育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1831:東京と地方の偏差値(23)  /  1832:二年生 男子 習い事(5)  /  1833:手作りアルバム(4)  /  1834:子育てやめたい(13)  /  1835:小学校低学年の習い事事情(24)  /  1836:なかなか続きません…(11)  /  1837:無気力で何もしない休日(16)  /  1838:自分の子が孤立していて...(13)  /  1839:発表会を担任に頼んで広報(17)  /  1840:今時の給食(16)  /  1841:口出しするべきか悩んでいます。(8)  /  1842:男の子のお母さん教えて(12)  /  1843:チックについて(9)  /  1844:帰る時間守りますか(7)  /  1845:学力テスト(2)  /  1846:笑って流せ(7)  /  1847:子供がサピの人いる?(駄)(1)  /  1848:サッカーを習う理由(17)  /  1849:全く家庭学習をしてない子(12)  /  1850:私は母親になるべきじゃなかった(9)  /  1851:友達関係でもやもや(18)  /  1852:歯医者の定期健診(4)  /  1853:子供同士でショッピングセンター(7)  /  1854:小学生の役員(7)  /  1855:毎日過去のことを謝リ泣く娘(10)  /  1856:担任って思想的に中立?(18)  /  1857:小1の足の怪我について・・・(3)  /  1858:私は悪い母親だと思います(11)  /  1859:大人気の転校生(18)  /  1860:小学1年生の子供の事。(30)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69  次ページ>>

東京と地方の偏差値
0  名前: がっかり :2011/02/13 17:02
Yのテストで偏差値50でした。

がっかり。

東京で受験される方って凄いですね。

我が子の出来の悪さに力が抜けています。
19  名前: 四谷は四谷でどのテスト? :2011/02/14 22:24
>>15
>5年生だから四谷大塚でしょ
>
>私はてっきりマーチとか言ってるので
>代ゼミかと思ったけれど・・


Yだから四谷って言うのは分かります。
Yのどのテストのこと言ってるのってことです。

小3はYの無料テストで62なのは分かったんだけど
小5の時のYのテストが無料テストなのか
有料模試なのかどうかってこと。


今回が四谷の有料模試だとしても無料テストと
比べる事自体おかしい。
しかも、小3の時の結果と比べるなんて・・・。
小3なんて受験勉強の問題やらないしね。


新5年の模試なら皆さんそうとう勉強してきてるから
やらなきゃあっという間に蹴落とされるよ。
20  名前: 主です :2011/02/14 23:04
>>1
50のテストは組分けと言われてるものです。

私自身、地方の企業に高卒で入りまして
東京の大学など夢のようでしたが
子どものいない親戚から、下宿においでと言われ
少々舞い上がっていました。

中受は子供が言いだしのですが
偏差値55の学校なんて、遥か彼方に思えます。
子どもは時折胃が痛いなどと言うので
かなり焦ってはいると思います。

夏から、少しずつ上がってきたけど
ここ2カ月くらいは点数が取れても偏差値が頭打ち。
今の50の偏差値も維持できるのかも、心配です。

上の方が具体的な勉強法を書いて下さったので
メモさせていただきました。ありがとうございます。


馬鹿なりに、色々と工夫はしてるんです。
でも本当に受験って大変なんだなと。
どんなに頑張ってやっと理解させたと思っても
しばらくすると忘れてる。ほんと馬鹿です。
反抗期も重なって、しんどいです。
このところで白髪もしわも増えたくらい。

今自分の立ち位置をみて、しみじみ思います。
世の高学歴といわれる方々、すごい努力をされたんですね。

自身の努力と資質、そして親の財力と力量がないと
難しいと思いました。

愚痴のようなスレに、何度もレスくださり
みなさまありがとうございました。

これ以上は無知をさらけ出すだけのような気がしますので
〆させていただきますね。
21  名前: 締め後にスマン :2011/02/15 06:55
>>20
この時期、力のある家庭教師も卒業生を出し、
新たに生徒募集している場合があります。

思いきって、塾を辞め、(経済的にどうにかなるなら)
家庭教師を頼むのも一考かと思います。

塾は、どうしても、それぞれ志望校の違う複数の生徒に
対応しないとならないので、
お子さんの成績アップに直接的な対応は無理だと思います。
大手のセンターに頼むより、個人契約できる方なら
通塾費用にちょっとプラスで中身の濃い対策が出来るかと思うのですが…。

お子さんの場合、早めの手当てが必要かと。

あと、塾テストの偏差値に右往左往することはありません。
目標はあくまでも志望校突破です。
22  名前: 中学受験は親の伴走がつきもの :2011/02/15 08:21
>>20
〆後にすみません。

中学受験は親の伴走がつきものです。
伴走がいらない子は一握りでしょうね。

中学受験の内容は高校受験の内容まで含んでます。
知識を詰め込みばいいものではなく、その知識を
使って答えを導くという小学生にはほんとに
難しいことやってるなと
感心します。


組み分けの50・・・・失礼ですが
Yの実力模試も他にありますよね?
その模試だと偏差値は下がりませんか??

その偏差値が今の立ち位置だと思ったほうがいいです。


でも、偏差値55の学校はそう遠くないと
思いますよ。
最後は過去問で乗り切れば可能性はありますよ。
23  名前: 違うよ! :2011/02/16 17:55
>>8
6大学というグループ分けにはいろいろあるけれど、
一番多く使われているのは、東京6大学というもので、
東大
早稲田
慶応
法政
立教
明治
の6校のことで、これは偏差値でグループ分けしているわけではなくて、スポーツなどの時のリーグのようなもの。

偏差値で6大学というと、
東大
京大
早稲田
慶応
東工大
一ツ橋
の6校のことが多いと思う。
なので、私立だけではないよ。

そのほかにも、国立旧帝大のグループ分けで
東大
京大
北大
名大
九大
東北大
大阪大
というものもあります!
トリップパスについて





二年生 男子 習い事
0  名前: はな :2011/02/15 12:19
二年生の男の子のことで相談です。
今、習い事と言えばサークルのような柔道をやっていますが、とてもゆるく続けていてもこの先どうなるかって感じです。
本人もあまりやる気もないので進級を機に違うことをと思っています。
学校のサッカーや野球は興味あるものの休みの日も練習があるからと入る気はないみたいです。
なのでスイミングをと私は考えているのですが、
どうしたら本人にやる気を出せることができるでしょうか??無理に入れたところで続くはずはないし。
男の子だから体を動かすことを何かやらせたいと思っています
1  名前: はな :2011/02/16 13:15
二年生の男の子のことで相談です。
今、習い事と言えばサークルのような柔道をやっていますが、とてもゆるく続けていてもこの先どうなるかって感じです。
本人もあまりやる気もないので進級を機に違うことをと思っています。
学校のサッカーや野球は興味あるものの休みの日も練習があるからと入る気はないみたいです。
なのでスイミングをと私は考えているのですが、
どうしたら本人にやる気を出せることができるでしょうか??無理に入れたところで続くはずはないし。
男の子だから体を動かすことを何かやらせたいと思っています
2  名前: とりあえず水に入る :2011/02/16 13:24
>>1
本人にやる気がないと続かないよね。

休日は親子でプール通いをはじめたらどうだろ。

泳げたらいいなという気持ちの前に
水に入ってるのが楽しい!と思わせる。

最初は適当に遊ぶだけで十分楽しめるけど
慣れてきたら飽きると思う。
他のこともしてみたいなと思わないかな。
夏の行楽プールと違って
屋内のプールは遊ぶ施設は少ないし
ガンガン泳いでる人がいるから興味示すかも。
3  名前: 10級 :2011/02/16 13:35
>>1
うちの子も去年の夏からスイミングを始めました。

まったく泳げず、水が怖いというのもあって
ずっと嫌がっていたんだけど
夏の短期のに通わせたら、楽しんで出来たのと
友達もたくさんいたのでちょっとやる気が出て
そのまま入会しました。
一応、平泳ぎが出来るようになったらやめてもいいよ
と、目標を決めているので、それに向かって頑張れているようです。

他の習い事もそうだけど、たぶんお試しで見学とか
一緒にやってみるとか、あるんじゃないのかな?
そういうのに参加してみると、子どもも思っていたのと違うとか
面白いと思って、やるやる!てなりやすいかも。
4  名前: やる気がない :2011/02/16 14:16
>>1
やる気がないとどうしようもないよね。
うちの息子元気が有り余ってるので運動をさせたかったのですが休日にやはり練習に出たくないと。
でも何かしたら?ってすすめたら2歳年上の尾根が行ってる習字がいいと。

習字?って思ったけど結局通いだしてもう3年。
硬筆で初段まで取らしてもらって学校のノートも綺麗だし姿勢もいい。

でも力が有り余ってるのが考え物。
やる気がないと本当に続かないと思う。
5  名前: 水泳 :2011/02/16 15:26
>>1
5年生の息子がおりますが、2年生の頃は水泳とサッカーを習っていました。

現在は受験の為、水泳だけになりましたが。

学校でも昨今は、水泳に力を入れていますよね?なので、水泳を習っていると本人も安心だと思います。みんなが泳げて、自分だけ泳げないのは悔しいし・・・。

習い事で、最もパフォーマンスが高いのが水泳だと思います。進度の差はあれど、誰でも泳げるようになります。全身運動ですし。お勧めですよ!
トリップパスについて





手作りアルバム
0  名前: みーすけ :2011/02/09 10:49
サッカー部の来年度卒業生(23年度)のアルバムを手作りで作成する担当になりました。

PCが、初心者でも簡単に作成出来るサイトがありましたら教えて頂きたいです。
又、簡単な作成方法などがありましたら、お教え願いたいです。
もちろん、時間などはおしまずに良いものを作りたいと考えていますので、今から情報を収集したいです。

よろしくお願い致します。
1  名前: みーすけ :2011/02/10 00:34
サッカー部の来年度卒業生(23年度)のアルバムを手作りで作成する担当になりました。

PCが、初心者でも簡単に作成出来るサイトがありましたら教えて頂きたいです。
又、簡単な作成方法などがありましたら、お教え願いたいです。
もちろん、時間などはおしまずに良いものを作りたいと考えていますので、今から情報を収集したいです。

よろしくお願い致します。
2  名前: どの程度のものですか? :2011/02/10 07:38
>>1
今、下の子の幼稚園の文集を手掛けているので相談に乗ってあげたいけど、
予算もページ数もアルバムの編成もわからなければ
相談に乗りにくいです。

まずはページ決めをして、中身を決める

写真の編集についてはワードで十分だと思います
枠とイラストを無料サイトなり、年賀状などのイラスト本から適当にもってくればいいんじゃない?
筆グルメなどのソフトにもたくさん入ってると思います
写真の周囲にぼかしや影を付ける機能も最近のワードにはあります。

パソコン操作はどうにでもなると思うんだけど
問題は写真用紙って結構高いですよ
何人分か知らないけど、写真用紙もしくはインクジェット用紙の質で、大分出来に差がつきます。

製本は自分でやるの?表紙も印刷するの?
少数から手掛けてくれる格安の印刷屋さんなどを探すのも手だと思います
製本だけでもしてもらうとかなり本格的な見栄えになります。
3  名前: 追加 :2011/02/10 07:43
>>2
時間と手間はかけたいとのことですから、

まだ1年ありますからどうせアルバムを作るなら
季節感のある写真をたくさん撮っておくのがいいと思います。
大会の看板だとか、春の桜、夏の運動場、紅葉の大会とかね。
あと、試合の記録などはまとめてやろうと思うと嫌になってしまうだろうから
そのたびにきちんとページにのせる形で打ち込んでいくとか。。

ちょっとアルバムの程度がわからないので何とも言えませんけど
4  名前: みーすけ :2011/02/16 08:57
>>3
ありがとうございました。

ページも予算も中身も何をどのようにするかも、まだ決まっていません。

まずは、そこから始めて色々見て調べていきたいと思います。
とても、参考になりました。

本当に、ありがとうございました。
トリップパスについて





子育てやめたい
0  名前: だめおや# :2011/01/23 22:40
 小1の娘に手を焼いています。

言わないと宿題しない
→ たまに自分でしたら雑で先生の
  お直しだらけ。

片付けしない
→ 片付けろというとまた後で使うとか
  理由付けしてかたづけない。

頼んでも手伝わない
→ 洗濯ものたたみとか、頼んでも無視
  「ムリ」のひとことで片付けようとする

朝親の出した服が気に入らない
→ 自分で用意させると 冬なのに夏服出したり
 とんでもない色の組み合わせ

ことばづかいが悪い
→ 巻き舌でからんでくる。
  小学校に入ってから次々と下品なことばを
  発するようになった。

学校でともだちともめてばかり
→ 担任から注意される。

ひとりで何もできないくせに、何から何まで反抗的。
注意すると逆切れ。

学童に迎えに行って帰ってから、次の日の朝まで
一緒に居る時間を大切にしたい・・・と毎日
思うのに、あまりにも反抗的な子どもに
結局怒鳴り散らす自分にいやけがさしています。

子どものために、やりたい仕事も半ばあきらめ
職場でも「子持ちは・・・・」という視線を
感じ、毎日毎日 職場→学童迎え→家事
(子どもの面倒、ご飯作り、掃除、洗濯・・)

大変な思いしても「こんなかわいいわが子
のため」と思えたら精がでようものを・・
こんな子いらない・・・と毎日思ってしまう
ような毎日。この子さえいなければ・・・。

 親として失格です。いっそこんな親いないほうが
子どももほっとするかな・・とも思います。
 
 できるなら親であることをやめてしまいたい。

 
9  名前: なおこ :2011/01/30 09:24
>>1
毎日辛いですね。うちも似たようなものです。

宿題に関して
 声をかけてもやらない場合、やらずに学校へ行かせる。困るのは自分。を分からせる。学校の担任が宿題に厳しいと自分からやるようになります。

片付けに関して
 片付け終わったら、おやつor夕食orゲームね、と約束させる。

お手伝いに関して
 休みの日などにお父さんにも協力してもらって全員でやるとか。あと興味のある家事(料理など)を頼むとか。

服に関して
 これは子供の好みでいいんではないですか?あまり強制すると子供もストレスかも。

友達ともめてばかりは、困りましたね。先生と要相談ですね。

わたしも怒ってばかりですっごく自己嫌悪です。憎たらしくて、半日口をきかないこともあります。
でもやっぱりかわいいです。

親が変わらないと子供は変わらないですよ。
10  名前: もっとダメ親 :2011/01/30 22:57
>>1
> 小1の娘に手を焼いています。

6年の息子に手を焼いています。


>言わないと宿題しない
>→ たまに自分でしたら雑で先生の
>  お直しだらけ。

もうあと少しで中学ですがこんなもんです。


>片付けしない
>→ 片付けろというとまた後で使うとか
>  理由付けしてかたづけない。

常にそんな感じです。
だらしないだらしない。
メンドクサイから私が片付けちゃう日もある。



>頼んでも手伝わない
>→ 洗濯ものたたみとか、頼んでも無視
>  「ムリ」のひとことで片付けようとする

あーやりません。脅してやらせる事はあるけど。
洗濯なんて畳んでって言うと余計ぐちゃぐちゃにして
タンスに放り込もうとする。


>朝親の出した服が気に入らない
>→ 自分で用意させると 冬なのに夏服出したり
> とんでもない色の組み合わせ

出しておいた服は何も考えずに着ますが、自分で
やらせたらとんでもない服を着ると思います。
今度中学でこれですよ。


>ことばづかいが悪い
>→ 巻き舌でからんでくる。
>  小学校に入ってから次々と下品なことばを
>  発するようになった。

最近じゃエロい事まで覚えてきた。
最悪です。

>学校でともだちともめてばかり
>→ 担任から注意される。

6年なのでまぁこれは無いんだけど。
嫌なやつはスルーしたりするように自然となるよ。

>ひとりで何もできないくせに、何から何まで反抗的。
>注意すると逆切れ。

うちはぼちぼち次の反抗期なのでいう事聞きません。

>
>学童に迎えに行って帰ってから、次の日の朝まで
>一緒に居る時間を大切にしたい・・・と毎日
>思うのに、あまりにも反抗的な子どもに
>結局怒鳴り散らす自分にいやけがさしています。

ウチも私が働いてるのでまぁ似たようなものです。

・・・・うちの中学ですよ。間もなく。
こんなんでも。でも本人学校生活を楽しんでいるし、
とりあえず普通に育っているのでまぁいっかと。

お嬢さんはまだたったの1年生!!
出来たら凄いんですよ。
主さんは1年生に求めすぎてるのかも。

6年でも大きな赤ちゃんみたいだもの。

1年生だったら大袈裟に赤ちゃん扱いしてあげる位で
丁度いいのかも。
不思議とね赤ちゃん扱いすると自分でやりたがるの。
ちょっと散らかっていてもだらしなくても楽しく学校
に行くのが小学生の仕事だしね。
お母さんも休日にはダラダラして寝そべって一緒に
漫画でも読んじゃったり仕事疲れた〜慰めてっって
お子さんに甘えるフリをしてみたり。
完璧じゃない部分も見せちゃうとか。

とりあえずもういっかって、力を抜くと徐々に変わる
かも。学年が上がるとどんどん出来る事が増えるよ。
小学校の成長って凄いから。友達の影響もあるしね。
リラックスして生活を楽しむところから始めませんか?
11  名前: みぃた :2011/02/03 09:58
>>1
初めまして。うちも1年生の女の子がいます。
全く一緒でビックリしました。
最近口答えばかりで…口喧嘩では負けてしまうくらいです??

実際、子育て放棄したいくらい、虐待しちゃうんじゃないかと言うくらい悩んでます。
こんなことがあったんだと、旦那に報告すれば、
「そんなこと言わないでさ…」
とか
「〇〇もそういう意味で言ったんじゃないだろ」
とか言われ、私の気持ちになってくれないから相談もできなくて、一人で抱え込んで爆発寸前です。

私もまだ大人になりきれていないかもしれないけど、夫婦でいるときくらい私の気持ちになってほしかった…

ちょっと考えるだけで胸が苦しくなって涙が出てきます。

でも同じ思いをしてる人がいたっていうだけで、少しだけど気持ちが楽になりました。
12  名前: しおちゃん :2011/02/15 22:48
>>11
私も1年生の子育てで、ほぼ同じ悩みを
持っています…
旦那に言っても子供なんだからと
とりあってくれず、叱るのはいつも私。
そんな私の言う事は全く聞かず、
旦那に対しては、まるで別人の様にいい子。
最近、あまりにも子供が反抗するので、
イライラが爆発し、とうとう
もうお前なんていらないと言ってしまいました…
そんな自分が嫌でたまらず、悩み続けています。
旦那にもイライラし、家を出られたら
どんなに楽かと考えてしまいます。
13  名前: 疲れたんでしょ :2011/02/16 00:08
>>1
うるさく言うのやめたら?でも駄目な事はダメ!ってばっさり切る。


>言わないと宿題しない


宿題忘れて、恥ずかしい思いをさせたらいい。


>片付けしない


片付けなきゃ捨てます宣言をし、ホントに捨てる。泣いてもわめいても相手しない。


>頼んでも手伝わない


働かざる者喰うべからず。自分の担当をさぼれば、おやつ抜き。


>朝親の出した服が気に入らない


水玉にチェックだろうが、黒と赤と水色だろうが、自分で選ばせたらよろしい。

>ことばづかいが悪い
「そんな言葉の時は相手しません」宣言。


>学校でともだちともめてばかり


もめるのは何が理由?


>ひとりで何もできないくせに、何から何まで反抗的。

何から何まで指示が出るから、イラつくって事もあると思うよ。
トリップパスについて





小学校低学年の習い事事情
0  名前: 鬼ママ? :2011/02/06 05:07
先日ある習い事に行った子供が
そこの先生から
「習い事行きすぎ!」
と言われてショックを受けて帰ってきました。

どの習い事も子供が自分から行きたいと言い出して
始めたものばかりです。
確かに一週間のスケジュールを考えてみると
多いのかもしれません。

公文(平日週2)
スポーツ系(平日1休日2で週3)
英語(平日週1)

公文はいずれ高学年で塾に変わるか中学卒業
程度の所まで行ったらやめるつもりです。
(今はまだ2学年先学習です)

英語は英会話教室なのでどうするか考え中です。

スポーツ系はいま伸びてきているところなので
本当は週にもう1回増やしたいところなんですが。

中学校になったら学習塾に力を入れるか
スポーツに力を入れるか
その時の子供できによってどちらかに
絞ろうと思っています。

やっぱり多いでしょうか?
小学校低学年のお子さんがいる方
どれくらい習い事行かせていますか?

また公文についてですが
やめた方がいいよ、という意見がある方が
おられたらその理由を教えてください。
20  名前: そうそう :2011/02/08 10:16
>>19
土地柄の影響が大きいですよね。

うちは市の境目に住んでいます。
子どもの学校では校庭で元気に走り回っています。

反対に、隣の市は校庭解放がなく、近くに広い公園はありません。時々、誰かの家に集まる以外は、習い事や家で過ごす子が多いです。
21  名前: 普通よ :2011/02/08 14:22
>>1
小2ですが、
音楽系1、スイミング1、外国語系1、科学教室隔週1、です。
3学期の成績が下がっていたら、4月以降に学習塾に通うわせる予定ですが、スイミングがある程度進んでいるのでそれを辞めさせて塾に通わせようかな、と思っています。
他の習い事は、本人がやめたくないといっているし。

スレ主さんちは特別「多い」とは思いませんよ。
子供の友達も同じように、ほとんど毎日、何かしらに通っています。
土日なんて、午前は○○、午後は××という感じ。

うちは、とりあえず今は、土日は家族の時間を大切にしたいから、振替え以外では習い事は入れない予定だけど。
22  名前: それぞれだと思う :2011/02/09 11:53
>>21
それぞれの家庭や親子の考え方だと思います。
家も、スポ少(基本週1)とスクールに週3+硬筆
で、平日遊べる日は週2です。

土日もどちらかは空くので空いている方は近所の友達や学校に行って遊んだりしています。

お子さんが「やりたい」と言って、しかも、今のところ、疲れている様子や、嫌がっている様子がなければ、大丈夫ではないでしょうか?
23  名前: うちも多い :2011/02/11 13:35
>>1
きっとびっくりされるでしょう。

ピアノ       週1回
スイミング     週1回
フィギュアスケート 週3回
お勉強       週2回
書き方(お習字)  月2回


曜日によってははしごする日もありますが

うちは平日は週2日は何もない日を作っています。

その時にお友達と遊んだり、ゆっくり体を休めたり(昼寝)、お勉強したりビデオ見たりとかして凄しています。

ピアノ以外はそれぞれの習いごとのお友達もいるので、行けば会えるというだけでもそれも楽しみのようです。
     
24  名前: 鬼ママ? :2011/02/16 00:01
>>1
心配ママさん他
色々な意見、色々なケースが聞けて大変参考に
なりました。

実は「習い事行きすぎ」と言われたのは英語の先生なのですが
英語は週末の夕方なので体力的にかなり疲れていて
授業に身が入ってないので言われたのだと思います。
あとは英語の先生が「公文嫌い」の先生なんです。
(自分の息子さんの時嫌なことがあったらしく)
なのでそれもあると思います。

確かに疲れてるんだなぁと思う時はあります。

公文は教室でもちゃんとやっていますし
宿題も量をその週の集中具合によって若干
減らしてもらったりしています。

子供ともっと話し合った方がよさそうですね。

でもまだまだ自分の中で整理ができません…。
トリップパスについて





なかなか続きません…
0  名前: ハニャコ :2011/02/09 09:52
小4の息子がいます。

これまで本人の意志で数種類の習い事をさせてきました。

1年生に入りスイミングを始め…サッカー、公文、ミニバス。
どれも中途半端で、なかなか長続きしません。

スイミングは始めた当初の約束で4種目泳げるようになることが目標だったため、泳げるようになった時点で辞めました。

サッカーは、本人にとって練習がきつかったらしく…練習日に限って体調が悪くなりました。しばらく休んで様子を見ていましたが、再開することを伝えまた練習日が来ると体調が悪くなり…続けることが不可能と感じ泣く泣く辞めさせました。

公文もミニバスもまったく同じで…公文に行く日やミニバスの練習日になると決まって体調不良を訴えてきました。

ミニバスについては、今までにない本人の強い意志で始めたんですが、やはり練習日になると体調不良を訴え…。

自分が強く望んで決めたことなのだから、頑張って行きなさいと何度も励ましてはきたのですが、今回も断念せざるを得ない状況です。

やはり親の私達が甘やかし過ぎなのでしょうか…。
不調を訴えてきても、続けさせるべきなのでしょうか。

何だかこのままだと、これから何があっても中途半端で終わってしまう気がしてなりません。

同じような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?
よろしかったら、どのように乗り越えていかれたか教えていただけないでしょうか。
7  名前: 今日うちでも :2011/02/11 01:13
>>1
たまたまうちでの今日の出来事です。

娘が「そろばん行きたくない!辞めたい!」
と言い出しました。
過去にピアノを習っていましたが、本人の辞める意思と送り迎えだったのでわたしのいろんな都合が合わず短期間で辞めてしました。

今回はそろばんをすすめたのはわたしですが、1日体験後「行く!」と決めたのは本人でした。

今日の辞めたいの言葉は、娘の中のその1度の習い事を辞めた経験でなんとなく出てきた感じの言葉でした。
とにかく理由を聞くといろいろある中で「行き帰りが面倒くさい」という感じに。
いつも片道5分程度を一人で通っています。

いろいろやりとりがあった後、わたしが「自分が行く!って決めて行ってるんでしょ。じゃあこれから もし何かあってももう面倒は見ない!自分でしていきなさい!」と言うと少し後にしぶしぶ行きました。


でもハニャコさんのお子さんは健康面に支障が出ているんですよね。
やっぱり無理には行かせられない気がします。
でもうちだと習い事を続ける努力が出来ないなら、習い事をしたいときに行けない我慢を覚えてもらうと思います。

もうひとつ思いついたのは、目標設定を今より低くしてそれまで頑張ろう!と提案するとクリア出来る範囲ならまたやる気を出してくれるかも。そしてクリア出来たら達成感も得られるし、そのときにまた話し合って辞めるか続けるか決めると良いかもしれませんね。
8  名前: 本人が始めたことなら :2011/02/11 11:47
>>1
>
> 何だかこのままだと、これから何があっても中途半端で終わってしまう気がしてなりません。
>
>

たぶん、これからも「やめたい」と言えばやめさせてもらえると思ってるでしょうね。

本当に体調不良なのかは、ある程度親が見ればわかると思います。
おそらく、練習行きたくないので、自然とそうなってるだけだと思いますが・・。

そういうお子さんはどのチームにも一人、二人、いると思います。
そこで、やめてしまうか、なんとか頑張らせるかは親次第。
もう4年生ですから、
「自分で決めて始めたこと。最後まで頑張りなさい」と言って送り出すしかないのでは?
親も一緒に練習見てあげてはどうでしょう?

ミニバスは試合には出てますか?
4年生という事ならまだレギュラーとかではないのかな?
それなら、これからじゃない?
試合に出て、どんどんチャンスもらえるよう頑張っていけば楽しくなるのではないかなあ?

私なら、もう、やめさせません。
9  名前: ミニバス :2011/02/11 21:07
>>1
子供が自分からやりたいと言い出し入部しました。

しかし、途中入部で同じ学年の子達よりも何年も後に入っている為に当たり前ですが、出来ることが違う。

本人もそれはわかっていて、少しでも追いつく様にと頑張ってはいるけれど、すぐには追いつけない。

出来る子達に「出来ないならするな」など言われて自信もなくなってくる。

そういうのがあったみたいで一時期はよく練習前になると体調が悪くなっていました。
精神的なものですが、実際、吐いたりもしていました。

練習時間が来ると涙が出てきたり。

不安がいっぱいあるのもわかっていましたが、休んでしまうとまた次の練習へ行く時の不安が増すばかりだったので、励まして行かせていました。

行ってしまえば、泣きもせず普通に帰って来てました。
行く前は不安、行けばなんとかなるって感じでした。

主さんのお子さんも練習前に体調不良になるには何か原因があるはずなので、話が聞けるなら聞いてあげて下さい。

私がした事は話を聞いて励ましてあげる。
家では泣くのを我慢させず泣かして、その後は頑張って練習に行く。

後は子供自身が乗り越えるしかないんですよね。

それを乗り越えればお子さんも精神的に強くなれると思います。
10  名前: 甘い :2011/02/11 23:59
>>1
親の甘さでしょ。
しばらく様子見るために休ませるって、一度そんなことしたら復活なんてありえないよ。
体調不良訴えれば休ませてもらえるシステムが、子供の中で出来てしまってるね。
これだけ続くなんて、見極めが下手だと思う。
少し嫌なことがあっただけでも、行きたくないんだろうね。
もっと親がしっかりすればいいだけ。
11  名前: 一例ですが :2011/02/15 12:02
>>1
週一回のトランポリン教室。
そろそろただ跳ぶのですなく、
座ったりひねったり、小技を習い始めて。
二回連続お腹が痛いと泣き出しました。
わたしも先生も精神的なものかと思っていたのですが
ここは1回行ってみるか、と
病院へ行き、触診すると右の下腹が痛いと訴える。
すわ虫垂炎かと思いきや、
レントゲンを撮ってもらったら
むら雲のように便がうつって・・・。
浣腸してもらってスッキリ。

排便はほぼ毎日してたんですけどね。
量まではわたしも把握してなかったし。
わたしは下痢気味なので便秘の人の気持ちは
わからなかったし。


というのが最近の私の体験。


あと、喘息や鼻炎など呼吸器に問題があると
走り回るスポーツ、下を向きっぱなしの
そろばんなどは長持ちしません。

一度、健康状態をみてあげてもいいのでは。
トリップパスについて





無気力で何もしない休日
0  名前::2011/02/11 10:04
小4男子、一人っ子です。
田舎で周りに子どもが少ないせいもあり、お友達と約束して遊ぶという事がありません。
そういう環境なので同じ小学校の子どもたちも同じような感じみたいですが、スポ少に入っている子が多く、放課後や休日は練習や試合が多いようです。
うちは、習い事は3つやっていますが、一つは平日の夕方、一つは平日と土曜日の夜、もう一つは月2回日曜日です。
平日は帰ってくると宿題、ゲーム、テレビであとは寝る時間になりますが、習い事や、出かける用事のない休日は、ほとんど何もしないまま一日が終わっていきます。
とにかく自分から何か楽しみを見つけるということがなく、ダラダラとテレビを見て、カードを眺めて、ゲームをして、外に一歩も出ず歩くのはトイレくらい、あとはずっとこたつに入ったままという日もあります。
私もできるだけ図書館に連れて行ったり、コンサートやイベントがある時は一緒に行ったりするのですが、そうでもなくて私が用事があったり仕事が入ったりするとなおさら。
今日も、起きると着替えもせずゲーム。朝食後、はみがきもしないでダラダラ。
上履きも洗いません。もう3週間くらい洗ってません。だいたい不潔なんです、寒いせいもあるのですが、朝の洗顔もしません。
毎朝、口うるさく言うのですが、「やだ!」と言ってきかない。
「顔を洗わない人なんていないよ!」などと言うのですが「ぼくは洗わない人なんだよ!」などとキレています。
まだ、休日にやることを、ある程度親が用意してあげて、ダラダラしないようにお膳立てしてあげないといけない年頃なのかな?と思います。
休日くらいゆっくりさせてあげて。。。と思うかもしれませんが、ここまでゆっくりは子どもとしておかしいんじゃないかと悩みます。
私は子ども時代は友達と遊んだり一人でもいろいろ趣味があったので、こういう無気力な子どもの気持ちがわからないんだと思います。
これではダメだ!と本人は思わないのだろうか・・・
こんな無気力な子どものために今まで頑張ってきたのかと思うと、この10年はなんだったのだろうと思います。
このまま引きこもりとか、ニートとかになるのではないかと不安で仕方ありません。
まとまりのない文章ですが、アドバイスをお願いします。
12  名前: 何様なんだろ? :2011/02/13 20:00
>>1
宿題、自主勉、家事(本人分担)が終わらない
ならゲームしちゃ駄目!ってルールが我が家には
あります。

私が仕事の時で、子供達が予定のない休日は
家事分担がその分増えます。
自勉の量も増えます。

>私もできるだけ図書館に連れて行ったり、
>コンサートやイベントがある時は一緒に
>行ったりするのですが、そうでもなくて
>私が用事があったり仕事が入ったりする
>となおさら。

家の子が通うスポー少で同じ事言ってる人がいる。
スポ少が休みだとダラダラしてて
親がお膳立てしないと友達と約束して遊ぶでもなく
何にもしないで無気力に過ごしてて困るって
溢してるよ。


黙って聞いてるけど内心は、親がそういう事を
せっせとやってあげて、忙しく充実した時間を
過ごさせようといている家の子に限って
そういう無気力な子になってる気がする。
結局、スポ少入っても「そこにいるだけ」感が
漂っています。

別にさ〜、家にいてもいいと思うんだよね。
ダラダラしたっていい。
ゲームしたっていいと思うんだ。

ゲームは時間を決めて、させる方がいいと
思うし自分なりに節制が出来る様に持って
行くのが親の努めだと思う。

その節制の為の手段が図書館ならいい事だと
思うけど、イベントやコンサートって
なんだか「子供様様」だよね。

>休日くらいゆっくりさせてあげて。。。
>と思うかもしれませんが、ここまで
>ゆっくりは子どもとしておかしいんじゃ
>ないかと悩みます。

なぁんかずれてる気がします。


>毎朝、口うるさく言うのですが、「やだ!」
>と言ってきかない。
>「顔を洗わない人なんていないよ!」などと
>言うのですが「ぼくは洗わない人なんだよ!」
>などとキレています。

これが一番の問題だよ。
親に口答えした時は、どうしてるの?
我が家なら
「あっそう、じゃぁお母さんも貴方の用事には
一切協力しないね。」
もちろん、ゲームも没収です。
「何にもしなくていいよ。」
「学校にも行かなくていい!」
「一生、こたつでゲームしていればいいよ。」
って、捨て台詞で終了。

>こんな無気力な子どものために今まで頑張って
>きたのかと思うと、この10年はなんだったの
>だろうと思います。

頑張り過ぎなんだと思います。
やりたい事は自分で見つけさせないと!
つまらなければ、自然と外へ目が向くのが子供。
家が心地良過ぎるんだと思う。

我が家も4年生男子がいますが、子供の生活が
充実する様なお膳立てって、家事の手伝いですよ。
家の一員なんだから、どんどんさせたらいいのに。
13  名前: 甘いと感じる :2011/02/13 21:43
>>1
子ども様って感じがするの。

うち上が中学、下が6年の男児なのですが…結構スパ
ルタでね。
何でもやらせるよ。手伝いはみっちりとね。

料理は出来ないと今時結婚も出来ないだろうし。
男だって針仕事も教えてるよ。(家庭科でもやるけど)

今は二人とも部活で忙しくて余り家に居ないんだけど
中学年時代って紙に「本日のノルマ」を書き出して
終わらないとDSって貸し出ししてなかったよ。
だってそんな高い玩具、自力で買えないでしょ?
所有権は親でしょ?

カギのかかる引き出しに入れて、一通り勉強プラス
家事終わらないと貸し出ししなかったよ。
時間を決めて使わせてた。

手伝いもイロイロやらせたよ。
風呂洗い、洗濯、ジャガイモの皮むき、人参の皮むき
たまねぎの皮むき、掃除機、雑巾がけ…。イロイロと。
お陰でウチの子はカレーやシチューなんかは手出し
しなくても作れる。

何故そんなに子どもに気を使ってるのかな?
お膳立て?何で?
お客様?

ゲームも好きなだけやらせてるの?
いう事聞かなかったら目の前でへし折ってやれば?

これから思春期に入るでしょ。
その前にその「お子様お客様」体質を何とかした方が
良いよ。
まだ力でも勝てるでしょ?
親が絶対偉いって今植えつけないと力が強くなった時
益々いう事聞かないよ?

ちょっと考え方がずれてる気がする。
無気力なのが問題なのではなくて親を舐めきっていて
指示をまったく聞かないことが問題なんだよ。
逆を言えばやる事さえやってノルマをクリアすれば
時間を決めてゲームやらダラダラは良いんだ。
14  名前: みんと :2011/02/13 22:04
>>1
休日だらだらもいいと思う。
でも

>今日も、起きると着替えもせずゲーム。朝食後、はみがきもしないでダラダラ。
>上履きも洗いません。もう3週間くらい洗ってません。だいたい不潔なんです、寒いせいもあるのですが、朝の洗顔もしません。
>毎朝、口うるさく言うのですが、「やだ!」と言ってきかない。
>「顔を洗わない人なんていないよ!」などと言うのですが「ぼくは洗わない人なんだよ!」などとキレています。

↑これはだめだよ

息子6年ですが休日は友と遊ぶか家でダラダラですが、いくらダラダラっていっても↑はない。

なんで着替えないでゲームさせるの?
家も上履きは言わないと洗いませんが洗うまで言い続けますよ。

着替えないでゲームをやろうもんなら・・ゲーム取り上げです。
っていうか、どなたかも書いてたけど、いくら休日でもやることやってから遊び・ゲームです。

今の休日のスタイルは・・

朝起床(平日と同じか少し遅め)
着替えて朝ごはん&犬の餌上げ(担当です)
部屋の片づけ(自分のところ)家の手伝い&自主勉や宿題
ゲーム30分
お昼
ゲーム30分&ビデオかテレビ
犬の散歩

ノーマルとしてはこんな感じであとはその時々によって多少違ってきますが。

まず息子さんにけじめをつけることが大事だと思う。
何時までってそれぞれ決めないからダラダラしちゃうんだと思う。
15  名前::2011/02/14 06:49
>>1
たくさんのご意見ありがとうございました。
いろいろ考えさせられました。
ゆっくり書いている時間がないので
後ほどコメントさせていただきますが
取り急ぎお礼まで。
どうもありがとうございます!!
16  名前::2011/02/14 21:30
>>1
みなさんあらためてご意見ありがとうございました。
なんか私は、自分の思い通りにしたいわけじゃなくて、親として心配なんだよね。。。
総合すると、やることをやってからダラダラはいいじゃん、ということかなと思います。
私もそう思う。
やることやってたらそんなに(トイレ以外歩かないとか)ダラダラってわけにいかないので。
やることをやらないでダラダラしているからいらつくんだと思う。
他の趣味を見つけられるように、じゃなくて、
けじめをつけられるように誘導していきたいと思います。
どうもありがとうございました!
トリップパスについて





自分の子が孤立していて...
0  名前: もこ :2011/02/09 19:18
小4の我が子が孤立していて、
私自身子供と同じクラスの子、その親に会うのが
嫌で嫌でたまりません。

行事で学校に行くのが苦痛です。
居場所がないです。
我が子も学校でこんな思いをしているんだろうな。

あ、友達が一人もいない○○のお母さんだ!という
目で見られてそうで怖いんです。

子供のことは担任にも相談していますがなかなか
改善しません。

もっと堂々としていればいいんでしょうか?
9  名前: わかります :2011/02/11 00:35
>>1
わたしも もこさんと同じで、
行事のたびに嫌で嫌でたまりません!
苦痛としか言えません!
でもそれでも学校へ足を運ぶのは うちの場合は子供に「絶対に来て!」と言われて仕方なく。

居場所がない…そう思ってしまいますよね。


でもあるとき ふと思ったんです。
嫌々行くのは本当に疲れる…
なので最近はもう開き直って行くことにしています。

行かなきゃいけないから行くしかない!

こんな感じです。

友達が一人もいない○○のお母さんだ!
と思ってしまったら
それであなたに迷惑かけてる?!(例えばですよ;)
と思い直す感じで。

あの人いつも一人ね。
と噂されている感じがしたら
一人で何が悪いの?!
と自分に言い聞かせる。
ポイントは 切れ気味に かな。
わたしはそう思うことで少し気がまぎれて行きやすくなります。
『自分に』堂々としていないと絶対に行動できませんよね。

でもそう思って行くのはいいんですけど、ダメージを受けて帰ってくることもしばしばです(^^;

参考になれば幸いです。

娘さんのことはご心配ですね。
アドバイスは出来ませんが もこさんは解決に向けて必死なんですよね。
はやく解決すればいいですね。
10  名前: 親という字は :2011/02/11 08:24
>>1
いい意味でもっと上の目線でいたらいいと思いますよ。
お子さんと同じ目線で向き合うのも大事だけど
もっと高いところから全体を見る大人目線を
維持して切り替えていけばいいのではないでしょうか。

行事のときは孤立した我が子と同じ気持ちを
共有するというよりは
「うちの子さびしくないかな。前はもっと・・・
だったけど今は・・・だわ。他の子達はどういう
雰囲気なのかな」と、観察して情報を得るような
気構えで過ごされてはいかがでしょうか。

今後お子さんのこと、いい方向に進むといいですね。
11  名前: わからない :2011/02/11 10:36
>>1
>あ、友達が一人もいない○○のお母さんだ!という
>目で見られてそうで怖いんです。

何で、友達が一人もいない子のお母さんだと思われるのが怖いんですか。
怖いって・・・。

友達がいないのが、まるで犯罪みたいね。
わが子をそんな目で見てるの?

親がまず子どもを受け入れてやらなければ、子どもの居場所が無いよ。
何で自分のことばかり。
まず、子どもじゃないの?

上にもいたけど、こういうこと言っちゃうのって、腹が立つ。
子どもがかわいそうだ。

親なんだからね。
大人なんだからね。
12  名前: 残念ながら :2011/02/11 11:28
>>1
あなたの自信のなさが、
子供に影響している、としか思えない発言ですね。

子供を変える前に
あなたが変わらないとなりません。

しっかりしなさいっ!
13  名前: 安心 :2011/02/13 22:48
>>9
 私は、あまり人と話すのも苦手です。でも、息子の友達のお母さんは学校の行事の度にほぼ全員に挨拶+一言世間話という感じで、話しかけ回っています。

 ある時、その行動に気がついたんです。そのお母さんは子供の時にいじめられていたそうです。だからこそ、もし学校で子供が孤立したときでも、お母さんが孤立してなければ何か助けになると考えたようです。

 たしかに、親同士が仲良しじゃなくても、気軽に話しているのを知っているのに、悪さ続けるのって気がひけるだろうし。

 こどもは毎日がんばって学校に行ってる。なら親も月に1回ぐらいの行事がんばらなと思っています。
トリップパスについて





発表会を担任に頼んで広報
0  名前: いいのかな? :2011/02/08 10:40
4年生の子供のクラスに、
子供の習い事の発表会のお知らせを
担任に頼みこんで、帰りの会で
お知らせしてもらう親子がいます。

最初、子供から聞いた時は、その一回で終わりだろうと思っていましたが、
持ち上がりの担任が同じで、クラスメートが同じ状態で
2年間で何度も行われました。
(すべて同一人物です)

公立の場合、(私学でも異様な感じはしますが)
一生徒のそのようなことに
担任がクラス全員にお知らせして
[都合がつく人は行ってあげてください」と
言うのは
どうなんでしょうか?

子供同士のお誘いや、ママ友同士のお誘いなら
全然問題ないのですが、
チラシを担任に渡して、帰りの会でそれを見せながら
というのは、どうかな…と思った次第です。

気になる私がおかしいんでしょうかね?
どうってことないことですか?
13  名前: 騒ぎ立てるほどの事でも・・・ :2011/02/11 23:22
>>1
引く。

でも、クレーム入れるほどの事でもない。

だから、放っておく。

以上。
14  名前: それは別に :2011/02/11 23:52
>>10
>自分で帰りの会に発表する子もいますよ。

子どもが自分で応援に来てねって言うのはいいと思うよ。

親が頼み込んで先生から言うのはちょっとヘンな感じがする。

担任に直接苦情を言いにくいなら、
他のベテランの先生の耳に入れてみたらどうかな。



経験の浅い先生は不安が多いよね。

横だけど私も新任の先生に当たった年は振り回されて嫌だった。
誰でも最初の年はある、しょうがないと思ってたら
「教師は自分のやりたいことじゃなかった」と一年でやめちゃった。

「自分の教え子を見送りたい」と数年後の卒業式や中学の入学式に顔出しててびっくりした。
自分の勝手で一年でやめた職場によく顔出せるなぁと思った。
15  名前: そりゃ :2011/02/12 01:23
>>10
本人が言うのは構わないでしょ。


先生が言うから問題なんだよ。
16  名前: 自分で言うのは○ :2011/02/12 14:43
>>1
自分で言うなら○かな。

親がチラシ持たせるとかは×かな。
バレエなんかだとチケット代かかるよね?
営業活動はしちゃだめだと思う。
セミナーの案内系で宗教だったりしたら困るし。
17  名前: ほっておく2 :2011/02/12 17:46
>>1
上にもほっておく人いるけど、私もほっておく。
その親もよくやるよなあと思うし、担任もなんだかなあとも思うけど。
担任は断りきれないのか、とか、どちらかと言うと、担任に同情するかも。
で、自分にはなんの関係もないのでどうでもいい。
トリップパスについて





今時の給食
0  名前: 脱脂粉乳 :2011/02/08 15:53
小学校に通う息子がいるのですが、昨日の給食が「鍋パーティー」だったそうです。最後は「おじや」でしめたとか。

そんなメニューがあるなんてビックリです。デザートには苺が出たとか。

どこの小学校でもそんなメニューがあるのでしょうか?自分が子供の頃の給食を思い出すと・・・隔世の感があります。
12  名前: テレビで :2011/02/10 13:52
>>1
山の方の学校で全校生徒10人とか。
そこのお昼は鍋でしたよ。
早い時間に裏庭で生徒が野菜収穫して給食室持って行ってた。

〆が何かは見てないけどほほえましくよかった。

うちの学校はそれなりにマンモスなので普通。

私の幼少と違うのはセレクト給食。
おさかなとかお肉とかデザートが選べるの。

贅沢な。
13  名前::2011/02/10 23:29
>>12
レスをありがとうございます。山の学校は給食もほのぼのしていて心温まりますね。

息子の学校は山の学校と同じメニューを出してくれた訳ですね。(笑)

全校で700名を超える小さくはない小学校ですが、鍋をやってくれるのは(今日の手紙で知ったのですが)5年生だけだそうです。

セレクト給食は年に数回ありますね。私も実際、学校で見たことがありますが、さながらホテルのバイキングのようですよ。(笑)

本当に贅沢ですね。羨ましい限りです。
14  名前: 別に :2011/02/11 13:14
>>1
> > そんなメニューがあるなんてビックリです。デザートには苺が出たとか。
>
>


普通だと思う
15  名前: えええええ :2011/02/11 13:15
>>5
>鍋パーティーってクラス皆で同じ鍋をつつくの?
>それとも一人鍋のことかな?うちの息子は他人と
>同じ鍋は食べられないタイプだろうから、それだと
>大変だ。
>



子供なのにそんなに神経質だと苦労するよ。
これも母親の影響だろうね。
16  名前: でも :2011/02/11 14:20
>>15
上の人じゃないけど
5〜6人の班で一つの鍋をつつくのは抵抗ある。
きったない男子がねぶりバシしたお箸を突っ込んだ鍋に
自分も箸入れるのかと思うと・・・・嫌だよ。

班分け次第だのぉ〜

好きな子と同じならうれしいのかも
トリップパスについて





口出しするべきか悩んでいます。
0  名前: たまっち :2011/02/07 00:24
小5、小1の姉妹がいます。

姉はもともと内弁慶で友達が少ない子で、
現在休み時間を一緒に過ごす友達がいないようです。
もちろん放課後も遊ぶ約束なしです。
家では妹とにぎやかに遊んでます。

学校から帰ると妹がお友達と遊んでるとそこに
寄って行って一緒に遊んでます。

最近学校の休み時間も待ち合わせして一緒に遊ぼう
と妹に言うようになりました。

妹には妹の友達と一緒に過ごす都合があるだろうし、
小5と小2では遊び方も違うだろうし、姉と一緒に
ばかり遊んでいたら妹の方の友達も離れて行って、
妹も友達をなくしてしまうのではないかととても
心配しています。
姉に友達がいないことを心配しているのにその上
妹まで友達がいなくなったら正直自分がどうなって
しまうかわかりません。

姉の方は休み時間一人でいるのが辛くて妹を誘ってる
んだと思うので、「そんな約束やめといたら?」と
言うべきかどうかすごく悩んでます。

みなさんの意見聞かせてください。
4  名前: たまっち :2011/02/08 15:50
>>3
>担任に面談の時などに相談しましたか?
>連絡帳で学校での様子を聞いてみてはどうでしょう。

担任の先生には上の子が一人でいることを
心配していることを相談済みです。
でも、他のお友達ともかかわってますよと
言われてます。

でも参観日等で教室をのぞいてもいつも一人だし、
放課後も家にいるし...。

下の娘の担任にも休み時間の様子を聞いてみた方が
いいでしょうか?
5  名前: わからん :2011/02/08 19:55
>>1
姉妹で助け合ってどうして心配なんですか?

お姉さんは妹のお友達にも嫌われる様な子なの?

お姉さんに妹を誘うのはやめなさいって言ったら
お姉さんの居場所は?

姉妹がいてくれてよかったって話じゃないの?

解らない事だらけです。
6  名前: わかります :2011/02/10 21:52
>>1
すごーく、わかります。

うちも、なぜか同級生でお友達ができず、
年下(家の場合は近所の子)ばかりを誘って遊び、
しまいには学校の休み時間にもその子の教室に
遊びにゆき・・ってことがあったので。

うちは、ひきはなしましたよーあえて。

年下は、何を言ってもやっても尊敬してくれるし、
言うことを聞くから、思い通りにしきれるし、

これでは、同級生とますますうまくいかなくなるのは
目に見えていたからです。

そうしたら、遊ぶ友達がいなくなったので、
どうやったらまわりの友達とうまくいくか?
試行錯誤しはじめて、
友達にも気を使うようになりはじめ、
ぼちぼちお約束したりしてくるようになりましたよ。

妹と遊びたいのは、思うようになるからです。

担任の先生、休み時間に、率先して
主さんの子も交えて、皆で遊んでくれたりしないの?

ずばり それを要求してみては?
7  名前: うちも :2011/02/10 22:30
>>6
 小3,小1の兄弟です。
小3の兄も、あまり群れるタイプでなく、クラス替えのあった小3の1学期ほとんどの休み時間1年生の弟のクラスに顔を出し、弟と弟の友達と遊んでいたそうです。
 
 最初は、主さん同様に心配していたのですが、兄はクラスから浮いてしますのではないかと。

 でも、親の見えていなくて自分で自由にすごせる時間学校は親の干渉なしで、すごせる時間ですよね。そこまで親が入っていってしまうと、お姉ちゃんの逃げ場なくしてしまいますよ。

 うちの息子は2学期からはクラスで過ごすようになり、何とかなじんできたようです。

 兄弟で、同じ小学校に通える期間、助け合って乗り切っても良いのではないでしょうか
8  名前: こみこ :2011/02/11 00:09
>>1
よくわかります。
うちの小4の次女は休み時間はひとりでいる時期がありました。
妹さんを巻き込む(言い方悪くてごめんなさい)状態になりそうでご心配ですよね。
でもやっぱりそっと見守るのがいいと思います。
妹さんも友達がいれば断るだろうし。
交友関係は自分自身で築くものだから
娘さんの相談あれば聞きながら見守るのがいいのかな。
トリップパスについて





男の子のお母さん教えて
0  名前: まみ :2011/02/08 17:58
小1の娘が好きな男の子にチョコレートを
あげるそうです。

小さなハート形のタルトにとかしたチョコを入れて
2つ程あげる予定なのですが...。

手作りチョコってどうですか?
衛生的じゃないって思いますか?
市販のチョコの方がいいのかな。
8  名前: 美味しそうですね :2011/02/09 18:14
>>1
現在小2の息子がそれに近いものを去年いただきました。

とても美味しそうだったし、息子も喜んでましたよ。

うちの場合は大歓迎です。
9  名前: わお :2011/02/10 00:02
>>1
いただけることに関しては、すごく喜んでます。
ただ、食べるかどうかはまた別問題です。
手作りの型に流したチョコって、カッチンカッチンに硬いものが多く、食べられないと言います。
また、いつどのようなキッチンで作ったのかわからない状態だと、正直食べさせたくない。
先日も噂版だったか、連休前に作るけど大丈夫か?ってスレもありましたよね。
3年生ですが、いまはまだ「手作りだから」という感激はないようです。
それよりも、見た目に興味をひくものだと大喜びです。
10  名前: かわいいー :2011/02/10 01:41
>>1
すてきですね。

手作りチョコの衛生面は聞いたことがなかったです。

気にされる場合もあるんですね。

うちは息子の手の方が汚いと思います(笑)ので全く気にならないですが、男の子がどんなお子さんなのか娘さんに聞いてみるのもいいかもですね。

おとなしめのきれいな身なりのお子さんなのか。走り回って結構活発な汚し系のお子さんなのか。
11  名前: まみ :2011/02/10 08:56
>>1
みなさん、ありがとうございます。

その男の子とは幼稚園から一緒で、私もその男の子の
お母さんとは顔見知りです。

今まで3年間は市販のチョコをあげていたのですが、
今回初めて手作りチョコをあげると言い出したので
ちょっと気になってここで聞かせてもらいました。

衛生面に気をつけて娘と一緒に手作りしたいと
思います。

ありがとうございました。
12  名前: チーママ :2011/02/10 16:07
>>2
もし頂いたら息子より私のほうが喜んじゃう♡
手作りうれしいですよ。
がんばって
トリップパスについて





チックについて
0  名前::2011/02/09 10:00
10歳の息子は去年の夏頃からチック症状がではじめました。
その頃から進学塾に行き始めたので勉強がストレスが原因だと思います。
塾は本人が行きたいと言ったのでいかせました。
いつまでたっても成績は上がらず友達はどんどん成績が上がり1人落ちこぼれてました(家で勉強しないので)今は塾を辞めてますがチックだけひどくなりネットで調べたらチックによる学習障害、注意欠陥など思いあたることばかりでした。
チックがでてるときは勉強はできないのでしょうか?
どうしたら治るか経験のある方がいたら教えてください。


家では何もいわないとソファに寝転んでDSか漫画ばかり見てます。
ストレスがある生活ではないと思いますが私の愛情不足なのでしょうか?
塾にいってるときは自分が行きたいといったのに塾で高いお金を払ってるのに全然努力しないので、そのときは私もかなり怒り泣きました。
これが悪かったのかもしれませんが自分の気持ちはおさえられなかったです。


チックは母親が原因と聞きましたが私自身がどう変わったらいいか教えてください。
よろしくお願いします。
5  名前::2011/02/09 23:57
>>2
ありがとうございます。

叱ってはいけないとも思いましたが普通に接するように
します。
医療機関で相談できるところも捜してみます。

息子の症状は上半身がビクッビクッと2回動きます。
息子自身も「身体が勝手に動いていやだけど治んない」
と言ってます。

だめな母親ですが、気持ち切り替えて向き合います。
本当にありがとうございました。
6  名前: たにし :2011/02/10 00:02
>>1
親のほうが気にしなくなった頃に自然に治る
場合が多いです。チックが出る子なんだ、と
思えて、それが日常となればどうでもよくなります。

うちも幼稚園から始まり、中1でほとんど無くなり
ました。ストレスがあればまた出るかもしれません。

私自身も30年近くチックです。
人前では出ませんが、家に帰ると出ます。
7  名前: 放っておくのが一番 :2011/02/10 08:12
>>1
子供にチックが出たとき、ドクターから
放っておくのが一番だと言われました。

チックが始まると、気にはなりましたが、
あえて、知らんふりをしました。
2年くらいたつと、おさまっていました。

注意されたりすると、なおさら酷くなる…と言われました。
今は、塾も辞めているとのことなので、
あれこれ、うるさく思わないで、
放っておいて挙げるといいと思うけど。
8  名前: うちも :2011/02/10 09:57
>>1
うちの子もチックいろいろありました。
ひどい時は、言葉のチック?も…
早口で何か二言くらい言うんです。

いろいろ調べて、
指摘もせずにそのまま気付かないふりしてると、
いつのまにか出なくなりました。

だんだん少なくなって、
今ではほとんどありません。

チックが出やすい子ないだなーと、そのくらいの認識です。

本人は、指摘したこともないので、
全く気にしてないようです。
9  名前: 体質? :2011/02/10 11:18
>>1
近所の子がチックです。
家庭や母親のせいとは思えないです。
ほんとに普通の家庭なので。

病院では遺伝的なもの(体質的なもの)と言われたそうです。

同じように生活してても出る子とでない子がいて、
ストレスによって症状が悪化したり良くなったりする点は
アレルギーみたいだと思いました。
(うちの子はアレルギーです)

チックは気にしなければ収まるそうですし
放っておくのが一番いいのでは・・
トリップパスについて





帰る時間守りますか
0  名前: さと :2011/02/09 04:22
お友達と遊ぶとき私はできるだけ五時半には
帰らせたいし、帰ってもらいたいと思っていますが、
お友達のお宅ではそうでもないみたいで、
時間通り帰ってきなさいといっても帰ってこないことがあります。

遅くなると寝るまでの時間が少なくなり困ります。
子供とのコミュニケーションもその間にとりたい
と思ってるので。

ちゃんと時間を見て帰る子もいるようなので
出来ると思うのですが…。

帰ってもらうときも
追い返すようで、そろそろ片付けようと
言うと、えーっと言われるので
ムッとしますが、お友達の前なので
特に怒りません。

うちの子をきっちりとしつけなくては駄目ですね。
3  名前: 守る :2011/02/09 18:09
>>1
私は時間にだらしないのが嫌いなので、必ず守らせます。

お友達の家に迎えに行っても、親がだらだらしゃべって、いつまでも帰らせてくれないところがありました。最初は付き合っていましたが、あまりにずるずると時間がかかるので、ある時、うちは時間を決めて守らせたいの、とはっきり言って、さっさと帰らせてもらいました。

お友達が家に来た時も、先に「五時半までよ」と声をかけ、五時ちょっと過ぎから「あと十五分」などと言って、片付けを促しました。

おかげで、時間をきっちり守る子に成長しています。
4  名前: ルール :2011/02/09 18:21
>>1
何年生のお子さんですか?
高学年のお子さんだったらお役に立てないかもしれませんが、我家では時間のルールを決め、先方にもその旨伝えた上で遊びに行かせています。
公園遊びの時は、時計を持たせ約束した時間に戻るように約束をさせています。
主さんのお宅でも勿論同じように約束をさせていると思いますが、外遊びの時は、タイマー付の時計を持たせ、鳴ったら遊び終了の合図とし戻るよう約束をさせておきます。本人もそうですが、お友達もその音を合図に自宅に戻ってくれています。

他所様のお宅の時には、先方にお手紙を書き、この時間になってもお片づけをし、帰る様子が見られない場合は、声かけのお願いをしておきます。
これで約束の時間通りに戻って来なかった事はありません。

我家の時は、お友達が我家に上がる際、お友達に我家のルールを申し伝えておきます。
これが守れる子のみ、我家に招待と言う形をとっています。
遊ぶ時は、子供部屋のみ。リビングの出入りは禁止とし、解散10分前には部屋の片付けをするようにお話をしておきます。
それが守れるお友達のみ、次の約束をするようにしています。
守れなかった場合は、先方とも相談をし、しばらく遊ぶ事を差し控えたりするようにしています。

ちなみにうちの子は2年生です。
1年の時からこのようにしています。
今はこちらから声かけしなくても、時計を気にして遊ぶようになり、お友達も自発的に片付けをしてくれるようになりました。

我家はこんな感じで時間を守らせています。
5  名前: 親子 :2011/02/09 20:25
>>1
5年男子。
家遊びまでするお宅はお母さんもよく知ってるのでうちの息子だけは時間道理に追い出してくれる。
で、うちに来る子も何年も付き合ってるから私の言うことは聞いてくれる。

3年男子
ほとんど家遊びはしない。
毎日放課後はサッカーボールもって運動場へ。
5時になったら警備員さんに追い出されるので息子も友達もちゃんと帰ってくる。

1年男子
3年男子と同じ行動パターン。

とにかく我が子も友達も決まりごとをわかってもらう。
いろんな子がいたけどたいていの子は聞いてくれる。
運がよくいい子が揃ってたのかな。
6  名前: 自分でどうにかしようね :2011/02/09 20:33
>>1
仲良しのママ同士ならいいだろうけど、基本的に我が子の躾は家庭内のみで終わらせようね。
他所の子に遊び場を提供して、「○時には帰してください」なんてお願いされたら、なんて自分の事しか考えない非常識な人なんだろうってびっくりするよ。今までそんな人にお目にかかったことないけど。

子どもに○時までに帰れ、と言って、帰ってこなければ締め出すなり、叱るなり、家庭でちゃんと叱って欲しいよね。

我が家にお友達が来て、なかなか帰りたがらず我が子もいて欲しいとグズグズするようなら、それはちゃんと子ども達に大人が言うべきだと思います。例え相手の子が「うちは6時までOKなの」と言ってきても、「うちは5時までなの。ごめんね、またね」って言って帰しちゃえばいいのよ。

それで子供同士揉めた事や、何か問題になった事なんてないですよ。
7  名前: 4年男子 :2011/02/10 09:32
>>1
友達同士で遊ぶときは、「5時の鐘まで」というのが
なんとなく、みんなの共通のきまりごとのようになっています。
だから6時間の日などは、30分しか遊べないです。

家に遊びに来た子達も、何時まで遊べるの?と聞くと
「4時半まで」など時間を教えてくれる子が多いです。
約束するときから、何時までと子供たちで決めたり
しているので、いつものメンバーなら、
だいたいお開きにする時間の見当がついて、
家に来て挨拶したときに、時間を聞いて、
遅くなるときは家に電話してもらっています。

よく子供たちが集まる家があって、(ちょうど公園の前)
そのお家のお母さんは、長居しようとする子がいても
「5時の鐘がなったから、帰りなさい」と
家から追い出してしまっています。
まだ遊びたい子は、公園で遊びを続けるそうだけど
様子を見ると、たいていの子は、すぐに
「じゃあ帰るね」と帰っているそうです。

うちの息子には、遊びに行くとき、携帯を持たせて
時間が近づくと電話したりメールを送っています。

平日放課後友達と遊ぶのも、5年生くらいまでかな
と思っていますが、まだ小学生なので、
放置するのは心配でできないですね。
友達宅にお邪魔するなら、その頃に友達の家に
電話をして、
「ありがとうございます。○時には帰るように言ってあるのでよろしくね」
と伝えるのもいいんじゃないかしら。
トリップパスについて





学力テスト
0  名前: 全国、全校じゃないんだね :2011/02/09 10:17
先週、学校の学力テストを子供達が受けてきました。

だけど、それを隣の学校に通っているママ友に
言うと「えーそんなの知らない。今まで受けたことないよ」とのこと。これって全校が受けている
わけではなかったのですね。

うちの子は小1から受けてるので
当たり前のように受けてました。


ちなみに、この学力テストって難しいのですか??
テストは持ち帰ってこず結果と分析資料(プリント1枚)で3月の中旬に返ってきます。

どのくらい出来ていたらいいのかなと漠然と
思います。普段のテストは100点当たり前
で出来てるようですが、これも100点当たり前??


順位など出ませんが、学校内部では順位など
出て先生は把握してるんでしょうか??


ちなみに、これ内部で分かっているのなら
先生に「教えてください」と言ったら
教えてくれるのでしょうか??
1  名前: 全国、全校じゃないんだね :2011/02/10 08:57
先週、学校の学力テストを子供達が受けてきました。

だけど、それを隣の学校に通っているママ友に
言うと「えーそんなの知らない。今まで受けたことないよ」とのこと。これって全校が受けている
わけではなかったのですね。

うちの子は小1から受けてるので
当たり前のように受けてました。


ちなみに、この学力テストって難しいのですか??
テストは持ち帰ってこず結果と分析資料(プリント1枚)で3月の中旬に返ってきます。

どのくらい出来ていたらいいのかなと漠然と
思います。普段のテストは100点当たり前
で出来てるようですが、これも100点当たり前??


順位など出ませんが、学校内部では順位など
出て先生は把握してるんでしょうか??


ちなみに、これ内部で分かっているのなら
先生に「教えてください」と言ったら
教えてくれるのでしょうか??
2  名前: ん〜、 :2011/02/10 09:26
>>1
>ちなみに、この学力テストって難しいのですか??

普段のカラーテストと比べたら難しいのでは?
出来る出来ないの違いを明らかにするのも目的の一つだと思うので、みんなが出来る問題だと分からないですもの。

知識と応用(?)に別れていたかしら?
少なくとも知識では100%出来て欲しいですよね。
計算問題だったら計算ミスせず出来るとか。

こちらではそれ以外に意欲という分野がありました。
要するにアンケートをとってやる気があるのかないのかを10段階で評価するというヤツです。
毎年、このやる気が低いとガックリします。

順位はどうだろう???全体の平均点ぐらいは毎回公表されていたような。それぐらい?
そうそう、学校の平均点が全体の平均点より高い場合は学年通信で嬉しそうに書いてありました。

だから、何も言わないときは全体に比べて学校の出来が悪かったと勝手に解釈しています。
学校内の順位は自分の子供の点数と平均点から学校全体のレベルを推量される可能性もあるし、学校間のレベルの差を知られたくない場合は保護者が聞いても教えてくれないような気がします。

これってお金がかかるんですよね。確か。
お金がないから、という理由で科目数が減らされました。
トリップパスについて





笑って流せ
0  名前: コアラ :2011/02/07 01:06
娘が意地悪をされたことなんて、しょっちゅうあります。
約束をしていたのにドタキャン、嘘お見通しの理由で他の子と遊んでる。
一緒にいても娘にだけは教えない、他の子とこそこそ秘密話。
他の子達で腕組んで、娘から離れたところまで引っぱり盛り上がる。
集合時間をわざと娘だけ遅らせ先に遊んでるか、娘だけ帰宅させ自分は友達とまだ遊んでる。
ほんと、考えたら腹が立ちますが、でも親は静観、言っても何も変わらないと思うし、もう高学年だしこんなもんでしょうとあきらめています。
でも、子供には、相談してきたらアドバイスをします。
私はいつも、怒ったり悲しい顔をしたら相手の思うツボだから、気にしてませんって笑って流しなさいとアドバイスしているんですが、これってどうなんでしょう。
最近になって、やはり意地悪されてもニコニコしてるって、相手を増長させるだけなのかなと思いはじめてきました。
高学年女子、中学に行ってもまだ続くらしい女子の意地悪(先輩ママ談です)これの対処のアドバイスってどうしていましたか?
経験談教えて下さい。
3  名前: あらいぐま :2011/02/08 13:43
>>1
とても仲良かったのに、突然、よそよそしい
態度はありました。そのときは、思い当たる
ことはないか考えさせ、普通にしていたら?
と言いました。
いつも、そんな感じなら、そんな友達とは
付き合ってほしくありません。
4  名前: 笑わない :2011/02/08 20:00
>>1
私だったら「真顔でながせ」かな

笑う必要もないよね。

流す必要もないか
「なんでそんなことするの』って聞いてみたら?
ともいうかな。

へつらう事ないんだから、

横なんだけど

重松清の「きみの友達」って読んでみると
答えが書いてある訳じゃないけど
何か見つけられるかも

私は涙が止まらなかったよ。
5  名前: 大人の付き合いじゃないんだから :2011/02/09 12:32
>>1
ドタキャンも笑って流すの?なんで?怒るべきところを怒れないような付き合いなら、今後遊ばなければいいって私なら子どもに言います。

意地悪を笑って流して、気にしてないわって態度を取った方がいい場合ももちろんあると思うけど、主さんのお子さんはそんな扱いをされても、まだ笑って流しながら一緒に遊び続けてるんでしょ?それっておかしくないですか?

私はどういう理由があっても意地悪をする子としない子がいるって子供に言った事があります。しない子はしないし、する子は意地悪が楽しいんじゃないのかな?

うちも似たようじゃ状況だった時がありましたけど、同じ事を繰り返しているうちの子どもに、そういう意地の悪い子と遊ぶからいけないんだ、とも言いました。何回も意地悪されてもその子達と遊ぶって自分の意思で遊んでいるんだから、同じような愚痴を何度も聞かせないでって怒っちゃった。

相手も困ったもんだけど、自分でどうにかしようとしなかった我が子もいけないと思いました。

うちの子の場合、高学年の頃には友達を選ぶようになってきて、意地の悪い子達とは学校でそこそこ仲良くする程度で、約束して遊ぶ事はしなくなりました。安定して遊べる友達と放課後は遊んでいます。

自分からそのお友達にぶつかっていって、そういういやらしい事をさせないで仲良く遊べる友達になろうと思わないなら、近づかないのが一番。

そばにいて笑って流して遊び続けていたら、相手は主さんのお子さんには何をしてもいいと思うだけじゃないかと思います。
6  名前: それはない :2011/02/09 16:14
>>1
それって危険です。
いまどきの子は、とにかくグループに入らないと
いう意識が高いです。そして、無理してグループに
いたため、ついにグループの子に変なあだ名を
つけられ、それがクラス全体に広がり、いじめに
発展。というケースが、つい最近ありました。
私だったら、もっといいお友達を選ぶように
いいます。
7  名前: 逆です :2011/02/09 20:38
>>1
>私はいつも、怒ったり悲しい顔をしたら相手の思うツボだから、気にしてませんって笑って流しなさいとアドバイスしているんですが、


私は全く逆のことを言っています。

嫌なことを言われたり、されたりしたら、
絶対に平気そうな顔はしたらダメだよ、と。

平気そうな顔をしていたら、
「あ。こいつ平気なんだ。」
「なんか、こいつ憎たらしい。」
と、相手の嫌がらせは
エスカレートしていきます。

とにかく、怒る、泣く、走って逃げる、
なんでもいいから嫌な気持ちになっていることを
表現しなさい、と言っていますし、
そうすることによってか、どうかはわかりませんが、
嫌なことを言われることが減っていったようです。

今、しっかり学校生活を楽しんでいます。
トリップパスについて





子供がサピの人いる?(駄)
0  名前: 聞いてみる :2011/02/09 05:39
お子さんがサピックスに通っている人いますか?

このところ中学受験がらみのスレが多いので聞いてみます。

うちは小6でいよいよ9時までになって夕食のしたくとお迎えがちょっと大変。

でもサスマタを隠し持っていると言う都市伝説のある警備のおじさんが結構好きです。
1  名前: 聞いてみる :2011/02/09 19:14
お子さんがサピックスに通っている人いますか?

このところ中学受験がらみのスレが多いので聞いてみます。

うちは小6でいよいよ9時までになって夕食のしたくとお迎えがちょっと大変。

でもサスマタを隠し持っていると言う都市伝説のある警備のおじさんが結構好きです。
トリップパスについて





サッカーを習う理由
0  名前::2011/02/06 23:47
息子がサッカーを習いたいと言い出しました。(友達の影響)見学もしました。
今習ってるのは、スイミング、体操、空手です。
スイミングは、喘息なのでしてます。
体操は、鉄砲、マットが苦手で学校の体育の授業についていけるようにです。
空手は、精神を鍛える為です。
どれも嫌がらずに行ってます。
さて、サッカーは何の為に習うか教えて下さい。
休みの日に旦那は公園にサッカーしたり野球したり連れてってくれます。
高い値段払って身につくものは何でしょうか??
息子が今習ってるのは、個人競技なので、みんなで協力してやるやつではないです。。
お友達が4歳から習ってます。
理由は、疲れさせる為?に習ってるんよー!って言ってました。
人それぞれ考えはありますが、それには納得できず、サッカー習っているお子さん、何で習っているのですか??
13  名前: どんな習い事も :2011/02/08 16:01
>>1
・好きなことをうまくするため
・みんなで一体になって何かをする喜び(もしくは苦しみ)を知るため
・レギュラー争いなどの厳しい世界も知るため

意味づけするとしたらこんなところじゃないの?
そもそも、それでご飯を食べていける人は一握りだし、一生続けていく人も少しだろうし
そこに意味を求めたら、何にも習わなくていいことにならない?

大きく言えばどんな習い事も人間の幅を広げるためなんじゃないの?
14  名前::2011/02/08 16:21
>>13
返信ありがとうございます。
前にも書いたのですが、うちは個人競技ばかりなので、みんなで喜びあえる感じとかは、ありますよね。
野球なり、サッカーなど、団体競技はコミュニケーション力も養えるかもしれませんね!
やはり、何も考えず、習おうと思いました。ありがとうございました!!
15  名前: ガチガチ :2011/02/08 19:51
>>14
私はバーゲンでしか物は買いません,って感じだね。

なんだか疲れる。
16  名前: 英語 :2011/02/09 14:03
>>10
なんで英語習う?

子供・・・中学で困らない、将来留学させたい、英語になれさせる、楽しいからその他

大人・・・海外旅行で困らない程度には、ぼけ防止、勉強が好き、英検取りたい、外国人の友人が欲しい、楽しいその他

主さんみたいに物事に意味を考えてたらさ、衣食住以外何も意味ないよね。

無趣味って言うけれど、仕事が楽しいとか友達づきあいが楽しいとかそう言うことも感じずに今まで生きて来たの?
17  名前: うんうん :2011/02/09 15:06
>>15
>私はバーゲンでしか物は買いません,って感じだね。
>
>なんだか疲れる。

もっと気楽に構えればいいのにね。
意味や理由を考える必要ないと思う。
トリップパスについて





全く家庭学習をしてない子
0  名前: 小2母 :2011/02/06 10:03
全く家庭学習
8  名前: 頭は良さそうなので :2011/02/07 23:12
>>2
親から見て、頭が良さそうと感じるなら
問題集でも通信教育でも、少し難しめのものを
選んだ方が良いかもしれません。

勉強が苦手な子なら、簡単なものをやらせて
「できる喜び」を体験させれば
勉強も好きになるかもしれませんが
「できるのがあたりまえ」の主さんの娘さんは、
できたところで、嬉しくないから、
勉強嫌いなんだと思うんですよね。

むしろ「できない悔しさ」や
「一生懸命に考えて、やっとわかった喜び」を
体験させた方が、意識も変わる気がします。

学校の勉強でつまづいていないなら、
Z会のような教科書対応の通信教育ではなくとも
お家にある、上のお子さんの受験用問題集でも
大丈夫かもしれませんよ。
1日1〜2問、かかさず解いてゆけば
学習習慣は身に付くと思いますし。

ちなみに、うちにも勉強嫌いの小3の子がいます。

今のところ、Z会の普通コースをやっていますが
毎月20日頃には終わってしまうので
残り10日間は、中学受験用のテキストをやらせています。

主さんのところと同様、中学受験は考えていないので、
あくまでも挑戦という感じなんですが
できなくて、真っ赤になってる時もあれば
ちゃっちゃと解けて、どや顔してる時もあり。
勉強は嫌い、と公言してるわりには
楽しそうにやってます。
9  名前: 捨てる :2011/02/08 08:29
>>7
> 私自身があの付録をどう片付けていいのか頭を悩ます

捨てるに限ります。
次の号が来たら、前の号一式は全部捨てる。
当月分しか手元に置かないようにする。

そうするといいですよ。
所詮1ヶ月程度しか持たないようなものばかり。
教材も教科書準拠なので、振り返りもしないのでどんどん完了させてどんどん捨てるのがいいです。

そのほうが子どももしっかり取り組みますよ。
10  名前: 小2母 :2011/02/09 09:06
>>6
>学校の授業についていけていて応用も出来る。
>勉強嫌いな訳じゃなく、
>お子さんが自分のペースでやりたいだけのような気がするな。
>主さんに言われなくても出来てるってことだと思うけど…。


言わなくても出来るは出来るのでしょうけど
はたして高学年でそれが通用するか疑問です。
(自ら勉強は絶対にしないです)


担任の先生が家庭訪問の時に
私が質問したわけではないのですが
「○○ちゃん(娘の名前)は家庭学習必要ないですね。
あ、でも高学年はさすがにやらないとダメだと
思いますが」と言われたことがあります。


私はその時にびっくりして
低学年って家庭学習は勉強する習慣つけるのでは
ないのかな?先生の立場でこんなこと言っていいのか?と思いましたが、先生の言葉に甘えてしまし、
気がつけば小2ももう終わりとなり、
先生の言葉の後半部分がよみがえり
焦ってきました。


このままでいざ高学年になって勉強しようと
なってもきっと机に向かう習慣ないと
やらないですよね・・・・。

お絵かきならずっと机に向かってられるんですけどね・・・。
11  名前: 小2母 :2011/02/09 10:32
>>8
そうでさうね受験用の上の子テキスト1,2問
やらせてみようかなと思いました。

15分くらいの学習習慣から始めようと
思います。


やってくれるといいのですが・・・・。
とにかく、習慣を目指して
やってみます。
12  名前: 主です :2011/02/09 10:34
>>1
皆様コメントありがとうございました。


皆様のコメント参考にしながら
進めていきたいと思います。


毎日、遊んでばかりの娘ですが
これからはメリハリつけた日々を
目指します。
トリップパスについて





私は母親になるべきじゃなかった
0  名前: さなげ :2011/02/05 06:38
今、何もかもに行き詰まっています。
ご近所付き合い、ママ友との事、嫁憎さに孫と関わらない義父母、仕事で殆ど家にいない夫…。全てを投げ出して遠くに行ってしまいたい気分です。
子供さえいなければ…と思う時があります。…いえ、逆です。私のような母親に育てられる子供が可哀想です。きっと、誰か、子供を託せる人が身内にいたら、安心して私はいなくなれるのに。
こんな私に子供は毎日「大好き」と言ってくれます。私に元気がないと必要以上におどけたり、私の言う事は何でもききます。でも私の顔色を伺う子供が、たまにうっとうしくなります。
今、子育てに関わっているのは私しかいません。子供が私のように人嫌いになったら…学校で苛められたらと思うとこわいです。
気分で子供を怒ったり傷つけたりする度に自己嫌悪になります。
欲しくて欲しくて、やっと授かった子なのに。命より大事な子なのに。
5  名前: みそ :2011/02/06 13:50
>>1
かわいいお子さんですね!お母さん想いのとてもステキなお子さん♪

主さんが育てたからそんなにかわいらしいお子さんになったんですよね、それは誇らしいことじゃないですか。

私もしょっちゅう息詰まりそのたびに「早くおばあちゃんになってのんびりしたい…」と思います。

お子さんと思いっきり美味しいスイーツなど食べたり笑える映画観たり、好きな物買ったり、楽しんでくださいね!
6  名前: なり :2011/02/06 16:31
>>1
行きづまったなら
少し他人の手をかりるのも大事よ。
自分の時間を手に入れてリフレッシュすると子どもへの接し方が優しくなるしね。
旦那さんがあてにならないなら
事情許せば保育園にお子さん預けて
働くのもいいかも。
とにかく今を乗りきれば子どもの成長とともに育児の辛さはどんどん変わるから

ママ友との付き合いも大きくなると
殆どないから
7  名前: なんで :2011/02/06 17:28
>>1
素晴らしいお子さんじゃないですか。
子は親の鏡。
投稿者さんが愛情たっぷりに育てた証拠ですよ。
じゃなかったら「大好き」なんて言いませんて。

うちのクソガキなんか、
「大嫌い!」「鬼!」言いますよ。
この前はついに「死ね」と叫ばれました。
千年後には私もあんたもチリだよ!と言い返す
アホな母親より百万倍いいですって。
8  名前: メルモ :2011/02/09 02:43
>>1
私の心の叫びかと思いました。
全く同じ気持ちです。

ウチは小1と年中の娘。
愛おしいのに
私が子供達の心を壊してる。

どうしようもなくて
夫な泣きながら電話して
早く帰ってきてと頼んだけど
今も飲んでるそうだ。

両親も兄弟も居なくて
たまに帰る実家も無い。

私がダメになる訳にいかないのに
もぅ限界を感じています。

病院に行って
薬を貰いたいです。

スミマセン。
便乗してしまいました。
9  名前: のり :2011/02/09 10:20
>>1
周囲に少しでも期待があると、かなわないとき不満がたまり苦しくなります。

まず、期待できない人たちに期待しないこと。

子供をあずけて一人の時間をつくること。

離れると逆に愛おしくなったりするものですよ。


私も人付き合いが苦手。両実家は県外(親とは疎遠)で子育てに煮詰まって切れてました。

でも、幼稚園、小学校と子供が大きくなるにつれて、一人の時間ができ、寝たおしたり、外出したりできるようになりました。

意外と時間が解決してくれます。今のような状態はずっとは続かない。

もっとお子様が小さいときには、一時預かりのできる保育園とか、結構ありますよ。

お母さんは笑っていてくれるのが子供は一番みたいです。つらいことが多いかも知れないけど、子供って絶対あなたの味方だから。心強い存在でもあるんです。
エネルギーを補給したら、子供さんをぎゅーっとしたくなりますよ。

楽に楽に、がんばってね。
トリップパスについて





友達関係でもやもや
0  名前: だん :2011/01/20 14:23
小1女子の話です。

入学してから近所の同じクラスの女の子2人と
3人組で仲良くしてました。
でも昨年10月頃から2人から避けられるように
なって、同じクラスの他のお友達と遊ぶようになりました。
今まで近所のお友達とはいろいろトラブルもあったので離れてからはあれこれ悩む必要もなくなり
安心していたのですが...。

最近になってまた近所の友達と遊ぶようになり、
後から遊ぶようになったお友達とは遊ばなくなって
きたようです。

私からしたら、あれだけ避けられて嫌な思いしたのに、
また近所のお友達と遊ぶの?またしばらくしたら
避けられたりするんじゃない?そうなった時に
後から遊ぶようになった友達のところに戻ったって
もう仲間に入れてもらえないかもしれないよ。
どっちつかずで一人ぼっちになるかもしれないよ、
という思いでいっぱいです。

近所の子とはもう遊ばずに後で仲良くなったお友だち
と遊んでほしいというのが本音です。
近所の友達にはまた避けられる時がくるような気が
して心配なんです。

このようなことを娘に話して、後からのお友達と
遊ぶように言ってもいいでしょうか。

それとも何も口出ししないほうがいいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
14  名前: 上の人じゃないけど :2011/02/08 22:56
>>12
>親子ぐるみで仲良かった中で自分の子だけ遊ばなく
>なっても平気ですか?
>なんとも思わない?

私はなんとも思わないよ。思わなくちゃいけないような付き合いならしなくていいし。
15  名前: あなたは :2011/02/08 23:00
>>14
自分の子も仲良くしてくれた方がいいなとも
思わない?

子供を連れて遊びに行く話になって自分が誘われなくても全然平気?
16  名前: 上の人じゃないけど :2011/02/08 23:20
>>15
子どもを連れて遊びに行く話に、子供同士が遊ばなくなったから誘われなくなった…うん、全然平気。

というか、行きたいと思う?子供にしてみたら辛い時間になるのよ?誘われる誘われないの前に、私自身行きたいとは思わないよ、そんなの。親同士で会いたいなら、そういう時だけ会えばいいじゃん。子どもも仲良くしてなくちゃ親同士も会わないって人たちなら、別に会わなくていい。

たぶんあなたとは全然違うのね。価値観?発想?分からないけど。

親子セットで遊ぶ事の為に子どもの人間関係をどうこう思うって本当にないの。私の人間関係は子どものとは違う。そこをセットで考える人とは、元々大して仲良くなりたいと思わないし、自分の交友関係の為に、子どもにも仲良くして欲しいって発想は、なんだそりゃ?としか思わないです。
17  名前: あなたは :2011/02/09 08:29
>>16
そうなんだ。
ほんと、私と全く考え方が違うわね!
18  名前: なにそれ :2011/02/09 08:35
>>17
子どもは親の持ち物ではないよ。
全く別の人格なんだから、親の人間関係の都合にあわせさせるのは、子どもに失礼だと思う。

親子セットで遊びにいく話は、むしろこちらから断るかな。
だって、子どもが楽しめないんだったら、行っても意味が無い。
子供は子供の世界、大人は大人の世界。

子供同士が遊ばなくなったら、大人同士の関係もだめになる、としたら、それはもともと、大人同士の関係なんて、その程度のものだっただけなんだし、それに執着する必要も感じない。

そうやって、自分の快不快のために子どもを振り回すのは、大人としてやってはいけないことだと思う。
それくらいの理性は持ちたいよ。
トリップパスについて





歯医者の定期健診
0  名前: はは :2011/02/07 16:19
小学生の子供の歯医者さんから定期健診のお知らせがだいぶ前に来ていましたが、まだ連れて行っていません。
学校の検診で虫歯が見つかったら歯医者に行くというパターンでしたが、それ以外にもやはり、定期健診は受けさせたほうがいいでしょうか?
みなさんはお子さんの歯の定期健診、受けていますか?
(矯正などで通院している方を除きます)
1  名前: はは :2011/02/08 12:41
小学生の子供の歯医者さんから定期健診のお知らせがだいぶ前に来ていましたが、まだ連れて行っていません。
学校の検診で虫歯が見つかったら歯医者に行くというパターンでしたが、それ以外にもやはり、定期健診は受けさせたほうがいいでしょうか?
みなさんはお子さんの歯の定期健診、受けていますか?
(矯正などで通院している方を除きます)
2  名前: 行っています :2011/02/08 12:55
>>1
半年に1回の割合で行っていますよ。
歯の生え替わりで気になることが相談できますし、
磨き方が悪ければ子供にもやり方を教えてくれるので
助かります。
頭では分かっていても半年もすると「適当でもいいや」
と思っちゃうから、意識を改めるのにはちょうどいいです。
小学校も高学年になると親に仕上げ磨きさせてくれませんしね。
3  名前: 幼稚園から :2011/02/08 13:39
>>2
3ヵ月に一度、フッ素でお掃除してもらってます!
4  名前: ぶらし :2011/02/08 13:40
>>1
ずっと虫歯はゼロだと思っていたのに、
歯と歯の間が虫歯になってました。
進行していて、一本は神経を抜くことに。
母親失格と涙したものです。
そのときに治療にてもらった歯医者さんは、
信頼のおけるところなので、そこから定期
検診のお知らせがきたらかかさず行って
います。歯医者さんも、たくさんあるので
選んだほうがいいですね。
トリップパスについて





子供同士でショッピングセンター
0  名前: 心配 :2011/02/06 15:29
小4の娘がいます。
お友達同士でショッピングセンターに行って買い物をしたりプリクラを撮るのが流行っているそうです。

うちは行ってもいいの?と聞かれましたが学校でも禁止されているしうちはNGと言いました。

皆さんはどのくらいになったらOKだと思いますか?
3  名前: うーん :2011/02/07 22:52
>>1
ショッピングセンターまでの距離とお友だちの信用度で変わる。
あとは我が子の信用度かな?
とりあえず、うちはショッピングセンターまで遠いから中学までは行かせない。
ただ近所のコンビニなら友達によって四年でも許可する。
4  名前: 心配 :2011/02/07 23:11
>>1
ショッピングセンターはバスで20分位の場所です。
誘って来る子たちは娘によるといつも先生から注意されている問題児のようです。
それを聞いてさらにNGになりました。

娘はクラス委員をしています。
その問題児の子はなぜか娘を親友だと思っているらしいです。

仲間に入りたいの?と聞くとそうではない。

ただ楽しそうだなとは思ったんでしょうね。

うちも中学からと伝えたいと思います。
5  名前: 本人と親次第 :2011/02/08 01:21
>>1
何があっても自分でしりぬぐいするか、親がしりぬぐいする覚悟なら、小学生でもプリクラくらいどうぞご自由に。
「何歳から」なんて別に法律はないわけで。

ただ、未成年の行動の責任はすべて親ってことで、
たとえどんな事件に巻き込まれようとも「友だちに誘われたから誘った友だちが悪い」なんてことは言わないようにお願いしたい。
6  名前: ダメにしました :2011/02/08 08:54
>>1
それくらいなら中学生から?

うちの子もそういうのみんながやっているから
行きたいと言っていたけど、
ショッピングセンターで先生と会ってしまった子たちが
学校の廊下で叱られていたそうです。
子どもだけでゲームコーナーに行くのは禁止されているし。

それをみて自分はやっぱりやめておこうと思ったって。
お母さんがダメと言っていたことはあっていた。
ダメって言ってくれてありがとうと言ってたよ(笑
7  名前: 心配 :2011/02/08 11:22
>>1
うちだけが厳しいのかと思っていました。
結構ダメな家庭が多くて安心しました。
ご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





小学生の役員
0  名前: ままさん :2011/02/05 03:40
今年二年生になる子供がいます。六年間の間に一度は役員をやると聞きました。やるなら早い方がいいとも聞きました。役員をやると学校での子供の生活がのぞけたりしていいよ〜、と聞いた事があり今年、参加してみたい気持ちはあるんですが、私自身、人と話すのがあまり得意ではないので、役員になった時に周りの人達と上手く付き合えるか心配ですし、もし、あんまり上手く付き合えなかったら子供にも影響しないか心配です…。みなさんのご意見、お願いします。
3  名前: 役とは? :2011/02/06 14:35
>>1
役と言ってもいろいろありますよね。
学級委員とか執行部とか。


執行部はわざわざ立候補しなくてもいいと思いますよ。学級委員はさっさとしててもいいかもしれない。
ものすごくおとなしいお母さんと組みましたが、1年無駄な時間を過ごさなく淡々と仕事を終えれてよかったとさえ思う。

あまり怖がらないで大丈夫ですよ。
4  名前: はて? :2011/02/06 14:47
>>1
>私自身、人と話すのがあまり得意ではないので、役員になった時に周りの人達と上手く付き合えるか心配です

これ、子供が6年生になるまでに
性格が変わって、心配がなくなるの?
もしそうなら、心配がなくなったときにやればいいけど
いい歳した大人は、そうそう変わらないよね。

いつかは決心してやらなければいけないなら
少しでも前向きになっている(?)今が
やり時じゃないの?と背中を押してみるけど・・・どう?
5  名前: えっと :2011/02/06 20:11
>>1
役員ですから、仕事をそれなりの責任感を持って
やっていただける方であればいいんじゃないかと
思いますよ。

一緒にやる人たちのカラーにもよるかもしれませんが、
私が今までやってきた中で、役員を一緒にやっている
からといって、積極的にお付き合いを深めましょう、
という人はほとんどいないです。

むしろ、定例会のある時にまとめて受け持ちの仕事を
こなすようにして、なるべく定例会以外で集まることを
少なくするようにしていることがほとんどです。

>あんまり上手く付き合えなかったら子供にも影響しないか心配です…。

こういう心配はしなくても大丈夫だと思うよ。
6  名前: 役によるかも :2011/02/07 12:31
>>1
クラス委員とか広報は大変だと思う。
作業がきっちり決まっている、ベルマークなどは楽よ。
7  名前: 怖くない :2011/02/07 13:31
>>1
6年生です。そろそろ卒業です。
周りの人と上手く付き合えてませんが、
子供に影響は別にありません。

むしろ積極的に親交を深めてる人の方が
上手く行ってるときはいいですが、
もめると大変です。(親子どちらかでも)

役員は、「仕事」という前提があるので、
やることさえやれば後は黙ってても何の
お咎めもありません。

また、それを機にお付き合いを深めよう
という場合も、「仕事」が前提にあるため
「どうしても関わらないといけない」状況が
あり、きっかけが上手くつかめないという
内気なお母様にはよろしいかと思います。
(ただし、きっかけの後の発展については
努力しだいなのは言うまでもない)

ひとついえることはそんなに怖いことじゃない
ので、出来るときに早めにササッとやってしまった
らいいと思いますよ。
トリップパスについて





毎日過去のことを謝リ泣く娘
0  名前: 悩む母 :2011/02/01 11:45
はじめまして。
相談に乗っていただければ幸いです。

私の10歳の娘ですが、2週位前から
以前学校のルールを破ったこと、
嘘を言ったこと、などなどを告白し
ごめんなさいと言って泣きます。
自分が悪いと思っていて黙っていたことを
思い出しては私に話して泣きます。

なぜそのようにかなり前のことを思い出して
謝るのか聞くと
死んで地獄に行くのが怖いから、と
泣きじゃくります。

自分でもどうしてそうなったか
きっかけが分からないけれど
キリスト教?の布教活動の絵本を読んで
怖くなったからかなあと、泣きながら言います。

学校のお友達は皆、ルールを破っても平気なのに
どうして私だけこんなに怖くなり
暗い気持ちになるのか、自分でも馬鹿みたいだけど
みんなが羨ましい、、、今晩はそう訴えてきました。

私は話を聞いて、「大丈夫大丈夫たいしたことじゃないから心配ない(実際たいしたことではないので)」と言って慰めるのですが
自分では悪いことがたいしたことなのかたいしたことじゃないのか分からない、だから思い出してすごく心配になると言います。

それから昨日は以前から自慰行為をしていたと告白し
そんな自分が嫌になる、何でそんなことをしてしまうのか自分が馬鹿だと泣きます。

ここ数日、毎朝毎晩いろいろ思い出すようで泣かれます。特に私と二人になると語り始めます。

私は話を聞き心配しなくても良いと言い聞かせるのですが、それ以外にどんなことが出来るでしょうか?

ちなみに学校の担任の先生には相談できません。
クラス経営もあまりうまくいっておらず
親身に相談に乗ってくれる感じではなく
頼りに出来ないのです。
夫はただの怖がり屋さん、みたいな感じで全然深刻に
感じていないようです。
(自慰行為のことは夫には話していません)
でも私は毎晩泣きじゃくる娘が不憫で何とかしてあげたいと思い、こちらに相談いたしました。
同じような体験をお持ちの方、同じような事例をご存知の方いらっしゃいましたらどうぞお力をお貸し下さい。
6  名前: 気持ちをくむ :2011/02/03 12:13
>>1
まずそういう話をしてきたとき最後まで聞いてあげ、それを話してくれたことを(内容云々ではなく)褒めてあげましょう。

「よくお母さんに話してくれたね。ありがとう」

あと「たいしたことじゃないから大丈夫」←これは言うのやめましょう。

実際たいしたことないことでも娘さんにとっては「たいしたこと」だから泣いて話すんですから。

「よくそこに気づけたね。そこに気付いた○はえらいよ。じゃあ今後どうすればいいかなあ。お母さんと一緒に考えようか」
と、過去ではなく、これからのことに目を向けさせるといいですね。

「地獄にいく」のを大変怖がってるみたいですが、
「地獄に行く人は、そういう悪かったことに対して反省出来ない人がいくとこ。○みたいにちゃんと気付けて反省できる人は地獄になんて行かないよ」

と、ことあるごとに言ってあげるといいかもしれません。

それでも怖がるようなら
「大丈夫。お母さんが神様にお願いしておいてあげる。○はこんないい子なんですよ。だからちゃんと天国に○の席とっておいてねって。お母さん神様とお話出来るんだよぉ。すごいでしょ^^」ってとにかく安心させてあげてください。
7  名前: やれやれ。 :2011/02/03 12:52
>>1
大変ですね。
でも、私にも覚えがあります。

ちょうど、小4くらいのことでしたね。

急に、死が怖くなって、

今までの罪?を悔い改めたくなって、

という時期が。

まあ、思春期の入り口かな?
8  名前: 同じく :2011/02/03 13:46
>>1
10歳の娘がいます。
以前は留守番など全く平気だったのに今は色んな事が怖くて可哀そうな位です。

私と一緒にいるのに「今玄関で音がした。誰か入って来るかも」などと言います。そう言われると私も怖いので鍵がかかっているか確認して、と言うと家中の電気を付けて恐々と見に行きます。
2階でピアノを弾いていてもベランダから誰か入って来るかも等々。
冷静に考えればありえないことなのですが。

思春期の入り口なのでしょうか。難しい年ごろになってきましたね。
9  名前: ぽー :2011/02/03 14:28
>>1
うちの長男が4年生の時、1年間くらい不安症のような時期があり、主さんのお子さんのような感じでした。

テレビで見た戦争のニュースや、地域の不審者情報など、深刻に受け止めて心配で泣いていました。

大丈夫だよ…といくら親が言っても本人は不安でいっぱい。学校でも突然泣いてしまって先生も心配してくれました。先生には細かくすべて話して、息子が学校で不安にとりつかれてしまった時の対処法も、一緒に考えてもらいました。
担任の先生がダメなら保健室の先生はいかがですか?

学校の相談室へはいつも行けるようにしてもらい、相談員の方がいるときは、トランプをしたりして気を紛らわせてもらえていたようです。

あと、息子のお友達のお母さん達にも相談したところ仲良しのお友達が「自分も心配になることがあるよ」など、共感してくれたりしてとても気が紛れたようです。

そして、ほんとにどうしようもないときのために、学校とつながりのある心療内科の紹介状も一応頂いておきました。結局一度も病院には行きませんでしたが、息子には「本当につらくなったら行こうね。」と言ってお守り代わりにしまっておきました。

息子はホントに真面目で何でも一生懸命に取り組むタイプ。いつも明るく元気な子だったのに、突然メソメソ…私もびっくりしたし心配で心配でたまりませんでした。

でも、少しずつ落ち着いて1年後にはまた以前の息子に戻って、今では中学生!あの頃のことはすっかりどこ吹く風です。

今は、主さんも心配でしょうがお子さんは大人への入り口への道を模索している最中なんだと思います。お母さんはいつでも見守っているよと、側で話を聞いてあげてくださいね。
10  名前: 悩む母 :2011/02/06 14:07
>>1
みなさま 沢山のアドバイス
本当にありがとうございました。

反省できるのは素晴らしいということ、
人のためになることや善行をつんでいこうということ、
思春期の入り口に来た、
他のお子さんも同じようなことがある等々、
皆様のアドバイスは私を落ち着かせてくれました。
娘にも言い聞かせました。
話す内容と共に、私が落ち着いた対応ができたことで
娘も安堵感を感じたようでした。


私も仕事で毎日余裕がなく
自分自身もどうかしてしまいそうでした。
皆様にこうして助けていただいたこと
本当に感謝いたします。

これからも年齢に応じていろいろ悩むことがあると思いますが、また相談に乗っていただければありがたいです。

と同時に私も出来ることがあれば
ここで、またここ以外でも
周りの人の助けになっていきたいと思います。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





担任って思想的に中立?
0  名前: かたより :2011/02/03 05:14
小学6年の息子の担任は30代の男性。
今までずっと女性教師だったから 息子はとても
気に入っているし 親にしても授業が上手で
信頼しています。

でも、気になることが あります。
アジアカップの 李選手のことを 
ネットでは差別されていた。日本の選手として戦って
いるのに ネットの人々はバカだって発言とか。
シエラレオネの惨状を パソコンを使ってまで
教えたり。多にも色々ありました。
反戦の思想っぽい感じの話が 息子の話から
多い気がします

この教師の思想って どういうことですか?
別に先生の考えを言うのは ある程度構わないのですが
息子は知りたがりだから 家で色々聞かれるのが
つらいです。
どういうスタンスで 教えていいか迷います。

男性教師ってこういう 自分の考えを押しつけって
感じが多いのかな?
14  名前: あらら :2011/02/05 14:59
>>5
あなた、北海道か広島か大分の人かな。
大阪とかはまた違った勢力が強いんだろうけど。
うちは違う地域だけど、今や日教組の教師なんて
皆無に等しい。
教師の労働組合は他にもあるんだろうけど。
とにかく日教組なんて入っていたら
白い目で見られるくらいの落ちぶれた感がある。
一昔前はすごかったけど。
そう言う事で左寄りの考えの教師なんて
いないわよ。
式典で日の丸も掲げています。
15  名前: あらら :2011/02/05 15:08
>>12
私も東京だけど。
石原都知事は右寄りだし、本当は好きじゃないけど、
東京には必要な人じゃないかって思う。
上記のこと、私もまるっきりそう思う。
洗脳って言うけど、何が間違っているのか聞きたいな。
実際、パチンコ屋の殆どが経営母体、韓国人だろう。
「さくら」と名のつく企業は韓国系。
いまやマスコミだけでなく日本の経済の黒幕は在日だよ。
アメリカのバックにユダヤ人がいるのと一緒。

アジアで日本を嫌いなのは中国と韓国だけ。
他は理由はともあれ意外と親日。
知らないでしょ。
マスコミがわざと流さないんだもん。
16  名前: 慰安婦問題 :2011/02/05 16:43
>>12
3年ほど前だけど、90歳近い老人が
このまま死ねないと、慰安婦狩りの実態を
TVで告白したのを見たよ。

じっさい、車で韓国の田舎の村に押し掛け、
女性は子供から老人まで集め、
乳飲み子を抱えている女性からその子を引き離し、
その女性や、まだ、少女のような女子を数人集め、
車にのせて、軍につれていった・・・て。

確かに、希望してなった女性もいるだろうけど、
強制的に連れてこられた人たちがいる事実もある。

慰安婦問題はないと言いきるのは
やはり、その情報源が確かだと信じているからだよね?

それこそ、危なくない?

私は、慰安婦という立場の女性がいたということ自体が問題だと思うよ…。

世界で一番Hなのは日本人の男…と言われているよね。
恥。
17  名前: レイプ天国は韓国だよ :2011/02/05 22:46
>>16
>3年ほど前だけど、90歳近い老人が
>このまま死ねないと、慰安婦狩りの実態を
>TVで告白したのを見たよ。
>
>じっさい、車で韓国の田舎の村に押し掛け、
>女性は子供から老人まで集め、
>乳飲み子を抱えている女性からその子を引き離し、
>その女性や、まだ、少女のような女子を数人集め、
>車にのせて、軍につれていった・・・て。

どうにでも証言なんてなるさ。。。
証言だけならさ。
どうせNHKでしょ?
嘘も100回言えば本当になると言うのは朝鮮人の信条。

当時の慰安婦さん達軍人の4倍のお給料貰ってたって。
いわゆる職業娼婦だよ。

今も韓国から出稼ぎに来て尻振ったり足出したりして
るのがいるけど、あれは韓国人のルーツ。
出張出稼ぎ。
今も昔も同じなの。

ちなみに日本人が現地で蛮行働いた事になってますが
「日本軍の」朝鮮人部隊がこれまた残虐でね。
蛮行の限りを尽くしたのよ。
それも表に出ないですよねー。

最近の記憶ではベトナム戦争での韓国軍の蛮行ったら
そりゃもう酷いのに、なーんにも報道されてないね。
ベトナム人こそ韓国人に対して謝罪しろ賠償しろと
もっと声を高らかに上げないとね。


>確かに、希望してなった女性もいるだろうけど、
>強制的に連れてこられた人たちがいる事実もある。

若干は軍隊の規律の乱れからあったのかもしれないけれ
ど、60年経っても謝罪するニダ賠償するニダと言われる
ようか国家ぐるみのものでな無いですよ。

>慰安婦問題はないと言いきるのは
>やはり、その情報源が確かだと信じているからだよね?
>
>それこそ、危なくない?
>
>私は、慰安婦という立場の女性がいたということ自体が問題だと思うよ…。

私は何も事実を知らされず、在日のプロパガンダを垂れ
流しにするマスコミのいう事を信じてせっせと賠償を
払い続ける日本人の情弱さが危ないと思うよ。


>世界で一番Hなのは日本人の男…と言われているよね。
>恥。

残念でした。
韓国は現在でもレイプ天国。
アメリカでは渡航注意まで付けられてるんだよ。
日本の比じゃなく、老女から乳児まで。
女と見ればレイプしまくり。
少しは調べてみてね。

そういう国民性なので、ふと冷静になったときに
(日本人は凄く淡白なんだよ)あれ?
淡白な日本人がそんなレイプ三昧っておかしくない?
と考えるようになるよ。

あなたが恥と思うのは日教組の長きに渡る自虐教育の
賜物なんだろうね。
刷り込まれてる人多いからね。

半島人とはニコニコ握手をしつつ片手には石を隠し
もって付き合わないと。
したたかなんだよ。
18 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





小1の足の怪我について・・・
0  名前: スポ少 :2011/02/03 09:50
小1の、サッカー少年団に所属している息子が、足を怪我してしまいました・・・。
「膝の裏の腱が炎症をおこしている」そうで、通っている接骨院の先生は、「1週間位でまたサッカーが出来る」と言ってくれているのですが・・・。

骨折や捻挫、打撲なでではなく腱??
とちょっと不安に思うのですが。

同じ様に怪我をされた方、いらっしゃったら、どのくらいで治るのか、再発はしやすいのかとか、良かったら教えてください・・・。
1  名前: スポ少 :2011/02/04 12:12
小1の、サッカー少年団に所属している息子が、足を怪我してしまいました・・・。
「膝の裏の腱が炎症をおこしている」そうで、通っている接骨院の先生は、「1週間位でまたサッカーが出来る」と言ってくれているのですが・・・。

骨折や捻挫、打撲なでではなく腱??
とちょっと不安に思うのですが。

同じ様に怪我をされた方、いらっしゃったら、どのくらいで治るのか、再発はしやすいのかとか、良かったら教えてください・・・。
2  名前: うちはアキレス腱 :2011/02/04 22:09
>>1
同じく小1の時に、アキレス腱周囲炎というのになりました。

3日間ぐらいは、なるべく安静を心がけ
1週間ほどは運動も控えましたが
その後は、普通にスポ少の練習にも参加しました。

小3の今も、再発はしていません。

低学年の子供は筋肉の付き方がアンバランスで
腱の周囲に炎症が起きやすい。
広い意味では、これも成長痛だと言われたので
それほど心配することもないのではないかと思います。
3  名前: 主です。 :2011/02/05 22:54
>>2
ありがとうございました(^^)

うちも丁度1週間運動を休み、明日から、少年団に参加していいということになりました。

少し不安ですが、

経験者の方のメッセージをいただけて、嬉しかったです。
トリップパスについて





私は悪い母親だと思います
0  名前: ゆう :2011/02/03 18:40
はじめまして。
一年生の娘がいるシングルマザーです。

娘はすごく優しくて、大人から見ても優し過ぎるんじゃないか…と思うくらいです。

周りからも『〇〇ちゃんって怒られるようなことしないでしょう?』と言われます。
私自信もそう思います。

でも…怒ってしまうんです。
自分でも言い過ぎだな。と思いますし、娘もママはよく怒ると祖母に話していたくらいですから、娘にとってもストレスなんだと思います。

忙しかったり、気持ちに余裕がないとイライラして怒らなくていい所で怒ってしまうんです。

一言言う前に深呼吸して。とか
言い方考えて
とか
自分でも判っています。

判っているのに進歩がない…

私の顔色を伺ってる姿を見ると、どうしょうもなく悲しくなります。
こんな母親で可哀相だと思います。

手を挙げることは一切したことはありませんが、毎日ガミガミ煩く言われるストレスは考えただけで申し訳なくなります。

でも…どうしていいか判りません…

優しくていつも笑顔のお母さんに憧れていたはずなのに…
7  名前: いつもすすめる :2011/02/05 11:37
>>6
> 私も服用したいと思ってますが、眠くなりませんか
> 依存は大丈夫ですか?
> 質問ばかりですみませんが服用されてる
> 薬名を教えてもらえませんか?
>
> 薬は抵抗あるんですが、子供の為にも服用を考え
> たいです
>


デパスです。
やばいな・・・と思う時にだけ服用しています。
頓服です。

私は眠くはなりません。
ただ心のざわめきが静かに穏やかになります。

デパスは3ミリ以上服用してはいけないようですね。

3ミリと言ったら6錠分になります。
私には、そんなに必要ありません。

1日0錠〜2錠。
めったにないけど、最高多くて3錠です。

それ以上は飲まない!と決めています。
それ以上、必要になった場合は、
医師に相談して、さらに治療が必要なように思います。

眠くなるのであれば、やはり医師に相談したらいいように思います。(*^_^*)
8  名前: 質問 :2011/02/05 13:52
>>4
横ですが、どうしても気になったので…

>実際の私は、鬼と化しますよ。
>もう、手もあげるときもあるし、怒鳴ります。
>怒りすぎたなってこともあります。
>
>後で謝ります。

子供に後で謝るって自分はしたことないんだけど、
やりすぎたなって思って謝るの?

子供は毎回それで、納得するの?

すっごく不思議…
9  名前: ないの? :2011/02/05 14:37
>>8
>横ですが、どうしても気になったので…
>
>>実際の私は、鬼と化しますよ。
>>もう、手もあげるときもあるし、怒鳴ります。
>>怒りすぎたなってこともあります。
>>
>>後で謝ります。
>
>子供に後で謝るって自分はしたことないんだけど、
>やりすぎたなって思って謝るの?
>
>子供は毎回それで、納得するの?
>
>すっごく不思議…


別者だけど、
怒り過ぎることってないのですか?
だったら、エライッ!です。

私の場合、体調が悪かったり、
仕事で疲れ過ぎている時、
怒り過ぎちゃうことがあります。

その時は、
「ごめんね。さっきのは怒り過ぎだね・・・」
って言います。

子供は「いいよ(笑)」って言ってくれます。
そのあとは、抱っこギューです。

今のところ、子供は素直な子に育っています。
この先はわかりませんが。
10  名前: どうかな? :2011/02/05 18:47
>>9
親は安易に謝らない方が良いって聞いたことあるよ。
結局、親の言うことに重みというか
説得力がなくなるから。
何で怒られたか分からなくなるし。

それに、キレるだけキレてあとで謝る親ってDV男みたいだし
それをいいよと許す子供は、そんな男から離れられない女みたいだよね。

虐待のような暴力は別だけど
子供を愛して育てている普通の親が怒る事で
謝らなければならないことって、そんなにないと思う。
謝るくらいなら怒るなってことだしね。
11  名前: ないの? :2011/02/05 19:13
>>10
>結局、親の言うことに重みというか
>説得力がなくなるから。


それはないです。
本気で叱らないとならないことは
本気できちんと叱っています。
勿論、そのあと謝ったりはしないし、
子供たちも真剣な顔をして聞いている。



>謝るくらいなら怒るなってことだしね。


だけど、たまーに、謝らないとならないくらい
怒っちゃうことがあるんですよ。
そこまで言わなくってもいいだろう・・・ってなこと。

イライラして過剰に怒ってしまう・・・ていうか。
私は、そういうところがあるんです。
ダメなところもあるんですよ。
働く時間を減らすことができたら、
もう少し余裕が持てるんだろうけど、
今は、それができない。

とにかく、そういう時は、素直に謝ります。

息子、娘も悪いことをしたら、
素直に謝れる子になっています。(今のところ)
トリップパスについて





大人気の転校生
0  名前: ショック(愚痴です) :2011/02/03 06:46
高学年の女子がいますが
うちの隣に引っ越してきた子が子供と同じクラスになりました。
うちの子もすぐに打ち解け、友達になったのですが
友達が少なめのわが子に比べ、そのこは転校してきて
間もないのに、すでにうちの子より友達が多いそうです。(娘談)

その子は明るくて、まあ、可愛いし、何より人懐っこい。
それに比べうちの子は・・・・・・・

比べてはいけない、と思っても
クラスメイトとその子が放課後遊んでいるのを見かけると
落ち込んでしまいます。(下校は一緒ですがうちの子は遊びには誘われない)

うちの子はボーっとしてるし、表情も乏しいし、幼いし面白みと言うか子供から見た魅力に欠けるんでしょうね・・・
優しい子ではあるんですけど、高学年女子ともなるとそれだけじゃ、だめですよね。

すみません、長くなってしまいました。
読んでくださり、ありがとうございました。
14  名前: 距離大事 :2011/02/04 20:32
>>1
お隣さんだから、行動が見えすぎて
つらいですよね。
よくわかります。

深入りせずに、うまく距離を取って
あえて気にしないように心掛けるのが
精神衛生上いいと思います。
15  名前: みみ :2011/02/04 20:59
>>1
友だちの数を比べるって…親がすることですか?
変なのって思いました。

娘さんがそのことで悩んでいるのなら誘い方を一緒に考えるとか家でパーティー的なことを企画してみるとか…そういう協力の仕方は出来るのではないでしょうか。

隣と比べたってしょうがないですよ。
転校生だったって元からいた人だったって、魅力のある子はあるんだし、いちいちそんなこと気にしてたらこれから先いろんな人と出会うのに大変になりませんか?

ほっといても人の集まる子っていますよ。
話し方とか内容とか、持ってるものとかいろいろ魅力があるんでしょう。
その子と競い合わせようとするほど馬鹿らしいことはないと思います。
娘さんは娘さん、そして親は親と割り切って過ごすといいんじゃないですか?

高学年でも友だち関係が気になるんですね(いじめとかではなく)。ふつうに毎日元気に学校に行ってたら十分だと思います。
16  名前: うちは :2011/02/04 22:22
>>1
子どもって転校生好きじゃないですか?
うちの子や友達を見ている限りでは、転校生がくると、誰が最初に遊ぶ約束をするのかって張り切りますよ。
17  名前: 妬むのやめて :2011/02/05 00:19
>>1
転校の多い子の側からすると、見えない努力をたくさんしているんですよ。
うちは転勤族なので、子どもにも何回か転校させてしまってるのですが、いつもはじめは緊張してるし、打ち解ける努力してますよ。涙ぐましいくらい。
「なんか転校生とは思えない〜、前からいたみたい〜」と言われることもあるのですが、それでも幼稚園からのグループの子達といるときは溝を感じるときもあるようです。
でも「仕方ないよ」と言って受け止めてます。
根こそぎ奪った的に言われるのは、こちらもショックです。
ずーっと地元にいる人にはそれなりのメリットもありますよね?
それに友達は数より質です。
変なとこ比べないでください。
18  名前: ほっと :2011/02/05 09:03
>>15
高学年だからこそ友達関係が気になるんじゃ
ないかな?気にならない親なんているの?
トリップパスについて





小学1年生の子供の事。
0  名前: なな :2011/01/29 13:50
ある日、箸箱が壊れていたり、筆箱の中のキャラクターの時間割表が破られて帰ってきた事がありました。本人に聞いたら「A君がやった」と言っていましたがA君とはほぼ毎日、放課後遊んでいた事もあり、子供同士のことだから・・・と、思い気にしないようにしていました。それからしばらくして、「学校が嫌だから行きたくない!!!」と、号泣しながら言われたから理由をきいたら「A君が雑巾を隠すから。B君がむなぐらつかんでくるから」と、いわれました。朝、起こすと号泣しながら「学校に行きたくない!!」というのが3日間続きました。心配になり、担任の先生に相談したら、思っていた以上に大事になってしまい、教頭先生から電話があり「明日も休むようなら迎えにいきます」と言われ、びっくり!しました。その後、A君と遊ぶ約束をしようと思っても断られるし、A君ママには無視されるし・・・最悪な状態にいます。A君ママは他のママ友にもはなすような人なので、私の見えない所では、とんでもなく恐ろしい事になっていると思います・・・。今回の事が原因でこれから先、我が子が他の友達から無視されたりしたらとか、他のまま達から無視されたり、陰で悪口を言われてたら・・・と、思うと毎日、その事が頭から離れなく、不眠症ぎみで、夜中何度も目が覚めたり、目が覚めると、そのことが頭の中をよぎって、眠れません・・・今は、どうしたらよかったのか、私の行動は間違っていたのか・・・など、いろいろ考えてしまします。
みなさん、ぜひ、ご意見お願いします。
26  名前: なな :2011/02/02 20:18
>>25
返信ありがとうございます。今は元気に学校に行ってるよ。今日は遊ぼーって声かけたけど、誰も聞いてくれなかった…。って言ってました。でも、本人は、外で遊んだらケンカすると嫌だし、寒いから家にいる〜。と、言っているのを聞いたら、何か胸が痛くなり、切ない気持ちになりました…。あんなに毎日、自転車に乗って外で遊ぶのが大好きだったのに。そんな本人を見てたら切ないから、ビデオ借りてみたり、仕事の帰りにおやつを買ってきたりしています。この前、私のせいで息子がこんな目にあってしまって…と自分を責める毎日を過ごしていた時、何をしても涙がでてきて、ついに我慢ができなくて息子の前で号泣してしまいました。息子は、ママどうしたの?悲しいの?大丈夫?と言いながら私の頭をなでてくれました。息子にはただ、ただ、ごめんね、ごめんね…と、しか言えませんでした。確かにそうですね、母はこう言う時は黙るのが一番ですね。ついつい聞きたくなって、聞いてしまう事があるけど。
27  名前: はなこ :2011/02/02 23:07
>>1
主さん、これで三回目のコメントになってしまう者ですが…
ここに書き込みしてる方たち、みんな、主さんを叩いたり、否定したりする発言一つもないこと、気がついてた?

みんな、主さんのこと応援してるんだよ〜!

私は、これってスゴイと思う。

今日は子どもさんの前で泣いちゃったのね。

でも、そんな日もあるよ。

お仕事もしてたのね
学童は入れないのかな?
勤務が午前中だけだと、うちの方は入れないんだけど。

まだ方法はいくらでもあるんだよ。

自分を追い詰めちゃダメですよ

のんびりゆっくりまったりと

焦りは禁物

うちの娘も一時期、友達と遊べなかったから、すっぱりあきらめて、ずーっと学童行かせてたら、またそのうち、学童以外の友達と遊ぶようになりましたよ

あとね、他の板で、やっぱりいじめがあった方のところも、読んだけど、すごくその方も闘ってたよ。すごい頑張ってるなって、辛いだろうなって思った。

見たかな?

決してみんな強いわけじゃない

涙いっぱい流しながら、それでも我が子の為に、闘ってまた涙して…の繰り返しなんですよね。

主さんも頑張ってる!

だから、自分を追い詰めちゃダメですよ〜
28  名前: ふむふむ :2011/02/03 18:08
>>27
いじめっ子の親ってそういうものですよ。
うちの相手の親は、周りの親に泣き落としをかけたそうだし。
デモね、いじめって犯罪なんですよね。物隠したり、壊したりって、窃盗?器物損壊?大人だったらそうですよね。
そういうことをして開き直って被害者を悪者にするのって、関わっていい人じゃないんですよ。
無視してくるんだったら、無礼返しでこっちも3倍ぐらいやり返しましょう。大人の対応とか、無駄ですよ。
そういった人はそれだけで付け上がって甘く見ますからね。
苛められるのは相手が甘く見ているから。
息子さんも武道でもやらせたらどうですか?やっているというだけで苛めの抑止力になりますよ
29  名前: なな :2011/02/03 19:28
>>27
返信くれた方、ありがとうございます。ここで、みなさんからいろんなコメントを頂いて、すごく励まされました。はい、みなさんにすごく励まされました。みなさんはすごく強いな〜、って、感じました。私も見習わないと、と、思うと同時に何だか今の自分が情けなくも感じました。ここのみなさんに出会えて、すごくありがたく思いました。ほんとにありがとうございます。また、何かありましたらよろしくお願いします。
30  名前: なな :2011/02/04 20:03
>>28
返信、ありがとうございます。武道、いいですね。何か考えてみます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69  次ページ>>