてはいけない約束だった
○Aちゃんちは散らかっていた

とか。

第一、今日遊んだ友達のお母さんから怒鳴る電話がかかってきて、お母さんに事情を聞かれて、心当たりがあったらキョトンとはできないかと。

まあ、娘さんが主さんが思っているのと間逆の子で、心当たりアリアリでも知らんふりの演技をしてしまう子だったり、先生にもうま〜く話す子だった場合は・・・。

先生のどっちもどっち、が気になりますね。。。
トリップパスについて





友達ができません
0  名前: ゆかり :2011/03/15 07:00
春から6年生になる息子がいます。
近くに同級生もいますが、保育園の頃から遊んでいません。小学生になり、だんだん変わってくるかなぁ、近くだけでなく遠くても気の合う友達できるかなぁと思ってましたが。
学校では仲良しの子はいても、放課後に遊ぶ友達ができません。5年間そのままです。
本人はあまり気にしている様子もなく、一人でゲームをしたり、歳の離れた兄と遊んでいますが。

新品同様の自転車や、元気に外で遊んでいる子供をみると、何故うちの子にはあれができないのかなぁ、と毎日そんなことばかり考えています。

親がいろいろお膳立てして友達ができるものではないし。

はがゆいけど、黙って見守るだけでいいのでしょうか?
何か親としてしてあげなきゃいけないでしょうか?
私なりにいろいろやってはみました、ママ友を通じて遊ぶ機会を作ったり。
でも息子に魅力がないのかな、子供同士が仲良しになれることはありませんでした。

学校では楽しくやっているみたいです。
2  名前: それなら :2011/03/16 09:41
>>1
学校で楽しくしているのであれば
校区の遠いところに気の合う友達がいるのかな?
気にしなくていいと思います。
うちの息子の同級生たちも毎日だれかが習い事で
下校してからつるんで遊んだりしてません。
3  名前: うちは :2011/03/16 10:30
>>1
お子さん本人が気にせず、一人で遊んだり兄弟で遊んでいるのなら大丈夫じゃないでしょうか。

お子さんが放課後も誰かと遊びたいのに相手が居ないのなら、ちょっと親は心配になりますよね。

うちの子も特に放課後に遊ぶ友達は居なくて皆は近所のお友達と遊んでいる感じでした。

うちの近所には同級生が居なくて、子供自身が放課後誰かと遊びたいと言いだしたら自分でお友達を誘う様に言っていました。

子供自身が学校で誘ってくるなり、帰ってからお家に電話して約束したり。

本人が遊びたい気持ちがあれば自分で誘うのではないでしょうか?

私が親として協力したことは、家にお友達を呼んでもいい日を子供に伝える事。
後は子供が自分で遊びたかったら友達を誘ってくる感じです。
4  名前: ゆかり :2011/03/16 12:50
>>1
皆さん、ご意見ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。
私は遊びに来てくれるならいつでもいいのですが、何回か誘ってはみたようです。でも、そのたびに無理。とか言われて、本人も誘ってみるという行動に出られなくなってしまったのもあります。
学校で仲良しの子は、遠い上にうちの子以外に近くで遊ぶ友達がいるみたいで。

親として焦ったりする気持ちもありますが、こればっかりは親が解決してあげられることではなく。
どんっと大きい気持ちでいようと思っても、将来どうなるんだろうなんて考えてしまいます。

でも、誰かに話すことで楽になれました。
ありがとうございました。
5  名前: 同じです :2011/03/16 22:18
>>4
我が家の4年生の息子も同じです。

私の気持ちがざわざわ落ち着かなくて、自分でも自分の気持ちを持て余すことがあります。

つい「誰かと遊ばないの?」なんて聞いてしまったりして、子供も一時期は誰かと遊ばない理由をなんとか見つけて、私に説明しようとしていました。

本当に可哀そうなことをしてしまいました。追いつめていました。

本人も本当はお友達と遊びたいのかもしれませんが、なかなか曜日が合わなかったりするのもあるようなので、のんびりさせられるよう、私の気持ちを落ち着かせようと、日々努力しています。

子供のなが〜い人生、温かく見守ってあげたいです。
6  名前: ゆかり :2011/03/18 20:41
>>1
暖かく見守ってあげたい


ほんと、そうですね。

私も子供よりも私自身が焦っているので、ついつい当たってしまっていたのです。

笑顔で学校から帰ってくるなら、それでいいのかな。

ありがとうございました。
トリップパスについて





卒業式なのに…
0  名前: はぁ〜 :2011/03/17 13:28
今日は小学校の卒業式でした。
周りは友達同士で写真を撮ったりして盛り上がっているなか、
友達の少ない娘はかろうじて2人ほどと写真を撮って親子3人で早々に帰宅しました。
私自身も友達がいないから仕方ないのですが…。
4月からの中学校生活が心配になってきました。
本人はいたって平気な様子がまた不安で…。
2  名前: ちるるん :2011/03/18 15:08
>>1
うちも今日卒業式でした。

他の子たちは式後カラオケやら、食事の約束をしてる中
親子二人早々帰りました。
とってもさみしく、今後が心配
3  名前::2011/03/18 16:12
>>1
ご卒業おめでとうございます。

家は小4なので再来年ですが、卒業式の後というのが
気になっていました。
やはり社交的な親子だと式後にいろいろあるのですね。
家もこのままだと親子で早々と帰る光景が目に浮かびます。
はあ・・・憂鬱になってきました。
家は写真撮ることすらないかも・・・。
4  名前: まだまだこれから :2011/03/18 17:16
>>1
卒業おめでとうございます。

うちもそうでした。

家に帰ってから親子で近くのお店にランチに行ったら
友達同士で来ている人がたくさんいました。
たまたま先生たちも来てたんですが
そちらもわいわいやってました。

中学は全然違いました。
卒業式の後、友達と写真撮ったり話したりしたいから
先に帰ってって言われたので
そうしたらなかなか帰ってこなかったです。
帰宅後デジカメをみたらたくさんの友達と写ってました。
部活に入ったのがよかったみたい。

娘さんもこれからいくらでも友達をつくるチャンスがあります。
部活に入るとできやすいですよ。

元気出してね!
5  名前: ちるるん :2011/03/18 20:03
>>4
わ〜私のほうが勇気もらいました

相談者もそうではないですか?

ありがとう。
6  名前: はぁ〜 :2011/03/18 20:21
>>5
みなさんありがとうございます。
うちと同じでさみしい思いをした方もいて
また、以前同じ思いをしたけど中学校で
お友達ができた経験も聞けて、少し元気になりました。
打ち上げに自分だけ呼ばれなかったと
打ち明けた娘を励ますためにさっき家族で
食事をしてきました。
おいしいものを食べて娘も少し元気になったようです。
中学校で新しい出会いがあるよう親子で希望を持ちます!
トリップパスについて





低学年の女の子
0  名前: 女の子の気持ち :2011/03/02 18:59
現在、小2の女の子。

クラスでいつもつるんでいるAちゃんとBちゃん。

クラスの子、1人をターゲットにして目の前で、
2人でコソコソ話をします。

「何話してるの?」と聞くと「なんでもなぁ〜い」と言って逃げるそうです。

質問なんですが、こういう2人って、高学年になっても同じ事をするんでしょうか。
5  名前: やっていたよ :2011/03/04 09:46
>>1
先日、習い事の見学に初めて行った時のこと。
4〜5年生くらいの女の子たちがやっていました。
コーチに伝えておいた方がいいのか迷ったけど、見学の立場で言うのもどうかと思って、そのまま帰ってきました。

その習い事には行かないことになったけど、省かれてた子はその後大丈夫なのかな。
後ろめたい気持ちです。
6  名前: 日常茶飯事 :2011/03/04 11:28
>>1
ありきたりにありますよ、中学生になっても。
その子達が高学年になって一人ぽつんとなるとも限らない。
だって、そのもう一人の子の言いなりになって家来のようにくっついてる子がいるから。
とても意地悪なのにその子にべったりで、自分も人を傷つけて加担してる事に気づかない。
なにもかも、こっち来て、こそこそ話しよ、とその子の言うがまま。
人を見る目を養うしかないよね。
7  名前: 成長の過程 :2011/03/05 00:28
>>1
女の子は意地悪な時期がないと成長できないらしいよ(笑)。

まず自分がそうだった。

主さんのお子さんもぜったい同じことするよ。

女である以上、正義感が、外されることより勝てるようになるのは中学以上じゃない?
8  名前: 同意 :2011/03/05 06:08
>>3
>>現在、小2の女の子。
>>
>>クラスでいつもつるんでいるAちゃんとBちゃん。
>>
>>クラスの子、1人をターゲットにして目の前で、
>>2人でコソコソ話をします。
>>
>>「何話してるの?」と聞くと「なんでもなぁ〜い」と言って逃げるそうです。
>>
>>質問なんですが、こういう2人って、高学年になっても同じ事をするんでしょうか。
>
>
>
>そういう子はだんだんと高学年になると
>嫌われてきますよ。


子供って、結構そういうところ真面目なところがある。
そういう嫌な態度は悪いこと!って
ちゃんとわかっています。

小2の時点では、そういう嫌な態度は悪いこと、ですんでいるとは思いますが、
高学年になると、そういう嫌な態度の子とは遊ばない方がいい、っていうことになります。

高学年にもなっても同じことをする子は、
似たもの同士がくっついて孤立すると思います。
9  名前: 最低 :2011/03/18 19:52
>>7
あなたって最低な考えの人間だね
トリップパスについて





ひたすらイライラします
0  名前: 困惑母 :2011/03/15 12:57
小1の娘の母です。
おとなしい娘にだんだんイライラしてくるように
なりました。
近所の子にからかわれて泣いて家に逃げてくるし、
他の子と遊ぼうと家を出たら、からかった子に
「遊ばんといて」と言われ、また泣いて「お母さん」と私にすがってくるし・・・
嫌なことされたら「嫌。私何も悪いことしてないのに
なんでそんなこと言うの」くらい言いなさいと言い聞かせているのですが、全く言えず泣くか、うつむくばかりで・・・
大人とは物事の感じ方も全然違うとはわかっているのですが、いじめられることが多いのに懲りずに遊びに出る娘に疲れてきました。
しかも、外に聞こえるような大声で「もう一生遊ばない」とか言うから、外で聞いてる子たちが気を悪くしてると思うと私の方が気を揉むばかりで・・・
些細なことに一々泣くから面白がってされるんだから
泣かずに不快であることを示したら、ある程度はなんとかなるとおもうのですが・・・

一度、学校に相談して調子に乗りすぎないじめっ子は
叱ってもらいました。その後、相手の親御さんが
誤りに来られてなんとかなりそうだと思っていたのですが、娘のヘタレさにため息がでます。
最近ではおとなしい近所の子までもからかってくるみたいで・・・
一々近所に苦情を言うわけにもいかないし、親が
出来ることには限度があるし、いい加減、親に守って
もらうばかりではなく自分で戦ってほしいのです。

親の私がしんどいだけで、それを娘に怒るのはエゴだとわかってるのですが疲れます。
やはり、みなさんもいろいろ悩まれているのでしょうか?
娘は娘、私は私と心の中で線引きが出来たら楽になるのですが、やはり娘の泣き顔と愚痴が始まると心が揺れます。アドバイスをお願いします
3  名前: 困惑母 :2011/03/17 21:57
>>2
ありがとうございます。
そうですね、まだ1年生ですものね。
うちも気長に嫌を伝える訓練をしてみます。

私も出来るだけ学校のことは聞かないようにして
娘が明らかに様子がおかしい時以外は
積極的に関わらないようにします。
(冷たいようですが気にしだすとキリがないので
あえて距離をおいてみます)

きちんと学校に行って、それなりに勉強もがんばって
くれるのですから親としては感謝しなければ・・・

アドバイスありがとうございました
4  名前: 根気よく :2011/03/17 22:12
>>3
〆た後にすみません。

私の娘も大人しく、イジメを受けていました。

凄く悔しいし、なんでいつも言い返さないのと思い

ながら三年生の一学期まで、過ごしていました。

時には励まし、時には怒ったり(これは逆効果)

虐めっ子にはこんな対応をしなさいと、シュミレー

ションしながら言い返す練習をしたりと、でも

全部娘にはダメだったんです。

反対に娘の気持ちを傷付けていたんですよね。

それにわかったのは三年生の一学期頃、言わなくても

いい事もあると気付いたんです。

だって娘は悪い事を何にもしてないし、言ってない。

悪いのは相手ですよね。

私は相手の子を注意しました。もちろん嫌な気持ちは

残りましたが…

私は娘の見方をしました。それから娘は少しずつ

ですが、変わってきました。

お母さんが、娘さんの代わりに代弁してもいいと思う

んです。

「なんでそんな事いうの?理由は?」
「●●ちゃんもそんな事いわれたら嫌だよね。」

相手の子を優しく諭してもいいと思います。

まだ低学年のうちは、親がでてもいい時もあります。

私の娘はそれがきっかけでした。

私が娘の味方をした事が、彼女の心を動かしたんだと

思います。
5  名前: 困惑母 :2011/03/17 23:14
>>4
ありがとうございます。
やはり子供が変わるのには時間がかかるのですね。
主人も教育なんて3年から5年くらいの長いスパンで見ろよ、いますぐ結果が出るわけないだろと叱られるのですが、やはり子供に寄り添いすぎると感情的になって・・・

私は感情的になって娘に言ってはいけないことも言ってしまいました。
むすめがいじいじと「どうせ私なんて」とか
「私にはいいことなんて起こらないんだ」とか
「私はやっぱバカなんだ」とかネガティブなことを
延々と言うときがあって私もイライラが爆発してしまい
つい「あんたはお母さんを苦しめたいの?」
「お母さん、もう家出て行くわ。明日、お母さんが
死んでたらあんたのせいやしな」「小さい妹たちの
面倒を見るだけでも毎日ヒィーヒィー言ってるのに
あんたの面倒をこれ以上みきれんわ。宿題も毎日一緒にして困ったことがあれば全部お母さんに戦わせていい加減にして。親の影に隠れてないでいい加減、ちょっとは耐えるか、なんとか自分でやってよ。」
「お母さんは子供のころはいじめられても親に泣きついたりしなかったよ。一人で耐えたよ」
とか本気で怒ってしまいました。

冷静になると自分がひどいこと言ったと反省しているのですが、こらえてきたものがつい爆発しました。
本当に悪い母親です。

ただそれ以来娘も愚痴の垂れ流しはやめました。
私も娘が経験することは人生に必要な勉強と割り切ることにしました。

アドバイスいただきましたお二人に感謝します。
ありがとうございました。
6  名前: 頑張って :2011/03/18 09:25
>>5
もう〆られたのでしょうか?

上の方が仰っているように、お母さんも大変でしょうが、やはり娘さんのSOSも受け止めてあげて欲しいです。相手の子に言う、言わないは別で考えたら良いと思いますが、せめてお子さんの辛い気持ちはお母さんには吐き出させてあげて欲しいと思います。娘さんには、お母さんしかいないのだと思います。学校の先生や、親しいお友達に相談出来ているのであれば良いのですが・・・
年齢的にも、お母さんが娘さんの「絶対の味方」になってあげて欲しいです。

お疲れの気持ちは本当に大変だろうとお察ししますが、娘さんはそのような言葉をお母さんから聞くと、優しいからこそ、「お母さんを苦しめる自分はダメだ」「もうお母さんには言うのは辞めよう」と考えるでしょう。そうすると、娘さんの気持ちの行き場がなくなり、事態がより悪くなる事も考えられます。

正直、お母さんもそうしてあげたいけれど、もう疲れすぎて無理、という心境なら、親子でカウンセリングに通ってみるのも良いのではないでしょうか。また、お父さんにももっと関わってもらって、家族みんなで立ち向かう問題のように思います。

毎日、小さいお子さんもいらっしゃるのに本当に頑張っておられて、大変だと思います。読んでいて、私でも同じ気持ちになるだろう、と思いました。でも、やっぱりここで娘さんを突き放してしまう事は得策ではない気がします。偉そうに言ってすみません。もう一度、まだ小さな娘さんと向き合ってあげてください。
7  名前: 困惑母 :2011/03/18 19:11
>>6
ありがとうございます。
みなさんに聞いていただけただけでも心が軽くなりました。主人はあまりこういう問題にはむいていないのでしょうね。武闘派な荒っぽいことを言うばかりで・・・
男の子なら参考になったかもしれませんが、女の子では参考になりませんから・・・

朝、娘が登校の際には途中まで付き添って、帰ってくるころには窓から誰と帰ってくるか、暗い顔していないか確認して、遊びに出る時には声が聞こえなくなると窓から様子を確認して泣いていたら迎えに行くという毎日に疲れていたのでしょうね。過保護すぎたのかもしれません。


もちろん、娘の様子がおかしかったら何があったのか聞きますし、放っておくつもりはありません。
娘はわりとわかりやすい性格で嫌なことがあればひどく扱いにくくなりますから、すぐわかります。(怒鳴ってリモコンを投げたりするのですぐわかります)
そういうとき以外はあえて学校の様子は聞かないことにしました。
でも、娘にひどいことを言ったのは事実なのでそのことは謝って「なんかあってひどく困ったり悲しかったらお母さんに言ってね」とだけ言っておこうと思っています。

本当にありがとうございました。




トリップパスについて





思春期・・・でしょうか?
0  名前: 教えてください :2011/03/17 09:35
最近娘がとてもむずかしいんです。

ささいなことで(正直何がきっかけなのか分からないことの方が多いです)怒りだし、ブスッとしながら、聞こえるか聞こえないかくらいの声で、ブツブツ言ってます。
なるべく寄り添ってみようと傍によると、離れてくれと。で離れたら、やっぱりどっちでもいいから離れるんや〜と泣きます。

下にも兄弟がおり、まったく放っておくわけにもいかず、対処の仕方に悩んでいます。
皆さんのご意見をお聞かせください。
3  名前: 教えてください :2011/03/18 08:53
>>1
小4です。
4  名前: 経験したよ :2011/03/18 10:04
>>3
4月から5年生ですよね?

うちの、今中3の娘も、小5から中2(中3のはじめかな?)まで、そんな感じでしたよ。

女子は、特に4年生から、友達関係でいろいろと
悩むようになるみたいで、学校でのそういうストレスと
親離れをするという本能(笑)もあり、
また、体の成長と心の成長が追いついていかないという
自律神経系の乱れとか、いろいろあるみたいです。

うちは下の弟をいじめたり、怪我をさせたり、
気にいって続けていたピアノを急に辞めるとといったり、朝、起きれなくなったり、かといって、昼にはぴんぴんしていたり、・・・と色々あって、小児科、児童心理のカンセリング、親のカウンセリングといろいろ受けました…。
みなさん、口々に「思春期とは期というだけあって、
ある期間という意味ですから、その時期を過ぎると
ウソみたいにおさまります。」と。
中3の秋に、実際、穏やかになりました。
結局、親離れのスイッチが入った・・・というふうに
見ています。

これから、まだまだ、色々とびっくりするようなことが
起きるかもしれませんが、ある一時期だけ・・・と
忍の一文字でお過ごしください。
過ぎてしまえば、あの時は〜と懐かしんで笑えると
思います。
5  名前: 教えてください :2011/03/18 12:43
>>1
参考になりました。

返事がなかったり、いきなり不機嫌になったり、ほんと神経使いますよね。
返事がないのは、あまり続くと注意するんですが、また機嫌悪くなり。
忍でやってみます。
6  名前: 同い年 :2011/03/18 13:22
>>1
もう〆ちゃったかな?
〆後にごめん。

うちも新5年です。
最近、口答えがひどくて…。

でもこの時期しょうがないそうですよ。
ホルモンバランスが崩れてそうなっちゃうみたい。

オトナでも生理前にイライラしますよね?

あれといっしょで第二次性徴のこの時期はイライラするそうです。
いわゆる反抗期ですけど、成長の証しでもあります。

私もか・な・りムカつきますけど、
これもホルモンのせい=成長なのね
と思うと少し落ち着きますよ。

お互い頑張りましょうね。
7  名前: 教えてください :2011/03/18 14:53
>>1
と思うと、少し、頑張れる気がします。ありがとうございます。

以前、学校カウンセラーの方に、反抗期なら泣かない、反抗期はもっとすごいですよと言われ、なんというか、正体が分からない、先が見えないような不安がありました。
成長の証しと信じて、気長にやってみます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





子供同士遊び中に事故
0  名前::2011/03/16 10:02
小1の子供がいます。

お友達が帰宅後「遊ぼう」と声をかけに来てくれた。
地震なども気になってって先週から遊んじゃ駄目と言ってたのだが今日は「うちの家の前の公園で遊ぶ」と言うお友達に感化され私の注意も聞かずにいってしまった。
1時間後位に子供が泣いて帰ってきた。

話を聞くとお友達が投げた大きな石が運悪く当たってしまい(手が石の下敷きになったらしい)怪我をした。
お友達はすぐに謝ってくれたらしい。


故意があっての事ではなく偶然…。私の子供は他の友達と砂遊びをしていたらしい。


とりあえず「大丈夫だよ。」といい
子供を家の中に入れ手当をしてお友達に「心配しないで」と伝えに外に出たらいなくなってた。


石を投げたお友達はとても不安そうにしていたので心配しているのですが、お友達の親からは連絡はないので大事にしたくないし、でもそのお友達が大丈夫か心配しています。

こういう場合何もしなくていいんでしょうか?
私から電話したら、いかにも「うちの子に怪我させて!!!」ってとられてしまうだろうし、でも心配してるんじゃないかと思うとやり切れません。
9  名前: 今度 :2011/03/17 19:16
>>6
自分の子供が怪我をしたり、相手を怪我させたりした
らそれは心配だし、これから子供同士仲良く遊べるか
考えますよね。

でも相手の子も凄くビックリしてると思うし、きっと
反省してると思います。

我が家も男の子がいるので、怪我をして帰ったり、
もちろん相手の子も一緒に怪我をしていたりと、
いう事があります。

1人で考えてると悶々としてしまいますよね。本当に
お互い様といえる関係を作るきっかけが出来たのかも
しれないので、相手の子のお母さんに何気に、
相手の子も怪我をしていないか聞いてみるのもいいと
思います。

これから何年も付き合う中です。お互いに誤解がうま
れないように相手のお母さんに、謙虚に話してみて
はいかがでしょう。

そして、子供にも電話でも、学校でも又遊ぼうと
いわせましょう。

病院へは夕方に行かれたらどうですか?
10  名前::2011/03/17 20:21
>>1
整形の掛かり付けは
総合病院で午前中しかやってません

怪我は
聞き手の親指の爪の中で内出血が半分以上あり
爪の中の出血をとるために爪を剥がし(ほっといても剥がれるから血を抜くために剥いじゃおう。治りも早くなる)
治療。骨には異常はなく打撲。
でした。


次会うときに平気だった
また遊ぼう
と言わせます。


相手の子は怪我はありませんでした

もし怪我してたらお詫びの電話をいれてます
我が家のまえの公園で遊んでたので
11  名前: ケガ :2011/03/17 20:42
>>10
結構痛そうな可哀そうなケガですね。

だけど、主さんの内容を読めば読むほど、わからなくなってきます。

お子さんのケガのことで相手に対して怒りがあるんではないですか?
ストレートにおっしゃってくれないと、何が言いたいのかわからなくなってきます。
12  名前::2011/03/17 21:38
>>11
怒りは本当にありません
これがわざとであればちがいますが
偶然なので怒る必要もありません


私が怒ってればこんな相談せず相手の家にすぐ連絡します。お友だちの心が心配なので怪我の事心配しないでね。と伝えたいだけです。きっとお父さんがこういうことに厳しい方と聞いているので直接私からでも子供からでもいいので彼に心配要らないよ!と伝えてあげたいんです。


怪我したとき子供は永遠痛い痛いと大泣きでなだめるのでいっぱいいっぱいでした
13  名前: まあ :2011/03/18 08:11
>>12
○ちゃんが本当に心配そうにしてくれたから
全然平気だよって伝えてあげて、とかなら
変に勘ぐられないとは思うよ。
でも実際は平気な怪我じゃないわけで
しばらく学校にも包帯していくだろうし
そこで結局あの電話はなんだったの、
本当は謝ってほしかったの?って
なっちゃうかもね。怒ってないなら
放置で良いのでは。私なら怒るけどw
トリップパスについて





放課後遊ぶ子が居ない
0  名前: 小2の女の子の母 :2011/03/16 12:25
二年生になって、まったく放課後に


遊ばなくなりました。


ときどき声をかけたりして、何度か


遊んでいたりしました。


四人兄弟の一番下で、私も長い目?で


みていたのですが・・


そろそろ不安になってきました・・・


こんな経験はありますか?
4  名前: 主です :2011/03/17 15:33
>>2
本人が言うには、遊んでいるようですが・・


周りから聞く分には、学級で遊ぶみんな遊び


のときなどは遊んでいるがあとは、ひとりで


工作や粘土?をしているようです。


三学期になってから(もう終わりですが・・)


あまり一人ではいなく、鬼ごっこなどしているよう


です。
5  名前: 主です :2011/03/17 15:39
>>3
この春、小3です。

最初は、クラスになじめていないからで

そのうちなじむだろうとのんびり構えていました。

少し焦り始めどうしようかなあと・・。
6  名前: もうすぐ :2011/03/17 15:45
>>3
もうすぐ3年生クラス替えですね。

私の妹の事を思い出します。私は4人兄弟の三番目
です。
私の年子の四番目の妹が、幼稚園でも、小学校でも
遊ぶ相手がいないと言うことで、母親がクラスの子を
招いて、誕生日パーティをしたり、クリスマス会を
したりして工夫をしていましたよ。

そのおかげか?わからないけど妹は仲良しのお友達が
できて、結婚して遠くへいった今でも、そのお友達と
仲良くしているようです。

一番下の末っ子はアピール上手だし、その内なんでは
ないですか?

私はそんな妹の事ばかりかわいがる母親を見て、心配
させないと甘えたりはしませんでした。
実は私の方がアピールが下手で友達ができませんでし
た。

三年生の中頃になってくると、どんどん子供は変わっ
てきますよ。
(私の子供達もそうでした。)
まだまだ見守ってあげて下さい。それから他の兄弟の
事もよく目をかけてあげて欲しいです。

私自分が親に愛されてないといまだに感じているんで
す。
7  名前: 親としては :2011/03/17 15:47
>>1
子どもらしく元気に遊んで欲しいですよね。
でも、そのこの性格もあるから、無理にそういう方向へ持っていくのもかわいそうだと思う。

うちの子もそういう時期があり私も悩みましたが、今なら↑のように思えるんです。
それで、本人が苦痛に思ってなく楽しく登校出来ているならそれだけで十分だと思います。

うちの子も今では遊ぶ日もありますが、まっすく帰ってくる日もあるよ。
でも、本人がそれでよければ私がヤイヤイ言うのはよくないと、やっと言わないで構えることが出来るようになった今日この頃です。
8  名前: 主です :2011/03/17 17:52
>>7
ご意見ありがとうございます。

正直ドキッとしました。

三番目の二男は下の二女と年子で

赤ちゃんのころから発育その他で

私を悩ませたことがない、健康優良児で

頭もよくなんでも自分でよくできます。

二女は、早産児で発育も遅く病気もよくし

手がかかる子でした。

二男にいつも二女の話を聞いたりしていました。

本当は二男自身の学校のことを聞いてやらなければ

いけなかったのに・・反省です。

二女の件は、春休みは少しゆっくりしてやり

三年生になったらお友達を家によんだりしてみたいと

思います。

これを機に上の子三人の話もゆっくり聞いてやり

たいと思います。

有難うございました。
トリップパスについて





子供会の集まりで
0  名前: はぁ〜 :2011/03/11 03:03
町内の子供会で6年生を送る会と言うものがあり、小学2年生の息子も参加させて頂きました。


帰って来た息子に
「どうだった?」
と聞いたら
「楽しかった」
と…よかったねと言い数日間何事もなく過ぎました。


数日後に町内の役員の方から連絡があり、苦情を言われました。
苦情内容は…
①息子に席を変わってほしいと言ったら「イヤだ」と言って変わらなかった。
②息子が隣の子のジュースを溢したのに拭かずにボーっと見ていた。隣の子は拭いていたのに…
③走り回って言う事を聞かない。
と言う内容でした。

その場は謝りました。電話を切り息子に確認してみると、走り回ってたのは事実だけど、注意されてすぐに辞めた。走り回ってたのも他の友達としていた。席を変わらなかったのは○○君も変わってって言われたけど変わってなかったから「イヤ」って言った。仲のいい友達の横がよかったから。
ジュースは僕が溢した訳じゃない。隣の子のヒジが当たって溢れた。と…
息子の言う事を100%信じてはいませんが、①、②についてはそこまで子供に求めるか?と思いました。

しかも、電話をして来た方は又聞きされてこちらに報告されました。

苦情を言うなら直接関わった人が言えばいいのに、実際見ていない人から言われて府に落ちません。
こんな場合は何でも大人が言う事が正しくなってしまうんですね。
4  名前: 大変 :2011/03/12 16:07
>>1
子供の会の役員って本当に大変なんですよね。

地域によってそれぞれだと思うんでけど
何十人の子供に対して役員は数人で。
なので、やんちゃな子や言う事を聞かない子がいると
本当に大変で。
お子さんを預かっている以上何かあっては大変だし。
子供達は親と離れて子供達ばかりで気も大きくなってるしで。

苦情が入ったって事はよっぽどだったんだと思います。

主さん的には、お子さんは大人しいタイプの
他所でお行儀のいい子って思いますか?
そうなら、今回は苦情と言うか「こんな感じだった」って言う報告程度だと思います。
5  名前: あrあら :2011/03/13 00:16
>>1
子供にもよるけど、人にもよるのよ。
その役員さんは子供会を仕切るのは無理。
親同伴以外の行事は行かせないほうが賢明。
6  名前: そんなの :2011/03/13 01:10
>>1
苦情を出すって余程のこと。

それに
怒られるのに本当のことを言うわけがない。


大体
素行の悪い子って
絶対言い逃れするし、素直に認めない。
「自分は悪くない」
「わざとじゃないよ、ぶつかっただけ」

って常套句だよ!!!!!!!

もっと反省してください。
そういう子なら
親がちゃんと同伴してください。
7  名前::2011/03/13 14:36
>>1
子供について苦情を言われたこと=親が非難された、と考えず、子供に次からはどうしたらいいか、考える機会にしては。

役員と子供、どちらの言っていることが正しいか追及しても意味がないです。事実は1つでも、人によってとらえ方が違うからね。

親としては、子供を叱るというよりも、
①席を変わって欲しいと言われたら、「○君と一緒ならいいよ。」というところまでは主張してみてもいい。
②理由にかかわらず、ジュースがこぼれたら、さっと拭くのがマナー。
③イベント会場では走らない。
という3点を子供と再確認し、今後は守られているか様子を見ることだと思います。

苦情を言った本人ではなく、役員から電話が来たのは、役員がまとめ役だったということで、それほど不自然には感じません。

イベントによっては、無事に終了させることに重きをおいて、子供には窮屈な場合もありますね。

うちは元気な娘(お行儀いいと言われます)には窮屈そうなイベントだと感じたら、参加を勧めないこともあります。参加する場合は、家から送り出す前に、「今日のイベントはお行儀よくできる子しか出られないよ。」と前置きして、注意点を伝えています。
8  名前::2011/03/17 11:13
>>1
愛情のある苦情と、そうでない苦情がある。

人と集う目的は何か。

謙虚な気持ち・感謝も必要だと思います。。
トリップパスについて





息子が泣く気持ち
0  名前: ももんが :2011/03/09 06:31
小3の息子がいます。元気で、何でもチャレンジしていくタイプでした。

ところが3年生になってから、「失敗したくない」「変だと思われたら嫌だ」とよく言います。


宿題などでも自分で考えて決めなければいけないものの場合、なかなか決められずに泣き出します。
どうしたのか尋ねると、「変だっていわれたらどうしよう」「かっこいい名前が思いつかない」と泣きます。誰かそんなことを言う人がいるのかと聞くとそんな人はいないといいます。

失敗をしながら人は成長すること、ほかの人のことは気にするな等話はするのですが、そのときは納得しても、また繰り返しです。

わたしは、回りを気にせず、自分の思ったことをしていけばと思っていますが、息子の泣くほどの気持ちにどういう風に話していけばいいのかと思っています。

どうかアドバイスをお願いします。
1  名前: ももんが :2011/03/10 15:09
小3の息子がいます。元気で、何でもチャレンジしていくタイプでした。

ところが3年生になってから、「失敗したくない」「変だと思われたら嫌だ」とよく言います。


宿題などでも自分で考えて決めなければいけないものの場合、なかなか決められずに泣き出します。
どうしたのか尋ねると、「変だっていわれたらどうしよう」「かっこいい名前が思いつかない」と泣きます。誰かそんなことを言う人がいるのかと聞くとそんな人はいないといいます。

失敗をしながら人は成長すること、ほかの人のことは気にするな等話はするのですが、そのときは納得しても、また繰り返しです。

わたしは、回りを気にせず、自分の思ったことをしていけばと思っていますが、息子の泣くほどの気持ちにどういう風に話していけばいいのかと思っています。

どうかアドバイスをお願いします。
2  名前: 成長の一段階 :2011/03/10 16:11
>>1
それだけ、息子さん、大人になってきたんでしょう。
今までは、自分が気持ちいいか良くないかだけで突っ走ってこれたのが、人にどう思われるか、という第三の視点に気がついたんでしょうね。
その事自体は、成長じゃないですか。

励まして、気にするな、というのもよい手ですが、まずは、気持ちを受け止めてあげてはどうでしょう。
恥ずかしい、心配だ、というのだったら、そうか、恥ずかしいんだね、心配なんだね、とそのまま何の評価もなく、感情を受け止めてあげるのです。

わかるよ、そういう気持ちになることもあるよね、お母さんもそう思うことはあったなあ、と言ってあげたら、安心するかもしれません。

まず、とにかく安心させてあげて。
そこから一歩踏み出すのは、次の段階だと思って。
きっと、いま、不安なんですよ。
3  名前: ゆばあば :2011/03/10 16:14
>>1
中学年くらいから他者と自分を比較し
自分の立ち位置、いわば現実を知るんだと思います。
結果、自尊心が揺らぐ時期なんでしょうね。
それに、ギャングエイジと言われる時期でもあるので
仲間や友人達といった周りが気になるのでしょう。

うちの子も、息子さんと同じような傾向があります。
生真面目でプライドが高いため、失敗を嫌います。
そして、出来ない自分が悔しくて泣いた事もあります。
もう高学年ですが、失敗したっていいんだは今でも言い続けてますね。
出来ない悔しさで、泣く事はほとんどなくなりましたが
明らかに不機嫌にはなります。

変で何が悪いのか?
可愛い名前、面白い名前、変った名前じゃダメなのか?
子供はどうしても視野が狭くなりますから
それを広げるように対話してあげてはどうでしょう?

泣く事は、成長とともになくなっていくでしょうから
あまり心配しなくてもいいと思いますよ。
4  名前: 主です :2011/03/17 08:38
>>1
成長という言葉に胸がキューンとなりました。

このまま弱い子になってしまったらと、かなり叱咤激励していました。
アドバイスをいただきまして、子供の気持ちを汲み取ってあげることも、とても大切だと思いました。

うちのこも生真面目タイプです。

これから私がもっと大きい気持ちで息子を見守って生きたいと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





引き渡し訓練してるのに
0  名前: 疑問〜 :2011/03/12 20:57
みなさんの学校には、引き渡し訓練なるものはありますか?

あの大きな地震のあと、娘たちは何も連絡なしで勝手に早く帰ってきました。

なんのための訓練だったのか・・・。

もし帰宅途中でまた地震にあったら、と思ったら、すごく怖かった。
もちろん、どこにいたって地震は起こります。
でも、だったら引き渡し訓練なんてしないで「大きな地震が起きたら児童は全員すぐ下校」と通知しておけばいいのに。

ふと疑問に思いました。
17  名前: 横浜市の公立 :2011/03/14 23:30
>>5
>いつも引き渡し訓練があって子どもを引き取っていました。
>でも今回は電話が駄目だったので「おうちに確実に保護
>者が居る人」は手を挙げて下校という形だったみたい
>ですね。

うちの子の学校も、そんな感じでした。
「万が一、家の人がいなかったら、学校に戻るように」との指示もあり、数人戻ってきたそうです。

普通、その状況なら、メールが届かなくても
子どもが帰ってこなかったら、迎えに行きますよね。
学校の方が安全なんだし、連絡なんかなくても
止め置くのが普通だと思ってました。
(先生の負担は、大きくなるけど・・・)
18  名前: 学校が :2011/03/16 10:07
>>1
引渡し訓練あります。ただ、今回は地震直後に一斉下校でした。
今回の地震でわかったこと。
引渡し訓練が実践されるときは、学校と連絡なんて取れる状態じゃない。
一斉下校の連絡のメールが届いたのは、翌日でした。

何かおかしいという時は、自分からアクションを起こさないと。

学校に迎えに行ったら、結構皆さん来てました。
先生が付き添って一斉下校とわかり、まだ全然出てこない状態だったので、そのままま急いで帰り、同じ班員の皆さん達に報告に行きました。

学校とのつながりだけじゃなくて、学校に飛んでいけない場合、地域の人とのつながりもきちんとあると、子供にとっても安心だろうなって思います。
19  名前: 役に立たない :2011/03/16 13:43
>>3
うちもメール配信があったけど
見たときにはすでに子供が帰ってきました
20  名前: おなじだ :2011/03/17 08:01
>>1
私はたまたま近くにいたので、小学校に迎えにいったら
子供達がぞろぞろ下校していました。

学校の話では先生の誘導のもと、一斉下校という
話でしたが、帰り途中に先生など1人もいませんでした。
しかも防災頭巾もつけることなく。

あの引き渡し訓練や防災頭巾は何のためなのでしょう?
親が家にいない子供達はどうするのでしょう?

余震が続く中帰りましたが、
親子でいても怖かったです。
21  名前: 混乱 :2011/03/17 08:30
>>1
訓練の通りに校庭に避難を実行してました。
ただし、着の身着のままで上着も着ないで(余震が続くため校内立ち入り禁止なので
取りにも行けず)寒さに震えながら子どもたちは待っていました。

親が担任の先生にチェックしてもらって帰るんだけど、その担任を探すのに結構時間がかかりました。
(訓練のときのように整然としてなくて、先生もあちこち動きまわってて)
トリップパスについて





この担任の先生に。。
0  名前::2011/03/14 23:23
一年生の子供がいます。
最後の日に連絡帳に担任の先生に、一年間ありがとうございました等書くべきですか?
みなさんは、どうされているのでしょうか??
1  名前::2011/03/16 11:23
一年生の子供がいます。
最後の日に連絡帳に担任の先生に、一年間ありがとうございました等書くべきですか?
みなさんは、どうされているのでしょうか??
2  名前: 持ち上がらない? :2011/03/16 11:49
>>1
うちは連絡帳を毎日チェックしない先生なので
特に書かない。
3  名前: 書かない :2011/03/16 11:49
>>1
家の学校は基本、お休みなどの伝えたい事が
なければ連絡帳使わないので。
たまたまその日に早退とか体育見学とか
連絡する事があればついでのように一行書き添えるかも
しれませんが、
わざわざそのためだけに連絡帳に書くことはしないです。
お世話になりました、という挨拶は保護者会で
直接言いましたしね。
4  名前: うちは :2011/03/16 15:09
>>1
2年生だけど、
最後の保護者会に参加できなかったので、
連絡帳には1年間のお礼を書くつもりです。

3年にあがる時にクラス替えもあるし、
2年の担任がそのまま3年を受け持つ可能性が半分だから。
5  名前: 心から :2011/03/16 22:12
>>1
3人の子供が小学校でお世話になっています。

そんな私は、心からお世話になったと思える先生には感謝の意を伝えたいと思います。
我が家の子供と相性が悪く、私自身も納得できなかった先生には何も伝えることがありません。たとえ、来年度持ち上がりだとしても・・・

先生に対して社交辞令は必要ないと思っています。
本当の心からの気持ちをお伝えしたいです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66  次ページ>>