育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2041:どうでもいいことですが・・・(5)  /  2042:ストレスなママ(9)  /  2043:約束をすっぽかす友達(9)  /  2044:成長痛?(14)  /  2045:友達いない(7)  /  2046:個性が強いと友だちがいない?(13)  /  2047:全国統一小学生テストの結果?(6)  /  2048:物がなくなる(2)  /  2049:剣道について(33)  /  2050:暴言を吐く男子児童(2)  /  2051:アルバイト(8)  /  2052:第2希望の受験校と、入学の口約束?(17)  /  2053:週刊こどもニュース終了へ(5)  /  2054:小2の娘(10)  /  2055:子供部屋の暖房、何使ってますか?(6)  /  2056:嫌われた?(8)  /  2057:息子の友達が好きになれない(10)  /  2058:ジャンパー(17)  /  2059:小4息子の友達関係(7)  /  2060:少年野球入れた方がいい?(長文です)(7)  /  2061:習い事のバス(長文です)(9)  /  2062:中学受検 冬期講座のみ他の塾も併用?(8)  /  2063:私立小学校(16)  /  2064:1年生の娘の勉強時間。(7)  /  2065:どう対応すべきか・・・(2)  /  2066:先生からの電話(8)  /  2067:携帯型ゲームゲームについて(4)  /  2068:かなり心配(涙)(11)  /  2069:息子よ。(8)  /  2070:どこまで様子を見たらいいのか?(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  次ページ>>

どうでもいいことですが・・・
0  名前: さと :2010/11/22 21:41
私、旦那のことが大好きなんですが、
「パパが一番好き」というのは子供にとってよくないとおもいますか?

「○○ちゃんが(子供)が一番好き」といったほうがよいでしょうか?

それとも「パパも○○ちゃんも好き」にしましょうか・・・。
1  名前: さと :2010/11/24 07:57
私、旦那のことが大好きなんですが、
「パパが一番好き」というのは子供にとってよくないとおもいますか?

「○○ちゃんが(子供)が一番好き」といったほうがよいでしょうか?

それとも「パパも○○ちゃんも好き」にしましょうか・・・。
2  名前: ?? :2010/11/24 08:00
>>1
こどもにとって母は世界で一番なのよ。
お母さんも○○ちゃんが世界で一番好きって言うのが普通でしょ。

旦那さんは夫婦なんだからまた別でしょう。
3  名前: 普通に :2010/11/24 08:12
>>1
子供は敏感だから、多少無理してあなたが一番好きって言っても、何か感じるかもよ。
わざわざ誰が一番好きって言わなければいいんじゃない?

お子さんが聞いてくるなら、大人ではパパが一番好き、子供ではあなたが一番好きって言うのはどうかしら?
それが、正直な気持ちでしょ?
4  名前: なぜ? :2010/11/24 08:24
>>1
なぜそんなことをわざわざ言うの?
子どもに聞かれるの?

親はもちろん、親以外でも、大人が子どもにしては
いけない質問として有名なのが「○○ちゃんは
パパとママ(またはおじいちゃんとおばあちゃん)
どっちが好き?」なんですよ。

子どもにとっては誰もが一番でいいんです。
それをどちらかに決めさせるというのは、子どもにとって
心が傷つくことなんですって。

大人は軽い気持ちで聞いて、子どもの答えに「やった、
勝った〜」なんて笑ってたりするけれど、これは
よくないこと。

その反対でもあるわけだから、誰が一番すきなんて
一生懸命答をだす大人がばかげている。
子どもが「○○はママが一番すき。ママは?」って
聞いてきたら、「ママも○○が大好きだよ」って
答えればいいし、
「ママはだれのことが一番好き?」って聞いてきたら
「○○もパパも、おじいちゃんもおばあちゃんも、
みんな一番大好き」と答えればいい。
「その中でも一番は?」としつこく聞いてきたら、
「ママにとってはみんなが一番だから誰って決めたく
はないけど・・・今回は聞いてきた○○ってことに
して」とでも答える。

子ども相手だから、嘘でも○○だよって答えるのも
全然OKでしょうが、私の場合、こういう質問を
しつこくしてきたのは下の子で、たいてい上の子も
聞いているときにしてきたので嘘でも「○○だよ」
とは言えなかった。
今回は聞いてきた○○ってことに・・・といって
おくと、上の子も納得するから。
5  名前: さと :2010/11/24 10:28
>>1
貴重なご意見ありがとうございます。

そうですよね。
旦那と子供は別ですよね。

みなさんのおっしゃるとおり、言葉選びは慎重にいきたいと思います。
トリップパスについて





ストレスなママ
0  名前: アヒル :2010/11/21 22:06
小2の娘のお友達(Yちゃん)のママのことです。

子供同士の遊びのことなど、
子供同士によくあるような喧嘩だったりで
私や子供にいちいち嫌味やら、愚痴やら言ってきます。

近所ということもあり、ないがしろにはできないと思い、
電話やメールなどで子供も交えて話していくと、
ほぼ毎回なのですが、
結局は怒られたくなかったからとYちゃんが嘘を付いていたり、
他の子がYちゃんとの約束を忘れていて
うちの子と遊んでしまったとかなんです。

でも、たまに約束してる他のこと2人で遊びたいからと、
娘もYちゃんを断ることもあるようで、
それに対して仲間外れと言ってきます。
「あなたはダメ!」とかではなく、
「今日は○ちゃんと約束してるから、ごめんね。」と
娘はやんわり言っているそうで、
Yちゃんもその時は分かったと言うそうでが。
帰ってから遊べないと家でグチグチ言うそうで、
段々と腹が立つのか、遊べないのはうちの子のせいになるようです。

私はお互い様だと思っているし、
嫌なことがあったらYちゃんが娘に言えばいいし、
私達親は首を突っ込まず、見守りましょうと伝えたところ、
「私もそうだよ?仲良くしたいだけなんだ〜」と。

意味がわからない返事が来ては繰り返されます。
言ってることとやってることが真逆。

私は嫌味や文句を言われてまで、
仲良くしたいと思わないので、
学校行事などで会っても挨拶程度にするようにして
距離を置くようにしたのですが、
帰ってから「私のこと避けてるでしょ?」とかいちいちメールしてきます。

娘もYちゃんとかかわると
Yちゃんのママに嫌なことを言われるからと
遊ばなくなりましたが、
距離を置けば置くほど文句がひどくなってきて、
どうすればいいのか困っています。

無視できればいいのでしょうけど、
もんもんしてしまい、ストレスを感じる日々を送っています。
撃退法とか、アドバイスお願いします。
5  名前: アヒル :2010/11/22 18:51
>>1
皆さん、ありがとうございます。

個人面談終わってしまったんです。
教室での娘の様子などは少し突っ込んで聞いたのですが、
全く問題ないとのことでしたので、
この件のことは特に言わないで終わりました。

>どうかまってほしいのかわかります?
去年、PTAの役員をやってママ友がたくさんできて、
学校行事では色んなママ達とお話するので
仲間に入れて欲しいとか??

あと、なんだか歳を気にするママで・・・
年上のママには直接文句を言うことがないのですが、
年下のママには文句言うように感じています。
私の他にもう一人文句を言われたことがあるママがいて
そのママも年下だったので。
気のせいかな・・・?

>「お互い様のことで親が出てたら
普通に付き合えなくなるよね〜」
そのセリフ頂きます!
今度、また何か言われたら早速。

3年生ではクラスが変わることを祈るばかりです。
でも・・・下の子同士も同じ年で来年入学なんです。
考えるだけで恐ろしくて。
6  名前: 撃退法 :2010/11/23 00:48
>>1
スレの感じだと、どっちもどっちかなあ、って思いますが・・・。

距離を置きたいなら、

①すぐに返信しない

②電話に一回で出ない

③電話もメールも「うちの子にもまた話聞いておきます。今出先なので失礼します」のみで、それ以上は返信しない。

④後日電話やメールで聞かれても「子供同士はいつも通りみたいですね。よかったですね。」と終わりにする。


これを突き通してはどうでしょう?

近所だし、上も下も同級生だし・・・と思うなら、我慢するか、うまくつきあえるツボをご自分で探すしかないと思います。
7  名前: うんうん :2010/11/23 10:16
>>6
アドレス変えて、教えなければいいかも。
なんか言われても、別に教える義務はないのでは。
8  名前: 電話だよ電話 :2010/11/23 17:52
>>1
個人面談じゃなくても、電話すればいいじゃない。

「既にややこしい状況なので、来年以降は
別にしていただいた方が親子共に気が楽ですし
先生にもご迷惑をかけいないんじゃないかと思いますので。」

と言っておけば、絶対に同じクラスにはしないはず。
ただし、あまり相手を悪く言うと先生の心象も悪くなるから
気をつけて。
9  名前: アヒル :2010/11/24 09:20
>>1
皆さん、ありがとうございました。
こちらで相談できて、少しすっきりしました。

私自身が相手のママと同じ目線に立ってしまって、
イライラしてしまっていたなと思いました。
大人の対応を心掛けて、娘にも勉強として
受け流すことを身に付けさせようと思います。

でもクラス替えは、先生に相談してみようかと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





約束をすっぽかす友達
0  名前: 困った友達 :2010/11/19 19:33
小3の息子の友達のことです。

最近、約束をしてもすぐにすっぽかします。

小3になって仲良くなった子ですが、最初の頃はきちんと約束を守ってくれていましたし、用事ができた時は連絡をくれていました。

でも、ここ1ヶ月くらい、度々約束をすっぽかされます。寒い中、1時間以上、待ち合わせ場所で待ったこともあります。その時は息子との約束をすっぽかして、なんと他の友達と遊んでいました。

土日もその子に遊ぼうと誘われるのですが、3週連続ですっぽかされています。

今日もその子と約束していましたが、結局来ませんでした。昨日学校で「明日は1時に公園に集合で、もし用事ができたら、朝電話してね。すっぽかしは無しだよ」と言っておいたにも関わらず、何も連絡もなく、待ち合わせにも来なかったようです。

以前は、遊べなくなった時はきちんと連絡をくれていたのに、最近は連絡もなく、すっぽかしです。

これって息子のことを軽く見ているんでしょうか?
仲良くなったばかりの頃はしっかりと約束を守ってくれていたし、連絡もくれていたので、元々いい加減な子という訳でもないと思うのですが・・。

なんだか慣れてきて、息子との約束も軽く見られているのかな〜と思えてなりません。

しかも、土日に遊ぼうと誘ってくるのは、その子の方なんですよね・・。息子は誘われると嬉しいので、懲りずに約束してきますが、結局待ち合わせに来ないので、いつもガッカリしています。

この友達どういうつもりなんでしょうか??こういう子って他にもいますか?すっぽかすくらいなら、約束しなければいいのに・・って思えてなりません。
5  名前: えーっと :2010/11/20 20:44
>>1
いますよね、すっぽかす子は。

・その子との待ち合わせは基本自宅にする。
 もちろん来たら公園などへ行けばいい。

・その子との約束は話半分に考える。
 来なくて当然くらいに思えば、がっかり感も減る。

・その子と二人で遊ぶのではなく、三人以上で遊ぶ
 ようにする。

くらいでしょうか。
うちも相当すっぽかされたのでよくわかります。
6  名前: 同じ :2010/11/21 22:12
>>1
悪く言えば軽く見られている、
良く言えば優しいのではないでしょうか。

うちの息子にもすっぽかし友達が複数います。
勿論そうでない子もいます。
うちに来ると言って来ない子、
行ったら出掛けて留守だった子、
待ち合わせ場所に来なかった子。
逆の立場で考えると、約束してきたけれど、
他に予定があれば、電話して断るのに、
それがないということは、息子のことを
すっぽかしても平気と思っているか、
約束そのものを覚えていないかですよね?
7  名前: 2年までは :2010/11/22 11:25
>>1
うちの子は、比較的しっかり約束を覚えてくるのですが、2年くらいまでは、うちの子の約束と、相手の約束と日時が違ったりする事がたまにありました。

集合する日時が違うから、すっぽかされた状態になって待つ事もあったし、
こっちは気が付いていないけど、すっぽかした状態になった事もあるかも…?

息子も相手も、本気でその日だと思ってるから、どっちが正しいのかも、平行線の事が多い。

うちの3年なのですが、低学年の時の経験から、お互いがすっぽかさない方法を築き上げている子も多いです。

完全に忘れている子が、行けないっていう電話連絡できるわけがないので、
覚えているほうが事前に連絡して、集合時刻の確認するとか、
どこかで待ち合わせじゃなく、家の前で待ち合わせにするとか…。
放課後は子どもはそのつもりでも、親がダメっていう場合もあるので、集合時間からある程度時間が過ぎたらもう待たないとか。

まだ、すっぽかす子はいますよ。
周囲より幼い天然風味な子なので、ちょっと周囲よりそういう習得もずれるのかな〜と思ってます。
8  名前: そんな事 :2010/11/22 11:36
>>1
なんというか…
子供がそう言う事で文句言ったり悩んだりするのは
当然で良い機会だと思いますが、
親まで一緒になって、「うちの子が軽んじられてる」等違うのは
なんというか…情けないですよね。

私だったら子供にこういう事で愚痴られたら
「そうなんだ、大変だね」とか
「じゃぁ、もう約束しなきゃいいじゃん」
って言うだけです。
何もしないし思わないです。

こんな事子供が考えて答えを見つけていく事だと思います。

お母さんご自身もそうしてきた事じゃないですか?
9  名前: 主です :2010/11/23 15:02
>>1
皆さん、レスありがとうございます。

1回や2回なら約束を忘れていたのかな?程度でスルーできるのですが、こう毎回だと親の私の方もイラっとしてしまって・・・

もちろん、私が悩むことではなく、息子が考えるべきことではあるのですが、3年生になってもこうやって約束を守らない子が普通にいるのかな?と思いまして、こちらで相談させてもらいました。

息子は結構気が長いというかなんというか・・。1時間でも待ってしまうんですよね。待つのが苦にならないのではなくて、「もう少し待ったら来るかな?」「僕が帰った後に来たらどうしよう」と思ってしまい、なかなか帰れないようです。

土日の場合は息子の方から電話して確認したりもしてい
ますが、この間はきちんと「遊べなかったら、ちゃんと電話してね!」と念押したので、大丈夫だと思い、待ち合わせに場所に行ったら、結局来なかったようです。

やはり息子の方から連絡して確認をしないとダメですね・・。

色々息子なりに工夫はしているようなんですが、ことごとく、すっぽかされるので困ってました。

とりあえず、15分待っても来なかったら帰る、待ち合わせ場所を家にするなど、工夫が必要ですね。

息子もさすがに嫌になってきたようで、当分遊ばないと言っていました。

それにしても意外とすっぽかす子がいるものですね〜。
息子の友達だけじゃないんですね・・。3年生にもなるとほとんどの子はきちんと約束を把握しているので、こんなことは珍しいのかと思いました。

皆さんありがとうございました。
トリップパスについて





成長痛?
0  名前: 小5男児の母 :2010/11/13 01:57
最近、よく足の踵のあたりと膝が痛い、と言うのですが、成長痛かと思います。

これは病院へ連れて行くと何か治療法があるのでしょうか?

お子さんの成長痛を経験された方にお聞きしたいのですが、病院へ連れて行かれましたか?もし行かれた場合、何か治療法がありましたか?

教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
10  名前: ありがとうございました :2010/11/19 22:52
>>1
沢山のレスを頂きまして、ありがとうございます。

やはり高学年でこの症状が出るお子さんが多い様ですね。(一年生でもいらっしゃいますが)

サッカーはやっています。その為の痛みもあるのかな?でも、最近グーンと背が伸びてきました。(チビだったのですが)

皆様からのレスによると、病院へいらした方も結局治療方法はない様ですね。やはりもう少し様子をみてみます。

それにしても、痛みが息子とは比にならない程の激痛の方もいらっしゃるようで驚きました。お母様でも経験された方がいらっしゃるのですね。私も経験してみたかったです。

とても参考になりました。学校の保護者会でも行かない限り、相談する相手もいませんので。

皆様、ありがとうございました。
11  名前: わかる :2010/11/21 09:11
>>1
成長痛?
懐かしい、娘達もあります。
本人はつらいだろうけど、大きくなる過程だね。
12  名前::2010/11/21 23:04
>>11
大きくなる過程だと思えば、我慢出来ると思います。

励ましのお言葉を、ありがとうございます。
13  名前: オスグット病? :2010/11/23 09:47
>>1
成長痛で片付けられない場合もあるみたい。
サッカーやってるなら尚更。
まだ体が出来上がっていないのに、無理させすぎると後で影響がでる場合だってあるし。
とりあえず、一回医者に行ってみたらいいと思う。
今の子供のスポーツって、すごく無理させるから。
14  名前: まさしく :2010/11/23 11:15
>>13
週4でスポーツをやってる、うちの5年生の娘も
夏頃から膝の痛みがあり、先日病院へ行って診てもらったところ、オスグット病と言われました。

練習をやめれば治りますよ。
と言われましたが実際やめれないので・・・
練習時はオスグット用のサポーター、
練習後はアイシング、
寝るときは気休めのシップ
をする生活をしています。。

子供にここまでさせなければいけないのかと
疑問に思いますが
高学年になり、主要メンバーになりたい様で
むずかしいところです。


>成長痛で片付けられない場合もあるみたい。
>サッカーやってるなら尚更。
>まだ体が出来上がっていないのに、無理させすぎると後で影響がでる場合だってあるし。
>とりあえず、一回医者に行ってみたらいいと思う。
>今の子供のスポーツって、すごく無理させるから。
トリップパスについて





友達いない
0  名前: もやもやり :2010/11/19 02:02
小2娘です
いつどこに行ってもどの中にいても周りの友達と盛り上がる事なくぼけ〜っと突っ立ってます
その娘を見てる私に気づくとこちらをチラチラ見ながら無理に入って見せようとしますが、周りの子たちは別にうちの娘がいてもいなくても変わらない感じ
積極性がないのは昔からで、個性だからと割りきってはいたんですが、さすがに最近娘のこれからが不安になりつい口に出して怒ってしまいます
いつも悪い所ばかり指摘してるんで、自分に自信をすっかりなくしてるんだと思います
悪循環なのはわかってるんですが、娘の行事に参加するのはいつも憂鬱です
いい所を誉めて育てて自信をつけさせる…これで何かお子さんに変化あったといい方いますか?

頼りすぎですみません
もう頭ん中はいっぱいで…
皆さんの体験意見参考にさせてください
3  名前: うちは :2010/11/20 21:37
>>1
うちは、小3娘ですが、昨年までは主さんのお嬢さん
と同じようにポツンとすることが多くて、私も
内心「大丈夫なんだろうか…」と心配してました。

性格的には優しくて良い子だと(親としては)思う
のですが、積極性がないし物静かなのでその場の
盛り上がりについていけないことが多かったように
思います。

でも、小2の終わり位から、だんだんそういう心配
はなくなりました。
小3で、初めて近所の子と同じクラスになり、
学校帰りに「遊ぼう」と誘ってくれたので、
いつも遊ぶようになり今は友達べったりです。

学校でも、ちゃんと友だちと遊べているようです。

幼稚園の頃から「どうして、この子は人の輪に
入れないんだろう・・・」と悩んでいたのが嘘のようです。

どうして、改善できたのか私にもはっきりとは
わからないのですが・・・。

環境(同じクラスに近所の子、気の合う子が
多かった)もあるだろうし、娘も少しは積極性が
でてきたのかもしれません。

それと3年生くらいになって、周りの友だちも
娘の地味だけど優しい性格(人を嫌な気持ちに
させるようなことは絶対に言いません)に
気付いてくれたのかなぁと・・・。

ちなみに、褒めて育てたわけじゃないのですが
娘は素直だし性格はすごく良いです。
褒めて育てた下の息子のほうが、我侭で勝気で
可愛くないです。
確かに自信?はつくのかもしれませんが
どうなんでしょうね。

すみません、まとまらないレスですけど
うちは3年生で劇的に友達関係は良くなったので
こういう例もありますということで。
4  名前: 大丈夫 :2010/11/22 02:04
>>1
主さん、娘さんのこと信頼してあげてる?
娘さん主さんの顔色気にしてるような気がするよ。

>その娘を見てる私に気づくとこちらをチラチラ見ながら無理に入って見せようとしますが、周りの子たちは別にうちの娘がいてもいなくても変わらない感じ


>積極性がないのは昔からで、個性だからと割りきってはいたんですが、


積極的なのがいいと思うのは親の勝手。


主さんの娘さんは、
積極的じゃないかもしれないけれど自分なりに相手を見ながら距離を近づけたいのかもしれないよ。
自分なりに考えているのではないのかな。


>さすがに最近娘のこれからが不安になりつい口に出して怒ってしまいます
いつも悪い所ばかり指摘してるんで、自分に自信をすっかりなくしてるんだと思います


気付いてるなら、
辞めようよ。
主さんは、ぐいぐい強引に主さんの気持ちや都合を考えずに距離を縮めて来る人は受け付けられますか?
主さんの、都合を考えずに入って来る人、受け入れられますか?


主さんが大丈夫でも、
娘さんは分からないですよね?

>悪循環なのはわかってるんですが、娘の行事に参加するのはいつも憂鬱です
いい所を誉めて育てて自信をつけさせる…これで何かお子さんに変化あったといい方いますか?


まずは、娘さんを認めて褒めてあげましょう。
5  名前: きくこ :2010/11/22 08:33
>>1
>小2娘です
>いつどこに行ってもどの中にいても周りの友達と盛り上がる事なくぼけ〜っと突っ立ってます
>その娘を見てる私に気づくとこちらをチラチラ見ながら無理に入って見せようとしますが、周りの子たちは別にうちの娘がいてもいなくても変わらない感じ
>積極性がないのは昔からで、個性だからと割りきってはいたんですが、さすがに最近娘のこれからが不安になりつい口に出して怒ってしまいます
>いつも悪い所ばかり指摘してるんで、自分に自信をすっかりなくしてるんだと思います
>悪循環なのはわかってるんですが、娘の行事に参加するのはいつも憂鬱です
>いい所を誉めて育てて自信をつけさせる…これで何かお子さんに変化あったといい方いますか?
>
>頼りすぎですみません
>もう頭ん中はいっぱいで…
>皆さんの体験意見参考にさせてください
6  名前: きくこ :2010/11/22 08:54
>>1
こんにちは。

うちの娘も小2です。一人っ子。

同じことでちょうど同じ頃、私も悩んでました。

私だけじゃないんだな、と安心しました。
うちは学童に行かせてるんだけど、クラスの中で、学童に行ってない仲良しグループの中に入れなくて、悩んでます。

普段は学校帰りに遊べないし、その辺で溝ができてるみたい。

娘は積極的な方ではないから、かなり勇気を出して、遊ぼうと言っても、入れてもらえないことがあり、今、かなり自信喪失中。

見守るって、一番大変だけど、一番大切なんですよね

お互い頑張りましょう

言い過ぎないように見守りましょう
7  名前: 主です :2010/11/22 14:02
>>1
皆さんの意見ありがとうございます
悩んでるのが私だけじゃないんだっていう安心感と、胸をつくような鋭い指摘にそのとおりだと自分に言い聞かせる事もできました

私の顔色…確かにうかがってます

娘本来の姿、いいところ伸ばしてあげれるよう私が努力します
あと、私自信が周りの人と一緒じゃなきゃ不安っていう性格も治さなきゃ…ですね
トリップパスについて





個性が強いと友だちがいない?
0  名前: ぶりぶり :2010/11/18 14:57
小4の娘がいます。

B型でマイペース。悪く言えば自己中な子です。
楽しみたいことを楽しみたい、やりたいことをやりたい、親の私から見ても個性が強いです。

そのおかげでしょう、親友という感じの友達がいません。
いろんな子と仲良くできるようですが、今クラスではグループが出来上がり、娘は完全に浮いてます。


二人ペアでって言うときも必ずあぶれています。


私はA型で、小学生の時は一人じゃイヤなタイプだったので、娘の性格が今ひとつ理解できないときがあります。


先日も校内で毎年恒例のお祭りがあり、大概は仲良しグループで見て回るのですが、娘はクラスの友だちと3人でまわっていたそうですが、娘がゲームをしている最中に何も言わずにいなくなったそうです。

娘は「何も言わずにいなくなったけど、その後一人でたくさん楽しめたからよかったよ〜〜〜♪」と嬉しそうに貰った塗り絵やかわいい紙などを渡しに見せてくれましたが、正直切なくなりました。

娘に
「いなくなった友だちを捜さなかったの??」と聞くと
「うん。だって急にいなくなったんだもん。」と若干悲しそうな顔をしてました。
やはり一人にされたのは辛かったんだと思いました。


3年生の時も担任の先生から
「彼女は一匹狼系なので、高学年になったら友だち関係で苦労するかもしれない。」
と忠告されたこともあります。


娘には普段から
「自分一人が楽しいじゃいけないの。友だちにも併せてあげなきゃダメだよ。」と言うんですが、理解しているのか・・・・。


かと言って、友だちに
「娘と仲良くしてあげてね。」なんて親が出て行くのだけは・・・、娘の気持ちもあるし。


放課後も学区が広いので遊ぶ約束をしてくることはほとんどないです。

娘はどちらかと言えば、自分から誘う子ではないし、断られたらあっさり諦めちゃうタイプ。


来年は5年生、そして、中学は学区が一緒でほとんどメンバーが替わらないので同じような感じで学校生活を送るのか心配です。

なるべく親の私が辛い顔を見せないよう、休日は一緒にお菓子作りをしたり、出かけたりしてるんですが。


旦那に相談することもあるんですが、旦那も同じくB型で、一人でも大丈夫タイプなので相談しても話になりません・・・・。
9  名前: でーじょーぶー :2010/11/19 21:25
>>1
子離れしないとダメだよ

中学になったら部活があるから
小学校の生活と同じじゃないよ
大丈夫
お嬢さんはお嬢さんの考えで生きていくんだから
あなたも自分の人生考えなよ

お嬢さんのお荷物になっちゃうよ。
10  名前: そうだね :2010/11/19 22:15
>>9
だいたいさ、我が子を語るのに血液型持ち出すのはどうなんだろう。型にはめて我が子を見て分かったつもりになるより、型は置いといて、その子自身をしっかり見つめてあげた方が良くない?

お母さんも血液型が違うから分からないってあるけど、血液型が一緒だって分からない部分はあって当たり前だと思うよ。

同一人物じゃないし、同じ体験をずーっとして生きていく訳でもないんだから。

お子さんが堂々として、自分なりに楽しめているのなら、そんな我が子を誇りに思ってあげていいんじゃないですかね。5年生、6年生となるにつれ、対人関係においても、どんどん子供の成長を感じると思います。
11  名前::2010/11/19 22:35
>>1
色々とご意見有り難う御座います。


娘は今そんな感じだけど学校には嫌がらずにむしろ楽しく通っています。

若干お堅い所があり(たとえば、掃除をやってない子に向かって注意してしまう事など)そんな面もあるためかな〜と思ってしまいます。


血液型で性格をはかってしまう・・、私自身もそう言うつもりはなかったですが、知り合いのママ友から
「娘ちゃんって絶対にBでしょ?だって、なんかそんな感じ〜〜〜。」って言われる事が多く、影響を受けていたのかも知れません。


その反面、娘が羨ましいって思う事もあります。

私自身、小学生の時は一人が嫌だったので、どうしても気が合わない子に対して気を遣ってご機嫌取りをして仲良くしていました。
そのため、小、中学時代の友達は私の事をバカにする友達がいます。
今はそんな自分が嫌で変わったのでつきあいはまったくないですが・・・。


まだ、小4、これからたくさんの人と出会い、勉強していくんですよね。

もっと広い目で見て、娘の成長を見守っていこうと思います。
12  名前: Bだけど :2010/11/20 02:35
>>11
わたしB型ですが、いつも友達に
「○○ちゃんに話しかけたいけど、
いつもまわりに友達が一杯いるから話しかけられない」って
言われるくらい友達多かったですよ。
それに班長にも選ばれて、わたしの班に入りたいっていう子が、
男の子も女の子もたくさん並んでくれたし、
こんな風に友達が言ってたとかってことで気にして
子供はB型だからわがままだとかマイペースだとか
言い出す大人ってどうなんだろうって思います。

うちの息子はO型ですが、スレ主さんの娘さんに良く似ています。
小学生の頃は、特に誰かに合わせてまで
行事なんかで楽しみたいと思わないっていうタイプで
どこかに行くのも誰かに誘われたら行くし、
誘われなかったら一人で行っても平気みたいでした。

でも、中学生になって部活でずっと同じ友達といろいろと
活動しているうちにだんだんと変わってきて、
今では誰かが映画に行くっていう話しをしていたら
「俺も行きたいから一緒に行こう」って言うようになったし、
特定の友達もできました。
多分、他人に対する興味があんまりなかったのが
部活で一緒に辛い思いとか、協力して何かをするうちに
段々と誰かが困っていたら助けたいと思うようになったり、
相手のことも考えるようになってきたからだと思います。

ちなみにうちは娘がB型ですが、
いつも同じメンバーで遊んでいます。
それはそれでもっといろんな友達と遊べばいいのにって思うことも。

スレ主さんの娘さんは一人になっても自分なりに
その時間を楽しむことができるタイプだから、
それが魅力になってもう少し大きくなったら
友達もたくさんできると思います。
個性って自分のしたいことばっかり主張するとか、
相手を否定するとかなら良くないけど、
自分のしたいことをちゃんと知っているのなら
それはとても素敵なことだと思います。
13  名前: うん :2010/11/22 11:06
>>7
男の子っぽい性格かもしれませんね。

うちの息子はまさしく主さんの娘さんとそっくりの性格。
女親の私からみたら、「そんなんじゃ、友達がいなくなるのでは?」とハラハラすることばかりですが、不思議と友達関係で苦労したことはないんです。
男の子って、感覚が違うんですね〜

女の子同士の中では、確かに一時期苦労するかもしれませんね。
でも、息子の同級生でもちょっと男っぽいタイプの性格の子は、野球やサッカーのスポ少に入って男児と過ごしたりしてましたよ。
そのほうが本人もラクだったみたいです。

同級生には同じようなタイプの女の子はいませんかね?
トリップパスについて





全国統一小学生テストの結果?
0  名前: 教育おばさん :2010/11/19 12:58
小4♂の母です。普段から進んで勉強はせず、私に促されて嫌々やる..といった感じです。

先日受けたテストの結果を私一人で聞いてきました。結果は惨憺たるものでした。

三年生までは特に苦労もなく成績は良かったですが、最近陰りが見えてきています。

息子には将来なりたい職業があり、成績が良くないとなれません。ですが、今まで成績が良かった為、自分は頭がそこそこ良いと思っているようです。

そこで質問なのですが、息子の鼻をへし折ってやる気を出させる為に今回の成績を見せた方が良いのか、それとも言い聞かせた方が良いのか迷っています。へし折り過ぎてやる気を失せてしまわないか心配です。皆さんならどうしますか?
2  名前: 中学受験?高校受験? :2010/11/20 19:29
>>1
そのテストって中学受験塾のテストですか?

小4あたりから塾に行く子が増えるので
塾に行ってない子が秋頃から成績が落ちていくのは当然といっちゃ当然。

これからどうさせたいのか?ですが
塾にはいり、ちょっと頑張れば上に上がれるという経験をさせることでやる気を引き出せると思います。
(他の子のやってるところに追いつけば、今より成績は上がると思います)

中学受験はしないで、家庭学習でずっといくのであれば中学受験塾のテストはやめた方がいいと思います。
結果を見せても、どうしようもないし、見せないほうがいいかもしれない。
テストを受けたいのであれば高校受験の塾にはいってからにすればいいと思う。
3  名前: 小4女 :2010/11/20 23:42
>>1
同じく小4ですが、前回の成績が偏差値65とかなりよく(我が家にしては)本人も調子に乗ってました。
今回は受けてもいないうちから、上位50人に選ばれたらどうしよう〜なんて話す始末。
受験はしない予定なので、普段の勉強は宿題のみの生活をした結果見事に成績が下がりました。
うちは見せましたよ〜。
「前回はたまたまよかっただけ。これがあなたの実力。将来CAになりたかったら、こんな成績じゃ無理だよ。」と・・・
おかげで少しはやる気が出たのか、小学生テストの復習したり、問題集やったりしてます。
まあ、飽きっぽい性格なのでいつまで持つかわかりませんが、ちゃんと現実、見せることも必要だと思います。
4  名前: 小4娘母 :2010/11/21 13:03
>>1
うちも小4娘です。

小4からの全国統一テストや日能研の無料テスト等は
受験組はほぼ受けません。
(受験組は無料テストより難易度の高い有料の模試を受けてます)


なので、この手の無料テストは分母が違ってきますので小4からは偏差値は高めででてくるのが現状です。


現状を教えて闘争心燃やすタイプなら
伝えてもいいし、自尊心が傷つくタイプなら
やめといたほうがいいかも知れませんね。
5  名前: 違うよ :2010/11/21 14:11
>>2
>そのテストって中学受験塾のテストですか?
>
>小4あたりから塾に行く子が増えるので
>塾に行ってない子が秋頃から成績が落ちていくのは当然といっちゃ当然。



いえ、あの手の無料テストは小4からは進学塾に通ってない子達が受けます。中学受験塾に通ってる子達は小4からごっそり抜けて、進学塾に通ってない子達が受けてますよ。


だから、平均点が下がり、偏差値は上がるのです。
無料テストでは小4から成績(偏差値)があがる仕組みになります。


通塾組は下にも書いてあるように違うテストを受けてますよ。




>
>これからどうさせたいのか?ですが
>塾にはいり、ちょっと頑張れば上に上がれるという経験をさせることでやる気を引き出せると思います。
>(他の子のやってるところに追いつけば、今より成績は上がると思います)
>
>中学受験はしないで、家庭学習でずっといくのであれば中学受験塾のテストはやめた方がいいと思います。
>結果を見せても、どうしようもないし、見せないほうがいいかもしれない。
>テストを受けたいのであれば高校受験の塾にはいってからにすればいいと思う。
6  名前: CAですが :2010/11/21 15:34
>>3
力。将来CAになりたかったら、こんな成績じゃ無理だよ。」と・・・

CAになりたいって言ってくれるお嬢ちゃんまだいるん
ですねー。
空中ウェイトレスだから必要なのは体力と顔だけなん
だけど…。しかもメーカーのOLより待遇悪いのよ。
万年腰痛持ちだし。個人的にはガストとかでパートしてる感覚なんだけど。
脳みそはその辺の英文科で大丈夫なのよ。使う英語なん
て英検2級程度で十分だし。
(後は顔とコネもあるねーでも最終的には愛嬌)

夢は壊しちゃいけないね。
完全横でした。

で・本題に。
この無料テストは大体4年生位で受けると思いがけず
良い点数が出てしまったりすることも。
偏差値60以上の子も結構居てね。
でも通塾生のテストと別物だものね。
まぁ塾に入ってもらうための宣伝だよね。
だからこれで一喜一憂しないで大丈夫ですよ。
たまたま悪くても「慣れてない」ってだけですから。
中学受験予定が無いなら学校の基礎や漢字の復習したり
した方が良いですよ。
トリップパスについて





物がなくなる
0  名前: ひめか :2010/11/19 13:27
小5の娘のことです。娘は自分のものでいいと思ったら友だちにあげたりするところがあります。
最近それにつけこまれたのか
友だちがちょーだいと要求するように。
要求はエスカレートしているようで
姉の物までなくなるようになり
ようやく事態を把握した私は先生に相談。

先生に聞かれた友だちは知らないしもらってないと主張。


どう対処すればいいのか困っています。
1  名前: ひめか :2010/11/20 18:32
小5の娘のことです。娘は自分のものでいいと思ったら友だちにあげたりするところがあります。
最近それにつけこまれたのか
友だちがちょーだいと要求するように。
要求はエスカレートしているようで
姉の物までなくなるようになり
ようやく事態を把握した私は先生に相談。

先生に聞かれた友だちは知らないしもらってないと主張。


どう対処すればいいのか困っています。
2  名前: 貢さん :2010/11/20 19:27
>>1
何でお友達にあげてしまうのでしょう?

お友達が喜ぶから?
気前のいい自分に酔ってしまっているから?

主さんも気前の良いほうだったりしますか?
人にプレゼントするのが好きだったりします?
もし、そうなら意外にお母さんの真似を、
そうとは意識しくてもしているとか。

息子小2がそうでした。
お菓子やらカードやらいいよいいよとあげてしまう。
しまいには、たまったお金でお菓子を買って
あげようとする。
(お友達とお祭りの帰りにスーパーに寄り、50円以下のお菓子を買ってあげようかと、言っていた。親も一緒にいたので止めました。)

息子になぜむやみやたら、あげるのか聞いてみました。
お友達が喜ぶからでした。
あと、従兄弟におもちゃを買ってあげるパパの真似が
したかったそうです。

息子には、おもちゃやお菓子をあげてできるお友達は
本当のお友達ではないこと。
お金はトラブルのもとになる事。
とう、色々話しました。

理解は、したようでそれからむやみやたらにあげる事は、なくなりました。

主さんのお嬢さんは小4なので、こんなすんなりとは
いかないかもしれません。
でも、既にトラブルになっているみたいですので、
今が言い聞かせるチャンスだと思います。
トリップパスについて





剣道について
0  名前: かな :2010/11/11 04:17
 小学4年男子と2年女子の母です。
子供にスポーツを習わせたいのですが、主人は、武道がいいと(特に剣道)いいます。私は、テニスをしていたので習わせたいと考えています。子供達は、どちらでもいいと、いいます。

 主人は、息子が、姿勢が悪かったり、集中力がないのは、武道で鍛えていないからだ!と、言うのですが、
私自身、武道の経験がないので、武道に魅力を感じません。一度、剣道の見学に行ったのですが、子供も私も
、正直びっくりしてしましました。勝っても負けても
礼にはじまり礼に終わり。応援を大声でしてはいけないみたいです。

 主人と、意見が分かれて、いつも喧嘩になってしまいます。剣道経験者の方、または、お子さんにスポーツを習わせてみえる方、習わせるきっかけは、なんだったのでしょうか?

 武道の良さは、分かるのですが、私のような武道をならった事もない、素人の子供に習わせてもいいのでしょうか?主人は、柔道をやってます。

 私自身、週2日、寒い中、体と精神力を鍛える事についていけるのか?すごく不安なんです。
29  名前: sounee :2010/11/19 14:18
>>27
ちょっと聞きたいんだけど、いつもそうやって
「疲れてる?」
って聞いてる?
聞かれた人は暗ーい気分になるからやめたほうがいいよ。
あっ。自己主張しすぎちゃった?押し付けちゃった?
繊細そうな人なのにごめんなさいねえ。
30  名前: sounee :2010/11/19 14:22
>>29
成りすましが出たようですね。
これにて失礼しますね。
31  名前: アドバイス♪ :2010/11/19 14:29
>>28
自分のレス全部読み返してみたら?






普通じゃないでしよ?
32  名前: sounee :2010/11/19 14:31
>>31
あ〜ん。
普通ってなあに?
わかんなーい。
33  名前: 馬鹿が :2010/11/19 14:33
>>31
馬鹿にかまうからおかしなのが出てくるねえ。
あんたも普通じゃないわ。
トリップパスについて





暴言を吐く男子児童
0  名前: スプライトが飲みたい :2010/11/16 04:49
4年生の子供のクラスに、
何かにつけ暴言を吐く男子児童がいます。

2年生の時に転入してきたのですが、
その当時から、ほかの児童に対して
「しね」「ころす」「バカ!ボケ!」と
すごくて、他の児童に暴力を振るい、
やられた子がショックで学校を飛び出し、
近くの祖父母の家に逃げ込んだ…なんて
事件もありました。
その時は、校長先生がその男子児童を激しく
説教したらしいです。
(その当時は、私も役員をしていたので、
学校にしょっちゅう行っており、暴言の現場を何回か見ました)

以前より、うちの息子も何かにつけ、暴言を吐かれていました。
休み時間にクラスごとにサッカーをしていたら、
息子がミスをしたら、みぞおちを殴ってきて
「しね」と言われたそうです。
その後、授業中に発言すると、
「出来るからって、言い気になるな、ボケ」と。
それは、担任が注意したそうです。

今日、泣きながら帰ってきました。
息子が友達と話していたら
「そいつと話すと、けがれるぞ」と言ったそうで…。
一緒にた友達はなにもいわなかったそうですが、
そう言われ、ショックをうけた・・・と。
そのあと、下駄箱で、その男子に後ろから押され、
「ぐずぐずしてんじゃね〜〜よ、ボケ!」と
怒鳴られた…と。

ま、この男子、女子児童とも、ゴタゴタもめて、
担任が色々と注意はしているそうなのですが、
当の保護者は知っているのか?といつも疑問に思います。

保護者会でも、上の子の保護者会にいっているから・・・といつも欠席ですしね。
意図的なのかな?なんてへんに、うがった見方をしてしまいます。
うちの子の件でも、担任からは
「お宅のお子さんに対して、ひがんでるんですよ。
負けず嫌いだから・・・」なんて言っていましたけど、

様子見ですよね…。
子供の気持ちは受け止めてあげて・・・。
1  名前: スプライトが飲みたい :2010/11/17 15:14
4年生の子供のクラスに、
何かにつけ暴言を吐く男子児童がいます。

2年生の時に転入してきたのですが、
その当時から、ほかの児童に対して
「しね」「ころす」「バカ!ボケ!」と
すごくて、他の児童に暴力を振るい、
やられた子がショックで学校を飛び出し、
近くの祖父母の家に逃げ込んだ…なんて
事件もありました。
その時は、校長先生がその男子児童を激しく
説教したらしいです。
(その当時は、私も役員をしていたので、
学校にしょっちゅう行っており、暴言の現場を何回か見ました)

以前より、うちの息子も何かにつけ、暴言を吐かれていました。
休み時間にクラスごとにサッカーをしていたら、
息子がミスをしたら、みぞおちを殴ってきて
「しね」と言われたそうです。
その後、授業中に発言すると、
「出来るからって、言い気になるな、ボケ」と。
それは、担任が注意したそうです。

今日、泣きながら帰ってきました。
息子が友達と話していたら
「そいつと話すと、けがれるぞ」と言ったそうで…。
一緒にた友達はなにもいわなかったそうですが、
そう言われ、ショックをうけた・・・と。
そのあと、下駄箱で、その男子に後ろから押され、
「ぐずぐずしてんじゃね〜〜よ、ボケ!」と
怒鳴られた…と。

ま、この男子、女子児童とも、ゴタゴタもめて、
担任が色々と注意はしているそうなのですが、
当の保護者は知っているのか?といつも疑問に思います。

保護者会でも、上の子の保護者会にいっているから・・・といつも欠席ですしね。
意図的なのかな?なんてへんに、うがった見方をしてしまいます。
うちの子の件でも、担任からは
「お宅のお子さんに対して、ひがんでるんですよ。
負けず嫌いだから・・・」なんて言っていましたけど、

様子見ですよね…。
子供の気持ちは受け止めてあげて・・・。
2  名前: 私はコーラで :2010/11/19 13:06
>>1
小5の時に転向してきた子が口が悪くて乱暴者でした。

子どもから話を聞いてたので
いつかうちもやられるかもしれないと思ってたら案の定やられました。

先生に相談したらこう言われました。

相手の子が以前住んでいたところは暴言・暴力が当たり前でした。
力が強さがすべてのような感じです。
本人はそれを普通だと思っています。
担任としてそうではないと指導していますが
今までの経験から抜けるには時間がかかります。
問題を起こしたのははじめてではないんです。
今回のことは相手の児童に話をして明日ちゃんと謝罪させます。
その後も責任もって見守ります。
ですが、相手の親御さんの謝罪は期待できません。
もちろん話はしますが、親御さんもそういう考え方をされていて…
大人の考えを変えて行くのは難しいんです。
申し訳ないのですが、親御さんの謝罪は無理と思います。

私は子どもを見守ってもらえるならもういいと思ったので先生にそう伝えました。
謝罪がなことでいつまでもやきもきしたくないし
心ない謝罪も聞きたくないですから。

保護者は知っていて謝る気持ちがないか
先生から連絡がきても大げさに騒いでると思ってるのじゃないでしょうか。

相手の子は5〜6年は同じ担任の受け持ちでした。
6年時はかなり良くなってたんですが
中学でまた悪くなっていきました。
トリップパスについて





アルバイト
0  名前: 大丈夫かな? :2010/11/17 00:56
お仕事(アルバイト、パート)をしている方で、子供を学童に入れてない方いますか?
子供ってどのくらいの間、留守番できるんでしょうか?
年齢にもよるとおもいますが・・・(うちの子は3年ですが長時間、留守番させたことがありません)

子供が学校行ってる間だけでも仕事したいと考えていますが、冬休みや夏休みに子供を何時間も留守番させる
のが心配でなかなか踏み切れません。
心配しすぎでしょうか?
4  名前: しわ寄せ来るよ :2010/11/18 08:03
>>1
>お仕事(アルバイト、パート)をしている方で、子供を学童に入れてない方いますか?
>子供ってどのくらいの間、留守番できるんでしょうか?
>年齢にもよるとおもいますが・・・(うちの子は3年ですが長時間、留守番させたことがありません)
>
>子供が学校行ってる間だけでも仕事したいと考えていますが、冬休みや夏休みに子供を何時間も留守番させる
>のが心配でなかなか踏み切れません。
>心配しすぎでしょうか?

うちは1年生から留守番させていたので、3年生の時点では全く問題なかったですが、急に長時間だと絶対しわ寄
せが来ますよ。
目が届かないから友達に誘われて繁華街行ったり。
おカネを使うことを覚えたり。
丁度3年生って一番悪くなる年齢。

こればかりは徐々に慣らさないと。
まずはタウン誌のポスティングなどの仕事で1時間程度
留守番させる事から慣れたらどうでしょう?

うちも1年生から長時間させていたわけではなく。
1年生の時は長期休みは2時間労働とかにしてもらってたけど。
2年生になったら3時間労働。
4年になったらフル…みたいな感じで。

ファミレスは「全く休み」はダメだけどこういう交渉は
多少出来るかも。
どっちにしろ無理はしない方が良いと思います。
5  名前: 私は無理だなぁ :2010/11/18 09:12
>>4
私も今、小学校一年の一人息子がいて、今役員してるので来年から週5で1日3時間程度で考えています。
その、春、夏、冬休みは面接時に休ませて欲しい事を言ってみたいんですが、上手くそういう所が見つかるかどうか。。。何しろマックなど接客は嫌なんで事務関係で探したいんです。。。私は兄弟もいないし、3時間とはいえ、まだ一人でいさせるのが怖いです。。ちなみに、アメリカは法律で12歳まで?一人で留守番禁止なんですよ!
6  名前: 今4年 :2010/11/18 10:23
>>1
3年生から仕事を始めました。
留守番ができることはできますが、やはり淋しいようなので学童に行かせています。
仕事を始めた最初の夏休みに一人でいるというのでそうさせましたが、淋しかったようで翌日から学童に行くようになりました。
まだ親が不在に慣れていない頃は、一人で長時間は辛いと思います。
今4年生ですが、この夏休みも学童に行かせました。
でも、冬休みはどうするか思案中です。
というのも、高学年になってくると学童利用者があまりいないらしく低学年ばかりでつまらないそうです。
高学年になると在宅で、自分で宿題をし遊びに行き、昼食を一人で食べるそうです。
私も何だか心配なのですが、だんだん好きにしたいしするようになるのでしょうね。
でも、近くに大きな繁華街やらゲームセンターなどなんでもありますが、ふらふら遊びに行くというのは聞いたことがありません。
朝9時過ぎから公園で野球やサッカーをしているようです。
普段の放課後も流されずに一人で時間を見ながら、遊びと習い事と学習をしていますし、うちの学童にはいつでも行けるので、この冬は一人でさせてみようかとも思っています。
7  名前: 大丈夫かな? :2010/11/18 20:01
>>6
みなさんのご意見ありがとうございます。

やはり、いきなり長時間の留守番は子供には辛いですよね〜私も情けないけど子供を信用してないところがあります。(息子よごめん)

なうちのご近所(新興住宅地)は専業ママが多く、普段は持ちつ持たれつの関係ではあります。
ただ「働いて留守にすると子供に悪影響」とか「よそ様に迷惑をかける」などの意見も聞くので複雑です。

長期休みOKなところ、探してみようと思います。
8  名前: 全く :2010/11/18 20:29
>>2
同じ状態です。
すごく働きたいけど、帰宅時は居てあげたい。
でも、玄関も上がらず本人は遊びに行ってしまう。

午前中だけでもと思うが、やはり夏休みとかが心配で、踏み切れないのも同じです。

でも、誰とも会話無く過ごす日が続くと、あー働きに出たいと思いますよね。

この条件をクリア出来るのは、学校の食堂しかないと探してますが、なかなか近場でなくて。
働いてるママさん、子どもを留守番させて、鍵持たせて、と立派だと思います。
そうして子どもも成長するんだろうけどね。
トリップパスについて





第2希望の受験校と、入学の口約束?
0  名前: まり :2010/11/16 15:19
分かりにくい題名ですみません。

中学受験を控える小6の子どもがいます。
先日通っている塾の先生と、今後の事について面談をしました。
第2希望の私立校は特奨制度があるので希望したいのですが、願書と一緒に「合格したら必ず入学します」という誓約書を提出しなければなりません。
それと、第1希望の公立一貫校の合格発表の前に、第2希望の入学手続き期間が終了してしまいます。

その事で第2希望のほうの受験を諦めようかと話したら、「そんなの口約束同然でしょう?本命に合格したら断ってるご家庭もありますよ〜」と当たり前のように言われました。
そんなことは許されるのでしょうか?

2歳下の子にもいずれ受験させたいと思っています。
上の子の第1希望の学校は無理そうなので、第2希望にしているほうを本命で受けさせることになりそうです。
もしそうなって、学校側が覚えていたら・・・と思うと、上の子がもし合格して、ドタキャンなんて出来ません。

やはり第2希望の学校は受験しないほうがいいでしょうか。
初めての受験でよく分からず困っています。
ご意見よろしくお願いします。
13  名前: どろどろ :2010/11/18 08:01
>>1
中学の特奨制度というのが今一つ分かっていないのですが・・・

某有名私立小学校で、AO制度で入試をやっていまして、
それは卒業生など縁故者を立てて受験を受け、一般枠
よりは入りやすいが、一般枠と違い、受かったら
必ず入学するという条件付き。

この制度をはじめて間もないころ、AOで受かったのに
きっと幼稚舎など、それより上の学校がたなぼた的に
受かってしまったのでしょうね。
それでここを辞退した家庭が2組。

学校側は学校のHPに、この二人を推薦した縁故者
(たぶん卒業生など)の名前を載せ、金輪際この二人
を縁故者としてのAO入試は認めません、と。

縁故者からしたら、親切で推薦をしてあげたのに、
辞退され、HPで名前を晒され、これよりさきの
推薦権利も奪われてしまった。
もしかしたら、これよりあとにもっと近しい身内を
推薦しようと思っていたかもしれないのに。
思い切り顔に泥を塗られた結末ですね。
(もしかしたら、縁故者の孫で、縁故者自身が
気にせず辞退しなさいと言ったかもしれませんが)

こんな例があると、「必ず入る」という条件を学校側は
重視しているのだと思います。
主さんの今回の学校も、それほどその約束に思い入れが
あるなら、辞退した場合、ブラックリストに入れられ
下のお子さんは無理ということもおおいにありえる
ことだと思いました。
14  名前: 上のものですが :2010/11/18 09:26
>>12
一応合格者がどこの塾から来てるかは
学校側は調査してます。

合格の約束があるのに拒否が多い塾は
要チェックだと思うんだけど。

これってさ、たとえば大学の推薦入試だったら
翌年からはその高校は拒否されるよね。。。
15  名前: 多分 :2010/11/18 09:29
>>12
上の子が受験した時に
入試問題用紙とは別にアンケートをとられたそうです。
無記名だったそうですが、塾名と併願している学校の名前を記入するものだったと。

うちの子供は素直にそこの学校より上位の学校名を書いたそうです。
そこにちゃんと合格しましたよ。
結局、第一志望校が合格したので、辞退しましたが。

学校としては、どこの併願となっているか・・・を
次の学校説明会で公にしたりします。

割りと有名な学校な併願校として受験してもらえば、
「わが校は●●校の併願とされるご家庭が多いです。」なんて、宣伝できるしね。
16  名前: まり :2010/11/18 10:33
>>1
ありがとうございました。
多分第2は受験しない事になりそうです。
色々情報収集して、じっくり考えてみます。
17  名前: 〆後ですが :2010/11/18 13:14
>>1
第一志望の公立は倍率が高くありませんか?

都立の場合、落ち着いたとはいえ、まだ7倍くらいは普通にあります。

主さんのお住まいでは如何ですか?

公立は、勉強が出来ても受かるとは限りません。勿論、出来ない子は受かりませんが。

どうしても地元の中学に行くのが嫌だというなら、私立も確保しておかないといけませんよね。
トリップパスについて





週刊こどもニュース終了へ
0  名前: ピントくん :2010/11/17 16:31
週刊こどもニュースが12月で終了するそうです。
うちは中学受験予定で、時事問題対策として必ず見ていたのに・・・
また母親の私自身にとっても、
難しいニュースがとてもよく分かって良かったのに。
お年寄りしか見ていないとなっていましたがそんなはずありませんよね?
録画してじっくり見ているご家庭も沢山あると思います。
終了しないで欲しいけど、無理かなあ・・・
後番組もニュース解説番組で、
「ニュース 深読み」と言う番組みたいです。
(リンク貼る方法わからずすみません)
1  名前: ピントくん :2010/11/18 09:48
週刊こどもニュースが12月で終了するそうです。
うちは中学受験予定で、時事問題対策として必ず見ていたのに・・・
また母親の私自身にとっても、
難しいニュースがとてもよく分かって良かったのに。
お年寄りしか見ていないとなっていましたがそんなはずありませんよね?
録画してじっくり見ているご家庭も沢山あると思います。
終了しないで欲しいけど、無理かなあ・・・
後番組もニュース解説番組で、
「ニュース 深読み」と言う番組みたいです。
(リンク貼る方法わからずすみません)
2  名前: ほう :2010/11/18 10:17
>>1
週刊こどもニュース、すごくわかりやすくて、こどもはもちろん大人が見ても楽しめましたよね。

ニュースでも、長年話題になってるものだと暗黙の了解みたいになっちゃってて「そもそもの発端はなんだったのか?」ってことをちゃんとわかってない事って、よくあると思うんですよ、大人でも。

あの番組みて「あ〜、つまりはそういうことだったんだ!」って私自身が勉強になったことが数知れず・・・

終わってしまうのは残念ですね。

でも、池上彰さんが他局でも同じような解説番組を持つようになったので、忙しくなったのかもしれませんね。
3  名前: あきら :2010/11/18 10:25
>>2
池上さんはとっくに辞めているよ。
4  名前: 初代 :2010/11/18 10:38
>>1
拾ってきた記事ですが↓

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20101118-703521.html


なるほど、受験の時事問題対策ですか〜。
まだそこまでではないうちですので、
なるほどと思ってしまいました。

そういえば、池上彰さんではなくなってから
私はこまめに見ていませんでした。
今にして思うと、池上さんの話し方の良さから、
あの番組が好きになっていたように思います。

新番組も、こどもニュースを踏まえて作られるようですし、
また分かりやすい番組だといいですね。
5  名前: 新番組 :2010/11/18 11:53
>>4
>新番組も、こどもニュースを踏まえて作られるようですし、
>また分かりやすい番組だといいですね。

ネットのニュースで、
新番組は子供からお年寄りまでいっしょに見れる番組を目指す、
と書いてあるのを読みました。
週間こどもニュースが終わるのは残念ですが
新番組に期待したいです。
トリップパスについて





小2の娘
0  名前::2010/11/11 14:16
小2の娘(一番上の子)が
今年の夏くらいから自慰をするようになりました。
早くないですか?

リビングの絨毯で寝転がりながらテレビを見る感じで
毛布などをかぶってやってます。

罪悪感などを植えつけてはダメなので
あまり叱ったり指摘したりしたくないのですが、
みんながいないところでならともかく
リビングとかでやるのでだんだん頭に来てます。
夜は二段ベッドの上で娘が、
下で私の下の子(2歳)が一緒に寝ているので
これまたやってたら分るんです。

がんばって知らん振りするんですけど
あまりにもあからさまなときには
「何やってんの?!」と半分怒り口調で怒鳴ってしまいます。

こういうことにはどう対応していけばいいでしょうか?

小2でだなんて早い、と思うのですが、
子供の寝室のとなりが夫婦の寝室なので
(Hするときだけ私が夫婦の寝室に行っている形)
夫婦生活の声を聞いたのでは、という気がします。
なので最近は控えていますが夫婦関係にも影響しますし。。。
転勤族で間取りに余裕のある家になかなか住めなくて、
寝室の移動は無理な状況です。

小学生以上のお子さんをお持ちの皆さんは
夫婦生活どうされてるんでしょうか?
6  名前::2010/11/12 23:06
>>1
レスありがとうございます。

本当に自慰かどうかということですが、
ハッハッハッという息遣い(笑っているんじゃなくて)に
???と思って目をやると腰が動いているので
パッと毛布をはがすと手は股間に。
気まずい顔して、そして汗だくです。

私が半分怒るみたいにして「なにやってんの?!」って
毛布をはがすということを繰り返しているので、
そういう私の態度で人目があるときにすることは減ってきていますが、、、

膀胱炎や尿路感染というのは今のところないです。
他に変わったところ・・・は思いつかないです。

おしっこをよく我慢する子なので
我慢すると病気になるよ、
女の子はばい菌が入りやすいんだよ、
という話はしたことがありますが、
自慰に結び付けて話をしたことはないです。。。

親子で話すきっかけ、に出来たらいいんですけど
私自身、性に関することはタブーな家庭で育ったので
どうしても子供にそういう話はしにくいです。
もっと大きくなって、学校で性教育など受けてくるくらいになったら
具体的な話がしやすいと思うんですけど
小2っていうのが、微妙な年齢なんですよね。。。

人前でするのは恥ずかしい、という気持ちになるように
遠まわしな対応をするぐらいしか、
今の私には出来ないかも^^;
7  名前: うちも軽いのしてるよ〜 :2010/11/13 16:10
>>1
腰を動かしてハッハッハって言うのはないのだけどね・・・・


手がパンツの上から触っている時があって
「何してるの?」ってかゆいのかなって思って
質問したら「ここ、触ると気持ちいいよ」って返事で

頭が真っ白になりましたよ。同じ小2です。


一応、そこは赤ちゃん産む大切な場所だから
バイキン入るからだめよーって言いましたけど

たまーーーーに、無意識に触っている時がありますね・・・。



私も頭の痛い問題です。うちは下の子です。
8  名前: momo :2010/11/17 15:38
>>1
うちも同じ歳。
年少くらいからしていました・・・。
ほうっておいたほうがいいと
聞いていましたが、見るのが嫌で
怒ってしまう事も多かったです。
小学生になり、してるところを見る事が
殆ど亡くなりましたが、
最近また隠れてしてるのかなという
時があります・・・。
本当はしてほしくないですが、
出来れば絶対人に(私にも)気付かれない様に
してほしいです。
9  名前: 3年 :2010/11/17 17:01
>>1
小3ですが、主さんと同じように悩んでました。
怒っちゃダメだと言うのはわかってるんですが、見てみぬ振りもできず、見つけると怒ったり、普通にしててもまた隠れてやってるんじゃないか?とつねに娘の様子見てました。
「ばい菌入るから、触ったらダメ」
「人前で、触るのは恥ずかしいこと」
「おまた触った子と手をつなぎたい子はいないよ」
「いい加減にしないと、手を縛るよ!」
「今何やってた!!」等、こちらも精神的におかしくなるくらい気になって、言ってました。

前にここで相談すると、寂しいからだよと言われましたが、それだけじゃないと思います。
気持ちよさ知ってしまったんです。

今は人前でしなければいいと思えるようになり、居間や私の前でしなくなったのでそれでいいかなと思ってます。
きっと隠れてしてるかもしれないけど、そこは見てみぬ振りしてます。
10  名前::2010/11/18 11:51
>>1
久しぶりに見てみたらまたレスをいただきまして
ありがとうございます。

小2でなんて早いんじゃないか、
私たち夫婦のせいかと思っていましたが
皆さんのお話を読ませてもらって
安心、というのもおかしいですが、
気持ちが軽くなりました。
どの子供もやっていておかしくないと分っていても
実際のお話、現在進行形のお話を聞くと
うちだけじゃないって心強く思います。

最近は私の目の前ですることがなくなりつつあり、
最初に分ったときに簡単ながらも注意や説明を
してやったら良かったと思いますが、
今後いい機会があったら話をしようと思います。

自分も子供の頃していたことなのに
自分の子供がしていることに気づくと
どうしてあんなに動揺するんでしょうか・・・。
今までは体力的に大変でしたけど
今からは精神的に大変そうです。

お話を聞かせていただきありがとうございましたm(_ _)m
トリップパスについて





子供部屋の暖房、何使ってますか?
0  名前: 教えて、 :2010/11/16 10:17
模様替えをして子供部屋を作ったのですが、
子供がその部屋で遊ぶことも多くなりました。
ホットカーペットかファンヒーターが危なくなくて
いいかな。と思うのですが、電気代もかかるかな?
とも思い考えています。

いっそのこと、エアコンもついてないので、
エアコン買ったほうがいいのかな?

みなさんの子供部屋、何で温めていますか?
2  名前: ウーン :2010/11/17 13:06
>>1
子供さんはおいくつですか?場合によってはファンヒーター危なくないですか?
3  名前: 我が家は :2010/11/17 13:26
>>1
子供部屋は冷暖房ナシ!!
(中国地方です)
寒ければ着れ!!です
4  名前: 中学生 :2010/11/17 13:35
>>1
東京なので普通のエアコン。
夏は堪えられないみたいだけど
冬はけっこう着込んだりで対処してくれてる。
一度、勉強中に湯たんぽ与えたら、
温まり過ぎずに良いって。
ひそかに湯たんぽ派。
5  名前: 全部屋 :2010/11/17 13:46
>>1
うちはエアコンで暖房してます。
リビングはそれプラスでホットカーペット。
やっぱりそれが一番安全だと思うので…。
6  名前: ホットカーペット :2010/11/17 20:19
>>1
リビングにコタツを置きだしてから、ホットカーペットが不要になったので、それを子供部屋に持って行きました。
でも、基本的に子供部屋は寝に帰るだけの部屋で、宿題もダイニングテーブルで済ますし、子供部屋にはテレビを置かないのでテレビやゲームでリビングにいる事が多いです。
と言うより、不経済だから一部屋を暖めてそこで家族で過ごすという感じです。
夏は逆にエアコン付けて冷えた部屋に集合って感じ。
今夏に至ってはリビングに布団適当に敷いて家族全員雑魚寝で過ごしてしまいました。
各部屋でエアコン付けられたら、電気代も半端なかったと思うので良かった…。

ちなみに中2女子、小5男子、小3双子女子の子供がいます。
子供部屋は2部屋しか作らなかったので一番上と双子が部屋を獲得し、息子は書斎として作ったけどほぼ納戸化してた3畳ほどの部屋を片付けて子供部屋としてます。
ホットカーペットは一番友達を呼んだりして子供部屋を活用している双子の部屋に入れてあります。
エアコンは引っ越し当初各部屋に取り付けてありますが(息子の部屋はない)、コンセント入れてないしリモコン没収してあるので、使わせてません。
トリップパスについて





嫌われた?
0  名前: ななみ :2010/11/15 11:58
小2の娘が今までべったり仲良しだった友達に最近
避けられてるようです。

遊びに誘っても断られることが続き、
娘に何かあったのか聞いても思い当たることも
ないらしく...。

娘は懲りずに誘いに行くのですが毎回断られるので、
「別のお友達と遊んだら?」と言ってしまいました。
あまりしつこいとうんざりされそうなので。

ここの所、放課後別の友達と学校で残って遊んで
きたりしています。

ただ避けられてるお友達とは家が近くで、
他のお友達(娘とも友達)と結構遅くまで家の前で遊んでいる声が聞こえてきます。

声が聞こえると娘も一緒に遊びたくて外に出るの
ですが、その途端さ〜っと逃げて行ってしまいます。
娘はとても悲しそうにしています。

避けられるというのは娘にも何か問題があるのかも
しれないので娘と話し合っていこうと思ってるのですが、この状況が辛くてしかたがありません。

しつこく誘いに行くのを止めたのは間違ってるでしょうか?

家の中にいても外からその友達たちの笑い声が聞こえて
胸が苦しいです。
4  名前: しちみ :2010/11/17 01:23
>>1
>娘は懲りずに誘いに行くのですが毎回断られるので、
>「別のお友達と遊んだら?」と言ってしまいました。
>あまりしつこいとうんざりされそうなので。


それでいいと思います。


>ここの所、放課後別の友達と学校で残って遊んで
>きたりしています。


主さん、つまりお母さんのアドバイスを聞き入れて、尚且つ娘さん自身も考えて別のお友達と遊ぶことを決めたのですね。

>ただ避けられてるお友達とは家が近くで、
他のお友達(娘とも友達)と結構遅くまで家の前で遊んでいる声が聞こえてきます。
声が聞こえると娘も一緒に遊びたくて外に出るの
ですが、その途端さ〜っと逃げて行ってしまいます。
娘はとても悲しそうにしています。


避けられるというのは娘にも何か問題があるのかも
しれないので娘と話し合っていこうと思ってるのですが、この状況が辛くてしかたがありません。


主さんより娘さんの方が辛いですよ。
ここは、誘われなくなった理由をもう一度親子で相手の気持ちになって考え話し合いをして反省して娘さんのに新しいお友達関係を作ることを薦めるように話すことだと思います。
5  名前: う〜ん :2010/11/17 11:21
>>1
>小2の娘が今までべったり仲良しだった友達に最近
>避けられてるようです。
>
>遊びに誘っても断られることが続き、
>娘に何かあったのか聞いても思い当たることも
>ないらしく...。
>
>娘は懲りずに誘いに行くのですが毎回断られるので、
>「別のお友達と遊んだら?」と言ってしまいました。
>あまりしつこいとうんざりされそうなので。
>
>ここの所、放課後別の友達と学校で残って遊んで
>きたりしています。
>
>ただ避けられてるお友達とは家が近くで、
>他のお友達(娘とも友達)と結構遅くまで家の前で遊んでいる声が聞こえてきます。
>
>声が聞こえると娘も一緒に遊びたくて外に出るの
>ですが、その途端さ〜っと逃げて行ってしまいます。
>娘はとても悲しそうにしています。
>
>避けられるというのは娘にも何か問題があるのかも
>しれないので娘と話し合っていこうと思ってるのですが、この状況が辛くてしかたがありません。
>
>しつこく誘いに行くのを止めたのは間違ってるでしょうか?
>
>家の中にいても外からその友達たちの笑い声が聞こえて
>胸が苦しいです。
6  名前: 発達系人間関係だからね :2010/11/17 11:34
>>1
それぞれ成長するから、小さいときは気が合っても、だんだんと興味の対象や遊び方が変わってきて遊ばなくなることもあるよね。
子供とはいえ、合う・合わないがあるんだから、距離を置かれたからイコール嫌われたとまでは思わないほうがいいんじゃない?
子供だって、Aちゃんを嫌いなわけじゃないけど、BちゃんCちゃんと3人で遊ぶのが今は面白いとかあるんだと思うよ。
家が近所だから遊ばなくちゃいけないとか、娘さんに気付かれないように気配りするとかは、子供には無理だよ。
娘さんだって、この先誰かを拒絶することがあると思うから、その時にその誰かをあまり傷つけないようにできる子になるように、今回の経験を活かせるといいね。
7  名前: 勉強 :2010/11/17 14:27
>>1
息子もそうな風にされたことがありました。
そりゃー親子で辛かった。

そのときは、あなたはそんな風にされて嫌だったねー、ならあなたはお友達にそんなことしないでおこうねと話したと思います。
あれから数年たった今、意地悪してた子は皆の嫌われ者になってる。
小さいときは、皆ボスの言うこと聞いてたけど、大きくなるとどこが居心地良くて、何が良くて悪いのかわかってきますからね。

社会勉強と思って辛抱しよう。
音楽でも掛けて聞こえないようにすれば?
他の子と遊んでるなら大丈夫だよ。
8  名前: どれなのか :2010/11/17 19:39
>>1
理由として考えられるのは幾つかあると思う。

・成長と共に合わなくなってきて他に目が向いた
・何か嫌がられることをしていて嫌われた
・単に相手の子の意地悪
・その子の母親に何かの感情があって母親に言われている


娘さんを叱るか気にするなと慰めるか、
改善の努力をするべきか放っておくべきか
考えられる理由によって対処方法が変わってくると思います。

何とか見極められないかな?
今までの関係などを振り返って、想像はつかないかな?
トリップパスについて





息子の友達が好きになれない
0  名前: 333 :2010/11/15 03:01
小学校1年生の息子の友達が好きになれません。

①勝手に玄関から入ってくる。
 今日も勝手に玄関から、入ってきた。勝手に入っては
 ダメだと、直ぐに注意したけど、
 「僕うんちもれそうなの。僕迷惑なの?」
 しょうがなくトイレを貸しました。

②おやつを欲しがる。ジュースも催促される。
 もちろん断る。だけど勝手に冷蔵庫開けられる事も
 ある。

③休みの日まで、家に遊びにくる。

④学校や家で息子のものを壊された。
 筆箱、体操服入れの巾着、子供の自転車。
 先生にも注意してもらったし、自転車は息子が貸した
 からしかたがないけど、私がやんわりと注意しまし  た。
 

息子の友達のk君、注意すると直ぐに
「ごめんなさ〜い。」と謝るが、又繰り返し同じ事を
する。
ただ口だけで、よくわかってないし、反省してない様子
です。
そして必ず、

僕迷惑?僕の事嫌いなの?という。

本当は嫌いだといいたい。けど大人だから我慢してる。
息子には遊ぶ約束はしないで欲しいといいたいが、
子供の友達だし我慢してます。
k君は、父子家庭なので、たぶん寂しいのだろうと
思うんだけど、私はk君の母親にはなれないし、
凄く困っています。

息子は習い事をしてるので、週に2回は断る理由が
あるのですが、本当に毎日遊びに来られると、イライラ
してしまいます。

こんな状況脱出できる方法ありますか?
6  名前: ウー :2010/11/16 05:09
>>1
ヘキ、ヨ、ハ、魑ー。」

イネ、マ・タ・皃ネツゥサメ、オ、ヒクタ、、ハケ、ォ、サ、?」
7  名前: 毅然としましょ :2010/11/16 07:57
>>1
①→玄関にカギをかければ済むことです。
②→催促・冷蔵庫を開けた時点で追い出す。
  理由は「そんな事する子は家には入れない」
③→「今日は家族で遊ぶ日だから」と断りましょう。
   自分のお子さんにも、そう伝えましょう。
④→これは親御さんに言って弁償してもらいましょう。
  先生からkくんの家に連絡は行ってないのですか?
  生ぬるい対応では、この子は治りません。


②はとくに、毅然としないと、自分のお子さんもよそに行って真似したら困るでしょ?
2人とも追い出して外で遊ばせたらいいですよ。

③も、父子家庭という事を考えると言いにくいかも知れませんけど、他の家庭との違いは彼自身が乗り越えて行かないといけない事だと思います。

④だって、大好きなお父さんに迷惑がかかるとなれば、Kくんも心を入れ替えるかも知れませんし、Kくんの状態を知ればお父さんももっとKくんに目を向けてくれるかも知れませんよ。

「迷惑」と「嫌い」は分けて考えた方がいいです。
嫌いは言ってはいけないでしょうけど、迷惑は教えていかないといけませんよね。

「キミの事は嫌いではないけれど、迷惑だ」とはっきり伝えてみてはどうですか?

よそでやって嫌われて孤立するのはkくんです。
言ってあげるのも、ある意味やさしさだと思いますよ。
8  名前: おんなじ! :2010/11/16 21:45
>>1
まるでうちの子の友達のような子だわ。
主さんお疲れ様。

>①勝手に玄関から入ってくる。

うちは子供が帰ってくるまでは鍵をかけてなかったのですが、この友達はうちの子が帰ってくる前にもやってきてしまうので、鍵をかけることにしました。


>②おやつを欲しがる。ジュースも催促される。
> もちろん断る。だけど勝手に冷蔵庫開けられる事も
> ある。

冷蔵庫には子供が好きそうなものはいれないことにして、入れてる場合も見えない後ろのほうにかくすことにしました。


>③休みの日まで、家に遊びにくる。

子供が遊びたそうなときは我慢して遊ばせるけど、いやそうなときは「でかけるから」と断ることにした。


>④学校や家で息子のものを壊された。
> 筆箱、体操服入れの巾着、子供の自転車。
> 先生にも注意してもらったし、自転車は息子が貸した
> からしかたがないけど、私がやんわりと注意しまし  た。

我が家もおもちゃのピアノ(結構高かった)を壊されたけど、現場をわたしが確認してないので、うやむやになってしまってます…。


最初はわたしも「友達だから…」と思っていやいやながら家にあげてたけど、我慢ならなくなりうちの子に「あのこはいろいろ(上記のようなことを)するから、お母さんは嫌いだ。なるべく家では遊ばないでほしい」と言ってしまいました。

子供も思うところがあったのか、遊びにくる回数は半分くらいに減りました…。
9  名前: 逃げる :2010/11/16 23:42
>>1
そういう子、どこにでも居ますよね。
うちの息子が1年生位の頃、来ました。
私は、かなり怒り飛ばしましたよ。
自分自身が不愉快というより、うちの息子が同じ事を真似たら困るし、その子と一緒にヨソでやったらまずいと思ったからです。
ヨソで勝手に冷蔵庫を開けて、開けたのはうちの息子で無くても、食べたりすれば同罪だし、『あの2人組』なんて言われたらホントかなわない。
1年生なら、友達と言ってもまだ友情までは至らないと思います。
そういう子からは離すべき。
10  名前: 333 :2010/11/17 17:00
>>1
皆様ご意見ありがとうございます。
考えた結果、週に1回しか遊ばせない事に決めました

学校でも遊んでいるし、他の子とも遊ぶように進めて
います。
それから、もう一つだけ、息子に習い事をさせようか
と考えています。
今まで、勉強系をやってないので、そろばんにでも
いかせようと思います。

子供の躾って本当に大事だと思いました。

又相談する事があると思います。その時はよろしく
お願いいたします。
トリップパスについて





ジャンパー
0  名前::2010/11/16 13:49
小学校一年生の一人息子なんですが、急に寒くなったので、義母から5千円頂き、ジャンパー買ってあげなさいと言われたんですが、去年120の白いダウン買って上げたので、今年一杯きれるだろうと、白は汚れが目立つんで黒っぽいのもほしいのですが、買うのは贅沢ですか?他の物に回そうかなぁとも思ってるんですが、みなさんお子さんのジャンパーなり、ダウンなり、真冬にきるやつはどの位あるんですか?少し薄手のジャンパーは2つあるんですが、もう寒くなるので切れず、寒い時期にきるやつは、白いダウンしかありません。みなさんも、一つ位でしょうか?毎日着ていくものだし、洗わないので、一つで充分でしょうか??
13  名前: 来年用 :2010/11/17 13:34
>>1
折角の好意ですから、有難く買わせて頂いては如何でしょう。

今お持ちの物より1サイズ大き目にして、来年も充分着られる様に。

白は汚れが目立ちますから、黒とかグレーがいいかもしれませんね。
14  名前::2010/11/17 13:48
>>13
みなさん、ありがとうございます。
相談するまで、1着で充分って思った私は、他のものに使うつもりでした。
けど、動きやすいジャンパーがいいんだろうなぁと読んでて思いました。
ちなみに、ジャンパー(ダウン)など家で洗えるんですか?やはり白だし汚れ目立つし、買うやつと交代で着たいんです。
去年買った白のダウン、汚くてもずっときてて、最後の日はクリニングに出しました。
15  名前: 洗えますよ :2010/11/17 13:57
>>14
>みなさん、ありがとうございます。
>相談するまで、1着で充分って思った私は、他のものに使うつもりでした。
>けど、動きやすいジャンパーがいいんだろうなぁと読んでて思いました。
>ちなみに、ジャンパー(ダウン)など家で洗えるんですか?やはり白だし汚れ目立つし、買うやつと交代で着たいんです。
>去年買った白のダウン、汚くてもずっときてて、最後の日はクリニングに出しました。


洗えますよ。私はクリーニングに礼服以外出しません。
自宅でほとんど洗ってます。

洗い方はネット上でも探せば出てくると思いますよ。
探すの面倒なのでご自分で探して下さい。

自宅、ダウン、 洗うで検索したら出てきそう。

 
16  名前: えっと :2010/11/17 13:59
>>14
うちはダウンといっても、ポリエステルわたの入ってるのを着ていました。これだと家で普通に洗えるよ。
そでや襟首は汚れるので、ポイント洗いしてから洗ってたよ。
といっても1ヶ月に一度程度しか洗いませんでしたが。

女の子ですが、普段着てるダウンは、1着でした。
あとはGジャン、ダウンベストなど。気温で調節してました。

バーゲンの時などに1サイズどころか2サイズでっかいのを買ったりもしてましたよ。
上着は多少でっかくても、そんなに変じゃないです。
今120でぴったりなら、140買っちゃうかも。それなら2.3年使えるよ。
17  名前: 表示 :2010/11/17 16:42
>>14
洗濯する時のやり方が、ダウンの裏についてるよね?
その表示に従えば大丈夫。
手洗いOKなら、洗濯機のソフト、弱で洗えることが多いよ。
トリップパスについて





小4息子の友達関係
0  名前: ひさゆママ :2010/11/15 07:38
小4の長男がここ何週間か放課後に友達と遊ぶ事がなくなり、心配していたところ、昨晩、9月に出たゲームソフトを買わなかった事で仲良しグループから外されている事(私も薄々は気付いてたのですが…)を話てくれました。もちろん、そのソフトを皆が買ってる訳ではなく、買ってなくても、テレビや本(雑誌)などで情報をキャッチし、うまく付き合ってる子もいるらしいです。うちの子は、そのソフトには興味がなく、同じ時期に違うソフトを買い、これからもそのソフトを買うつもりはないらしく、別に一匹狼でいいねんと言ってます。ただ、そのソフトが出るまで、毎日のように遊んでた子達がピタッと来なくなる事に友達関係の希薄さと言うか…息子も強がってはいますが、やはり寂しいのではと思うと辛くて…私から見ても、少し個性的で頑固で、もともと友達は少ない方ではあったんですが、幼稚園からの仲良しからも外されている状況に困惑です。温かく見守るしかないんでしょうけど、いじめみたいな状況にならないかと不安で不安でたまりません。
3  名前: 見守るでしょうね :2010/11/16 10:14
>>1
やっぱり、今はまさに人間関係を学んでいるとうところでしょうね。


希薄さを感じて寂しいという気持ちと、どう向き合うか、どう折り合いをつけて友達と接するかでしょうね。


うーーん、この程度のことはよくある事だと思いますので、いじめには発展しないと思いますよ。
もし、いじめに発展した時は主さんがしかるべき行動をとって息子さんを守ってあげて下さい。
4  名前: かな :2010/11/16 12:21
>>1
同じく小4息子がいます。

うちの息子の場合、新しいソフトを買ってしばらくはそのゲームにどっぷりハマっています。
で、クリアしたり、しばらくすると、また以前にやっていたゲームに戻ったり、新しいもの見つけたり。

今お友達は買ったばかりのゲームにハマっていて、周りが見えてない状態なのかもしれませんよ。
ブームが去ったと同時に、お子さんとも今まで通り遊ぶようになるかも。

男の子って女の子と違って、人と付き合うというより、その時やりたい遊びをやってる人と遊ぶ、みたいな所がありませんか?

お子さんが余り気にしていないなら、見守っていても大丈夫では?

うちの息子も自分がやりたい遊びを、たとえ一人でもやります。
逆にやりたくない事を仲良しがやっていたら、別行動のようです。

良く言えば流されず、悪く言えば協調性がないのかな、とも思いますが、まだ小4なのでこれから変わって行くのかなと思います。
5  名前: ぽち :2010/11/16 12:56
>>1
うちの小3の息子も同じような状況です。
今、仲良かった友達の間でとあるゲームがブームです。
でも息子はそのゲームに興味がない。
そのソフトは、主人も好きで持っており、
息子にも自由になっていいよと言っているのですが、
何回かやったものの、興味を持てなかったようです。
みんなで集まって遊んでも、ひとり話題に入れず、
結局つまらないようで、輪から離れてきました。
放課後、約束もなく家でノンビリしている息子をみて、
心配になる時もありますが、
今まで習い事のない日は毎日のように出歩き、
ゆっくり親子で話す時間も短かったことを思うと、
こういう時間が持ててよかったかな〜とも思います。
いつか、同じ趣味を持つお友達が出来たら、
きっとお友達を大切にできるんじゃないでしょうか。
それを期待して、今は親子の時間を楽しみます。
6  名前: ユイ :2010/11/16 13:13
>>1
ゲームって、ポケモンB&Wだよね。
友達同士での交換・対戦を前提に作られたゲームだから、
そりゃ、発売直後にわあーっと盛り上がるし、
ハマり度によったら、ポケモン以外の話題を一切口にしない子もいる。

でも、ハマってるものから引き離すのも、
その子の親ならともかく他人が介入して出来るものでもないよね。
「少しはポケモン以外の話もしてあげて」
「少しは嵐以外の話もしてあげて」
これが、「○○も知らないような奴とは話してやらない!」なら
イジメの芽だと思うけど、
単に、同種の仲間と濃い遊びがしたい、と思ってるだけなら
「グループから外されてる」というのは違うと思うのよ。
半年もすれば、ブームは落ち着くはず。
落ち着いたら、また共通の話題を取り戻せるだろうから。

主さんのお子さんは、そういう現象を目の前にしても、
友人に倣う目的でゲームをやりたくない、と意志はハッキリしてる。
偉いじゃん。
その選択は、応援してあげて欲しいわ。
みんながサッカーしてる時にひとりだけ野球やる選択するのって、
勇気がいるものだから。
7  名前: ひさゆママ :2010/11/17 01:36
>>1
有難うございます。ここ何週間、放課後に一人でいる状況に心配してたところに、とうとう一昨日、仲良しに学校で「お前、ポケモン持ってないから遊べない」みたいな事を言われたようで、本人が「もう絶交でいいねん!俺は一匹狼でいいねん!」と言うので不安になりました。でも、皆さんのアドバイスを見て、冷静になる事が出来ました。そして確か三年生の時にも、夏休み開け、ドラゴンクエストに乗り遅れて、同じ状況になってた事を思い出しました。その時は、いらなくなったソフトを売って、急いで購入し、先に進んでる友達が時々来ては教えてくれ、そうこうしている間に、クラス替えでガラッと友達が変わったな〜と。私自身は群れてないと不安な方で、息子の言う一匹狼の選択はある意味、すごいとも思ったりもします。今回はクリスマスにも購入の予定はないようですが、それも息子が決める事で、学校を嫌がる様子もないし、昨日もDS自体持ってない友達の名前が出て「カード交換するねん」みたいに言ってたし(中学受験するみたいで塾で忙しくなかなか遊べない様子ですが)しばらく見守りたいと思います。とまたまた長々とすみません。貴重なアドバイスを本当に有難うございました。
トリップパスについて





少年野球入れた方がいい?(長文です)
0  名前: さつき :2010/11/15 08:08
小4息子が、最近クラスの野球部の友達から入部を勧められているそうです。

いつもキチンと時間通り帰ってくるのに5時過ぎても帰ってこなかったので、迎えに行くとちょっと涙ぐんでいました。
野球部の子達から「15分だけ」と言われ、もう一人誘われた子も一緒に放課後グランド何周かランニング、キャッチボールしたそうです。
どんどん時間が過ぎ、不安に感じ1時間過ぎたころ、自分で帰ってきたとの事。
練習自体は嫌ではなかったけれど、野球には関心ないようです。

実際息子は運動神経が鈍く、漫画好きなおっとり系で、休み時間も外ではなく教室で同じタイプの仲間とまったり過ごしているような子です。運動会でも徒競争はビリです・・・。
とにかく部員が少なく、補欠扱いとは言え、何でよりによって息子に声をかけるのか?ですが、クラスの野球部の子達とも仲良くしてるからかと思います。

昨日また5時過ぎたので、きっと野球だと思ったらその通りでした。
一緒に誘われた子は入部したらしく、昨日はその子に「来てくれ」と言われ断れずにキャッチボールしてきたそうです。
本人は嫌ではないけど、自由な時間はなくなるし、野球に興味はないので入部する気はないそうです。
昨日は上級生にも入部を勧められたそうです・・・。

「入部する気もないのに遊びで練習の邪魔したらダメ。」と言うと、相手の剣幕に断るのが恐いと。

因みに旦那もずっと野球をしていて、以前は息子を入部させたがっていましたが、余りの運動音痴な為、いつしか諦めてしまいました。
でも昨夜この話をしたら急にやる気になり、「またキャッチボールを始めるか!」と張り切っていました。

私は野球に全く興味もないし、スポ少自体敬遠しています。出来ればやらせたくない。
息子は興味はないけれど、強引にされたら断れない。
旦那はやらせてみたい気がある。

マイペースで呑気な息子は多少揉まれた方がいいと旦那は言います。
私は部活は中学になって自分が入りたい部に勝手に入ればいいと思いますが。
運動音痴なのに小さいうちからしたくもない苦労するのも可哀想なような。

スポ少に詳しい方、是非相談に乗ってください。
よろしくお願いします。
3  名前: ユイ :2010/11/16 16:50
>>1
別に、スポーツだからとか武道だからで特別視する意味がワカラン。
息子さん、他の習い事はどうやって決めたの?
親が成長によかれと思ったものを、息子さんの意志に関係なく?
それとも、息子さん本人が興味を示したものを?

それと同じで全然いーじゃん。
4  名前: 何で :2010/11/16 17:57
>>1
悩むのか全くわかりませんが、本人が好きでするからこそ上達するのであって周りがどうのこうのいう問題ではないと思います。

それに、子供を変えたいという理由ではいられる方に多く見られるのが、能力もないのに試合に出して欲しいなどと要求する親御さんが多いです。

親がして欲しい事と子供がしたいことが違うのに、親が押し切ってしまうのは、親子逆転だと思います。
5  名前: 必要なし :2010/11/16 21:39
>>1
息子さんがやりたくないんでしょ?
だったら入部する必要なんてないと思う

もしも、体力向上を目的としたいとしても、やっぱり、息子さんが少しでも興味があるスポーツをさせてあげればいいし、簡単なストレッチなどを家族でするのだって無駄じゃないと思う。
6  名前: ん〜 :2010/11/16 23:46
>>1
ご主人の言い分もわかるけれど、やりたくない&運動苦手だと団体スポーツはしんどいと思います。

練習の付き添いから遠征までご主人が責任もつというのなら、男同士にまかせてもいいかもしれないけれど。
7  名前: さつき :2010/11/16 23:57
>>1
レスありがとうございます。
長々とした文章にお付き合い頂き感謝します。

断れない状況とは言え、部員でもないのに練習に参加する状態が続くのはどうかと思い、スレをたてました。

本人は興味はないものの、「月曜日は習い事もないから、見学に来るように言われてるし、週一回だけならいいかな〜」「中学に入ったら野球やってもいいけどね〜」などと、まんざらでもないような事を言うので、旦那もその気になってしまうようです。

運動音痴なのに誘ってもらえて、嬉しかったのかな、と思いました。

本人ともっと話してみます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





習い事のバス(長文です)
0  名前: 菌だなんて :2010/11/14 08:14
三年生の息子について、相談させてください。

習い事のバスの中で、意地悪をされているようです。
意地悪しているのは、主に同級生の幼馴染。
幼稚園のころからの付き合いで、放課後、仲よく遊ぶこともあります。
一年生の次男が同じバスに乗っていて見ていたようです。
「○○(息子の名前)菌、菌が移るから近寄るな!」
と、言われたり、みんなでおかしを交換して食べているときに、
「○○菌が移るから、食べちゃダメ」
と言われたりしているようです。
初めは二人くらいでしたが、そのうちその弟たちや他の同級生、年上まで真似をしてきます。
弟たちは、次男と同級生でお友達なので、次男がお菓子をもらい、長男に半分分けると、
「○○(長男を呼び捨て)にあげるなら、(次男)くんにあげるんじゃなかった。」
と言ったり、長男がその弟に軽く触れただけで、
「○○が殴った」
と、大騒ぎをしたり・・・。

長男は「○○菌だー」
と、みんなにワザと近づいたりして、ふざけたふりをしている様です。
一度、「やめろよ!!」
と、反抗したら、倍になって意地悪を仕返ししてきたようです。

そんな、話を次男から昨日聞きました。

その主犯の子たちには、長男は一年生のころ学校で意地悪をされていましたが、先生の協力もありそれ以来意地悪もなく、放課後も約束をして遊んでいたので、すっかり安心していました。

他の習い事や用事もあるので、そのバスに乗るしか習い事には通えません。

長男に話を聞いてみましたが、何を言っても大勢なので相手にされず、離れた席に座ってもわざわざ意地悪をしにやってくるそうです。
バスの運転手は見て見ぬふり。
それでも、習い事は続けたいと言います。
そこで、その主犯の子たちに
「意地悪はやめて、これ以上したらお母さんに相談するよ!」
という感じの話をしてみようと思っているのですが、過保護でしょうか?
また、長男にどうアドバイスをしたら、よいでしょうか?

伝わりにくい文章ですみません。
また、抜けてしまっているかもしれませんが、お願いします。
5  名前: 寝てろ :2010/11/16 11:12
>>1
意地悪がバスの中のみなら、
アドバイスはひとつ。

「寝てろ」

かな。

眠くなくても目をつぶってれば
お友達の意地悪でゆがんだ顔を
見ないで済むし、

相手もつまんなくなって
(というか自分らのバカさ加減に気づいて)
やめるかもしれない。

これは30年以上前の話だけど、
やっぱり習い事でいじめられてた私。

反撃しても泣いてもダメ。

で、石になることにした。
完全無視だ。

最初にバランスを崩したのは、
意外にも主犯格の子だったよ。

沈黙に耐え切れずに「ゴメン」と言った。

いじめるのが面白いからやってただけで、
特に私が嫌いとかではなかったらしい。

多分お子さんの場合も面白いからやってるだけ
だと思う。特にあとから参入した子達は。
6  名前: ユイ :2010/11/16 11:25
>>4
>そのバスには、同じ学校の同級生や上級生も乗っていて、
>知らない子までも参加したり、笑ってみていたりしているようです。

じゃあ逆に、同じ学校の同級生もいるのなら、
長男さんの側に立ってくれるお友達はないの?
2年前に表立った意地悪があって先生から指導も入った、というなら、
同じ学年なら友達づてにも伝わってる可能性だってある。
気楽に挨拶出来る仲のお友達がいるだけでも、
集団対一の構図が破れるから、
子供じみた嫌がらせは緩和されると思うのだけど。
そういう、お友達はいないのかな。
長男さん、そう立ち回ることは期待出来ない?

もうひとつ、質問。
その嫌がらせ、教室の中に飛び火してたりってことはないの?
もし、学校でも陰で続いてるのなら、
その件でこそ主さんの出番だと思うし、
もし、学校では先生の目を気にして一切大人しいなら、
長男さん、そこでがんばって同じ教室に通う仲間と友達になる努力する
価値はあると思うわ。
何も、守ってくれることを期待してとかじゃなくても。
同じ趣味の仲間って、大事じゃない。
7  名前: 同意 :2010/11/16 13:00
>>5
私も同じことを思いました。
無反応を決め込む。
相手の子たちの意地悪に乗って、息子さんが自虐的にわざと近づいたりしてるから、相手も遊びの延長なのでしょう。
それが息子さんなりのプライドなのかもしれないけど、本当に解決したいのならそれで良いのか、話し合ってみたら?
8  名前: 要望 :2010/11/16 13:50
>>1
うちは、小2。
バスの中じゃないけど、
ロッカールームで年上の子からいじわるされたことがあります。

うちの子も、自分からは言わなかったです。
顔が赤くなっていたから「どうしたの?」と聞いたら、
「ロッカー室で突き飛ばされた」と。

「いやなことをされたら‘やめて’って言った方がいいよ」と言ったら、
「‘やめて’と言ったらもっとやられたんだよ」と。

相手の子は、年上で体も大きい子。
感情も激しい子らしく、進級テストに落ちる度に大泣きしながら「こんなスクールやめてやる!」と騒ぎ立てる子です。
ママ友にこのことを話したところ、
「あぁ、あの子ね。ありがちかもしれないわね。ロッカールームに関しては、コーチとかスタッフがいないから、安全面では他の保護者も心配しているのよ」と聞きました。

子供からこの一件の話を聞いて、『これは子供同士では解決できないな』と思ったし、他の保護者もロッカールームの安全面では不服だったようなので、スクールの方に「こういうことがありました。ロッカールームにスタッフを置くなり、見回るなりしてもらえないか」と要望を出しました。

スレ主さんも、習い事の教室(スクール?クラブ?)の方に、バスにスタッフを乗せてもらえないか、要望してみてはどうでしょうか?
ドライバーさんは運転していれば、子供の様子は見られませんよ。
9  名前: 主です。 :2010/11/16 16:24
>>1
みなさん、ありがとうございます。

長男側につくお友達は、残念ながらいません。
同級生ですと、共通の友達になりますので、初めは
「かわいそうだからやめろよ」
と、言ってくれた友達もいたようですが、
そのうち、集団に吸収され意地悪に参加して、結局理由があって今はバスに乗っていないようです。

それから、学校では、主犯格の子とクラスも違うので、そういった意地悪は一切ないと言っています。

寝てろ
なるほど。
完全無視ですね。
向こうから謝ってくることは期待できませんが、これ以上エスカレートすることはないように思います。
長男に話ししてみたいと思います。
トリップパスについて





中学受検 冬期講座のみ他の塾も併用?
0  名前: ななみ :2010/11/14 05:52
小6娘は公立中高一貫校を希望していて、2月から塾で中高一貫コースを受講しています。
ここにきて、同じ塾のお子さん達が他の塾の冬期講座を併用する話を聞くようになりました。

現在通っている塾は週一の90分授業で、冬期講座は午前中に90分授業が8日間、と少ないです。冬期講座期間中は通常の講座はありません。

他の塾の冬期講座は午後から5時間授業が10日間あるそうです。
ちょうど時間的にもかぶらないし、午後家でダラダラ過ごすよりも、冬休みにもっと頑張ってみるのもいいかと思い始めました。

塾を併用する人って意外といるのでしょうか。
現在通ってる塾に悪い気がして、ちょっと気が引けてしまう部分もあり、迷っています。

ご存知の方、経験談などありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
4  名前: パンシロン :2010/11/15 10:16
>>1
どの地域の公立一貫校をめざしているのかで違ってくる話ですが、お子さんが掛け持ちをしても、両方の授業をきちんと消化吸収できるのであれば効果的だと思います。
消化不良にもかかわらず、受講した安心感だけ得るとしたら、危ないなと思います。
こればかりはお子さんの能力によるので、お母様が判断なさるしかないですよ。
それに、今お世話になっている塾への遠慮は無用です。もうこの時期は、お子さんの進路を最優先に選択してください。
5  名前: ななみ :2010/11/15 23:02
>>1
早速レスありがとうございます。

ここ1〜2年で自主的に勉強する習慣はついたと思いますが、怖がりのためリビングで勉強しています。その為、弟がマンガ読んだりDSしたりしていると、かなり気が散ったりやる気が失せるようです。
夏休みも夏期講座以外の日には時間を決めてはいますがやっぱりゲームをやりたがり、集中できていない事が多かったです。

今まで4回プレテストがありましたが、良い時と悪い時があり、安定していません。
今週末に学力判定テストがありますので受けさせて、冬期講座の説明会にも参加してみようと思います。

あと、またお聞きしたいのですが、それぞれの塾に他の塾に行ってる(行く)事は話さない方が良いでしょうか?
6  名前: はなさなくてOK :2010/11/16 07:43
>>5
冬期講習にかんしては、家庭の事情で欠席するといえばOK.
詳しくは聞いてこないと思います。
もし、どういう事情?と聞いてきたら、適当に
帰省することになった…とか、あたりさわりのない理由を言えばいいかと。

塾は利用するもので、利用されるものではありません。
7  名前: 横ですが質問です。 :2010/11/16 12:45
>>5
同じように冬のみ、他の塾にも行ってみようかと思っています。

↑の方のおっしゃるように、今の塾には内緒にしておくように子どもに話しましたが、逆に新しく行く塾で、いま他に塾には行っていますかと聞かれたら、正直に答えた方がいいですか?
8  名前: そうですね :2010/11/16 14:09
>>7
全く受験勉強をしたことが無いのかどうかは知らせておいたほうが良いと思うので、答えたほうがいいとおもいます。
トリップパスについて





私立小学校
0  名前: どうする? :2010/11/11 15:50
私立小学校を考えています。
(東京・神奈川です)
ここに入れて良かったご意見をお願いします
12  名前: あら? :2010/11/14 21:32
>>10
>こっちも疑問。制服だけが自分と他の子を比較する基準じゃないでしょ?成績とか、能力の差とか、性格とか
>のほうが大きな比較要因じゃないでしょうか?

私服の学校って、
「だれそれちゃんは、こんなの持っている、着ている。私もほしい」ということは無いのでしょうか。
てっきり、そういうのがあるのかと思いました。
だから、衣料にかかるお金が大変だろうなって。
お金持ちじゃないと市立や公立には通わせられないのじゃないかと。

成績とか能力の差って、そんなにないようですよ。
体力の差とか、性格は、比較の対象にはならないみたいです。
そういう違いは、ほとんどの子が「あって当たり前」と受け止めているようですよ。
13  名前: なんかずれてる? :2010/11/14 22:18
>>12
お金持ちが公立・・・なわけないでしょうが。

成績とか能力の差・・・ないはずないでしょうが。

うちの近くの私立小は中学受験する子がほとんどで
みんな塾に通います。
学力の差は本当にさまざまですよ。ピンからキリまでです。
大手中学受験塾の、10クラスある中で、下から上まできれいにばらけているようです。
幼稚園時の私立小の試験は、学力別ではないのですよね。
14  名前: そうでもない :2010/11/15 08:02
>>7
>私立の子は、学校で遊ぶか、親がセッティングするか、習い事や塾で予定を埋めるかしているみたい。
>でも親のセッティングと自分たちだけの世界で遊ぶのと違うんですよねー。

親が最初から最後までセッティングするのは、
低学年だけです。
だんだんと、子どもが学校で「今度の日曜日に
どこどこに遊びに行きたい」とメンバーなども
決めてきて、最終確認を親同士で行うという感じに
なります。
だから、自分で誘ったり、子どもたちで計画したり
ということも充分楽しんでいますよ。

習い事や塾で予定をうめる・・・これはあまり
あてはまりません。
よほど近所の私立にしたのなら別ですが、電車通学
をしているくらいの距離だと、帰ってくるのが
公立より遅いです。
翌日も早起きだし、平日は予定を埋めようとする
までもなく、宿題をして、ご飯を食べて、お風呂に
入って・・・と規則正しいスケジュールで過ぎて
いきます。

近所の公立の子たちが、退屈だからと同級生の家に
押しかけて、「ねぇ、あがっていい?」なんて
言っているのを見かけるたびに、学校のある日は
学校での遊びのみで、
お休みの日にきちんと事前約束して遊ぶという
メリハリのある生活でよかったと思っています。
15  名前: うむむ? :2010/11/15 15:52
>>12
んと、女の子の中で筆箱とかシールとかそういうもので
色々あるようなことは聞いてますが、
人と同じ洋服という意味では、あまり聞きませんね。
あったとしても、月数万もかかるわけじゃないし
お小遣いの中で買うという習慣も身についていいんじゃないの?
そんな雑費より、学費のほうがよっぽど高いと思います。

成績とか能力の差、子供達は気にしてるし位置づけしてると私は思いますよ〜。あなたも、あって当たり前って書いてますよね。
これは、私立公立に関わらずね。

制服だから平等で良いってちょっと短絡的な気がする
16  名前: うちの場合 :2010/11/16 11:49
>>1
うちの子の通う私立小は、カトリックです。
私は別段信者ではないけど、幼少児期は情操教育が大事という考えで、
宗教教育のある学校を、という思いが強かったです。
仏教でもキリスト教でも、とにかく人間より大きな存在があって、
私たちを見守っている、そして命は平等で大事にしないといけない、
というような事を教えてくれますからね。
シスターがいて、ゆったりとした清楚な雰囲気、というものがあります。

勿論、皆が皆、型にはまったお利口さんばかりではありませんが、
人数が少ない分、一人一人をよくみてもらえるし、
個性も尊重してもらえます(と思う)。
勉強面では、公立より授業数は多くて内容もよいと思いますが、
中受するにはやはり学校の勉強だけでは足りないので、
低学年から塾に通う子も多いです。

デメリットとしては、やはり親が大変という事ですね。
通学はスクールバスですが、朝が早いし、毎日お弁当。
役員になると、行事前はかなり出ごとが多いです。

あと、子供にとっては、やはり、よくも悪くも、
世間ずれしない、温室育ち的な感じにはなってしまうかも知れません。
この点は、各家庭の方針によって、是か非か分かれるところでしょうね。
トリップパスについて





1年生の娘の勉強時間。
0  名前: 精一杯 :2010/11/14 12:27
小学校1年生の娘がいます。
毎日ほぼ3時半ごろに帰宅します。

宿題はしないといけないし
自己学習も少しはさせないととも思います。
学校からは読書をするよう言われますし
忘れ物のないよう翌日の準備もあります。
お友達を遊ぶ約束をしたなら
ますます時間がなくなります。

天気が良ければ外で自転車や縄跳びの練習や
鉄棒等したいと言うので公園に行く時もあります。
そうすると、決まって勉強が疎かになります。

何をするにも遅く集中ができない娘は
勉強も決してできる方ではありません。
毎日宿題を見る度に、イライラして怒ってしまうこともよくあります。

まとまりのない文章ですみません。
何が言いたいのかというと
宿題や自己学習、運動やお友達とのお約束。
皆さんはどのようにこなされてるのでしょうか?

毎日少しずつ少しずつ他の子よし
遅れているような気がして
気持ちがとても焦ります。
世間では早寝早起きと推奨され
それに加えて子供とゆっくり話す時間をとか
家族団欒の時間をとも言われますが
なかなか全てをクリアするのは
難しいなと思うのですが・・・・。

私の時間配分が下手なのでしょうか?
皆さん、どうされてますか?
毎日どれくらい学習されてますか?

よろしくお願いします。
3  名前: mei :2010/11/15 21:09
>>2
学習時間は学年数×20分が目安だそうです。
なので2年生なら40分。

小学1年生3年生の娘がいますが、公文をしててあとスポ小で毎日2時間半くらい練習があるため、勉強をする時間の捻出に苦労しています。結局朝おきてすることにしています。
朝5時半から勉強タイムです。公文3教科してるため1時間半くらい時間をとっています。(妹は6時くらいから1時間。姉は時間がかかるほうなので2時間だらだらかかります)

学校の宿題はすぐに終わります。漢字をかくのに時間がかかりますが多分20分ぐらいでしょうか、、、。


時間を捻出するためには朝早起きするのが一番です。なので20時15分には寝ます。スポ小してるとテレビをみる暇がないです。
4  名前: 長男小2 :2010/11/15 22:14
>>1
長男は年長の頃から、一日大体1時間前後家庭学習してました。
でも、小2になり、前以上にお友達と遊ぶ約束してきたりしたら、そう毎日一時間はとれなくなりました。
宿題もありますしね。
なので、やれる時はやる。
できない時は仕方ない、宿題だけはきちんとする。
と決めました。
そして一時間の時間配分を朝30分、夕方30分と分けました。
朝用意が遅くなり、30分取れなくても、ドリル数枚か今は掛け算の暗唱させてます。

お子さんの勉強が遅れ気味と感じるのは、どういうところででしょうか?
あまりに遅れてるようなら、多分先生から連絡が来ると思いますし、また、遅れているけど、平日は・・・というなら、土日とか、またこれから冬休みもありますし、その時に二学期の復習と三学期の予習をしていってはどうでしょうか?
長男は勉強は遅れてませんが、長期休みの時は予習、復習のいい時間だと思って、一年の頃からそういう学習配分をしてます。
5  名前: なんで? :2010/11/15 23:26
>>1
>小学校1年生の娘がいます。
>毎日ほぼ3時半ごろに帰宅します。
>
>宿題はしないといけないし
>自己学習も少しはさせないととも思います。
>学校からは読書をするよう言われますし
>忘れ物のないよう翌日の準備もあります。
>お友達を遊ぶ約束をしたなら
>ますます時間がなくなります。
>
>天気が良ければ外で自転車や縄跳びの練習や
>鉄棒等したいと言うので公園に行く時もあります。
>そうすると、決まって勉強が疎かになります。
>


遊んだり公園に行って、5時に帰宅すれば
5時から勉強見てあげたらいいんじゃないの?

まだ1年生。
30分くらいで十分でしょ。
6  名前: 精一杯 :2010/11/16 00:56
>>1
皆さんどうもありがとうございました。

そうですね、子供にとって体を使って遊ぶことや
お友達と遊ぶことも大事だと思うので
あんまり勉強ばかりに時間をとるのもどうかと思っています。
勉強が遅れていると思うのは、私の気のせいかもしれませんが、授業参観で見てる分と、
お友達はいつも宿題を終わらせてから遊びに来ますが
家の子に比べたらとても早いんですよね・・・。
学校から連絡がきたわけでもないので、心配のしすぎかなとも思いますが。


まだ1年生だし・・・という気持ちもあるのですが
今からちゃんと癖をつけておかないと・・・と思う気持ちもあります。

まだスポ少には入ってないので
もう少しうまく時間の配分ができそうです。
朝にするというのもいいですね。
しっかり時間に起きられるようになったら、それも一度試してみます。


5時に帰宅して勉強させれば十分だとは思うのですが
遊んで帰宅するとかなり眠たいようで、ウトウトしてしまいます。
おまけに、漢字の練習や計算プリントがあると時間がかかり、下手すれば宿題だけで1時間程かかってしまいます。
6時には食事をさせて、8時過ぎには布団に入れたいので
変な時間に寝ると夜寝ないので
できれば夕方寝させたくないのです。
となると、帰宅直後に宿題をさせてしまいたいのが本音なのですが、なかなかうまくいかないので相談させていただきました。


何もかも完璧にと思わずに
もう少し肩の力を抜いて、うまく時間配分できるように
考えてみたいと思います。
また、長期の休みを使ってまとめて頑張ってみようとも思いました。


大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
7  名前: 習慣付けの時期 :2010/11/16 11:42
>>1
うちは1年の時から、早朝に家庭学習をしています。
入学当初は帰宅後にしていましたがなかなか進まなくて遊べなくなるので、子どもと一日のタイムスケジュールを書きだして検討して、子ども自身が朝にすると決めました。
うちは、特別な事情がない限りするべきことは絶対にするという考え方です。
だから、遠足でも運動会でもお出かけするときでも関係ありません。
なかなか朝が起きれなくて全部終えることができなくて、結局は帰宅後に持ち越してまた遊べなかったりもしました。
まだ遊ぶ約束をして来なかったので、それほど問題にはなかったですが。
早朝、起きぬけに机に向かうのが我が家流。
朝食を先に食べるとまったりしてしまい、勉強モードにならないので。
起きぬけに算数という習慣はすぐに付きましたが、放課後ダラダラしてしまうという失敗を繰り返し、ようやく4年生になってからは集中してさっさとするようになりました。
結局、帰宅後集中してさっさとするという約束で先に遊ばせてから、帰宅後に勉強すると言うパターンです。
それも失敗を繰り返し、4年生になってからできるようになりました。
遊び、習い事、家庭学習、宿題をどのような時間でするのかは、今は本人任せです。
時間のかかるものかさっとできるものかを選別して、自分でいつやるのか決めています。
たまたまできなかったら、翌日には取り戻すようにもしています。
溜めてしまっていたら、私が叱って早急にさせます。

ここまで丸3年かかりました。
4年生でぐっと変わってきたので、やはり今の年齢までの発達が必要なのではないかと思います。
まずは習慣付けを目標にして、思考錯誤してみるしかないと思います。
ここでまあいいやとなると家庭学習の習慣はつかないと思います。
2年生のときに担任の先生がおっしゃっていました。
「お手伝いや宿題などを子どもに言ってもしないと言う保護者の方がよくおりますが、たいていそう言う方の場合よくよくお話を聞くと、今日○○だからまあいいやと免除してしまっていることが多く、それでは習慣が付かないのは当然です。習慣づけは、絶対にするという親の気迫がいります」と。
なんとか時間をやりくりしながら、頑張ってください。
トリップパスについて





どう対応すべきか・・・
0  名前: はなまる :2010/11/15 21:35
小学校1年の娘がいます。

早生まれの長女で、年のわりに幼い方で、周りの女の子たちが少しずつつるみ始める中、
娘は特定のお友達もいないようです。

休み時間などは男の子たちに混ざってドッチボール
をしたり教室で遊んでいるグループに入れてもらったり、どこでも誰にでも話しかけられるタイプで
不特定多数の子達と騒いでいるのが好きなタイプだと思います。
そのぶん周りの空気はまだまだ読めないことも多いと思います。


ここからが本題なのですが、
最近近くの席の男の子が(1人)、腕をねじったり、思い切りつかんだり(指のあとが残っていました・・)
体を殴られたりするそうで、家に帰ってくると 嫌だ!としょっちゅう訴えてきます。
娘曰く何もしていないのにいきなりやられるとの事

娘もおとなしいタイプではないので やめて!とか
先生に言うから!等言っているようなのですが
一向におさまる気配がありません。

席が隣なので逃げることも出来ず、また先生がいない
自習時間などにやられるそうで、先生は現場を
見たことはないと思います。

先生には言えばきつく注意はしてくれるとは思いますが、またしばらくすると始まる。。。といった感じ
です。

席替えまであと半月くらいですが、その間
なんとか本人の力でこのいたずらを撃退する方法
はないか?と思案中です。

なにか効果のありそうな反撃?があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1  名前: はなまる :2010/11/16 10:35
小学校1年の娘がいます。

早生まれの長女で、年のわりに幼い方で、周りの女の子たちが少しずつつるみ始める中、
娘は特定のお友達もいないようです。

休み時間などは男の子たちに混ざってドッチボール
をしたり教室で遊んでいるグループに入れてもらったり、どこでも誰にでも話しかけられるタイプで
不特定多数の子達と騒いでいるのが好きなタイプだと思います。
そのぶん周りの空気はまだまだ読めないことも多いと思います。


ここからが本題なのですが、
最近近くの席の男の子が(1人)、腕をねじったり、思い切りつかんだり(指のあとが残っていました・・)
体を殴られたりするそうで、家に帰ってくると 嫌だ!としょっちゅう訴えてきます。
娘曰く何もしていないのにいきなりやられるとの事

娘もおとなしいタイプではないので やめて!とか
先生に言うから!等言っているようなのですが
一向におさまる気配がありません。

席が隣なので逃げることも出来ず、また先生がいない
自習時間などにやられるそうで、先生は現場を
見たことはないと思います。

先生には言えばきつく注意はしてくれるとは思いますが、またしばらくすると始まる。。。といった感じ
です。

席替えまであと半月くらいですが、その間
なんとか本人の力でこのいたずらを撃退する方法
はないか?と思案中です。

なにか効果のありそうな反撃?があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2  名前: いやはや :2010/11/16 10:42
>>1
うちの娘が一年生の時、全く同じ状況でしたよ。

すぐに連絡帳で先生に連絡ですよ。

自分の子供がこうだからあ〜だからというのは
全く関係ないですよ。

何かしらの理由があれば、暴力的行為を受けてもいいのか?ってことになるでしょ?

どんな理由があっても、やってはいけないことは
い・け・な・いなのですよ。

一年生は多分どこの学校も、ベテランの先生で
持たせていると思うので、すぐに先生に相談してくださいね。
多分、注意された時はおさまるけど、すぐに
またさいはつするんだよね〜、こういうタイプの子は。
そのたびに、大人が一つ一つきちんと対応して行かないと…。

うちの子はそういう目に会いながらも、学校は楽しいと言って休むことなく通っていたけど、
でもね、かなりストレス抱えていたと思うんだよね。

あ、最終的には、うちは主人が学校に相談に行きました。そうしたら、すぐに相手の親に連絡が行きました。それまでは、教室で子供に注意…だったんですけど、
何度も再発するし、その学年の保護者ではちょっとした噂になるほどでしたからね…。

噂にするだけで、他の保護者はなにも助けてはくれない・・・これ、学びました。(たいへんね〜・・・だけよ)

自分の子供は自分で守る・・・これ鉄則。
トリップパスについて





先生からの電話
0  名前: もやもや :2010/11/14 01:10
 先週の木曜日から、もやもやしているので相談お願
いします。

 木曜日、1年生の息子が帰ってくるなり、後で先生
から電話があるよ。と言うんです。

 それで30分位まってたんですが、かかってこず、
私も歯医者の予約が入っていたので、そのまま出かけ
たんです。
 以前も、たいした用事でもない時に、携帯に連絡
が入ったので、携帯にかかってくると思っていたんで
すが、かかって来ませんでした。
 家に帰ってからも、先生は部活の指導があるから
きっと、その後かなとも思ったんですが、結局その日
は電話はかかってきませんでした。

 金曜日の朝息子に、先生に今日電話下さいと、伝え
て行かせました。
 
 息子が学校から帰ってきて、先生は一度木曜日に日に
電話をかけたらしけど、誰もいなくて、二回目はかけ
なかったそうです。

 そして、金曜日ずっと家にいて電話がなるのを待って
いたけど、何も連絡がなく…。

 息子に電話の内容を問いただしても、僕が学校で泣い
たからとしか、いいません。
 どうして泣いたのかはいいません。先生が話すから
としか…。

 月曜日先生にこちらの方から、連絡をいれようと思
うんですけど、なんかいい加減な先生に見えてしまう。

 先生に一言、苦言をさしたい。でも我慢します。
愚痴ってごめんなさい。
4  名前: 留守電は? :2010/11/15 08:28
>>1
木曜日、歯医者に行く間は留守電を設定していたの
でしょうか?
それで何も入っていないなら、先生はかけてもいない
のにかけたと嘘ついたことになりますね。

留守電をセットしていなかったのなら、私なら
その日夕方ギリギリまで待って電話がなかったら
自分からかけます。
「息子から、お電話をいただくと聞いていたのですが、
所用があり出かけてしまい、もしかして留守の間に
お電話いただきましたか?」と。

それでも先生が不在で話せなかったから、翌日
連絡帳を持たせます。
他の方のレスにあるような内容で。

先生も大勢の子どもを見ているので、一人の子のこと
だけを考えて行動をできないと思います。
先生が自分に話したいことがあるんだと分かった時点で
なるべく自分のほうからも連絡が取りやすいように
行動することも大切だと思います。
5  名前: 厳しいなぁ :2010/11/15 10:05
>>1
うちの子の先生は、20時頃でもかけてきてくれたけど、そのときは、まだ学校だったし、
この時間にわざわざかけてこられると、「見守るような事だと思ったけど、そんなに深刻なことだったのか?」とかえって心配になりました。

電話の向こうでは、かなりの先生が残ってる気配が…。

親が色々な事情で、電話を優先できないのと一緒で、先生だってクラスのことだけじゃなく、学年のこと、他学年、教師間のことなどで、優先すべき事はたくさんあるはず。

それだけ忙しいという事なんだと思う。

他の人も書いてるけど、電話が取れないなら学校の事務員さんに伝言をしていただくことだってできたし、
その日来なければ、金曜日の連絡帳に書いておくって事もできたと思うなー。
6  名前: 世界の中心は :2010/11/15 10:43
>>1
主さんや主さんのお子さん中心に世界が回ってる訳でもなし。本当に大切な電話なら、先生も繋がるまで電話かけてくれたでしょう。

電話を待っててもこないなら、その程度だったと思ってあきらめたら?そんなに気になるなら主さんからさっさと連絡入れたら良かっただけだし。

最近は先生もサービス業だと思っているお母さんがいるみたいだけど、先生は先生さ。主さんはお客様じゃないんだし、先生は他の生徒も面倒見なくちゃいけないんだから、それくらい許してあげればいいのに。

その程度でカリカリもやもやしてたら、次から先生は怖くて主さんに何も言えなくなっちゃいますよ。
7  名前: へえ :2010/11/15 11:52
>>1
ひたすら待ち続けていないで、こちらからも行動すればいいのに。
時々こういう人っているけど、不思議でならない。
歩み寄るというか、協力し合うというか、
そんな大げさなことでもないけど、自分も動けば良いだけ。
人間関係のスキルが低いと思うよ。
先生に苦言なんてとんでもない。
「我慢します」じゃなくて、考えを改めたほうがいい。
自分の子が何やら手を煩わせたようだと思ったら、
待ってないでドンドン行動しなよ。
8  名前: はひふ :2010/11/15 12:31
>>1
自分から連絡するか、連絡帳に書くか、それとも
たいしたことないっつーことだな、と忘れる。
実際たいしたことないんだよ、良かったじゃないの。
トリップパスについて





携帯型ゲームゲームについて
0  名前::2010/11/14 11:35
小2の娘がいます。

些細なことなのですが、悩んでいるので、
皆さんの意見をお願いします。

まだ幼稚園のころプリキュアの携帯型ゲームを
買ってあげたのですが、夢中で返事をしなくなったりして、
主人が怒ってしまい、携帯型ゲームは禁止になりました。

でも最近、娘の友達の遊びでゲームが流行っているらしく、
遊ぶ時はDSやたまごっちIDとかをよくするそうで、
つい先日、携帯型ゲームを持っていないからという理由で、
友達に仲間外れされて泣いて帰ってきました。
(次の日に、そういうことしたら傷つくからしないでと
お友達に娘が言って、このことは解決しました)

それから娘に『ちゃんと時間を決めてするから』と
ことあるごとにゲームの購入を求めてきます。

私は時代が時代だし、たまごっちくらいならいいかなと、
でも主人は全く首を縦に振りません。
娘がお手伝いして貯めたお小遣いでの購入もダメの一点張りです。
ちなみに、Wiiとか皆でワイワイできるゲームならOKです。

で、ちゃんとルールを作って主人には内緒で
こっそり買ってあげようかと悩んでいます。
こんな私は甘いでしょうか・・・?
かわいそうで、かわいそうで・・・。

皆さんだったらどうしますか?
禁止なものは断固禁止を貫きますか?
よろしくお願いします。
1  名前::2010/11/15 10:14
小2の娘がいます。

些細なことなのですが、悩んでいるので、
皆さんの意見をお願いします。

まだ幼稚園のころプリキュアの携帯型ゲームを
買ってあげたのですが、夢中で返事をしなくなったりして、
主人が怒ってしまい、携帯型ゲームは禁止になりました。

でも最近、娘の友達の遊びでゲームが流行っているらしく、
遊ぶ時はDSやたまごっちIDとかをよくするそうで、
つい先日、携帯型ゲームを持っていないからという理由で、
友達に仲間外れされて泣いて帰ってきました。
(次の日に、そういうことしたら傷つくからしないでと
お友達に娘が言って、このことは解決しました)

それから娘に『ちゃんと時間を決めてするから』と
ことあるごとにゲームの購入を求めてきます。

私は時代が時代だし、たまごっちくらいならいいかなと、
でも主人は全く首を縦に振りません。
娘がお手伝いして貯めたお小遣いでの購入もダメの一点張りです。
ちなみに、Wiiとか皆でワイワイできるゲームならOKです。

で、ちゃんとルールを作って主人には内緒で
こっそり買ってあげようかと悩んでいます。
こんな私は甘いでしょうか・・・?
かわいそうで、かわいそうで・・・。

皆さんだったらどうしますか?
禁止なものは断固禁止を貫きますか?
よろしくお願いします。
2  名前: きなこ :2010/11/15 10:42
>>1
禁止な物は断固禁止!でなくていいと思うけど、
ご主人に隠れて買ってあげるのは良くないんじゃないかなと思う。

ご主人が駄目というのは、時間を決めてやると言っても
結局また前のように、返事をしなくなってしまったりするから
なのかな?
たまごっちなら主さんでも出来るだろうから、
家でのお世話は主さんとがやったりお子さんと2人でやって
友達と遊びに行く時持っていく、なんて方法もやっぱり駄目?

夢中で返事しなくなるくらいハマるタイプの子なら、
お友達のを借りてずっとやっちゃう可能性もあるし
絶対だめ!ではなく、適度にやらせてあげたって
いいと思うけどなー。
3  名前: ユイ :2010/11/15 11:25
>>1
>皆さんだったらどうしますか?
>禁止なものは断固禁止を貫きますか?
>よろしくお願いします。

ゲームはこの際どーでもいい。
夫婦でまず向き合ってきちんと話し合って、足並み揃えなよ。
どーしてもご主人のほうが聞く耳持たない、とかなら、
「自分が全責任を以て買い与える」って宣言する。
「内緒で」だの「こっそり」だのは、絶対にナイわ。
それじゃご主人が、父としての責任を取り様ないもの。
4  名前::2010/11/15 12:22
>>1
早速のレスありがとうございます。

>それじゃご主人が、父としての責任を取り様ないもの。
そうですね。そこまで考えが及びませんでした。
主人の立場も考えなくては、ですね。

>お友達のを借りてずっとやっちゃう可能性もあるし
そうなんです!
友達と遊んでいる時、ずーーーっと借りて一人はまってるんです。
見かねて声をかけると、我に戻る感じで・・・。

自分で貯めたお小遣いでは何を買ってもいいということで
主人の提案で始めたお手伝い貯金も、
欲しい物が買えないから、とやる気が失せてしまって。

娘の気持ちもわかるし、主人の考えもわかるし。
私から考えつく方法を主人に打診してみるんですけど、
『ダメなものはダメ』の一点張りで・・・。

といっても仕方ないですよね・・・。
娘にはたまごっちを諦めてもらって、
Wiiのソフトで欲しいのがないか聞いてみようと思います。

こんな相談ですみませんでした。
お二方ありがとうございました!
トリップパスについて





かなり心配(涙)
0  名前: まさこ :2010/11/11 00:32
小学1年生の私の娘なんですが、何事にも丁寧さに欠け
適当なんです!次何をすればよいのかを考えないんです。これまでに、二度授業参観にいったのですが先生の話を聞いておらず、クラスの子達は次の準備をするために片付けをしたりしてるのですが、娘は周りに気が散り結局授業が始まっても、机の上が散らかってる状態で先生に注意されて慌てて机の中に詰め込む状態なんです。
ランドセルの中に入れてる、筆箱(ファスナー式)も開けっ放しで消しゴムが転がってるんです。
もちろん、字も丁寧には書いておらず宿題のプリントなどを見ても、消しゴムで消した時に破れていることがよくあるんです。
私は、フルタイムで働いています。なので、娘は放課後児童クラブ(学童保育)に行っており、17時30分にお迎えに行っています。その間宿題をする時間も作って頂いてるので済ませて帰って来て、本読みなどは家に帰ってからしています。
宿題は私が見直しをして、間違っていればやり直しをさせております。毎日のことなので、そろそろ習慣づいてくれるといいのですが、宿題も適当に答えを書くなどしてることが多く、結局時間をかけてやり直してる状態です。グズグズ言いながらなかなかやらないことも、多々あります。泣き出したりすると大変です(涙)
私も、そういうことが続くとイライラしてしまい怒ってしまい、どうしたら良いのか分からなくなってきます。
私と、同じ悩みを持つママさん良きアドバイスをお願い致します。
7  名前: まずは :2010/11/12 08:38
>>1
イライラを我慢したらどうかな???

私が小さい頃娘さんのような状態でした。
ウチの母は、毎日イライラしていて今思うと、私を叱ることが癖のようになっていたように思います。

些細な事で、きつく叱られていました。
そうすると、母に怒られないかということに気が行ってしまい、他の事に集中できなかったように思います。

よく言われたのが、「みんなができるのに、どうしてあんたはできないの???」って言われると、自分は全然ダメだとおもい、そういわれないようにしようと思うばかりで、身の回りのことに気が回らなくなってました。

治ったのは、中学高校と進むにつれ、母と居るよりも友人と過ごすことが多くなり私の抜けているところを笑って楽しんでくれたり、助けてくれたり・・・

「あ〜このままでもいいんだ・・・」と思い始めてからのように感じます。
高校を卒業し、進学するときも一人暮らしを始め、社会人になってからも会社の寮に入れてもらって、そのまま結婚すると今では何の違和感も劣等感もなく過ごせています。

自分がそうだったせいか、気がつかないのか、子供ものんびり育っています。

今出来なくても、長い人生いつかできるさ!くらいど〜んと構えて、いいところを沢山見てあげてくださいね

母がそういう人だったけど、いい友達に恵まれたのは、母のおかげだと思っているので、全く母の子とは恨んでいません。

主さんも楽になったほうがいいと思うので、書かせていただきました。
子供はすぐに大きくなってしまうので、楽しんでくださいね。
8  名前: 家の息子 :2010/11/12 11:19
>>7
うちの息子も主さんの娘さんと同じです。
先生に急かされると、焦って、机にしまい込む。
なんて良くある事です。
「他の子はちゃんとできるのに・・・」
って私も思っています。

成長を気長に待つしかないのかなって最近では、思います。

フルタイムでお働きでは大変でしょうから、学童で宿題をやってくるのなら、家では、ゆっくりのんびり親子の時間を過ごすのが一番かもしれませんね。
9  名前: 似ていました :2010/11/12 12:58
>>1
私もフルタイムです。
娘が1年生のとき、今やら無くていい事をやっていて、やるべき事を後回しにしているような子でした。
何度「今やるべきことをまずやりなさい」と言ったことか。。。

でも、今はとても手際の良い子になりましたよ。

私が実践したの方法を書きますね。
複数の何かをするときに些細なことであっても順番を決めさせました。(必要に応じて、紙に箇条書きにしたこともあります)
学童から帰ってきたら玄関で「この後、どうする?」と聞くと
「まず、ランドセル降ろしたら手洗いうがいして、ピアノ練習する」と言ったとします。
そこで私は「じゃあ、ピアノ練習を聞きながらママはごはんのしたくするから、練習終わったら声かけてね。その次の予定を立てよう!」という具合に答えます。

今、4年生ですが、学年を追うごとにやること(家事手伝いや塾の宿題やら)も増えたので、やり忘れを防ぐために未だに続いている習慣です。もちろん、1年生のときほど細々とはやりとりしていませんが。

宿題も、うちも最初は学童でやってこさせていたのですが、雑な部分もあったので、自宅でやらせることにしました。自分の書き順が間違えていたり(先生に聞いた話ですが、昔と書き順が変わった字もあるそうです)、新たに学ぶことがあったりして面白いですよ。

最後に
人の振り見て我が振り直せとはよく言ったもので、よその親御さんを見ていて反省したことがあります。
それは、子供が何か出来ないことがあるとしたら、自分がそれを子供にわかるように教えて身に付けさせなかったからだ、ということ。

よく頭ごなしに「机を片付けなさい!」と言うお母さんいますよね?
確かに、整理整頓能力がもともと高い子もいるとは思いますが、出来ない子には、片付けるコツを教えてあげていないという母親のミスがあります。

私はこの反省から、子供が至らないのは自分の母親力の不足だと思い、やみくもにイライラすることが少なくなりました。

何人かのかたが、心配ないと書き込んでいらっしゃいますが、とりあえずは学童で宿題をやってくる約束も守っているし、私も深刻に心配する必要は無いと思うけれど、手を打つに超したことは無いとも思います。

家にいる時には叱るのではなく、相談・諭しというスタイルで少しずつで良いから導いてあげて欲しいと思います。

母親が働いていなければ、下校後にはお母さんとおやつを食べたり甘えたりしている年齢だということを忘れずに、まだまだ丁寧に育てて上げてください。
10  名前: エライんです :2010/11/13 01:48
>>1
同じく1年生の女の子の母です。

お子さん、学校いって、学童いっているだけでエライんですよ。
主さんがフルタイムなら、お子さんはフルタイム+残業しているようなものですよ!!

うちも全然です。
気になることは一つずつやっていくしかないですよね。

授業中のことは長い目でみるしかないですね。
うちの子もぼーっとしています。。。

筆箱はマグネット式に変えてみましょう。
うちは色鉛筆が散乱していたので、専用の袋をつくりました。

消しゴムはよく消えるものか確認しましょう。
かわいいキャラものは消えにくいです。
筆圧が高くて、消すのが大変なのかも。
鉛筆の濃さも要確認です。

うちは学童には行っていないのですが、学校帰りに習い事によって5時に帰ってくると、もうぐったりです(スポーツではありません)。

学童で子供同士の世界というのもくたびれることと思います。

なので、帰宅後怒られながらの宿題のやり直しはしんどいと思います。
そんなにたくさんないでしょうから、家でお母さんと一緒にやったらどうでしょう?

それか学校で「おなおし」の時間があるとおもうので、そちらに任せるか・・・。
(うちの子のクラスは「おなおし」の時間があります。
たくさん「おなおし」があると遊ぶ時間が減るので、家で見直すことを最近覚えたようです)

ちょっとずつ成長しているか見てあげてください。
(と、自分にも言い聞かせています)
11  名前: ありがとうございました :2010/11/15 11:17
>>10
私と同じ年頃の子供を持つママさん達の色々なご意見本当に心強くなれました。娘も学校では、私と同じように残業してるんですよね、確かに、授業が終わってからも児童クラブで過ごす娘の事を思うとかなり疲れているはずです。それなのに家に帰ってから私からガミガミ言われながらの宿題のやり直し、クタクタです。
今までは、台所で私は夕食の準備、隣の子部屋の勉強机で娘は宿題のやり直しをしていました。寂しいのもあり良くグズグズ泣きながらしていました。可愛そうなことをさせていました。先日、一人でさせるよりリビングでさせてあげたほうがいいみたいと私の姉からのアドバイスで最近になっては、台所から続いてるリビングでさせています。
トリップパスについて





息子よ。
0  名前::2010/11/12 03:20
みなさん、ポケモンのコイン知ってますか?ガチャガチャとか、ゲームセンターであるんですが、息子は15個位集めたんですが、そこに書いてる数字で、100、120のやつは滅多になく、2個しかなく、後は、50以下のばっかり。。
今日、お友達の家で友達に2個取られたと言ってきたんですが、そう簡単に上げた息子に腹がたつんです。
嫌なら嫌とはっきり何で言えないのか。あんなに、大事にして喜んでたのに。もう一度返してもらったら?といったら、うん、とは言ってましたが、返ってくる保証はないですよね。
一度上げたら、その子の物になるの?すぐあげてしまう、息子どうしたらいいのでしょうか?
4  名前::2010/11/12 22:47
>>3
お返事ありがとうございます。
息子の中で、コインやカードを交換するのが楽しいみたいで、小遣いでガチャガチャ行って勝ってきたりするんですが、どうしてさんの言う通り、交換して!と言っても、嫌!と断る子がほとんどの中、一番なかがいい?子は、交換したり、上げたりしてます。
だから毎回遊ぶ前にあった分と違うのですが、今日は、交換し、その数字の大きい2個を上げてたので、がっかりしたんです。
息子の中で今、コイン集めがブームでそれを交換するのが楽しいみたいなのですが、やはり上げるのは、よくないですよね。
息子も大事な2個をとられて、これから上げるのをやめてくれたらいいけれど。
息子のこれからの勉強にもなるし、やっぱりあれ返して!と言うのは、おかしいのですね!
5  名前: 気持ち :2010/11/13 07:45
>>4
とられたという表現は違うのでは?
息子さんは、一番仲がいい子にあげたくて交換に応じているのではないでしょうか。
レアなコインに執着しているのは、主さんですよね。
息子さんがお小遣いで買って、一番大好きなお友達限定で、自分が大切にしているコインをあげたいって気持ちを主さんがどうこう言わなくても良いと思う。

誰にでもなんでもあげてしまうのなら問題だけど
一番大切なお友達にだけなら、そういうことをして繋がっていたいって思いが強いんじゃないかな。

高価な物をあげたわけじゃく、お小遣いの範囲なのだしとられたなんて相手を悪者にしてしまっては
その子が大好きな息子さんは悲しいんじゃありませんか。
6  名前: カード :2010/11/14 23:57
>>1
家の息子も以前遊戯王カードで同じような事があった。
 
親から見てもボーっとしたタイプで、(ずる)賢い子にうまく丸め込まれて、レアカードと普通のカードを交換して帰って来ることが度々だった。
 
それでも、交換したレアカードに執着していないならいいのだけれど、家に帰ってきて「レアカードを(だまし)取られた〜」とずっと後悔しているようす。
「嫌だったら交換しないと言えばいいのに…」と何度言っても、うまく丸め込まれて取られてしまう。
その度にずっとグチグチ文句を言うので、レアカードは別に取って置くようにして、遊ぶ時には持たせないことにしました。
7  名前: 当たり前 :2010/11/15 07:52
>>4
>息子のこれからの勉強にもなるし、やっぱりあれ返して!と言うのは、おかしいのですね!

そう、おかしい。
息子さんのためにもならないし、相手にもとても
失礼なこと。

息子さんは「とられた」って言っているけれど、
本当に無理やりとられたのだとしたら、
親がしゃしゃりでて、相手の親に事情を話すのも
ありだと思う。
やはりお金もからんできますからね。

でも、そうでなく交換した、あげた、ということ
なら、かえしてなんて言わせてはいけない。
簡単にあげるのなら、もう買わないからねでいいと
思う。

そういえば、娘の幼稚園のときの仲良しの子が、
気前よく「これあげる」と言ってくる子で・・・
(といっても、高価なものではなくシール1枚とか)
当然、うちの娘は大喜び。
「嬉しい♪」って大事に持ちかえり、翌日にはお礼と
言ってシールを渡したりするのですが、その後、
その子のママの携帯からその子がかけてきて
「やっぱりこの前のかえして」と。
そういうことが何回かあった。

そんな気まぐれ、ママは知らないのかなと思ったけど、
ママの携帯からかけているのだから知らないはずもない。
返す時も、私はあえてその子のママの前で、
「この前、くれるって言ってくれたの、やっぱり
惜しくなっちゃのね」という言葉を添えたりして
渡すようにしていたけど、そんな時もママは
「あ、ありがとう♪」とニコニコ見ているだけ。
うちの娘が寂しそうに返しているのに。

このママ、子どもが安易にあげるといったものを
やっぱり返してということに、咎める気持ちは
まったくないんだと驚いたものです。
8  名前::2010/11/15 09:22
>>6
みなさん、ありがとうございます。
息子も自身でも気付いているのか、カードさんのようにこれから、数字の高いカードなり、コインは別のケースにいれて、持っていかんとこーって言ってました。
ちなみに、お友達に『これ頂戴』っと言われて、嫌々ながらあげたって言ってました。
交換でもなく、自分でも嫌なのわかっときながらです。
大事な友達?だから、あげたかったんでしょうか?
マイネームで名前も書くのもいいなぁとも思ってます。
トリップパスについて





どこまで様子を見たらいいのか?
0  名前: ケロ :2010/11/11 19:59
小学4年の息子がいじめにあって言ってます。
体育の時机の上にキチンとたたんで行ったのに服がみんなしたに落ちていてトレーナーが無く探すとゴミ箱の中に捨てられそれを見つけた子は下にひきずり色がはげてました
また女の子に呼ばれいきなり「土下座しろ」と言われ「嫌だなにも悪いことしてない」と言うとそこにいた子達が「土下座、土下座」と言われいたたまらなくなり土下座すると「それでいんだよ〜ば〜か」と言われ
トイレからでてくると
「おもらししてる
汚い。近寄ったらばい菌がつく」など言われました。
わたしは電話かけ言うつもりでしたが息子が「まだ言わないで自分でも頑張るから」と何回でも 言うので見守ってみようと思うけどこれでいいのか不安です。
皆さんならどうしますか?
14  名前: 担任の力量 :2010/11/14 18:19
>>1
とりあえず担任に「うちの子最近学校では
どうしてますか?」と聞いてみて

担任がどこまで子供たちを把握してるか
みてみます。

全くいじめに気がついてなかったり
知ってるのにみてみぬふりだと
教頭とか学年主任とかに相談してもいいかも

先生によってはいじめを隠したりするんで
気をつけて
場合によってはお父さんにもいってもら
ってください
15  名前: 緊急に! :2010/11/14 22:57
>>1
もう、明日には担任にはなしてらちがあかない様であれば、校長に話をあげて、それでもらちがあかなかったら
教育委員会ですよ!(このルートのようです。)

主さん、息子さんがなぜそんなことをされるようになったのですか?

原因はなんですか?
16  名前: 原因はないんじゃないかな :2010/11/15 07:59
>>15
いじめって、確かな原因ってあまりないと思うんだよね。

多分、ある一人子が[あいつ、○○でうざいよね」とか
言うと、それに便乗して「そうだね」とかになって、
ゲーム感覚でそれに加わる子供が多数・・・みたいな。
いざ、大人が入ってくるとあわてて、はじめて自分たちがしていたことの罪の深さを知る…みたいな。

でも、高学年になると、確信犯みたいなのもいるよ。

クラスの雰囲気っていうのもあって、
なんか、順番に一人の子がターゲットになるというのをくりかえしていて、いじめのリーダーも自作自演で「私もやられた」なんていう状況。
自分が怪しまれないように、そうもっていくつわものもいる。

ヌシさん、がんばって。
17  名前: すぐに :2010/11/15 08:28
>>1
先生が本気でかかったら、たいていの子は
やめます。うちも「○○菌」と呼ばれたこと、
かげでひそひそ悪口を言われたことが2回、
計3回、個人面談のときに先生に話しましたが、
いずれも、おさまりました。

学級崩壊がおきているときは、なかなか難しい
ようですが、とにかく、すぐに先生に相談して
ください。先生がダメなら、校長先生です。
18  名前: そういうのもあるんだろうけど :2010/11/15 08:45
>>16
いじめのすべてがそういういじめごっこみたいなものではないと思うよ。

うちの子と同じ小学校、中学校にいる女の子は、ずーっと定期的にいじめられてる。いじめという行為自体は絶対許されるものではないから、先生も毎回叱るし、クラス全員でいじめるような事にはなっていないけど、その子ばかりずっといじめられてる。

嫌がられる理由はあるんですよね。人の物を勝手にいじったり、並んでいる人を急に押したり、等々。他にもあるんですけど、それは書いたら分かる人は分かっちゃうくらいの事もしてるんですよね。小学校からずっと変わらない。

いじめる方が悪いで終始している意見ってあるけど、私はその子を見かけたり、いじめられた話しを聞くたびに、いじるめる子達への怒りも感じるんだけど、その子自身もなぜみんなの気持ちを考えて行動しないのかとか、その子の親や先生はその子にもちゃんと指導してあげているのかな、と不思議に思っています。

いじめは悪いけど、どこに行ってもいじめの好きなバカな人はいるんだし、やっぱりあまり周囲が不愉快に思う行動は直した方がいいよね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  次ページ>>