育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2311:スポ少に入って(6)  /  2312:夏休み約束なし・・・(2)  /  2313:お手伝い(2)  /  2314:遊び友達の人数(9)  /  2315:2学期からの下校(2)  /  2316:お誘いの電話、どれくらいの頻度ならOK?(6)  /  2317:女友達3人は揉めるって言うけど(駄)(2)  /  2318:男の子、友達と喧嘩しますか?(5)  /  2319:小4女児の反抗(14)  /  2320:イヤイヤ(2)  /  2321:恥ずかしがり屋(3)  /  2322:勉強きらい(10)  /  2323:娘の弱さ(4)  /  2324:いじめのが謝罪について(10)  /  2325:小4次男の暴言を治したいです(4)  /  2326:叱ることができません(20)  /  2327:これがスイミング?(18)  /  2328:どうしよう?(3)  /  2329:複雑な心境(7)  /  2330:漢字の覚え方(8)  /  2331:遊んでくれないのに。(4)  /  2332:晴れ舞台。でも、もやもや(5)  /  2333:通知表の○の数(15)  /  2334:意地悪だから人気者?(12)  /  2335:勉強時間は?(6)  /  2336:小2男児(9)  /  2337:ゲーム目当ての友達(7)  /  2338:1年生の自由研究・工作(8)  /  2339:人との距離感がわからない・・・(5)  /  2340:お友達の事で・・・(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85  次ページ>>

スポ少に入って
0  名前: えむ :2010/08/07 08:27
小4男子です。
5月からスポ少に入れました。
3年生までは自転車で8人位集まって元気良く走り回っていたのが
クラスが変わってすっかり遊ぶ友達と離れてしまったり
各種活動、クラブに個々所属しだしたりして
一緒に遊ぶ子が激減、家でゲームばかりするようになったからです。
今までもスポ少色々体験させてみたものの
本人が怖がって(実はとても気が小さい)一人で行けず、
仕事のある私には付き添いもできず諦めてきた経緯があります。
運動そのものは好きだったのですが。
それで今の競技は初めて「やる。」と言ったので親主導ながらも続けています。
ところが、競技や正規練習はまじめにやるのですが部員と絡もうとしません。
同学年の子は一人なのに、その子とも一切絡まないのです。
でも試合や懇親会などの後聞くと決まって 「楽しかった」といいます。
しゃべらず笑わずなのに楽しいものなのでしょうか?
家では超が付くくらいおバカな事して皆の笑いをとったりするのに…。
それを皆の前でやったら一気に人気ものだよ!と言ったりもするのですが。
このまま見守っていていいのでしょうか…
男の子として、少しは身も心も成長してくれるかなと期待もしてたのですが。
まだ3ヶ月ではこれからかな…
2  名前: 選ぶ権利 :2010/08/08 20:05
>>1
同学年の子は、たった一人。
その子と気が合うとは限りませんよね。
何十人もいて、誰とも仲良くならないと言うなら
ちょっと心配かもしれませんけれど。

時間が経てば、学年を超えて気の合う仲間を
見つけるかもしれませんし、
そうでなくても、楽しくやってるなら、いいじゃないですか。
3  名前: える :2010/08/09 11:50
>>1
何のスポーツか、チームの雰囲気などにもよるでしょうね。
うちの息子も家や気心の知れたお友達の前では、
お笑いのまねをしたり笑いを取っていますが、
スポーツチームでは絶対にしません。
クールな硬派な子と大人・子ども関わらず思われてます。
場面場面で、表現する自分は違うんじゃないでしょうか。
仲間と談笑していれば、もちろん親も安心でしょうが、
男のスポーツの世界って、それだけじゃないと思います。
無言でその場にいるだけでも、スポーツを通じて仲間というか。
女の人の感覚では理解できない世界がある、
と父親たちも言ってます。
(だから女親がスポ少に口出しするとトラブルになる)
とも言います。
スポ少は学校とは違うことを忘れずに、
見守ってあげたらどうでしょうか。
4  名前: えぬ :2010/08/09 14:28
>>1
お子さんは子どもなりに周りを観察しつつ、空気読みつつ行動してるんじゃないでしょうか。
まだ3か月だし。
最初からおちゃらけてたら、ふざけてるみたいで逆に浮いちゃうんじゃないかな。
そんなのは気心知れてきてから・・・ですよね。
5  名前: そのままで :2010/08/09 15:09
>>1
家はスポ少じゃなくクラブチームなんですけど
その様子を見ていて思うのは
小学校に入学したての一緒に入った子達は
一緒に入ったので、直ぐに仲良くなりました。

一緒に練習した時間も一緒に試合にも出て
それなりにチーム個々の性格も熟知して
信頼関係も結束力も出来て来ています。

そこに途中から入って行く子供はやはり
それなりに時間は掛かると思いますよ。

既存の子達が新しい子が入って行けない
雰囲気を作っているわけではないけれど
大人でも気心知れてる人といると心地良いもの
だと思うのです。
子供だって、最初は新しい子の事を観察しながら
心を開いても大丈夫かどうかを見ていると思う。

それに、スポーツを始める動機は子供それぞれに
違いがあるとは思いますが、お友達を作るという
よりも、そのスポーツがしたいから、そこに集まる子
の方が多いと思います。

お友達の状況が変わって、遊びの代わりに
スポ少に入れたのはスレ主さんであって
息子さんは、そのスポーツがしたいから
始めたのでしょう?

>家では超が付くくらいおバカな事して皆の笑いを
>とったりするのに…。
>それを皆の前でやったら一気に人気ものだよ!
>と言ったりもするのですが。

人気者にならなきゃいけないのかな?
笑いを取りにいかなきゃいけないのかしら?

ムードメーカーって言葉もあるけど
スポーツの世界って、スポーツの力量で
信頼関係が出来上がる事もあるから
あまり「お友達」を中心に考えない方がいいと
思います。

本人がそのスポーツを好きかどうか?
そのスポーツをして楽しいかどうかが
重要なのでは?
6  名前: 主です :2010/08/10 13:36
>>1
皆様のレス一つ一つじっくり読ませて頂きました、ありがとうございます。
男の子の心理に、はっとさせられる思いです。
確かに私は仲間作り、社会性の成長を求めていましたが子供にとっては競技そのものが目的であるにちがいありません。
かといって自主練に参加するほど熱中しているわけでもないのですが。
とにかく慣れるのに時間の掛かる子なのでこのまま見守っていこうと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





夏休み約束なし・・・
0  名前: 暑がりママ :2010/08/08 20:19
休み前は電話をしたり、学校で約束したりしてよく遊んでいましたが、夏休みに入ってから全然それがありません。
小2男の子です。
親同士で設定して遊んだりはしたのですが、暑いのもあって、私も外に出られると心配なのでそのままにしています。
皆さんのお子さんはどうですか?
1  名前: 暑がりママ :2010/08/09 21:58
休み前は電話をしたり、学校で約束したりしてよく遊んでいましたが、夏休みに入ってから全然それがありません。
小2男の子です。
親同士で設定して遊んだりはしたのですが、暑いのもあって、私も外に出られると心配なのでそのままにしています。
皆さんのお子さんはどうですか?
2  名前: ねぼすけ :2010/08/09 22:31
>>1
うちの小1娘も同じです。近所は男の子しかいないし、うちの学校は遊びに行くときは親が送り迎えと決まっていますが、まだ乳児の息子がいるため私はついていけないのをわかっているのか、行きたいともいいません。年少の弟と遊んでいますよ。初めは心配もしましたが、本人が家族で遊んで楽しんでるので夏休みくらいはいいかな、と思ってます。
あと数年もすれば、自然に離れて友達とばかりになるでしょうし、今は親子で思い出作りを楽しんではどうですか?
トリップパスについて





お手伝い
0  名前: サマンサ :2010/08/08 00:57
小三の娘がいます。
夏休み中にお手伝いをしてもらいながら家事を覚えて行って欲しいと考えています。皆さんは、お子さんにどんなお手伝いをしてもらっていますか?
また、どんな風に教えましたか?
料理を教えるコツや方法も知りたいです。
よろしくお願いします。
1  名前: サマンサ :2010/08/08 20:12
小三の娘がいます。
夏休み中にお手伝いをしてもらいながら家事を覚えて行って欲しいと考えています。皆さんは、お子さんにどんなお手伝いをしてもらっていますか?
また、どんな風に教えましたか?
料理を教えるコツや方法も知りたいです。
よろしくお願いします。
2  名前: 小3男 :2010/08/09 20:09
>>1
毎年お手伝いチャレンジの票が、学校から配られてきます。
ごみ捨てとか、料理以外のもあるんですけど
今年の料理関係の課題は「お米を研いで炊いて、ごはんをよそる」と
「卵を割って目玉焼きを作ってみる」と書いてあるので、それはやらせてます。

あとは
漬物を切る、野菜の太目の輪切り、
冷やし中華の卵焼き(かなり厚焼き玉子になるから、切るのも下手だから、材木みたいですけど)
餃子を包む、フライの衣つけ

うちでは、今のところこんなものです。

主さんのところは女の子なので、もっと色々やりたがるんじゃないかなあ・・
教え方は手取り足取り教えないと出来ないですね。。
トリップパスについて





遊び友達の人数
0  名前: 不安 :2010/08/07 02:41
小6息子の母です。この夏休み期間中、よく遊ぶ子は3人〜多くて4人ほどです。一学期中はもう少し多い人数で遊んでましたが、夏休み中は家が近い子や特に仲の良い子で遊んでるようです。
主人が息子は遊び友達が少ないのでは?と心配しています。自分が小6のときはもっと大人数で遊んでいた、とこのこと。
昔と今では事情が違うでしょうが、息子は遊び友達が少ないほうでしょうか?ちなみに子供の数はわりと多い地域です。
来年は中学生ですし心配になってきました。
5  名前: 昔は :2010/08/08 12:54
>>1
入学前でも小さい子が親なしでも外で走り回ってましたよね〜

時代は変わったし旦那なんて現実知らないもんよ。つまんない事言うし、それを真に受ける主さんも似たもの同士ね。
6  名前: 同じく :2010/08/08 13:05
>>2
家の息子も誰とも遊んでいません。
ちょっと安心しちゃった。
主さん、3〜4人もいて贅沢だと思います。
7  名前: Kuma :2010/08/08 13:13
>>1
>小6息子の母です。この夏休み期間中、よく遊ぶ子は3人〜多くて4人ほどです。

うちにも小6息子がいますが夏休みに入って遊んだ友達は2人ですね。
でも友達は多いです。
6年生ともなれば習い事やキャンプや祖父母の家にとまりに行ったりして暇で遊び友達求めている子は少なくないですか?
習い事で友達に会ったり遠征に行ったりもしていますしね。

確かに自分の子供の頃は日中も帽子かぶって水筒提げて走り回っていたり自転車で友達の家に誘いに行ったりしたいましたが時代が変わったというかね。
ご主人の言うことなんか気にしないで良いのではないですか?
8  名前: ふーん :2010/08/08 13:55
>>1
平和ですね。
昔は、空き地や公園があちこちにあり、わざわざアポなでもそこへ行けば誰かいて居るメンバーで遊んでたけど、今はアポとってどこで遊ぶかとか、面倒なというか可愛そうな子どもたちです。

それにお稽古事もたくさんなので、なかなか皆時間が上手くかみ合わないから、殆ど遊んで無いですよ。
特に6年になったら。
9  名前: 主です :2010/08/08 17:10
>>1
3〜4人で十分だと聞いてほっとしました。
というのも、子供の多い地域の学校で町内にはたくさんの同学年がいる中で、この人数は少ないのでは?と思ってしまっていたので。ありがとうございました。
トリップパスについて





2学期からの下校
0  名前: 転勤3年目ママ :2010/08/06 22:45
全ては、私のリサーチ不足で反省しています。

校区の広い、自由登下校の学校に通っています。
新一年生の娘は登校はお兄ちゃんと行きますが、帰りは
ほとんど独りで帰って来ます。

我が家だけ、同じ地区の中で通学路からそれた道に入り、孤立しています。地区には、幼稚園時代のお友達も一人いましたが(仲良しだった)、同じクラスで地区の一緒の子供と帰ってしまい、下校時、下駄箱であっても「先に帰って。」と、きつく言われてしまい、独りになります。
でも、娘と遊びたい時には連絡があります。

6月にわかったのですが、他にも、同じ地区には10人ほど、女の子がいましたが皆、親の決めた子供同士で下校してしまい、仲間には入れてもらえませんでした。

おそらく、2学期からの下校も娘はポツンなので、何か習い事をさせようかと思いました。

こんな逃げ腰態度でもそのうち、下校のことで心配はなくなりますでしょうか?

アドバイスを宜しくお願いします。
1  名前: 転勤3年目ママ :2010/08/08 02:15
全ては、私のリサーチ不足で反省しています。

校区の広い、自由登下校の学校に通っています。
新一年生の娘は登校はお兄ちゃんと行きますが、帰りは
ほとんど独りで帰って来ます。

我が家だけ、同じ地区の中で通学路からそれた道に入り、孤立しています。地区には、幼稚園時代のお友達も一人いましたが(仲良しだった)、同じクラスで地区の一緒の子供と帰ってしまい、下校時、下駄箱であっても「先に帰って。」と、きつく言われてしまい、独りになります。
でも、娘と遊びたい時には連絡があります。

6月にわかったのですが、他にも、同じ地区には10人ほど、女の子がいましたが皆、親の決めた子供同士で下校してしまい、仲間には入れてもらえませんでした。

おそらく、2学期からの下校も娘はポツンなので、何か習い事をさせようかと思いました。

こんな逃げ腰態度でもそのうち、下校のことで心配はなくなりますでしょうか?

アドバイスを宜しくお願いします。
2  名前: 同じ状況かも :2010/08/08 10:04
>>1
うちも主さんと同じ状況です。学区の端住まいな為、孤立気味です。兄が居るので、行きは一緒の登校しているので問題ないのですが、問題は帰りですよね。。(兄は高学年)

しかも遠い幼稚園だったせいか、同じ小学校は異性の子が一人だけで。
クラスも別です。
近所に新一年生が一人だけ居るのですが、これまたクラスが別々。
娘のクラスが終わるのを待って居ることも有りますが。やはり同じクラスのお友達と先に帰ってしまいますね。。

同じクラスの友達と途中まで帰るのですが、そこから一人で歩く道が7分です。しかも周りは畑ばかり、変な人も出没の情報。
仕方がないので、帰りは一人になる所まで私が迎えに行ってます。
防犯上心配なので。
学校1,2年のうちは近所の子と一緒にするとか、クラス分けを配慮してくれたら良いのに、と思います。

何か良い解決策、見つかると良いですね。
トリップパスについて





お誘いの電話、どれくらいの頻度ならOK?
0  名前: 小3の母 :2010/08/06 01:55
小3の息子、一人っ子です。

夏休み、遊び相手があまりいなくて、退屈しています。
午前中は宿題や手伝いなどをさせて、それなりに過ごしていますが、午後になるとさすがに暇なので、友達を誘ったりしています。

遊ぶ約束は子供同士にさせていますが、大抵は息子が特定の子に電話をしています。

夏休み以外の普段でも、誘われることより、誘うことの方が圧倒的に多い息子です。夏休みに入ってもそれは変らず、しかも放課後や夏休みに遊べるような友達があまりいなくて、誘う子は決まっています。

今はA君と遊ぶのが楽しいようで、よく誘いの電話を掛けていますが、留守のことも多いです。

でも、あまり頻繁に電話を掛けるのって迷惑でしょうか?どの程度なら許容範囲なのかなぁ?と思いまして・・。
もう3年生なので自分で電話をして友達とやり取りをしていて、私は口出ししませんが、あまり頻繁だと相手も迷惑なんではないかと心配で・・。

相手の親御さんとは面識がありません。夏休みの少し前から子供同士仲が良くなり、電話番号を交換しました。(子供同士が学校で教えあったようです)

A君からは約束の確認などで2回ほど電話がかかってきたことはありますが、ほとんど息子からかけています。
毎日とまではいきませんが、週3〜週4くらいです。
留守のことも多いので実際に電話が繋がるのは週1〜2回くらいですが・・。

もちろんストーカーのように一日に何度も何度しつこくかけたりはしていないし、時間も朝早くや夜遅くはかけていません。「遊べない」と断られた時もしつこく誘ったりすることはありません。

それでもやはり週に何度も誘いの電話をかけるのって迷惑ですか?

近所で仲のいい子は学童で遊べないし、兄弟もいないので、ついついA君と遊びたい・・となってしまうようです。一人でプール開放に行ったりもしていますが、仲のいい子がいないと退屈なようで、早々に帰ってきてしまいます。友達と一緒に行った時は終了までずっと遊んでいたんですけどねぇ・・。

ご意見お聞かせください。
2  名前: そうだなあ :2010/08/06 15:37
>>1
外で遊ぶなら何回でも。
うちに上がるなら週2回くらいにして欲しい。
3  名前: 主です :2010/08/06 16:38
>>1
遊ぶ場所はたいていウチです。たまにA君のお宅もありますが、7割がウチ、2割がA君宅、1割が外って感じです。最近は毎日35度を超える猛暑で、外で長時間は無理なので、家の中が多いです。

私は家に来られるのは迷惑ではありません。とても行儀のいい子で、挨拶やお礼などもきっちりしてくれる子なので、毎日でも遊びに来ていいよ〜という感じです。
4  名前::2010/08/07 14:30
>>1
私がA君の母ならありがたいけど(笑)

A君は兄弟いるんですかね?
皆で出かける用事とかもあるかも知れませんし週1から2回くらい電話して1回遊べたら良いんじゃないですかね?

遊んだときに「次いつ遊べる?」と聞いてみたらどうでしょう。
5  名前: 同じく小3 :2010/08/07 18:42
>>1
電話やお誘いは、毎日でも構わないです。

遊べない、あるいは遊びたくない時は
断ればいいことですから。

ただ、7割相手の家で遊ぶ・・・という関係は
親としては、微妙な気持ちになります。

どんなに「うちは大丈夫」と言われても
本当に大丈夫なのか、心配になりますし
かと言って、親の事情、住宅の事情などで
50:50にしましょうと申し出ることができないので
(我が家の場合です)
とても肩身が狭い・・・

できれば外で遊ぶか、暑くてムリなら
公共の施設で遊んで欲しいというのが、本音です。

幸い、我が子の友達は7割方、集合住宅の子ですので
自然と上記のようなスタイルが定着していますが
そうでなければ、相手の家で遊ぶという場合は
親の判断で断らせることもあるかもしれません。
6  名前: 主です :2010/08/07 21:35
>>1
なるほど・・。確かにウチばかりだと逆に気を使わせてしまうかもしれないですね。

一応、遊んだ時に次いつ遊べる?と聞くのですが、大抵は「お母さんに聞かないと分からない」と言うので、じゃあ、また電話するね〜という感じになってしまいます。

A君はどちらかというと大人しいというか、自分の意見をハッキリとは言えない感じで、何をして遊ぶかの提案などもいつも息子がしていて、誘うのも息子からなんです。

「明日、遊べたら電話して」と息子が言っても、「でも・・、○○君(息子)から電話して欲しい」と言うので、息子が電話をすることになります。

A君のお母さんは働いていて、留守のことが多く、A君は留守番していたり、友達の所へ行ったり、学童という日もあるみたいです。

A君からも時々誘ってくれると、ちょっと気が楽なんですけどね・・
トリップパスについて





女友達3人は揉めるって言うけど(駄)
0  名前: 1対1は× :2010/08/06 13:43
アラフォーの主婦ですが、今更ながら自分で気付いたことがある。

それは「私は1対1の関係がすごく苦手だ」ってこと。
女3人は揉めるって言うけど、振り返れば私はいつも3人グループであることが多かった。
それも2人仲の良い子がいて、いつも私は後から仲良くなるパターン。

いつも1歩引いた状態で友達関係を楽しんでたし、今でもその傾向は変わらない。
女の人と2人でお出かけなんてしたことないかも?

4人じゃダメ。結局2人ずつになるから。
3人と言う関係が気楽でずっとそうなんだ。
でも・・・2人きりですごく親しくしてる人を見るとそう言う関係に憧れもある。

私が2人でいて平気なのは、身内くらい。

こう言う人いるかな〜?
1  名前: 1対1は× :2010/08/07 14:21
アラフォーの主婦ですが、今更ながら自分で気付いたことがある。

それは「私は1対1の関係がすごく苦手だ」ってこと。
女3人は揉めるって言うけど、振り返れば私はいつも3人グループであることが多かった。
それも2人仲の良い子がいて、いつも私は後から仲良くなるパターン。

いつも1歩引いた状態で友達関係を楽しんでたし、今でもその傾向は変わらない。
女の人と2人でお出かけなんてしたことないかも?

4人じゃダメ。結局2人ずつになるから。
3人と言う関係が気楽でずっとそうなんだ。
でも・・・2人きりですごく親しくしてる人を見るとそう言う関係に憧れもある。

私が2人でいて平気なのは、身内くらい。

こう言う人いるかな〜?
2  名前::2010/08/07 14:22
>>1
間違えました。
噂板に移動します。
トリップパスについて





男の子、友達と喧嘩しますか?
0  名前::2010/08/06 01:13
小3の息子の事です。
よく友達と喧嘩をします。

息子が言うには、友達がバカとか言ってくるので言い返して喧嘩になると。
すぐにムキになる子で、今までもよくからかわれていました。現場を見たこともあるのですが、息子もムキになって言い返すので面白いんだと思います。

最近は一学年下の子が息子にバカとか無視しようと言うらしく、今日は怒って帰ってきました。
仲の良かった子も、その子と一緒になって文句を言ってきたらしく、もう絶交したとも。

とりあえず口出しはいけないと思い、何も言うつもりはありませんが、何でこんなに喧嘩をするのか。
いつか友達がいなくなってしまうのではないかと不安です。
今のところクラスではそういう事もなく、男の子たちはみんな仲良くやっているようです。
先生も、学級委員の家の子がムードメーカーになっているとも言ってくださいました。

下校時がいけないようです。合う子、合わない子もいるでしょうが、しょっちゅう喧嘩するので心配です。

男の子はこんなに喧嘩をするものでしょうか?
1  名前::2010/08/06 20:09
小3の息子の事です。
よく友達と喧嘩をします。

息子が言うには、友達がバカとか言ってくるので言い返して喧嘩になると。
すぐにムキになる子で、今までもよくからかわれていました。現場を見たこともあるのですが、息子もムキになって言い返すので面白いんだと思います。

最近は一学年下の子が息子にバカとか無視しようと言うらしく、今日は怒って帰ってきました。
仲の良かった子も、その子と一緒になって文句を言ってきたらしく、もう絶交したとも。

とりあえず口出しはいけないと思い、何も言うつもりはありませんが、何でこんなに喧嘩をするのか。
いつか友達がいなくなってしまうのではないかと不安です。
今のところクラスではそういう事もなく、男の子たちはみんな仲良くやっているようです。
先生も、学級委員の家の子がムードメーカーになっているとも言ってくださいました。

下校時がいけないようです。合う子、合わない子もいるでしょうが、しょっちゅう喧嘩するので心配です。

男の子はこんなに喧嘩をするものでしょうか?
2  名前: 原因は向こう :2010/08/06 20:50
>>1
クラスでうまく行っているなら大丈夫。自分から喧嘩をしかけていないし、原因は相手なんだから気にしなくていいと思います。
うちの子もからかわれやすいけど最近はスルーしてます。


そういう子は毎日誰かと喧嘩していてクラスのみんなと日替わりで喧嘩してるそうです。

登下校班だと下らないやり取りはよくありますよね。もう相手にしないのが一番です。こちらが怒れば怒るほど相手を喜ばせているのですから。無視が一番。
3  名前::2010/08/06 21:03
>>2
息子にも何を言われても無視するように言っていますが、すぐにムキになってしまうようです。

仲の良かった子まで文句を言ってきたことがショックなようで、今は元気がありません。

相手から仕掛けてくるというのは息子が言うことなので、すべてが本当だとは思ってませんが、
クラスで仲良くやってれば大丈夫だと言ってもらえて安心しました。

ありがとうございます。
4  名前: 悪いが :2010/08/07 12:02
>>3
水を差すようで悪いけど、
「クラスでうまくいっているなら大丈夫、原因は相手」
というのは、ちょっと安直すぎると思います。

うちも小3。
クラスのムードメーカー的な子の存在って、大きいです。
ムードメーカー的な子が、
クラスを一つにするのがうまいのでしょう。
そういう子がいると、多少浮いてしまうような子も、
穏やかにクラスに溶け込みます。
実際、息子の友人の子がそうでした。
今までお友達とトラブル続きだったのに、
2年生のクラス替えでそういうクラスになり、
トラブルが無くなった、
でも3年でまたクラス替えしたら、またトラブル続き。

主さんのお子さんがどんな様子か分かりませんが、
なぜからかわれるようなことになるのかな。
やはりムキになるのを、周囲は面白がっているのでしょうか。
暴言や、またはそういった子をうまく交わす術を身に着けるのが、
本人のためでしょうね。
5  名前: あるある :2010/08/07 12:14
>>1
クラスのムードメーカー的な子を
周りの子がつるんで、からかったりはぶいたりすることは
よくあります。
相手の反応が面白い・・・というより、
自分たちのストレスの発散をそういう事でしていると
しか考えられないです。

ずばり、嫉妬やねたみが絡んでくるんだと思います。
(自分がその立場だったらな〜〜とか、そういう気持ちかな)
そのたぐいの子供たちの親もしかりで、
ま、
お子さんの不満は家庭でお母さんが聞いてあげて
ストレスをためないようにしてあげることと、
今後の人生の為の処世術みたいなのを
分かりやすく話してやるといいと思います。
トリップパスについて





小4女児の反抗
0  名前::2010/08/04 22:50
小4と年中の女の子が二人います。
長女は我が強く、落ち着きがないので幼少のころ
から育児は大変でした。
2歳児ころは発達障害を疑い、小児臨床心理士へも
相談したりしましたが、正常で異常はなく、性格的
なものと言われました。
一般で言う反抗期ですが、尋常ではなかったので。
幼稚園時代はお友達とはうまくいってるようで
問題はないのですが、
家では癇癪を起こすこともあって悩んだりもありま
した。
小学校へあがってからは落ち着いてきたように
思います。
小学校のお友達でもトラブルはなく、お友達や
お母さんからは「やさしい子だね」と褒められる
ことが多いですし、喧嘩することはあっても、
次女に対しても優しいところはあります。
悩みはここ最近の反抗です。

たとえば、今日の出来事
宿題を9時から11時まですると本人が目標をたて
てるのですが、毎日一向にやらず、
アレが気に入らない、コレが気に入らないと些細な
ことが理由でボイコットし、注意すると逆切れ。
「笑顔がないから言いなおし」
「イイ子イイ子と頭をなでないからやらない」
と言う具合です。
途中でさぼったりで、なかなか宿題も終わらない
です。
言い合いになると、きちがいのように泣き叫び
ます。
お風呂掃除は長女のお手伝い項目ですが、これも
やらず
「○○(次女)が眠くなって寝ちゃうから早く
やってね」
と言ってもやらないので
「じゃ、いい、ママがやるけどお小遣いは約束
を破った(お風呂掃除するからお小遣い500円
あげる)からナシ」
と私が言うとまた、足踏みして騒ぎます。
二世帯住宅の義父から
「うるさい!」
と内線で苦情が来る(毎度)のでさすがに私も
堪忍袋の緒が切れました。
狂ったように椅子をげんこつで叩いて
怒りが爆発しました。
虐待はしてはいけないとの思いから日頃の
我慢が溜まると物にあたる
日々ですが、次女は怖がるし長女には嫌悪感が
湧くしで悪循環です。

ちなみに、夫は筋が通ってないと思うと
手を挙げるので娘は父親の言うことは良く聞き
ます。

わがままを通そうとする小4に対し、どうしたら
いいのでしょうか。
義父と長女と板ばさみで過ごす毎日が苦痛です。
長文ですみません。
10  名前: お疲れ様です :2010/08/06 17:15
>>7
なんだかかなり投げやりになっていますが大丈夫ですか?

主さんには、白じゃなければ黒って考えしかないのでしょうか。
主さんの文章が独特だから、娘さんの問題は主さんに起因しているのではないかと思いました。

せっかくの夏休みなので、ゆったりと娘さんと関われるといいですね。
11  名前: 今は・・・ :2010/08/06 19:19
>>1
ただの反抗期なだけじゃないの?
うちの娘もそんな時期あったよ。
(今は中3と小5)
そういう時期は普段より甘えさせた方がいいよ。
甘やかすんじゃなくてね。

宿題も手伝いも一緒にしてやるんですよ。
そばにいてやる事が必要だと思います。

反抗期って精神的にいろいろ不安みたいです。
自分の中で気持ちが解決しないもんです。

やりなさいじゃなくて、
そばに歩みよってやる事が大切じゃないかな。

後、親が少し子どもに甘えた振りをする事も
大事です。
親が完璧な所を見せると余計やりません。
少し抜けてる方が、子どもは動きますよ。
12  名前: 未だ勉強中 :2010/08/07 06:01
深刻ですね…娘さんはお母さんに甘えたい、認めてほしい、のでしょうね。主さんは自分のストレス解消が一番問題かも…一生懸命やってるのに誰も褒めてくれないんだろうな?と感じました。大人でも子供でも怒られるだけじゃ伸びなくて当たり前です。子供って10歳から自立心が強くなるそうです。だからといって、放っておくのは子供を認めてないことになりますよ。黙って見守ることとは違います。娘さんはもっと酷くなり、自分も義父母に更に言われ、家庭崩壊に繋がるのが心配です。別居出来ればいいのでしょうが、だんなは仕事を理由に子供も奥さんも見てないみたいだから難しいのかなぁ…うちのだんなには『あんまり私を放っておくと子供が大きくなったら熟年離婚よ。そしたらあなたは私なしじゃ何もできないよ(笑)』と言ってます。
あと、決まりではないですが娘がお風呂掃除をした時は、『ありがとう?助かる?パパも〇〇のおかげできれいなお風呂で疲れがとれるって言ってたよ』と大袈裟にいいます。勿論、ほんとに思ってないとダメです。子供って敏感なので、ただありがとうと口だけで言っても見抜いてますので。主さんはいつもお子さんの前で義父母と言い合いしてるんですか?孫の前で母親を怒る義父母も馬鹿ですが、そのイライラを子供の前で物にあたるのはどうでしょう?イライラ覚めやらぬ顔でお子さんと話したら怖いですよ…。自分が我慢して耐えればなんて言ってるうちは良くならないと思います。爆発しますよ。母親相談会とかどうですか?すごく勉強になるし、個別相談なら自分の愚痴も話せて楽になりますよ。
まず第一に自分のストレスを解消しないと娘さんの反抗は落ちつかないと思いますので、コーチングの本を読むなり、相談会を調べるなりしてみては?私も日々色々試行錯誤しながら勉強中です。本心から笑顔で娘さんと笑えるようになるといいですね。
13  名前: 頑張って?! :2010/08/07 07:54
>>8
きっと娘さんの事じゃ無い部分でも、ストレスあるのよね…

2世帯や育児に非協力(一緒に考えてくれない)なご主人。1人で全てをしなくちゃいけないって思うから、余計に辛いのかな?

共働きのご両親のもとで、お手伝いもお勉強もそつなくこなして来た主さんにとっては、娘さんは我が儘に感じるのかな?自分が小学生の時は、もっと母を助けていたのに、あなた(娘さん)は反対に私の手を煩わす!と苦しいのかしら…?

今、主さんが手をかけなきゃいけないのは、多分年中の次女さんぐらいよね?

義両親も介護が必要な状態でもないし、小4の娘さんも自分で判断して自分で行動して自分で責任を取る…そろそろ、そんな時期じゃないかな?

うるさい!と内線入ったら「うるさいってオジィチャンが゛あなた゛に怒ってるわよ」と娘さんに伝えたら良いのでは?主様がうるさい訳じゃ無いのだから、主様が腹立つ必要ないと私は思うよ。

自分に厳しいと、他の人にも厳しくなりますよね。自分に優しく良い加減で家事育児して、一番に自分を労ってあげてね。我が儘を母だって言って良いと私は思うよ。じゃなきゃ、やってられないものね。私は何事もバランスだと思う。
14  名前: でも全部 :2010/08/07 09:35
>>7
私の子供の頃は、もっと偉かったのに!
私ばっかり大変!
なんで娘は私のようないい子どもじゃないのよ!

って思ってるみたいだけど、全部今までの育てられ方だと思うよ。
トリップパスについて





イヤイヤ
0  名前: 困ってます :2010/08/05 04:47
一年生の娘ですが、なんでもイヤだといって困っています。
自分が嫌だと思うことは全くしようとしません。
自分からきちんとするからって約束したことも間際になってやらないって言い出したり・・・それも些細なことがきっかけで。
できないと思った事に関してはできるように頑張ろうと
いう意識がまったくない。すぐ泣きだす。
すべての事に関してマイナス思考・・・
最近はそんな娘に対してイライラし、疲れました。
どうしたらいいのでしょう・・・
1  名前: 困ってます :2010/08/06 15:05
一年生の娘ですが、なんでもイヤだといって困っています。
自分が嫌だと思うことは全くしようとしません。
自分からきちんとするからって約束したことも間際になってやらないって言い出したり・・・それも些細なことがきっかけで。
できないと思った事に関してはできるように頑張ろうと
いう意識がまったくない。すぐ泣きだす。
すべての事に関してマイナス思考・・・
最近はそんな娘に対してイライラし、疲れました。
どうしたらいいのでしょう・・・
2  名前: 大丈夫 :2010/08/06 22:06
>>1
まだ1年生ですから。

気長に見守りましょう。

3年生になれば、自然と泣かなくなりますよ。
トリップパスについて





恥ずかしがり屋
0  名前: ーん??? :2010/08/05 15:55
小1の女の子のことで、相談です。

普段はとてもおしゃべりで、声も大きく、とにかく元気、ガハハ…と笑うようなタイプの子です。

とても恥ずかしくなる瞬間があるようで、
たとえば、お友達ととても楽しく遊んでいたのに、次の日や別の日に会ったとき、眉間にしわを寄せてうつむいたまま固まってしまったりします。
普段とのギャップにお友達も戸惑ってしまいます。
怒っているの?とか、怖いとか言われたりもしたようです。
そんなときは、私が話しかけてもうつむいたまま、声も発しません。
あとで聞くと、恥ずかしかったから、といいますが、あまり話したがりません。

入学式のときは、知らない子が多くて、気分が悪くなり、保健室に行きました。その後もしばらく通ったようです。

お友達が先に何人か集まっていても、固まってしまします。

比較的女の子に対してこうなるようで、男の子には普段通りのことが多いです。
初めて会う子に対してもそうですが、慣れている幼馴染に対しても恥ずかしくなるようです。


上の子が男の子でしたので、はすがしいみたいなことはありませんでしたが、女の子ってこんな感じなのでしょうか?

普段と恥ずかしい時のギャップの大きさに、友達も戸惑ってしまいますし、安心できる声かけや、接し方などアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
1  名前: ーん??? :2010/08/06 14:51
小1の女の子のことで、相談です。

普段はとてもおしゃべりで、声も大きく、とにかく元気、ガハハ…と笑うようなタイプの子です。

とても恥ずかしくなる瞬間があるようで、
たとえば、お友達ととても楽しく遊んでいたのに、次の日や別の日に会ったとき、眉間にしわを寄せてうつむいたまま固まってしまったりします。
普段とのギャップにお友達も戸惑ってしまいます。
怒っているの?とか、怖いとか言われたりもしたようです。
そんなときは、私が話しかけてもうつむいたまま、声も発しません。
あとで聞くと、恥ずかしかったから、といいますが、あまり話したがりません。

入学式のときは、知らない子が多くて、気分が悪くなり、保健室に行きました。その後もしばらく通ったようです。

お友達が先に何人か集まっていても、固まってしまします。

比較的女の子に対してこうなるようで、男の子には普段通りのことが多いです。
初めて会う子に対してもそうですが、慣れている幼馴染に対しても恥ずかしくなるようです。


上の子が男の子でしたので、はすがしいみたいなことはありませんでしたが、女の子ってこんな感じなのでしょうか?

普段と恥ずかしい時のギャップの大きさに、友達も戸惑ってしまいますし、安心できる声かけや、接し方などアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
2  名前: 自問自答 :2010/08/06 18:45
>>1
>上の子が男の子でしたので、はすがしいみたいなことはありませんでしたが、女の子ってこんな感じなのでしょうか?
>
>普段と恥ずかしい時のギャップの大きさに、友達も戸惑ってしまいますし、


友達が戸惑うような様子なのに、女の子ってこんな感じなわけないでしょ。
3  名前: 気分屋 :2010/08/06 19:19
>>1
気分にムラがあるんじゃないですか。
ノッてるときは多くのことが気にならないけど、
ひとたび何かが気になると、急に自意識過剰になったりして
いわゆる気分屋なタイプ。

大人でもムラのある人はいるよね。
ただ、大抵の大人はそういう自分をコントロールできるけど
子供は出来ないのでストレートに現れてしまう。

うちの娘もそうですが、こういうのはいくら声掛けをしても
本人しだいな部分ですね。
成長を待つしかないと思いますよ。
別に悪いことではないので、そういうこともあるさと、
親が受け入れてあげるのがいいんじゃないかな。

あと、男の子女の子は関係ないけど、一般的に
女のほうが精神面の成長が早く、周りを気にするのも早いので
こういうところが面倒だと私も思う。
(私も上に息子あり)
トリップパスについて





勉強きらい
0  名前: しんどい :2010/08/04 09:35
小六男子です。
勉強するきがさらさらありません。
宿題もがみがみいわないでいるとてつかずです。子供のそんな態度に一人いらいらして気がおかしくなりそうです。
宿題くらいなぜできないのでしょうか。
今までの育て方が悪いからだと両家からいわれています。
父親は勉強は本人がやる気にならなければ、無理矢理やらしても意味がないといいます。
だまってほっておいていいのでしょうか。
6  名前: 理解してる? :2010/08/05 14:07
>>1
> 宿題くらいなぜできないのでしょうか。

宿題を自分でこなせる能力はありますか?
分からないから出来ないのではありませんか?
出来るのにやらないのと分からないから出来ないでは大違いです。
どこかで躓いているなら、この夏休みに克服しておかなければ、中学で完全に落ちこぼれてしまう可能性もありますよね。
出来るのにやらない、学校の成績も良いなら出来るお子さんなのです。やる気が出るまで待っても良いのかも知れません。
7  名前: 楽しいって思えたらいいんじゃない? :2010/08/05 14:08
>>1
>小六男子です。
>勉強するきがさらさらありません。
>宿題もがみがみいわないでいるとてつかずです。子供のそんな態度に一人いらいらして気がおかしくなりそうです。
>宿題くらいなぜできないのでしょうか。
>今までの育て方が悪いからだと両家からいわれています。
>父親は勉強は本人がやる気にならなければ、無理矢理やらしても意味がないといいます。
>だまってほっておいていいのでしょうか。



ね、この夏休み博物館連れて言ったり、
プラネタリュウム連れて行ったら?

もっと興味を広げてあげたら後で伸びると思うよ。

家庭では理科の実験とかやってあげたら??
(図書館とかに手軽に出来る実験本あるよ・・実験といっても試験管とアルコールランプの世界ではなく、
気球の原理でぽり袋浮かしてみせるとか
楽しい実験いっぱいあるよ。

小6だとラジオ作ったりでもいいんじゃない??


机上の勉強以外もこの時期とっても大切だと思うよ。
机上の勉強が今は嫌なのならつまづきがない程度にとどめて体験をいっぱいさせてあげたらいいと思います。
8  名前: 最初から間違ったかも :2010/08/05 15:34
>>1
宿題くらい何故できない、という言い方をしている限り、できないような気がしますねえ。
ガミガミ言うのが常態化してると、やりたくないパワーが充ち溢れてしまいそう。

できる楽しさ、とか、分かる喜び、とか、そういうものを、最初に与えておかないと、勉強なんてやりたがらないのはあたりまえですね。

できない部分を拾って注意するんじゃなくて、できてる部分を拾い上げて、うんと認めてやる、一緒にできたことを喜ぶ、という方法を、最初にとっておかなくちゃ。

もう小六でしょ。
多分、一年生の時から間違ってたんだと思う。
今からどうやって、取り戻すかなあ。

とりあえず、しばらく放っておいたらどうでしょう。
ぐっとこらえて、できなくても、黙って見守る。
一ヶ月くらいは頑張ってみたら?
絶対に、何も言わないの。
きっと、さすがに何か始めるか、少なくとも、その事に関し、何らかの意思表示が子供の方からあるはずですから、それまでは、ひたすら我慢する。

勉強は、親のためにするんじゃない、自分のためなんだよ。
だから、しないで困るのはあなた。
お母さんはちっとも困らないんだからね。

という姿勢を貫くべきじゃないかなあ。

その上で、やらなくちゃ、って少しでも思ったみたいなら、ああよかった、あなたが自分で気がついてくれて、お母さんはとっても嬉しいよ、とうんとそれを喜んでやりましょう。
褒めるというより、喜ぶ、って方がいいんだと思う。

それまでは、ひたすら忍耐ですな。
それで、ヤル気にならなかったら、どうするの?って絶対聞かれると思うから、答えておくけど。
何も言われないから、ってずっと待っったく宿題に手もつけずに最後まで行く子なら、もう勉強は諦めて、別の道を選んだほうがいいと思う。
9  名前: しんどい :2010/08/05 16:50
>>6
学校の成績はよくて、通信簿はすべてよくできているに○がついていました。
理科や歴史は大好きなようで、私よりもくわしいです。
かなりのマイペースな上に計画をたててすることができないようです。
勉強は嫌いなので、夏には子供だけのキャンプに参加したり、理科の実験教室に参加したりしていますが家にいるときは、漫画を読むかゲームをするかです。
とにかく、私自身ができることからということで、今日から一週間はがみがみいわないのを自分に課題にしてみます。
みなさんありがとうございます。
10  名前: すみません :2010/08/05 20:57
>>8
>宿題くらい何故できない、という言い方をしている限り、できないような気がしますねえ。
>ガミガミ言うのが常態化してると、やりたくないパワーが充ち溢れてしまいそう。
>
>できる楽しさ、とか、分かる喜び、とか、そういうものを、最初に与えておかないと、勉強なんてやりたがらないのはあたりまえですね。
>
>できない部分を拾って注意するんじゃなくて、できてる部分を拾い上げて、うんと認めてやる、一緒にできたことを喜ぶ、という方法を、最初にとっておかなくちゃ。
>
>もう小六でしょ。
>多分、一年生の時から間違ってたんだと思う。
>今からどうやって、取り戻すかなあ。
>
>とりあえず、しばらく放っておいたらどうでしょう。
>ぐっとこらえて、できなくても、黙って見守る。
>一ヶ月くらいは頑張ってみたら?
>絶対に、何も言わないの。
>きっと、さすがに何か始めるか、少なくとも、その事に関し、何らかの意思表示が子供の方からあるはずですから、それまでは、ひたすら我慢する。
>
>勉強は、親のためにするんじゃない、自分のためなんだよ。
>だから、しないで困るのはあなた。
>お母さんはちっとも困らないんだからね。
>
>という姿勢を貫くべきじゃないかなあ。
>
>その上で、やらなくちゃ、って少しでも思ったみたいなら、ああよかった、あなたが自分で気がついてくれて、お母さんはとっても嬉しいよ、とうんとそれを喜んでやりましょう。
>褒めるというより、喜ぶ、って方がいいんだと思う。
>
>それまでは、ひたすら忍耐ですな。
>それで、ヤル気にならなかったら、どうするの?って絶対聞かれると思うから、答えておくけど。
>何も言われないから、ってずっと待っったく宿題に手もつけずに最後まで行く子なら、もう勉強は諦めて、別の道を選んだほうがいいと思う。

別の道とは
たとえばどんな事でしょう・・。
トリップパスについて





娘の弱さ
0  名前: さくら :2010/08/01 20:42
登校班では一年生だからか同じ班の一年生にはなにもなかったのですが、うちには叩いたり目隠しされたりのいじめみたいな事もあり、落ち着いた頃にまた上級生からの行為で泣いてたのを見かけ、学童では五年生から嫌いと言われたと泣いてベットに入りました。

とにかく、上級生とうまくいかないし泣き虫で私からいわせれば些細な事なんですがすぐに泣いてしまいます。学校の先生からも指摘されました。

娘はみんなと仲良くしたいだけらしいのです。
どうすれば、強くなれるのでしょうか?
言葉かけは?
アドバイスお願いします
1  名前: さくら :2010/08/02 22:24
登校班では一年生だからか同じ班の一年生にはなにもなかったのですが、うちには叩いたり目隠しされたりのいじめみたいな事もあり、落ち着いた頃にまた上級生からの行為で泣いてたのを見かけ、学童では五年生から嫌いと言われたと泣いてベットに入りました。

とにかく、上級生とうまくいかないし泣き虫で私からいわせれば些細な事なんですがすぐに泣いてしまいます。学校の先生からも指摘されました。

娘はみんなと仲良くしたいだけらしいのです。
どうすれば、強くなれるのでしょうか?
言葉かけは?
アドバイスお願いします
2  名前: ごめん :2010/08/03 00:25
>>1
弱くない
多分我が強い娘さんなのだと思います

この説明を見た限りではそう思えます

そんなに簡単に接点のない上級生は苛めてはきませんよ
まして1年生なんて眼中にないはず

それなりに腹が立つツボがあると思えます

高学年なら話もちゃんとできるでしょう
威圧はしない方向できちんと話を聞いてみてはいかがでしょうか?

物凄く小生意気で嫌な子なのかもしれませんよ>お子さん

違ったらごめんなさい


ちなみにうちのも泣き虫だけど
弱弱しすぎなのかみんなに「がんばれー」
と応援されるタイプです
上級生にはいつも助けてもらっています
3  名前: ターゲット :2010/08/03 02:13
>>1
苛めやすいからターゲットになっているのかもしれない。
すぐ泣くのに、苛められた時の様子を上手く説明できないから、苛める方は「苛めてもばれない。」と、調子にのっているのかも。
 
苛めるのが好きな子は、「親や教師に上手く説明できない子、言葉で訴える事の出来ない子」を狙うから、おとなしい子や言葉に障害のある子は格好のターゲットになります。
 
苛められた子が親や先生に苛めを訴えても、「『遊ぼうって』言ったら断られたから、『嫌いって』いった。そしたら泣いた。」などと、本当は暴言や嫌がらせをしているのに、嘘をついてのがれます。
 
親も先生も「この子(苛められた方の子)は泣き虫だから」と、口の達者な苛めた方の子の言う事を信じてしまう。
 
私も小学1年の時、登校班の上級生から(「見た目がハーフっぽいから」と言う理由で)苛められていました。
母に訴えても、「悪口を言われても黙っているから、苛められるのよ!泣いていないで言い返せばいいのに。」
と、逆に叱咤されていました。

ある日母が私が苛められている様子をたまたま立ち聞きすることがあって、あまりの酷さに
「あんたたち!あなたもう高学年でしょ?自分より年下の上手く言い返さない子をいじめて恥ずかしくないの?気に入らないからって突き飛ばしたり、靴に砂を入れたりするのはやめなさい。
うちの子の文句や気に入らないところがあるなら、おばさん(母)に言いなさいよ。さっきうちの子に言っていたことを、もう一度おばさんに言いなさいよ。文句があるならおばさんが聞いてあげるから。」
と、注意したら、苛めていた上級生達は黙って返事が出来ず、その後は酷い苛めはなくなりました。
(相変わらず、悪口は続いたけれど…) 
 
私の母の様に苛められている場面に出て行って注意する必要はないけれど、苛めの実態がどうなっているのか親は把握しておく必要はあると思う。
4  名前: あきらめも肝心 :2010/08/03 10:58
>>1
嫌がらせ的な事に対しては「やめてほしい」という意思表示をしっかりし、親が目撃してるなら「やめてね」とさらっと相手に言う事は大切だけど、自分が仲よくしたくても、相手がそこまで自分とのかかわりを持ちたいと思ってる場合は、しつこくするのは得策じゃない。
「自分とは合わない人間はいる」という事で、次の友達を探すことって大切だと思います。

万人と仲よくしたいという志はとてもいい事ですが、それを相手にも求めるのは、場合によっては傲慢な行為になりますよね。
トリップパスについて





いじめのが謝罪について
0  名前: かおる :2010/07/29 01:23
我が子はいじめに合いました。

学校も認め、相手の親も認知しているはずですが謝罪も何もありません。


学校であったことだから…謝る必要がないってこと?
子どもが謝ったから完結?


いじめた親から謝罪がないのは普通…というか、よくある事なんですか?


私は子どもの不手際には頭を下げに伺うタイプなので、どう理解したらいいのかわかりません。

謝罪がないのはかまわないのですが、一般の感覚を教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。
6  名前: むなしいだけ :2010/07/30 12:02
>>1
口先だけで謝られた事があります。次の日からもいじめられましたよ。意味ないです。
謝らなくて良いから関わらないでほしいだけです。
7  名前: 家庭がわかる :2010/07/30 14:20
>>1
謝罪どころかいじめた側の母親が逆恨みから嫌がらせをすることもあります。
あの子の我が儘で皆が迷惑してると悪い評判を広めようと画策したうえに
親がモンペで先生も困ってると見てきたような嘘を吹いてました。
別件ではあの子は汚いからいじめられちゃうねと嬉しそうに陰で笑い、親の前では心配してるふりをしてイジメられちゃうかもと話を大袈裟に吹き込み相手が心配する様子をみて喜んでました。

親の人間性をはかるいい機会です。
8  名前: 主です :2010/07/30 20:51
>>1
ありがとうございました

必ずしもお詫びかあるものでも無いみたいですね。

私は常識以上にお詫びしててかえって重いのかとも思いまして。

でも、どうなんでしょうね。

親が反省している態度をみせるだけでも安心感があると思うのですが…

相手親の指導がわからないって不安なんですよね。
私も、謝罪がほしいんじゃないんです。
なんとかいじめを無くす努力を家庭でして欲しいだけ。

2学期…不安ですが学校との連携で頑張ります。

お世話になりました。
9  名前: えっと :2010/07/30 23:58
>>1
謝る親の姿を子供に見せることに意味があるんじゃないかと思ったんですけど
見当違いですかね?

相手が重く思うかどうか、、、
気にするところはそこなのかな?と思いました。

ちょっとしたケンカや、
何気なくしたことが誰かに怪我をさせてしまった、
とかなら子供同士で解決させていいかと思うんですけど、
「いじめ」ですよね?

もし私の子供がいじめをして、
学校もそれを認めるほどのいじめだというなら、
私だったら夫婦で子供を連れて謝りに行きます。
子供に、自分がどれだけのことをしたのか
きちんと認識させたいから。
家でもかなり叱ります。
罰も受けさせます。
どんな罰かは今は思いつきませんが、
私も小学生の時、同級生の文房具か何かを
学校で盗んで、父にふとんたたきで背中を何度も
思いっきり叩かれました。
吐きそうなくらい泣きました。
母も横で泣いてました。
それくらいしないといけないと思ってます。
10  名前: ん? :2010/07/31 08:31
>>9
> 相手が重く思うかどうか、、、
> 気にするところはそこなのかな?と思いました。

主さんそんなこと書いてないと思うけど。


> 謝る親の姿を子供に見せることに意味があるんじゃないかと思ったんですけど

主さんもそう書いてますよ。
トリップパスについて





小4次男の暴言を治したいです
0  名前: まる :2010/07/28 22:56
次男が入学した頃から私が鬱病になり、仕事も外出も人付き合いもできず一年半ほど寝たきりになってしまいました。

母子家庭ですが、寂しくないようにと必死に寝る前の絵本の読み聞かせや親子クッキングや夜のお散歩や毎年3人で温泉行ったりして、それをとても喜んでくれていたのに、希望がいっぱいだった入学と同時に私がこんな事になり、淋しい思いをさせてしまいました。

一時期は現在中2の子とつるみ、午前中学校へ行かなかったり万引きをしたり家の財布からお金を取っていたり、学校からの呼び出しが続き、話せば目を泳がせた嘘ばかりでボロボロでした。

今は親子で完全までいきませんが驚くほど回復でき、それだけでも本当に良かったと思える位です。

今先生からも言われ私自身も家の様子をみて気になってるのが次男の暴言?です。

内容は『うざい/雑魚い/きもい/馬鹿』と言って席を離したり体育のサッカーなどで『お前がいるから負けた。お前と同じチームならやらない』『女は邪魔だからどいてろ』等で、長男がサッカーでレギュラー外されれば面白おかしく傷を開くような事を本人にも他の人にも言い触らしたりという感じでしょうか。

家でもやっとできた友達の話は『あいつ雑魚いんだよ!今日こんなことした!馬鹿すぎ!』みたいな内容ばかりで、相手を思いやる説明をしても『相手もいってくるもん!みんなも言うし!』『俺はそんなミスしないし!』などの口答えで私が感情的に怒って終ってしまうパターンになってしまいます。

説明が下手ですがクラスでも特に女の子からはとても嫌われてしまってるようです。

私のせいで精神的なものもあると思ってますが、思いやりのない子ではないはずなのに思いやりのない発言だらけで、まだ小学生のうちなら私が治してあげれるかもと頑張りたいと思ってます。

何かよい言い聞かせ方やアドバイス、どんな事でもいいので教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いしますm(__)m
1  名前: まる :2010/07/29 16:49
次男が入学した頃から私が鬱病になり、仕事も外出も人付き合いもできず一年半ほど寝たきりになってしまいました。

母子家庭ですが、寂しくないようにと必死に寝る前の絵本の読み聞かせや親子クッキングや夜のお散歩や毎年3人で温泉行ったりして、それをとても喜んでくれていたのに、希望がいっぱいだった入学と同時に私がこんな事になり、淋しい思いをさせてしまいました。

一時期は現在中2の子とつるみ、午前中学校へ行かなかったり万引きをしたり家の財布からお金を取っていたり、学校からの呼び出しが続き、話せば目を泳がせた嘘ばかりでボロボロでした。

今は親子で完全までいきませんが驚くほど回復でき、それだけでも本当に良かったと思える位です。

今先生からも言われ私自身も家の様子をみて気になってるのが次男の暴言?です。

内容は『うざい/雑魚い/きもい/馬鹿』と言って席を離したり体育のサッカーなどで『お前がいるから負けた。お前と同じチームならやらない』『女は邪魔だからどいてろ』等で、長男がサッカーでレギュラー外されれば面白おかしく傷を開くような事を本人にも他の人にも言い触らしたりという感じでしょうか。

家でもやっとできた友達の話は『あいつ雑魚いんだよ!今日こんなことした!馬鹿すぎ!』みたいな内容ばかりで、相手を思いやる説明をしても『相手もいってくるもん!みんなも言うし!』『俺はそんなミスしないし!』などの口答えで私が感情的に怒って終ってしまうパターンになってしまいます。

説明が下手ですがクラスでも特に女の子からはとても嫌われてしまってるようです。

私のせいで精神的なものもあると思ってますが、思いやりのない子ではないはずなのに思いやりのない発言だらけで、まだ小学生のうちなら私が治してあげれるかもと頑張りたいと思ってます。

何かよい言い聞かせ方やアドバイス、どんな事でもいいので教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いしますm(__)m
2  名前: そうねぇ。 :2010/07/29 19:20
>>1
根本的に何か欲求不満的なことがあるんだと思います。


夜のお散歩も読み聞かせもとてもいいことだと思いますが、次男君は他に一番の何かをしてほしかったという欲求があったのかも知れませんね。


ま、これはこれとして。
今は次男君の暴言でもいいから「うん、うん」って聞いてあげましょう。


「あいつ雑魚なんだぜ」といっても「そうなんだ」とか
「そっか、あなたはそう思うのね」とまずは気持の共感をしてあげることを心がけてみて下さい。
否定はせず、共感です。

女子から嫌われているっていうのも本人は分かっているのでしょう。
家でも親からも否定されるのも本人はつらいと思います。

で、暴言を引き出して引き出した後(共感した後)
一言だけアドバイスしてあげましょう。
3  名前: 短縮 :2010/07/29 19:43
>>1
本当に「うざ、ざこ、きも」に始まり、短縮した会話ばかりよね。

高学年男の子、短縮の言葉の暴言はあると思う。

色々頑張って来られたんですね。お子さんが母に話が出来るって本当に大切。

話し方より、話の内容をしっかり聞いてあげる事の方が私は大切だと思うな。

「あいつ、うぜーんだ」ふーん。嫌だって思ったんだ。
「あいつが居るから負ける」
その子が居ると負けるって思うのね。

こんな感じで、意見やアドバイスはしないで、短縮言葉は違う表現で変えて聞いてあげたらどうかな?

話し方より、内容(自分の苛立ちや納得いかない事)を聞いて欲しいのかな?と感じます。

大人だって、愚痴を言った時に「あなたの今の表現は変よ。日本語が変!」とか言われたら話す気持ちも無くなるよね(笑)愚痴を言いながら、自分の考えをまとめたり、反省したり…。

上にも書かれてるけど、気になると、ついつい都度注意したくなるけど、私だったら、話を聞き終わって相手が落ち着いた頃に…「うざい、キモイなどの言葉を使う姿、私は悲しい。聞いてて疲れる」と伝えるかな?

中学生になったら、ますます話さなくなるよ。大切な事をしっかり伝えるためにも、まずは聞く姿勢だと思うな。
4  名前: まる :2010/07/30 00:32
>>1
短縮さんそうねぇさん。
ありがとうございます!

『共感』『聞いてあげる』大切ですよね。

あまり期待をせずに書き込みをしたのですが、予想以上に抜けてた所をズバっと気付けてここに質問してみて本当に良かったと思います。

以前ある定時制の学校のボランティアでは『共感』『聞く』を自然としてたのに‥
不思議な位気付かず我が子には逆の対応をしてました

他人の高校生と小学生の我が子という違いだけでなんでこんなに考え方が違ってしまってたんでしょうね。

明日からすぐ切り替えてみたいと思います。

なんだか出口のない迷路のように感じてもんもんと悩んでしまってましたが、まさかのゴールが見えた気がした位素敵なお返事ありがとうございました。

少しづつゆっくり頑張ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。

本当に書き込みしてみて良かったです(>_<)
トリップパスについて





叱ることができません
0  名前: かん :2010/07/21 13:21
中2 小5の息子がいます。

子供を叱ることができません…、いえ叱り方が
わかりません。
怒ってばかりです。

怒ってばかりなので、子供が反抗します。
暴れます。

どうしらいいかわかりません。
16  名前: そんな時もあるさ :2010/07/27 22:19
>>15
子供が怒らないように叱りたいのです。(ちょっと変ですよね…?!)

うんうん、解るけど変だ(笑)

>みなさんが感情的になって怒ってしまったとき、お子さんはどんな様子ですか?その様子を見てさらに感情的になってしまうことって

そんな時もあるさ〜
それより、癇癪や暴言が続く理由もあると思うよ。成長の証、反抗期って事もあるだろうけど…

ただね、今ギャンギャン言い過ぎると、思春期に本当に大切な事も、子の耳が自動的に閉じて伝えられなくなる(笑)

きっと今は過渡期なんじゃないかな?

勉強が解らなくてイライラしててもほっとく。教えてって言ってきてから教える。

親からのアプローチは、どんどん減らして、その代わり子か必要とした時には応える。

子が必要としてるかどうか?これは、口閉じて目半分開けてたら、結構まだまだ見える年頃だと私は思うな。

思春期に入る前の準備段階♪せっかくの今を楽しんでね!
17  名前: うちは :2010/07/28 00:19
>>1
滅多に怒りません
よそから見たら甘いぐらいなのかもしれないです

例えば友人宅で椅子に乗れば「その椅子は乗るためのものじゃなくって座るためのものだよ。降りようね」

怒るんじゃなくて注意する感じで息子も(小3)「あぁ・ごめん〜」みたいに終わっちゃいます

ただ、過去に数回しかないけど怒る時は火山のように噴火します^^;

例えば怒りに任せて物を投げた時なんかです
大人に対する暴言も許しません

人それぞれ許せること許せないことは違うと思う
普段はゆるめに
絶対許せないことは厳しく激しく怒ってもいいと思います

それ以外は注意と理詰め
うちはこれで今のところは問題なしです

お子さんの性格もあるからこれがすべてだとは思いませんが暴れるのはまずいですね

重点を絞ればそんなに怒ることってないような気がします
許せる許せない線を主さんが決めて超えなければ大目に見て注意とかは無理でしょうか?
18  名前: かん :2010/07/28 16:25
>>16
そんな時もあるさ〜

そうですよね(笑)、自分で冷静になるように
勤めていきたいと思います。
ありがとうございます。
19  名前: かん :2010/07/28 16:29
>>17
ありがとうございます。

うらやましいです。というかきちんと考えてお子さんと
接していらしたんですね。だからできることで
これまでいい加減だった私が「うらやましい」なんて
言うのはおこがましいですが。

重点絞ってみます。

万年ガミガミ母から少しだけ「噴火型」に
変わっていけるようにしてみます。
20  名前: かん :2010/07/28 16:37
>>1
みなさま、ありがとうございます。

相談当初は暗闇の中にいたような気がしていたのですが
少しだけ気持がラクになったというか、自分を変える
方向というか変わり方を教えていただいたような気がします。
トリップパスについて





これがスイミング?
0  名前: みっき :2010/07/23 15:49
スイミングスクールにて6歳の子が進級できずに落ち込んでます。半年以上も同じ「伏し浮き」のクラスで三回もテストに不合格ですが仕方ないのでしょうか?理由を聞くと「時々伏し浮きの時に鼻から息をだしてないから」だそうです。いい加減進級させてあげたいのに…
14  名前: 短期教室 :2010/07/26 09:52
>>1
夏休みの短期教室に入るといいと思う。
短期間で成果をあげるのが短期教室だから
そこで上に上がれるんじゃないかな。

それと
普段の教室でもあまりに足踏みしてるなら
コーチに相談したらいいよ。


それに、家でもお風呂で練習したら?
鼻から息が出せない限り、
進級は出来ないと思う。


鼻から息を出せないのか?
本番でやれないだけなのか、
どっち?
15  名前: 年齢によるかも :2010/07/26 10:05
>>1
うちの子は幼稚園の頃、半年ほど某チェーン店のスイミングスクールにいれましたが、練習するというより遊んでる感じでなかなか級があがらず、親のほうがイライラしてやめさせてしまいました。

小学校中学年になって、別のスイミングに夏休みから入れてみたところ、順調にクラスもあがり、1年半で基礎クラスは終えて、選手クラスに行くほどになりましたよ。
コーチいわく、言われたことを頭で理解できるようになった子は進級も早くなるので、小さな頃から始めた子供よりは期間は短く上にあがれることが多いそうです。

家族でプールにいって、理解できるように教えてあげるのもいいかもしれませんね。
16  名前: 息継ぎ :2010/07/26 12:43
>>1
水泳選手でも、口だけで呼吸している人はいるようですが
鼻から出して、口で吸うのが、水泳の呼吸法の基本です。

この先、息継ぎを覚える時に、この呼吸法をマスターできていないと
水を飲んで、ゲホゲホッとなる確率が高くなります。

この「鼻から息を吐く」という動作は
簡単にマスターできる子と、できない子がいるようで
我が家では、運動神経の良い長男が、なかなかできず
ザンネンな感じの次男は、最初からできていました。

ちなみに、なかなか呼吸法をマスターできず
伏し浮きクラスで足踏みし続けた長男は
その後はトントン拍子に進級しました。
あっと言う間に、25Mを泳げるようになったので
息が苦しくならないのかと聞いてみたところ
「息継ぎするのに、何で苦しくなるの?」と
逆に聞き返されました。
どうやら、鼻から水を飲んだ経験が、無いようです。

恐るべし、呼吸法。
進級しないと、やる気も失せてきますが
基本は大事ですよ。

ちなみに、この呼吸法は、自宅のお風呂でも
練習できますので、やってみてはいかが?
17  名前: あったあった :2010/07/26 16:56
>>1
うちの子もそうだったなぁ。
一時期、半年に1回しか進級できないときもあった。

うちの子の通うスイミングスクールは
基本になる形がきれいにできないと
先の級には進ませない、という方針なんで
まあ、仕方ないかと思ってました。

でも、それ乗り越えたら1回のテストで合格が何度も続いて
現在(小5)は選手ではないけど
一歩手前の育成コースにいます。

この年で選手じゃなければ、もう見込みはないようなもんだし
本人の趣味みたいな感じですけどね。

帰りにお子さん交えて、コーチにどうしてらいいか
ちょっと聞いてみるのもいいかも。
18  名前: コーチに相談 :2010/07/28 15:39
>>17
コーチに相談。
これ結構ききました。
もしくは、カードに心配なところ、なかなかできないところなどを書いてみました。
コーチも気にしてみてくれますし、アドバイスも多めにしてくれます。
それで、合格が速くなったりしました。
あとは、短期。
集中的に四日間程度、教えてくれますので、初期のころは一発合格もありました。
トリップパスについて





どうしよう?
0  名前::2010/07/27 10:36
小学校一年生の息子の事なんですが、クラスに大好きなお友達がいて、家に始めて呼ぶ事になったんですが、その子のママに「おもちゃとか壊したら大変だし一緒にいかせてもらいます。」と言われ、こんな事始めてで、色々な息子の友達見てきたし、慣れてるし、私もママ友達があまりいないし、話するのが苦手で。来週約束したけど、何か憂鬱になってきました。
そのママに公園は?と言われ暑いし断ったんですが、公園の方がましに思えてきたんですが、今更公園行きませんか?というのも。来週まで、気楽な考えができるよう、どう乗り越えたらいいのか?
1  名前::2010/07/28 11:21
小学校一年生の息子の事なんですが、クラスに大好きなお友達がいて、家に始めて呼ぶ事になったんですが、その子のママに「おもちゃとか壊したら大変だし一緒にいかせてもらいます。」と言われ、こんな事始めてで、色々な息子の友達見てきたし、慣れてるし、私もママ友達があまりいないし、話するのが苦手で。来週約束したけど、何か憂鬱になってきました。
そのママに公園は?と言われ暑いし断ったんですが、公園の方がましに思えてきたんですが、今更公園行きませんか?というのも。来週まで、気楽な考えができるよう、どう乗り越えたらいいのか?
2  名前: 無になれ! :2010/07/28 11:36
>>1
身構えるから億劫になるのですよ。
公園の方がよくなったのなら、
「ごめんね〜。やっぱり公園にしましょ」とだけ、
軽く伝えればいいですよ。
相手だってその方が気楽だと考えていたわけだし。

余計なことは一切考えないで、
あとは相手のお母さんに主導権を任せるつもりでのんびりしてましょう。
3  名前: すかさず :2010/07/28 12:18
>>1
「やっぱり、今度の約束は子供だけでいいですよ。もう小学生なのだから、大丈夫ですよ。私がちゃんと見てますから。お家も散らかってるし、その方が楽ですし(笑マーク)」
とメールしておきましょう。
トリップパスについて





複雑な心境
0  名前: マンゴー :2010/07/26 22:42
 私の娘は今小学校三年生、先月まで言葉による虐め
が1年生の後半より続いていました。
 学校での話し合いや、先生からの注意でも、辞めず
しつこく嫌がらせをする相手で、親の私が直接注意
して、やっと嫌がらせがストップしました。
(相手のこの親とも話しあいました。)

 今は平和な日々がつづいています。学校へも進んで
行くようになりました。

 でも私自身、相手の親子が好きになれません。相手
のいじめっ子も、全部が悪い子ではないと解っていま
す。
 だけど今までの事を考えると、腹が煮え繰り返る
位、怒りが増してきます。
 頭の中で、もう終わった事だからと考えるのですが
頭の中から、怒りが消えないんです。

 娘に人を許す心を教えないといけないと思っている
のですが、これでは自分が嘘つきでだめになりそうで
す。

 いじめにあってたお子さんをお持ちの方、どうや
って、感情をコントロールしたか教えてほしいです。

 それとも時間が経てば、少しは怒りは治まるので
しょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。
3  名前: 仕方ない :2010/07/27 17:28
>>1
主さんの気持ち、分かります。

仕方ないですよ…
憎らしい、許せない。

わたしも許してないし、相手のお子さん見たら吐き気がします。


相手を攻めないだけ、私はまだマシだと思っています。


いいじゃないですか、憎くても。

それを表に出さなきゃいいよ。
4  名前: わかります :2010/07/27 19:30
>>1
もう中3の娘が小学校5年のとき、
すさまじいいじめに会いました。

担任がそもそも、全く頼りにならず、
いじめそのものを隠ぺいしようとした始末。
最終的には弁護士を依頼して
相手の親に訴訟も辞さないという態度でのぞみ、
弁護士事務所で弁護士には「すまなかった」と
いう言葉が出たそうですが、我が家には
全く音沙汰なし。
(ま、弁護士を通したのだから、相手としては
弁護士事務所で謝れば、それが依頼者に伝わると考えたのでしょうが)

おなじ地域に住んでいるので、相手のお子さんに
会う機会が多々あります。
そのたびにいじめられていたという日々の
色々なことが脳裏をかすめ、
悔しさで手が震える事もあります。

あと、今後も大丈夫なんだろうか?という
不安も付きまといますね。

私は、絶対、一生許せないと思っています。
ただ、それを表に出さないように、他言しないようにはしています。

でも、許せないという気持ちで、いいんだと思いますよ。
いずれ、記憶のかなたに消えていくのではないかと。
許そうとする辛さに耐えることのほうが
精神的に辛いです。
5  名前: 私も :2010/07/27 23:55
>>1
ある親子と揉めた形ですが。

もう終った事のはずですが、今でも相手の親子の言った言葉や行動を何度も思い出しては許せない気持ちでいっぱいです。

考え方が違う事などからどうしても話し合いにならず、最後は全てを先生方に任せて、詳しい話や意味もよくわからないまま身を引いた形になったから引きずってるのかなぁとか考えてました。
本当に憎いです。

でも。
やっぱり人間てどれだけ人を憎むかより、どれだけ人を許せるかがとても大切だと一応思ってます。

子供にはそのまんま言っちゃいました。
どれだけ人を許せるか大切だけど難しいねーって感じで。
お母さんも頑張るよって意味で。

だめかな(´〜`;)(笑)
6  名前: マンゴー :2010/07/28 09:21
>>1
 ありがとうございます。こんなにも自分の気持ちを
代弁してくれる人がたくさんいて、少し救われる気が
します。
 相手を憎んでもいい事はないと解っているんですけ
ど、どうしても相手の親子が好きになれません。
 
 もう終わったことなので、だらだらと文句はいいた
くないのです。
 だけどこの事を知っている近所の人達は、心配して
くれるのか、噂好きなのか、会う度に聞いてくるので
それもウンザリです。

 今は虐めはなくなりましたが、娘は家から出たがり
ません。近所だからどうしても、嫌でも目に入ってし
まうのです。公園で遊ぶのが大好きな子だったのに。

 相手の子は、何もなかったかのように、近所で普通
に振舞っていて・・・・。本当に許せないと思ってし
まいます。

 大人しくて優しい子だと、皆さんは言って下さいま
すが、大人しい子って損ばかりするなあなんて思って
しまいます。

 他言はしたくないので、ここでしか発散できません
でした。皆さん愚痴を聞いて下さり、ありがとうござ
いました。
 たくさんのご意見とても参考になりました。時間と
ともに、ゆっくり心を落ち着かせたいと思います。
7  名前: バネに :2010/07/28 11:54
>>6
> 相手の子は、何もなかったかのように、近所で普通
>に振舞っていて・・・・。本当に許せないと思ってし
>まいます。

こういう光景を見てしまうのは辛いですね。

見返してやりたいという気持ちは起きないのかな?
憎しみを消したり忘れたりするのはすごく難しいけど、
こんな気持ちでもバネにすれば
すごいエネルギーを生み出すこともあるじゃないですか。

主さんやお子さんには、何か好きなことはないですか?
打ち込むものがあれば、今こそ大きく向上できるチャンスかも。
見返してやるつもりで頑張ってみたらどうかな。
新しく何かを始めてもいいよね。
親子でやってもいいよね。
トリップパスについて





漢字の覚え方
0  名前: 教えて下さい :2010/07/20 15:12
小3の息子なのですが、算数、国語などは普通だと思うのですが、とにかく漢字が覚えられません。

もちろん、コツコツとノートに繰り返し練習が大切な事は理解出来るのですが、すごい拒否反応で嫌々やってるので覚えられないみたいです。

もし、楽しく覚えられるようなやり方をご存知の方がいましたら是非とも教えて頂けませんでしょうか?

いつもテストも10点や20点と信じられないような点数で、すっかり自信もなくしています。
夏休み中になんとか一学期の漢字をマスターさせたいのでどうぞよろしくお願いいたします。
4  名前: 地道に :2010/07/21 18:45
>>1
上の方と同意見ですが、楽しく勉強を!なんて虫のいい話です。

私も息子に悪態をつかれながら、それでも負けずに「コツコツ」と地道に書き取りをさせております。

ただ、漢字って好きな子と嫌いな子がいますね。計算が得意な子とそうでない子がいる様に。

男の子の方が気が短いのか(?)母親も大変ですよね〜。お察しします。

お互い、「拒否反応」に負けずに頑張りましょう!
5  名前: もじもじ :2010/07/21 22:15
>>1
うちの子も覚えられません。

字は上手に書けますか?
手先は器用ですか?

何回も書いても覚えられない子で
知覚がとにかく得意な子(パッとみて覚えられる)
は、

大きく字を書いてやって、
覚えたか確認して
もう一度書かせて
その字が合っていればそれでOKというやり方の
方がいいらしいです。
6  名前: 漢字好き :2010/07/22 11:17
>>1
うちの子は漢字好きです。
その漢字を覚えるために書かせるのは、一つ二つくらいにしています。
いくつもいくつも書かせたら、それこそ漢字嫌いになりますから。
漢字の成り立ちや部首について話してあげると息子はすっかりハマり、子ども用辞書を引いて成り立ちを自分でみています。
またその漢字を使った一般的な熟語をいろいろと(約8個ほど)抜粋して手本を書いてやり、読みがなと1回づつ書かせています。
読みがなは自分で辞書を引きながら書くので、当然その時に書かれている意味も読みます。
そうやってたくさんの熟語に触れることで、一定のルールを体得していきます。
また習っていない漢字の下地もできるので、後に習っても初めてではないため覚えるのは楽です。
翌日は、書かせた熟語を使った一文形式の書きとりをします。
でもこれで完全に暗記できるわけではありません。
こうして1学年分を終えると、市販のテスト形式ドリルを何度もします。
その市販ドリルも、今まで私が教え息子がかけるはずの漢字についてすべてが出題範囲なので改造してしまいます。
まさに実地訓練です。
ここで定着を図ります。
この市販のドリルをするころには、次の学年の新しい漢字の練習も並行してしていることになります。

おかげさまで1年生のころより、街中や施設内の掲示や注意書きはスラスラ読めるのでたいへん便利なようです。

学習は大変なように見えますが、漢字一字を引けば全ての熟語は並んでいるので意外と早くできます。
一文形式の文章は、一文最大10文字で、全部で10問以内。
ドリルは漢字部分や読み部分だけの記入で、読みと書きのセットで2枚。

暗記するのを待っていたら次の暗記をしているうちに前のを忘れてしまうので、どんどん教えるだけ教えて、後で総合的に何度も何度も書きとりをして記憶定着をするようにしています。
この方式は私自身が小学3年生のときの担任がしていたもので、もっとも漢字を覚えた方法です。
7  名前: 要は :2010/07/23 23:42
>>6
漢字が好きな子は何でもやれるさ、そりゃ。


好きにならないと覚えられないんだよね
これって。


私は自分が漢字好きだから、
息子が何でそんなに漢字を嫌うのか苦手なのか
さっぱり理解出来ません。
8  名前: 同じだー(T_T) :2010/07/28 00:11
>>1
小4息子ひどいひどい

私自身漢字が苦ではなかったので、逆にどー教えていいものやら‥。

やらせれば嫌いになってくし。

私は理科が大の苦手で覚える気力もない中、中1の担任がとてもいい先生で中1の時だけいい成績を取れるように頑張って楽しかったの覚えてます。

そんないい感じのやる気を引き起こすものないかなぁ。
トリップパスについて





遊んでくれないのに。
0  名前::2010/07/26 00:53
学校のプールに近所のK君と帰りも一緒なのでよく家に遊びにくるくせに、K君が他の子の家に行く時(他のこを呼ぶ時)は必ず息子をいれてくれないのです。「何でくるん?」とか「家しらんし、こんときぃ!」など、そのくせ、誰もつかまらなかった時は「今日家行っていい?」と来ます。息子にも「外ならいいけど、家はやめて!」っと言ってるんですが、今の時期昼間の外は暑いですよね?息子はK君がそんなに嫌いでもなさそうなんで、私が息子の前で嫌いだなぁと言うのは駄目ですよね?何か家にきてほしくないし、他の子をよんだら必ず来るし(二人で遊ばせたかったのに)私はまだまだ考えが子供でしょうか?
1  名前::2010/07/26 21:05
学校のプールに近所のK君と帰りも一緒なのでよく家に遊びにくるくせに、K君が他の子の家に行く時(他のこを呼ぶ時)は必ず息子をいれてくれないのです。「何でくるん?」とか「家しらんし、こんときぃ!」など、そのくせ、誰もつかまらなかった時は「今日家行っていい?」と来ます。息子にも「外ならいいけど、家はやめて!」っと言ってるんですが、今の時期昼間の外は暑いですよね?息子はK君がそんなに嫌いでもなさそうなんで、私が息子の前で嫌いだなぁと言うのは駄目ですよね?何か家にきてほしくないし、他の子をよんだら必ず来るし(二人で遊ばせたかったのに)私はまだまだ考えが子供でしょうか?
2  名前: 正直 :2010/07/26 23:23
>>1
子供だと思います。
子どもと自分を同化させすぎだし子供をコントロールしようとしすぎ。

子供がその友達を嫌ってるんじゃないんでしょ?
それなら親が口を出すべきじゃないです。

「あの子と遊ぶな」なんて子供にとっては苦痛でつらいだけ。

子供の交友関係は口出し禁止だよ。
(息子の友達の中でも?っていう子いるから主さんの言いたくなる気持ちはわかるけどね)

しばらく様子を見て息子さんが嫌がってるようならアドバイスとして何かしら言ってあげればいいのでは?
3  名前: 家はね :2010/07/27 00:21
>>1
自分の方から「家に行っていい?」ときく子は
あまり家にあげたくありません。
お子さんの年齢にもよるけど、近くに児童館や
公民館はないですか?うちの子の友達は
その辺、ちゃんと親から言われているらしく、
「公民館で遊ぼう」と言ってくれます。
4  名前: ほんと :2010/07/27 08:46
>>3
いつも「遊びに行っていい?」と言われると嫌ですよね。
人の家のゲームがしたかったり自分の家はダメと親に言われているんでしょうね。
子供の交友関係には口を出したくないけど
家で遊ぶ=遊び場を提供することは大いに口を出していいと思います。
自分が呼びたい時は呼んでいいけど基本は外で遊べ、
いつもうちばかりじゃ困るとは言ってあります。
逆に人に家で遊ばせてもらう時のルールも徹底させています。

外で遊びたくない子は、家で遊べないと言うと
適当な理由つけて断ってきます。
トリップパスについて





晴れ舞台。でも、もやもや
0  名前: つかれた母 :2010/07/25 13:35
愚痴を言わせてください。

近所の子どもたちで、ステージで出し物をしたんです。
我が子と、相方Aくんが、出てみようと言い合って
Aくんは年下なので、我が子が責任者になりました。

ふたりで話し合いが進むかと思いきや、
Aくんは妨害する態度の連続・・・

練習をしようと、うちに長時間あがりこんで
結局、Aくんは遊ぶばかりで練習にならず。

Aくんに強く言えない我が子も情けないのですが。

結局、ふたりではどうにも事が進まず、
Aくんの反対を押し切って、数人メンバーを増やし
他の子の助けで、どうにか方向は決まりました。

Bくんは嫌いだからメンバーに入れたくない、などと
さんざん言っていたわりに、
Aくんは手のひら返したようにBくんとくっついて
非協力的な態度をとったりもしていました。

Aくんは当日まで、ほとんど練習に参加できず、
直前の数時間の練習だけでステージに立ちました。
そんなぎりぎりの練習の時でさえ、遅れてやってくる始末。

見るに見かねて、Aくんのお母さんに、
練習の予定が合わなくて練習時間がほとんどなくて、ごめんなさい、みたいなこと言ってしまいました。
練習不足だから早くおいでね、ということも言いました。
(子どもたちが呼びに言っても、なかなか来ないので)

無事にステージは終わったけれど、
Aくんのお母さんはステージを見にも来ませんでした。
他のメンバーのお母さんたちは舞台袖にも応援にきてたのですが。

さんざんAくんの勝手放題にふりまわされて
困っている我が子を見てきたので、
どうにも、もやもやが残ってしまいました。

子どもたちは、けろりとしたもので、
何もなかったかのように遊んでいて、
我が子よ、それでいいのかと、そちらももやもやします。

過干渉・・・ですかね。
こんなもやもやのダメ母に、どうかカツを入れてください。
1  名前: つかれた母 :2010/07/26 05:49
愚痴を言わせてください。

近所の子どもたちで、ステージで出し物をしたんです。
我が子と、相方Aくんが、出てみようと言い合って
Aくんは年下なので、我が子が責任者になりました。

ふたりで話し合いが進むかと思いきや、
Aくんは妨害する態度の連続・・・

練習をしようと、うちに長時間あがりこんで
結局、Aくんは遊ぶばかりで練習にならず。

Aくんに強く言えない我が子も情けないのですが。

結局、ふたりではどうにも事が進まず、
Aくんの反対を押し切って、数人メンバーを増やし
他の子の助けで、どうにか方向は決まりました。

Bくんは嫌いだからメンバーに入れたくない、などと
さんざん言っていたわりに、
Aくんは手のひら返したようにBくんとくっついて
非協力的な態度をとったりもしていました。

Aくんは当日まで、ほとんど練習に参加できず、
直前の数時間の練習だけでステージに立ちました。
そんなぎりぎりの練習の時でさえ、遅れてやってくる始末。

見るに見かねて、Aくんのお母さんに、
練習の予定が合わなくて練習時間がほとんどなくて、ごめんなさい、みたいなこと言ってしまいました。
練習不足だから早くおいでね、ということも言いました。
(子どもたちが呼びに言っても、なかなか来ないので)

無事にステージは終わったけれど、
Aくんのお母さんはステージを見にも来ませんでした。
他のメンバーのお母さんたちは舞台袖にも応援にきてたのですが。

さんざんAくんの勝手放題にふりまわされて
困っている我が子を見てきたので、
どうにも、もやもやが残ってしまいました。

子どもたちは、けろりとしたもので、
何もなかったかのように遊んでいて、
我が子よ、それでいいのかと、そちらももやもやします。

過干渉・・・ですかね。
こんなもやもやのダメ母に、どうかカツを入れてください。
2  名前: 無関心 :2010/07/26 07:17
>>1
お疲れさまでした!次回から息子さんはA君に誘われても断る事が出来るかも知れませんよ?

Aママは子供に無関心、だから子供もやりたい放題。子は親の鏡ですからね。


苦労しつつ舞台成功して良かったですね。親は「何とか恥かかないレベルに…」と思うけれど次回からは見守る感じでいいのでは?

失敗から学ぶ事もあると思います。
3  名前: 見守るのみ :2010/07/26 09:24
>>1
>過干渉・・・ですかね。
>こんなもやもやのダメ母に、どうかカツを入れてください。

何年生かな?

概ね、小学生男児なんてこんなものじゃないかな?と思いました。

学校行事なのか、地域イベントのステージなのか分かりませんが、子供達自身で出ることを決めている訳で、内容を話し合ったり練習したり、またそれがどんな結果になるかというのも子供達に任せて良いと思います。

責任感持って最初から最後までやる子もいれば、ノリで「やるやる」と言うだけ言って、さっぱりやらない、どころかおちゃらけて邪魔になる・・・そんな子も中にはいると思います。どこでもそんなものです。

この先、いろーんな人と関わるのです。
だけど他人を変えることなんてできません。
自分の気の持ちよう。

親は見守るだけで良いと思う。
何もかも分かった大人が結果ばかりを気にして、細かいことをモヤモヤ考えてもいいことナシです。

「お疲れ様!無事に終わって良かったね。みんなすごい良かったよ」と笑顔で労うのみ。
4  名前: んまあ :2010/07/26 09:55
>>1
子供の世界なんてそんなものだと思う。
5  名前: つかれた母 :2010/07/26 13:57
>>1
連日、家の中でドタバタ練習された疲れもあいまって
不満が爆発していました。

みなさんのおっしゃる通りです。
子どもは子どもの世界の中で
失敗しながら学んでいくんですよね。

見守るというのは、忍耐がいることですね・・・
みなさん、ありがとうございました。
トリップパスについて





通知表の○の数
0  名前: ○子 :2010/07/22 03:03
通知表で成績表とは別の欄に、行動や性格などで優れている項目に○をつける欄ってありますよね?
あれって、いくつぐらい○がつくのが普通なんでしょうか?
活発で人望もあり、行動面で優れている子はやっぱり沢山○がついてるんでしょうか?
ちなみにわが子は一個だけ○ついてました。
みなさんのお子さんはいくつ○がありましたか?
11  名前: えーーーーーーー :2010/07/24 22:06
>>10
> 長男は小学校5年まで○なしでした。
>



誰でもひとつはついてるんじゃないの!?
12  名前: ガハハ :2010/07/24 23:31
>>1
ウチもひとつだけです。

“元気に過ごし、健康管理に配慮・・・”
休まず、毎日出席していれば
誰でもこれは○がもらえるんじゃないの?って
息子にはいいました。
「バカはカゼひかない」って感じ。


「先生つけ忘れてるんだよ、きっと」だと。
まったく、はぁ・・・です。
13  名前: うちは :2010/07/25 08:56
>>12
うちもこの項目だけが常に○だったのですが
今回ついてませんでした。

学校も休んでないし、昼休みや中休みは校庭にドッジしてますます。

ただ図書室の本を読みに行く時期があってそれでかなぁと。
といっても3日間も続かなかったですが。。

前年度も小雨が多い時期に教室で遊んでる時があって
その時も○ついてませんでしたから、そう考えると結構厳しいですよね。
小雨だろうが100%外で遊んでないと○つかないなんて。

だから他の項目もよほど他の子より突出して目立たないとダメなんでしょうね。
14  名前: それは :2010/07/25 12:30
>>13
他にどんな項目があるか分からないけど、

・給食を残さず食べる
・ハンカチやティッシュを忘れず持ち歩く
・手洗いうがいをしっかりやる
・歯磨き

こういう食べることや衛生面も含むんじゃないですかね。
15  名前: 優等生タイプ :2010/07/26 10:37
>>1
うちの子の学校は、低学年は6項目、3年以上は11項目あります。
5年生の娘は几帳面で先生受けの良い優等生タイプで、いつも7〜8割○をもらっています。活発なグループではなくおとなしい子のグループのサブリーダー的なポジションです。

中学生の息子の時はずっと2〜3個でした。
協調性に欠け冷めた感じの子です。
妹が成績表をもらうようになって、6項目全部○がついたこともあったので、こんなに○のつく子もいるんだなと少々驚きました。
成績欄も妹の方が三重丸が多いですが、親から見て頭が良いと思うのは兄の方です。
トリップパスについて





意地悪だから人気者?
0  名前: どうなの? :2010/07/20 19:48
うちには、小学三年生の息子がいます。

その息子の学校には、複数対一人にして意地悪をするいじめっ子のリーダーが、学年に三人くらいいます。
どの子も気が強くて、運動神経抜群、それに頭の回転も速いので、男の子からも女の子からも人気があります。
そのリーダーくんが、誰かに嫌がらせをするとみんなも真似をしてやります。
たとえば、戦いごっこのときに一人を複数でやっつけたり、文句を言えばみんなで無視をしたり。
ターゲットを決めて、みんなで逃げたり。
とにかく、誰か一人を不利な立場にして、その他の子たちの結束を固めます。
その反面、とてもやさしく友達思いな行動をしたり、行動力があったりで、人気もあります。
息子がターゲットのときもありますが、他の子のときもあります。

意地悪だから、人気者!?
悪いことをしているのに、人気者ですので反省もしませんし、その子たちの親も、息子は要領がいいからと得意げです。女の子の保護者は、その子たちと仲良くさせようと、夏休みに預かったり、遊ばせたり。(子供がその子たちを好きだから)

きっとこのまま、人気者のまま、おとなになるんでしょうね。
要領がよく、強いものが勝つ。
世の中って、やっぱりそんなのもなんですね?
愚痴って、すいません。
8  名前: 結局 :2010/07/22 10:10
>>1
同年代の子を引っ張っていけるだけの力があるから
人気者なんだよ。
人気者が意地悪なんじゃなくってね。

ただの意地悪だと、そろそろハブかれる時期ですし。

そればかりはもう、持って生まれた資質に近いのかな。

世の中そういう子が目立っちゃうけど、
だからと言って大人しい子や、それに従う平凡な子のほうが割合が多いんだよ。


あと、これはよくある話だけど、
芸能人でも有名スポーツ選手でも、
子供のころから人気者の子ってごく稀で、
むしろ大人しかったりいじめられてるこの方が
後々、努力したり才能が開花したり、その人柄含め
有望になるケースもとても多いですよ。

で、人気者だった子も大人になるにしたがって
頭打ちしていくケースがある。


大人しかったりからかわれても、人格否定せず、
素直に、努力することさえしていれば、
のちにきっと本人のためにはなりますよ。
9  名前: えっと・・・ :2010/07/22 12:29
>>1
「意地悪だから」ではなく
「意地悪だけど、良いところもあるから」
人気者なんだと思いますけれどね。

芸人さんでも、「いじられてナンボ」の人と
「いじってナンボ」の人がいるでしょう?

「いじってナンボ」の島田紳助みたいなタイプって
ことなのでは?
(島田紳助の良いところはどこ?って質問はしないで。
私には、わからないから)

でも、このタイプは、出る釘は打たれるで
ずっと成功し続けるとは限らないですよね。
10  名前: あえて見ないふりしては? :2010/07/22 15:43
>>1
そんなものなんだと思います。

多分、主さんは人の裏の気持ちが読めちゃうほうじゃない?
「あの子供、なんか意地悪で弱い友達をバカにしてるのに、他のお友達も先生も親たちも、どうして気がつかないの?」
みたいな…。
皆は気がつかない…。
ほんとは主さんのほうが、本性を見抜いてるのに。
でも、鈍感なほうがこういう時は楽だよ。
「この子、良い子供だなあ。」
って見てあげるほうが、主さんの精神衛生上もいいよ。

周りの勘違いから、ほんとに良い子になることもあるかもよ。
11  名前: ほんとだ :2010/07/22 16:55
>>3
>いつも意地悪だけど、たまに優しいってDVみたいだ。

不謹慎だけど、『本当だー』と笑ってしまいました。
DV男、DV夫って、まさにそうらしいですね。
ものすごい暴力をふるわれて、でもたまーに見せる優しさに騙される女って、ハタから見ていると「バカみたい」なんですけどね。
「本当は良い人なの・・・」「この人の本質って私しか理解できないから」って感じですかね。

私なら、一度でも暴力ふるわれたら今までの楽しい思い出もすべて恨みにかわっちゃうけど。

って、本題に戻りますが。
うちの子は小2なので、他人事じゃないですね。
ありえる話だし。
そういうのって、‘いじめ’とは言わないんですか?
ターゲットが不登校になったり、自殺未遂でも起こしたら、「うちの子、要領いいから〜〜〜」と言っているバカ親たちはどう対応するんだろ?
12  名前: どうなの? :2010/07/23 11:29
>>1
意地悪だから人気者!?
じゃなくて、意地悪だけど人気者ですね。
とは、思いますが、
意地悪くんが、あいつと遊ばない!なんでいうと、みんないいなりで、意地悪くんが遊ばないから、遊べないなんて言い出したり。
一人を孤立させて、他の子の結束を固めるような意地悪をして、支持を得ているように思えるんです。

それだけではなく、やはり魅力があるからなんでしょうね。

芸能人の例え(有吉や伸介のような)とてもわかりやすかったです。
意地悪くんの心理や、その他の子たちの心理など。

意地悪されるような子たちは、自分からはそういった意地悪はしませんし、気持ちの優しい子ばかりです。
息子を含め、やられる子たちを見て、イライラもやもやしていました。
意地悪くんは、あんなに人を傷つけているのに、なぜ人気者なんだ、こっちは心で泣いているのにっていう感じで。
皆さまのご意見を聞いて、気持ちの整理がつきました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





勉強時間は?
0  名前: ミッション :2010/07/21 15:44
小学一年生の家庭での勉強時間は?ベストな時間を知ってますか?
2  名前: 定説 :2010/07/23 06:09
>>1
学年×10分
3  名前: お〜 :2010/07/23 07:36
>>2
>学年×10分

ちょっと短い気もするけど、長けりゃいいってもんじゃないしね。
集中できる時間はそんなもんかな。
短時間集中!短時間決戦!

同じく小1母。
参考になりました。
4  名前: うーん :2010/07/23 08:04
>>1
>小学一年生の家庭での勉強時間は?ベストな時間を知ってますか?

ベストは解らないけど、その子の集中力にもよると思う。

うちの子は二年ですが、一年の頃から30分から一時間位家で勉強してます。
夏休みは最低一時間だった。

ただ、気分や体調によって30分以下になったり、一時間以上だったり、子供の調子に合わせてました。

うちの周りは、同じ年の子達は一年からうちと同じ感じでした。
5  名前: 量より質 :2010/07/23 10:04
>>1
目安みたいなものは検索してみると何件か出てきますが、
個人的には量(時間)より質(定着度)だと思います。
だから、たとえば漢字を一日で3つ覚えようねとか
足し算を5題やろうねとか、
その子にあった分量を決めたほうがいいんじゃないかなぁ?

時間のスレなのに、横になりごめんなさいね。
6  名前: 時間より集中 :2010/07/23 10:42
>>1
>小学一年生の家庭での勉強時間は?ベストな時間を知ってますか?


時間はあくまでの目安がいいと思います。
それより、この問題を終えたら終わりにした方が集中力はつくと思います。


時間だと、早く終わらせちゃうとまた後から出てくる問題に嫌になり、おそーく終わらせるという知恵をつけちゃう。


それよりも、早く出来なたら、「ハイ終わり!」の方がいいよ。
(間違った解き直しも含めてね)



我が家は問題集の1ページ終わらせたら終わりにしてます。うちの子には1ページが丁度いい。(小2)

後は大好きな読書をずぅーーーーとしてます。
トリップパスについて





小2男児
0  名前: 通知表、持って帰ってきました・・・。 :2010/07/19 02:17
公立の小2で、三段評価なのに、ひとつ「もう少し」をもらって帰ってきました・・・。
マット運動についての項目です。

うちの子は体を動かすことは好きだけど、体育として、何かを取り組むのが苦手のようです。
とにかく、できないなら、できないなりの努力をして、少しでもできるようにしなさいと言ってましたが、やっぱり体育が駄目だった・・・。

まぁ、生活面はすべてとてもよいだったし、ほかの項目は悪くはない(普通ととてもよいが半々だけど)、先生からのコメントも息子を理解していただいたものだったので、息子には「頑張ったね。体育の苦手な部分はまた努力して、ほかのものでも今回真ん中のものは来学期あがるようにまた頑張ろうね」とはいいましたが、やっぱり「もう少し」を貰うって相当わるかったという事なんですか?
5  名前::2010/07/20 23:21
>>1
やっぱりよっぽどなんですね…。

先日の懇談会は子供が水疱瘡だったので、先生の通知表の付け方についての説明が聞けず、でも一年のときに
「もう少しがついたら、ちょっとまずいと思ってた、ご家庭でも指導をお願いします」
と言われたのでそうなのかなとは思ってましたが…。

国語と算数は日頃私もテストや家庭学習でどんなものかはわかりますし、教えたりアドバイスは出来ますが、音楽、図工、体育と本人のセンスを問われるものはどう家庭でサポートしていけばいいのやら…。

とりあえず、本人が凹まない程度に叱咤激励していくしかないんでしょうか…。

何か秘策があれば伝授していただきたいです…。
6  名前: マットだけなら :2010/07/20 23:35
>>5
元々運動は好きなお子さんなんだよね?
それなら全然心配ないと思うけど・・・。

マットが駄目ってことは
体が硬いのかな?
7  名前: そんなの :2010/07/21 17:29
>>1
ま〜ったく気にしなくていいと思います。

体育でしょ?
そりゃ苦手なことだってありますよ〜。
親が焦ってちゃ子供は出来ない自分がダメな子に思っちゃいますよ。
算数や国語ならちょっと焦ってもいいと思いますが...。

運動が好きならそれで十分じゃないですか!
うちの子も体育大好きだけど、走るのはいつもビリですよ! 私は市の代表で大会に出るほど足が速かったのに。。。
でも親子で笑い飛ばしています。それも個性だと思ってます。

うちは字が汚いのが悩みなのに「あゆみ」では「よく出来ている」になっていて、先生に疑念を抱いています...。

子供さんを大いに褒めてやってください!
8  名前: 小さいこと :2010/07/21 17:47
>>1
小学校の通知表、ましてや低学年、そんなことイチイチ気にせずに、
「マットが苦手なのかー」と、ガハハと笑って済ませてやってよ。
小学校の評価なんか気にしてどうする。
我が子なら、見ていれば得意不得意わかるでしょ?
親がフォローすればよろし。
9  名前::2010/07/22 11:56
>>1
体を動かすことは大好きです。
ただ、非常に無駄な動きが多いですが・・・。
体は硬い方だと思いますし、腕や足の力もないと思います。
幼稚園からスイミングをしてますが、幼稚園と提携してるクラスだったので、「水に親しむ」のが目的で、水遊び程度、入学してから本科へ移りましたが、手足がうまく使いこなせず、いまだにクロールの25メートルも泳げない。でも学校のプールはたのしくできてるようでここは体育で唯一「よくできる」をいただきました。

今回、算数はすべて「よくできる」をいただきましたが、正直この評価は甘いと思ってます。
今学期、確かにテストで100点は多かったですが、明らかに去年より凡ミスが目立ち、テスト返却されて本人が気づいて直して先生に丸付けてもらったり、家で私がやり直しをさせて丸をつけたりが去年より多くなりましたし、
「どこにこの数字書いてるの?」
という問題文に書かれてない数字持ってきて式書いてたり・・・と本当に「大丈夫か?」と思う事多々あっての算数の評価だったので、算数でここまで甘い評価なのに、マットのこの評価は・・・かなりまずくないか?と思い、親の方がため息ついてしまってました。

でも、まだ低学年ですし、「楽しく学校で授業を受ける」事が大切で、また人間には得手不得手もあるので、体育でひとつ「もうすこし」がついても、「やっぱり体育は苦手なのねぇ〜」と笑い飛ばせるようにならなきゃだめですね。

長々と書いてしまってすみません。
とにかく、本人が体育嫌いにならないように、またほかの教科も同様に、もう少し大きな気持で見守ろうと思います。
こちらでお話を聞いていただいてよかったです。
ありがとうございまた。
トリップパスについて





ゲーム目当ての友達
0  名前::2010/07/20 19:35
小1の息子の事なんですが、いつも登下校一緒に行ってる子なんですが、クラスも一緒です。
なのに学校では休み時間も全く遊んでくれないみたいで。なのに帰りは一緒なので約束してうちに来て(Willのゲーム目当て)で遊びにきます。
ほぼ毎日だったので、くもりの日は公園で行かせたりしましたが、その子が「公園は嫌だぁ」っと、行ってもすぐ帰ってきたりしてました。夏休みに入り、今日はうちの子が習い事なので遊びませんでしたが、明日から「家行っていい?」ときかれるのかなぁと思うと複雑な心境です。夏だし昼間の公園は暑いし行かせたくないし。息子はその子が家にくるのも別に嫌がってないんです。
一人っ子なので、遊び相手がいてほしいかも。。
ゲームしてても、言い合いしたり、そんなに楽しく仲良くしないんです。
3  名前::2010/07/21 19:13
>>2
ありがとうございます。
ちなみに、家に呼ぶより、行く側でしたか?
うちは習い事以外の日は一緒に帰らず一人で帰ってくるし、何もない日はその子が「家行っていい?」と聞いてきて息子が「うん」というと一緒に帰ってきてます。
家きてもゲームばかりで、一人でしていい?とか言って息子も何も言わずその子にさせてるし。。
私が息子に今の気持ちぶつけて、ゲームばかりだと家に呼ばないで!とはっきり言った方がいいのでしょうか?
4  名前: うちはもう高校生だけど :2010/07/21 21:06
>>3
すごい昔、うちにもゲーム目当ての友達がいましたが、まあ所詮、主さんのお子さんとは合わないタイプのお子さんなんですよ。
不思議とこれは大きくなっても合わない関係のまま、変わらないことが多いですね。

一緒にいてお子さんが楽しいと思う友達はもっと別にいますので、その合わない友達ばかりに固執せず、はっきりと言っても構わないと思いますよ。
5  名前: おんなじ :2010/07/21 21:50
>>3
うちと本当に同じ感じです

「家に行っていい?」って聞かれて「うん」
息子は全く気にしてなくってゲームも譲ってさせてあげる感じで

どうしてうちで遊ぶのに息子が譲ってばっかりなのかとかモヤモヤしてました

まだ主さんが躊躇する気持ちがあるのならしばらく様子みていてもいいのかもですね

っでどうしても我慢できない時にははっきりと言ってもいいと思う

息子のほうも特にその子と遊びたかったわけでなく誘われたから付き合ってただけらしいから(当時小1今は3年です)

今では趣味の合う友達が出来て楽しくやってます
その子とは結局合わないみたいで 今ではたまに遊びの誘いに来ても「今日はムリ」って自分で断ってます
6  名前: むなし :2010/07/21 23:28
>>1
うちは、小1の子にはまだゲームさせてないですが
漫画めあての子がいました。
ゲーム以上に寒々としたもので会話もないですよ。
家につくともうターっと漫画のところに…
置き場所を変えても見せてほしいと言ってくるし、
うちの子も教えてしまいます。

一人でいひひと笑い声をあげ、お菓子を出しても
漫画から目も離さないし、
うちの子がボードゲームなどに遊びに誘うと
膝で漫画を押さえて読みながらお愛想程度にやる…
大体途中で今、これ読んでるからとやめてしまう。

その子がうちで漫画にハマる前は仲良く遊んでいたので
うちの子はいつかまた遊べるかと執着してさそってましたが、さすがに誘わなくなりました…
私の方でも、大体向こうの親御さんから、うちの子が遊びたがってますとメールで連絡くるので、「今外に出ようと支度してます。公園で遊びましょう!」
って返事するようにしてたら…

もう1ヶ月くらい来ていません。

一件落着!のようですが…
2人一緒に他の子の家に誘われた時、やはりその子は本を読んでばかり、うちの子もマイペースに遊んでしまったようだったので「もっとはっきり、おともだちの家ではお友だちと遊びなさいと言えばよかったかな」って思っています。
7  名前: そうねえ :2010/07/22 10:20
>>1
うちの小3息子、状況はちがいますが、
今、お友達との関係で葛藤しているようで見守ってます。

家も近所、習い事も一緒で、
今年同じクラスになってから、仲良くなったA君がいます。
息子はそのA君のことが好きなようですが、
外遊び大好き、体動かすのが大好きな息子と、
出来れば家でまったりゆったりしてたいA君。
遊びの好みが違うんですよね。
それでも、お互いに今日は外、今日は家と、
親同士も友達なのもあって、親も口を挟みつつ、
バランスをとって遊んでいました。
ところが、A君にゲーム好きなお友達B君ができ、
急速にその二人の仲が深まっていきました。
それからというもの、A君は本当にゲーム一色。
数人で外遊びの約束をしても、
DS持参で来て、結局公園のベンチでB君とゲーム。
家に遊びに行っても、ゲーム。会話もままならず。
決定的な出来事は、我が家に遊びに誘ったときに、
なぜかB君もついてきて、二人が黙々とゲーム、
息子が一人ぽつんと暇を持て余し、
自分の家なのにつまらない・・と怒り出し、
二人には帰ってもらう結果になりました。

息子もそれで何かを感じたようです。
Aはもうゲームばっかりで楽しくないと言い出し、
最近は、自分から誘うことはなくなりました。
B君も交えた遊びに誘われても断っているようです。
B君の出現のおかげで、双方の遊びの好みが顕著になり、
かなり寂しい思いはしているようですが、
友達関係を学ぶよい機会になっていると思います。
トリップパスについて





1年生の自由研究・工作
0  名前: 何が良いかな? :2010/07/20 02:00
夏休みの宿題で 自由研究か工作のどちらかをしなくてはいけません。
1年生が 出来る範囲内の自由研究・工作って
どういうのが良いのでしょうか?

自由研究と言っても ようやっと平仮名が書ける程度なのに 一体何をしたら良いのか
親の方が悩んでいます。
現1年生のお母さん方は 何をさせようと思われてますか?
4  名前: 虫きらい :2010/07/21 23:24
>>1
うちの娘もまだ平仮名が汚い字でかける程度なので悩んでますが、普段の会話で 本人が疑問に思うことを言ったものでやろうかと思っています。例えば、料理の時に菜箸をお湯にいれたら曲がってみえた!とか…。氷に塩を入れると冷たくなる!とか…。絵の具の何色と何色でこんな色とか…。
まだ一年生なので、どうしてそうなるか?までは分からなくても、こうしたらこうなる。くらいで、遊び感覚で絵付きの物ならできるかと考えてます。難しく考えすぎないでも子供の素直な不思議?をそのまま研究テーマにするのもいいと思いますよ。
5  名前: うちも1年生 :2010/07/22 08:23
>>1
うちの息子も1年生です。
うちは、おてつだいちょうを学校でもらってきたので
夏休みの間、自分で決めたお手伝いをやって記録することにしました。そして、夏休みが終わったら子供の感想と、親の感想を書いてみようと思います。
何をお手伝いするか考えて、昨日から早速始まりました。私は、フルタイムで働いているので、お手伝いしてもらって、宿題ができるので一石二鳥です。
6  名前: いろいろ :2010/07/22 09:37
>>1
一年生のときは、うちの子はペットボトルで船を作りました。一応ゴムで動力をつけましたね。
紙粘土で貯金箱や小物いれをつくって来た子もいましたよ。

自由研究といっても、、そうねえ、、
虫の観察とか?
図書館や書店に行くとそういう本がたくさん並んでますから
みてきたらどうでしょうか。

昨年はミョウバンの実験をしました。楽しかったわ
7 名前:この投稿は削除されました
8 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





人との距離感がわからない・・・
0  名前: グズ子 :2010/07/20 12:25
お題のままなんですが、人との距離感がわからないのです。

正確に言うと、子供の同級生のお母さん方との距離感がつかめない・・・
小6男の子、小4女の子の子供がいるのですが、地域のことや役員など多々に保護者の方と接するようになったのですが、いまいち浮いてしまいます。

時には、みんなから嫌がられてるのでは???と思うときもあるほどです。

控えめにしていたら、協力的ではないように言われ、
協力的にすれば出しゃばっているように言われます。

お友達になろうとは思ってないですが、円満に終わりたいのですが、一年経てばなぜか浮いた存在になってます

学生時代の友達関係は良好で特にいじめられた経験もなく、社会人になってからも楽しく過ごせたのですが、
ここに来てかなり人間関係に悩んでいます。

土地柄とかで合う合わないがあるのでしょうか?

私は、都会育ちで嫁ぎ先がかなり田舎なんですが、田舎は好きですし、実家から帰ってくるとホッと出来るくらいなじんでるのに、学校関係や地区の関係のみうまくいきません。

子供は2人共、スポーツをしてるのですが、そこでは円満に仲良くしてもらってます。

友人も3人ほどいて、長いお付き合いをしてもらって感謝しています。

学校関係や地区関係なので、子供が関わってきていて仲間はずれなどを目にするようになったので余計に悩んでいます。
本当に悩んでいるので、どなたかアドバイスよろしくおねがいします。辛口でも結構です。
1  名前: グズ子 :2010/07/21 18:41
お題のままなんですが、人との距離感がわからないのです。

正確に言うと、子供の同級生のお母さん方との距離感がつかめない・・・
小6男の子、小4女の子の子供がいるのですが、地域のことや役員など多々に保護者の方と接するようになったのですが、いまいち浮いてしまいます。

時には、みんなから嫌がられてるのでは???と思うときもあるほどです。

控えめにしていたら、協力的ではないように言われ、
協力的にすれば出しゃばっているように言われます。

お友達になろうとは思ってないですが、円満に終わりたいのですが、一年経てばなぜか浮いた存在になってます

学生時代の友達関係は良好で特にいじめられた経験もなく、社会人になってからも楽しく過ごせたのですが、
ここに来てかなり人間関係に悩んでいます。

土地柄とかで合う合わないがあるのでしょうか?

私は、都会育ちで嫁ぎ先がかなり田舎なんですが、田舎は好きですし、実家から帰ってくるとホッと出来るくらいなじんでるのに、学校関係や地区の関係のみうまくいきません。

子供は2人共、スポーツをしてるのですが、そこでは円満に仲良くしてもらってます。

友人も3人ほどいて、長いお付き合いをしてもらって感謝しています。

学校関係や地区関係なので、子供が関わってきていて仲間はずれなどを目にするようになったので余計に悩んでいます。
本当に悩んでいるので、どなたかアドバイスよろしくおねがいします。辛口でも結構です。
2  名前: 腹6分 :2010/07/21 23:00
>>1
うーん。
なんか主さんの被害妄想と言ってはなんなんだけど、
気にしすぎってことないかな〜?

あんまり周りの目ばかり気にしてると、そういう雰囲気も相手に伝わって余計に距離を遠ざけてしまうかも
しれません。
学校関係なら、仕事をしっかりしてればいいでしょう?
お友達を作りたいと思うなら、ちょっと難しいと思う。

それに、主さんにはご友人もいるんですよね?
そこを大切にされて、学校関係はあっさりとでも
やるべきことは一生懸命やってれば、いいんじゃ
ないでしょうかね?
偉そうにすみません。

ヒトとの付き合いは腹6分でいいのよ。
三輪あきひろさんが言ってた言葉です。
その通りだと思います。
3  名前: 転勤族 :2010/07/21 23:45
>>1
>>私は、都会育ちで嫁ぎ先がかなり田舎なんですが、田舎は好きですし、実家から帰ってくるとホッと出来るくらいなじんでるのに、


これ、リアルでは言わない方がいいよ。
都会風を吹かせる人、って嫌われますから。

口が裂けても、比べるようなことは
言っては駄目です。
田舎だ何だって自虐話をしてても、
皆、地元を愛しているのです。



主さんがもし本当に嫌がられてるとすれば、
これが原因だと思います。
4  名前: みその :2010/07/22 05:17
>>1
そんなものだと思います。

学校や職場は毎日顔を合わせて同じ目的に向かって行動しているから連帯感も出て仲間として楽しくやっていけるけど、たま〜に顔を合わせ、ましてや子供がらみとなると難しいと思います。

私もはじめは、子供ができると仲のいいママ友がきっとできると思ってたけど、やっぱり心の底から安心してつきあえるのは高校の友人と、元同僚。

主さん以外のお母さんたちも少なからず同じ気持ちと思うよ。
5  名前: みその2 :2010/07/22 05:27
>>1
ちなみに、私は生まれも育ちも東北のものですが、都会の人はどちらかというと苦手です。

苦手というか、都会の人が悪いのではないです。テキパキとした話し方と妙なテンションの高さに、どう対応したらいいか少し圧倒されます。
トリップパスについて





お友達の事で・・・
0  名前: krmama :2010/07/19 20:41
はじめまして。

小学校2年生の男の子の母です。

息子には、小学校1年生の時から、
とても仲がいいお友達がいます。

よく学校から帰ってきてからも遊んでますが、
8割の割合で、家に遊びに来ます。
残りの2割は公園で遊んでます。
息子が、そのお友達の家に遊びに行った事は1回だけです。

悪い子ではないので、遊ぶことに関しては
全く問題ないのですが・・・

その子が家にくると、
いつも冷蔵庫の中から勝手に飲み物をだして
飲んでいたり、家の中を隅から隅まで探検に行きます。

寝室は特に嫌なのですが、私が気付かない間に
いつも勝手に見に行ってしまいます。

何度か、息子の部屋以外の部屋には行かないでねと
言いましたが・・・
聞き入れてくれず・・・

冷蔵庫は勝手にあけられるのが嫌なのですが、
飲み物がなくなったら、入れてあげるから言ってね。
といっても、勝手にとりだしてます。

お菓子も、飲み物もだしてますが、
毎回手ぶらでくるお友達にだすのも、
だんだん嫌になってきてしまってます。

息子になるべく公園で遊ぶように言って、
公園で待ち合わせさせても、
最近は待ち合わせ時間より早く出たからといって、
家に息子を迎えにきて、
そのまま勝手に家に上がってしまいます。

はっきり、ここはだめと言ってもいいのでしょうか?

お友達に、毎回お菓子はだしてますか?

私の心がせまいのでしょうか・・・?

これからどうしたらいいのか悩んでます・・・。

息子がほかのお友達の家に遊びに行く時は、
お菓子を持たせていますが、それもしなくていいのでしょうか?

アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
7  名前: 出入り禁止 :2010/07/20 19:54
>>1
相手の子にもそうですが、息子さんにも
しっかりと言った方がいいと思います。

>公園で待ち合わせさせても、
>最近は待ち合わせ時間より早く出たからといって、
>家に息子を迎えにきて、
>そのまま勝手に家に上がってしまいます。

何故、そのまま勝手に上がれるの?
鍵は掛けてないの?
鍵を息子さんが開けてしまうなら
鍵を開けさせないで、息子さんの準備が
終ったらドアを開けて、公園に行かせれば
いいと思います。

待たせてる間に連続ピンポンされたら
インターホン越に「勝手にあがられたくないから
そこで待ってて、○○が出てきたら公園に
行きなさい。」とハッキリ言います。

>いつも冷蔵庫の中から勝手に飲み物をだして
>飲んでいたり、家の中を隅から隅まで探検に
>行きます。
>寝室は特に嫌なのですが、私が気付かない間に
>いつも勝手に見に行ってしまいます。

本人に注意するのもそうですが
息子さんにも「○君の様な事を他所でしないでね。」
「とっても失礼な事だし、やってはいけない
事だよ」とスレ主さんが困ってる事を
伝えないといけないと思います。

そういう子に注意して直らなかった場合は
出入り禁止にしています。

2回言って駄目なら子供に「連れて来ないで」と
言いますし、外で遊びなさい。とも言う。

お菓子は基本だします。
お友達の家でも出していただいてる様ですし
私もお菓子を作るのが趣味なので、作った
お菓子をオヤツに出すとお友達も喜んでくれます。

でも、冷蔵庫を勝手に開けられたら、出しません。

スレ主さん、此処でレスする全員の人が
貴女は心が狭いよ!って言ったら、今の状況を
我慢するのですか?

そういう問題なのかな?
貴女がされて嫌な事を強く「嫌なんだ」と
言えないとお子さんも解らないし
その子と家でそんな風に過ごしていると
他の家で同じ様な事をやってしまう可能性も
ありますよ?
8  名前: いや :2010/07/20 20:02
>>1
>悪い子ではないので、遊ぶことに関しては
>全く問題ないのですが・・・


大人の注意を毎回無視するあたり私からしたら充分悪いよ。

あちらに一回しか呼んでもらってないなら主さんだってダメな時はダメでいいんだよ。

幼稚園とは違って自宅に呼ばない家は結構ありますよ。


遊びにくる時におやつを持ってきてくれたり遊びに行かせてもらっているお宅にはお菓子持たせてますよ。

お菓子を持たせるイコール親が子供の行き先知ってますよ、よろしくお願いしますねという意思表示にもなるかなと思っています。


何も持って来ない、家に誘ってもくれないという家庭は親と会っても挨拶もないです。どこで誰と遊んでいるかも知らないのでしょう。

一律にこう、ではなくて人によって対応を変えていいんです。

私なら家に遊びに来て言うことを聞かない子は思い切り注意します、が聞かないですよね。
なので子供に家には連れてこないように、外で遊びなさいと言ってます。変な子とつき合うとお子さんに悪影響ですよ。
9  名前: 私なら :2010/07/20 21:25
>>1
出入り禁止です

息子にもきちんと理由を話して外でしないように釘刺します

ただ、外で遊ぶのは許しますが
そういう子に限って家に入れないとわかると息子が誘っても遊べないよ〜なんて言うんですよね

家に入り込むのが目的だったりするのです
10  名前: です。 :2010/07/21 10:18
>>1
やっぱり、だめな事はだめといいます。
それでも聞いてくれないようなら、
出入り禁止にします。

何を遠慮してたんだろうと思ってしまいました。


たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
11  名前: 私は :2010/07/21 15:51
>>10
うちにも勝手に上がりこんだり、押入れを開けたりする子供が遊びに来ていました。注意しても聞かなかったので直接その子の親に話しました。
それからはちゃんとするようになりましたよ(*^^)v
大勢の子供が遊びにきて玄関に靴がちらかっていたときは、「靴揃えていない子だれー」って大きな声で言ったら皆あわてて揃えたりして・・・。
意外と言ってみるもんですよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85  次ページ>>