育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1951:宿題写させて(7)  /  1952:うんざり(5)  /  1953:好きの割合が違う(2)  /  1954:自信喪失(7)  /  1955:沢山休んでたのにぃ!!!(2)  /  1956:難しい子(10)  /  1957:寂しいお正月(8)  /  1958:年明け受験生に質問(7)  /  1959:通知表、普通ばかり(23)  /  1960:違うのに。。(4)  /  1961:どう思いますか?(6)  /  1962:なんでもできる子(5)  /  1963:冬休みの宿題で。。(6)  /  1964:一年生の娘(12)  /  1965:女子の虐めを見聞きしたけど(12)  /  1966:小5 二学期の通信簿について(9)  /  1967:本当にためになる習い事って?(39)  /  1968:友達にデブと言ってしまう息子(13)  /  1969:忘れっぽい子(3)  /  1970:今日もうちか(8)  /  1971:クリスマスプレゼント何ですか?(5)  /  1972:シャンプー何使ってますか?(8)  /  1973:スポ少で・・・(9)  /  1974:意味もなくいじめがある(5)  /  1975:息子に自信を(10)  /  1976:魚さばける人!!!刺身包丁について教えてください(2)  /  1977:盗難(8)  /  1978:昼ご飯教えて下さい!(3)  /  1979:学校と家庭での生活について(2)  /  1980:家に友達呼べないんじゃなかったの?(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73  次ページ>>

宿題写させて
0  名前: もう… :2011/01/06 00:56
3年生位の頃から、夏休み・冬休みに必ず「宿題見せて、写させて」と来る子がいます。
普段も、学校の宿題や塾の宿題など、ウチの息子(6年生)に頼みに来ます。
私がいくら言っても聞かず、面倒だからと息子もしてあげてしまいます。
相手の親に言うべきか、担任に話すべきか。
やってあげてしまう息子には勿論、注意しましたが、「いいじゃん、別に。困った顔見ると断れないし」と言います。
親御さんはたまに会いますが「塾に行かせても一向に成績が上がらない、塾についていけない」と愚痴ります。
今更ですが、本当の事、言うべきか。
アドバイスお願いします。
3  名前: あらら :2011/01/07 08:55
>>1
小学生で宿題うつすんだ(笑)
息子さんが見せちゃってるんだから
とりあえず息子に注意するしかないよね。
見せないなら殴るぞとか言われてるわけじゃないんでしょう?
4  名前: え!! :2011/01/07 09:09
>>1
>3年生位の頃から、夏休み・冬休みに必ず「宿題見せて、写させて」と来る子がいます。
>普段も、学校の宿題や塾の宿題など、ウチの息子(6年生)に頼みに来ます。
>私がいくら言っても聞かず、面倒だからと息子もしてあげてしまいます。
>相手の親に言うべきか、担任に話すべきか。
>やってあげてしまう息子には勿論、注意しましたが、「いいじゃん、別に。困った顔見ると断れないし」と言います。
>親御さんはたまに会いますが「塾に行かせても一向に成績が上がらない、塾についていけない」と愚痴ります。
>今更ですが、本当の事、言うべきか。
>アドバイスお願いします。

びっくりです。

担任に言っても、相手に言っても「今更」なのは、主さんと息子さんですよね。
なんでもっと早くに対処しないのか・・・。

息子さんに勉強の意味、優しさの意味、友達の意味をきちんと話せば理解させて、やめさせるのが先だと思います。

それで関係が悪化したら、それは本当の友達じゃなかったってことです。
6年生ならこの意味、分かりますよね。
5  名前: 相手の事思ったら :2011/01/07 11:26
>>1
うつすのはダメ!!
と一言で、息子さんにやめさせたらいいんじゃないの?

相手のお子さんにとっては害になってるんだから。

別に何か説明したりする必要もないと思うけど。


あとで相手の親に逆恨みされても困るじゃないですか!!(なんでそんなことをしたのかって)
宿題は自分でやるものでしょう!
6  名前: 続くよ :2011/01/07 12:28
>>1
「写させて」という子は中学にも高校にもいるよ。
中高生になると、宿題というよりも
レポートに近かったりするから、
成績に直結するから正直子ども自身も
見せたくない様子。
力関係?によっては見せない方が
「イジメ」「空気読めない」「思いやりがない」の
評価につながってしまうこともあるみたい。
中学娘はマイペースな子で
「嫌だ」「見せたくない」「はぁ?なんで?」
「私もやってないから」
元々不思議ちゃんっぽい子なので、
「あの子に頼んでも無理」と思われるだけで
悪口は言われずに住んでる様子。
高校息子はチキン。
良くレポートを見せてとかFAXしてと
頼まれる。
高校生で選択授業で部活仲間なので、
断りにくいらしい。
でも自分が頑張ったものを見せるのは嫌。
で、最近のコピー技術や修正液などを駆使して
「コピー渡すよ」で中途半端な内容のものを
渡したりしている。
7  名前: 担任 :2011/01/07 15:43
>>1
子どもからのみならず、親から注意しても改善しないとは、しぶとい子ですね。
そういう子の親って、こちらが誠意を持って話したとしても、うまく伝わらないと思います。

私なら、相手の親ではなく担任に言います。
同時に、安易に見せてしまう自分の子のことも注意します。
きちんと断る勇気を今のうちに身につけるのも、大切なことと思います。
トリップパスについて





うんざり
0  名前: 滅入る :2011/01/05 23:05
小学低学年の母です。
入学前は、保育園に入れ、働き、毎日があっという間の日々でした。
保育園はあまりママ付き合いが無いといいますが、
我が子が卒園した保育園同級生ママは、短時間勤務が多い、近所におばあちゃん等の助っ人がいる為か、朝、晩の送迎時には、いつも、門前で集っている人が多かったです。

保育園ママ同士としては、濃密に見えました。

小学生になると、役員関係を除き、親同士の接点が無くなると思いきや…

クラスで集まる会を主催してくださる方がいて、私は欠席していますが、今の時代?、子供の為に永遠にママ付き合いをしなければならないのか?と思うと、かなり憂鬱です。

幸い、我が子は、学校、学童も楽しく行ってますが、その内、親付き合いをしていない理由で、我が子にデメリットがないのか、不安になりました。
1  名前: 滅入る :2011/01/07 00:31
小学低学年の母です。
入学前は、保育園に入れ、働き、毎日があっという間の日々でした。
保育園はあまりママ付き合いが無いといいますが、
我が子が卒園した保育園同級生ママは、短時間勤務が多い、近所におばあちゃん等の助っ人がいる為か、朝、晩の送迎時には、いつも、門前で集っている人が多かったです。

保育園ママ同士としては、濃密に見えました。

小学生になると、役員関係を除き、親同士の接点が無くなると思いきや…

クラスで集まる会を主催してくださる方がいて、私は欠席していますが、今の時代?、子供の為に永遠にママ付き合いをしなければならないのか?と思うと、かなり憂鬱です。

幸い、我が子は、学校、学童も楽しく行ってますが、その内、親付き合いをしていない理由で、我が子にデメリットがないのか、不安になりました。
2  名前: それは大丈夫 :2011/01/07 08:16
>>1
放置子、躾のなってない子はたとえ親同士が親密な関係でも弾かれる。
それこそ「親は親、子は子」で区切られるしね。

だから、子どもを放置せず、躾もしっかりしてれば大丈夫だよ。

ただ、私は親との繋がりをもってると色々便利だから、それなりに親とのコミュニケーションはとってるよ。
ママ友は子どもの年齢性別関係なくいるから、欲しい情報は手に入りやすいし、また子ども抜きでも楽しんでる。

親同士の関わりも、考え方ひとつだと思います。
3  名前: 目的が :2011/01/07 11:37
>>1
うちもクラスの集まりは、ありますよ。
それはママ同士、仲良くしましょうというもの
ではなく、情報交換ですね。クラスの様子が
全然わからくて心配というママさんも、
いますし。
学級崩壊が起こる場合もあるし、ある程度、
親の集まりはあったほうがいいと思いますよ。
4  名前: 大丈夫と思う :2011/01/07 12:28
>>1
子供は子供で楽しくやっているのならそれが答えだと
思いますよ。
私は子供の友達の親御さんでも全くつきあいのない
人が大半でしたけど、別に問題はなかったです。

ただ親のクラス会もやりたい人がやってもそれは別に
悪いこととは思いません。
うちの場合はクラス会などはありませんでしたが、
学校自体PTA行事などで親の出番が多く、毎回出てくるメンバーも決まってくるので六年いる間に顔見知り程
度にはなりました。見知っていれば気持ちよく挨拶も
でき、たしかに親の雰囲気、学校の雰囲気はよくなる
様には思います。
でもクラス会は有志の集まりだし、私としては気の合う知り合いがいて気軽に参加できるならいいけれど、
そうでもなく、また仕事で忙しいのを無理をおしてま
ではーとは思いますが。

この先、もしもPTA役員などがまわってきたときや学校で何か奉仕作業があるときなどに、気持ちよく保護者
として役目を果たしていればよいのではないでしょ
うか。

低学年の間は幼稚園を引きずって群れる人もいるんだ
ろうけど、子供はだんだん子供同士の世界を持ち始め
るので、親が無理に音頭をとる必要はないと私は思い
ます。
私の周囲では、群れていた方々も子どもの自立に連れ
今では自然に解散しているようですよ。
5  名前: 心配ない :2011/01/07 14:49
>>1
そんなことで、お子さんにデメリットがある訳ないと思います。

保護者同士のお付き合いも、小学生までですよ。中学生になれば、役員しない限りは全くノータッチの人も多いです。

あと4〜5年の我慢。アッと言う間ですよ。
トリップパスについて





好きの割合が違う
0  名前: 心の内がわからない以前のお友達 :2011/01/06 08:31
今年の4月で転勤4年目に入ります。

転勤前の幼稚園で(年少の時)、娘の事が大好きなAちゃんがいました。
娘はAちゃんを他のお友達と同じ割合で好きだったのですが、Aちゃんは娘に異常に執着していました。
でも、Aちゃんの機嫌次第で、娘は仲間外れにされたりAちゃんの心の内がわからず、転勤で別れて正直、ほっとしていました。

今年の年賀状が届いたら、「ハートマークが14個、いつ転勤先から戻ってくるのか、大好き」と、書かれていて、この文面を見た時に、全く娘に対する気持ちが変わってなく、娘を頼っている文面で、困惑しています。

困惑してしまうのは、Aちゃんのママの生い立ちが複雑で(ママから聞かされました。)、Aちゃんママが生まれた時、実父は出ていった後で顔を知らないが、ご両親は離婚はしていない。ほとんど祖母(実母の母)に育てられて、今、この実母も若い男に入れ上げて結婚する〜と、祖母宅に住んでいなくて、Aちゃんママが別れる様に男を説得している。高額の占い師に鑑定もしてもらっている。
等、こういった話を聞いて、Aちゃんの性格形成にも影響がでていて、娘に対する態度や私達親子で信頼できない気持ちになった事も、納得していました。

話が戻りますが、丸2年も会っていなかったので今年から年賀状は出す事はやめました。
帰省をして昨日転勤先に戻りましたら、年賀状が届いて
いました。
今日、(小さい子供からの年賀状が届いたので)Aちゃん宛てに出しますが、一言、「ありがとう」だけで良いとおもわれますか?

私は、娘への執着を解きたいのです。
1  名前: 心の内がわからない以前のお友達 :2011/01/07 08:43
今年の4月で転勤4年目に入ります。

転勤前の幼稚園で(年少の時)、娘の事が大好きなAちゃんがいました。
娘はAちゃんを他のお友達と同じ割合で好きだったのですが、Aちゃんは娘に異常に執着していました。
でも、Aちゃんの機嫌次第で、娘は仲間外れにされたりAちゃんの心の内がわからず、転勤で別れて正直、ほっとしていました。

今年の年賀状が届いたら、「ハートマークが14個、いつ転勤先から戻ってくるのか、大好き」と、書かれていて、この文面を見た時に、全く娘に対する気持ちが変わってなく、娘を頼っている文面で、困惑しています。

困惑してしまうのは、Aちゃんのママの生い立ちが複雑で(ママから聞かされました。)、Aちゃんママが生まれた時、実父は出ていった後で顔を知らないが、ご両親は離婚はしていない。ほとんど祖母(実母の母)に育てられて、今、この実母も若い男に入れ上げて結婚する〜と、祖母宅に住んでいなくて、Aちゃんママが別れる様に男を説得している。高額の占い師に鑑定もしてもらっている。
等、こういった話を聞いて、Aちゃんの性格形成にも影響がでていて、娘に対する態度や私達親子で信頼できない気持ちになった事も、納得していました。

話が戻りますが、丸2年も会っていなかったので今年から年賀状は出す事はやめました。
帰省をして昨日転勤先に戻りましたら、年賀状が届いて
いました。
今日、(小さい子供からの年賀状が届いたので)Aちゃん宛てに出しますが、一言、「ありがとう」だけで良いとおもわれますか?

私は、娘への執着を解きたいのです。
2  名前: いますね :2011/01/07 11:17
>>1
好きの割合が違うというだけだったら、年賀状
は普通は出しますよね。
相手は依存して振り回してくる子なんでしょう。

うちも、Aちゃんみたいな子と友達になりました。
暴言や悪口や仲間はずれ、いろいろされるたびに、
「これで別れられる。かえって良かった」と思う
のですが、Aちゃんは何事もなかったかのように、
からんできました。Aちゃんが嫌だからと無視をしたら、何をされるかわからないと娘は言っていました。
Aちゃんの生い立ちも、やはり複雑でした。

うちは私立に行ったので、Aちゃんとは中学校が
別で本当に良かったです。携帯も持たせていないので、
Aちゃんから連絡がくることもありません。
トリップパスについて





自信喪失
0  名前: ひとりっこまま# :2010/12/26 20:10
 小一の娘が、最近何もかもに意欲なく「どうせ私には
できないから」「どうせ私は下手だから」と何でも卑下
するようになりました。

 保育園時代には何にでも挑戦したい・・・と意欲的だ
ったのに。
 話を聞いてみると友達から下手といわれたこと・・
馬鹿にされたことをいわれたことがきっかけのようです。

 おまけにささいなことで友達と言い争いになると、いつもうちの娘が担任の先生から「争いの原因」として強く叱られているようなのです。

 つい先日も、友達が「一緒に帰ろう・・」といった。その友達がいつも「嫌がらせ」を言ってくる友達だから「いや」といって娘が逃げた。ところがその友達が転んでケガをした。そして、先生から「またお宅の子どもがもめごとの原因になった」とお叱りの電話までかかる始末。

 小一の娘は「私が学校に行くと先生にもみんなにも迷惑がかかる」「これからはひとりで遊ぶ」と 自分をますます卑下し、孤立に向かっていて悪循環です。

 親もどうしてこんな子どもになってしまったの・・・と落胆の毎日です。

 冬休み明けに学校に行ってくれるか不安です。
 
何かいい解決策はないものでしょうか?
 
3  名前: やる事は一つ :2010/12/28 18:07
>>1
あなたが落ち込んでてどうするんですか

やる事は立った一つ
あなたが明るく、お嬢さんをほめるんですよ

それだけですよ。
4  名前: キムチ :2010/12/28 19:32
>>1
まだ1年生、小学生になったばかりなのに自信をなくしてしまっているとは、娘さんがかわいそうでなりません。

周りの大人は何をやっているのか…呆れてしまいます。
子供なのだから、友達とのトラブルは当然だし成長のためには必要なもの。
大事なのはその時に大人がどう対応するか…先生は適当に解決しようとしているのではないでしょうか?

娘さんの非がある点は正してあげて、でもトラブルの詳しい原因など、しっかり聞いてあげてください。

先生には、娘さんが自信をなくしていて、学校に行きたくないと言っているということを相談してもいいと思います。大人は子供の気持ちを大事にしてあげないと〜
5  名前: うーん :2010/12/29 22:02
>>1
主さんが「知っている」のは全部娘さんから聞いた話ですよね。

1年生でお友達関係で担任から連絡がある、というのはよほどのことなので、娘さんの話をうのみにするのはよくないと思います。

自分を卑下してしまうのは、きっかけは友達の言葉であっても、根本的に娘さん自身が自分を大切にできなくなっているんだと思います。

保育園だったということは、学童保育でしょうか。
うちにも一年生がいますが、勉強もお友達関係も生活面も、学校だけでも相当大変だと思います。

絵だけじゃなく、勉強でもしんどかったりしませんか?

冬休みを利用して、お子さんがいてくれるだけでうれしいよ、という気持ちを言葉と態度で伝えることと、勉強の復習と3学期分の予習をしてはどうでしょう。

3学期は担任の先生としっかり連絡をとりあって、様子をよくみてあげたほうがいいと思います。

それと、なにより、お子さんがお母さんと話しやすいようにしてあげることと、お母さんが落ち込みすぎないことだと思います。

お母さんが落ち込むと子供はもっと落ち込みます。
6  名前: がんばって :2010/12/30 10:43
>>1
うちも小1です。
小学校は幼稚園と違って人数が多いし先生の目も行き届かないですね。うちもクラスの中が落ち着かないこともあって、自信をなくしていた時期がありました。

自信については、家で話を聞いてやって、誉めるところはよく誉めてやるのがいいと思います。

それから、子どもと先生との間で誤解があるようだから、一度よく話をされたほうがいいです。子どもにとってクラスの中で頼りにすべき大人は先生ただ一人だから、先生と信頼関係がないと辛いですよ。
小1だと、上手に状況説明できないでいるかもしれません。

うちは先生と連絡を取り合ううちに子どものことを少し理解していただけるようになりました。子どもは、先生のことを好きと思えるようになってから、急に元気になってきました。

幸い、お子さんは学校での出来事をよく話してくれるようなので、その情報を元に(うのみにするわけではなく)手助けしてあげてはどうでしょう。
7  名前: ひとりっこまま# :2011/01/06 10:45
>>6
[強さ]さん
[やる事は一つ]さん
[キムチ]さん
[うーん]さん
[がんばって]さん
 心温まるコメントありがとうございます。
そうですよね。私が落ち込んでちゃだめですよね。
冬休み期間中、親子で過ごして、今日久しぶりに
学童保育に出かけていきました。
 学校は明日から。
 先生と連絡って・・・ということに
少し励まされました。
 今まで些細なことで連絡して、いわゆる
「モンスターペアレント」的に思われたく
なくて今まで先生と事務的な連絡(連絡帳を
含めて)を数回しかしたことがなくて、
いちいち連絡していいものなのか・・・と
思っていました。

 みなさん学校とは意外と連絡取り合っておられる
ものなんですね。気になることはたくさんあるの
ですが、何も先生に連絡したことがないので
先生に子どもを理解してもらってないのかも
しれません。
 これからは少し連絡するようにしてみます。
ありがとうございます。
   
  
トリップパスについて





沢山休んでたのにぃ!!!
0  名前::2011/01/05 00:30
旦那が今日の夕方からぎっくり腰に!!明日から仕事だったのに、去年12月の末から数えて2週間も休んでたのに、何で仕事開始から休むのー!!
昨日初詣に行ったばかりで、最悪の出来事です!!
来週火曜日から行くんだろうなぁ!!
自営業だから、最悪ですぅ!!!
1  名前::2011/01/05 23:10
旦那が今日の夕方からぎっくり腰に!!明日から仕事だったのに、去年12月の末から数えて2週間も休んでたのに、何で仕事開始から休むのー!!
昨日初詣に行ったばかりで、最悪の出来事です!!
来週火曜日から行くんだろうなぁ!!
自営業だから、最悪ですぅ!!!
2  名前::2011/01/05 23:16
>>1
書く所間違えました。
移動します。。
トリップパスについて





難しい子
0  名前: 悩める母 :2011/01/04 19:16
小学5年の息子のことですが・・・。

取り付く島もない、っていう感じで本当にどうしたらいいのか悲嘆にくれております。

なるべく手をあげたくないので、話して問題を解決しようとするのですが、そういう時は「だんまり」を決め込んでこちらの質問には答えない、返事もしない、勿論、謝る事なんて絶対にしません。

主人に対しても態度は同じなので、時々主人は手が出ます。本当に「意固地」な息子です。

素直なところがまるでなくて、勿論、自分を通すところは通して欲しいのですが、通すべきところでない所を通そうとするので本当に悩みの種です。

勉強をさせれば悪態をつく。(中学受験を予定しているので、通塾しております)早く寝たかと思えば、布団の中でDSをやっている。平気で嘘をつく・・・。などなど、枚挙にいとまがありません。

育て方が悪かったのでしょうが、上が女の子なので(高校生)こんなに子育てが難しい、と感じた事はありませんでした。男の子は難しい・・・。変にプライドばかり高いし。(汗)

先輩ママにアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
6  名前: 逆よりまし :2011/01/05 18:47
>>1
それで、学校や塾ではどうなの?もし学校や塾では、良い子だったら、それでいいんじゃないですか。

布団でDSなんてかわいいもんだと思う

上の人が書くみたいに、逆だったら怖い
今に親の前ではいい子で学校でいじめをする子にならないい?
そのタイプの子の学校でのいじめって、私が知る限り知能犯でかなり陰湿
7  名前::2011/01/05 18:49
>>5
とても心のこもったアドバイスを頂き、涙が出てしまいました。スレ立てさせて頂き、良かったです。心が軽くなった様な気が致します。ありがとうございます。

中学受験に関しては、本人の希望です。近くにある私立校(小・中・高)の文化祭に足を運んだ時に、本人がそこの生物部に感銘を受け、「ここに入りたい!」と言ったので、遅蒔きながら5年の4月から塾に入りました。塾もいくつか体験入学をさせて、本人が選んだ塾に決めました。全て、本人の意思を尊重しているつもりです。

姉はずっと公立で、高校も地元のトップ校に通っているので(大学も国立志望)私も主人も、中学受験は全く考えておりませんでした。息子も志望中学が駄目なら、地元の中学に行くことを了承しております。

反抗期にも入ってきているのかもしれませんね。

手をあげる事は、良くありませんね。主人にも注意をいたします。私も冷静に・・・努めたいと思います。
8  名前::2011/01/05 20:09
>>6
ありがとうございます。

学校や塾でも、家と同じ態度を取っているそうです。質問をしても、「だんまりを決め込む」そうで、先生は苦笑いをしてらっしゃいました。先生は「シャイな男の子」と解釈して下さっているようですが・・・。

「逆よりまし」さんが仰るように、親の前では「いい子」を演じるタイプでないのは安心してもいいのかもしれません。
9  名前: たぶん :2011/01/05 21:44
>>1
>小学5年の息子のことですが・・・。

男子3人の母です。
家の愚息から比べたら 息子さんはきっと優秀だと
思います。
たぶん比べられることに疲れているのでは
ないでしょうか?

知り合いの息子と同じ中2のお子さんAがいます。
小さい頃から非常に優秀で何をしても光輝く感じが
ありとてもうらやましく思っていました。
でもその子のお姉さんがともっと優秀で常に学校1位で
生徒会長→トップ校と進み 誰もがあのお姉さんの弟と
見るようになったころから 主さんのお子さんと同じように心を閉ざすようになり 不登校のトンネルに入りました。

そのAのお母さんが 「常に姉と私が心を一つにして仲良すぎたのが悪かった。小さい頃からAは言いたいことを我慢して ずっと疎外感があったかもしれない」と
おっしゃっていました。

そのA君と主さんのお子さんがダブります。
頑張らなくても認めてあげてください。
布団でDSしても からっと「あほか!」くらいで
からっと怒ってあげてください。
主さんがもっと肩の力を抜いたら 息子さんもきっと
楽になると思います。
10  名前::2011/01/05 22:31
>>9
温かいアドバイスをありがとうございます。

息子の場合、勉強面では姉と比べても決して出来ない訳ではないのですが、性格的に陰にこもるタイプなので、とても不甲斐なく思ってしまいます。

比べているつもりはないのですが、「たぶん」さんの仰る通り、性格面や素行面で上の子と比べているところはあるかもしれません。いけませんね。

皆様から頂いたレスを読み返してみて、私自身が謙虚になって息子を認め、受け入れないといけない・・・と思います。難しいですが。

DSの件では、「アホカ」くらいでカラッと怒る、というのは目から鱗です。私には、その「余裕」が欠けています。反省・・・。男の子を育てる資格がありませんね。
トリップパスについて





寂しいお正月
0  名前: ネネ :2011/01/03 11:48
明けましておめでとうございます
正月早々愚痴ってすみません
我が家は年末年始、近所の実家へ顔をだしただけで、ずっと家族だけで家に籠もりっきりでした。お隣さんは、交友関係が広く、新年も連日でたくさんの人が集まり楽しそうでした。それとは反対にお通夜のような我が家。
昔はそれなりに友達もいたのですが、お互いの家を行き来するほどの友人は皆無で、主人も人付き合いが苦手。
なんか自分たちが積み上げてきた人間関係の希薄さを考えたら不安で涙がでてきます。

お隣さんは明るくて行動的でとても魅力的で・・眩しいです。


なんか暗くてすみません。子供たちにも悪影響ですよね。
4  名前: 普通ですよ :2011/01/04 13:21
>>1
普通年末年始って家族や親戚に会うぐらいじゃないの?


主さんちが普通と思うけどなー。


お隣さんが活発なだけよ。


私はそんなお隣さん見たら「あー疲れそう」だけだよ。

忙しかった年末(掃除など)だからお正月ぐらい
親戚挨拶した後はのんびり過ごしたいわ。
5  名前: 最高 :2011/01/04 15:47
>>1
他人の出入りもなく、のんびり過ごせるのが一番のお正月だと思います。羨ましいですよ。

帰省組には憧れ・・・です。
6  名前: 友達はNGじゃないの? :2011/01/04 21:51
>>1
帰れる実家があるだけ羨ましいですよ。

私は帰る実家も無いもの。

でもそもそもお正月って友達を招待?
友達関係はNGではないのかしら。
身内や家族でのんびりするものじゃないですか?

私だったらお正月早々友達や知り合いレベルの御宅に
伺うのも申し訳なく思うし、非常識にさえ思えるな。
結構普段交友関係は広いですが、年末年始は別物よ。

お隣さん親戚が多いのではないですか?

それより何より家族揃って健康でインフルエンザにも
掛からずお正月を過ごせて幸せだと思いますよ。
(ウチは実家が無いだけでなく義理実家とは揉めてる
私は年末年始もパートだし、イロイロありますよ)

隣の芝生は…って事もあるしね。
落ち込まないで明るく過ごしましょうよ。
7  名前: ほんと :2011/01/05 10:13
>>5
>他人の出入りもなく、のんびり過ごせるのが一番のお正月だと思います。羨ましいですよ。
>
>帰省組には憧れ・・・です。

ほんとほんと。
毎年どうやれば帰省を逃れられるかと考えてしまいます。

たまに用事で帰省できないときはほっとします。
近くの自分の実家に正月に顔をだし、
神社にお参りするくらいしか用事がないですが
まったりくつろげていいんですよね〜
8  名前: エネルギー無し :2011/01/05 13:27
>>1
若い時、賑やかに人が集まる家がうらやましいと思ったことがあります。
保育士からも、親も友達作りましょう!なんて言われてたし。
今、40代後半、子供は成人から小6。
人が集まる家なんてぞっとします。
実際、子供が幼少時、人気者と思われていた母達は、実はおしゃべりで子供じみてて、今は敬遠されてます。
トリップパスについて





年明け受験生に質問
0  名前: 帰省しますか? :2010/12/31 01:33
すでに受験が終わった方でも来年受験予定の方でも結構ですが、受験を控えて年末年始に帰省されたかどうか教えて頂けませんか?

宜しくお願い致します。
3  名前::2011/01/01 11:02
>>2
過去の話しですか?それとも、今年受験?
4  名前: 爆弾発言あり。 :2011/01/01 18:52
>>3
1年前の話です。
3勝2敗でした。
言い訳になりますが、1敗の1校は
抽選もある国立で、お試し&第一志望ではないので、
実力不足だとは本人も親も思っていません。
5  名前::2011/01/01 21:33
>>4
ありがとうございます。

思いっきり山を滑っても、きちんと合格出来るのですね。さすがです。実力ですね。

愚息は4月から6年生なので、参考までに伺ってみました。受験前に帰省しても大丈夫かな?と思えました。
6  名前: うちは。 :2011/01/02 00:50
>>1
実家が車で一時間の距離なので帰省というのは
もともとしないのですが・・・
毎年、お正月は集まってしゃぶしゃぶを食べに行きます。

去年、中学受験をしましたが、
塾も3が日の3日間は休みなので(12月31日まではありました)娘に、しゃぶしゃぶ行こうか?と聞いたところ
「冗談でしょう!」といわれてしまいました。
とてもそんな気分でないということでした。
ちなみに偏差値は十分足りていましたが・・・
遊び気分になってしまって、調子を崩すのを嫌がっていたようです。
「しゃぶしゃぶは、試験が終わってから行けばいいんだし!」と娘の談。
それもそうだなぁと試験が終わってからみんなで行きました。

ただ学校は、前日だけ休みましたがあとは登校していました。
インフルエンザが怖かったので、関西で17日が統一日でしたし、休んでも5日かそこらでしたが・・・。
学校休むとずっと勉強していなければならなくなるので、それが嫌だったみたいです。

お子さんの意見を尊重されたらよいと思います。
でも、できるだけ普段どおりに、無理な事をしない、というのがいいとは思います。
スキーは私ならやらせませんねぇ・・・骨折でもしたら・・・

ちなみに統一日の第一志望に受かったので、他は受験しませんでした。
7  名前::2011/01/02 11:43
>>6
しっかりしたお子さんですね。

うちの息子なら、間違いなく「しゃぶしゃぶ」を選ぶと思います。(汗)

でも、万事に於いて「普通通り」の生活が良さそうですね。

貴重なアドバイスをありがとうございました。
トリップパスについて





通知表、普通ばかり
0  名前::2010/12/24 02:51
通知表を頂いてきました。
見事に三段階評価の真ん中だけ。
Aは2つだけで後は全てBです。
小3でこれはやはり出来ない子供と言うことなのですよね。
でも、算数は100点か悪くて90点ぐらいなので、やはり授業の積極性とか態度が大事な事と良くわかってはいます。
でも5点、項目があるもの全てがBでした。
息子も「僕は馬鹿だから。」と自信を無くしています。親としては頑張ったよと励ましたのですが良かったのかな。
しかもわからないのは、担任のコメントが「算数はとても得意で計算も文章問題も良く理解して頑張っていました。」とありましたので、それならなぜ?と思ってしまいました。

これからどのようにしたら評価に結びつくのか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
19  名前: 点数はいいけど :2010/12/26 23:16
>>17
>うちの学校では懇談会で説明があって
>平均95点以上がよくできるだそうです。
>
>85点以上で普通
>それ以下だともう少しになるといわれました。
>なので普通だったらいいそうです。
>
>そういう明確な基準を言ってくれるといいですね

うちの学校でも3段階評価で、
私の子供はいつもテストは95点以上100点ですが、
評価はほとんどが真ん中、普通ですよ。

今のところ、贔屓するような最悪な教員には当たっていないし、
他の方も言われている授業態度や積極性が、
評価対象のような気がしています。
20  名前: どうせ :2010/12/27 08:16
>>1
人生80年生きるうちの、たかが小学生の通知表なんて
どうでも(どうでもは言い過ぎか?)いいじゃない。
健康で毎日学校に行ってくれて、家で可愛い笑顔を
見せてくれるだけで充分だ。
人生成績が全てじゃないよ。

こんなのんきな事をいってる私の子は、将来負け組みになっちゃうのかな?
21  名前::2010/12/27 08:52
>>1
皆さん、たくさんレスして頂きありがとうございます。
皆さんのお話を聞いて、学校ごとに評価もいろいろ違いがあることや、親として安心し過ぎることなく、また駄目な子供などと考え過ぎずにいることが大切なんだと良くわかりました。子供なりに頑張ったことを堂々とほめてあげたいと思います。

私自身、全然勉強が出来る子供ではありませんでしたが、小学校の三年生ころまではそんなに悪かったと言う記憶がなかったのですが、今の時代はまた全く違って来ているのでしょうね。
それから、もう一つお聞きしたいのですが、クラスでAは何人、Bは何人とか決まりがもしかしたらあるのかななんて思ったりもしたのですがどうでしょうか。
また学校ごとに違うのかな?

本当に暖かなレス、ありがとうございました。
22  名前: 絶対評価 :2010/12/27 11:02
>>21
今は絶対評価ですから、評価後とのパーセンテージは決まっていません。

極端な話、先生が全員Aだと思えば全員でもいいし、全員Cにしてもいいんです。
ただ、普通はそういう極端なことはしないでしょうから、先生方はそれなりに基準みたいなものは設けてはいるのかもしれませんね。
ただ、学校内でそれが統一されてる・・とかはないと思います。

みなさん書いてますが、小学校の成績は実際の学力とはほとんど関係ないのであんまり気にしなくてもいいですよ。
Cとなると、やはり「みんなより遅れてる」面が多少あるかもしれませんが、Bなら問題なしです。
Aとなにが違うのか?といえば、やはり積極性ですね。
小学校では、とにかく積極的で発言発表が多い子が高評価なんです。
ペーパーテストでは差がつきにくいですし、そこを基準にするのが先生としてはもっとも簡単なんですよね。

小学校ですごく評価がいいからできる子なんだと思ってたら中学行ったらたいしたことなかったってよくありますし、その逆も多い。
本当の学力がわかるのは、中学以降ですね。
23  名前: 男児母 :2011/01/01 16:36
>>1
うちは△○◎評価ですが、◎が一つもありません(^^;)
△は4つも…。息子さんは十分達成できていると想いますよ!
落ち込んでいるということは勉強に意欲があるって事ですね、素晴らしい!
うちの子は△があっても「あちゃー(笑)」くらいにしか思ってません…。
トリップパスについて





違うのに。。
0  名前::2010/12/23 05:26
小学校一年の息子なんですが、いつも6人位で下校してます。
で、今日息子がその中の一人の子にその子がマンションの前についたら『プっちょ!』と意味不明な言葉を言ったとかで、みんなに『何で、そんな事言うねん!』みたいな事を言われたらしく、息子に聞いたらその子に言ったわけでもなく独り言だったらしく、そいつに言ったわけでもないとの事。
確かに息子は家でも意味不明な言葉を言う事があり、そういう感じだと私も思ってて、それを言われた時何で一人ごとだから、別にそういつに言ったんじゃないと言い返さなかったのか、もやもやです。
幼稚園位の時から、自分の思った事は言えず家に帰って発散するタイプなので、誤解まねいたままでがっかりです。
1  名前::2010/12/24 14:48
小学校一年の息子なんですが、いつも6人位で下校してます。
で、今日息子がその中の一人の子にその子がマンションの前についたら『プっちょ!』と意味不明な言葉を言ったとかで、みんなに『何で、そんな事言うねん!』みたいな事を言われたらしく、息子に聞いたらその子に言ったわけでもなく独り言だったらしく、そいつに言ったわけでもないとの事。
確かに息子は家でも意味不明な言葉を言う事があり、そういう感じだと私も思ってて、それを言われた時何で一人ごとだから、別にそういつに言ったんじゃないと言い返さなかったのか、もやもやです。
幼稚園位の時から、自分の思った事は言えず家に帰って発散するタイプなので、誤解まねいたままでがっかりです。
2  名前: うーん :2010/12/29 17:54
>>1
子どもの話を黙ってきいてあげるだけでもいいことだと思うけれど
一歩進んで解決力をつけるように促すのもいいかも。

話をきいた後、「じゃああなたはどう感じたの?」とか
「次にまた同じことにならないようにするにはどうしたらいいと思う?」ときいてみて
自分で考えさせるのはどうでしょうか。

「なるべく他の人の前で独り言を我慢する」とか
「今度は『つい意味のない独り言出ちゃってごめん』って謝る」
などという答えが出ればすごい成長だと思います。
3  名前: そういうことも :2010/12/31 13:06
>>1
うちの小1の娘も、言いたいことを言えずに誤解されて損しちゃってる時がありますよ。まわりの子も似たようなことをしているようです。

まだ1年生なので、あまり気にしなくても大丈夫と思います。いい言い方を教えたり、上手に伝えていけるように応援するだけでいいんじゃないかなと。少しでも伝えられたら誉めたり。

親が心配し過ぎてがっかりしてると、子供にとってはプレッシャーになると思います。

それから、意味不明なことをつぶやいてる1年、結構見かけるけど。なんで?って聞かれたら「あ〜、悪い。なんでもない、気にしないで〜。」って答える程度で十分では。

ところで、ぷっちょって、グミみたいなお菓子の名前ですよね。
4  名前: じゅんとう :2010/12/31 15:18
>>1
変な事を言って
変だと言われて、なぜモヤモヤするの?

そう言う事で子供が学んでいくんだから
「そういうことがあったのか」位に聞けないの?

明るく行こうよ
トリップパスについて





どう思いますか?
0  名前: momo :2010/12/26 21:47
小4女児の母です。
同じクラスのMちゃんというちょっと変わったクラスメイトがいるのですが、
習い事に行くのに誘いに来てくれたりして、私も娘も喜んでいました。(娘はあまり友達が多い子じゃないので)
しかし、夏頃、あまりにひどい約束やぶりをしたので、
つい私が習い事に行くのに誘いに来てくれた時に何気に
決して怒り口調とかではなく、「あのお約束やぶりはないわ〜!」って言ってしまったんです。
するとその後から「もう一緒に行かないからな!」と言い、
学校でも習い事でも「あっち行け」とか「こっち見るな」
とか、娘に対する暴言が始まりました。
娘も知らん顔して受け流しているようだったので、私も
様子を見ていました。
するとまた、機嫌が直ったのか呼びに来てくれる日があったりして、(あぁ、とっても気分屋さんなんだな)
そう思うようにしていました。
学校でも優しい日があるかと思うと意地悪言ったり、
とにかくわけがわからない子なんです。
そして、最近はまた誘いに来なくなっていたのですが、
先日、雨の日に呼びに来たのです。
帰りは主人が車でお迎えに行くと二人で待っていて、
もちろん主人は「Mちゃんも送るから乗りなさい」って
言いますよね。
そしたらとても礼儀正しく乗って来たそうです。
遠回りして送ったみたいなんですが、何と翌日、
娘に何とMちゃん、「雨の日しか迎えに行かないからな!」って言ったんだそうです。
これってどう思います?
今後、Mちゃんを送るべきですか?
送らないのも大人げない感じがするし、乗せるのも我々
親までなめられてる感じがして。
雨以外はMちゃんは自転車なので、雨の日だけなんですけどね。
2  名前: 一人で :2010/12/27 17:02
>>1
習い事は一人で行くものだと思っています。
誰かと一緒だとトラブルのもと。
基本は何でも現地集合解散が原則

もう4年生なら、人に振り回されないで一人で歩む力をつけた方がいいと思いますよ。
うちは男児(4年)だから、特にそう思うのかもしれませんが。
3  名前: 主です :2010/12/27 17:38
>>2
早速のレス、ありがとうございます!
うちは全然一人でもいいんです・・・っていうか、
一人の方がいいんですけど、断るとまたどんな仕返しが
来るのか・・の方が嫌なんです。
私がした軽い注意で逆恨みするんですよ。
娘には自分からは絶対に誘わないようには言っています。
とにかく気分屋さんな子でビックリします。
親もちょっとくせがあるので絶対に揉めたくないです。
4  名前: これからだよ :2010/12/27 18:06
>>1
相手の親御さんの承諾なしに車は乗せない。
だから雨の日迎えに来ても主さんが、帰りは寄り道するから別で帰宅するよう伝える。
そして塾先でその子が待ってても、ご主人に「寄る場所があるから気を付けてお帰り」と伝えてもらう。

心配だけどきっとお子さんが気の合う友達見つけてくるよ。

私自身高校で初めて友達と言える子に会えた。
私たちの子供はこれから出会うんじゃないかな。
5  名前: 主です :2010/12/28 09:16
>>4
レス、ありがとうございます<(_ _)>
頂いたお言葉、全くそうだと思います。
実践します!
ほんとそうですね・・・私も振り返ると本当の友達は
中学以降に出来て、今でも付き合いのある友人は
中・高の友人です。
娘にもいつかいい友達ができますよね☆
6  名前: うちなら :2010/12/30 22:11
>>1
そういう我の強い癖のある子いますね。

もし同じ状況なら、雨の日だけ早く家を出る(買い物や用事をするなど)思う。

娘がそれでも一緒に行きたいなら送迎するかもしれないけど、娘がどちらでも良い程度なら少し距離をおく。
トリップパスについて





なんでもできる子
0  名前: みかん :2010/12/26 23:19
なんでもできる子っていますよね。
うちの子はその子と仲良しで良く遊んでいますが、
その子は自分が出来ると自慢します。

宿題にしても 事あるごとに私は出来た!
と何度も言ったりして
初めは すごいねえ。もう出来たの。
と言ったりしてましたが、最近うんざりしてきました。
うちの子はまだできてないのに
あっという間に終えてあそびにくるのです。

それに気分屋さんみたいで
時々よく分からない態度をとられることがあり、
不思議に思います。

他にも親がらみで色々あって疲れました…。
1  名前: みかん :2010/12/28 00:44
なんでもできる子っていますよね。
うちの子はその子と仲良しで良く遊んでいますが、
その子は自分が出来ると自慢します。

宿題にしても 事あるごとに私は出来た!
と何度も言ったりして
初めは すごいねえ。もう出来たの。
と言ったりしてましたが、最近うんざりしてきました。
うちの子はまだできてないのに
あっという間に終えてあそびにくるのです。

それに気分屋さんみたいで
時々よく分からない態度をとられることがあり、
不思議に思います。

他にも親がらみで色々あって疲れました…。
2  名前: 鏡もち :2010/12/28 01:07
>>1
なんでもできるというか、単に、器用で要領がいいんだろうね。
そういう子は、大人もそうだけど、出来ない人の気持ちが解らないところがある。だからこそ謙虚に周りを見る目が必要なんだけど、見えてないんだね。
自信があるからこそ鈍感なんでしょう。その子の欠点なのかな。
まぁ、まだ子供だから変わるといいね。
3  名前: いいとこ取り :2010/12/28 07:07
>>1
出来ない子(失礼)より出来る子が友達の方がいい。
良いところだけしれっと真似してしまえばいい。

宿題しないで遊びに来て、引きずり込まれるよりよっぽどいいよ。
そう思おう。

中学行ったらわかる。
4  名前: 何年生? :2010/12/28 08:49
>>1
まだ低学年ならよくある話です。
自己主張の一つっていうか、「報告」です。
高学年ならこれからだんだん納まってくるでしょう。
気分屋なのは目に余るなら注意していいと思うけど。
めんどくさいなら、外で待たせてうちに入れないで
お子さんが宿題終わってから公園で遊ばせたら?
5  名前: むしろ :2010/12/28 18:05
>>1
ヌシさんが何でも出来ない人のように感じます

宿題終わってやって来ても
息子さんがまだやってるのなら
「今まだ宿題してるから、待っててね」って待たせれば良い事

自慢してきて嫌だったら
「自慢はあまりするもんじゃないよ」って教えれば良い
もしくは、そんな戯言は「そうなんだ」って
充分に聞き流せる範疇だよ
なんて「すごいね」なんて言うの?
それで文句言ってちゃ大人のくせに意地悪だよ。

私が思うに
ヌシさんは相手の子と自分の子を比べてしまって
劣っているのが嫌なんだよ

自分の子供の良い所を見てごらんよ
そんな事気にならなくなるから。
トリップパスについて





冬休みの宿題で。。
0  名前::2010/12/26 11:59
小学校一年生の宿題に[お手伝い]っていうのがあり、年末年始しか味わえないお手伝いを是非させてあげて下さいとあったのですが、おせち料理の手伝いしか思いあたらず、ちなみに毎年おせち料理は作らないんです。
家族みんな苦手なので。。
他にお手伝いってどういうのがあるか教えて下さい!
2  名前: 大掃除 :2010/12/27 09:46
>>1
大掃除
子供のお手伝いの定番です。
3  名前: そうねえ :2010/12/27 09:59
>>1
大掃除がいいと思うけど
それ以外ならお雑煮作りは?
おせちは買って済ませても、お雑煮は作って食べるでしょう?
4  名前: 換気扇 :2010/12/27 10:16
>>1
ここぞとばかりに、換気扇を掃除させる。
5  名前::2010/12/27 10:26
>>4
掃除かぁ!!!
全く思いつきませんでした。
大掃除って感じで掃除は年末した事なかったからです。
専業主婦なんで毎日、トイレ、風呂、たまに換気扇とかも掃除してるし、大げさにした事はなかったです。。
お雑煮かぁ。。。
私は大好きで食べたいのに、主人もち大嫌い(味ないからって)子供も旦那のせいで嫌いなんです。
だから、元旦の日にお雑煮作らないのですが、、、二つの意見本当に参考になりました。
実行します!!
他にも、何かありましたら教えて下さい!!
6  名前: うーん :2010/12/27 13:17
>>1
すぐ思い浮かぶのが、掃除。
窓拭きとか、玄関掃除とか、風呂掃除とか…
床のワックスがけ。

後は、やっぱり料理の手伝い。

あと、お客さん来て飲んだり食べたりしないのかな?
もしあれば、大量の洗い物など後片付けを手伝わせる。

そのくらいかな〜

あ、あと、年賀状ポストに入れてこさせるとか?
買い物の手伝いとか。

案外思いつかないね。
私が子供の頃は、障子貼りさせられたなー。
トリップパスについて





一年生の娘
0  名前: ままこ :2010/12/09 07:58
一年生の娘は、活発できつい口調の子です。

なので、少々強めのじゃれあい、きつい一言を言われても本人はあまり気にも留めないのですが、周りの女の子はそんな娘を苦手らしく、一緒に遊んでもらえない様。

もう少し高学年になれば、言ってもいいライン、してもいいラインがわかるのでしょうが、今はわからないようです。

色々言ったりしたりしてみましたが、本人には伝わらない(理解できない)ようで、どうしたらいいのかわかりません(泣)

クラスでもトラブルになり、担任から学校に呼び出されたこともあります。

担任はいじめていると言うのですが、娘はいじめてるという気は全くないのです。

保育園に通っていた頃は、特に先生に何か注意されたと言う事はありませんでした。

保母さんが寛大だったのかもしれませんが…。

娘のこれからを思うとどうにかしたいのですが、何か良いアドバイスがありましたら、ぜひ教えてください。
8  名前: ねえねえ :2010/12/10 13:37
>>7
>保育園出身の子は、何故だか、問題児ばかり。
>クラスでも、二人問題児いますが、二人共保育園出身!
>保育園の先生って、野放しってか、あまり教育しないんですよね!
>もう少し愛情もってあげたらどうだろう?
>ほったらかしな所ないですか?



言いすぎですよ。

保育園出身でもいい子はいます。
こんな言い方したら、保育園出身の子みんな問題児みたいじゃないですか。

親がこういう偏見もっていると、お子さんも同じ考えを持つようになりますよ?



主さんへ

私は保育園出身の子たちは幼稚園出身の子よりも「自分で友達関係をどうにかする力」が優れている気がします。

たぶん、今も学童保育にいかれていますよね。

前にも似たような相談があったときに同じレスをしたんですが、1年生で5時まで学童って、体力的にも精神的にもけっこうしんどいと思うんです。

保育園ではなかった「宿題」を自力でやって、友達と過ごすのって、すごくためにはなるけれど、その子の「余裕」のラインを超えると、つらいこともでてくると思うんです。

子育ての講演などでよく言われる言葉ですが、「困った子」(問題を起こす子)は、実はその子が一番困っていると。

お子さん、SOSを出しているんだと思ってあげください。

一年生で、お友達関係で呼び出しって相当だと思います。

今の段階で、していいことと悪いことのラインがわかっていないというのは、このままだと「どうして友達ができないんだろう。わたしってだめな子だ」と思いこむようにならないとも限りません。

もし、お子さんが少し「しんどい」思いをしているなら、それをお母さんが助けてあげると、トゲトゲした部分も収まってくると思います。

自分を大事にできてこそお友達を大事にできるので、まずはお子さんが自分を大事にすることを家庭の中で教えてあげてくださいね。
9  名前: ままこ :2010/12/10 23:11
>>1
皆さんのアドバイス、とても参考になりました。

娘に力いっぱい向き合い、私自身も変わらなければ…と

思っています。

ありがとうございました。
10  名前: コンタ55 :2010/12/10 23:53
>>9
我が子のために頑張って(^^)
11  名前: 困っている親 :2010/12/25 06:34
>>4
うちのクラスにもいますよ。貴女のような人。
まるで自分のお友達を作りに来ているかのように、子供が孤立しているのに、自分が楽しければ良いという人。
そんな彼女の娘は、無視をする、自分が他の子のものを持って帰った事を他の友達に擦り付ける、遊びのルールを守らない、授業中にお友達を突き飛ばす、ズルをする遅刻、居眠りなど「これが一年生?」って感じです。もう、1年生の夏休み前から殆どお友達はいなくなり、親のフォローも無いので残った一緒に遊んでくれるお友達の事まで苛めて孤立しましたけど。
保育園では何も言われることなくって、保育園もいろいろですからね。注意してくれるところばかりとは限りません。主さんは甘いですよ。
主さんのこれだけのスレの文から、主さんが子供に対してどんな事をしてきたか、解る人がこれだけいるんですよ。それだけ皆さん読みが深いって事です。
表面上はいかにも「困っているんです、悩んでいるんです」とばかりに(泣き)を入れたって、そんな事やられている方にしたら、冷笑ものですよ。先生にとってもね。そして学校という場においては「困ったときの泣き落とし」なんて慣れている人が殆どでしょうし、そういう被害を受けた人だって多いんですよ。大体、担任が言う事って全てなんか言いませんよ。ごく一部です。時間が無いのですから。
これもまた、保育園の先生と学校の先生とを同じに見ちゃっていますね。正直言って、それ相等失礼ですよ。
第一貴女のお嬢さんが物事の分別が付くまで、他の子が我慢できないのがおかしいような書き方って、どんだけ偉いんですか?まず、ご自分がお子さんの全てを受け入れて躾け直してからの話なんじゃないでしょうか?
12  名前: タコ :2010/12/25 20:06
>>1
具体的にどんなキツイ言葉を言うのか、どんなじゃれあいをするのかわかりませんが、とにかくまだ1年生なので、相手が言われてイヤだということは言ってはダメ、やられてイヤだということはやってはダメと、娘さんがわかるまでしつこく言い続けたらいいと思います。

娘さんは活発で小さいことは気にせず、ある意味魅力的なお子さんだと思います。けれども、世の中にはいろんなお友達がいて、みをなと仲良くしていくためには、相手を思いやることが大切なんだと教えてあげないといけないと思います。
実際できることは、自宅にお友達をよんで一緒遊ばせて、娘さんがどのようにお友達と関わっているのか見てみるといいのでは。

そしてその際、主さんからみてお友達にキツイ言葉を言っていたらすぐに注意する。お友達がどんな気持ちでいるのか考えさせてみる。娘さんとお友達とのやりとりを主さんが実感してみてはいかがでしょうか?

親が真剣に向き合って直してあげようと思う気持ちがないと、高学年になったらもっと厳しい状況になることも考えられますよね。

先生から連絡があったら、子供の成長のために教えてくれてありがとう…くらいの気持ちでいたらいいと思います。
私も先生から連絡がある度に、悩み、子供に厳しく言い聞かせ、先生には大事になる前に子供の状況を教えてもらえて、本当に良かったと感謝しています。

まだ1年生です。お母さんのがんばり次第で充分間に合います。
かわいい娘さんの明るい未来のためにがんばってください。
トリップパスについて





女子の虐めを見聞きしたけど
0  名前: 小6男児母 :2010/12/20 21:12
6年男児母です。
息子は鈍感なほうなので余り女子の揉め事までは気が
回らないタイプなのですが、その息子でさえ感じている
最近のクラスの女子事情。

お受験でストレスの溜まっている子が裏ボスで一人の子
を外しているらしいです。
その子は特に意地悪でもなんでもなく「欠点」など無い
ように思えます。優しい子ですしね。
虐められる理由も分りません。かわいらしい子です。

ただ裏ボス情報も証拠も無いのでなんとも言えませんが
ほぼ黒みたいです。

クラスでは「表面上」ではそのボスを中心に仲良くして
るフリだけはするみたいです。
担任も気付いていません。
というより担任は私から見ても自分のレジャーの事しか
考えてないどうしようもない担任なので、相談しても
かえって状況が悪くなるでしょう。

この外されている女の子にはお母さんが居ません。
お父さんはいるけれど仕事が多忙で夜遅くに帰ります。

先日たまたま荷物を取りに教室に息子が行ったらこの
女の子がひとりで居て「このクラス嫌い」と息子に
言ったそうです。
息子はこの女の子の事は嫌いじゃないです。
個人的にはむしろ仲が良いかも。

でしゃばる事は出来ないと思います。
かえって大袈裟に動いて彼女の足を引っ張るのも。
でも、このままじゃいけないと思う。

男子母としては見守るしかないのでしょうか?
息子には固く口止めされていますが、(ママ仲間に言わ
ないようにって。勿論言いませんが)彼女が追い詰めら
れないか心配です。
何か出来る事ってあると思いますか?
8  名前: 保健室 :2010/12/22 08:22
>>1
もう、出かけられたかしら??

担任が信頼できないなら、保健室の先生に相談するのはどうでしょうか?

この年齢での子どもたちへの聞き出しは難しいと思います。
黒幕??の子も賢い子なら状況を察知して更にかげに入り見えにくくなることもあります。

私ならその子をクラスから離れる事を考えます。
あと少しで卒業ですしね。

授業中はクラスで授業を受けて、休み時間は保健室に行く。
学校の中で逃げ場所・居場所を作ってあげたい。

・・・実は私の娘もいじめにあっています。
相手を変える事は難しいとつくづく感じます。

娘は↑のコーディネーターや、保健室の先生に助けられて登校しています。

担任は、あまりにも直球勝負でお話になりませんでした。
9  名前: 主です :2010/12/22 15:57
>>8
>もう、出かけられたかしら??
>
>担任が信頼できないなら、保健室の先生に相談するのはどうでしょうか?
>
>この年齢での子どもたちへの聞き出しは難しいと思います。
>黒幕??の子も賢い子なら状況を察知して更にかげに入り見えにくくなることもあります。
>
>私ならその子をクラスから離れる事を考えます。
>あと少しで卒業ですしね。
>
>授業中はクラスで授業を受けて、休み時間は保健室に行く。
>学校の中で逃げ場所・居場所を作ってあげたい。
>
>・・・実は私の娘もいじめにあっています。
>相手を変える事は難しいとつくづく感じます。
>
>娘は↑のコーディネーターや、保健室の先生に助けられて登校しています。
>
>担任は、あまりにも直球勝負でお話になりませんでした。


出かけてきました。
担任の先生にも余り時間が無かったのですが、一応気持
ちは伝えてきました。
分ったのかどうか…(ため息)
「え?そうなんですか?」といういつもの「無関心ぶり
健在」という感じで。
保険の先生もありなのですね。
確かに。。。
裏ボスと言われる子はとにかく「表面上」は誰が見ても
文句無い優等生です。
おうちも裕福で。
恐らくボロは出さないでしょうね。

物理的に離れるのが一番良いのでしょう。
私もそう思います。

彼女にはこういった心配をしてくれるお母さんも居ない
から(一人っ子です)孤立無援です。
とりあえず私のメアドでも渡してみようかな…。
困ったことがあったらメールしてねって。
家が近所なので。。。

レスありがとうございました。
10  名前: きくこ :2010/12/22 17:21
>>1
ぜひ、その子にアドレスを教えてあげて下さい

それだけでも彼女にとっては、全然違います

同じクラス友達のお母さん…というよりも、年齢が違う女友達みたいな感じで、話を聞いてあげてみてもいいと思う

あと卒業まで3ヶ月だし。

何とか保健室と教室で過ごして、乗り切れれば…。

そのお受験でストレスがたまってる、リーダー格の子が、受かって別の中学になれば、よいのですが。

主さんも他の方々のコメントも、人間味があってよかったです。

いじめが原因で、自殺なんて悲しすぎるもの。
11  名前: 参考に :2010/12/25 10:28
>>1
私は片親で持ち物も揃えられず、
簡単にいじめの対象になるタイプだったと思います。

でも学年一の秀才で先生にも一目置かれる子が
近所だったので一緒に学校に通ってくれました。

私があからさまにいじめられなかったのは
この子がそばにいてくれたからだと思います。

この子のお母さんもいい人でした。
片方残った母親さえも夜遊びで
家に帰らないような家の子と、
自分の子を付きあわせたくなかったでしょうに。
卒業式に来なかった母のかわりに
私の写真を撮って渡してくれました。

その時は自分のことで精一杯で
ありがたさに気が付きませんでしたけど、
今思うと、
程よい距離で力を貸してくれていたのだと
感謝の気持ちです。
12  名前: 主です :2010/12/25 16:00
>>1
引き続きレスを下さってありがとうございます。

お二人の追加のレスを拝見してやっぱり私のような
者でも「見てるんだよ」という大人の目があるだけで
も違うかなと思ったので、実家からりんごがたくさん
届いたので息子にお手紙と一緒に数個届けさせました。
お手紙というよりもっと気楽にクリスマスカードって
感じでしょうか。そこにメルアドも書いてみました。
いつで何かあったらメールしてねって。

こんなんで良かったのかな…。

正しい答えって分らないのですが、彼女がもし本格的に
学校を休むような事があったら担任にも又話をしてみた
いと思います。幸いにも今年度役員なので学校にはちょ
くちょく行くので。

卒業式の写真は良いですね。
お父様も来られると思いますが、又違う角度の写真
(謝恩会などは母親メインですしね)の写真なども
渡せたら嬉しいです。
参考になります。ありがとうございました。
トリップパスについて





小5 二学期の通信簿について
0  名前: こんなものなの? :2010/12/23 21:56
小5の娘です。

2学期の通信簿をもらってきました。
ABC評価です。

Aがつくのは、テストでいつも95点とか100点を
とり、積極的に発言をする態度も必要というのは聞いてました。

娘はというと、国語、算数テストは90点からたまに100点、あるとき70点(笑)といった感じでしたし
しかも、積極的に手を挙げない娘なので
5項目のうちAは一個しかつきませんでした。

ですからそれは想定内でした。

ですが、図画工作は、絵で作品展にも出て2回入賞し、
工作も結構上手いほうだと思うのですが、ついた結果は5項目のうちAが1個だけ。

3,4年のときは、担任がその点だけは評価してくれていて納得がいってたんですが、わたしよりも娘が落胆
してました。

娘は、おとなしくて、大人うけするタイプでは
ありませんが、まじめでコツコツやるほうです。

理科だけは、担当が違う先生らしく、手を挙げない
娘が不思議とほとんどA評価をもらいました。

娘には、やっただけ親として認めてあげています。

図工の件だけは、もやもやとしていて、ここでふっきり
たくて相談させてもらいました。

3日くらい過ぎたら、忘れるとは思うんですけど。
同じような思いをされた方、または認識が甘いと
お叱りをうけるかもしれませんが、アドバイス
お願いします。
5  名前: わかります :2010/12/24 15:26
>>4
担任は多分それほどの個性、長所だと思ってないんでしょうね。

うちの子も絵は不得意だけど、工作は得意で夏休みの工作も二年連続で学校代表で市の展覧会に出品されましたし、小さい頃から幼稚園の先生やお友達からいつも褒められてました。

しかし担任からそういったことを話題にされたことすらありません。
懇談会でも親から見るとどうでもいいようなことを(当たり障りないこと)あーだこーだ話題にされて、担任からみると本人がどんなに頑張っても、賞状をもらっても、担任には大したことはないようです。
もうこれはその時の先生によるとしか言いようがないようですね。
6  名前: 主です :2010/12/24 15:58
>>5
>担任は多分それほどの個性、長所だと思ってないんでしょうね。

はい、そうだと思います。

実は、個別懇談で担任から、娘が消極的だということだけを集中的に指摘されました。 最初から終わりまで
そんな話をされ、顔にこそ出しませんでしたが、なんだか悲しい気持ちになりました。
内心(娘のいいところはどこですか?)と聞きたかった
くらいです。

お友達からも、〇〇ちゃんはおとなしいけれど、
絵がうまい、やさしい。みたいな感じでいますし
かえって好かれています。

けれども、もともと大人が苦手で、先生、先生〜と慕っていくような子ではないので、
担任からしたら、もの足りない子だと思われている
みたいです。別に先生が嫌いなわけじゃあないんです。

自分も昔、そんな子どもだったので娘の気持ちは
わかるんですよね。

すみません、ついグチってしまいました。

見苦しいけれど、本当の不満は、そこにあるのかもしれません。

せっかくの長所を生かして自信をもたせてやりたい気持ちがあったのです。

ありがとうございました。
7  名前: まあ :2010/12/24 17:40
>>1
小学校の評価なんてあてにならないと思ってる。
先生が消極的なことばかりを言っていたなら、クラスの中でそれが目立っているからで、本当のこと、先生が気にしていることだからだと思う。
先生に、うちの子を認めてくださいと求める必要はないと思う。
30人くらいの中で、自分の子がどんな印象なのか客観的に見てもらえばいい。
我が子のよいところは、親が認めれば充分。
8  名前: ↑激しく同意 :2010/12/24 18:53
>>7
小学校時代、図工の成績が「できる」という
3段階で中ぐらいの成績だった娘。

芸術クラスが充実している私立の中学へ進んだら、
芸大出の先生に「君、才能あるよ。美大へ進むのかい?」と
言われ、びっくり。

また、音楽も小学校ではいまいちの成績でしたが、
中学では「歌、うまいのね〜。ほれぼれしたわ〜」と
言われたそうで…。(もちろん、成績に反映されていました)


小学校の先生は一応専門教科の免許があるそうですが、
免許の科目を教えているわけではないので、
評価は適当かと(主観がはいって)実感した次第です。

今、下の子が公立の小学校にいますが、
私は、全然、学校の成績は気にしていません。

長い人生で、どうってことない・・・と。
9  名前: 主です :2010/12/25 11:04
>>8
みなさん、ご意見ありがとうございます。

数日過ぎて、こだわりも薄くなりました。
いろいろご意見を聞いて参考になりました。
小学校の成績なんて、わからないものですね。

わたしが娘のがんばりを認めてあげたいです。
トリップパスについて





本当にためになる習い事って?
0  名前: 不景気 :2010/12/13 18:27
ある主婦向けの雑誌で、この不景気の中貯蓄のた
めの節約法で「教育費を削ることも今は大切」
というような内容がありました。
小さい頃から教育費にお金をかけすぎると、子供
が大きくなった時に進みたい道への応援資金が
貯まってないと困るから、なのだそう。

年収が高くない人が貯蓄のためには、小さい頃は
将来的に見て不必要な習い事はさせないほうがい
いということでしょうが、じゃあ不必要な習い事
ってどんなだろう?
と思ってしまいました。
ピアノや習字は独学でもできる、野球やサッカー
やスイミングはプロ選手になるわけじゃなければ
無駄・・ということになりますかね・・・?

将来的に本当に必要な、ためになる習い事って
何だと思いますか?
35  名前: 確か :2010/12/18 13:28
>>23
前にも同じようなレス見たことある。


公務員て警察とか機動隊とかそんな職種だよね?
36  名前: ということは :2010/12/18 13:46
>>35
公務員スレで暴れるのはこの関係の人ってことだ。
37  名前: 剣道 :2010/12/20 10:53
>>35
1人は、警察
もう1人は、市役所です
38  名前: 剣道 :2010/12/20 10:54
>>36
私は、あばれていないよ!!
39  名前: 何でもいいの :2010/12/24 20:24
>>1
何でもいいんだ思うな。その道で進むなんてめったにないことだろうしね。
ただ、やり続ける事に意義があるのだと思う。
何をしてても途中で嫌になる時期があるけど、それをどう乗り越えるか、また一人でも続けることによって、自分に自信がつくのだと思うな。

友達同士で、仲良しこよしでやってるお稽古事なら、誰々が辞めたから私も辞めるとか、誰々が行かないなら私も行かない、それで何をしても続かない子は結局何をしても
無理なんだと思う、まあ親が悪いんだろうけどね。
トリップパスについて





友達にデブと言ってしまう息子
0  名前: まお :2010/12/22 09:24
小6男子です。

先月、息子の同級生の母親から「あなたの息子さんにうちの子がデブと言われている。本人が嫌がっているからやめてもらいたい」と言われました。

息子に事情を聞いてみると、確かにケンカの流れで言っているそうです。ささいな事でケンカになり、うちの子は口で攻撃、相手は足を蹴ってくるという具合みたいです。

今後は人の容姿の悪口を言わないでと約束をさせましたが、先日もまた同じ母親から「またデブと言われている」と話がありました。

カッとなるとデブだのハゲだの言ってしまう息子ですが、どうしたらいいのでしょう...

最近は学校から帰ってくるとケンカをしてないか聞いている毎日です...
9  名前: アハハ :2010/12/24 11:02
>>1
デブなもんはデブなんだから仕方ない。
ハゲ、チビ、は治し様が無いから言ったらマズイんだろうけど、デブは当人の責任だし。基本、親がだらしないから子供がデブになるの。怠慢な母親の子供って事だよ。一見、いかにもちゃんとしてますな雰囲気の母親でも、家に帰ればダラダラとお菓子を与えてちゃんとした食事なんてしてないんじゃない〜?虫歯だらけだったりさ。
暑苦しくて本当、デブって嫌い。
ガタガタ言うと、もっと言うぞと言ってやれ。
悔しかったら痩せてみろ。こっちだって蹴られて痛い思いしてるんだから。
10  名前: う〜ん :2010/12/24 11:27
>>1
小6でしょ?
このスレだけじゃ状況が分かりにくいですけど、
太っている子に一方的に意地悪でデブっていじめてるわけじゃないんですよね?
まったく他のことで喧嘩になって、こっちの悪態に蹴りいれて反撃してくるような強い子に(やられっぱなしではないという意味)でしょ?
相手の母親も十分曲者だと私は思いますね。
私の想像では、バカ・アホ・ボケ・うんこなどなど、そういったカッとなって出る言葉並みにデブ・はげが出ちゃうんじゃないかと思ったのですが。
小6でも、こうしてくだらない悪態や手や足も出るんですね・・・ちょっとビックリでした。
11  名前: みき :2010/12/24 14:05
>>1
小6にもなって、
子どものケンカに親が出てるのー?
というのが主な感想。

うちの子がデブと言われて傷ついてくると
訴えてくる相手親も相当な曲者ですね。
相手親は、一方的にいじめられてると
思ってて、まさかうちのかわいいボクちゃんが
蹴りを入れてるとは思ってないかも?

蹴りを入れるという行為も
言語力ないから手や足が出る低レベルで卑劣な行為だけど、
「デブ」も、確かに口で言えばケガはさせないから
いいものの、
やはり低レベルな言語ですよね。

口でのケンカ自体はいいと思う。
言いたいことがあるなら、
論理的に、言ってやればいい。
相手の理解力がなくても周囲に分かればいい。
論破する能力を鍛える、
語彙力をなんとかする。

そこまでする価値のないケンカなら、
そもそも気が合わないみたいだから、
必要以上に無駄に話しかけない、近づかない。
うちの担任は、あまりにひどい二人は
席や班を離してくれますよ。(中学年だけどね)
12  名前: 良い意味 :2010/12/24 15:37
>>1
デブが嫌ならデブに代わる丁寧な言葉を考える。
健康そう・・・とか、美味しそう・・・とか。
13  名前::2010/12/24 15:44
>>12
>デブが嫌ならデブに代わる丁寧な言葉を考える。
>健康そう・・・とか、美味しそう・・・とか。

蹴られた事のお返しに
「なんだよ健康そうなヤツ(訳:なんだよデブ)」
「美味しそうなヤツのクセに蹴ってんじゃねーよ」
とか言ってるのを想像したら笑った。

確かにそういう風にいわれるとなんか
変すぎて喧嘩にもならないかもね。
トリップパスについて





忘れっぽい子
0  名前: ぼけぼけ :2010/12/20 12:37
小学3年の男子です。

毎日通信教材(Z会標準)と問題集を中心に家庭学習を取り組んでいます。
宿題も学校の復習のようなことが多く出ています。
テキスト教材もきちんとこなしていましたし、学校でも各単元が終わる時のテストも満点をとっていたので
学校の勉強に関しては理解しているものと思っていました。

ところが、学期末にいくつか行ったまとめのテストがことごとく悲惨な点数でした。
得意なはずの理科の問題(昆虫とか植物のところなど簡単なところ)ですら間違っていました。

本人に理由を聞いたら、もうすっかり忘れちゃった・・・と。

不安に思って1学期にやった問題を復習したところ

、覚えていないものだらけ。

びっくりしました。
これから4年にあがるのに不安で仕方ありません。
こういう子ってどうしたらよいでしょうか?
1  名前: ぼけぼけ :2010/12/21 21:29
小学3年の男子です。

毎日通信教材(Z会標準)と問題集を中心に家庭学習を取り組んでいます。
宿題も学校の復習のようなことが多く出ています。
テキスト教材もきちんとこなしていましたし、学校でも各単元が終わる時のテストも満点をとっていたので
学校の勉強に関しては理解しているものと思っていました。

ところが、学期末にいくつか行ったまとめのテストがことごとく悲惨な点数でした。
得意なはずの理科の問題(昆虫とか植物のところなど簡単なところ)ですら間違っていました。

本人に理由を聞いたら、もうすっかり忘れちゃった・・・と。

不安に思って1学期にやった問題を復習したところ

、覚えていないものだらけ。

びっくりしました。
これから4年にあがるのに不安で仕方ありません。
こういう子ってどうしたらよいでしょうか?
2  名前: 普通じゃない?? :2010/12/22 08:29
>>1
定着してないってことですね。
こういう子は普通にいますよ。

普通レベルということです。


定着させるにはある程度期間を置いて繰り返し
繰り返しさせるといいと思いますよ。


後、理科関係は生活の中でちょっと親が質問したり
会話の中に取り入れていくと
定着もつきますよ。
3  名前: とりあえず :2010/12/24 14:16
>>1
1学期の復讐を夏休みにやりました?
もしやらなかったのなら、この冬休みは2学期部分の復讐をさせてみたらどうでしょうか?

漢字や理科・社会などの暗記物は、お子さんによっては定着しにくいみたいですよ。
トリップパスについて





今日もうちか
0  名前: ささみ :2010/12/20 10:05
小学校低学年女の子ですが、
本当にすぐ近所の子といつもあそんでいますが、
遊ぶのはいつもうちです。
週2,3日は遊んでいますが、
相手の家に行くのは最近月1回の時もあります。
遊べると言ったら殆どうちになります。

兄弟が上に居るのでうちの方が遊びやすいのは
分かりますが、今日もごめんねとかありがとうとか
言いにきてもよさそうなものだなと
思ってしまいます。

会った時に、昨日ありがとうなど言われるときも
ありますが、
預かってと言われたときに、ありがとうの一言も
なしに、また数日後すぐに電話で預かりの電話を
して来た事もあります。

前は子供同士がよく分からない約束をして来たので
子供を連れて相手のお母さんに相談しに行ったら
一通り話がついたところで
「じゃあ今日は◯◯ちゃん(うちの子)のお家のチャイム
ならしたらいいの?」と自分の子に聞いて
その子が「うん」と言っていました。

まだどっちの家で遊ぶとも約束していないのに
勝手にそんなこと言いますか?
ちょっとずうずうしくないですか?

その子はとても活発ですがうちの子としか約束は
してきません。
私の勝手な気持ちですが、学校では色んな子と
遊んでるんだから他の子と遊べばいいのに
と思ってしまいます。
すみません。愚痴ってしまいました。
よければ何かご意見頂ければと思います。
4  名前: もやん :2010/12/21 18:36
>>1
ま〜普通なら続けて相手の家で約束してきても親が「今日はうちにしたら?」って言うよね。
働いたりしてるママなのかな?
子供に「今日は○ちゃんちでもいい?」って言わせてみたらどうかな?
あ〜でも普通じゃなさそうだから、主さんが苦痛に感じるようなら、遊ばせに行かすより、外で約束するようにしたらどうかな?
5  名前: 基本 :2010/12/21 19:04
>>1
低学年高学年の子供たちがいます。
毎日のように遊ぶ約束をしてきますが基本雨が降ってなければ外です。
学校か近所の公園に行ってます。

外遊びさせたらいいと思いますよ。

あとはほかの方が書いてるように朝登校の時「今日は家に呼ばない」って我が子に言い聞かせる。
それでもピンポンって来たりする場合でも家に入れなければいいだけ。
学区端っこで徒歩20分以上かけてきた子を断るのは心痛いけど近所なんだからすぐ帰れるしね。

気にしない
6  名前: ささみ :2010/12/21 19:14
>>1
書き込みありがとうございます。
誰かに聞いてもらえると
モヤモヤした気持ちが少し楽になります。

相手の方は仕事はしてませんが
家を空ける事も多いです。
お母さんが居ないと必然的にうちになります。
近いのでいつも勝手に来て勝手に帰る感じです。

でもやはり朝から家はダメと言っておくのが良さそうですね。

引き続きご感想でも聞かせてもらえたら嬉しいです。
7  名前: おおざっぱ :2010/12/21 21:15
>>1
相手のお母さんは大雑把な人なんじゃないですか?
いつも遊びに行かせてもらえて親切なお宅ねーくらいに軽ーく思っているだけなんだと思います。主さんが、これまで嫌そうな顔もせず、優しく受け入れているから本当は迷惑だってことも全く気がついてないのでは?

でもね、そんな人は多いですよ。みんながみんな、子供がお邪魔してありがとう〜なんて思ってないんだと思います。
うちも長年、毎日のようにたくさんの子供達が遊びにきましたが、自分の子がどこに行ってるかも知らないような親は多いです。

私自身は自分の子が気軽に友達を連れて来れる家でありたかったので、いつもうちでも別にそれで良かったです。
中には本当に毎日のように来る子もいましたが、逆に子供が自分の家によりつかないって寂しいことじゃないかなーと思いました。
子供が中学生になった今も、友達が気軽に集まったりして、顔も大体わかるし、みんな外であったら、あっ!て感じで挨拶してくれたりして嬉しいですよ。

もちろん、家の都合が悪いとき(私の体の調子が悪いとか、出かけるときとか)などは我が子に遠慮してもらうよう伝えたりもします。親であっても子供のためにと何もかも我慢する必要もないと思うので。

親も子どもにわずらわされないで静かに過ごしたい日もあるでしょうし、既にそれほど相手の親がいやだと思いながらというのでは気持ちが疲れてしまいますから、もう外で遊んでもらってそのお子さんの顔を見ない日を作るのがいいと思います。
8  名前: 今は昔 :2010/12/22 17:42
>>1
もう高校生の子が小学生の頃、主さんと同じように思いましたよ。うちは本当に子供達の遊び場。うちの子なんて、ほとんど他所のお宅に遊びに行った事がなかったですから・・・。

でも今はあの頃が懐かしいです。うちによく遊びに来ていた子にバッタリ出くわしたりすると、きちんと挨拶してくれたり。

中学の卒業式には、「今迄、うちの子が本当にお世話になりました。」と何人かのお母様からお礼を言って頂いたり。菓子折りを持って、ご丁寧に挨拶に来て下さった方もいました。(高校は皆、バラバラですから)

「まったく、お菓子がいくらあっても足りない〜。」「なんで、いっつもウチなんだよ〜。」と一人で文句言ってたのも昨日の事のように思い出されます。

子供さんの友達が遊びに来てくれるっていう事は、幸せな事なんだと思います。
トリップパスについて





クリスマスプレゼント何ですか?
0  名前: ママサンタ :2010/12/21 00:41
お子さんへのクリスマスプレゼントは何ですか?
学年とプレゼントを教えてください。
1  名前: ママサンタ :2010/12/22 09:03
お子さんへのクリスマスプレゼントは何ですか?
学年とプレゼントを教えてください。
2  名前: うちは。。 :2010/12/22 09:23
>>1
一年生です。
カセキホリダーDSです。
先月までは、ポケモンのブラックって言ってたのにCMを何回も見てるうちに欲しくなったみたいです。
私は、お正月みんなで出来るし、Wiiのドンキーコングリターンズが欲しかったんですけどねっ!
お年玉で買おうかなぁ!!
3  名前: うちは :2010/12/22 10:11
>>1
サンタからは
小2の長男はトミカ二台。
年長の次男はトミカ一台(値段的には長男とほぼ変わらない)

ちなみに長男は事実を知ってるけど弟はまだ解らないからと演技をしてくれてます。

あとは親と祖父母、叔母からは
長男はゲームソフト二本とポケモンの攻略本と文具とラジコン。
次男はゲームソフト三本と文具です。
4  名前: ぱぱサンタ :2010/12/22 10:23
>>1
5年男子・・・二ノ国(DS)

年少・・・ハートキャッチミラージュ

用意済
5  名前: いつまで・・・ :2010/12/22 12:29
>>1
高校生の娘には若者ブランドのトレーナー。

5年生の息子にはWiiのスポーツマリオ(?)のソフトと歴史の本2冊。

高校生の娘に聞いたら、まだサンタが来ている友人が3人位いるとか・・・。(汗)
トリップパスについて





シャンプー何使ってますか?
0  名前: もね :2010/12/20 17:39
小学生の娘はメリットのリンスインシャンプーを
使っているのですが、毎朝髪がきしんでくしが通りにくく困っています。

私はh&sを使っているのですが、娘にもそれを使って
いいのかな。

皆さんのお子さんはどんなシャンプーを使われてますか?
4  名前: らっくす :2010/12/21 15:32
>>1
親と同じだよ、前から。
なんで子どもだけ変えるの?
5  名前: そりゃ :2010/12/21 15:35
>>4
主さんじゃないけど、
リンスインシャンプーだと一回ですんで
楽だからじゃない?
6  名前: ブラシ :2010/12/21 15:38
>>1
長男は頭が脂臭くなってきたのでサクセス。
下の子はプリキュアのリンスインシャンプー。
7  名前: あれ? :2010/12/21 17:04
>>5
>主さんじゃないけど、
>リンスインシャンプーだと一回ですんで
>楽だからじゃない?


メリットってリンスインだっけ?
8  名前: うん :2010/12/21 18:46
>>7
>>主さんじゃないけど、
>>リンスインシャンプーだと一回ですんで
>>楽だからじゃない?
>
>
>メリットってリンスインだっけ?

リンスインもあるんですよ。

でも、うちでは地肌が乾燥しやすいのか、
フケが出やすくなってやめました。
トリップパスについて





スポ少で・・・
0  名前: うさぎ :2010/12/19 09:00
先日、うちの子が試合中に相手チームの子に怪我をさせてしまいました。
怪我の状態は打ち身だったのですが、一時会場が騒然となるほど痛がっていました。
子供は怪我をした子が病院から戻ってきてすぐに謝りに行きました。私もチームの方に謝りました。
皆さん優しい方で、笑って許してくれました。
でもそれは打ち身ですんでいたからなんですよね。

もしも・・を考えたらキリがないのですが、大きい小さいにかかわらず怪我をさせてしまった事、痛い思いをさせてしまった事は事実として受け止めなければいけないと思っています。
改めて、子供と一緒に謝罪に伺おうかと思っているのですが、コーチから「そこまでしなくても大丈夫、あとは見守って子供を励ましてあげてほしい」
と言われました。

スポ少に限らず、怪我をさせられてしまった方させてしまった方、相手の子にはどのような対応をされましたか?
5  名前: 2回 :2010/12/21 12:29
>>1
2回、友達と遊んでいて怪我をしました。

一度目は相手の子に石をぶつけられました。
母子で菓子折りと当座の治療費を持って謝りに来ましたが
その子は謝ることに納得してないみたいでなかなか謝りません。
お母さんはこの子頑固でね〜と笑ってました。
お母さんが「お兄ちゃんとお父さんに言いつけるわよ」と脅して最後にぺこんと頭だけ下げましたが・・・
こんな謝罪ならいらないと思いました。

病院で痛さに泣き叫んだのを見た後だったので
にこにこ笑って謝罪されたのは腹が立ちました。

あまった治療費を返すと
今月苦しかったので助かるわ〜と喜ばれました。

付き合いはやめました。



二度目は運悪く怪我してしまっただけでしたが
相手は母子で謝りに来ました。
菓子折りと金券を持参した上に(金券は破れた服代)
治療費も払いますと言ってくれたのですが
誰かのせいでもないですから・・と辞退しました。
それでは気が済まないからもらってくださいと強く言われたので
菓子折りだけいただきました。

気にしないでくださいと言ったのだけど
かなり気にされてたようです。
何かと具合を聞かれました。
あまりに気にしてるので逆に気の毒に思ったくらいでした。
完治した時に
気にかけてもらってましたがおかげさまで完治しました、もうすっかり元気です。
怪我のことは忘れて
これからも仲良く遊んでくれるとうれしいですと言ったのですが
それでようやくほっとされたようでした。

子どもの間で話にのぼることもないし
元のように普通に遊んでます。
親同士はもともとそれほど親しくないですが普通に挨拶し世間話をしています。
6  名前: あのぅ・・・ :2010/12/21 12:43
>>5
遊びの怪我とスポーツ中の怪我は違いますよ。
家もサッカーでお互いのへディングがぶつかって
顔がお岩さんのように腫れあがってしまったけども、
相手のお子さんが息子に謝って
「すみませんでした」って私にも声をかけてくれて
それでおしまい。
幸い、相手のお子さんは何もなくて
本当に良かったと思いました。
7  名前: 2回 :2010/12/21 12:59
>>6
> 遊びの怪我とスポーツ中の怪我は違いますよ。

スレ主さんが
スポ少に限らず・・って書いてたものだから。

場違いだった?
ごめんなさい。
8  名前: サッカー :2010/12/21 13:06
>>1
息子小3でサッカーをやっています。
まだ、大きな怪我に繋がったことはないですが、
打撲でしばらく運動できなくなったことがあります。
息子は悔しくて、私の前で「アイツのせいで」と愚痴りましたが、
そういう考えはスポーツをしている上では大きな間違いだと教えました。
スポーツをしている以上、怪我は付きもの。
逆の立場になることだってありえるんだということ。

うちのチーム内であれば、親の顔も分かるので、
親同士の謝罪も一言あると思うけれど、
基本コーチにすべて任せている体制なので、
親から謝罪がなくてもなんとも思いません。
コーチからの怪我の事情説明があるので十分です。
他所のチームとの試合でも同様。
大体において、子ども同士はその場で謝り終わり。
怪我が大きいような場合は、コーチが相手のコーチと話合う。
悪質なプレーでの怪我であれば、
コーチと子どもで再度その場できちっと謝罪ということはあるかも。
でも、何度も謝罪にっていうのは、まずないと思います。
9  名前: しょうがないよ :2010/12/21 16:32
>>1
スポーツでの怪我はしょうがない。
だから皆スポーツ保険に入るのだし。

遊びの怪我もある程度しょうがない。
怪我しないと覚えないこともある。
(掃除の箒があたったとかそういうのも)

許せんのは意地悪での怪我。
わざと転ばされたり、突き落とされたり、
の怪我。そういうのはやってもやられても
許さない。
トリップパスについて





意味もなくいじめがある
0  名前: チイチイ :2010/12/20 01:12
小4の娘の事です。

娘は友達に言い返す事が出来ない子供なので、何をしても大丈夫だと思われているようで、絵がヘタクソとかデブ(太ってないのに)とか、他の子には本を貸すのに娘には『○○には貸さない』
などと言われるそうなんです。

先生にも強気でいける感じの子達です。

来年度はクラス替えがあるので、気の合う友人が出来れば良いのですが、今のクラスは強い子ばかりで…

あと3ヶ月楽しく過ごして欲しいです。

クラス替えあるから大丈夫よ、と言ってあげるのですが、うまく励ます事が出来ません。 何かアドバイスがあったらお願いします。
1  名前: チイチイ :2010/12/20 17:53
小4の娘の事です。

娘は友達に言い返す事が出来ない子供なので、何をしても大丈夫だと思われているようで、絵がヘタクソとかデブ(太ってないのに)とか、他の子には本を貸すのに娘には『○○には貸さない』
などと言われるそうなんです。

先生にも強気でいける感じの子達です。

来年度はクラス替えがあるので、気の合う友人が出来れば良いのですが、今のクラスは強い子ばかりで…

あと3ヶ月楽しく過ごして欲しいです。

クラス替えあるから大丈夫よ、と言ってあげるのですが、うまく励ます事が出来ません。 何かアドバイスがあったらお願いします。
2  名前: えーと :2010/12/20 17:58
>>1
落ち込んでれば落ち込んでるほど相手は
「やった。」
と思っている。
だから、弱みは見せては駄目。
かな。

言い返すのは別にしなくていいけど、自分の意思は曲げては駄目・・・・など。
3  名前: えーと :2010/12/20 17:59
>>2
ああ、仲間を作るとよいとも伝えてください。
一人でもいれば心強いですから。
4  名前: そり :2010/12/20 18:47
>>1
お嬢さんの良い所を毎日たくさん言ってあげる。

お嬢さんの話を聞いてあげてれば良いのでは?

私だったら休日に近い所で良いので景色のいい所に連れて行きます
そして世界は広い、って事にきづかせます。

息子が沈んでいる時には一緒に空を見ます。
自分の悩んでいる事が小さく思えて来ますよ
息子もすっきりしてえがおになります。

自然は心を助けてくれる物だと知っていると
生きていくのにとても役立ちます。
5  名前: 一応 :2010/12/20 20:46
>>1
私なら、一応、担任に
次年度のクラス替えで配慮してほしいと
お伝えしておきます。


学校側もトラブルは避けたいので、
配慮してくれることが多いです。
トリップパスについて





息子に自信を
0  名前: 愚母 :2010/12/18 07:37
ウチの息子、小学4年生。運動神経抜群、勉強中の上。

なのに、自信が持てないようでつめ噛みが激しいです。
一種の自傷行為の始まりに思えて、どうか自信を持ってもらいたいとスポ少に入団。

チームの中でも上級生を抜く勢いで上達していますが、未だ、自信無げで・・・上級生にも、同級生にも下級生にも馬鹿にされます。

おとなしく、みんなが鬼ごっこなどワイワイ遊んでいるときも静かに気の合う友達と(少人数)おしゃべりしています。

人見知りが強く、同級生からは嫌がらせを言われることはしょっちゅうで、上級生からは嫌がられ、その親御さんたちにもかなり嫌われています。

暗いわけではないのですが、もう2年も経つのに全くなじめていません・・・

そんな息子が心配で仕方ありません。なぜ、何でも出来るのに自信が持てないのか、じっくり話をしてみても本人もわからないようで私の問いかけに答えることが出来ないので、私もイライラし、怒ってしまうことも時々あります。

悪い意味ではないですが、特に何の特技もなくても自身を持っているお子さんが羨ましいです。
どうしたら、自信を持たせることが出来ますでしょうか
教えてください。
6  名前: 母が認める :2010/12/19 16:13
>>1
自信って、何かができるから身につくものじゃないんだよ。
だって、何かができるがゆえの自信なら、自分よりもっと上手な人が出てきた途端に、それは打ち砕かれちゃうじゃない?
そんなの、自信じゃない。

自信ってのは、自分が自分を認める力だよ。
そのまんまで十分いい奴だよ、自分が生きているのはとてもいいことで、それだけで価値があることなんだ、ってこのよに安心感を抱くこと。

それを与えられるのは、一番には、やっぱり親なわけで。
親が、何かができるとかできないとか、人と比べてどうだとか、もっとこうならなければならないのに、どうしてそうじゃないんだとか、そういうダメ出しをしていると、子どもは、ああそうか、今のままじゃだめなんだ、って思うよね。でも、変われない。だから、自分はだめなんだと思う。

大事なのは、そのままの、何かができてもできなくても、あなたが生まれてきたこと、うちの子でいてくれること、その事自体が、すごく素敵なことで、みんなにとって嬉しいことで、あなたの存在は、それだけで価値のある素晴らしいことなんだよ、って言ってあげること。

人とうまく関われなくても、人見知りでも、嫌がらせされても、それでも頑張って毎日過ごしているあなたは、とってもすごいね、いい子だね、頑張ってるね、そのままでお母さんはあなたが大好きだよ、って、ことばじゃなくてもいいから、そういう気持ちがしっかり伝わっていることが一番大事なんだよ。

子どもに求めずぎてはいけない。
今のままの子どものいいところを見つけて、それを大事にしてあげる。
そこから出発したらどうかな。
7  名前: 笑顔でほめよう! :2010/12/19 18:48
>>1
皆さんがおっしゃってるとおり
私も、もっと認めてあげたら良いのではないかな?
と思います。
爪噛みって、上から頭抑えられてるような子に
多いらしいですよ? ストレスの表れだと思います。

「今できてることを認めてあげる」
そうすれば、子供は安心するし、自信がもてるように
なると思います。
その子の成長のレベルでいいんです、小さなことを
コツコツと、笑顔で明るくほめてあげてください。
特技を作ろうとしなくたって、ほめてあげられることは
探せばいっぱいあると思います。
少しお話伺っただけで、素晴らしくほめられることが
いっぱいあるお子さんのように思えます。
自分の子だけ見ていると見えないかもしれませんが、
同じことができない、苦手なお子さんだって
たくさんいるんですよ。
笑顔でほめられていやな気分になる子供はいないです。
安心できるし、「自分はこれでいいんだ」「自分は
○○がこれだけできるんだ」という自信を家の中で
いっぱい蓄えられれば、外でも自信をもって
行動できるようになると思います。
8  名前: そりゃあ・・ :2010/12/19 21:15
>>1
>そんな息子が心配で仕方ありません。なぜ、何でも出来るのに自信が持てないのか、じっくり話をしてみても本人もわからないようで私の問いかけに答えることが出来ないので、私もイライラし、怒ってしまうことも時々あります。

そりゃあ、原因は、それだな。
本人にもわからないことを親に問い詰められて、イライラして怒られてばかりいたら、何だかわからないけど、俺ってだめなんだな、って思っちゃうだろうな。

親御さんにも嫌われてるって、そんなの、本人がわかるんじゃなくて、親が、主さんが気にして子どもに言ってるんでしょ。
結局、親の思い通りじゃないって怒ってる主さんが、ことごとく、子どもの自信を打ち砕いてるとしか思えない。

怒るのやめて、認めてあげたら?
毎日褒めてあげたら変わると思う。
9  名前: 主です :2010/12/20 17:59
>>1
本当にありがとうございます。

一つ一つ読ませていただきました。
身に詰まされるような言葉だったり、あ〜簡単なんだ・・・どうして気付かなかったんだろう・・・とかとにかく反省するべきことが沢山あって、皆さんすごいですね。

すぐに忘れていつもの私に戻りそうだから、保存しておきたいくらいです。

ここで相談して本当に良かったです。
親身なお言葉、心から感謝します。
私自身、親としての自信もわいてきたような感じがします。

ありがとうございました。
10  名前: 〆後ですが質問 :2010/12/20 18:26
>>1
>上級生からは嫌がられ、その親御さんたちにもかなり嫌われています

なぜ?
大人しいだけでどうして上級生に嫌われ
親にまで嫌われるの??
そんンsの聞いた事もない、教えてほしい。
トリップパスについて





魚さばける人!!!刺身包丁について教えてください
0  名前: お魚ちゃん :2010/12/19 16:11
旦那が魚系が好きなので、結婚してから多く作るようになったのですが、私は魚を今まで調理した事がなくて、調理後の魚を買って今は調理しています。

あまりにも多く調理するようになったので、調理された物でなく、短冊状態を購入して家で切り身にしているのですが、上手に切れなくて困っています。

使用している包丁は1本で、セラミックだと思うのですが、穴が6つくらいあいている一般素人用の包丁です。

流石に、これ一本だけではしんどいと思うようになりました。
結婚5年目にして、もう一本追加で購入する決意が出来ましたので、オススメの刺身包丁がありましたら、教えていただきたいです。

希望は、私の料理の腕は大した事はありませんので、素人レベルに見合った値段の物がいいです。
あと、今まではセラミック用の包丁研ぎで研いでいるのですが、これからは心入れ替えてきちんとした包丁研ぎを使ってみようと思っています。
ですが、あまりにも大きすぎると自分で研ぐのが怖いので、小ぶりな物があれば教えてください。

ひとまず、教えてちゃんではいけないと思い、ネットで検索したら堺の包丁が出てきました。
調べて見るとサイズが豊富にあるようで、小さすぎるともしかして卸せないのかなと不安になりましたので、お料理の得意な方からアドバイス頂けると助かります。
1  名前: お魚ちゃん :2010/12/20 12:13
旦那が魚系が好きなので、結婚してから多く作るようになったのですが、私は魚を今まで調理した事がなくて、調理後の魚を買って今は調理しています。

あまりにも多く調理するようになったので、調理された物でなく、短冊状態を購入して家で切り身にしているのですが、上手に切れなくて困っています。

使用している包丁は1本で、セラミックだと思うのですが、穴が6つくらいあいている一般素人用の包丁です。

流石に、これ一本だけではしんどいと思うようになりました。
結婚5年目にして、もう一本追加で購入する決意が出来ましたので、オススメの刺身包丁がありましたら、教えていただきたいです。

希望は、私の料理の腕は大した事はありませんので、素人レベルに見合った値段の物がいいです。
あと、今まではセラミック用の包丁研ぎで研いでいるのですが、これからは心入れ替えてきちんとした包丁研ぎを使ってみようと思っています。
ですが、あまりにも大きすぎると自分で研ぐのが怖いので、小ぶりな物があれば教えてください。

ひとまず、教えてちゃんではいけないと思い、ネットで検索したら堺の包丁が出てきました。
調べて見るとサイズが豊富にあるようで、小さすぎるともしかして卸せないのかなと不安になりましたので、お料理の得意な方からアドバイス頂けると助かります。
2  名前: お魚ちゃん :2010/12/20 12:14
>>1
きゃー!
板間違えました。
ごめんなさいm(__)m
トリップパスについて





盗難
0  名前: カレンだー :2010/12/14 14:42
小1の娘が教材を失くしました。これで3回目です。
家にもなく、学校の机の中に入れていたはずだそうです。もしかして盗難?と思いましたが、小学校の1年生で起こり得るでしょうか?盗難というと言い方が悪いけれど、盗むつもりはなくてこっそり何かを取ってからかって遊ぶっていうのはありそうなんですけど。
4  名前: 可能性 :2010/12/15 21:17
>>1
児童館(地区センター?)で働いています。
自分の荷物をそこらじゅうに置きっぱなしに
するお子さんっていらっしゃいます。
「しまうのよ」と言っても「は〜い」と返事をして
又、他の所にポイと置き去りにする。
それが1日に何回も繰り返されます。
はい・・そういうお子さんのお母さんに限って
しっかりしてらっしゃって、
「家の子の○○が落ちていなかったでしょうか」って
問い合わせをして下さるので
躾や指導はしっかりされてるんでしょうね。
お子さん、放り癖ありませんか?
主さん、先回りしてお子さんのもの
片付けていませんか?
5  名前: あるよ :2010/12/15 22:21
>>2
盗難、一年生でもありますよ。
幼稚園でも、手癖の悪い子というのはいました。

お母さんたちの間では密かに噂になっている子って
いるもんです。

酷い子だと、人の者をこっそり、全然関係のない第三者の荷物にしのばせたりする子もいます。

うちの子の学年では女子児童2名ほど、
手癖が悪いと名前が挙がっています。

一年生だから盗難がないとは言い切れません。

只、先生に相談するとき、まずは、自分の子供の
不手際という事で相談したほうがいいです。
6  名前: ある :2010/12/17 07:35
>>1
うちの子も、小1のときに下敷きがなくなったと
言ってきました。
まさか盗られるなんて発想がなかったので、
学校の机の中とかにあるからよく探して。と
言っていました。

でも、翌日、友達も下敷きがない、と。

その翌日、また別の友達もない、と。

さすがに下敷きばかり続けてなくなるのはおかしいな
とこちらも思い始めたところ、
子どもが「○○ちゃんが、私の下敷きを持っている
ところを見た子がいる」とか「○○ちゃんが人の机
からこっそりとっているのを見たと言う子がいる」
という話をするようになり・・・

先生に相談しました。
事実かどうかは分からないけれど、○○ちゃんが・・と
名前が挙がっている以上、もし只の勘違いだったら
○○ちゃんにとってとてもかわいそうなことだし、
そのようなでたらめを噂話にしてしまったまわりの
子たち(娘を含め)に問題があるから、それを
対処したほうがよい。

もし、本当に○○ちゃんがとったのであれば、
それはやはりこの低学年のうちに早急に対処を
したほうがいい。

だから事実を確認してほしい、と。

先生は報告をとても感謝して下さり、翌日には
その○○ちゃんの荷物検査をして、ランドセルの
中から娘と友達の3枚の下敷きがでてきたそうです。
その日のうちに、○○ちゃんの親が呼ばれ、
面談となったようです。
今は3年生ですが、そのお子さんもそれ以来
そのようなことはなく・・ほんの出来心だったのが
重大なことだとわかったようです。

1年生だと陰湿な盗みというよりは、人のものを
盗るということの重大さに気付かずに自分のものに
してしまう子もいます。

気になるようだったら、「どうしてもない」と
いう事実だけはしっかり伝えておいたほうが
いいと思います。
うちの子のように、目撃証言などが無い場合は
「誰かに盗られたかも」は、あとで恥ずかしい思いを
する可能性も大なので、絶対に言わないべきです。
あくまでも、「探したけれどどうしてもない。
立て続けだし不思議でしょうがない」くらいに
とどめたほうがよいでしょう。
7  名前::2010/12/19 22:51
>>1
みなさま、ありがとうございました。どのご意見も参考にさせていただきました。
私個人的には、小学校1年生でも盗難は起きることもあるのではないかと思ってます。悪気はなくてついついしてしまった・・というかんじで。
もちろん、娘が無意識にどこかに置いたということも考えられます。
両方の可能性を念頭に先生に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
8  名前: あるよ :2010/12/19 23:27
>>1
一年でもそういう子いるよ。
うちの子も腕時計盗られたよ。
名前も書いてなかったし、証拠も無いのでそのまま盗られた状態のままです。
でも、大人の勘、と盗人の言動や行動でわかりますよね。

立て続けに2回続いたので。
もう一個は、縄跳びですが数日後体育館の裏から出てきたと先生が。

絶対誰も行かない場所で、その時も盗人に貸してあげたらそのまま居なくなったとの事なので。

当時は一緒に遊んでたけど、娘も相手を選ぶようになり今では全く遊ばなくなりましたし、盗人は誰からも相手にされなくなってます。
かわいそうだけどしょうがないよ。
トリップパスについて





昼ご飯教えて下さい!
0  名前::2010/12/17 10:37
休みの日、お昼何食べてますか!?
ラーメン大好きな息子は、土、日は、ほとんど生麺のラーメンばかりです!
夏、冬休みもほとんどラーメンです。
後はスパゲティとか。。
先日お友達ママに聞いたら、卵かけご飯とか、お茶漬けとか言われました。
私もろくな昼ご飯作りませんが、卵かけご飯とかって、昼に旦那さんとかに出したら嫌じゃないですか??
1  名前::2010/12/18 12:04
休みの日、お昼何食べてますか!?
ラーメン大好きな息子は、土、日は、ほとんど生麺のラーメンばかりです!
夏、冬休みもほとんどラーメンです。
後はスパゲティとか。。
先日お友達ママに聞いたら、卵かけご飯とか、お茶漬けとか言われました。
私もろくな昼ご飯作りませんが、卵かけご飯とかって、昼に旦那さんとかに出したら嫌じゃないですか??
2  名前: 私も適当 :2010/12/18 19:49
>>1
大体休みの日は遅くまで寝てることが多いので
朝昼兼用のご飯になっちゃうことも・・

それとか朝はハムエッグとかだと
昼はパンだけとか・・・
あんまり食べないかも。

今日はごはんがたくさん残っていたので
チャーハンとワカメのスープを作りました。
チャーハンの具は、にんじん、たまねぎ、タマゴ、チクワ。(あまりもの)

明日はもらいものの明太子があるから明太子スパかな。
3  名前: ひさゆママ :2010/12/19 03:09
>>1
うちは、卵かけご飯、お茶漬けは朝ご飯かな〜。 お昼もそうこった物はしませんが炒飯、ラーメン、スパゲッティ等々。
昨晩、テレビで芸能人の朝ご飯を見て、和定食って感じで、栄養バランス満点。少し反省していたところです。 うちの朝ご飯は主食(上記やおにぎり、菓子パン)に果物と乳製品を必ずって感じですが、栄養バランスは全然だ〜。
でも、子供って、こちらが頑張って用意しても、好きな物しか食べないってのも、ありますよね〜。朝から、味噌汁はいらんとか…なのにコーンスープは好きで毎朝でも飲んだり…。まぁ私の努力不足も確かにあるんですが…料理苦手だし。 頑張るぞ〜。
トリップパスについて





学校と家庭での生活について
0  名前: #白ヤギ :2010/12/17 01:28
小学2年の娘についてです。

家庭での生活態度と、小学校での生活態度があまりにも違っているみたいなんですが、

家庭では反抗もしますが、基本的には「いい子」という感じでいるみたいなんですが、

学校の様子を先日、担任の先生から言われたのですが、
お友達に
「明日までに消しゴムを半分に切ってこな、なぐるよ・・」って言っているのを聞いたそうです。
手は出しませんが、暴言が多いみたいなんです。

娘には「自分が言われたら、どう思う?」と話はしましたが・・(これもいいんですかね?)

夫婦で話し合ってストレスが溜まっているんだろう。
というのは解るのですが、実際どのようにしてストレスを解消してあげればいいのはわかりません。

溜まっているストレスを学校で発散しているんだと思うとても悲しくなってきます。

今後の対応や親としての行動をアドバイスお願いします。

家庭と学校での違いにショックを受けています。
1  名前: #白ヤギ :2010/12/17 23:20
小学2年の娘についてです。

家庭での生活態度と、小学校での生活態度があまりにも違っているみたいなんですが、

家庭では反抗もしますが、基本的には「いい子」という感じでいるみたいなんですが、

学校の様子を先日、担任の先生から言われたのですが、
お友達に
「明日までに消しゴムを半分に切ってこな、なぐるよ・・」って言っているのを聞いたそうです。
手は出しませんが、暴言が多いみたいなんです。

娘には「自分が言われたら、どう思う?」と話はしましたが・・(これもいいんですかね?)

夫婦で話し合ってストレスが溜まっているんだろう。
というのは解るのですが、実際どのようにしてストレスを解消してあげればいいのはわかりません。

溜まっているストレスを学校で発散しているんだと思うとても悲しくなってきます。

今後の対応や親としての行動をアドバイスお願いします。

家庭と学校での違いにショックを受けています。
2  名前: うちも小2 :2010/12/17 23:41
>>1
うちも懇談会で「暴言が多い」といわれました。バカ、アホ、エロなど。これって暴言か??とも思いましたが、うちの場合、人におふざけで嫌がるちょっかいを出して気を引くパターンでした。うーんと悩みましたが、「家で同じようにされてる事はないか?」と聞かれて思い当たる節が。
父親が息子にちょっかいを出す愛情表現をしている事に気づきました。

きょうだいはいますか?上の子、または近所でのお兄ちゃんお姉ちゃんに同じことをされてるということはないかな??
トリップパスについて





家に友達呼べないんじゃなかったの?
0  名前: こまこ :2010/12/16 17:28
小2の娘の仲良しの友達の家には新生児がいて、自分の家に友達は呼べないとその子の母親から言われてました。

だからその友達と遊ぶ時は毎回我が家(もちろん
外で遊ばすときもありますが)。

毎回我が家は正直しんどいなと思いながらも
まぁしかたないかと我が家で遊ばせていました。
一応毎回そちらで遊ばせてもらってごめんねと
謝ってくれてもいたし。

でもでも、先日娘が早く帰宅したので何気なく
「今日はAちゃん(そのお友達)と遊ばないの?」聞くと、
「今日はAちゃんの家にBちゃん(同じクラスの子)が家に遊びに来るからって急いで帰って行った。」との答えでした。

え〜っ、Aちゃんのうちには友達呼べないんじゃないの?だからいつも我が家でばかり遊んでるのに!
なんでBちゃんはAちゃんの家に遊びに行っていいの?

娘はBちゃんと仲がいいかどうかよくわからないので
うちの子も呼んでよ!とまでは言わないけど、
友達は呼べないと言っておきながら、他のお友達を
自宅に呼んでいるその母親にモヤモヤしています。

これからも平気で毎回うちに遊びにくるんだろう
けど、今までみたいに迎え入れる自身がありません。

どうしたらいいでしょうか。
7  名前: もしかして… :2010/12/17 15:31
>>1
お嬢さん、Aちゃんの家で必要以上に騒いだり、もしくはAちゃんの家のルールを守れなかったのでは?
今までは新生児がいなかったから何とか目もつぶれるけど、状況がかわり、体よく出入り禁止になったのでは?

とりあえず、相手が呼んでくれないならうちにくるな!というなら、Aちゃんとの家遊びは止めさせたら?

正直、聞き分けのない息子の友達(小2)は何人か私は家に入れないよ。
勿論その子の家に行くことも禁止してます。

遊ぶなら公園でと言ってます。
8  名前: わかる… :2010/12/17 15:46
>>1
ちょっと気持ちわかります…。
私も娘の友達ママと同じ年に下の子を産んで、状況は同じなのに
相手は
「うちでは遊べないから〜」
と毎回言われて大変だけどうちででした。
そういう家の子に限ってインドア派で(--;)
うちの子は外で遊ぶのが好きだったんですけどね。
あの時はいいように使われてんだろうな〜とかも思い若干不満でしたが、子供には関係ないことだから流してました(・・;)

自分の子に「うちに友達呼んじゃダメ」なんて言いたくなかったからがんばりましたよ〜(^o^)
9  名前: こまこ :2010/12/17 16:06
>>1
いろいろなご意見、ありがとうございます。

Bちゃんの親より私の方が、Aちゃん親子とは
古くからの付き合いになります。

Bちゃんは新しくできた友達なので大切に
したくて気を使ってるのかなと思います。
嫌な言い方ですが、うちは軽く扱われるんじゃないか
っていうのが正直な気持ちです。

子供が楽しかったらそれでいいと思えればどれだけ
楽だろう。
私は心が狭いのでそのように割りきれません。

これからはできるだけ外遊びさせるようにしようと
思います。
10  名前: 前向きに :2010/12/17 16:23
>>9
お気持ちはわかります。
でも、真相はわからないし、あまり悪く捉えないほうがいいのでは?

もしかしたら、やむをえずBちゃんを預るのかもしれないし、Bちゃんのママも一緒に遊びに来るのかもしれないし。たとえば出産祝いをBママからいただいたとか、何かお下がりでもいただいたとか、何か理由があってくる場合もあるでしょう?

とりあえず今は静観して、しばらくは今まで通りにしてみたらどうかな?
11  名前: うん :2010/12/17 23:39
>>9
もやもやする気持ちはわかるけど、私の予想では、Bさんが出産祝いを持って行ったんだと思うな−。

Aさんが人を呼ぶのが今回だけで今後ないのなら気にしなくていいんじゃないかな?主さんのお子さんは上がらせてもらえないのに、他の子はじゃんじゃん呼ぶというのならちょっと何かおかしいよね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73  次ページ>>