かなり心配(涙)
-
0
名前:
まさこ
:2010/11/11 00:32
-
小学1年生の私の娘なんですが、何事にも丁寧さに欠け
適当なんです!次何をすればよいのかを考えないんです。これまでに、二度授業参観にいったのですが先生の話を聞いておらず、クラスの子達は次の準備をするために片付けをしたりしてるのですが、娘は周りに気が散り結局授業が始まっても、机の上が散らかってる状態で先生に注意されて慌てて机の中に詰め込む状態なんです。
ランドセルの中に入れてる、筆箱(ファスナー式)も開けっ放しで消しゴムが転がってるんです。
もちろん、字も丁寧には書いておらず宿題のプリントなどを見ても、消しゴムで消した時に破れていることがよくあるんです。
私は、フルタイムで働いています。なので、娘は放課後児童クラブ(学童保育)に行っており、17時30分にお迎えに行っています。その間宿題をする時間も作って頂いてるので済ませて帰って来て、本読みなどは家に帰ってからしています。
宿題は私が見直しをして、間違っていればやり直しをさせております。毎日のことなので、そろそろ習慣づいてくれるといいのですが、宿題も適当に答えを書くなどしてることが多く、結局時間をかけてやり直してる状態です。グズグズ言いながらなかなかやらないことも、多々あります。泣き出したりすると大変です(涙)
私も、そういうことが続くとイライラしてしまい怒ってしまい、どうしたら良いのか分からなくなってきます。
私と、同じ悩みを持つママさん良きアドバイスをお願い致します。
-
7
名前:
まずは
:2010/11/12 08:38
-
>>1
イライラを我慢したらどうかな???
私が小さい頃娘さんのような状態でした。
ウチの母は、毎日イライラしていて今思うと、私を叱ることが癖のようになっていたように思います。
些細な事で、きつく叱られていました。
そうすると、母に怒られないかということに気が行ってしまい、他の事に集中できなかったように思います。
よく言われたのが、「みんなができるのに、どうしてあんたはできないの???」って言われると、自分は全然ダメだとおもい、そういわれないようにしようと思うばかりで、身の回りのことに気が回らなくなってました。
治ったのは、中学高校と進むにつれ、母と居るよりも友人と過ごすことが多くなり私の抜けているところを笑って楽しんでくれたり、助けてくれたり・・・
「あ〜このままでもいいんだ・・・」と思い始めてからのように感じます。
高校を卒業し、進学するときも一人暮らしを始め、社会人になってからも会社の寮に入れてもらって、そのまま結婚すると今では何の違和感も劣等感もなく過ごせています。
自分がそうだったせいか、気がつかないのか、子供ものんびり育っています。
今出来なくても、長い人生いつかできるさ!くらいど〜んと構えて、いいところを沢山見てあげてくださいね
母がそういう人だったけど、いい友達に恵まれたのは、母のおかげだと思っているので、全く母の子とは恨んでいません。
主さんも楽になったほうがいいと思うので、書かせていただきました。
子供はすぐに大きくなってしまうので、楽しんでくださいね。
-
8
名前:
家の息子
:2010/11/12 11:19
-
>>7
うちの息子も主さんの娘さんと同じです。
先生に急かされると、焦って、机にしまい込む。
なんて良くある事です。
「他の子はちゃんとできるのに・・・」
って私も思っています。
成長を気長に待つしかないのかなって最近では、思います。
フルタイムでお働きでは大変でしょうから、学童で宿題をやってくるのなら、家では、ゆっくりのんびり親子の時間を過ごすのが一番かもしれませんね。
-
9
名前:
似ていました
:2010/11/12 12:58
-
>>1
私もフルタイムです。
娘が1年生のとき、今やら無くていい事をやっていて、やるべき事を後回しにしているような子でした。
何度「今やるべきことをまずやりなさい」と言ったことか。。。
でも、今はとても手際の良い子になりましたよ。
私が実践したの方法を書きますね。
複数の何かをするときに些細なことであっても順番を決めさせました。(必要に応じて、紙に箇条書きにしたこともあります)
学童から帰ってきたら玄関で「この後、どうする?」と聞くと
「まず、ランドセル降ろしたら手洗いうがいして、ピアノ練習する」と言ったとします。
そこで私は「じゃあ、ピアノ練習を聞きながらママはごはんのしたくするから、練習終わったら声かけてね。その次の予定を立てよう!」という具合に答えます。
今、4年生ですが、学年を追うごとにやること(家事手伝いや塾の宿題やら)も増えたので、やり忘れを防ぐために未だに続いている習慣です。もちろん、1年生のときほど細々とはやりとりしていませんが。
宿題も、うちも最初は学童でやってこさせていたのですが、雑な部分もあったので、自宅でやらせることにしました。自分の書き順が間違えていたり(先生に聞いた話ですが、昔と書き順が変わった字もあるそうです)、新たに学ぶことがあったりして面白いですよ。
最後に
人の振り見て我が振り直せとはよく言ったもので、よその親御さんを見ていて反省したことがあります。
それは、子供が何か出来ないことがあるとしたら、自分がそれを子供にわかるように教えて身に付けさせなかったからだ、ということ。
よく頭ごなしに「机を片付けなさい!」と言うお母さんいますよね?
確かに、整理整頓能力がもともと高い子もいるとは思いますが、出来ない子には、片付けるコツを教えてあげていないという母親のミスがあります。
私はこの反省から、子供が至らないのは自分の母親力の不足だと思い、やみくもにイライラすることが少なくなりました。
何人かのかたが、心配ないと書き込んでいらっしゃいますが、とりあえずは学童で宿題をやってくる約束も守っているし、私も深刻に心配する必要は無いと思うけれど、手を打つに超したことは無いとも思います。
家にいる時には叱るのではなく、相談・諭しというスタイルで少しずつで良いから導いてあげて欲しいと思います。
母親が働いていなければ、下校後にはお母さんとおやつを食べたり甘えたりしている年齢だということを忘れずに、まだまだ丁寧に育てて上げてください。
-
10
名前:
エライんです
:2010/11/13 01:48
-
>>1
同じく1年生の女の子の母です。
お子さん、学校いって、学童いっているだけでエライんですよ。
主さんがフルタイムなら、お子さんはフルタイム+残業しているようなものですよ!!
うちも全然です。
気になることは一つずつやっていくしかないですよね。
授業中のことは長い目でみるしかないですね。
うちの子もぼーっとしています。。。
筆箱はマグネット式に変えてみましょう。
うちは色鉛筆が散乱していたので、専用の袋をつくりました。
消しゴムはよく消えるものか確認しましょう。
かわいいキャラものは消えにくいです。
筆圧が高くて、消すのが大変なのかも。
鉛筆の濃さも要確認です。
うちは学童には行っていないのですが、学校帰りに習い事によって5時に帰ってくると、もうぐったりです(スポーツではありません)。
学童で子供同士の世界というのもくたびれることと思います。
なので、帰宅後怒られながらの宿題のやり直しはしんどいと思います。
そんなにたくさんないでしょうから、家でお母さんと一緒にやったらどうでしょう?
それか学校で「おなおし」の時間があるとおもうので、そちらに任せるか・・・。
(うちの子のクラスは「おなおし」の時間があります。
たくさん「おなおし」があると遊ぶ時間が減るので、家で見直すことを最近覚えたようです)
ちょっとずつ成長しているか見てあげてください。
(と、自分にも言い聞かせています)
-
11
名前:
ありがとうございました
:2010/11/15 11:17
-
>>10
私と同じ年頃の子供を持つママさん達の色々なご意見本当に心強くなれました。娘も学校では、私と同じように残業してるんですよね、確かに、授業が終わってからも児童クラブで過ごす娘の事を思うとかなり疲れているはずです。それなのに家に帰ってから私からガミガミ言われながらの宿題のやり直し、クタクタです。
今までは、台所で私は夕食の準備、隣の子部屋の勉強机で娘は宿題のやり直しをしていました。寂しいのもあり良くグズグズ泣きながらしていました。可愛そうなことをさせていました。先日、一人でさせるよりリビングでさせてあげたほうがいいみたいと私の姉からのアドバイスで最近になっては、台所から続いてるリビングでさせています。
|