育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2281:どうしたものか(4)  /  2282:マイペースな子(4)  /  2283:運動会のピストル克服するには?(8)  /  2284:意地悪な友達(7)  /  2285:弟の友達が、兄に暴言を吐きます(7)  /  2286:神経質?男らしくない?泣き虫?(7)  /  2287:皆さんならどうしますか(7)  /  2288:一人でゲームコーナーっていつから?(6)  /  2289:とんでもない子供(3)  /  2290:駄目かしら?(7)  /  2291:我が子に甘い友人(8)  /  2292:愛しい我が子だけど(24)  /  2293:至急お願いします。(8)  /  2294:シヨ、ト(1)  /  2295:だめ(2)  /  2296:最後の夏休み(長文)(50)  /  2297:小学生の時の友達について(13)  /  2298:子供相手に怒った事ありますか?(8)  /  2299:息子が可愛い(16)  /  2300:新幹線での出来事(4)  /  2301:あさがおの花(7)  /  2302:宿題終わったかな?(5)  /  2303:専業主婦の夏休み(7)  /  2304:小2男児のスキンシップどこまでですか?(7)  /  2305:従兄弟つながり(4)  /  2306:一番上の子が愛せません。(10)  /  2307:遊び場(20)  /  2308:雨の日の常識?(13)  /  2309:尋問!?(7)  /  2310:とにかく泣く鳴く泣き喚く(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84  次ページ>>

どうしたものか
0  名前: くくこ :2010/09/01 15:49
小2の男の子です。
幼稚園の時や1年のときは、特定の友達もいて休み時間とかも「今日も00とあそんだ」と同じともだちの名前がでていました。

2年になりクラス替えがあってその友達とは離れてしまいました。その子は学童にもいってるので放課後に遊ぶってこともできませんでしたが、学校でいつもいっしょにいたようです。(幼稚園の時からいつも一緒にいたようです)
今は、学校にはいやがらずいってますし、学校ではそれなりにあそんでるようです。今まで特定の友達がいたようですが、今はそうでもないようで放課後もあんまりあそびにいきません。
友達はできるのか心配になります。
息子はサッカーに週3回いって、好きなことにはまるタイプ(ちょっとおたく系)です。
いままで仲良かった子も似たタイプです。

気にしすぎかなって思う反面、ちょっと子供が嫌な思いをしたところをみてしまったりして、心配しています。
1  名前: くくこ :2010/09/02 14:12
小2の男の子です。
幼稚園の時や1年のときは、特定の友達もいて休み時間とかも「今日も00とあそんだ」と同じともだちの名前がでていました。

2年になりクラス替えがあってその友達とは離れてしまいました。その子は学童にもいってるので放課後に遊ぶってこともできませんでしたが、学校でいつもいっしょにいたようです。(幼稚園の時からいつも一緒にいたようです)
今は、学校にはいやがらずいってますし、学校ではそれなりにあそんでるようです。今まで特定の友達がいたようですが、今はそうでもないようで放課後もあんまりあそびにいきません。
友達はできるのか心配になります。
息子はサッカーに週3回いって、好きなことにはまるタイプ(ちょっとおたく系)です。
いままで仲良かった子も似たタイプです。

気にしすぎかなって思う反面、ちょっと子供が嫌な思いをしたところをみてしまったりして、心配しています。
2  名前: うちも :2010/09/03 14:50
>>1
うちの子は小3男児です。
やっぱりうちも2年生ごろから、単純に「家が近所」とか「幼稚園が一緒」というきっかけで今まで遊んでいた友達関係が変化しはじめました。

しばらく、学校でも特定の遊び相手が見つからなかったようですが(その間は、先生や他のクラスメイトとドッヂボールなどしていたようです)、その後また新しく友達を見つけられたようです。

今では、学年や住んでいる場所を越えて毎日わいわい楽しそうですよ。
ちなみに、うちもおたく街道まっしぐらの男の子です。

思うに、2年生ぐらいが調度そういう時期なのかな?
これも息子さんの成長の道筋なんだと思います。
今しばらく見守られてはいかがでしょうか?
3  名前: 女目線 :2010/09/03 20:08
>>1
う〜んと、、、
男の子は女目線で見ないほうが良いですよ。

特定の中の良い子なんていないほがいいじゃないですか
誰とでも遊べたほうが。
特定の中の良い子って考え方、女目線だと思います、
そういう育て方叩き込まれている男子が最近多いと思います。
はっきり言うと、女っぽい男子

人の家の家具の配置が変わったとか
新しいアクセサリーに気がついたり
誰と誰が仲が良いか気にしたり
大勢で遊べなかったり

これからの日本のために
男らしい男を育てましょうよ
4  名前: くくこ :2010/09/04 20:36
>>1
書き込みありがとうございます。
サッカーにいっても、だれとでも話したりしてるのですが、子供が友達と思ってる相手から息子のことも友達って思ってもらえてるのかとか気になってしまいます。
女目線ですよね。

周りをみると固定した友達がいるように感じて心配になります。
トリップパスについて





マイペースな子
0  名前: のびたママ :2010/09/01 05:15
一年生の長女はのんびり屋でマイペースです。幼稚園の頃から先生にも私の友達にも不思議ちゃんとか言われてました。それでも幼稚園の頃は可愛いで済んでたのですが、いまだに全く変わらない為、不安になってきました。勉強も覚えが悪くできないし、行動も遅く、いつも他の人の何歩も後をついていくかんじです。それでも本人は焦ることもなく、家ではおままごととかプリンセスごっこやらを弟を巻き込みやっている日々です。
そんな娘でも、お料理の手伝いをしてくれたりと少しは成長してるようですが、先生から、行動が遅いことや勉強のつまづきについて指摘がありました。
本人なりにカメのようなペースですすんではいますが、学校では待ってもらえないし、どうしたらいいか悩んでいます。最近は『早く!』と言うと『わかってるよ!』と言い返してきます。確かに、のんびり屋の子に早くしろと言っても無理なのはわかっていますが…どう促したらいいのでしょうか?良い知恵がありましたらお願いします
1  名前: のびたママ :2010/09/02 10:16
一年生の長女はのんびり屋でマイペースです。幼稚園の頃から先生にも私の友達にも不思議ちゃんとか言われてました。それでも幼稚園の頃は可愛いで済んでたのですが、いまだに全く変わらない為、不安になってきました。勉強も覚えが悪くできないし、行動も遅く、いつも他の人の何歩も後をついていくかんじです。それでも本人は焦ることもなく、家ではおままごととかプリンセスごっこやらを弟を巻き込みやっている日々です。
そんな娘でも、お料理の手伝いをしてくれたりと少しは成長してるようですが、先生から、行動が遅いことや勉強のつまづきについて指摘がありました。
本人なりにカメのようなペースですすんではいますが、学校では待ってもらえないし、どうしたらいいか悩んでいます。最近は『早く!』と言うと『わかってるよ!』と言い返してきます。確かに、のんびり屋の子に早くしろと言っても無理なのはわかっていますが…どう促したらいいのでしょうか?良い知恵がありましたらお願いします
2  名前: 褒めて伸ばす :2010/09/02 11:31
>>1
のんびりさんには早くしろー!と怒るより、
一秒でも早くできたときに褒めてやった方が伸びる、かも?

うちはそう。
3  名前: 小2のカメ子ちゃん :2010/09/03 08:04
>>1
うちにも小2のカメ子ちゃんいますよー。

10人ママさんいたら10人すべての人が
「マイパースだよね」というぐらいです。

「行動が遅い、学習面でつまづきがある。」

どっちともまだ小1だからそんな深刻なことじゃないよね。特に学習面。今ってひらがな、カタカナをやって
算数なら足し算、引き算とかに入るとかのレベルじゃないのかな???

こんなのすぐに挽回できますよ。
学習面は日々10分でいいからコツコツやっていけば
取りこぼしにはならないよね。

今は取りこぼしない程度で進めていけば大丈夫よ。

コツコツは大切です。


このマイペースな子だけどあるママさんには
「○○ちゃんって流されないよね。ほんわかしてるし、
争いもないし、羨ましいよ。うちの子はどうしても周りの子に流されちゃって・・・・」だって。

えーそんな見方もあるのかとビックリしました。
たしかに自分を崩さないので流されない。

見方によってはいいこともあるってことで。
4  名前: のびたママ :2010/09/03 22:15
確かにうちの子も、ほかのお母さんから「穏やかだし女の子らしくて可愛いよね」と言われます。
うちでは弟と大ゲンカを繰り広げていますが…他人から見るとそんな風に見えるのか?と不思議に思いますが、まだ一年生だし焦らず本人なりのペースを見守っていけるように頑張ります。
ありがとうございました。
トリップパスについて





運動会のピストル克服するには?
0  名前: いっそのこと休みたい母 :2010/08/28 08:55
小3息子ですが、ピストルの音がとても苦手で毎年この時期になると親子ともども憂鬱になってしまいます。

聴覚過敏…なのかな?と思うほどで、その怖がり方は体が震え取り乱して泣き出すほどです。
運動会のプログラム上、ピストルの鳴る競技が目白押しの午前中はほぼずっと手で耳を塞いで見ていられないほどです。
去年は、おびえすぎて私達家族のブースまで抜け出してきたので主人が抱きかかえて連れてしばらく付き添ってなければなりませんでした。
お弁当を皆で食べて午後の競技(遊戯など)になると、俄然元気いっぱいで午前中とは人が変わったように楽しんでいます。

学校側には、息子の出場する徒競走の番だけは笛で対応して貰ってます(学校側に求めるものは、この対応以上は実質難しいと感じています)。

こんな息子ですが、やっぱり運動会が楽しみの様子です。
耳を塞いででも参加したいと思っているのですが、さすがに3年生ともなるとまわりのからかいなどが気になる様で…家ではクラッカーを鳴らしてみたりして大きな音になれるように努力してはいるのですが、結局クラッカーも大泣きしてしまうような状態でとてもとても…克服出来るような気配すらありません。

何かもっとピストルの音に鳴れる良い方法は無いのでしょうか?

ちなみに、耳栓は去年試したのですがまったく駄目でした。
どうやら全ての音が遮断されるのもまた不快極まりない様子です。
4  名前: うちの子の場合 :2010/08/29 20:32
>>3
小さい手持ち花火が持てるなら、火薬のにおいは
それほど苦になっていないんですよね?

音の問題だけなら、動画サイトを見て
なれると言うのはどうでしょう?

今、運動会・ピストルで検索しただけで
いくつかの動画がヒットしました。
これなら音量の調節もできるし
徐々になれることも可能じゃないかしら?

アップの映像もあるので、物の構造などに興味があれば
ただ音が出るだけのシロモノだとわかって
恐怖感も薄らぐかも。

うちの小3息子は、掃除機の音が苦手で
隣家から聞こえただけで、パニックになった時期もあるのですが
掃除機の仕組みを理解してからは
まったく怖がらなくなったんですよね。

男の子って、理屈で恐怖感を克服できるんだ・・・
と、ヘンな感心をしたこともあるので
もし良かったら、おためしください。
5  名前: 主です :2010/08/30 20:34
>>1
具体的なアイデア有難うございます!
早速、動画サイトで検索して息子に見せました。
はじめ、かなりビビってたんですが何度か見るうちに「結構平気かも…」って言えるまでに。
この勢いでと思い、残っていたクラッカーを鳴らしてみたら、相変わらずのへっぴり腰でしたが以前の様に泣きながら拒否するなんて事もなく、このままいけばもしかしたら克服できるような雰囲気になってきています。

何より、息子自身がピストル克服に前向きに考えてくれるようになったと思います。

本当に有難うございました!
6  名前: うちもです :2010/09/03 17:19
>>5
小2の娘が全く同じで、雷・打ち上げ花火・ピストルに尋常でないほどおびえます。

運動会は5月だったのですが、朝「頭が痛い」と言い出し、行かせるのに苦労しました。でもピストルのある競技以外は楽しそうにしていたのが救いです。 

慣れなのでしょうか?動画サイトの効果期待しています!

ちなみに参考にはなりませんが・・・
下の子の幼稚園の花火大会の時に、娘がおびえて泣いていたら、お友達がipod(携帯型の音楽プレイヤー)をつけてくれて落ち着きました。
学校の許可がもらえれば、そういう方法もありかな?と私は思ったのですが・・・

親子共々運動会は憂鬱ですが、克服できるよう頑張りましょう。           
7  名前: 他の事は? :2010/09/03 19:52
>>1
全体的に恐がりなほうですか?

それとも、気が大きいのにこの事だけ苦手ですか?
8  名前: 主です :2010/09/03 21:36
>>1
i-Pod良さそうですね!
万が一の時の為に、息子の好きな曲を入れて聞かせられるような状態にしておこうと思います。

その後ですが、動画を見てからクラッカーを鳴らしたら、なんとか泣かずに耳を押さえるだけで耐えることが出来ました!
まだ、鳴らす瞬間クラッカーを直視することも出来ませんし、耳も塞がないと駄目なので克服とは言いがたいですが…ここまででも去年よりは手ごたえを感じています。

本人も「自分で鳴らせるようになるまで頑張ってみる(少々無理に言わせた感もありますが(^_^;)」と言ってくれています。

息子の性格ですが、音に対して一番敏感に反応しますが、他の事に対しても慎重で神経質です。
例えば、自然災害(台風とか地震とか)の情報にものすごく敏感だったり、刺す虫(蚊や蜂)などはものすごく苦手です。

今月18日が運動会なので、それまで一日一回クラッカーを鳴らして頑張ってみます!
トリップパスについて





意地悪な友達
0  名前: 凹む :2010/09/02 03:18
小学2年生の息子の友達のことで相談です。

息子のお気に入りの友達なのですが、割と意地悪なところがあります。

例えば、放課後遊ぶ約束をしているのにわざとすっぽかす。

やりたいゲームがあるときは、1時間ほど我が家へ遊びに来る。
必ず「ジュースくらい出してよ」、と言われます。
(お茶で我慢しなさい、と言い返しますが。)

そして、そのあと「他の友達のAくんと約束しているから」と言って、さっさと帰ります。
息子は一緒に行きたいのですが、「たぶんAがダメだって言うから来ないで」と言われてしまいます。

低学年のころはよくある話なんでしょうか。
息子はそんなに気にしてはいないようですが、見ている私のほうがなんとなく気の毒になります。

正直私はこの友達のことをよく思っていませんが、息子が好きで遊びたい、と思うなら仕方ないのでしょうか。
3  名前: えー :2010/09/02 15:51
>>1
確かに男の子同士はあっさりしたものだと思います。
遊びが一致したら一緒に遊ぶ、途中でやりたい事が違うと離れたりする事もある。で、また遊ぶ。

でも、主さんのそのお友達は、意地悪だし、息子さんの事もなんとも思っていないでしょ?

すっぽかす、なんて普通じゃないですよ。意地悪だし、嫌なヤツじゃないですか?お子さんにそれが普通の事って教えたら駄目ですよ。そんなの。

おうちに来るのもゲーム目当てであって、息子さんと遊びたいからじゃないでしょ?

そんな子私なら家に入れない。ジュースくらい出してよ、なんて言うお行儀の悪い可愛くない子なんて嫌。

家に入れなくなったら、息子さんと遊ぶ事も多分なくなってくると思うけど、そしたらやっぱり友達じゃなかったって事だもん。

その子は意地悪で自己中だよ。
4  名前: うわあ :2010/09/02 18:16
>>1
礼儀知らずな子ですね。
「ジュースくらい出してよ」なんて言われたら、「お客さんはそういうことは言わないものよ。何を出すか決めるのは家のほうなの。」と注意しちゃうけど。

そして、自分の子と一度、友達を大切にすることについて話しあいますね。その子は友達を大切にしてない、と言います。

そこまで言っても、その子と遊びたがる場合は、成長して自分で気付くまで、待つしかないのかもしれません。

気の毒になるより、友達について考えさせるチャンスなのでは。
5  名前: 大きくなれば :2010/09/03 08:09
>>1
高学年になれば、きっとそのお友達みんなから嫌われると思いますよ。

活発で元気がいい、一見人気者。だけどそういうタイプの子は小3からちらほら「あいつはヤダ」という声が上がってきてました。(ママさんらうちの子がそう言ってると数人から聞いてました)


学年があがるにつれて人気が出てくる子は
思いやりがあって面白くってとげのない子ですねー。


ま、今は上の方達が言ってる様に
友達のありかたについて話し合った方がいいですね。
6  名前: 凹むよね・・・ :2010/09/03 08:18
>>1
ウチは、5年生ですがそういうこと、未だにあります

親は凹むし、息子に落ち込まれるとなおの事凹んでしまいますよね・・・

グッとこらえてますが、男の子が女の子のようになっている様に思います。
相手の子だけでなくうちの子も・・・

世間全般がイジメ気質で、そういう意地悪を一度でもされると、自分もそのときの屈辱を晴らすかのようにちがう子にする。

質の悪い私たち大人の責任だと思います。

世の中どうなっていくのやら・・・心配ですね。
7  名前: ユイ :2010/09/03 08:34
>>1
息子さんも、だんだん学ぶよ。
この子は遊ぶ約束しても
ドタキャンしたり、途中でどっか行ったりしちゃう奴なんだな、とか
そのうちコミコミで約束するようになる。
そんな友達の冷静な対応に懲りたら、そのうち本人も態度改めるよ。

ジュース出せとかその辺の狼藉は、
主さんがビシっと出来る人のようだから、問題なさそうだし、
お子さん信じて見守ってても大丈夫だと思うわ。
トリップパスについて





弟の友達が、兄に暴言を吐きます
0  名前: 困ったぞー :2010/09/01 19:12
兄弟ふたりです。

兄は、小5。
弟は、小1です。

題名の通り、弟の友達が兄に暴言を吐きます。

例えば外でばったり会ったとき。
兄が弟に「おう、○(弟の名前)!」と声をかけたとします。
するとその傍にいた友達が
「うるせぇ。声かけるな。」
「あっち行け。」「ばーか」などと言うそうです。

まあ、1年生の言うことだし、4歳も下の子に本気で腹を立てたらかっこ悪いよ?と兄には言いました。

が、どうにも腹が立つようで・・・・。

学校で会ったら「もう家に遊びに来んな!」って言ってやる!
○もあんな奴ともう遊ぶな!
と息巻いています。

兄はもともと見た目も幼く、年下から馬鹿にされやすいタイプなのでしょう。
なので、兄の気持ちもよくわかります。

ただ、兄は嫌いでも弟はその友達を大切に思っているようです。
なので母としては、兄がその子に文句を言うことによって遊んでくれなくなったら弟がかわいそうかも、とも深読みしてしまいます。

みなさんだったらどう対処しますか?アドバイスお願いします。
3  名前: ユイ :2010/09/02 21:23
>>1
えーと、話の中に弟さんが出て来ないんだけど、
弟さんは、どうなの?
友達といる時に兄が話しかけてくることに対してどう感じてるのか。
→内心ウザがってる可能性もある。
 また、そうお友達に漏らしてる事も考えられる。
兄に暴言吐くお友達に対してどう感じてるのか。
→自分の代弁してくれて嬉しい。
 または、行儀悪い友達で恥ずかしい。
 または、兄に対して申し訳ない。

それによって、対処も変わって来るよ。
兄の気持ちより、弟の気持ちのが重要だと思うけど。
4  名前: ん〜 :2010/09/02 23:49
>>3
>友達といる時に兄が話しかけてくることに対してどう感じてるのか。
>→内心ウザがってる可能性もある。
> また、そうお友達に漏らしてる事も考えられる。
>兄に暴言吐くお友達に対してどう感じてるのか。
>→自分の代弁してくれて嬉しい。


1年生でしょ?
そこまでの発想があるかなぁ。
ウザいと思っているなら、お母さんな言うんじゃないかな?
「友達といる時お兄ちゃんが話し掛けてくるとなんかやだ」みたいに。



> または、行儀悪い友達で恥ずかしい。
> または、兄に対して申し訳ない。


これも…。どうだろう?


>それによって、対処も変わって来るよ。
>兄の気持ちより、弟の気持ちのが重要だと思うけど。


そうだよね。主さんが弟クンに聞いてみればいい。
お兄ちゃん、そんな事言われたらどんな気持ちになるかな?もしも逆にお兄ちゃんの友達がキミにそう言ったら…?って。

もしかしたら、暴言少年は、友達である弟クンがお兄ちゃんに盗られちゃいそうな気がしたんじゃないかなぁ。
話し掛けられた弟クンを羨ましかったりとか。

まだ1年生。今度来た時、その友達に「前にうちのお兄ちゃんが話し掛けたら、こんな風だったって聞いたんだけど、うちのお兄ちゃん、キミに何かしたかなぁ、おばちゃんに教えて」と、優しく聞けば?

多分「なんかつまんなくなりそうだから」とか「わかんない」「忘れちゃった」だよ。
分別わきまえず高学年に暴言なんてあんまり賢くなさそう。
5  名前: 任せとく :2010/09/03 00:34
>>1
主さんはその子と顔を合わすことはないのですか?
私ならまず注意しときます。
まだ一年生だし、親以外の大人が注意するのも
地域社会では重要でしょう。

それで改善しないのなら、あとは兄に任せます。
「言い方は考えなね、あんた五年生なんだから」くらいは言っとく。
(うちも五年男児がいます)
とはいえ、実際は言わないんじゃないかなぁと思うけど。
たぶん優しいと思うから。

でも実際言ったとしても、弟は事情を知ってるのだし
そのへんは仕方ないと私は思うな。
それに、一年生男児の友人関係なんて、もしこじれても
そのうち修復するよ、ほんとに仲良しなら。
6  名前: やめなよ :2010/09/03 00:47
>>1
>なので母としては、兄がその子に文句を言うことによって遊んでくれなくなったら弟がかわいそうかも、とも深読みしてしまいます。



この発想やめた方がいい。
友達のお兄ちゃんに「うるせー・バ〜カ」なんて言う子に気遣いして、遊んでくれなくなったら…って。
それに、遊んでくれるとかくれないとか…って言葉も何だかおかしいよ。
7  名前: 遊ばなくても。。 :2010/09/03 01:07
>>1
お兄さんが正しいことを言って、その結果遊ばなくなるのは構わないんじゃない?

私だったら下の子にも、お友達を選びなさいって言ってしまうと思う。弟くんはその子を大切に思ってると言っても、他の子より特別にってわけじゃないんじゃないのかなあ。

みんなと仲良くって口で言うのは簡単だけど、実際は子供社会も大変だよね。

低学年のうちは、自分とまったく合わないのに家にどんどん連れてきっちゃったりするし、気持ちは尊重しつつも少しだけ親も口出していいと思う。
トリップパスについて





神経質?男らしくない?泣き虫?
0  名前: シュン :2010/08/30 04:52
小1の息子の事ですが、もう小学生になって5ヵ月にもなるのに毎朝ぐずぐずします。

どーも忘れ物がないかが不安らしく、前日の夜から自分で支度をして何度もチェックしているにも関わらず、「後でチェックしておいて」「ちゃんと見てくれた?」「ホントに大丈夫かな?」って感じで毎朝心配、またまた確認、それでも心配って感じです。
終いには泣き出してしまうんです。

仮に忘れ物があったとしてもたいした事ではないのに・・・。(先生が怒ると怖いようです)

男の子なのでこんな小さな事にくよくよしないでドーンとしていてほしいのですが、どーしたらいいでしょうか?

ただの心配症ですましてしまっていいものかどうか。

ほっとけばそのうち図々しくなるような気もするのですが、毎日の事なので困ってます。

なにかいいアドバイスをお願いします。
3  名前: とらえ方 :2010/08/31 10:06
>>1
いい風に受け取ってあげてはどうかな?

心配性ってことは、逆にいえば「きちんとしている」「先のことを考えて行動できる」ってことだよね?

男らしくない・・なんて言ってるけど、特に男の子ほど、この先そういう面が全然無い子ってほんとに苦労させられるよ?

「いいかげん」「おおざっぱ」っていうのも、度が過ぎてるとどれだけ困ることか・・。
しかも「いいかげん」な性格ってなかなか直せないものなのよ、本人がいい加減でいいって思ってるから。

心配性も度が過ぎるとそれこそ心配・・というのもわかるけど、それはこの先いろいろ経験して精神的に強くなっていくから大丈夫じゃないかな?

「病的に神経質」となると、これまたなにか原因があるのかもしれないから、専門家に相談してみるほうがいいかもしれないけど、そこまでじゃないならお母さんが気にしないで見守ってあげたらいいと思うよ。
きちんと系の子は、勉強もちゃんとやるから成績もいいしね。
4  名前: 大学生の母 :2010/08/31 13:54
>>1
あー、うちの子の小さい頃にそっくり。
うちも、神経質で泣き虫で、心配性でした。
怖がりで、低い平均台も落ちるのが怖くて渡れない、鬼ごっこは捕まるのが怖くてできない、そんな子でした。

泣き虫でもいいじゃない。悲しい気持ちは、胸に貯めておくとどんどん悲しくなるから、涙と一緒に外にだしていいんだよ、って私は言いました。

心配性なのは、先を見通す目がある証拠。
いろんなことを考えられるのってすごいねえ、って言ってました。
だけど、ほんとうに困ってしまうことって、実はそんなにないんだよ。忘れものしたって、どこか痛くなったり痒くなったりもしない。なにも変わらないよ。
怒られたって、ずーっと嫌な気持ちになりもしない。すぐく人は忘れられるんだよね。大丈夫だよ。ってね。

どんなときも、ちゃんと帰ってきたら、お母さんが笑って待ってるからさあ、心配しないでいっておいで、って。

怖がりで臆病で泣き虫の息子も、だんだんに強くなって、今じゃ北のほうの国立大の医学部生です。ひとりでなんとか頑張ってやってます。

大丈夫だよ。
5  名前: 大丈夫 :2010/08/31 22:11
>>1
小3男子ですが
うちのもそんな感じでした

明日から学校だけど3日も前から何度も明日もって行くものチェックしてました(そんなにもって行くものないのに)

もう今では私がチェックすることもなくなりましたが1年生の時は丸々一年間チェックをさせられていました

宿題するために必要なものを学校から忘れて帰ってきたものなら大騒ぎして泣いてましたよ

忘れたものは仕方ないからじゃあどうしよう?って
先生にきちんと話すこと
友達に借りて何とかなるものなら借りる
どうにもならないなら謝ってしまおうなんて
いろいろ話したなぁ

忘れ物しても平気なよその子が逞しく見えて羨ましかったので主さんの気持ちわかります

もう5ヶ月ではなくまだ5ヶ月って考えはいかがでしょう?

長い目で叱らずフォローと少しの失敗を重ねている間にきっといろいろなことがお子さんもわかってくるはず

今では楽ですよ
何もしなくても宿題も明日の用意もドンドン自分でやっちゃうから

もって生まれた性格だし
肯定的に考えたら気持ちも楽になりますよ
6  名前: シュン :2010/09/01 06:22
>>1
みなさんのアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございます。

しばらくはこちらからいろいろ言わずに彼の成長を見守ってみます。

考えてみればキチンと系の子って、全然悪い事ではないですよね。

もっと楽に考えられれば彼自身が楽なのになっと思ったのですが、彼のキチンとしたいんだって気持ちも大切にしてあげないと・・・。

ありがとうございました。
7  名前: 小3の母 :2010/09/01 11:32
>>2
小3の男の子の母です。

うちの子も、心配性が強く、失敗に対する恐怖みたいなものが捨てきれず、何度も「失敗は成功のもと」と伝えて見守ってきました。

1年の時から新学期が始まるときには、前の晩から号泣してぐずぐずし、朝起きるとまた思い出して布団の上で泣いていました。

行ってしまえばなんて事なく、自分でも分っているようですが、考えると涙が出て抑えられないようです。

今朝、3年生になった今でも、また同じようになり、親としても考えて対応するようになりましたが、やはり、「またか・・・」と思ってしまい、落ち込む自分がいます。

先が見えなく、彼の将来、ちゃんと自分で生きていけるのか・・とも考えてしまいます。

でも、色んな方の意見に出会えて、もっと長い目で考えていっていいんだ・・と、思えることができました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





皆さんならどうしますか
0  名前: 育児は難しい :2010/08/30 09:26
皆さんならどうしますか?
 
小学生の子供の頭にしらみがでました。
駆除用のシャンプーを使って、治療中です。
放課後、お友達の家に遊びに行く約束をしてきました。
そのお友達の家には何度か行ったことはあるのですが、
お母さん同士はそれほど親しくはありません。
 
そのような状況で遊びにいかせますか?
うつるといけないので、治るまで遊ばせませんか?
 
ちなみに私なら、治るまで遊ばせないだろうとおもいます。
知り合いのお母さんは、遊ばせると言っていました。
私が神経質なのかしら?と思ったもので、
皆さんの意見が聞きたくなりました。
3  名前: 私なら :2010/08/30 23:36
>>1
私なら、行かせません。
逆の立場で考えると、うつる危険性があるので、来られると嫌です。
学校や公園などで遊んでもらえたらなぁ〜と思います。
4  名前: 全然 :2010/08/31 00:17
>>1
それは全然難しくない。

行かせたら駄目でしょ。
非常識だよ。だってうつるよ。
家で遊んだら密着するからうつる!!!

しらみがついてるのにうちに遊びに来させるなんて
どういう親なの!!????

って思われちゃうし、
下手したら、噂になっちゃうよ!
5  名前: 遊ばない :2010/08/31 01:15
>>1
しらみになってる子とあそばせるのは、だめでしょ。
美容院でもカット断るくらいなのに。
わかってない人がいるから、感染がひろがるんじゃないのって思う。
6  名前::2010/08/31 23:35
>>1
やはり、遊ばせないですよね。

皆さんの意見を聞けて、よかったです。
 
ありがとうございました。
7  名前: 、「、熙ケ :2010/09/01 00:15
>>1
、ヲ、チ、ホフシ、篌」ヌッ、キ、鬢゚、ヒエカタキ、ニ」イスオエヨス?釥隍ヲ、ホ・キ・罕ラ。シ、荀テ、ニ、゙、キ、ソ。」
ネア、籠ケ、ッ、ホ、ミ、キ、ニ、゙、キ、ソ、ャサ荀ャテサ、ッ・ォ・テ・ネ、キ、ニ、ハ、?ル、ッソヘ、ヒーワ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ニ、゙、キ、ソ。」、ヲ、チ、箍ワ、オ、?ソツヲ、ハ、ホ、ヌソヘ、ヒーワ、キ、ソ、ッ、ハ、ッ、ニ。」、荀マ、?キ、モ、ヒ、マケヤ、ォ、サ、ニ、マ・タ・皃タ、ネ、ェ、筅、、゙、ケ。」
トリップパスについて





一人でゲームコーナーっていつから?
0  名前: どうなんだろ :2010/08/30 05:32
って
いつからでもあまりいいことではないと思うんですが
近所の小3の子を見かけたもので気になりました。

一人だというのは、帰宅途中で家の前を通ったけど車も家族の自転車もあったので、
徒歩で行くようなところじゃないので、一人だったと思います。

うちは小2だけど、まだお金も持たせてないもんで・

見かけたら声かけなり、家族に連絡とかしたほうがいいのかな?
2  名前: 微妙だなぁ :2010/08/31 11:28
>>1
日頃のその子とその家族の様子次第じゃないかなぁ。

日頃から放任主義っぽくて、ゲームセンターに活かせるくらい平気って感じの親ならスルー。
その家庭の方針に口出す必要はないと思うので。

「まだまだ早いわ」って感じの親なら、子どもが勝手に行ってる可能性があるので、子供を見かけた時点で子どもに「どうしたの?お母さんと一緒?」なんて感じで声をかける。

ってか、自転車の数さえ知ってるほどの近所なら、不審な点はなくても普通に声をかけるけどね。
3  名前: うちの小学校 :2010/08/31 11:29
>>1
一人でも複数でも子供だけは禁止。
徒歩圏内にあるけれど、うちの子はNG。
でも子供だけで来ているような子います。
お母さんは買い物中で、子供はゲームコーナーとか。
知っている低学年なら「お母さんは?」と聞くけれど
家族にわざわざ知らせないな。
その家との仲良し度にもよる。
4  名前: どうだろう :2010/08/31 11:33
>>1
43才ですが、いまだ一人でゲームコーナーに行ったことはありません。


家の近所の駄菓子屋(文房具屋?)の裏に、
ちょっとした古いゲーム機が何台か置いてあって、
そこには近所の子が友達同士で来てたりするみたいですが
たまに一人の子もいますね。

どうするにも、家庭の方針だろうから、放っておきます
が、知ってる子なら「○○君こんにちわ」くらいの
声かけはします。
5  名前: 禁止事項 :2010/08/31 12:07
>>1
うちの息子は小5。
親(私と旦那)に内緒で、友達数人と何度か行ったことが
あったらしい。

発覚したのは、幼稚園のときから一緒のお母さんからのメールで
「A君(息子)、(大手スーパーの)ゲームコーナーに
B君達といるけど・・・」って。

まず、そのスーパーは近いけど、一応学区外。
学校からも子供同士で行くのは禁止されてます。
お小遣いは月500円あげてるけど
そういう場所に友達同士で行くのは禁止してたので
帰宅した息子に雷落としました。

息子の友達の中には、放任というか
お母さんがフルで働いてるらしくて自由らしいのですが、
何かしらのトラブルに巻き込まれたらと思うとね。
だいぶしっかりはしてきたとはいえ
所詮、小学生ですから・・・

私は、たまたま幼稚園から一緒の親しいお母さんからの
メールで知ったけど、そんなに親しくない保護者からは
あまり口出ししないほうがいいと思う。
それを良く思わない人も中にはいるでしょうし。

ちなみに、夏休み中にそのスーパーで
買い物してるときに、何度か息子の友達や
同級生が子供同士で来てるところに遭遇したけど
「何やってるの?お母さんは?」ではなく
「あら、C君達こんにちは♪」と声をかけてました。

一瞬、みんなヤバイ!って顔するけど
「こんにちは」と返した後、ゲームコーナーを離れたり
出口に向かって歩いていってました。
そのまま帰ったと思いたいけど、どうだったのかな?
6  名前: 主です :2010/08/31 14:22
>>1
主です。そういえば私も40歳だけど
一人でゲームコーナーに行ったことないですね。まあそれは興味の問題ですが。

それはさておき、見かけたときにレスにあったように詰問口調じゃなく
「こんにちは。暑いね」みたいに普通に声かけするのがいいかもしれませんね。
場所は、レスをいただいた方と似てますが
隣の学区になります。自転車で15分で徒歩ではちょっと遠いです。

その子の家が、また微妙で、お母さんはいい人ですが多少放任気味。いつも6時過ぎまで遊んでます。
実はちょっと心配なんだ。といっても私が心配しても何かを出来るわけじゃない

やっぱり親には言わないことにします。
トリップパスについて





とんでもない子供
0  名前: 男なんですが :2010/08/30 03:45
友人なんですが、四年生の女の子を持つバツイチの母親の話です。日頃からその子供と会う機会があるのですが、超わがままなんです。近くに、祖母祖父やその母親の妹家族が住んでます。良く行く機会があるみたいなのですが、気に要らない事があると母親の悪口や在りもしない嘘を言ったりやりたい放題なのです。 自分の都合の良いように事が運ばないとそうなるみたいです。祖父・祖母・妹から「とんでもない母親だ」とか「児童虐待」だ等言われてるらしいです。最近では、「お前はうつ病」だの「きちがい」扱いされてるそうです。まあ私の見た所、祖母・祖父・妹はいずれも一般常識が無いようにも見えますけど。結局の所、子供が母親の事を言ってるせいで悪者扱いなんです。祖母は「児童相談所」に通報するまで言う始末なんです。その母親は、食べ物・衣類・学校で必要な物・玩具等何不自由なく与えてます。勿論暴力も振るってないし。ただ週に何日か夜に買い物行くので留守にする事があるらしいです。まあ、昼間仕事してるのでしょうがないと思います。参観日や学校行事も、仕事してるので中々出席出来ないみたいなのです。 それって児童虐待になるのでしょうか?ちなみにその母親は、「子供に裏切りられた」っと言って児童養護施設も視野に入れてる見たいです。 昔から、祖父・祖母・妹とは不仲だったらしいのですが
1  名前: 男なんですが :2010/08/31 01:10
友人なんですが、四年生の女の子を持つバツイチの母親の話です。日頃からその子供と会う機会があるのですが、超わがままなんです。近くに、祖母祖父やその母親の妹家族が住んでます。良く行く機会があるみたいなのですが、気に要らない事があると母親の悪口や在りもしない嘘を言ったりやりたい放題なのです。 自分の都合の良いように事が運ばないとそうなるみたいです。祖父・祖母・妹から「とんでもない母親だ」とか「児童虐待」だ等言われてるらしいです。最近では、「お前はうつ病」だの「きちがい」扱いされてるそうです。まあ私の見た所、祖母・祖父・妹はいずれも一般常識が無いようにも見えますけど。結局の所、子供が母親の事を言ってるせいで悪者扱いなんです。祖母は「児童相談所」に通報するまで言う始末なんです。その母親は、食べ物・衣類・学校で必要な物・玩具等何不自由なく与えてます。勿論暴力も振るってないし。ただ週に何日か夜に買い物行くので留守にする事があるらしいです。まあ、昼間仕事してるのでしょうがないと思います。参観日や学校行事も、仕事してるので中々出席出来ないみたいなのです。 それって児童虐待になるのでしょうか?ちなみにその母親は、「子供に裏切りられた」っと言って児童養護施設も視野に入れてる見たいです。 昔から、祖父・祖母・妹とは不仲だったらしいのですが
2  名前: 普通の子です :2010/08/31 08:52
>>1
とんでもない子供ではない、普通の子だと思いますよ。
お子さん、嘘というよりは、日ごろお母さんには言えないわがままや愚痴を、おばあちゃんや叔母さんに言っているだけではないでしょうか。
必要なものは与えても、参観や運動会に学校行事に全然出席しない・・お子さん、さぞや辛く寂しい思いをしてると思います。
参観や運動会、いまどきサラリーマンのお父さんたちだって結構出席してますよ。
年に2〜3回の行事、仕事的にもいくらでもやりくりできるのはではないでしょうか。
それから、夜の留守番なんてもっての他ですよ!
お子さんに何かあったらどうするのですか?
なんで昼間働いているからって週に何日も夜買い物に行く必要があるのでしょうか?いったい何を買いにいっているのか不思議です。
普通のものなら、仕事の帰り、休みの日、ネットショップだってあるし、いくらでも調整できると思います。
おばあちゃん達が虐待と疑うのも無理ないですよ。
それに・・わがままな面が見えたからって、「裏切られた」って「児童養護施設」・・?
母親の責任をどう思っているのでしょうか?
そのお母さんの望む、素直な良い子でないといらないのですか?
これここそが、その方のお子さんへの扱いを物語っている気がします。
それから・・これが一番気になりますが、あなたとそのお母さんとのご関係は・・?
小学生の女の子が、親戚関係以外の母親の知り合いらしい男性の前で、そうそう良い子でいられるわけがないと思います。
たぶん、嫌なんですよ。
わかってあげてください。その子がかわいそうです。







夜働いてたら(それも困りますが)
3  名前: こわい :2010/08/31 10:42
>>1
祖父母が母親の悪口には興味を持って聞いてくれるから、話すのだと思います。
どんどん話を大きくすれば更に一生懸命耳を傾けてくれる、注目してくれる。心配してくれる。
それはそのお嬢さんにとって、すごくここちいいのでしょうね。
なんだか切ないですね。

母親の友人のスレ主さんが、『とんでもない子供』と表現する・・・
私はそこから、その友人ママがどんな風に子供に接しているのか、ちょっと想像がつくかな・・とも思うんですが。


スレ主さんはこの話の何処までが自分で見聞きしたことですか?
これはただの推測です。
私は・・そのご友人ママは、なんやかんや理由を付けて、子供を手放そうとでもしているかのようにも思えます。
スレ主さんのHNから・・男性ですか?
もしかして恋人?
絶対に再婚なんかしないでね。
トリップパスについて





駄目かしら?
0  名前: ケチ子 :2010/08/28 21:10
 この暑い日なので学校は皆さん水筒を持たせてると思いますが、うちの子は人が良いのかクラスの友達にお茶がないから頂戴といわれ飲まれてしまうそうなんです。

学校から家まで子供の足で30分の距離を歩くのに、水筒が空っぽで喉が乾いた状態で帰ってくることがしばしば。

下校にはお友達が三人いるのですがお茶をくれなかったと泣きながら帰ってくることもあり、あげるなと子供に言いました。

それを友達のお母さんに言ったところ、あげようとする子供の気持ちを尊重してあげたらと・・・。

もうすぐ新学期が始まるので水筒を大きいのに変えたほうが良いのか、子供にもう上げるなというべきか悩んでいます。
3  名前: ユイ :2010/08/30 08:57
>>1
「あげようとする子供の気持ち」は、尊重してもいいと思うよ。
ただ、「水をあげる」ということと「自分の水が減る」ということが
ワンセットだ、ということも同時に理解させる必要はあるでしょ。
無限に水がわき出す魔法の水筒じゃないんだから。

その上で、
「自分の飲み水が最後に足りなくなることも了承の上であげたい」のか、
お子さんに考えさせればいいと思うわ。
4  名前: 学校で :2010/08/30 09:00
>>1
今の水筒ってダイレクトがほとんどですよね。

うちの子の小学校では
お茶のやり取りは禁止でしたよ。
5  名前: 直飲み :2010/08/30 09:29
>>1
最近の子供の水筒って直接飲むタイプが
ほとんどですよね。

なので「あげたい気持ちはわかるけど
自分が気付かない内に風邪や何かの菌を持ってる
かもしえないから、人にお茶をあげちゃダメだよ」て
幼稚園の時から教えています。

実際、そうだと思うので。
6  名前: 小3母 :2010/08/30 10:31
>>1
衛生上回しのみは確かに宜しくないですが…実質喉がカラカラな友達を前に「絶対あげれない」は世知辛いかなぁ〜っと思う気持ちもあります。(学校で禁止されているなら問題外ですが)

ぜんぜん関係ないのですが、私が高校生の時にトイレでティッシュを毎回私に借りる友達がいて、あるとき「もう〜!!」って文句を言ったらそれを聞いていたほかの生徒に「ティッシュぐらいで…あの人おばさんみたい〜」とクスクス笑われたのを思い出しちゃいました。
あの時は妙に恥ずかしい気持ちになったもんです。

お子さんには「水をわけてあげる優しい気持ちは大事だけど、自分の分がなくなりそうな時は断る勇気も必要だ」と教えてあげるのがベターなのかな?って感じました。
7  名前: 虫歯 :2010/08/30 11:53
>>1
お茶がないから頂戴と言う子は
最初から持って来ない子なのか、
持って行っているけれど全部自分で飲んだのか。
親も友達から貰うより、自分で用意しなきゃって
考えるよね?
主さん、友達3人分用意するのも
バカバカしくない?
トリップパスについて





我が子に甘い友人
0  名前: フランキー :2010/08/25 15:17
10年来の仲良しの友人と家族ぐるみでおつき合いしてきました。
彼女は優しくてとっても良い人なのですが、自分の子供に対して非常に甘く、まったく叱ることをしないので、最近は一緒にいてすごく疲れます…。

彼女の息子さんは小学校3年生なのですが、それはそれはわがまま。
たいてい不機嫌なことが多く、気にいらないとすぐにキレます。
母親である友人に対しても、「グズグズしてんじゃねーよ!」だの「さっさとしろよ、おばさん!」などと、公衆の面前でも大声で暴言を吐くのです。
そんな時でも友人は、「あらあら、ゴメンねぇ〜」と、叱るどころか逆にご機嫌を取る始末。

先日もファミレスでランチをしていた時、あまりの暴言に対して見るに見かねたうちの息子が、「自分のお母さんにそんな風に言っちゃダメだよ」とたしなめると、その子は怒りながら突然泣き出し、テーブルの下に潜り込んでしまいました。
食事の途中だったのにいつまで経っても出て来ず、気まずい雰囲気になっていたら、友人が「でも○○ちゃん(友人の息子)とお母さんは、本当は仲良しなのよね〜。喧嘩もするけど、大好きなのよね〜」となだめ始め、その子はやっと出てきて友人の膝の上に座ってシクシクと泣いていました。(4年生のうちの息子よりもかなり身長があるのに、しょっちゅう友人の膝の上に乗ってご飯を食べたりしています)
流れ的に、うちの息子がたしなめたのが悪かった…みたいな雰囲気になってしまい、なんだかもう〜って感じでした。

お互いの子供が小さい頃からずっと一緒に遊んでいたのですが、彼女の息子さんのわがままな言動に振り回されて憂鬱な思いをすることが多くなり、遊ぶ約束をしていても「あぁ、またあの子は今日も不機嫌なんだろうなぁ」とうんざりしている自分がいます。
幼児の頃から気難しいタイプのお子さんでしたが、「何をやっても怒られない」ということを知っているので、大きくなるにつれてますますひどくなっています。

友人とはずっとおつき合いをしていきたかったのに…このままではもう無理かも…。
似たような経験をされた方はいらっしゃいますか?
4  名前: 親ばか :2010/08/26 22:16
>>1
ある意味同じ様なママ友いました。

主さんが疲れるのよくわかります。

悪い事したら普通に怒る親からしたら
甘甘の親って見ててイライラしますものね。
(自分の子に気ぃ使ってんじゃねーよ
誰の子なんだよ って)

私は、母親どうしがこの先キツイなと感じた時は
子どもの繋がりを純粋に見ると答えが出る気がします。
5  名前: ニア、ク、タ :2010/08/26 22:25
>>1
サ荀筅筅荀筅荀キ、ニ、、、゙、ケ。」サメカ。ニアサホ、ャコヌカ盞、、ャケ遉?ハ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ。「、ス、ホ・゙・゙、箴ク、鬢ハ、、、ホ、ヌ、筅ヲヘキ、ミ、ハ、ッ、ハ、?ォ、筍」
サメカ。ニアサホ、箚テ、ニ、筅ト、゙、鬢ハ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
サメカ。、ャヘ惕゙、ハ、ア、?ミノユ、ュケ遉、ツウ、ア、ソ、、オ、、筅ケ、?ア、ノクオ。ケサメカ。、フ、ク、ニテ醫ノ、ッ、ハ、テ、ソ、ホ、ヌニキ、、、ヌ、ケ。」
6  名前: ママ友なの? :2010/08/27 07:57
>>1
そのお友達と、ずっと付き合いたいなら
子供抜きのおつきあいをすればいいのに。

子供はもう、小学生でしょ?
セットで行動することないと思うんだけど。

その息子さんの態度は、どうかと思うけど
3〜4年生の男の子じゃ、母親の友達づきあいに
巻き込まれても、楽しくないんじゃないかな?
少なくとも、うちの息子は、そういうおつきあいは
嫌がるし、まず、ついて来ない。
主さんの息子さんは、楽しみにしてるの?

親戚づきあいじゃないんだから
大人の都合で、気の合わない人との付き合いに
子供を巻き込むのも、どうかと思うよ。
7  名前: ユイ :2010/08/27 09:15
>>6
>そのお友達と、ずっと付き合いたいなら
>子供抜きのおつきあいをすればいいのに。

大きく同意。
自分の友達付き合いを大事にするギャングエイジ真っ直中だもんね。
「年齢が近いから」ってだけの子で「お友達」扱いするのは無理あるわ。
主さんの文読みながら、主さんではなくて、
いちばんストレスだったのはお子さんじゃ?とハラハラした。
正しいことしたのに咎めるような雰囲気だったなんて、可哀想。
「注意出来て勇気あったね」とか、あとでフォローした?
8  名前: フランキー :2010/08/27 14:58
>>1
いろんなご意見、ありがとうございました。

友人とは本当に家族ぐるみのおつき合いで、子供同士も仲良しなのです。
(その子は、母親である友人以外に暴言を吐くことはありません)
泊まりがけで旅行に行くこともあります。

平日は私が仕事をしていて、一緒に遊べるのは土日しかありません。
(お互い土日は夫は仕事です)
子供同士も遊びたがるので、どうしても子連れで…となるのです。

でも、あと数年もすれば子供も中学生になり、ついて来なくなるので、それまでの辛抱かな…。
友人とはずっと仲良くしていきたいので…。

(たしなめた息子のことは、その後すぐにほめてやりました。何も間違ったことは言っていないので。)

これにて〆させていただきます。
どうもありがとうございました。
トリップパスについて





愛しい我が子だけど
0  名前: きらり :2010/08/20 02:09
我が子小3男児

体力なく運動音痴
勉強もぱっとしない。
協調性にもかけるから友達少ない。
体は小さいし顔は中の中。
上記の理由からか、イジメにもあいました。



なんの取り柄もない息子だけど、私にとっては大事な息子だから、いつも

『出来が悪くても、いじめられッコでも大好きだよ』
と、度々言います。


でも、最近口だけ…せめてこんな息子を私だけでも嫌いにならないように自分に言い聞かせているみたい。

活発で要領のいいお子さんが羨ましいです…
20  名前: はいはい :2010/08/26 09:59
>>18
確かにあなたの考え方、価値観は立派よ。

だけど、スレ主の気持ちには寄り添ってないと思う。
あなたみたいに考えられる人なら、はじめから悩んだりしないでしょ。
どっちが正しいとか、そういう問題じゃなくてね。

あなたの意見は、結局は単なる自分語り。
自分に酔ってるだけみたい。
なのにしつこくて、なんかあなたのほうが自分の考えを押しつけてるように思えるよ。

「はいはい、そりゃよかったね」・・としか言いようがないわ。
21  名前: 同じ :2010/08/26 11:28
>>18
>
> うちの長男はあなたの言うパッとしない子でしたよ。今もそうよ。あなたの言う、だけどね。私はそんな風に思ったことないので。
>
> 運動も苦手で、活発じゃないの。でも気後れなんてした事ないです。いい所もいっぱい私は知ってるし、気後れなんて失礼な話ですね。
>
> クラスのヒーローみたいなカッコいい、いつも運動会ではリレーの選手の同級生のお母さんで仲の良い人もいるけど、そんな嬉しいくせにとか自信満々オーラがあるわね、なんて思ったこと本当にないの。
>

同じー。
家もじみーな息子だけど、活発な子が羨ましいとも思わないし、その親が自信満々なんて思ったことなかったよ。
おとなしくて地味でも、それが可愛いわが息子だもん。
参観でも運動会でも、うちの子にしか興味ないわ。
運動会なんてビリだって、うちの子しか見てないよ。
22  名前: 質問 :2010/08/26 13:45
>>13
的外れな回答ありがとう。

きょろきょろいろんな親を観察して来たんだね。御苦労さん♪

1297−18さんの意見はいい意見だ。私に近い(別人だけど)
23  名前: 勉強になりました :2010/08/26 16:56
>>20
>確かにあなたの考え方、価値観は立派よ。
>
>だけど、スレ主の気持ちには寄り添ってないと思う。
>あなたみたいに考えられる人なら、はじめから悩んだりしないでしょ。
>どっちが正しいとか、そういう問題じゃなくてね。

何それ?主さんと一緒にぱっとしない子はへこむよねって意見を書かないといけないの?それでお互いいつか変わるわって言うのが主さんのため?寄り添うってそういう事なのか?

>
>あなたの意見は、結局は単なる自分語り。
>自分に酔ってるだけみたい。
>なのにしつこくて、なんかあなたのほうが自分の考えを押しつけてるように思えるよ。
>

かなりひねてる。やっぱりあなたも「あのお母さんオーラ満々で自慢気ね。あのお母さんの子は目立たないからしょぼしょぼよ」とか考えるタイプね。そういう人は、発想がこうなのか。。

ちょっと勉強になりました。
24  名前: なんだか知らないけど・・ :2010/08/26 18:37
>>11
興味深くロムってました。
このレスにやたら噛みついて騒いでる人がいるようですが・・
全部同じ人かな?

まぁ、考え方は人それぞれなのでいろんな意見があっていいとは思いますけど、それほど噛みつくほどのレスかな?

噛みついているのはおとなしい子の親で「序列が下ってなによ?!」みたいな反応なのか、それとも活発な子の親が「私はいばってなんかないわよ!」って言いたいのか・・。
違う、見当違いだ!!と、私も怒られそうですが。
なんか必死さを感じてしまうのはなぜでしょうか。

たぶんこの元のレスは、そういうことを言いたいんじゃないと思うんですが・・どうだろう?

私もおとなしい子の親なので、子どもが小さいころはやはりおとなしいね〜みたいに言われてしまうとなんとなくもやもやした気持ちになったことはありましたよ。
べつに卑屈にはならなかったけれど。

成長するにつれ、子どものいろんないい面がちゃんと見えてきたから気にならなくなったけど、活発なお子さんのお母さんはいいなぁ・・みたいな感情は正直ありました。
ない人もいるだろうけど、ある人もいる。
で、このスレの主さんは「いいなぁ〜」と思ってる。
そういう気持ちも持ってしまうのは、そんなに親としてダメなことなのでしょうか?
いろんな葛藤を持ちながら、気持ちに折り合いをつけ、子どものいい面を見て自信を持とう!と思うのは、そんなにいけないのかなあ?

そんな感情はひとつもなかった。それは素晴らしいこと。
でも、そういう気持ちになったことのある人をそんなに否定するのはなぜ?
トリップパスについて





至急お願いします。
0  名前::2010/08/23 19:11
学校のプール(8時〜)が終わってから、今日は予定もなかったので、お友達連れてきていい?と朝から言ってたので、帰ってから、約束してきたぁっと即効言って帰ってきました。9時半頃帰ってきたのですが、お友達も今家にきました。
私はお昼食べてから、くるのかなぁっと思ってただけに、プール行っていた時間、私は横になってて、掃除、洗濯もまだで、クーラーも朝だし、つけたくないのですが。。朝から来たって事はお昼ごはんもこっちが出した方がいいのでしょうか?
お昼には、ばいばいしたらいいのでしょうか?
今ゲームで遊んでいるのですが、2時間程遊んだら十分でしょうか?
私は1時過ぎにきてもらって、5時過ぎまでって思ってたのに。。
4  名前::2010/08/24 10:58
>>3
ありがとうございます。
今まで、2回程私から、「お昼だすし、このままいてていいよ」ってメールした事があって、今日もした方がいいのかなぁって思うのと、反対に今までしてきたのに、今日帰すと「冷たいなぁ」て思われないか不安です。
そのママとか結構仲がいいんです。。
お昼食べてから又おいでなんて、どうせならだしてくれたらいいのに、、、って思われないでしょうか?
変じゃなかったら、お昼帰します。
インスタントラーメンで良かったら、だすんですけど。
5  名前::2010/08/24 10:59
>>1
え??ここでそんなことを聞いても・・。

お子さんの年齢が分かりませんが、子供達はどういう予定で約束しているのでしょうか?

そのお友達はどういう予定なの?
もしかしたら午後からは用事があって、午前しか遊べないという可能性もありますよね?

それに、その子の親御さんも「お昼には一旦帰って来なさい」と子供に言ってあるかもしれないですし、お昼ご飯を用意してあるかもしれないですよね?

とりあえずは、どういう約束になっているのか、息子さんとお友達に聞いてみては??

「今日は一日遊ぶ約束?」とか「お昼からはどうするの?」とか・・。

それで、「お昼からも遊ぶ〜」とその子が言ったら、お昼ご飯はどうするのか、聞けばいいと思いますが・・。

それにもし、主さんがお昼を用意するのが嫌であれば、午後から遊ぶとしても、「じゃあ、一旦家に帰って、ご飯を食べたら、遊びにおいで」と言えばいいのでは?

その辺りは、主さんとその子次第だと思いますが・・。
6  名前: 再レス :2010/08/24 11:10
>>5
以前にもお昼を出しているんですね。

お互い、それが暗黙のルールみたいになっているんでしょうか?主さんのお子さんもお昼を食べさせてもらったりしているんでしょうか?

仲がいいのであれば普通にメールで言えばいいような気がします。

「お昼も食べさせてあげたいけど、今日は家に買い置きがなくて・・」とかそんな感じでいいのでは?

カップ麺で良ければ・・と思うのであれば、それも伝えればいいのではないでしょうか?

あとは、相手の判断に任せればいいと思います。
7  名前::2010/08/24 11:19
>>6
ありがとうございます。
一年生です。
今まで、あちらでは、お昼ごちそうになった事はないんですが。。
そうですよね。。
もう少ししたら、子供たちに今日、この後どうするか聞いてみます。
わからないって言われたらどうしよう?
まだ、遊びたがってたら昼食べてからおいでっていいます。ママにもメールしときます。
それで、冷たい人って思うママなんて、いないですよね。。
8  名前: 再々レス :2010/08/24 12:39
>>7
メールで一言言っておけば、冷たいなん思いませんよ。

そもそも、お昼を食べさせてもらおうという考え自体がおかしいですから・・。

ただ、今まで2回ほどお昼を食べさせたということなので、もしかしたら、相手のママは「今日も食べさせてくれるのかな?」という勝手な思いもあるかもしれないので、そのフォローとしてメールしておけば、問題ないと思います。

「ごめんね〜。食べさせてあげたいんだけど、今日はろくなものが無くて・・。お昼食べたら、また遊びに来てね!」とメールしておけば、相手だって嫌な気持ちになってなりませんよ。

でも、本来は主さんがそのまで気を使う必要なないと思いますけどね。
トリップパスについて





シヨ、ト
0  名前: 、讀・、゙ :2010/08/22 21:12
サメカ。、ホヘァテ」、ホ、ェハ?オ、ャヘキ、モ、ヒマ「、?ニケヤ、テ、ニ、ッ、?ニ、゙、キ、ソ。」オ「、熙ホシヨ、ホテ讀ヌ、ヲ、チ、ホサメ、ャモメナヌ、キ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
、゙、タシヨ、篩キ、キ、、、ヌ、ケ、キ・ッ・遙シ・ヒ・ー、ホ、ェカ筅ネ、ェイロサメ、筅テ、ニーァサ「、ヒケヤ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ爾ツ鄒賈ラ痔オ、、ヒ、キ、ハ、、、ヌ璽、ネ、ォ、ィ、オ、?゙、キ、ソ。」イソナル、筵ッ・遙シ・ヒ・ー、キ、ニ、ッ、タ、オ、、、ネマテ、キ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャヒワナヒ、、、、、ヌ、ケ、ネ、キ、ォクタ、テ、ニ、筅鬢ィ、゙、サ、
、ウ、ヲ、、、テ、ソセ?遉ノ、ヲ、ケ、?ミ、、、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、讀・、゙ :2010/08/24 07:29
サメカ。、ホヘァテ」、ホ、ェハ?オ、ャヘキ、モ、ヒマ「、?ニケヤ、テ、ニ、ッ、?ニ、゙、キ、ソ。」オ「、熙ホシヨ、ホテ讀ヌ、ヲ、チ、ホサメ、ャモメナヌ、キ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
、゙、タシヨ、篩キ、キ、、、ヌ、ケ、キ・ッ・遙シ・ヒ・ー、ホ、ェカ筅ネ、ェイロサメ、筅テ、ニーァサ「、ヒケヤ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ爾ツ鄒賈ラ痔オ、、ヒ、キ、ハ、、、ヌ璽、ネ、ォ、ィ、オ、?゙、キ、ソ。」イソナル、筵ッ・遙シ・ヒ・ー、キ、ニ、ッ、タ、オ、、、ネマテ、キ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャヒワナヒ、、、、、ヌ、ケ、ネ、キ、ォクタ、テ、ニ、筅鬢ィ、゙、サ、
、ウ、ヲ、、、テ、ソセ?遉ノ、ヲ、ケ、?ミ、、、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
トリップパスについて





だめ
0  名前: まこ :2010/08/23 12:49
小学1年の長男がいます。

小学校に入学してから、わずか数ヶ月で、あまりよろしくない言葉をいろいろ発する様になりました。

これも成長のひとつ。わかってはいるのだけど、言葉や行動がひっかかり、ついつい怒鳴ってしまいます。

我が子ながら、憎たらしくて仕方なくなる時があり、息子のやる事なす事にグチグチ言ってしまっています。

ある時、テレビを見ていたら、おもしろい番組があって、つぼにはまって大笑いをしていたら、息子が途中からやってきて、すごくいい顔で笑っていました。
意味わかるの?って聞いたら、
「ママが笑ってるから楽しいんだもん」って言ってました。

・・・反省。
子供ならではの、こんなに素直に言ってくれる可愛らしい所があるのに、私は、悪魔みたいに噛み付いてばかりで。
思い返してみれば、怖い顔ばかりしていました。きっと。

寝顔を見ては、ごめんねと、罪悪感にかられています。
1  名前: まこ :2010/08/24 01:54
小学1年の長男がいます。

小学校に入学してから、わずか数ヶ月で、あまりよろしくない言葉をいろいろ発する様になりました。

これも成長のひとつ。わかってはいるのだけど、言葉や行動がひっかかり、ついつい怒鳴ってしまいます。

我が子ながら、憎たらしくて仕方なくなる時があり、息子のやる事なす事にグチグチ言ってしまっています。

ある時、テレビを見ていたら、おもしろい番組があって、つぼにはまって大笑いをしていたら、息子が途中からやってきて、すごくいい顔で笑っていました。
意味わかるの?って聞いたら、
「ママが笑ってるから楽しいんだもん」って言ってました。

・・・反省。
子供ならではの、こんなに素直に言ってくれる可愛らしい所があるのに、私は、悪魔みたいに噛み付いてばかりで。
思い返してみれば、怖い顔ばかりしていました。きっと。

寝顔を見ては、ごめんねと、罪悪感にかられています。
2  名前: んと :2010/08/24 06:50
>>1
チラ裏ではなく、ここに書き込んでしまうことがダメだと思う。
トリップパスについて





最後の夏休み(長文)
0  名前: 辛かった :2010/08/13 06:58
小6の息子がいます。

決して控えめな子では無い、どちらかと言うと厚かましい程の息子です。

別に家に居られるのが嫌な程うざい息子じゃないのですが、思い起こして見ると幼稚園の頃から息子の「遊ぶ友達」が居ない事に悩んで来ました。

小学校に入ってからは、公園で息子の同級生達が遊んでいるのを見て息子に「何であんたは遊びにも行かず家にいるの?」と聞いてみたりしていました。

今まで「遊びに誘って断られたっていいじゃない?誘ってみないと何も始まらないよ」
「皆、元気に外で遊んでるよ!!どうしてあんたは小学生の癖に家にいる訳?」
「お父さんもお母さんも、小学生の頃は毎日遊んでいた記憶しか無い。あんたみたいな子は見た事ない」
「皆が普通に遊んでいるのに、それが出来ないあんたに何か原因があるに違いない」

・・・数え切れない程の暴言を吐いてきました。

母として最低だと分かっています。
でも・・・ココにどれだけの人が私の気持ちを分かってくれる人が居るでしょうか?

別に家で息子と居るのが嫌なわけじゃないんです。

だけど、たまーーに約束出来た日なんて全ての事を後回しにして数分も待てずに約束時間より早く出かける息子や、この6年間のうちに数える程ですが「ピンポーン」とインターフォンが鳴ると頭に血が上り、すごく嬉しそうに出かける息子を見てきて、家に居るのが本望では無いと言う事ぐらい知っています。

一時(本当に少しの間でしたが)順調に約束して遊べていた時期が小5の頃にありました。
毎日が夢の様でした。
この私が「毎日遊んでばかりじゃなく、たまには家に居なさい」と言った事もありました。

でも、現在は又幼い頃の様に暇だからと誘う友達も居ず、毎日家に居るのです。

小4ぐらいから夏休みに入る前頃からこうならない様に「夏休みに遊べる様な友人は作っておくんだよ」と言って来ましたが、とうとう小学校最後の6年夏休みまで友達と遊ぶ事はありませんでした。

家に居たくて仕方ない子なら良いのです。
家でまったりと過ごせば良い。
でも、遊びに行きたい気持ちが前面に溢れていて見ていて本当に切なくなるし、苦しいのです。

ラジオ体操だって「友達と朝に会えば遊ぶ約束が出来るかも」と頑張って6時に起きて行っていました。
だけど、結局は何も約束も出来ず、意味の無い参加となりました。

今日息子に「小学生であんた程、友達と遊ばない子を聞いた事が無い。何かあんた自身に原因があるに違い無い。6年にもなって夏休みに毎日母と過ごすあんたがウザくて仕方が無い」
と吐き捨ててしまいました。

ほんとうに辛いんです。
友達と遊ぶのが大好きで毎日でも誰かと遊びたいのに小学校生活で遊んだ記憶は数回のみ・・・

中学生になると部活でほとんど遊びませんよね?
私が小学校の頃は毎日遊んでた。
楽しかった日もあるけど、毎日同じ子と遊んでたらダラダラしてつまらなかった日もあった。
だけど、そんな日々の中得るものも沢山ありました。

6年間、殆ど家に居て、一体息子は何を得たのでしょうか?
妹にイライラをぶつけて、朝から泣かせてる息子にイライラして「お前が家を出ていけ!!!お前が6年にもなって家に居るからおかしいんだ!!」とブチ切れてしまった事を思い出し、今泣いています・・・

でも・・・辛かった〜高学年になると「いやでも毎日遊びに行く様になるよ」と周りは言っていたけど、そんな風にはならない我が子を知ってた気がします。

今年の夏休みは私お膳立ての遊びも数少なくしました。
周りは映画もプールも皆友達と約束していて親が数名付き添う形なので「いつでも言ってよ。一緒に行く子が居たらお母さんはいつでも連れて行ってあげるから」と言っていたのに、結局は私と息子と娘3人で出かける事になりました。

息子の気持ちもわかりません。
本当にうざくなって来ました。

早く中学生になって毎日部活に明け暮れてくれればいいのに・・・・
46  名前: 超多忙 :2010/08/19 12:56
>>39
主さん、それだけ考える時間がありすぎなのでは?
仕事して家事と育児に追われると、まさに毎日が時間との闘いです。
自分のことはできるだけ自分でして欲しいし、友達関係のことなんて関わる暇もないです。
主さん、パートにでもでるといいのではないですか?
そうすると自分が無理して変わろうとしなくても、考える暇なんてありませんから。

少し厳しいことを書きます。
子どもの友達(人間)関係が上手くいかないと言いますが、持って生まれた我の強さとかの性格を幼少から分かっていたのですから、叱るばかりではなく対策を取ればよかったのではないですか。
料理の作り方を知らない子に夕飯作れとはいいませんし、作れないからと叱りませんよね。
主さんのしていることはそれと同じ。
すんなりできる子もいるし、手取り足とり教えなければならない子もいます。
人間関係をこなすために、どんな導きをしたのですか?
叱るばかりで、主さん自身は何も努力してないように思います。

うちの息子も我の強いところがあります。
そもそも私の中では、子どもは社会人になるための訓練生という位置づけです。
私の育児の柱が、自主自立と社会で生きて行く力を身につけることですので、それに則した訓練を着々としています。
自己の意見を述べつつも我は抑え、集団の中で誰とでも上手くやれる力を身につけるために、私が選んだのは子どもたちだけ参加の日帰りのアクティビティやサマーキャンプ。
ボーイスカウトみたいに毎週毎月は無理でも、選んで行かせられます。
1回づつで一人参加だから当然、友達はいない。
自分で作らなければなりません。
作るためには自分から声をかけなければいけません。
その下地は、園時代に訓練しました。
毎回見ず知らずの顔ぶればかりなので、お互い遠慮もあって我も抑えます。
お友達同士参加する子もいますが学校ほどグループ化してなくてみんながみんなと仲良くする感じで過ごすため、本当に群れない子になりました。
家でも恐らく学校の友達づきあいからもなかなか身に付けられないと思ったので外部を利用していますが、正解でした。
小1から参加させているのですが、狙い通り、誰とでも友達になれるし喧嘩もしません。
小2のときの個人懇談で言われました。
「自己と集団の距離感バランスが、年齢からみても周囲の子と比べかなりずば抜けていいです。まるで大人の対応をしますね」と。

子どもに何かを身に付けさせたければ、親は時に導く必要があります。
まだ訓練生、できなくて当たり前。
社会人になるまでに、段階を追って身につければいいだけのこと。
自分は何もしないで責めるだけというのはどうかと思いますよ。
友達関係を気にするなとは言いません。
気になる性格なのだから。
ならば、自分でできる対策を取るか、気になる暇をつくらないかのどちらかではないですか。
メソメソぐちぐち言っても大いに結構ですが、いつまでもいつまでも同じところに立ち止まっていても仕方がないと思います。
そろそろ、思い切って動き出してはいかがでしょう。
手始めにパートでもして費用を貯めて、秋のキャンプや冬のスキーキャンプなどに参加させてみられてはいかがですか。
中学になれば部活で忙しくなって、親の心配はどこかに行くようにも思いますが。

子どもは、普段は習い事と勉強と各種体験物で超多忙。
親は、仕事と家事と教育と、各種アクティビティやらキャンプやらの情報探しで目の回る忙しさ。
ごちゃごちゃ考えている暇はないですよ。
47  名前: 同意 :2010/08/19 14:18
>>46
この主は、ヒマ過ぎるんだと思うわ。
人間ヒマすぎるとロクなことない。
48  名前: 言えるね :2010/08/19 16:24
>>47
ただ、世の中には暇が好きな人ってすごく多いなって感じる。そう言う人は暇な方が良い事があるって思ってるんだろう。
49  名前: 参考になった :2010/08/20 21:37
>>1
タイプは違うけど、主さんのお子さんのようにあまり友達付き合いが上手じゃない息子がいます


今日、イラッとすることがありました

いつもの私だったら、「どうしていつもこうなんだ」とクドクド息子に文句を言っていたと思いますが、このスレを読んでいたので、あまり友達友達と言ってはいけないと心に強く刻み込まれていて、何も言わずにいられました


こうやって言わないほうが息子のためになってるんだという事が、いつか自分自身本当に心から思えたらいいなと思います

とっても参考になりました
50  名前: 素敵な子 :2010/08/23 05:39
>>1
お子さんは、マイペース型で集中力のある子なんだと思います。その分、周りの様子を見ながら合わせて行動するのが苦手なんでしょうね。周りを見れば、それだけ自分の集中力はとぎれてしまうから。

それでもスポ少では、相当な努力をして周りに合わせているんだろうな。本音は、「せめて夏休みは余計な気を使いたくない。」じゃないでしょうか。

まだ小学生だから、親の「友達と遊ぶのはいいことだ。」という価値観を、無意識にも忠実に守ろうとしてがんばっているのかも。本当はそういうのが苦手なんだと思います。

スポ少でコーチに誉められるくらいがんばれる子なんだから、親はもっと自分の子どもを認めてあげたらどうかな。

そしてお子さんは、チーム競技よりも個人競技が向くのでは。
個人競技で優れた選手は、「みんなでワイワイ」タイプでないことが多いように思います。

親のいい所は、子供の性質に合わせてすぐに看板替えできるところ、とどこかで聞きました。
子どもを自分の価値観に合わせるのではなく、子どもに合う方向や生活を探してあげてください。

ただ、「友達いないと不安だ症候群」がいっぱいの世の中だから、主さんの不安もわかります。うちもマイペースで友達と群れる子じゃないから、親も周囲からは浮きがち。それでもよしとする強さを持つよう、努力しています。
トリップパスについて





小学生の時の友達について
0  名前: 邪馬台国 :2010/08/19 06:08
下で子供にお友達がいなくて辛いってスレが立っていましたが、小学生の時の友達って大人になっても付き合いがある人ってどれだけいるだろう?って思う。


自分自身は幼馴染は数人いますが親友までではない。
だから友達がいないことがそんなに気になることなのかなって思う。


何か目標があってそれに打ち込んだり、好きな本を読んだりマンガや絵を描いたり、好きなことをたくさんさせてあげたら良いと思う。

友達って大切だけど無理して作れるものじゃないし、作るものじゃない。



親が子供を追いつめてることに早く気付いて欲しい。
9  名前: 友達がステイタス? :2010/08/21 15:30
>>6
でも、あのスレには温かい寄り添うレスもいっぱい付いていたのに、結局、主の心に響いていないのがよんでいてよくわかった。
悲しくなっちゃったのよね。

主は大人だから、自分が苦しくても、それは自分の責任だけど、その子供は、どこにも逃げられない、自分が悪いわけでもないのに。
これからもずっと主の支配下で、辛い思いをして育って、きっとそれはまた、連鎖していくんだなあ、と思ったら、やりきれなくなったんだよね。

きっとあの主はもう出てこないと思うけれど、どうしたら、反省してくれるんだろう。
きつい言い方がダメなのなら、いったいどう言えば分かってくれるんだろう。

児童相談所に通報して、保護してもらったほうがいいんじゃないかとさえ思う。
じわじわと何年もかけて、言葉の暴力を与え続けているんだよ。
痣や怪我がないから、だれも気づいてくれないんだろうけれど心の傷は、長く長く大人になっても、その人を苦しめ続ける。

自分がそうだったから、わかるんだよ。
じゃあ、どうしたらいいんだと思う?
10  名前: 年配者 :2010/08/21 21:41
>>9
あなたも苦しい思いをされていたのね〜

実は私もだったので。。。

親から駄目出しばかりされていたので
自分には全く自信なくてね〜

親のことは好きでないけれど、
一応産んでもらった恩はあるかな〜

それでも、やはり心の弱っている人には
優しくなりたいな〜と思うの。。。
どこかで連鎖を断ち切りたくてね〜

きっと、あのスレ主さんもきっと少しづつでも
落ち着かれると思いたいの。。。
11  名前: 違う話じゃない? :2010/08/22 00:16
>>1
別に一生の友達を見つけて欲しくて焦っているのではないんじゃない?小学生時代の子どもの交友関係で悩む親で、こう考える人はいないと思う。

ただ、小学校でお友達と上手く関係を築けない子どもが心配とか、愛してもらえない我が子を見ていて悲しくて辛いとかって事じゃないの?そういう子だと、今後もいじめとか色々心配しちゃうだろうし。

あの主さんに関しては、自分をどうこうしようとか、子どもの為に黙ろうっていうより、根本に「なんでこんな子なの?」って言う感じがして、なんか嫌ではあったけど。
12  名前: ずっととかじゃなく :2010/08/22 10:25
>>1
小学校の時の友達関係。
中学校の時の友達関係。
高校の、大学の、社会に出て・・・。
と、それぞれの友達関係の中で、人とのかかわりを学んで、その中から「大切な友達」が出来るんだと思う。
だから、小学校で親友が見つかるかとかじゃなくて、その時々に、いい友達関係を築くことは、とても大切なことだと思う。
反面、友達と上手く行かないっていうこともまた、とっても大切な経験。
学校でもいつも一人ぼっちじゃ、それなりに心配したほうがいいけど、まあ、子供が自分でなんとかするしかないから、親が神経質になっても仕方ないとは思う。
親は、子供を受け止めるしかないよね。
13  名前: ひとそれぞれ :2010/08/22 13:45
>>1
私自身は中高校時代の親友がいますが
今、高校生の息子には幼稚園時代に巡りあった親友がいます
小中も一緒
高校はそれぞれ違うところに。
でも〜未だにつるんでます。
今日も大学オープンキャンパスに一緒に行ってるし。
それぞれちゃんと学校に友人はいるし
部活もあり
学校生活
楽しそうなのに
気がつくと
二人でいる感じ。

息子曰く
やはり誰よりらくで誰より信頼できる
らしい。
一生の友達に
幼稚園で既に出会ってしまった息子。 出会いってのは本当にひとそれぞれ
なんだと思います
トリップパスについて





子供相手に怒った事ありますか?
0  名前: クール :2010/08/19 10:47
 私はないんですが、自分の母親が、私の兄が小学生
の三年から四年にわたり、虐めを受けてて、相手の
子供に対して直接注意したのを、今でも鮮明に覚えて
います。それから兄への嫌がらせはなくなりました。

 私の三年生になる娘も、同級生の女の子より、言葉
による嫌がらせを受けてます。
でも、私は子供を助けていません。子供は一度だけ
私に、お母さん助けて欲しいと、泣きながら訴えてき
ましたが、先生に相談するだけにいたっています。

 学校ではそれなりの対応してくれますが、相手が
なかなかしつこくて、解決しないまま夏休みに入って
しまいました。

 二学期が始まって、まだ嫌がらせが続くなら、親が
でてもいいかなと考えています。
 でも実際、なんと言って注意したらいいかわからな
いし、相手の親と話し合いになったら、口では勝ち目
はないし、とにかく子供と一緒で勇気がいる事だな
と、悩んでいます。(一方的に言われてる)

 皆さんは虐める相手に直接注意をした事があります
か?

 もしあれば、参考にしたいので教えて下さい。相手
は3年生の低学年ですので、相手も傷つけないように
注意したいです。

アドバイスよろしくお願いします。
4  名前: あるけど :2010/08/20 18:30
>>1
低学年の時にやはり登校班で後ろからつつかれたり押されたり、一度目に余る行為をしたので思い切り怒鳴りました。

だけど相手の子は苛めている自覚がなく自分が楽しい、面白いからやっているだけなので次の日からも続きましたよ。


「自分が同じ事言われたらどんな気分になる?
そういう事を言うのっていい事?悪いこと?
今度まだ言ってたらお母さんにも言わなきゃならなくなるよ。おばちゃんいつでも見てるからね、仲良くしてね」なんてどう?
5  名前: 必要かも :2010/08/20 19:03
>>1
私が子ども時代、結構長いこと同じ子に嫌がらせを受けていました。

学校も把握していたはずですが
昔っていじめられる子にも原因があるみたいな解釈でしたから、全然変わりなくて。

3年ほど絶えたあと、あまりにしつこいので
母も耐えかねて、いじめのリーダー格の子に
「あなたのやってることは知ってる、校長先生に言うからね」って言ったそうですよ。

大人になった今、それってある意味脅しじゃん・・
とも思いますが、その日以来ぴたっといじめがやんだので
私は感謝しましたよ。

学校って、楽しいんだーって思いました。
6  名前: 現行犯? :2010/08/21 15:45
>>1
自分が見ているところで、何か言われたりされたり
したのなら、普通に注意すればいいと思うけど・・・。

学校でされるのなら、先生にお任せするしか
ないよね。

その子の家まで出向いて、わざわざ注意するのは
やりすぎだと思うけど。

どういう状況ですか?
7  名前: 父が :2010/08/21 21:24
>>1
私が小学生の頃、虐めというか、やたらチョッカイを出す男の子がいて学校に行くのが憂鬱だったことがあります。

その話を両親にしたら、父が「家に連れて来なさい。」と言うので週末にその子と他の子を何人か家に呼びました。父が、その子相手に庭でキャッチボールをしながら私にあまりチョッカイを出さない様に話したのだと思います。(会話内容は聞いていなかったので)

お蔭でその後、しつこいチョッカイはなくなり、ホッとした記憶があります。小学校3〜4年の頃の話です。
8  名前: ありますよ :2010/08/22 09:56
>>1
相手のお子さんは二人とも、子供だけでスイミングへ来ていました。
同じ小学校で、同じ学年ですが、私が付いているのにもかかわらず、
言葉でからかったり、更衣室で物を隠したり、背中をつついて、振り返ったら
走り去って遠巻きにニヤニヤしたりとした行為が
半年以上続きました。
ある日、電車のホームでいたずらを仕掛けて来て
とても危険な目に会いました。

もう、子供も、スイミングを辞めたいと言い出したので、
更衣室の外で、二人に注意しましたよ。
大人に呼ばれたことで、シュンとしていましたけど、
親御さんは子供から話を聞いていたらしく、
二人とも電話してきましたが、一人は「ごめんね、気付かなくて。子供だけで行かせていたから、何かしていないかと心配はしていたけど…。よくよく注意しておいたらから」と言ってくれましたが、
もう一人は「子供の事は子供に任せているから。」と
言われ、
感覚が違うんだな〜と実感しました。

次年度クラス替えなので、年度末にそれとなく
担任に話すつもりです。
でも、クラス替えに考慮してくださいとか
言うつもりはないですけど・・・。
(少人数の学校なので、そういう事聞いていたらきりがないと思いますので)
難しいですよね。
トリップパスについて





息子が可愛い
0  名前: まま :2010/08/14 01:34
小学3年の息子が可愛くて…
まず顔が可愛い。イケメン。客観的に見てもとても可愛い。
性格、元気、やさしい、友達とだいたい誰とでも仲良くでき、穏やか。
勉強は普通、ちょっと怠け者でめんどくさがり、部屋を散らかし片付けない。

寝顔に癒される。ママ大好きとか嬉しいことを時々言ってくれる。

すいません、ふだん自慢できないのでここで書かせていただきました。私の子にしてはとてもいい子が生まれたと満足しています。
12  名前: 同じく :2010/08/16 21:33
>>1
同じくです
うちは一年生です
まだまだ、ママだぁいすき〜と言って飛びついてきたり
素直でやさしくて、顔もとってもかわいいです

大きくなったら、きもいなんて言わないでねっ
13  名前: うちは :2010/08/16 22:31
>>1
小3と小1の兄弟。
すごく乱暴だしきつい性格で、あまりかわいいと思えない。
みなさんがうらやましい・・・
14  名前: 三人のママ :2010/08/21 11:07
>>1
子供が苦手な私でしたが、
気づけは3人の子持ちに〜

娘は中学生なので反抗的なところもありますが、なかなかいい子ですね〜

下の男の子たちは、本当にペットのようにかわいいな〜
15  名前: Hana :2010/08/21 13:49
>>1
かわいいよね。息子。

他のすれで男の子しかいないと負け組みとか書かれてたし..。

息子2人でよかったと思ってますよ。
16  名前: プリプリ :2010/08/21 14:32
>>15
>かわいいよね。息子。
>
>他のすれで男の子しかいないと負け組みとか書かれてたし..。
>
>息子2人でよかったと思ってますよ。

やめようよ〜、あのスレ本当に嫌だったわ。
せっかくここのスレはほのぼのしてオアシスなんだから。

うちの息子も客観的に見れないけどイケメンだな〜と思ってます。
でも一番可愛いのはプリンっとしたおしりです。
妹のふわふわしたお尻も可愛いけど、息子の主張のある固めのお尻は触っていてあきないよ。

幼いところも、この頃お友達をかばって背中の傷を隠したりするところとか、男っぽいところも出てきて、もう全てが愛らしいです。

この子の親になれて良かったな。
息子よ、これからもよろしく〜。
トリップパスについて





新幹線での出来事
0  名前: びっくり :2010/08/19 08:55
先週、息子2人(小1、3歳)と主人と家族4人で
旅行に行きました。
息子達は、電車が大好きでいつも出かけるときは
電車です。
新幹線に乗った時の出来事です。
電車が好きなので、窓の外の景色を見たりして機嫌良く乗っていました。
すると、同じ車両に大騒ぎする兄弟2人(小学生高学年と低学年)を連れた家族が乗っていました。
座席の上に立って跳ねたり、電車の中を走り回ったりともうやりたい放題。親はというと特に注意もせずビールを飲んでいました。
すると、お客さんの一人が「静かにしてもらえませんか?お子さん、走ったり危ないですよ。」とやんわりと
親に注意しました。すると親は
「子供はそんなもんなのであきらめてください。運が悪かったですね。(笑)」
え?どういうこと?そのお客さんももう一度何か言ってましたが、まったく改善されず・・・。
結局、車掌さんに言って注意してもらってました。
すると、その親はキレて「子供に静かにしろって無理でしょう!!!」と怒鳴り車掌さんが「もっと小さなお子さんでも静かにされてますよ!」と言い返すとうちの方を見て「あんたのとこの子供が静かだから文句言われたじゃない!子供は騒ぐのが当たり前!もっと騒ぐようにいいなさいよ!」と全く関係のない私達家族まで怒鳴られてしまいました。
もう、唖然としました。
いろんな人がいるんですね・・・・・。
1  名前: びっくり :2010/08/20 11:44
先週、息子2人(小1、3歳)と主人と家族4人で
旅行に行きました。
息子達は、電車が大好きでいつも出かけるときは
電車です。
新幹線に乗った時の出来事です。
電車が好きなので、窓の外の景色を見たりして機嫌良く乗っていました。
すると、同じ車両に大騒ぎする兄弟2人(小学生高学年と低学年)を連れた家族が乗っていました。
座席の上に立って跳ねたり、電車の中を走り回ったりともうやりたい放題。親はというと特に注意もせずビールを飲んでいました。
すると、お客さんの一人が「静かにしてもらえませんか?お子さん、走ったり危ないですよ。」とやんわりと
親に注意しました。すると親は
「子供はそんなもんなのであきらめてください。運が悪かったですね。(笑)」
え?どういうこと?そのお客さんももう一度何か言ってましたが、まったく改善されず・・・。
結局、車掌さんに言って注意してもらってました。
すると、その親はキレて「子供に静かにしろって無理でしょう!!!」と怒鳴り車掌さんが「もっと小さなお子さんでも静かにされてますよ!」と言い返すとうちの方を見て「あんたのとこの子供が静かだから文句言われたじゃない!子供は騒ぐのが当たり前!もっと騒ぐようにいいなさいよ!」と全く関係のない私達家族まで怒鳴られてしまいました。
もう、唖然としました。
いろんな人がいるんですね・・・・・。
2  名前: そんな人 :2010/08/20 12:22
>>1
いるの?
ただびっくり。
3  名前: お疲れ様 :2010/08/20 13:42
>>1
災難でしたね。
私だったら
「そんな大きな子供なのに静かにできないなんて、逆に今までろくな躾してこなかった証拠ですよね。きちんと小さいこれから躾してるば、静かに座ることぐらいその歳では可能ですよ?」
とにっこり笑って言ってしまうかも。

大人げないもので。
4  名前: 世も末 :2010/08/20 18:35
>>1
その怒鳴った人って母親ですか?父親ではなく?

世の中色々な人がいるもんですね。
呆れちゃいますよね。

私も言われたら多分
「えっ?はっ?これが普通ですけど・・・」とニコリとしてやる。
「大変そうですねー」と涼しい顔もしてあげるかな。
トリップパスについて





あさがおの花
0  名前::2010/08/17 09:43
小学校一年生のあさがおの宿題、持って帰ってから、一度も花がさきません。
葉は枯れてはなく、水もあげてるのに。。
お友達の所は、20個位咲いてるよ。。って言われました。咲いた数だけ色を塗るのに、息子に何で咲かないの?って聞かれました。
ここまで待っても、咲かないともう無理なんでしょうか?
あきらめず、もう少し待ったら咲きますか?
3  名前: もうひとつ :2010/08/18 14:31
>>1
↑の方が書いてる通り、朝顔に限って言えば
夜の光の問題が大きいようです。

ただ、栄養状態もあるかもしれません。

植物は肥料を与えすぎると、葉ばかり茂り
花が咲かないことがあります。
少し栄養不良ぐらいの方が、
たくさん花を咲かせて、種を作るそうです。
種の保存のためでしょうね。

ツルばかり勢いよく成長しているようなら
ツルを切って、栄養は控えめに。
肥料は、チッソ分の少ないものが良いそうです。
4  名前: 短日植物 :2010/08/18 21:42
>>1
夜、明るくないですか?

アサガオは
「日が短くなった」のを感じると
つぼみをつける植物です。

夜まで明るい街灯の光の下だったり
繁華街で夜でも明るかったりすると、
中々つぼみがつかないようですよ。

マンションのベランダで育てている時、
短日処理をするのに、
真っ黒のゴミ袋(昔のゴミ袋)を24時間以上かぶせて
いました。
5  名前: いやー :2010/08/19 21:25
>>1
ここは本当に勉強になるなあ。

うちも今現在で2個のみです。
確かに、商店街通りで夜でも外灯が点いてるし、主人が
夜型人間で部屋からの明かりが、ほぼ一晩中点いてます。

種の観察の宿題がいつまでもできないと思ってました。
なるほどそういうことだったんですね。
6  名前: 肥料 :2010/08/19 23:22
>>1
うちの朝顔、肥料を与えたら一気につぼみがたくさんついたよ。
学校で配られる鉢は小さいから、土が足りなくて栄養不足になっているのかも。

今年は暑くて、マンションのベランダで過ごす朝顔がちょっとかわいそう。
早く学校に戻してあげたくなってしまいます。
7  名前: それとね :2010/08/20 00:03
>>1
学校では教えないことだけど、

最初に出たつるには、沢山のつぼみはつかないのよね。本葉が5.6枚出たところで
つるを切るの。

そうすると、別のつるが何本か出て来る。
その子づるの方が沢山つぼみがつくのよ。
トリップパスについて





宿題終わったかな?
0  名前: やれやれ :2010/08/17 11:31
いつもは7月中に終わるのですが、今年は流星群の自由研究のため長引きました。
これで終わり!!!!
あとは尻を叩く必要はない。
でも最近小学校の宿題少ないですね〜
塾などの宿題のことも考慮してるんでしょうか?
皆さんの学校ではどうですか?
1  名前: やれやれ :2010/08/18 15:21
いつもは7月中に終わるのですが、今年は流星群の自由研究のため長引きました。
これで終わり!!!!
あとは尻を叩く必要はない。
でも最近小学校の宿題少ないですね〜
塾などの宿題のことも考慮してるんでしょうか?
皆さんの学校ではどうですか?
2  名前: 少ない :2010/08/18 15:34
>>1
宿題少ないです。
プリント、ワークブックは、2日でおわりました。
あとは絵日記と絵かな?
こんなに少なくていいのってかんじです。
計算ドリルと公文の国語の問題集買ってきてやらせています。
3  名前: これがゆとり、か・・・ :2010/08/18 16:46
>>1
本当に少ないですよね・・・。
去年入学してあまりの少なさに驚愕しました。
ドリルなんて一日で終わっちゃうし、家にある通信教育の教材も暇だからと3日で終わらせてしまったので、あわてて数冊市販のドリル買ってきても8月上旬にはおわてしまって、あとは自由研究と一行日記してるくらいで遊びまわってました。
今年は去年の例があったので、宿題以外に結構な量用意してましたがそれももうあと数ページ・・・。
宿題は終わってるし(あとは一行日記と歯磨きカレンダー)さすがに勉強ばかりさせても仕方ないからあとはもう遊んで終わらせていいのかなぁ・・・。
でも、今だって結構遊んでるんだけどなぁ・・・。

ゆっくり遊ぶ時間が多いのはいいことなんでしょうけど、こんなに少なすぎるというのも困りますよね・・・。
4  名前: 疲れ母 :2010/08/19 13:35
>>1
うちはまだ終わっていません。
漢字や算数のプリントは、夏休み早々に終わらせましたが、読書感想文と新聞づくりなどがまだ。
私の仕事の日は学校内の学童で、カリキュラムがあり1時間も勉強できない状態。
仕事のない日は、申し込んでおいた体験関係にでかけています。
そしてサマーキャンプで10日不在。
家族旅行や帰省などもあります。
40日もある夏休みですが、子どもが在宅しているのは数えるほど。
正直、ゆっくりと本を読んでいる暇も、絵を描いている暇もありません。
宿題のプリントも超少量だったので助かっています。

うちの学校では、制作関係の宿題の提出が少なく、たいていクラスで一人か二人。
わざわざ宿題をお断りする家庭もあるので、今年はうちも勘弁して貰おうかなあと、つい親の私が甘いことを考えてしまいます。
夏休み最後まで予定がびっちり。
さて、どうしようかしら。
5  名前: 4年生 :2010/08/19 14:35
>>1
夏休みのワークブック1冊とプリント(5枚)は数日で終わったようです。

読書5冊もすぐに終了。

作文(原稿用紙3枚)は帰省したことを書く予定だったので今週始めに書き終わりました。

音楽のリコーダー2曲も2日ほどで終了。

理科の星の観察があと半分くらい。
(天気が悪かったり、空が明るかったりで毎日観てるけどなかなか全部終わりません。あとは山の中にでも行かないと無理かも…)

社会の都道府県全部覚えることが、まだ18こも覚えきれていません(*_*) ←これが1番問題。

自由研究はちょっと時間のかかる実験?研究?を選択してしまったので仕方ないのですが、もう少しで終わりそうです。

あと家庭学習でZ会もしてるし
本人希望で塾の夏期講習にも行き
イベント参加やサマーキャンプにも行ったので
学校の宿題の量はちょうどよかったです。
トリップパスについて





専業主婦の夏休み
0  名前: うんざり :2010/08/17 19:47
わけあって専業主婦です。
小学生の息子が一人いるのですが・・。

みなさん、毎日何してすごしてますか。

我が家は毎日息子と険悪な雰囲気で死にそうです。

私としては午前中勉強して、午後は買い物、たまにはプールという感じで日々をすごしてきたのですが、もう限界!!

親子そろって人付き合いが苦手なので、遊ぶ・・遊びたい友達も皆無。
暑すぎてクーラーのきかない部屋でぼさーーかいらいらのぞちらか。

なんか自分の無能さに嫌気がさしてしまいました。

私みたいな人間て子供生んで育ててはいけなかったのかもと自問自答の日々。


何して時間を過ごしてるの?みんな。
3  名前: 同じです。 :2010/08/18 16:39
>>1
小5と小1の兄弟(兄・妹)がいますが、なぜかとても素直で可愛い息子。でも、がみがみがみ毎日、怒っていますし、同時に、1学期に数名のママとメール交換をさせていただき、夏休み前は「さあ、夏休みに遊びに来てもらう。」なんて頭の中だけの行動で終わってしまっています。。。
いざ、断られたらと考え、行動のできないふがいない母です。

ちなみに、夏休み8月前半で家族旅行は終了して、その後、息子の講習会に2日、娘の週一の習い事の送り迎え、、、
今週も暇だった為、昨日は熱い中、暇で気が落ち込みそうになり、図書館へ14:00ころから行きました。今日も、がんばって気晴らし・暇つぶしにでかけようと思いましたが、子供2人連れて、バス、電車での移動は大変だと思いましたので、(熱中症)家で、ゴロゴロしました。
明日は娘とクッキング教室に行きますので、一安心です。あさって以降は、新学期まで何の予定もありません。
本当に、落ち込みます。。。
お話ができて良かったです。
4  名前: 足りない人? :2010/08/18 19:33
>>1
険悪な雰囲気で死ぬ人はいません。

暑くて死にそう。
たいくつで死にそう。
って直ぐ言う同級生がいるけど
そんなことじゃ死なない。
直ぐ、死ぬ死ぬっていう同級生にイラつくと子供が言っていました。




夏休みは、まったりと過ごす休養期間と割り切ればいいのに。
昼寝したり、TV見たり、漫画読んだり、ゲームしたり
子供ってほかっておいても何かしらして遊びませんか?
もしも、ゲームなどの時間規制をしているなら
夏休みは無礼講にしてしまえばいいじゃありませんか。
おもいっきり家でくつろいで遊ぶ思い出もいいのではないかしら。
5  名前: 6年生です。 :2010/08/18 20:02
>>1
うちは私が13時までのパートしてますが、お弁当置いて
おいて午前中はひたすら勉強させてます。
午後は2時〜4時まで市民プール。
これは息子が電話して暇な子誘って行きます。
安いからね。
そして夕方からまた勉強。
毎日これだけですよ。

でもね、まだ小さいなら小学校ってあっという間なので
一緒にお料理(ゼリー作ったり)しても楽しいよ。
もう親なんてうざったくなりますしね。

図書館はやっぱりおススメですね。
低学年の頃はよく一緒に行ってました。
一駅隣にお買い物行ったり、(スーパーは涼しい)
ちょっとフードコートで軽くデザート食べたりしても
楽しいよ。
本当にすぐ大きくなっちゃうからね。
6  名前: 小三 :2010/08/18 20:35
>>1
この夏の目標は
うちは泳げるようになる!にしました
普段は習い事でスイミングなどには行かせてないので
この夏のだけの短期スイミングスクールへ
全部で10日ほどですがもう5日目で
息継ぎできず泳げなかった子が25Mクロールを泳げました。25M背泳ぎもクリア。
何か修得する、取り組む目標を
決めて長い夏休みを過ごすと結構充実しますよ。
7  名前: あなたって :2010/08/18 22:16
>>4
>険悪な雰囲気で死ぬ人はいません。
>
>暑くて死にそう。
>たいくつで死にそう。
>って直ぐ言う同級生がいるけど
>そんなことじゃ死なない。
>直ぐ、死ぬ死ぬっていう同級生にイラつくと子供が言っていました。
>
>
>


あなたって
女子トークが出来ない人ね。
トリップパスについて





小2男児のスキンシップどこまでですか?
0  名前: もちまるママ :2010/08/17 23:08
小学2年生の男の子(一人っ子)ママです。

小さいころより甘えが強い子で、私も甘えさせていましたが、少し前から、キスは口を狙ってくる。(私はほっぺでがいいと思ってます。)胸をさわりたがります。

最近は腕力も強くなり、やや強引にしようとしてきます。

ママは、キスはくちでならOKですが、胸は触られたくないです。

事情があり完全人工乳で育てたことが影響しているのか、わかりませんが、困っています。

膝に乗せて勉強、音読や喜ぶ時はハイタッチなどは積極的にしていますが、彼にとっては、それだけでは満足できないようです。

お子さんとのスキンシップは、個人差あると思いますが、どのようにされていますか?

ご意見・ご感想よろしくお願い致します。
3  名前: 関係ないんじゃないんかな? :2010/08/18 17:17
>>1
人工乳云々は。

うちの長男が同じ年ですが、うちは二人とも人工乳でしたが、胸を触ってくることはないですよ。

長男は一度もないと思う。
次男は色々わかるようになってきた時に自分に胸の膨らみがないこと、私におちんちんがないことが疑問になり「なんでママにはこれあるの?」と触ってきたことがあるけど、それ以外で触ってくることはないよ。

あと口でのキスはなくなってる。
あるとしてもほっぺた。

そして、長男から進んでスキンシップを求めてくることもなくなってきてます。
ただ、次男がまだまだスキンシップをしたがるので(今年6歳です)、次男を構ってると時々なんとなくさびしそうにしてるので、そういう時に「おいで〜」と両手広げて呼ぶとはにかみながらやってきて膝に座ってくるけど、すぐに「もういいや」って去っていきます。

うちはこんな感じです。
4  名前: 子供によるのかな :2010/08/18 17:21
>>1
うちはだーれもスキンシップを求めてこなかった。
チューなんて・・・・・
胸なんて・・・・・・
子供によるんじゃないかな。
5  名前: うちは小3 :2010/08/18 18:05
>>1
うちの小3息子もほっぺにキスしてきますよ。
胸も触りにきます・・・
なんと小6娘も胸に触りに来ます・・・

「やめなさい!」と厳しめに注意しますが
よそでは二人ともクールなので、家では甘えたいのかなと思います。

二人ともママ大好きらしいです。
いつも怒られてるのに・・・

でも今だけだと思ってしばらく見守ります。
6  名前: 3年男子 :2010/08/18 19:07
>>1
うちも同じような感じです

昨日まで数日出かけていたときは一切していなかったのですが、帰ったとたん寝る前に口にチュー 胸も触ってきました

嫌だからやめて欲しいとは話しているんだけどなかなかやめてくれないです

私の母とか旦那がいる前では恥ずかしいらしくて絶対してこないんですけどね・・

後一年もしたらなくなるかなって思っています

2年生ならまだ心配はしなくてもいいかと思うのですが、、意外とそうでないものだとここのレスみて心配になりました^^;

まぁ・・・個人差もあるだろうからもう少し様子見でもいいのではないでしょうか
7  名前: 様子みます@もちまるママ :2010/08/18 20:34
>>6
その子、その子によるのですかね。

安心しました。

反発したり、暴言吐いたり、甘えたり、忙しいですが、
見守ります♪

ありがとうございました。
トリップパスについて





従兄弟つながり
0  名前: 従兄弟 :2010/08/17 03:26
弟夫婦とは年一回顔合わす程度。
それも義理って感じ。
だから、子供同士も全然打ち解けないし私たちも義理のお付き合いって感じ。
両親が居るからこそ、年に一度集まるがもし居なくなったら集まることもないだろうと思う。

子ども達にはだから、いとこ同士のふれあいの楽しさも経験させてあげられずかわいそう。
皆田舎に帰って、いとこ同士でいっぱい遊んで。。。と聞くとすごくうらやましい。
1  名前: 従兄弟 :2010/08/17 18:35
弟夫婦とは年一回顔合わす程度。
それも義理って感じ。
だから、子供同士も全然打ち解けないし私たちも義理のお付き合いって感じ。
両親が居るからこそ、年に一度集まるがもし居なくなったら集まることもないだろうと思う。

子ども達にはだから、いとこ同士のふれあいの楽しさも経験させてあげられずかわいそう。
皆田舎に帰って、いとこ同士でいっぱい遊んで。。。と聞くとすごくうらやましい。
2  名前: 結婚10年目 :2010/08/17 18:44
>>1
私も、主さんと同じ思いで、いままで、従兄弟(主人方)と、お正月だけですが仲良くしようとがんばってきましたが、相手が(義兄夫婦や義両親)テンションが低いので、もうどうでもいいと思いました。
私の弟(独身)や実母には可愛がってもらっています。

主人方は、もともと、近所に親類(祖父母も)が揃っているのにほとんど交流がなかった様で、初めは違和感がありましたね。
3  名前: いるだけいいじゃん :2010/08/18 08:00
>>1
うちは、その従兄弟すらいない。

義姉は結婚してるけど、子供がいない。

弟はまだ独身。
来年あたり、結婚予定だけど

これからできても、もう一緒に遊べる年齢じゃない。
お世話はするかもしれないけど。

最近、年長の下の子に聞かれた。
「ねえ、イトコって何? 僕もイトコと遊びたい〜」

なんか、せつなかったよ。
誰が悪いわけでもないんだけど
「ごめんね〜、それは無理だわ〜」と
謝っちゃった。
4  名前: そうですね :2010/08/18 10:58
>>3
昨今、従兄弟がいないお子さんって多いですよね。私が子どもの頃なんて、従兄弟がいない子はいなかったものですが。父方、母方合わせて二桁くらいいたと思います。

うちの子達も一人しか従兄弟がおりません。それに、年一回しか(墓参りの時)会わないし。

人間関係が他人だけでなく、親族間でも希薄になってきましたね。
トリップパスについて





一番上の子が愛せません。
0  名前: ためいき :2010/08/15 21:46
7歳・5歳・3歳の子供がいます。

一番上の子はよく言えば元気いっぱい、活発・・・
なのでしょうが、どうにもほめるところが見つけられず

日々ダメだし、厳しくというか感情的にしかりつけ
酷いときは手も足も出てしまいます。

あざができるほど叩いたりけったりということではないのですが、けっていることには変わりありません。
座っているのがしりもちをついてしまっています。

躾けには小さな頃から厳しくしていたほうだと思います。
・自分のされていやなことはしない。
・片付けをする

小学校に入ってからは
・挨拶はする
・約束は守るなどをプラスして。
普通の家庭のしつけだと思うのですが・・でも話が長いため
きっと一番上の子にしてみればあれもダメこれもダメ言われていると感じているのでしょう。

一番上が一番わがままなので、ダメ出しもどんどんエスカレートしていっています。

私は、ネグレクトなんだなーと思ってます。
ご飯は作ってますしお風呂にも入れていますが
愛情たっぷりで育てているか?と聞かれると
全く自信は持てません。

甘えてこられても、最近はうっとうしいとすら思います。下の子達はかわいいのですが・・・

「何で言うことはぜんぜん聞かないのに、甘えてくるの?ママだって、いうこと聞かない子を抱っこなんてしたくないんだけど」とか言ってます。

大人気ない。時間がたてばわかるんです。
でも子供が目の前にいるとダメです。

せめて手は上げたくないのです。
幼稚園に入ったらやめよう、小学校に入ったらなるべく話で諭そう。。。ダメでした。

私が一番上の子を怒る様はきっと異様なのでしょう。
下の子が「もうやめて、ママ〜」と言うこともあります。

どうやって、直したらいいのか
解らないのです。

夫は自分にとばっちりが来るのが嫌な人なので
何も言いません。どうしていいのかもわからないみたいです。
相談しても、大していい答えはくれません。

自分のコントロールができないなんて。情けない。
私が母親じゃなかったら、一番上の子は、もっといい子だったのかもしれません。
6  名前::2010/08/17 00:26
>>1
うちも一緒。
うちは二人で上のお姉ちゃんを愛する事が出来ません。

私自信、子供の頃親からネグレクトを受けていましたよ。
特に母から。
食事の支度をしてくれませんでしたので、私は他所でご飯を食べていました。
母と遠くの町へ買い物へ出かけることがあったのですが、いつも行くと必ず私が迷子になるのです。
ですが母は私を捜す事もせず、勝手に自宅に帰ってばかりでした。
そんな母に育てられたので、私は打たれ強い人間に育ってしまったようです。

最初娘が生まれた時、心から娘を愛し、私の母のように精神的虐待などせず育てようと強く誓いました。

見た目もそうですが、娘自信も私が娘を愛していない事をは気付いていないようです。
娘がよく甘えてくるのですが、勿論拒む事などせず、昔母が私にはしてくれなかったスキンシップを娘に力いっぱいしてやっています。

ですが心の中は娘を心から愛する事はできません。
何故かは分らずですが、最近思うのが上の娘が自分にとても似ているなと強く感じるようになりました。
主人にも言われました。私に顔も性格もよく似ていると。
赤ちゃんの頃はそんな風に思わなかったのですが、どうも娘は私にとても似ているようで、そしてそんな幸せな娘を見ると拒否反応が出てしまうようなのです。
これは私自信の心の問題です。

主さんとは状況が違っていますが、主さん自信の過去を振り返ってみられると原因は簡単に分るのではないでしょうか。
きっと精神的な心の問題なんだと思います。
上のお子さん自信、主さんと何か共通する物があるのではないでしょうか。

私は子供の頃、虐待を受けたと言う思いがあって、子供に手をあげたり、精神的に追い詰めるような事はしないよう気を使って生きています。
実際、本当のところ娘は私の愛情が足らないと思っているのかどうかは分りませんが、今のところ親子関係はとても良好だと思っています。

ですが心の奥底をもし娘に覗かれてしまったら・・・と思うととても怖い思いも強くあります。

私は子供に手をあげそうになった時、娘を愛しているフリをするように勤めています。
これは私も娘にとっても不幸な事ですが、実際に手をあげずにすんでいますので、こういうフリも大切なのかもと思っています。

今は私の心の問題を少しずつ解決するために、セラピーのいる病院へ話しを聞いてもらっています。
すぐにはこの問題は解決できませんが、自分の足りない部分や、幼少期にされた辛かった部分を少しずつ受け入れていつかは娘を愛してやれる母親になれたらなと、焦らず今の状況を受け入れるようにしました。

主さんもお辛いのでしょうね。
お気持ち分りますよ。
主さんも主さん自信を追い詰めないでくださいね。
そして主さんの心の中を一度、ゆっくり自分自身で覗いてみてください。
きっと怖いと思います。ですが少しずつ自分に足りなかった部分や、辛かった部分が見えてくれば、上のお子さんと向き合える日がきますよ。

この状況を理解できない人の、辛くキツイ言葉に振り回されることなく、どうか自分の心を傷つけないでくださいね。
お互い心穏やかに過ごしましょう。
7  名前: ためいき :2010/08/17 01:00
>>1
こちらに書き込んでよかったと思ってます。
私は、いい母親を近所でも演じていました。

3人も育てて、えらいねーとか
同居(姑と同居してます)大変ね、とか。

同居の姑は、「家の中は嫁の仕事、子育ては苦労してナンボ」と言う人なので、完全ノータッチです。

まして、クチが達者な長女は「憎たらしい」と言ったこともあるほど。手に負えないのでしょう。

夫もあまり便りにはなりません。
長女は私に似ているそうで、結局誰も頼れずにここまで来ました。

私自身も片親です、父が一人。
末期がんで抗がん剤の入退院を繰り返しておりその世話も私が一人でしています。

早い話、疲れ果てているのだと思います。
でも、それをいいわけにはしたくありませんでした。

私が未熟だから、大人になりきれていないから
ダメなのだと思っています。

期待しすぎ。確かにそうです
大変だから、妹タイの面倒見てね、って長女には言ってます。パパじゃダメだから、頼りにならないから、あなたがしっかりしてって言ってます。
でも、まだ7歳。無理ですよね。

私の育った家庭。普通の家庭ですが一人っ子だったので寂しかったのを覚えています。

両親とも「あれも買ってやった、ここにも連れて行ってやった」といってますが、私は遊んで欲しかったかまってほしかったって思っていたっけな、と思い出しました。
母は良く愚痴を漏らしていましたね。
あまりほめられた記憶はありません。

でも、それは昔の子育てってそんなものだと思います。
今でこそ、ほめてあげて、抱きしめてあげて、認めてあげて・・って。きっと私は、今の子供が羨ましいのでしょう。

私に良く似ているのに、誰からも責められない長女が羨ましいのかもしれませんね。

長女は、友達も多く、友達のお母さんのほうから「○○ちゃんのお母さんですか?」と話しかけていただき、ほめてもらうことがありました。

私は長女にあたっていただけなのですね。
ここにきて、やっと気がつけました。

イライラして、がみがみ怒るのを「普通だよ」といい続けた夫。私は何度となく、通院したいと申し出ましたが
受け入れてはくれませんでした。

夫に期待することなく、一度心療内科を受診してみます。
きちんと、自分と向き合ってみます。
8  名前: 力をぬいて :2010/08/17 10:15
>>7
〆後にごめんね。
三人の子供を育てて、同居してえらいと
思います。

ところで、子供とはたくましいものです。
一番下のお子さんも三歳ということで、
三人まとめてちょっとほったらかしに
してみませんか?
そのほうが兄弟愛が生まれますよ。
一番上のお子さんが下の子の面倒を
見る姿に「さすがだね。優しいね」と
自然にほめてあげることもあると思います。
9  名前: 頑張りすぎかな。 :2010/08/17 12:47
>>7
上の娘さんの問題ではなく、夫婦間の問題なんですね。
ご主人に対する不満が原因でいらいらが募り、娘さんに当たっているとしか思えません。
これ以上娘さんを犠牲にしないで、まだ7歳!です。
10  名前: ためいき :2010/08/17 19:09
>>7
昨日、こちらに書き込んで見ず知らずの方なのに
ズバッと私の状態を言い当てられて、かなり反省し
長女と向き合うことができる1日でした。

あんなに手に負えない!と思っていた娘ですが
今日はとても素直で、時に甘えてきたり、妹に優しかったり。昨日とは別人のようでした。

きっと私の接し方のせいですね。

がんばってるといって頂けることは、とてもうれしいことですが、時にがんばっている自分を演じているような気もします。

夫にも、育児のこと、同居のストレスのこと少し話してみました。

同居に関しては夫も思うところが多々あるようで
ずっと一生同居は考えていないようです。

夫婦間がうまく行かないで、子どもにストレスの発散が向かうのは確かに間違っています。

私たち、夫婦がお互い幼いのでしょう。
夫も仕事以外は自分の趣味を優先したがるタイプで
私も一人っ子だったので、一人の時間は欲しいほうです。夫が今日まで休みで家にいたのも幸いし
ちょっと話し合うことができたので
今は、お互いの趣味や個人の時間より、子どもに向き合う時間を第一に考える様にしようと話し合いました。

どこまでできるかはわかりませんが
一人でがんばらなくてもいいと考えただけで、少しだけ気が楽です。

あまり育児の相談を他人にしたことはありませんでしたが
こんなに気持ちが楽になると思っていませんでした。
ありがとうございました。
これにてトピを〆させて頂きます。
トリップパスについて





遊び場
0  名前: 不甲斐ない母 :2010/08/13 08:48
小学1年の娘は、自分から友達を誘うタイプではなく、学校でも仲良しな子は1人しかいません。その友達から家に遊びに来たいと言われましたが、我が家は古い借家で、部屋も台所件居間と寝室しか無く、まだ3ヶ月の弟もいるため家の中では遊ぶスペースがありません。庭は山が近いので…この時期アブがいて危険な為、遊べません。せっかく遊びたいと言われても、『連れておいで』と言ってあげられないのが辛いです。他の家の子は、殆どが二世帯とか新築なので毎日のようにお互いの家で遊んでいます。
近くに公園もないし、いつもお邪魔してばかりも悪いのでこちらから誘って(遊びにいかせてもらって)いいのか悩みます。
昔は公民館とか川とかで遊んでましたが、今は外で遊ぶ子すら見ないし…。
自宅に呼べないのにいつもお邪魔ばかりしても良いものでしょうか?
どの程度なら迷惑にならないでしょうかね?
16  名前: 横だけど :2010/08/16 16:38
>>1
日本て広いのね。

川向こうとか、村はずれとか、今まで聞いたことも想像したこともないような事が書かれていて、すごい差別意識が世の中には横行していることもわかって、呆然とするわ。

狭い家に住んでいるのは、児童憲章に「違反」しているなんて、犯罪者扱いまでされちゃって。
それを書いた人は、法律の知識なんてこれっぽっちもないってのが呼んでて分かるけど、もっともらしいから、騙されちゃう人もいるんだろうねえ。

人にはそれぞれ事情というものがあるのですよ。
その中でも、それなりにやって行こうと、気がついたところから何か子供のためにしてやりたいと思ってここい相談したら、引っ越せだの虐待だの。

広くて綺麗な家に子供を住まわせて、朝から晩までおしり叩いて勉強させて、できないお前は屑だうちの子じゃないと言葉の暴力浴びせても、児童憲章違反とは言われないで済むのかなあ。

この主さんは、少なくとも、子供のことを気遣って、できる範囲で何かしてやりたいと思っているのにね。
住む場所によっていじめられることもある、って肯定しちゃってるけど、そんななんだ、田舎って。こわいねえ。日本て辺境なんだね。

家に呼べなければ、せめて、何かお菓子でも、野菜でも果物でも、持って行かせて、いつもありがとうございますと丁寧にご挨拶して、それで何がいけないんだろう、だってそれぞれ事情があるんだもの。
互いに互いを受け入れる優しさなんて、田舎にはないのかね。

つくづく、「ムラ」には住みたくないと、思った次第であります。
書いてる人も、自分の偏狭さに気がつけばいいけどねえ。
17  名前: 煩わしい :2010/08/16 17:43
>>1
うちもそうですが、外で遊ぶようにすればいいのではないですか。
うちも家が狭いですよ。
だからというのもありますし、基本的に余所の家に上がるのはよくないという躾を受けたというのもあります。
私が育った実家はとても大きいですが、母や祖母が来客を嫌がるような人だったので。
でも、私自身は何度が呼ばれたことがあります。
みなさん大きなお宅で、ゆったりとした生活をされていました。
みんなが遊ぶ家はだいたい決まっていました。
昨今のような、おやつを持って行くものだとか、呼ばれたら呼び返すものだとか、そんな心の狭いことを言うような方はいませんでした。
約束も一週間前とかにしないと空いてないほど多忙ということもあり、必ずジュースやケーキが用意されていました。
昔は子どもの遊びに対しては大らかでしたが、最近は細かいですよね。
心が狭くなったのか、それとも経済的にたいしたことなくて余裕がないのか。
あまりゴタゴタしたくないので、余所様の家には上がらず外で遊ぶようにすればいいと思いますよ。
そうすると、なかなか遊ぶ子がいないとなりますが、それはそれで仕方がないでいいと思います。
習い事などをすると遊んでいる暇はなくなりますから、遊ぶことが当たり前の状態よりも習い事に喜んで行きますので。
18  名前: 難しいかな :2010/08/16 18:34
>>1
察するに山が近いという事は田舎ですよね。
田舎はこういうのウルサイからね。
都内だとかぎっ子同士はかぎっ子同士とか、家に呼べな
い子は呼べない子同士とか適当につるむんだけど。

もしかして単級とかだったりします?
環境が似ていないとなかなか難しいですよね。
外で遊べって言われても周りはお屋敷住まいでお互いそ
こで招待しあって暮らしてるんですよね?
田舎って外遊びしないんですよね。不思議と。
都内の郊外の公園が整備された地区の子のほうがよっぽ
ど外遊びしてるかもね。
遊ばせて貰ったらお礼の品を持たせるとか…。
庭で野菜とか作ってないのかな?
そういうもの持たせたりしたらどうでしょう?

もし単級でなくて学校も人数がいる学年だったら同じよ
うな環境のお友達を探したらどうでしょう?
お互い気楽ですよね。
クラス替えを待つとかね。
もし内職等出来たら上のお子さん学童入れますよね?
それも一つの案かと思います。
気遣いしなくていいってのは楽ですよ。
(私は学童母なので)
19  名前: 不甲斐ない母 :2010/08/17 04:15
>>1
主です。丁寧に色々なご意見下さった方、ありがとうございます。厳しいスレもありましたが、(虐待はショックですが…)環境が違えば、色々な意見があるのは当然だと思っています。
うちは私の子供の頃から祖父母が病気で 医療費の借金があり、両親は必死に働いてきました。なので私は子供にお金のない生活はさせたくないとフルタイムで働いていますが、なかなか家を建てられる状態までは至りません。
遊びにいかせてもらっているお宅には、おやつを持たせて、毎回必ずお礼をのべています。
ですがご好意に甘えてばかりもやはりいけないと感じました。子供の為に、もう少し余裕が出るまではせめて庭を整理して外遊びができるよいにしたいと思います。
田舎暮らしで視野が狭いので、皆さんからのご意見参考にさせて頂きたいと思います。ありがとうございました。
20  名前: しめ後ですが :2010/08/17 15:13
>>19
>うちは私の子供の頃から祖父母が病気で 医療費の借金があり、両親は必死に働いてきました。なので私は子供にお金のない生活はさせたくないとフルタイムで働いていますが、なかなか家を建てられる状態までは至りません。

ん?フルタイムで働いてるなら学童でしょ?
1年生だし。
放課後等関係ないよね?
でも将来的に家を建てるつもりではいるんですね。
それなら今の生活の場が生涯続くわけじゃないし、
あと2〜3年今の家でガマンすればよいって事ですよね?

高学年になる頃には素敵なお家が建ってると良いですね!!
そうしたら存分呼べますものね。
トリップパスについて





雨の日の常識?
0  名前: MICHI :2010/08/09 07:27
 タイトル通りなんですが、雨の日の約束どうしますか?(友達の家)

①前から約束していても、断らせる。
②時間を短くして、遊びに行かせる。
 (前から約束していた為)
③天候、時間など気にせず遊びに行かせる。

すみません。私の感覚だと、①か②なのですが、大人
の都合で、子供の約束を断らせるのは悪いかな?
と、思って他のお宅はどうなんですか?教えて下さい。

よろしくお願いします。
9  名前: 3 :2010/08/11 02:21
>>1
> タイトル通りなんですが、雨の日の約束どうしますか?(友達の家)
>
>①前から約束していても、断らせる。
>②時間を短くして、遊びに行かせる。
> (前から約束していた為)
>③天候、時間など気にせず遊びに行かせる。
>



3です。
何で雨だと駄目なの?

遠いんだったら無理だね。
10  名前: 不思議 :2010/08/11 10:07
>>1
雨ぐらいで学校を休まないですよね。その感覚が理解出来ません。

勿論③です。
11  名前: 1か2 :2010/08/11 13:13
>>1
うちは小3男子で、複数集まると騒がしいから
遊ぶ約束がうちであっても相手の家であっても
雨の日は外にも出れずに長時間家の中にいられると
うちも嫌だし、相手のうちも困るのではと思ってしまう。
平日の放課後の1,2時間ならいいけど
休日の午後の約束なら時間は短縮してもらうかな・・・
あと、基本車での送り迎えはしないから
自力(徒歩あるいは自転車)で遊びに行けないなら諦めさせる。
12  名前: ーュ、、、ア、ノ :2010/08/13 21:11
>>7
チ?熙ホサメカ。、ヒ、隍テ、ニ、マイネ、ヒ、「、ャ、テ、ニ、ロ、キ、ッ、ハ、、サメ、筅、、?」
、キ、ト、ア、ホ、オ、?ニ、ハ、、セョア、サメ、ヒセ螟ャ、鬢?ニキハサラ、、、キ、ソ、キ。」ツュ、ホホ「、ャアッ、ニ。「ーロヘヘ、ハスュ、、、ラ・ラ・オ、サ、ニイネ、ヒ、「、ャ、鬢?ニ、筍ヲ。ヲ
13  名前: んー? :2010/08/14 18:54
>>1
友達の家「方面」で遊ぶけど、
室内で遊ぶ約束ではないため
遊びにいくのをやめさせるってことかなー?
トリップパスについて





尋問!?
0  名前: 一時半 :2010/08/11 02:52
尋問というのは大げさですが、娘が(小1)友達の家に遊びに行ったとき、友達のママにいろいろ聞かれたようです。
娘にとってクラスで一番仲の良いお友達で、夏休み前は毎日の様にお互いの家を行き来していました。
夏休みは全く音沙汰がなく、久しぶりに遊びに行ったのですが、友達のママがいろいろ聞いてきた…
3  名前: 一時半 :2010/08/12 13:02
>>1
すみません、誤送信です。

友達のママがいろいろ聞いてきた…というようなことを娘も不思議そうに言っていました。

実はこのママ、もともとグループで仲が良かったのですが、ちょっと癖があって、グループの他のママに一方的に文句を言ったり、私も含めていろいろなママとトラブルがあったため、グループのみんなも距離を置いていました。
そんな中、うちだけが同じクラスで同姓なのです。
子どもは小さいころから仲良しで、小学生なのでそんなに親とも交流もなかったのですが、今回こんなことがあって考えてしまいました。

うちの娘から聞いたことを、うちの娘から話してきたと言って、グループの他のママに電話をして文句を言ったそうです。
文句の内容は、主に「なんで自分だけ飲み会に誘わなかったのか?」などです。

今回の一件で、ますますこのママと距離を置きたいのですが、子供達には関係のないことなので、どうすればいいか悩んでいます。

また、このママは何かあると子どもに何かしてきそうで怖いです。
子どもクラスが変ったりすれば疎遠になると思いますが…。

上手な距離の置き方、ないでしょうか?
4  名前: 私なら言っちゃうな :2010/08/12 13:32
>>1
子どもに、あそこのママはあなたからいろいろ話を聞きだそうとするし、信頼して預ける気にならないから、もうあの子の家で遊ばないで、公園かうちで遊ぶようにしてって言っちゃう。
5  名前: わかる!!! :2010/08/12 14:03
>>3
今回の一件で、ますますこのママと距離を置きたいのですが、子供達には関係のないことなので、どうすればいいか悩んでいます。

また、このママは何かあると子どもに何かしてきそうで怖いです。

まさしく、家の状況と同じで、娘のお友達宅に行ったら、(遊びに行かせたら、)逆恨みで首でもしめられるんじゃないかとずーっと心配していまして、今年から小学校にも上ったので、遊ぶ時は家だけにしています。

このお友達のママは、粘着質で、非常に感情にムラがあり、自分だけが正しいらしく、他所はすべて批判の対象です。転勤で初めて親切にしてくれた方だったので、随分と悩みもしましたが、どう考えても、精神がおかしい人と思っていますので、相手宅には行かせられません。
この方、はやり周りからも距離を置かれています。

対処法とすると、私もいまだに子供は気があっている部分があるので日々、悩んでいますが、勝手な思い込みの逆恨みが娘に向かうと怖いので、相手宅には行かせないと、徹底しています。
6  名前: いけないの? :2010/08/12 18:20
>>1
息子(小5)の友人が遊びに来ると、色々聞いてしまいます。「夏休みは旅行するの?」とか「宿題は捗ってる?」とか「プールは行ってる?」とか・・・。

こういうのも尋問になるのでしょうか?
7  名前: わかる!!! :2010/08/12 20:28
>>6
おそらく、主さんと私が遭遇したママは、ボーダー系じゃないかと(精神がおかしい?かも。。。だから、距離を取らないと、危ない性格の方)だと、思います。

例として、子供の習い事を一緒にやらないかと誘われて、家の娘は興味が無かったから、断ったのに豹変して背筋が凍ったことがあります。
急な訪問や幼稚園時代の朝のバス停では機嫌の悪い時は、般若の顔をでとてもじゃないですが恐ろしい、でもお迎えの時は笑顔になっていたり、ほんの数時間で性格が変わっています。
学校の役員はやらないといけないと、私を叱責しておいてご自分はやっていなかった、学校の話がくわしいとおもったらあまり友人もいなく知らない感じだったのです。
異常な人物です。本当に、娘に逆恨みで首でも絞められたらと、毎日、心配しています。

安心してください。私も、子供のお友達にはいけないの?さん位の話はしますよ。
トリップパスについて





とにかく泣く鳴く泣き喚く
0  名前: ぽちこ :2010/08/08 06:04
初めてお邪魔します。

小3の娘に手をやいております。
よい対処法がございましたらご伝授下さい。

題名とおり泣くのです・・・
それも小さく泣くのではなく、泣き喚くのです。

お友達と揉めては泣き、ボールが当たったと泣き、当然親に叱られては泣き、挙げるとキリがないです。

家でも学校でも車の中でも。

このご時勢、外でおお泣きしていると通報されそうな様子です。

姑にもだんなにも「泣かすな」って言われるのですが、悪いことをしたら叱る→泣く・・・泣き止まない。

泣いても何も解決しないと言って聞かせても全く直りません。

皆様、何かよい方法ございませんか?
よろしくお願いします。
4  名前: 医者 :2010/08/09 09:11
>>1
うちの子2年生です。
同じ事で悩み、先日病院を受診してきました。

見た目もそうですが、知的発達はまったくありません。
情緒のみ不安定でしたが、もしかしたらという思いでWISC-IIIの検査を受けてみました。

結果は知能にはまったく問題はなく、当然ですが知的発達には一切引っかかるところはありませんでした。

ですが、WISC-IIIでは知能以外に情緒や社会性の数字も表れるそうで、数字的には全て平均で波は無いのに対し、情緒の部分のみが精神年齢が幼い数字が出ていました。今、7歳の2年生ですが、そのテストの数値でいくと4歳並の情緒面である事実がわかり、号泣するパニック症状が治まらない原因がここにあると言う事がはっきりわかりました。

主さんのお子さんもうちの子と同じタイプかどうかは分りませんが、もしお子さんの情緒などの発達に興味があるようでしたら、小児精神科がある病院に一度相談に行かれたらいいと思います。
何処にあるか分らない時は、自治体に発達相談を診てもらえる病院を紹介してくれと言えば教えてもらえると思います。

うちの子はとても勉強ができるタイプの子のようです。
知能指数は他の平均数値の子と比べるととても高く、それ以外の発達数値も非常に高い結果が出てしまうタイプの子のようです。
そういうタイプの子で、情緒面が大変幼くゆっくり成長している子は、どうしてもバランスが保てず何処かで均衡を崩すような行動をとってしまうようです。
そのため、自分であふれ出る感情が治まらず号泣してしまうようなので、お医者さんからはこのタイプの子には「ダメだしは一切禁止ですよ」とアドバイスをしていただけました。
「もう一度やり直しをさせる」行為や躾けのため厳しくいい聞かせをする行為は、情緒面が非常に幼いので有効ではないとも言われました。
情緒の成長は他の子と比べて成長がゆっくり目のようなので、焦らず赤ちゃんにお話する姿勢でゆっくりと受け入れてあげたら、そのうち情緒も成長をすると言われましたので、良ければ参考にしてください。
5  名前: 体験談 :2010/08/09 17:28
>>1
脅すようなことを言っていませんか?

例えば、○○しないとご飯食べれないよとか
いつまでも泣いてると笑われるよとか
そんなんじゃ学校で困るよとか
もう三年生なのに恥ずかしいよとか
懇談会の時に先生に言うよとか
いつまでも泣いてる子はもう知りませんとか

叱り方の言葉に問題があるかもしれませんよ。
娘さんが嫌だと思うような言葉で叱っているのかもしれない。
お友達ともめた時は、思い通りにならなくて悔しかったんだねと分かってもらいたいのかも。
ボールが当たった時は、痛かったねと慰めて欲しかったかも。

娘さん、そんなこと言わないで!!と泣いているのかもしれませんよ。
私はそういう子でした。
毎日かなりの大泣きをする子でした。
近所中に聞こえてたのでかなりの騒音だったと思います。
泣き始めるとかなり長い時間泣いていました。多分1時間位。
毎日泣き過ぎて、目じりに涙の痕がシミになってできてしまいました。

うちの子達もよく泣きわめく子達でしたが
私も娘たちも高学年ではそういったことをしなくなりました。
泣きわめく時期もあと少しだと思いますよ。
否定したり、責めたりするような言い方をしていないのなら、ストレス解消にもなっていると思うので
あと少し、我慢して泣かせてあげても良いと思います。
泣くのを止めたくてもどうしようもなく泣けてしまうって子もいます。
6  名前: ぽちこ :2010/08/09 19:05
>>1
皆様、暖かいお言葉をありがとうございます。

「泣けば解決」=旦那+義母です。

私は半ば意地になって「泣いてもだめな物はだめ」と言い聞かせてきました。

最近の泣きは義母がらみでした。
悪さをしたので「謝りなさい」「いや」=泣き・・・
義母の手前もあり、きつく叱ったら義母に「そんなに怒らなくても」と言われる始末でした。

実は私も、病院で見てもらった方がいいかもと考えています。本当に手に負えないので。

また何かありましたら、レスつけてください。

本当にありがとうございます!
7  名前: 思うに :2010/08/09 21:33
>>6
>
>私は半ば意地になって「泣いてもだめな物はだめ」と言い聞かせてきました。

>義母の手前もあり、きつく叱ったら


これじゃないですか?
泣く原因。

あなたが意地になってるから、娘さんはそれを察知して娘さん自身も意地になって泣いてる。
あなたが、外面ばかり気にして体面を繕う為に叱るから
そんな大人の汚さに気が付いて泣く。

子供って結構シビアに大人を見ていますよ。
そんな大人の汚さに言葉で対抗できないから、泣いて訴えてしまうのです。

あなたが変われば娘さんも変わると思います。
あなた、レスでも自分に都合のいいものしか受け入れてないでしょ。
都合の悪いこと指摘されてもスルーするでしょ。
そんな利己主義なあたなのことを娘さんは見透かしてるんじゃないでしょうか。
8  名前: 離れる :2010/08/11 22:48
>>1
うちは泣きわめくんじゃなくて癇癪だけど、根っこは似てるかも。

レスにあったけど、うちも学習面では誉められることが多いけれど、すごく幼いんです。周りの子より2年くらい遅れてる感じ。

で、癇癪が始まってしまい、必要な注意が入らない状態になってしまったら、私は一度離れて気持ちが落ち着くのを待つようにしてます。
冷静に戻った時には、本人は実は自分が悪い態度だったと分かってるし、そんな自分を悲しく思ってるんですよね。

癇癪を起こした時に親が更に強く叱って、親子喧嘩になってしまうと、子供はどんどん自信をなくしていくような気がします。

いい方法かどうかわからないけど、癇癪を起したら一度離れて、自分で自分の気持ちをおさめる練習をさせるようにしたほうがいいんじゃないのかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84  次ページ>>