育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2371:追い詰めてしまいます。(8)  /  2372:たいくつさん、 どうしたかしらね(2)  /  2373:子供の交友関係(2)  /  2374:担任の二面性(9)  /  2375:悪口について(3)  /  2376:小2の娘(8)  /  2377:べったりの娘(4)  /  2378:登校(2)  /  2379:盗まれた!(13)  /  2380:授業中のお喋り(7)  /  2381:公文の英語どうですか?(7)  /  2382:子どもの日焼け(25)  /  2383:不憫に思うのは間違い?(13)  /  2384:先生の声が・・(3)  /  2385:給食セットを届けるのは何年生まで?(12)  /  2386:習い事の数(8)  /  2387:一年生の遊び約束について(6)  /  2388:夏休みの補習授業(10)  /  2389:上の追記です(1)  /  2390:これって自慢ですか?(5)  /  2391:言うことを聞かない小2娘(6)  /  2392:仲良し?(4)  /  2393:パソコンを使う宿題(8)  /  2394:小4女子、内弁慶(9)  /  2395:思春期の初期?(5)  /  2396:子ども会(33)  /  2397:小4息子にうんざりです(4)  /  2398:アンケートのお願いです(4)  /  2399:病院で暴れる小1息子・・・(6)  /  2400:人目を気にしすぎの小6娘(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87  次ページ>>

追い詰めてしまいます。
0  名前: 反省ざる :2010/06/30 00:52
今、小5になる息子がいます。

息子の性格のことで悩んでいます。
息子はスポーツ全般得意で、自分でも自信を持っていいところだと思うのですが・・・

いつも自信無げで見ていてイライラしてしまいます。
友達にも自分の考えを言うことはなく、やんちゃな子に命令された、りお金を出してジュースを買い自分はほとんど飲まずにみんなに飲ませてあげたりして、物で釣って自分のほうに呼び寄せたり・・・

見ていて哀れです。

そういう息子を見ていると、言わないほうがいいとわかってはいるのですが、情けなくてダメだしをしてしまいます。

何とか自信をつけさせようと、サッカーと野球とどちらか選ばせ、サッカーがやりたいと言ったのでチームに入りました。

2年が経つのですが、チームの中でも一番活躍できる選手に成長してくれました。なのに、相変わらず自信は持てず・・・チームの中でも馬鹿にされ、道具運びや用意など思いものやしんどいことは全部させられて、他の子はみんなで楽なものを楽しそうに遊びながら用意するという感じです。

最近では遊びにも誘われなくなり、サッカーのない日は家でごろごろしている始末です。

機能もかなりだめだししてしまい、あまり泣かない子なのですが、泣いてしまいそのまま寝て、寝顔を見に行くとかなり泣いたようでナミダが目の横に溜まって乾いた後がありました。

今朝も、目を腫らして起きてきて自己嫌悪に陥ってしまいました。

自信をなくしてるのも、私のせいだと思っていますし、あまりにひどいことを言う母親の私の愛情が感じられないのだと思います。でも、私自身が止めることが出来ません。どうしたらいいでしょうか。
4  名前: どうだろう? :2010/07/01 09:17
>>1
お子さんは交友関係において不器用なんですよね。
友達との接し方がイマイチわからないところがあるんだと思います。
これって、自信だけの問題じゃなさそう。

主さんはどんなダメを出しをするのかな?
方向性がどこか違ってるってことはないのかな?
5  名前: えらい! :2010/07/01 09:22
>>1
息子さん、えらい! 
面倒な事、やらされてもサッカー続けて、これが私だったら
腐ってるね。

雑用だってやらないで、楽を選んで楽しそうに準備する方が
おかしい!

大人になったらこんな理不尽いくらでもあるよ。
息子さん、いましんどいかもしれないけど
ここで、逃げずに、雑用だってやれる、腐らないで
ふんばることをお母さんが教えてほしい。
今、楽している子達をいつか抜かして、しんどい事
やってのけた自分に自信つけるよ。絶対!

私事で申し訳ないけど、高校の部活で私は雑用係でした。
レギュラーはテーピング巻いたり、マッサ−ジさせたり
殿様だったけど、私はドリンク作ったり真冬の雑巾しぼり
なんて、なんで私ばっかり!....と悔しかった。

でもそれをみていてくれた人の励ましで、がんばりました。
今は雑用とか人の嫌がる仕事をしている人の気持ちがわかるので
息子にもそう教えてます。
6  名前: 型にはめようとしてるのを止める :2010/07/01 10:36
>>1
お子さんは主さんの所有物ではない。
お子さんにはお子さんの考えがある。


結局主さん自身が自身がないのでしょう。
なのでお子さんのダメな部分をよく見てしまう。

どうでしょう??


違っていたらスルーして下さいね。


だけど、このままではお子さんを自分の手でつぶしてしまっていくってことは自覚した方がいい。



どんな小さなことでも褒めるべきです。
主さんが嫌だなって思うことも
見方を変えれば褒めれます。





結局自信がない子、誰からも認めてもらえない子って
最後には誰かを傷つけるか自分を傷つける行為に走ると思います。
お子さんが大きくなって自殺サイトを覗いてるって現実が起きないように今から主さんが本気で変わった方がいいと思います。



1人でいることも決して悪いことではないです。
私のママ友はお子さんにそう伝えているって言ってました。(女の子のグループでいじめてくる子がいる時に)自分自身も1人で過ごした時があり、嫌な相手に合わせることはないって言ってました。
7  名前: 主です :2010/07/01 10:44
>>5
皆さんは、色んなことがわかってらっしゃるんですね

皆さんに対する尊敬と、自分の不甲斐なさ、あまりの違いに情けなくなりました。

買い食いは、やめさせるようにします。

監督さんとは、色々話をしてるのですが、やはり言われることは一番うまいけど、声を掛け合ったり自分がいい活躍をしたときは感情を出さないで、飄々とされると、
チームのテンションが下がってしまうと言われました。

私も見ていて同じことを思います。

私は、サッカーのことは全くわからないので、それに関しては何も言いませんが、チームの足を引っ張っているよって言ってしまいます。

私がまず変わらないといけないんですよね。

自分が情けなく悲しいですし、それでも私のことを嫌いにならないでいてくれる息子が不憫です。

いいお母さんになりたいのになれない・・・

皆さん感謝しています、ありがとございます。
8  名前: 主です :2010/07/01 10:50
>>6
そうかもしれないです。

私自身あまり社交的なほうではなく、結婚を機に主人の実家の近くに越してきて、少ないですが友人はいますが誰とでも仲良くできるタイプではありません。

気持ちのどこかでいつも寂しいなって思っています。

余計に息子には、友達に囲まれて楽しく過ごして欲しいと思ってしまいます。

私が本気じゃないのですね・・・
身につまされる言葉です・・・

頑張ります。ありがとうございました。
トリップパスについて





たいくつさん、 どうしたかしらね
0  名前: 実家 :2010/06/29 23:08
喧嘩してまた実家に行っちゃったかしら?
1  名前: 実家 :2010/07/01 00:35
喧嘩してまた実家に行っちゃったかしら?
2  名前: 間違えた :2010/07/01 00:37
>>1
板間違えました。
トリップパスについて





子供の交友関係
0  名前: 口出すべきか :2010/06/29 12:43
小5の息子の事で相談です。
いつも放課後は何人かの友達が
家に来て、(大体決まったメンバー)
楽しく過ごしていました。

そこへ、最近見かけないお友達が
顔を出すようになり、
毎日のようにうちへ呼んだり
遊びにいったりしていました。

明るい子だし、礼儀も正しいで
新しい仲間なんだなあ、と思って
いたら、ここにきて
急に皆でその子を無視し始めた様子です。

その子からの電話を取り次がないように
息子から言われたので聞いてみると、
「あいつウザいしひつこいから」
「みんなイヤがってんだよ」との事。

「ソレっていじめじゃないの?」と
息子につい言ってしまい、
息子は機嫌が悪くなってしまって
その話はそのままになっています。

確かにそのお友達は家に遊びに来ると
リビングの方にも頻繁に
やってきて、私の横で話し込んで
いったりする子でしたが、
「ひょっとして寂しいのかな?」と
思って話に付き合ったりしていました。

なんだか、急に皆に冷たくされて
かわいそうに思います。
(私も小学校の時同じような経験が
あるので…)

でも、子供の交友関係にまで
口を出すのはよくないかな…とも
思っています。

同じような経験をされた方が
いらっしゃいましたら、
アドバイスお願いいたします。
1  名前: 口出すべきか :2010/06/30 16:40
小5の息子の事で相談です。
いつも放課後は何人かの友達が
家に来て、(大体決まったメンバー)
楽しく過ごしていました。

そこへ、最近見かけないお友達が
顔を出すようになり、
毎日のようにうちへ呼んだり
遊びにいったりしていました。

明るい子だし、礼儀も正しいで
新しい仲間なんだなあ、と思って
いたら、ここにきて
急に皆でその子を無視し始めた様子です。

その子からの電話を取り次がないように
息子から言われたので聞いてみると、
「あいつウザいしひつこいから」
「みんなイヤがってんだよ」との事。

「ソレっていじめじゃないの?」と
息子につい言ってしまい、
息子は機嫌が悪くなってしまって
その話はそのままになっています。

確かにそのお友達は家に遊びに来ると
リビングの方にも頻繁に
やってきて、私の横で話し込んで
いったりする子でしたが、
「ひょっとして寂しいのかな?」と
思って話に付き合ったりしていました。

なんだか、急に皆に冷たくされて
かわいそうに思います。
(私も小学校の時同じような経験が
あるので…)

でも、子供の交友関係にまで
口を出すのはよくないかな…とも
思っています。

同じような経験をされた方が
いらっしゃいましたら、
アドバイスお願いいたします。
2  名前: 本人任せ :2010/06/30 17:01
>>1
その子と付き合ってみたら、嫌いだったって事は誰にでもあるよね。大人だって、嫌なのにしつこくされたら、電話にでないとか誘いを断って距離を置くようにするのと同じかな。

物を隠すとか嫌がらせをするようなら怒るけど、遊びたくないというのは仕方ないと思います。

でも、もし無視しているなら、無視はダメというかな。返事をしろってだけですけど。
あと、電話に出たくないなら、親に居留守を頼むのではなく、自分で電話に出てはっきり断れ、と言います。

うちも居留守を頼まれたことがあったけど、引き受けたことはありません。誘いを断りたいなら、本人が断るべきだし、電話をマメにされて嫌なら、言葉を選ぶにしても電話を控えるように自分から言うべきだと思う。
トリップパスについて





担任の二面性
0  名前: りんご :2010/06/29 05:55
子供の担任のことです。
30半ばのさわやかで活発な先生というイメージがあったのですが、このところ子供からの話を聞くとなんだか不安になってきました。

 とにかく怒るとプリント類やチョークなどを投げつける。
 怒鳴って子供を泣かせる。
 黒板を激しく叩いて怒る。

・・・確かに中学年なので、先生の言うことを聞かない時もあると思う。
でも、こどもは毎日「今日も先生が切れた」と言っておののいています・・・。

参観日や家庭訪問の時など、親の前では柔和でそんなそぶり微塵も感じさせません。
それが逆に怖いと感じます。

授業参観の時は、今まで見たことがないほど子供たちの行儀がよかったです。
先生は男性です。
5  名前: うううん :2010/06/30 10:21
>>4
いる、そういう人。
保護者の間ですごい噂になった。
校長の耳にも入っていたらしいけど、
校長も保護者の問い合わせには口を濁していたっけ。

最低3年最長6年という、大体の目安があるそうで、
その教師3年、子供の学校にいたけど、
4年目に離島に飛ばされた。

大体、保護者も、はっきりと学校に意見を言えばいいのに、
陰で集団でぐずぐず言っているだけじゃ、
話は進まないね。
保護者会でズバっと聞ける人っていないのかな?
私はずっと、役員やらされていたから、
ここはと思う事は、校長に相談という形で言ったよ。
ま、校長はそういう話は濁す、ごまかす…。

結局、問題教師を配属された学校は、
穏便に数年預かって、後、移動させると
いう手段しか取れないみたいね。
6  名前: みんなあるのでは? :2010/06/30 11:19
>>1
子供に親に内緒にしろ、とか言う先生だったら怖いですが、子供経由で親に伝わっていくことは先生もわかっていると思います。

その程度の二面性だったら、私もあるかも。子供を叱る時、たまに口汚くなってしまうことあります。
周りにはそんなこというとは思われていないと思います。

怒った後、優しくなるのもそんなにおかしいですか?
私も怒った後は努めて、すぐ冷静に普段通りに子供に接するようにしています。大人が余り物事を引きずってはいけないと思い。

この場合、叱るときの原因次第ですね。
7  名前: そうねえ :2010/06/30 11:23
>>4
厳しくしかるときは叱ってもらったほうがいいけど、良い叱り方ではありませんね。
役員などはされてないですか?
ちょこちょこ顔出して、
「親見てますよ〜」
ってアピールするといいですよ。
話題はなくても明るく
「こんにちは〜」
ってね。(叱ってる最中でも)
8  名前: そうねえ :2010/06/30 11:26
>>7
追加で・・・・
次男の担任が同じタイプ。
上の方法で暴言が無くなったと子供が言ってました。
執行部で毎日顔出してましたので。
9  名前: 主です :2010/06/30 13:47
>>1
 
みなさん、ご意見ありごとうございます。
私は役員をしていないのでほとんど学校に行くことがありません。
できることなら、こっそり見に行きたいくらいです・・・。

みなさんのレスを読んで、やっぱりそういうタイプの先生っているのだなと少し驚きました。
子供の言っていることが全てとは思いたくないので、
過剰に反応することはやめようと思っています。
でもチョークを投げたり、黒板でたたき割るので毎日こどもが数本補充しているそうです。
ただの熱血とは少し違う・・・。

「怒った後で優しく言う」とコメントしましたが
子供いわく「声はすごく優しく言っているけど、目が怖い」とのことです。
トリップパスについて





悪口について
0  名前: あまくち :2010/06/29 01:25
最近、小3の娘から過去に同じクラスだった友達が人の悪口ばかり話すと聞くことが増えました。
悪口は話さない聞かないようにと言ってはいますが、この先、悪口は女の子には切っても切れない悩みになるのでしょうか?
先輩ママさんは、どのようにアドバイスされましたか?
1  名前: あまくち :2010/06/29 22:47
最近、小3の娘から過去に同じクラスだった友達が人の悪口ばかり話すと聞くことが増えました。
悪口は話さない聞かないようにと言ってはいますが、この先、悪口は女の子には切っても切れない悩みになるのでしょうか?
先輩ママさんは、どのようにアドバイスされましたか?
2  名前: ちゅうから :2010/06/30 07:17
>>1
大人になったって、1日1回は
誰かから誰かの悪口・陰口を聞くわ。
それは女・男・バーチャル・リアルなんて関係なく。
愚痴として処理されるものを含めたら
家庭内(家族)でも聞くし。
私だってついポロっとこぼしちゃう事もある。

逆に悪口・陰口を全く聞かない世界なんて
この社会の中にあるんだろうか?

「口は災いのもと」の意味を教えて、
対処するスキルを上げていくしかないんじゃないかな?
3  名前: 娘には :2010/06/30 09:28
>>1
>最近、小3の娘から過去に同じクラスだった友達が人の悪口ばかり話すと聞くことが増えました。
>悪口は話さない聞かないようにと言ってはいますが、この先、悪口は女の子には切っても切れない悩みになるのでしょうか?
>先輩ママさんは、どのようにアドバイスされましたか?

悪口はいつの時代でも飛び交うのでしょうね。
それに対してどう関わればいいのかは子供自身が学ぶことだと思ってます。
娘には「いい事も悪い事も、自分がやったことは必ず返ってくる」とだけ
口を酸っぱくして言い聞かせてます。
トリップパスについて





小2の娘
0  名前: グラタン :2010/06/28 20:40
はじめまして。
私は33歳で小学校2年生の娘がいます。

とても元気な子で、体も大きいし声も大きいので怖がられる事もしばしばあります。

負けん気も強いので、言われれば返してしまう傾向もあり、お友達と喧嘩になることも・・・



幼稚園の頃から、子供同士もママ同士も仲が良かった近所のお母さんに無視され続けています。

そうなったきっかけは、うちの娘が一方的に悪かったので、きちんと謝りましたが・・・
私の対応が気に入らなかったらしく(後から聞いた話)もう2年以上無視されてます。

私だけが嫌いならまだしもですが、娘までその方に無視される始末。

子供同士も敵対する様になってしまい、ことあるごとにメールで文句を言ってきます。

私は喧嘩になる=お互い様 と思っているので、彼女に何か言われても「うちの子にも非があったのかも」と思い、強くは言い返しません。


娘に我慢させすぎるのもストレスになりそうで怖いのですが、相手にするなと言っても小学2年生には難しい様で・・・

どなたかアドバイスなどいただけると助かります。
4  名前: 相手が悪かった?? :2010/06/29 14:58
>>1
実際、ちょっとのことで大袈裟に周りに言う人っていますからねぇ・・・・主さんの相手もそんな方だと相手が悪かったのかも。

でも、実際見てないから分からないけどねぇ。



もう、娘さんはやっていいことと悪いことは伝えて
まっすぐ育てればいいよ。
分かってくれる方は分かってくれるでしょう。


学校の先生に娘さんの様子聞いてみたら?
もし、無視されてもいいようなことがあったら
直すように持っていって
特にないようなら堂々としてたらいいよ。


辛そうだけど、きっと道は開けるよ頑張ってね!!
5  名前: グラタン :2010/06/29 15:16
>>4
色々ご意見ありがとうございます。


発端は幼稚園の時でした。
ハサミを使って紙を切ってた時に、うちの娘が相手の子の髪の毛切ってしまったんです。

ふざけてたとはいえ、危ない事ですし、先生からお電話をもらいました。
バス停に向かえに行く途中、相手のママさんに会ったのでもちろん謝りました。
が、ママさんは「うちの子を見てみないと何も言えない」と目も合わせてもらえませんでした。


幸い、ドコを切ったのか分からない状態でしたが・・

その場で親子共々謝り、向こうのお母さんからも「気をつける様」言われました。

次の日に、相手の子の様子が気になって「うちの子の事、怖がったりしてない?ショック受けてない?」と聞いたのですが「まぁ」と言われ、やはり目を合わせてくれない状態でした。


私も、これは怒らせてしまったな〜今回はうちが一方的に悪いので少し距離を置いたほうが良いのかも・・・と思ってはいました。

そこから無視が始まりました。

周りのお母さん達も気づく程の無視・・・
私の旦那さえ、無視されています。

今は子供同士も仲が悪くなり、会えば言い合いになる仲になってしまいました。

お互い合わない と割り切れればいいのですが、たまにメールが来るたびにストレスを感じます。

もちろん、うちの娘にも非はあると思いますが、相手のママさんは「うちの娘がいる=原因」と決め付けてるところがある様なんです。

娘にも、自分が直さなきゃいけないところがあるよね
と話はしていますが、なかなか直らないのが現状なんです。

子育てにすっかり自信を無くしてしまいました。
6  名前: 何ともいいがたい。 :2010/06/29 16:03
>>5
う〜ん、相手のお母さんの無視は兎も角。
メールで苦情というのも普通じゃないとは思います。

>娘にも、自分が直さなきゃいけないところが
>あるよねと話はしていますが、なかなか
>直らないのが現状なんです。

これもちょっと疑問です。
どう直さなきゃいけないのか、お話になった事が
ありますか?
「直さなきゃいけない所があるよね?」は
その時は「うん」と言っても解った振りだけで
本当は解っていないというのが小2だと思います。

具体的にどういう経緯があったのか?
それについて、スレ主さんなりの考えや
対処の仕方を話さないと手を拱くだけで
結局はスレ主さんも相手のお母さんから
文句を言われて「家の娘にも原因があるから」と
いう心理から何も言い返せないで終ってしまう
という繰り返しだと思います。

挟みで髪の毛を切ってしまうという行為自体は
聞けば恐ろしい事ですよ。
挟みを使わせる時は、先生もかなり神経を使って
注意してから使用させてると思うので
それでも「ふざけて」相手の子の髪を切って
しまったというのは、我が子がそんな目に合ったら
警戒すると思います。

>次の日に、相手の子の様子が気になって
>「うちの子の事、怖がったりしてない?
>ショック受けてない?」と聞いたのですが
>「まぁ」と言われ、やはり目を
>合わせてくれない状態でした。

結局、自分の子がどう思われているかの方が
気になるのだな?って思われたんだと思います。

スレ文を読む限りはスレ主さんも仰る様に
どっちもどっちなんだと思います。

>相手のママさんは「うちの娘がいる=原因」

でも、裏を返せばスレ主さんも
「相手の子が何かを言う=原因」
と思ってるわけで・・・。

娘さんもお母さんが心を痛めている姿を見れば
子供なりに距離を置く努力をするものだと
私はその時期の子を見てきたので
そろそろ大人の事情も少しは察してくれる
のではないかと思います。

例え、ぶつかり合っても
娘さんに非がないなら、メールも無視すれば
いいと思います。
本当に文句を言いたいなら、直接来るでしょう。

娘さんの話で娘さんに非があるのだとしたら
「それについては注意しました。
申し訳ありませんでした。」と謝ればでいいのでは?

子供のイザコザで無視するのであれば
無視させて置けばいいと思うし、相手も
普通じゃないと思います。

ある程度の事は諦めて、ある程度の事は
開き直ってお嬢さんを真っ直ぐな道に進める
様に貴女が導いて行かなきゃいけなと思います。

どんなレッテルを貼られても親は子供の味方で
いてあげて欲しいと思います。
7  名前: 堂々と :2010/06/29 19:22
>>1
相手のお母さんからもらった苦情メールを
そのまま先生に見せて
学校で解決してもらう。

学校以外では接点ないんでしょ?

過去の事は過去の事。
いまだに卑屈になる事はない。
8  名前: グラタン :2010/06/29 21:26
>>7
色々な意見、参考になります。

近所というだけで他に接点はありませんが、小・中学校
はもちろん同じです。

子供たちは成長するに従い、関係も変わってくるでしょうね。 


親同士は元通りにはいかないと思いますが、ご近所なので、これ以上揉めない様にするしかないのでしょう・・

引き続き、みなさんの意見を参考にさせていただきます。
トリップパスについて





べったりの娘
0  名前: うっとうしい :2010/06/25 05:53
 長女は小学校三年生、朝から晩までべったりで疲れ
ます。(弟がいます。2人兄弟)

 朝もご飯食べながら私の膝に乗ってきたり、食べ
終わったら髪の毛を結んでほしい。

帰ってきたら、娘のピアノの教室へ私の自転車の後ろ
へ、まだ乗りたがるし、もう重いから今日はダメだよ
というと、

「私は少ししか乗れていない」

と泣いているし、本当に疲れます。

何でもお母さん一緒にやろう。と声をかけられます。

小学校三年生の女の子ってこんな感じですか?
1  名前: うっとうしい :2010/06/25 21:14
 長女は小学校三年生、朝から晩までべったりで疲れ
ます。(弟がいます。2人兄弟)

 朝もご飯食べながら私の膝に乗ってきたり、食べ
終わったら髪の毛を結んでほしい。

帰ってきたら、娘のピアノの教室へ私の自転車の後ろ
へ、まだ乗りたがるし、もう重いから今日はダメだよ
というと、

「私は少ししか乗れていない」

と泣いているし、本当に疲れます。

何でもお母さん一緒にやろう。と声をかけられます。

小学校三年生の女の子ってこんな感じですか?
2  名前: うーん :2010/06/25 22:17
>>1
うちも小3娘、で一人っ子ですが、べったりだなーと思うことはあまりないです。
でも、寝る前に二人で色々話したり時にはずーっと一緒にいようね、なんて甘い言葉を言い合ったりしてます。
それがあるから、普段はそんなにくっついたり一緒にいなくても大丈夫なのかなー、と思います。
3  名前: うちの次女 :2010/06/25 23:22
>>1
長女中1、次女小4です。
うちは去年くらいまで次女が私にべったりで人目はばからず甘えてました。
すぐ顔を近づけたり腕を絡ませたり、ぺったりくっついたり。
正直私のほうが恥ずかしいくらいでしたよ。
でも徐々にべったり頻度が減ってきてます。
主さんの長女ちゃんもそのうち日々べったりが減りますよ。
それまでは可能な範囲で受け入れるしかないかもしれないかな。
べったりがなくなるのも寂しいもんだよ。
長女はその頃からわりとドライでしたし
次女はこんな感じ。性格なんでしょうね。
同じ様にそばにいても兄弟姉妹ではぜんぜん違うもんだから面白いね。
4  名前: べったりな親 :2010/06/29 20:06
>>1
心が満足したら離れていくのかなと思います。

私自信がべったり大好き人間で(他人にはあっさりがいいのですが子供にはべったりが好き)
かなーーりべったりしてます。
他人の目を気にしてるのが子どもなほどです(笑)
小4と小2の娘です。



なので、子供から私にべったりは来ないです。
私がくっつこうかなと思うと上の子は察知して逃げようとしますから(笑)


そんな私は親からの愛情が満足に感じられずに育ちました。
トリップパスについて





登校
0  名前: らりあ :2010/06/28 06:09
少学1年の息子なんですが、4月から近所で同じクラスの子と2人で登校してましたが、先週位から息子と同じクラスで同じように2人で登校している子らと4人で行ってるみたいなんですが、息子が、はみりにされているらしく、もう一緒に行きたくないと、昨日から言ってます。親がその子らに言うのも、そのお母さんに言うのもおかしいかなぁと思い、一人で行きたがっている息子をその子らには、どう伝えたらいいんでしょうか?一応息子の家の前で3人が最後息子を待ってくれる状態になっています。
1  名前: らりあ :2010/06/29 10:38
少学1年の息子なんですが、4月から近所で同じクラスの子と2人で登校してましたが、先週位から息子と同じクラスで同じように2人で登校している子らと4人で行ってるみたいなんですが、息子が、はみりにされているらしく、もう一緒に行きたくないと、昨日から言ってます。親がその子らに言うのも、そのお母さんに言うのもおかしいかなぁと思い、一人で行きたがっている息子をその子らには、どう伝えたらいいんでしょうか?一応息子の家の前で3人が最後息子を待ってくれる状態になっています。
2  名前: 自分で :2010/06/29 13:34
>>1
全員1年生同士なんですよね?
だったら、自分で言わせれば?
子供同士、解決策が生まれるかもしれないよ。
トリップパスについて





盗まれた!
0  名前: ポケポケ :2010/06/27 19:32
盗まれたのは、DSのカセット。

恥ずかしながら、二度目で合計4枚。
以前に2枚なくなったことがあって、子供も私もより一層厳重に管理していました。

その日は雨だったので、友達二人と息子と三人で二階のこども部屋で遊んでいました。
DSは、一階のリビングの引き出しの中にあります。

五時ごろ妹のお友達のお迎えがあり、雨がやんでいたので、庭で妹たちが遊んでいるのを、お迎えに来たママと立ち話をしながら、見ていました。

その間に息子の友達が一人歩いて帰りました。
いつもより早いな…と思いつつも、あまり気に止めずにいたのですが、

その夜、DSのカセットがないことがわかりました。

先に帰ったお友達がめちゃくちゃあやしくて、さっきその子のお宅へ行って、
「この間遊びに来たときに、DSのカセットがなくなったけど、間違って持っていってないか確認してくれない?」
と、やんわりそこのママに聞いたら、
「あー、ずっと借りてて、ごめんね」
と、ずっと以前なくなったDSのカセットを出してきました。

息子は、貸したのではなくて、知らないうちになくなっていたこと、
リビングの引き出しにあって、その日はDSで遊んでいないこと、
など、など、説明しても、
「知らないうちに借りた来ちゃったんだ〜」
なんて、のんきな様子。

結局、他の三個は見つからなくて、子供が学校から帰ったら、もう一度探す約束で帰ってきました。

あののんきな親
9  名前: 経験談 :2010/06/28 19:20
>>1
多分そのお子さん常習的にやってます
でも正直その子だけと遊ぶなっていうのは難しいです

まずは自己防衛で家に入れない作戦かな?

夏休みにそんな感じなのがあって
学校に言うのは・・って気持ちがあり何も話してなかったのですが

2学期終わりの懇談でたまたまそんな話が出ました
息子が学校でそれが原因でその子と喧嘩していたらしい

その子は多数のお子さんに対して同じことしていたらしく報告多数で学校でも問題になったみたいです

そのお家はいたたまれなくなったのか引っ越していきました

以後私もよほど信頼できないと子供は家に入れていません
10  名前: 学校って・・・。 :2010/06/28 21:02
>>3
個人間の出来事を学校に言われたってねぇ。
そこに学校は何も関係してないのにねぇ。

先生もたいへん。
生徒の家庭の面倒まで見させられるんだ。
11  名前: らりん :2010/06/28 21:33
>>10
学校に言うべきか、相談してるんでしょ。

嫌味しか言えないなら黙ってれば?
12  名前: 通報のふり :2010/06/28 22:34
>>1
疑いのある子の親に、
「今回で二度目で気味が悪いから一応警察に被害届出そうと思ってるの」
「ゲームソフト転売する窃盗団かもしれないから警察も動いてくれるよね」

って言えばいくらとぼけた親でも何かしらのアクション起してくるよ。
13  名前::2010/06/29 10:29
>>1
昨日の夕方、親子で謝りに来ました。
息子は遊びに行っていましたので、不在でした。
なくなったすべてのDSのカセットを持ってきて、
子供が、
「ごめんなさい」
と、いっていましたが、ケロッとした顔だったので、
「お母さんからも注意されたと思うけど…二度としないで!」
と、言うと、首を傾げていました。
たいして、注意されていないのでしょうか?

戻ってきたDSのカセットは、名前のシールがすべてはがされいました。
借りたのではなく、やはり盗ったんです。

二度と遊ばせたくないと考えていましたが、やはり、それは難しいですね。
学校でも、公園でも会いますから。

家には入れるつもりはありませんし、二人きりで遊ぶのはやめさせようかと。

息子に、どうやって説明しようか、迷いました。
とにかく、息子には同じことはしないようにきつく言い、友達は借りたつもりだった、と説明しました。
が、こんな説明でよかったのか、自信はありません。

ルーズだった息子が、慎重に管理するようになったので、そういう意味では、いい経験かな。


アドバイスくださった方々、ありがとうございました。

すべて戻ったので、ほっとしました。
トリップパスについて





授業中のお喋り
0  名前: まい :2010/06/27 15:16
6年生の息子がいます。
今日、息子が「先生に怒られた」と。
聞けば、斜め前に座る友達が、授業中にやけに話しかけて来る。最初は適当に促していた様ですが、まだ事あるごとに話しかけて来る。前を向いてろと言っても無視してもまだ話しかけて来る。
しまいには隣の席の女の子まで一緒になって喋り出し、息子に話しかけて来る。同様に無視しても「ねぇねぇ聞いてるの〜?」と。

ついに先生に怒られた…というわけです。

息子いわく「ガツンと言えば、多分もう話しかけては来なくなるだろうとは思う。だけど同じ班だし、気まずくなるのは疲れる。仕方ないから“シーッ”と静かにする様に言うんだけど、しばらくすると、またペチャクチャ。休み時間に、“授業中話しかけて来るなよ“と言っても”分かった分かった“と言いながらまた次の授業になるとペチャクチャ…果ては俺まで怒られた」という事です。

息子は、「俺は、いわゆる会話はしていない」と言います。
だけど、先生に名指しで叱られたならば、やっぱり一緒に喋っていたんじゃないのか?と言うと、
「一緒に喋っていたなら、わざわざこんな話をしない。困っているから話してるんだ」と。

これって、私から担任に何か言った方がいいのでしょうか…?
息子に、先生に言う様に言ったのですが、“チクリ”になってしまう…と。
イジメらしいイジメならば先生に話すんだけど、授業中のお喋り位をわざわざ職員室にまで出向くのもちょっと…と戸惑い気味です。
どうしたらいいのか…。
皆さんならどうしますか?
3  名前: 黙ってる :2010/06/28 23:25
>>1
ウチにも小6息子がいます。

このくらいの事で親が出るのは・・・
自分で話を解決できるようになって欲しいですよね。

息子さんは、親である主さんに
どうして欲しいと思っているのでしょう。
先生にひとこと言って欲しいのでしょうか?
そういうわけではないと思います。
だとしたら、見守るとか助言するだけです。

多分、ウチの息子なら
話しかけてきて、うるさかったら
その時点で先生に「ここ、うるさいんですけど」って
言っていると思う。
4  名前: あらら :2010/06/29 00:24
>>1
6年生でしょ?お母さんに愚痴ってるってだけなら分かるけど、主さんが先生に言うってありえないと思う。
悪いけど、大したことじゃないじゃない。

先生に自分は悪くないのに叱られたら気分が悪いかもしれない。でも、私が当人だと考えたら、私は気にしなかったと思うし、その程度の事で友達を先生に言いつけに行くなんて思い浮かびもしなかったと思う。

うちの子ならどうするかなぁ。先生に言うってやっぱりしないと思う。家で先生に怒られたって言ってきても、私は大したことないじゃない、ってあしらって終わりにしちゃうかな。

そんな事くらい、自分で行動を決めて、自分で消化できるようになる事が、そのお友達をどうするとか先生に言うとかよりも大切だと思いますよ。
5  名前::2010/06/29 00:42
>>3
>息子さんは、親である主さんにどうして欲しいと思っているのでしょう。
>先生にひとこと言って欲しいのでしょうか?
>そういうわけではないと思います。
>だとしたら、見守るとか助言するだけです。



確かに、息子は私にどうこうは望んではいません。
学校での出来事を、よく話す息子で、自分に都合の悪い話(叱られた・喧嘩した)なども愚痴まじりに喋ります。

ですからやはり見守るしか無いとは思います。

単純にイジメや嫌がらせならば、解決の糸口は見つかりますし、親が出ていく事もできます。
難しいのは、仲良しの友達の、『困った事』なんですよね。


>多分、ウチの息子なら
>話しかけてきて、うるさかったらその時点で先生に「ここ、うるさいんですけど」って言っていると思う。



息子も、そうしようと思ったらしいのです。
ですが、担任は非常〜に恐い先生で、以前別の子がお喋りを隣の席の子に咎められ、「先生、隣の〇ちゃんが、ちょっとうるさいんですが…」と言ったら、そのお喋りしかけた子を徹底的に叱り飛ばして、1日中睨んだり、翌日、授業で意見を言おうと挙手しても「お喋り人間は意見言わなくていい!!」と言ったりで、おちおち言い付けられないと、息子は言います。

で、この鬼先生が、何故か息子を妙に可愛がり、息子がちょっと「〇君が掃除当番を全くしません、何回言ってもしません」と言い付けたら、それこそ当番サボりの子を叱りまくり、その子の前で、息子に何度も「〇君、掃除する様になった?本当に〇君ってダメダメだよね〜」などと言ったりな事もあった様です。


難しいです。
6  名前: その場で :2010/06/29 06:31
>>1
注意されたら、その場で
「僕は話していません」
でいいと思う。

後で言いに行くとチクリだって言われるけど、
その場での事実を言っているだけだから。
7  名前: 困ったね :2010/06/29 09:04
>>1
スレタイからして低学年の話しかと思いました。
六年生で、授業中に後ろを向いておしゃべり?
ありえませんけど、それなら前にいる先生からは丸見えのはずで、誰がどうみてもわざわざ後ろを向いている子のほうが悪いに決まっていますが、喧嘩両成敗ってこと?
授業参観のときは、みんなちゃんと前を向いて授業を受けているんですか?

それにしても、息子さんはちゃんとその相手には「授業中に話しかけないで」と言ってあるんですよね?
それで相手も「わかったわかった」と言いながら、また同じことを繰り返す・・・嫌がらせか、その相手の子に多少ながらも障害があるのでは?と疑ってしまいます。

あまりに頻繁にそういう行動を繰り返すのなら、個人面談のときに先生に相談するかも。
トリップパスについて





公文の英語どうですか?
0  名前: 習い事 :2010/06/26 16:12
以前この119で「公文の英語は良い」というスレが
あったのですが、内容をよく覚えていません。
公文の経験者の意見をぜひお聞きしたいのですが
具体的にどういった所が良いのでしょうか?

小4の子どもが英語に興味を持ち始めていて、
ちょうど夏の特別学習があるなら
体験させてみようかと考えています。

教材が他とは違って良い、と言う事ですか?
教え方が特別なのですか?
ご存知の方、ぜひ教えてください。
3  名前: スタッフ :2010/06/28 10:30
>>1
公文英語の結局の目的は、
『原書を確実に読みこなせるだけの長文読解力の養成。』
『読む力を高めるとともに聴解力の養成。』
です。

なので、真面目に学習手順を守って学習しさえずれば、
スピーキング力以外は、普通に身につきます。

文法もきちんと習うし、ヒアリング力もつくので、
英検の時もそんなに苦労しません。

ただ、英語も自学自習で毎回必ずCDを聞かなければいけないので、
少しくらい聞かなくても良いやとか、面倒くさがりな子には、
向かないかもしれないですね。
4  名前: まごまご :2010/06/28 11:13
>>1
うちはECCに通ってます。
どこに行っても、要は本人のやる気と、毎日の訓練だと思います。
習うには長期で考えないと、すぐに効果が出るものでないのでね。
5  名前: 受験英語には :2010/06/28 11:34
>>1
良いと思います。ただ、発音を身につけるのに最適な時期にスピーキングと発音訓練をしないので、ネイティブの個人レッスンで発音とスピーキングを受けながらやれば良いと思います。

うちの娘(外語大生)はそのやり方でかなりバイリンガルに近い状態になりました。(留学経験は大学までなし)
6  名前: アアシスタント :2010/06/28 16:38
>>1
小学生から中1くらいの子が「英検3級位までを
取りたい」ならば、
公文はお勧めです。
7  名前: 習い事 :2010/06/28 21:44
>>1
英語の導入として考えているので
皆さんのアドバイスを読み安心しました。
英検対策・受験英語で十分と思います。
英会話は、いつか本人が興味を持ったら、
その時に考えていけばいいかなと思っています。
まずは夏の特別学習に参加してみます。

皆さん、いろいろ詳しいので参考になりました。
公文には良いイメージが無かったのですが
あまり色眼鏡で見ず、体験させて見ます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





子どもの日焼け
0  名前: スレ主 :2010/06/23 09:31
地域によって差はあると思いますが
そろそろプール開きの季節ですね。

高学年の娘の通う小学校では毎年、プールへの参加を
許可するかどうかの用紙を提出する事になっていて、
そこに個人的な連絡事項を記入する欄があります。
たとえば、ゴーグルを使用したいなどです。

その用紙を前に毎年頭をよぎる希望が
ラッシュガード、プールサイドではツバのある帽子など、
日焼け対策をさせて欲しいというもの。
でも、過保護かなぁ、モンペかなぁ、などど悩みます。

私自身、高学年の秋にできた両頬の大きなシミで
未だに嫌な思いをしています。
娘も昨年秋にほんの少しですがソバカスができてしまいました。

昨年は、夏休みのプールをほとんど休みました。
(授業はもちろん、きちんと参加しました)
ちょうど旅行と重なったりもしましたが、
日焼けが嫌でというのも私と娘の本音です。

皆さんの学校では、紫外線対策についてどのような様子ですか?
21  名前: スレ主 :2010/06/28 13:46
>>13
> 主さんのおこさんのことだけに限定せず、
> 検討してもらうべく意見ということでいって見たら
> いいような気がしました。

仰るとおりだと思います。
ありがとうございます。
22  名前: 言わないと変わらない :2010/06/28 13:46
>>1
言ってみてもいいかもしれませんね。
同じように気にしている親御さんもいるでしょうし、
言わなければ何も変わりませんからね。
(いっても変わらない可能性もありますが)

ラッシュガードは?ですが、帽子くらいは認められる
かも、と思います。(ラッシュガードが?なのは、
スクール用とかが世の中にまだないため(多分)、
ここぞとばかり個性を発揮したがる子が現れる事、
やはり、競泳には向かない事などがあると思います)
23  名前: スレ主 :2010/06/28 13:50
>>14
やはり、塩素にしても紫外線にしても
捉え方が昔と違うようですね。

ただ同じく昔と違い、モンスターペアレントなんて言葉があるだけに
学校にお聞きしてよい事とそうでない事の線引きが難しいように思います。

お聞きしてよかったです。
レスありがとうございました。
24  名前: スレ主 :2010/06/28 13:51
>>22
> スクール用とかが世の中にまだないため(多分)、
> ここぞとばかり個性を発揮したがる子が現れる事、
> やはり、競泳には向かない事などがあると思います)

なるほど、そうなんですね。
そう言えば、名前が書いてある胸のゼッケンも見えなくなりね。。。

参考になりました。
ありがとうございます。
25  名前: スレ主 :2010/06/28 13:54
>>1
皆さま、お忙しい中いろいろなレスをありがとうございました。

言ってみても構わないけれど、言い方には気をつけましょう
といったご意見が多かったように思います。
お子様の学校での対応の実例も大変参考になりました。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





不憫に思うのは間違い?
0  名前: マリオン :2010/06/22 17:18
娘は少5。 
小さなときから人見知りで引っ込み思案で人よりワンテンポ遅れるような子。 

外では活発とは無縁。話もあまりしないから友達もあまりいない。 
輪の中に入っていけない。自分から友達を誘えない。少5になっても進歩しない。 
一時期「癇黙症」を疑いました。

先日、子供会の集まりがありました。 母親が二十人、子は二十人以上集会所に集まりましたが、我が娘、たった一人だけ誰とも遊ばずに一人ポツンと立っていました。 

娘の学校での様子を目の当たりにしたような気分になり、また今までこんなことは何回もあったはずなのに母親の私は凹んでしまいました…

同い年の子達は娘の横を空気のように走り抜けて遊ぶ…
低学年の子達でさえ娘をうざったそうにしてる…

ママ達には「大丈夫?」「何で遊ばないの?」とか気を遣って話してくれているであろう言葉も私には恥ずかしく感じ…

いつになったら友達とワイワイ遊んでくれるのだろう? 
もしかして娘は嫌われているのか…

自宅では至って普通。 
学校も嫌がってる様子はないし、良く学校でのことを話してもくれる。

行事の手伝いでこれから夏に向け何度も集まらないといけないのが少し辛い…

娘はこの先、人とコミュニケーションとれるようになるんだろうか…
9  名前: うん :2010/06/24 21:21
>>8
>スレ主さんは娘さんを『恥ずかしい』と思っている訳ではないと思います。

うん、うちの子も人見知りが長かったので気持ちがわかる気がする。
育て方を批判されたような気持ちになるんだよね。
相手は何気なく言ってるんだとわかってはいるんだけど。
親である自分自身の不安が一気にかきたてられてしまう
というか。

主さんへ
子供会の行事、私も好きではありませんでした。
会の人に事情を話して、子供のほうは無理に参加させなくてもいいのでは。
親の側の手伝いは必要と言われたら、そちらのほうはこなすしかないかもしれませんが。

子供の方は、学校内の生活で困ったことがないのなら、そのまま見守ってあげたらと思います。

習い事などで得意な分野を磨くうちに、そちらで話題を共有できる子と話すことができるようになったりもするかも。
10  名前: 先回りしない方がいいと思う :2010/06/24 23:27
>>1
子供会が可哀想という意見がありましたが、お子さんは子供会に行くのを嫌がっているんですか?

そうでないなら、主さんが不憫だとか負担だろうとか考えて、先回りしてやめさせたりしない方がいいと思います。

お子さんなりに刺激を受けていると思いますよ。いろいろ聞いて、考えて、見ていると思います。

「大丈夫?」等々、声を掛けてきたお母さんたちの事も、ご自身のためにも悪く受け止めず、心配してくれたんだとそのまま思っていたほうがいいと思います。

勘ぐって悪く受け止めたって、何も良い事ないし、主さんが当事者じゃなくて、お嬢さんの事だからね。

やきもきしたり、不憫に思う主さんの気持ちは、人付き合いが下手だった上の子の事を思い出すと、分かる気はします。でも、当事者はお子さん。

子供は大人と違って、立ち直り方も考え方も、物の見方も違います。主さんだって、今の認識や精神年齢で小学生時代を過ごした訳ではないでしょ?過去の積み重ねが、周囲を見渡して立場を見極められる大人になったんであって、同じ感覚をお子さんに当てはめたらいけないと思います。

子供は基本的にいろいろな経験をした方がいいと思います。傷つけないように先回りして、大事に大事に囲い続ける方が、お子さんの伸び幅を狭める可能性は大ですよね。
11  名前: 同級生 :2010/06/26 12:17
>>1
>「癇黙症」を疑いました。


いま思うと、そういう感じの同級生が
中学のときいました。


でも周りは、その子自身を受け入れて
クラスの行事や班別活動など
なんやかんやと声をかけてましたよ。

何気に、異性にも人気ありました。

高校は違いましたが、大学に進学したと
風の噂で聞いてました。


あれから20年


先日、その子が地元のバレーボールチームの
代表を務めてることを知りました。

ちゃんと人間関係築いているんだなー
とシミジミ思いました。

親として心配なお気持ち、すごくわかります。

でも子ども目線でいくと
親が思ってるより、深刻ではないかもしれません。
12  名前: うん、間違い :2010/06/28 12:02
>>1
なんか漠然とした話になっちゃうけど、
母親はこうあるべきとか、子育てはこうするべきとか、
この年齢の子どもはこうであるはずとかいう、
どこまでが本当だかわからないような基準が
出来上がってしまっていて、母親自身がそれに
縛られすぎていると思うんだよね。

子どもでも大人でも、持って生まれた性格も、
与えられた環境もぜーんぶ違うのに、
「みんなちがって、みんないい」はずなのに、
なんでも1つの基準で序列化しちゃうの。

子育てって長ーい目で見なきゃ結果なんて
わからないのに、その場その場で優劣をつけたがるの。

正解なんてないんだから、
未来のことなんてわからないんだから、
今の状態がOKなのかどうかは
子どもの笑顔を見て判断するしかないと思うんだよね。
子どもが家で楽しそうに笑えていたら大丈夫。

世の中、積極的な子がいて、消極的な子もいて、
バランスが取れているんじゃない? 
明るくて賑やかな子ばっかりだったら、疲れちゃうよ。
13  名前: 子供会 :2010/06/28 12:13
>>1
子供会って特殊ですよね。
近所に住んでるだけで、親しいわけではなかったらなじめないですよ。
おばちゃんじゃあるまいし。

集まりってなんですか?
うちは夏祭りの準備など、何かの目的がないとだらだら過ごす集まりはないです。
あったとしても任意なので、行かなくていい。

私だったら別に何とも思いません。
真面目に集まりに出ている娘を偉いと思います。
トリップパスについて





先生の声が・・
0  名前: 問題 :2010/06/27 21:37
二年生です。
日ごろから子供が先生(女)の声が聞こえずらいと言うので、
耳鼻科で検査してもらったところ、問題なしでした。

聞こえなかったらそのように言ってもう一度聞きなおしなさいと子供にはいいました。

先日の授業参観で、様子を伺ってみましたが、本当に声が小さくて聞こえない・・・。
廊下のクラスの窓際に立ってましたが、全く聞こえませんでした。
ためしに教室の後ろにも立ってっみましたが、よく聞こえませんでした。
よ〜く聞き耳を立ててやっと...という感じ。

その場で聞こえませんというわけにもいかず、知ったお母さんも居なくてどうしようかと思っています。

もうすぐ個人懇談会があるので、そこで「子供が先生の声が聞こえないと言ってるのですが...」と打ち明けてもよいでしょうかね?
1  名前: 問題 :2010/06/28 10:31
二年生です。
日ごろから子供が先生(女)の声が聞こえずらいと言うので、
耳鼻科で検査してもらったところ、問題なしでした。

聞こえなかったらそのように言ってもう一度聞きなおしなさいと子供にはいいました。

先日の授業参観で、様子を伺ってみましたが、本当に声が小さくて聞こえない・・・。
廊下のクラスの窓際に立ってましたが、全く聞こえませんでした。
ためしに教室の後ろにも立ってっみましたが、よく聞こえませんでした。
よ〜く聞き耳を立ててやっと...という感じ。

その場で聞こえませんというわけにもいかず、知ったお母さんも居なくてどうしようかと思っています。

もうすぐ個人懇談会があるので、そこで「子供が先生の声が聞こえないと言ってるのですが...」と打ち明けてもよいでしょうかね?
2  名前: もちろん :2010/06/28 10:47
>>1
打ち明けるべきだと思う。
だって授業が聞こえないなんて困るよ。

ちょうど懇談会があるなら
チャンスだよ、

わざわざ電話するのは勇気が必要だけど
懇談会なら何でも話せるよ。
3  名前: 言いましょう :2010/06/28 11:32
>>1
言うべきだと思います。

でも小心者の私なら、まずは確証をとってから・・・

子どもに他の友達はどう言っているかを聞く。
他の保護者にお子さんが聞こえないと言っていないか
聞く。
その担任の先生にお子さんが過去に習ったことがある
という先輩ママを見つけて聞く。

こんな感じで確証を得てからでないと、先生に
お子さんの耳や授業態度に問題が、と言い返された
ときに自信をもって言い返せないので。
トリップパスについて





給食セットを届けるのは何年生まで?
0  名前: 放任? :2010/06/24 23:35
うちの学校は、箸とナプキンを入れた袋を毎日もって行きます。

先日ちょっとした用事で学校に行きましたら
知り合いのお子さんが「お母さん、忘れちゃったから持って着てよー」といってて、
用事が終わったあと「じゃあね。ちょっと家にいって
給食セットもってくるわ」といってそのお母さんはそそくさと帰っていきました。。

皆さんはどうしてますか?
ちなみに私は一年の1学期以降、届けたことはありません。
冷たすぎ?
8  名前: あらま :2010/06/26 00:40
>>7
>給食にはお箸ついてるし、
>トレーがあるから、ナフキンなんて使わなかったよ。
>
>中学に入ったら、
>給食のトレーが無い!!!!
>「ランチマット」ってことで
>バンダナ持参。ハンカチでもいいそうです。
>
>お箸はついてるよ。
>
>お箸持って行く地域があるんですね!
>びっくりです!


もしかして給食センターの給食の地域かな?
うちは上の子が1年の半年だけいた学校では
給食センターから届く給食だったんだけど
松花堂弁当みたいに仕切りのある箱に
給食が盛りつけられてたのが配られてた。

大きさは2パターンあって、
ごはん・主菜・副菜・デザートの4つの仕切りになってる大き目のものと
カレーや汁ものが別に付くときにごはんと副菜とデザートの3つの仕切りになってる小さめのもの。
(この小さめのはパンの時も使われてたらしい)
どちらにも食べるのに必要なお箸やスプーンなどはセットされてました。

だから今はそれが普通なのかと思ってたら、転校した先では自校給食でそれぞれがお皿やお椀やお茶碗に教室で盛りつけられる。
箸せっとは持参でした。
そこで初めていろいろなんだなとわかった次第・・・
9  名前: ない :2010/06/26 00:50
>>8
いえいえ、
小学校は学校の給食室で作っていました。
とても美味しかったようです。

今、中学のはセンター方式です。
やはり味は落ちるようです。

どちらもお箸を持っていくことはないです。
トレーが無いことは、
息子にはかなりの衝撃だったようで。
(中学同時で引っ越しました。)

中学の持参物に
「ランチマット」と書いてあり、
ランチマットって何!!??

って学校に電話して聞いてしまいました。
こちらの地域では
小学校もトレーが無かったようです。
10  名前: うちの学校は :2010/06/26 09:01
>>7
>お箸持って行く地域があるんですね!
>びっくりです!

箸やスプーンなどの紛失がたまにあるそうなんです。
積もり積もると結構な額になるみたいで
それでみんな持って行くようになりました。
11  名前: 主です :2010/06/26 14:51
>>1
どんな場合でも届けない方が2人
わざわざ届けないけど、学校で子供に直接言われたら
持っていく方が3人ですね。

私は中学年以上になったらどんな場合も届けない派です。ちなみに忘れたらどうするのか子供に聞いたら
スプーンはあるそうなのでご飯もスプーンで食べればいい話のようです。

今でもいろんな学校があるとは思いますが、
私自身は子供の頃は学校で割り箸使用でした。
ナプキンもありませんでした。
子供の学校は、トレーの下にナプキンを敷きます。
12  名前: 主です :2010/06/26 17:55
>>11
あら、今見たらお礼がなかった。

皆さんレスありがとうございました・。
トリップパスについて





習い事の数
0  名前: 多すぎなのかな :2010/06/24 11:56
小3の娘、現在習い事を2つしてます。


年中〜 週一、ピアノ
小1〜 週一、ダンス


これに追加で、週一の書道を考えてますが
夫が「習い事が多すぎ」と反対してます。


本人は乗り気です。

私も書道は字が綺麗になると思い、賛成なのですが
夫の意見も気になります。


小3で、習い事3つは多すぎですか?


子どもはそれなりに楽しく続け
空いてる曜日や土日で、友達と遊んでます。
4  名前: うちは :2010/06/25 23:26
>>1
小3の時は3つしてました。
ピアノ、書道、英会話がそれぞれ週1です。
小3には多いと言われればそうかもしれないとも思いますが、逆に言えば高学年になるほど授業時間数も増え、塾などに通い始めればいわゆる“習い事”をする時間も減るので、
本人がやりたいのなら今のうちに挑戦させておこうという思いでさせてました。
小学生なのに忙しいな…とは思いましたけどね、正直なところ。
でも今時はみんな2つ3つやってるみたいで、子ども同士も忙しいながら上手に時間を合わせて遊んでましたよ。
5  名前: そう? :2010/06/25 23:53
>>1
年少〜 スイミング 英語
小1 公文
小2 空手

月 公文
火 英語
水 スイミング
木 公文
金 なし
土 空手

です。
まだ2年生なので体力的に少し大変そうですが
でも特に熱を出したりすることも無く
なんとか通えています。

公文は2学年先学習してるので
中学が終わったらやめるつもりです。

その分最近伸びてきたスイミングを週2に
するかも?ですが。

主さんのとこなら多すぎないと思うよ。
6  名前: 息子 :2010/06/26 00:39
>>1
年少  体操週1
年中  体操週1+サッカー週1
年長  体操週1+サッカー週2
小1〜 サッカー週4+習字週1

現在小3です。
今は学校のお友達と約束できるのは、平日週2日。
息子にとって仲間と練習するサッカーは楽しい時間だそうです。
感覚的には遊びと変わらないかも。
だから週2日しか学校の友達と約束できなくても、
本人は納得してます。

習い事の目的を考えれば、おのずと決まってくるのでは?
うちは、お金を出して習わす以上ある程度は実に成って欲しい。
だから、種類は少なく内容を濃くと思って、
サッカーは週4にしています。
反対に、いろんなことに挑戦させたいと、
回数は少なくても種類を多くっていう家庭方針もありでしょう。
目的をしっかり持っていれば、判断できますよ。
目的のない習い事は無駄だと思います。
7  名前: 別に多くない :2010/06/26 00:43
>>1
ピアノ、ダンス、習字
だったら別に多くないと思います。
家で練習しないといけないのはピアノだけかな?

毎日習い事で埋まってるっていうのは忙しすぎるけど
一日にひとつずつ通っても平日2日はあいてることになるから、友達と遊べるよね。


中学に入るとクラブが始まるので、運動部や部活が盛んなクラブだと(吹奏楽とか)朝練もあったり、毎日帰宅が6時や7時なんてのもざら。
そうなると習い事は続けられなくなります。
今のうちだよ。
8  名前: 主です。 :2010/06/26 11:04
>>1
いろいろなご意見、有難うございます。



主人の意見と、まわりの同級生も
習い事は1〜2つか、まったくなしの場合が
多かったので不安にも思ってました。



本人も乗り気ですので
主人を説得したいと思います。



背中を押していただき、安心しました。
トリップパスについて





一年生の遊び約束について
0  名前: 一年 :2010/06/22 20:25
一年生同士でなかなか帰宅後の遊びが実現できません
約束内容がいまいち・・
親がらみでないと、なかなか難しいでしょうか?
親御さんとも面識がないのです
ふらっと公園などへ出かけて、そこで会ったら
いつか遊べるでしょうか
息子は遊びたくて仕方ないようです
気楽に考えたいですが、心配してしまいます
2  名前: 二学期くらいから :2010/06/23 23:13
>>1
一年生だと放課後習い事や用事があるのを忘れて約束してしまい
また約束自体を忘れてしまう子もいます。

ちゃんと待ち合わせ場所へ行ったけれど片方が宿題を終わらせてからじゃないと出かけられない家庭だったりして
待っている方は10分も経つと帰ってしまったり。

ひどいのになると休み時間にした約束を忘れ帰り間際に誰かに誘われてそっちへ行ってしまったなんてありました。


でもみんな似たり寄ったりでした。段々と何分にどこそこで待ち合わせ。とか遊べるかどうか解らないから家に帰ったら電話するから。とかになりました。

親は出てきません。
3  名前: 一気に :2010/06/24 00:59
>>1
交友関係が広がった次女。 
まだ幼稚園の延長のような付き合いでいい、と思っていたが 毎日誰かと約束し帰ってくる次女にびっくり。 

近所なので、相手の自宅に行くときには家まで着いて行き、家の方に一言かけてから帰ります。こちらに遊びに来る分には子供だけやってくることもありますが、帰りは危ないので近くまで送ります。 
放置されてる子供もいたりして結構疲れますね。 

長女は自分から誰かと遊んだりすることがなかったので、二人の友達関係の違いにただただびっくり。 
4  名前: あーー :2010/06/24 16:07
>>1
1年生って、曜日や時間の概念があやしい子が多いよね。
約束しても、会えなかったりするんだよね。
うちも1年生のときは時々親が連絡取ってました。

でも、もうしばらくの辛抱です。
1年の終わりになると、しっかりして、
2年ではもう、かなり遠くの子でも誘い合って
ちゃんと遊びます。
逆に行動できる範囲が広くて心配ですよ。


ひとりでふらふら公園へ行くのはちょっと防犯的に怖いですね。
にぎわってる公園ならいいですが。
5  名前: うん :2010/06/24 17:03
>>1
1年生は子供だけでは無理だと思う。
ごくごく近所で無い限り。

親同士が連絡取らないとね。
6  名前: うちは… :2010/06/24 22:34
>>5
幼稚園からのお友達とは親同士が連絡先を知ってるので
当日もしくは前もって電話なりメールをしてから遊びに行かせます。
もちろん家まで送り届け、迎えにも行きます。

一年生になってからの新しいお友達とは、お互いが電話番号を学校でメモし合って、帰ってきてから親を通して電話して確認とってから遊ばせています。
  
まだまだ子供同士のみでの約束では思ったようにいかないので、子供達の希望を聞きつつ親同士で再度約束するというのが現状ですね。
習い事や、親の都合もありますから…
トリップパスについて





夏休みの補習授業
0  名前: サマー :2010/06/23 07:16
今年の夏休みに、小学校で5日間補習授業があるそうです。
子供がもらってきたプリントには「任意」と書いてありますがどうなんでしょう?
教育委員会のイベントとゆうか、美術教室が2日間あり、参加するのをとても楽しみにしておりましたが
日程が重なって、悩んでおります。

補習授業なんて今まで無かったので
どうしたらいいものか・・・。と悩んでおります。
6  名前: 判断基準 :2010/06/24 13:28
>>5
学校の学習なら、家でも十分できますよ。
家ではできない長期休暇だからこその体験は、やはりさせてやりたいですよね。
うちは普段の放課後に補習講座があるのですが、任意なので本当に必要な方しか参加されていませんよ。
もしご心配ならば、他の保護者にそれとはなしに聞いて見られてはいかがでしょう。
参加するしないを決めるのではなく、参加予定状況を知るのもいいことです。
もし一人だけ参加しない状況だったとしても、子どもにその上で選択させるということをしては?

うちは、昨年かの新型インフルエンザのための臨時休校の振り替えとして夏休みが直前に短縮されましたが、申し込んでいたサマーキャンプと重なってしまいました。
2学期の始業式でしたので当然みなさん出席し、恐らく欠席はうちだけかもしれないということを話してどうするのかを選択させました。
もちろんサマーキャンプに行きましたよ。
でも貴重な体験活動ですし、また本人が納得しているのでそれでいいと思いました。
7  名前: 頭固すぎ :2010/06/24 13:32
>>1
うちの子の小学校でも、毎年算数の補習授業ありますよ。任意ってのも同じです。任意って、意味、分かります?行きたい人だけってことですよ。

プール学習も一週間ほどあって、そちらも任意です。夏休みに入るなり、田舎にかえる日と、リょこうする人、いろいろですからね。それでも、もし、参加したければ、学校では、算数も教えてくれるし、プールもやってくれる。ありがたいじゃないですか。

任意なんです。
別に、行かなくたっていいんですよ。
行けば、それなりに教えてくれるし、友達にも会えるし、うちの子は、喜んで行きますけどね、用があって行かない年もあります。
そんなの各自の判断です。

もし、教育委員会主催の行事に行きたければ、行けばいいじゃないですか。
うちの子がこっちに参加したいのに、なんで補修なんてやるの・・ってその発想がわかりません。
どっちか好きなのを選べる。ってか、どっちも行かなくたって、全然構わないんですよ。

補修だったら必ず行かなくちゃ、とか、行かないと変に思われる、とか考える方が頭固すぎます。
自由に、いちばん子供にとって良い方法を選択すればそれでいいじゃないですか。
判断するのって、大人の仕事ですよね。
8  名前: サマー :2010/06/24 13:35
>>6
体験談ありがとうございます。

そうですね、他のお母さんにも聞いてみます。
インフルエンザのときは夏休み返上して・・・なんてなかったので、いきなりの事に驚きました。

子供と話した限り、勉強は家でするから
美術教室に絶対行きたい!
と言っておりましたので、そうしたいと思います。

ありがとうございました!
9  名前: 任意って :2010/06/24 18:59
>>1
任意なんでしょ。
それは行きたい人、必要な人って事なんだし
必ず受けなければならないものではないよね。

また5日間のうち、都合のよい日だけ
受けるという選択はないのかな。
美術の方と全部かぶってしまうのかしら。




>教育委員会のイベントとゆうか、美術教室が2日間あり、参加するのをとても楽しみにしておりましたが
>日程が重なって、悩んでおります。


>しかしこのようなことが初めてだったので、
>学校をサボって、とゆう感覚の先生もいるか
>も・・・。


“ゆう”じゃなく“いう”ね。
お母さんも国語の補習が必要では。
10  名前: うちの場合 :2010/06/24 20:48
>>1
子供の通う学校は3日間あります。任意です。

でもね、行ってプリントするだけらしいんですよ。。
暇だから行かせますが、学年があがるごとに出席率が悪くなるようです。

他のお母さんたちにも聞いてみたら?
トリップパスについて





上の追記です
0  名前: 一年 :2010/06/22 12:44
皆さんお子さんはどんな風に遊んでますか?
1  名前: 一年 :2010/06/23 22:23
皆さんお子さんはどんな風に遊んでますか?
トリップパスについて





これって自慢ですか?
0  名前: 毎日遊部 :2010/06/23 02:47
先週、懇談会があり、一人づつ子供の日常について話す時間がありました。
これといって特技や才能のない子ですが友達だけは多いので、

習い事のない日は毎日約束してきて楽しく遊んでます。
宿題して夕食、お風呂とTVを見る間もなく寝る時間ですが、
少しの時間を利用して友達に手紙や絵を描くのが日課です。
たくさんの友達に恵まれてみなさんに感謝してます。

と話ました。でも遊ばない子の親には自慢に聞こえるのでしょうか。
他の人も、サッカーが得意とかリレー選手に選ばれて頑張ってたとか
下の子の面倒をすごくよく見て手伝いを進んでやる。
など話していましたが私は少しも自慢だと思いませんでした。

ここの悩みを見て逆恨みとかされたら嫌だな〜と思い自慢話の範疇か判断してもらいたくて書きました。
子供は3年生です。
1  名前: 毎日遊部 :2010/06/23 16:30
先週、懇談会があり、一人づつ子供の日常について話す時間がありました。
これといって特技や才能のない子ですが友達だけは多いので、

習い事のない日は毎日約束してきて楽しく遊んでます。
宿題して夕食、お風呂とTVを見る間もなく寝る時間ですが、
少しの時間を利用して友達に手紙や絵を描くのが日課です。
たくさんの友達に恵まれてみなさんに感謝してます。

と話ました。でも遊ばない子の親には自慢に聞こえるのでしょうか。
他の人も、サッカーが得意とかリレー選手に選ばれて頑張ってたとか
下の子の面倒をすごくよく見て手伝いを進んでやる。
など話していましたが私は少しも自慢だと思いませんでした。

ここの悩みを見て逆恨みとかされたら嫌だな〜と思い自慢話の範疇か判断してもらいたくて書きました。
子供は3年生です。
2  名前: いいんじゃない? :2010/06/23 16:41
>>1
> 先週、懇談会があり、一人づつ子供の日常について話す時間がありました。
> これといって特技や才能のない子ですが友達だけは多いので、
>
> 習い事のない日は毎日約束してきて楽しく遊んでます。
> 宿題して夕食、お風呂とTVを見る間もなく寝る時間ですが、
> 少しの時間を利用して友達に手紙や絵を描くのが日課です。
> たくさんの友達に恵まれてみなさんに感謝してます。
>
> と話ました。でも遊ばない子の親には自慢に聞こえるのでしょうか。
> 他の人も、サッカーが得意とかリレー選手に選ばれて頑張ってたとか
> 下の子の面倒をすごくよく見て手伝いを進んでやる。
> など話していましたが




いいんじゃないの?
懇談会なんて自慢大会だもん。
全部自慢に聞こえる、私には。
3  名前: OK :2010/06/23 16:42
>>1
その言い方なら大丈夫じゃない?

逆恨みされそうな言い方は、主さんの場合だと
勉強やスポーツが飛びぬけているわけではないが
友達は沢山いて一人でいる時間なんてまるでない。
私は成績がいいことよりも、友達が沢山いて
皆と仲良く遊べる事の方がずっと大事だと思っているので、家の子が友達もいないて放課後いつも一人で
家にいる子じゃなくて本当に良かったと思ってます。

って言ったらNGだと思う。

要するに他者否定を連想させる物言いをしなきゃいいと思う。
4  名前: 横横 :2010/06/23 19:45
>>2
横でごめんなさい

懇親会って自慢大会なんですか?
今度、初めての懇親会があるので、心配に
なってきました
5  名前: 覚えてない :2010/06/23 20:25
>>1
学校のお母さんなんて会う機会が少ないから
子供の顔と親の名前が一致しないし
よほどインパクトのある事を言わない限り、覚えてないですよ。

私が覚えてるのは5人兄弟の3番目だって言ってた人と
私の子供は不思議ちゃんです。といってた人くらいだ
トリップパスについて





言うことを聞かない小2娘
0  名前: さと :2010/06/22 02:26
小2の娘と3歳の息子がいます。
小2の娘はとにかく反抗的で言うことをききません。弟にもいじわるで、ずる賢くてわがままです。
毎日、毎日私は怒鳴ってます。こんな日が一体いつまで続くのかと思うとイヤになります。母親失格ですが、娘の顔も見たくないと思うこともあります。
そんな母親になってしまった自分もイヤです。
2  名前: 良いお母さまに感じますが。 :2010/06/22 19:38
>>1
小2の娘さんは、お友達もいじめたりしているのですか?
レスさん、とても反省されている方なのに、どのような育て方をされたのか、教えてください。
(お気を悪くされたらもうしわけありませんが。)
3  名前: さと :2010/06/22 20:09
>>2
学校や下校後も友達とは仲良くやっているようで、楽しかったこと、時にはイヤだったことなどを私に話してきます。なるべくきちんと聞いてあげているつもりです。
しかし、家ではテレビの時間やお風呂に入る入らない、ということから始まり、私といつもケンカです。
私も娘に言うことを聞かせようとガミガミするばかりではなくもっとゆったりとした気持ちでいなければならないのでしょうが…腹がたってしまうのです。
4  名前: さとさんへ :2010/06/22 20:26
>>3
つらいですよね。腹がたちますよね。
子供におこる自分にも言うことを聞かない子供に大しても…親ってなんて大変なんだろうと私も毎日、へこみます。
子供が変わるために親がかわなければなりません。
そうするしか悪循環から抜け出せません。
わかっていても、同じことのくりかえし。
苦しんでいる人を私もたくさん知っています。
一人ではありません。
がんばりましょう。
アドバイスになってなくてすみません。
5  名前: 単純に :2010/06/23 12:14
>>1
弟へのやきもちじゃないでしょうか。
ママの気持ちが小さな弟に向かってしまうのは仕方ないけど、そんなこと、子供に理解しろっていったって無理だし。
大げさにお姉ちゃんを可愛がってあげたらいいんじゃない?
本当は、下の子が何もわからない赤ちゃんの時に草してあげたらよかったと思うけど。
今、そうすると、下の子もやきもちやくと思うので、下の子が寝てる隙とかに、上の子にとことん付き合って上げたらどうかしら。
徐々に変わると思いますよ。
6  名前: さと :2010/06/23 13:04
>>4
ありがとうございます。ちょっとすっきりしました。子供のことでいろいろ悩んでいるのは私だけではないと。娘の気持ちも考えながらまた毎日やっていこうと思います。
トリップパスについて





仲良し?
0  名前: うーん。 :2010/06/22 15:45
一年生の息子なんですが、幼稚園で仲良しだった子と同じクラスで週3位で家に来て遊んでいます。
遊ぶのはいいんですが、兄弟喧嘩みたいにいつも言い合いしています。
本当に仲良しなのかと毎回思ってしまいます。
昨日は久々に新しいお友達が来てすごい新鮮で、二人共そのこの取り合い?みたいになっていました。
なのに、帰りはいつも「又家来てなぁ」「うん。」、バイバーイで別れます。見てて本当に楽しいのかなぁと毎回思ってしまいます。喧嘩するほど仲が良がいいって事ですか?ちなみに今まではその子が一番好きって言ってたのに、昨日連れて来たお友達が一番好きなんだと寝る時言ってました。昨日来たお友達は優しい感じのほんわかした感じの子で二人が言い合いしてても入る事もなく穏やかな子で息子も本当は言い合いなんかしたくないんだろうなぁと感じてしまいました。仲良しでも言い合いはするもんなんでしょうか?嫌いだったら言い合いもしないですか?
1  名前: うーん。 :2010/06/23 09:21
一年生の息子なんですが、幼稚園で仲良しだった子と同じクラスで週3位で家に来て遊んでいます。
遊ぶのはいいんですが、兄弟喧嘩みたいにいつも言い合いしています。
本当に仲良しなのかと毎回思ってしまいます。
昨日は久々に新しいお友達が来てすごい新鮮で、二人共そのこの取り合い?みたいになっていました。
なのに、帰りはいつも「又家来てなぁ」「うん。」、バイバーイで別れます。見てて本当に楽しいのかなぁと毎回思ってしまいます。喧嘩するほど仲が良がいいって事ですか?ちなみに今まではその子が一番好きって言ってたのに、昨日連れて来たお友達が一番好きなんだと寝る時言ってました。昨日来たお友達は優しい感じのほんわかした感じの子で二人が言い合いしてても入る事もなく穏やかな子で息子も本当は言い合いなんかしたくないんだろうなぁと感じてしまいました。仲良しでも言い合いはするもんなんでしょうか?嫌いだったら言い合いもしないですか?
2  名前: 兄弟は? :2010/06/23 09:38
>>1
一人っ子ちゃんですか?
兄弟だと喧嘩した次の瞬間仲良く遊んだりしてますが。
もしも一人っ子ちゃんなら、兄弟の感じも味わえてよさそうな気がするけれど。
どっちも素直なお子さんなんじゃないのかな。
3  名前: 似たもの同士 :2010/06/23 09:47
>>1
言い合いするから性格が合わないんじゃなくて、何でも言い合える、似ているから楽しい時は同じ目線で盛り上がれたりするのではと思います。

性格が違うといさかいはあまりないですけど、バカみたいに笑い転げたりって少ない気がする。


帰るときにまた来てね!って事は楽しいんだと思う。うちの子も本当に好きな友達には自然にそんな言葉が出ますけど

喧嘩ばかりだったり命令口調の子には言わないからね。
4  名前: うーん。 :2010/06/23 09:49
>>2
ありがとうございます。
うちの子供は一人っ子です。
トリップパスについて





パソコンを使う宿題
0  名前: ぱそこ :2010/06/20 12:41
宿題でパソコンで調べてくるって、当たり前ですか。

明日までに○○の生態を調べる、といわれても学区で
図書館は一つだけ。
我が家からは遠いです。
私がパソコンで調べてプリントアウトしてあげたら
すごく役にたったそうで・・・

これからも何回もこんな宿題が出るのかな。
パソコンがないお家は、宿題出来ませんよね。

子どもの宿題を親が肩代わりしているようで、腑に落ちません。
今度の個人面談で聞いた方がいいのでしょうか。
それとも当たり前のことなんですか。
4  名前: あります :2010/06/21 23:43
>>1
たまにそういう宿題が出ます。

今の時代、PCは当たり前のようだし
PCで何でも調べられる、わからない事はない。
でも私の頭が固いのか
そう簡単に情報を手に出来てしまうと
あまり覚えないような気もするし・・・


去年、古くからある市内のお祭りについて
調べるという宿題が出た時
一応、PCでその情報が出ているページを調べておいて
市役所の観光課に聞いてみるとか
図書館で探してみる事をすすめました。
息子は図書館で「○○祭りの事が載っている本は
どこにありますか」と自分で聞いてきたみたいです。

自分の足で探した情報は
やっぱり役に立ったようです。

遠足や社会見学に出かける前の下調べなども
宿題として、PCで調べてくるようです。
5  名前: 疑問 :2010/06/22 10:30
>>4
息子も修学旅行で広島に行く前に平和学習の調べものとして、たくさんの宿題がでました。週末の宿題だったのですが、かなりの量で図書館で本をさがしてまとめる時間はないのでは…と思っていたら、みんなパソコンで調べるとのこと。
結局、パソコン検索の内容をまるうつしで、なんか疑問でした。
うつすだけでもかなりの量でしたので、私にしたら調べることをその中から自分で選択して,自分で図書館へいったりするほうが断然意味あることと思いましたが…
6  名前: うちは :2010/06/22 13:10
>>1
先生も無理は言いません。
「パソコンで調べられる人はパソコンで調べてきてね。」
って感じです。
7  名前: そういや :2010/06/22 13:15
>>1
息子(小4)がパソコンで調べて宿題してた。
漢字の宿題だったんだけど、家に辞書がないため
パソコンで調べてもいいと先生に言われたらしい。

私は最初の検索の仕方を教えるくらいで、あとは子どもが
苦戦しながら操作してたよ。

パソコンを覚えるにはいいかもしれないけど、宿題としては
どうなんだろう・・ってやっぱり思うから辞書は買うつもりだけど。
8  名前: 総合の授業とかで :2010/06/22 15:22
>>1
今は低学年のうちから、学校でもパソコンの使い方を教えますよね。
ネット検索も、学校で教えて、実際に、〇〇について調べてみよう、ってのもやってるはずです。yahooきっずとか使ってると思う。

だから、学校の宿題で、パソコンで調べたがったら、うちでは、子ども自身に検索させました。もちろん、変なところに接続したら嫌だから、yahooきっずの画面にしてから、その範囲内で調べさせたし、近くにいて、何をやっているかは把握しました。

中学でも高校でも、今はパソコンの授業があるし、どんどんネットも使うから、あまり遠ざけておいても意味はないし、むしろ、上手な使い方を教えて、それと、危険性についてもちゃんと話をして、辞書や参考書と同じ様に使いこなせるようにした方がいいです。

家にパソコンの無い子は、学校で調べさせたりして、研究発表なんかは、もう、絶対使いますからね。
トリップパスについて





小4女子、内弁慶
0  名前::2010/06/14 17:38
学校では主張することが無いために皆から言いように使われている。(クラスの子の母から聞いた) 

おとなしすぎて、話さない。 

成績も良くない。スポーツもできない。鈍臭い、運動神経悪い。 

それなのに「ダンスをやってみたい」といい、習い事を始める。 
数回通うが全くダンスに着いていけず、見ている私もはっきり言って恥ずかしい。(周りの人に変な目で見られてる気がする)
ダンスの先生もわが子を少しめんどくさそうに接している。 
楽しそうにはしていないので「ダンス、大丈夫?」とかも言われたり…

学校での参観などを見に行っても休み時間は誰かの後を着いていくか誰かに声を掛けてもらうのを待っているだけ。 

自分から動いたり話したりしているのを家以外で見たこともない。 

しかし家ではかなりうるさいし学校のことを良く話す。 

今までは「人見知りが激しいんだ」とか思ってきたけど最近は病気かと思ってしまう。 
かんもく、という病気。 
でも、それを確かめに行くのが怖い。 

でも、娘の不器用な鈍臭い姿をこれ以上見るのがつらい。 

近所のお友達はケラケラ笑いながらうちの前で遊んだりしているのに誘われることもない。 
割り切ってきたけどやっぱり切ない。。 

娘がどう感じているのかは分からない。 

こんな小4でもいいのだろうか?
5  名前: 違うと思う :2010/06/21 16:11
>>4
>私もそんな子供でした。親もそんな私を疎ましく思っ
>ていたと思います。
>

違うと思います。
疎ましく思ってたのではない。
「心配」だったんだよ。

ただひたすら、あなたの将来が心配だった。

だから親は
歯がゆいし、イライラすることもあるし、
切ない気持ちになる。

何とかして
周りの子と同じレベルに何でも付いていけるように
って思うのは
子供が可愛いからだよ。
大事だからだよ。

大事じゃない子だったら
ついていけなくても、
別に何とも思わずに接することが出来ると思う。

子供が可愛いから
子供が大事だから
心配するし、
つい、うるさいこと言っちゃうんだよ。
6  名前: 同意 :2010/06/21 16:17
>>5
私もそう思います。
7  名前: 小2内弁慶 :2010/06/21 22:03
>>1
うちも全く同じ
なんでだろうね〜子供は親の思う通りにならない
他人の子の遊び声が聞こえるとすっごく憂鬱
ボケ〜っとテレビ見て放課後を家で過ごす娘に腹が立つ

心配なんだよね〜
どうにかしてあげたいんだけど、怒りにしか変えられない
悪循環だってわかっててもね
ただ、すんごく大きな視点で見れば今日は今日だけ
あっ、この子と一緒に過ごせるが他の子より多かったって思ってみると笑える(笑)
最近なんでも強引にプラス思考にしてみた!
悪くないと思うけどなぁ〜
8  名前: でもさ :2010/06/22 08:15
>>5
>>私もそんな子供でした。親もそんな私を疎ましく思っ
>>ていたと思います。
>>
>
>違うと思います。
>疎ましく思ってたのではない。
>「心配」だったんだよ。
>
>ただひたすら、あなたの将来が心配だった。
>
>だから親は
>歯がゆいし、イライラすることもあるし、
>切ない気持ちになる。
>
>何とかして
>周りの子と同じレベルに何でも付いていけるように
>って思うのは
>子供が可愛いからだよ。
>大事だからだよ。
>
>大事じゃない子だったら
>ついていけなくても、
>別に何とも思わずに接することが出来ると思う。
>
>子供が可愛いから
>子供が大事だから
>心配するし、
>つい、うるさいこと言っちゃうんだよ。



そうなのかも知れないけど、
実際の子供はそれによって追い込まれたという事実があるわけですよね。
上の方は追い込まれてしまった。
きれい事を言うだけでは済まされない実情があり、
自分を生きて行く為に、「心配」と名のうった
迫害を回避するには親と距離を置く方法を取ったのでしょう。

24時間一緒にいた生活の中で兄弟と比べられ、
責められるの生活が「心配だったからよ」の一言では
済まされない上の方の気持もあると思いますよ。


なんかと周りと同じレベル・・・・これを押し付けられたら子供にとって酷だよね。
子供には子供のペースがあるじゃない。
親ならまず、それを認めてあげることが先だったと思うけどね。
9  名前: だよね :2010/06/22 09:54
>>8
「心配してるのよ」なんて言葉で片付けてもらいたくないよね。

誰かと比べたり責めたりするだけの心配なんていらない。

もしかして、同レベルじゃないとダメだと
お子さんに無理強いするような親なのかしら?
トリップパスについて





思春期の初期?
0  名前: これって :2010/06/18 06:17
 小5の娘です。
11歳の誕生日も過ぎ、からだつきも大人っぽくなってきて、いつ生理がきてもおかしくない状態です。

内弁慶タイプですが、学校ではそれなりに友達もできて
休みの日も遊んだりはしています。

最近、ちょっとしたことでイラついたり、ふてくされたり。かと思うと、テレビを見て笑いながら説明したり
その変化にわたしが戸惑い気味です。

宿題等には口出ししませんが、通信教材を溜めることで
たまにバトルになることはあります。

一人っ子というのもあり、なるべく干渉しないように
はしていますが、ここぞというときにはやはり注意して
しまい、それをとっても嫌がります。

朝ごはんも、今まではきちんと食べていたのに、最近は
あまり食欲がないのかイマイチ元気がないような、でも
学校には行きますのでまあいいかと。。。。

初潮前という時期。。。。
ホルモン関係で不安定になるというのは聞いたことが
あるんですが、うちの娘が元々持っている気質もあり
ちょっと心配しています。

とにかく、親に何でもかんでも話すタイプでもないので
何を考えているのか分かりません。何か悩み事がある
のかと一度たずねましたら、なんもない!と言うだけ
でしたしそれからは黙っています。

親は、後ろから見守るしかないのでしょうか。
これから本格的な反抗期を迎えるのでしょうが
この時期親は、どんなふうに対応したらいいものなん
でしょうか。

アドバイスお願いします。

 
1  名前: これって :2010/06/19 11:20
 小5の娘です。
11歳の誕生日も過ぎ、からだつきも大人っぽくなってきて、いつ生理がきてもおかしくない状態です。

内弁慶タイプですが、学校ではそれなりに友達もできて
休みの日も遊んだりはしています。

最近、ちょっとしたことでイラついたり、ふてくされたり。かと思うと、テレビを見て笑いながら説明したり
その変化にわたしが戸惑い気味です。

宿題等には口出ししませんが、通信教材を溜めることで
たまにバトルになることはあります。

一人っ子というのもあり、なるべく干渉しないように
はしていますが、ここぞというときにはやはり注意して
しまい、それをとっても嫌がります。

朝ごはんも、今まではきちんと食べていたのに、最近は
あまり食欲がないのかイマイチ元気がないような、でも
学校には行きますのでまあいいかと。。。。

初潮前という時期。。。。
ホルモン関係で不安定になるというのは聞いたことが
あるんですが、うちの娘が元々持っている気質もあり
ちょっと心配しています。

とにかく、親に何でもかんでも話すタイプでもないので
何を考えているのか分かりません。何か悩み事がある
のかと一度たずねましたら、なんもない!と言うだけ
でしたしそれからは黙っています。

親は、後ろから見守るしかないのでしょうか。
これから本格的な反抗期を迎えるのでしょうが
この時期親は、どんなふうに対応したらいいものなん
でしょうか。

アドバイスお願いします。

 
2  名前: うちの子も :2010/06/19 13:19
>>1
うちの娘も同じような感じでしたよ。

きつい口調になったり、イライラしたり、かと思うと
普通に話しかけてみたり・・・

ほんと、親って辛いですよね。

でも、主さんもそんな経験ないですか?

私は、あったような気がします。

成長の段階なんじゃないのかな・・・

だからといって、目に余ったら怒りますけどね。

まあ、見守ってあげてはどうでしょうか?
本当に辛くなったら子供は自分からサインを出してきますよ。

主さんなら、きっとサインを見逃すことはないとおもいますよ。
3  名前: ホルモン :2010/06/20 00:03
>>1
みんな通る道ですから。

娘は思春期、母は更年期、ってパターンは最悪らしいですよ。ホルモンバランスの乱れは心身共に調子を崩しますよね。

そんな訳で、温かく見守るしかないと思います。
4  名前: おお :2010/06/20 22:12
>>1
もうすぐ生理なのかもね。

自分自身のことを思い起こせば
私は奥手で、生理が来たのって中3の夏だったんですよ。

小学生の頃はそりゃもう
従順な娘でした。

一番イライラしたのは中2〜中3。
生理の前だったってことでしょうかね。
5  名前: 主です :2010/06/21 15:43
>>4
あたたかいアドバイス、みなさんありがとうございます。
なるほど、だれもが通る道なんですよね。

娘が思春期で、わたしが更年期に入ろうとしています
ので、あちゃーという感じです。

わたし自身、初潮は中2でしたから、娘は早めですね。
生理がくると身長もさほど伸びないとかで。。。
内心、ちょっと残念。

個人差は仕方ないですんもんね。

見守るしかないですね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





子ども会
0  名前: うんざり :2010/06/14 03:27
今年、子ども会の役員になりました。
正直、何でこんなことをしなきゃいけないの?
という気持ちでいっぱいです。

子供が主体的、自発的に活動するわけでもなく
大人がお膳立てし、準備した行事をこなすだけ。
異学年のことは交じらず、気の合う2,3人でつるんで
大人の指示に従うだけ。
子供にとって子ども会の行事は楽しいかもしれないけど、なんとなく参加して、お菓子食べて、ゲームして、
お土産をもらって帰る。
そのための役員の準備がいかに大変か。。。。

子ども会を愉しんで活動されてる方がいたら、
ぜひともご意見をお聞かせください。

うちの地域は、任意加入ではなく、小学校に入ったら
自動的に(いつの間にか)子ども会会員になり、親は役員の順番が回ってくるという仕組みです。
29  名前: 主です :2010/06/17 15:59
>>26
>
>あと悲惨なのは
>今年の役員分担はくじ引きで決めたそうなのですが
>副会長を引いてしまった人が
>「副会長ならやりたくない!」とゴネて
>その方はお子さんが二人とも高学年で
>役員も未経験なのですが結局ゴネ続けるので
>1年生のお母さんが急遽新役員の一人に
>任命されてしまいました。
>
>…というわけでうちの地区は
>ダダをこねる人は免除されているみたいな
>とっても変な地区です。

今年から任意加入になったとのこと。
良かったですね。(退会は検討しておられますか?笑)
うちの方もそうなってくれることを祈るばかりです。

クジで副を引き当てたのにごねたり、子供が4人もいるのに逃げとおす人・・・・
何だかな・・と思いますね。
そういう人もいる中で、一年生の親さんなのに引き受けてくださる方もいるんですよね。
人間性の問題ですよね。
30  名前: 主です :2010/06/17 17:07
>>1
>

皆さん、いろいろのご意見や体験談を
ありがとうございました。
役員を引き受けてまもなく疑問を感じるようになり
引き受けた以上、一年はなんとしても頑張らなければ
ならず、何とか前向きに取り組む気持ちに成ることが
できれば、と思いスレをたてました。

皆さんがご意見くださったにもかかわらず、未だ子ども会に疑問を感じている私ですが、役員をしてひとつだけ
良かったと思えたことがあります。(気の合う方と知り合えたことです)

子ども会の意義とは関係のないことですがこれを支えに一年を乗り切ろうと思います。
ありがとうございました
31  名前: 義務 :2010/06/17 19:07
>>30
〆後ですが、私も人に出会えてよかったですよ〜
それまでは、あんまりいい印象でなかった方が意外と距離感が同じで良かったり。
始まったばかりだし、そんなに期待してないけど、子供たちもそれぞれ集まって話してるのを見ていると面白かったり。
ウマの合わない人と組むのは辛いですもんね。
お互いぼちぼちやりましょう。
32  名前: すいません :2010/06/19 00:23
>>1
〆後にすいません。

私も2年前、子ども会の役員をやりました。
対象学年の親が皆逃げて、なかなか役員が決まらず、ママ友に一緒にやりましょうとしつこく勧誘されて仕方なく引き受けました。

しつこく誘ったママ友は、無責任な言動が目立ち始め、何度も尻拭いをさせられました。
(行事当日に欠席とか、超いいかげんな見積もりで大赤字とか)

役員をやるまでは結構仲良かったのに、信用できない人という目で見るようになってしまい、人間関係にひびが入りました。

役員やってよかったことは一つもないです。
33  名前: 頑張ってね :2010/06/19 15:45
>>1
私も去年、役員をやりました。
しかもくじ引きで会長でした。

本当に、主さんと同じようにおもいながらやっていましたよ。
あげく、うちの息子なんか「子供会つまんない。行きたくない。」とほとんど参加しなかったです…。
よそのお子さんのお世話のため、準備期間は深夜まで家に集まって兼業なのに土日もなく過ごす毎日で、いったいなんで子供会なんてあるんだ!と旦那には愚痴たらたら言ってました。
良く怒らないで聞いてくれたのですごい感謝してる。

主さんもここや、旦那さんに愚痴を聞いてもらって今年度頑張って乗りきってね。
トリップパスについて





小4息子にうんざりです
0  名前: umeshu :2010/06/15 01:34
長男の小4息子は物を失くす・壊す・忘れる事が多く、何度言っても変わりません。また生活態度も、言わないと動かず、学校の手紙はカバンに貯め込む・脱いだ靴下やスイミング後のタオル等を洗濯カゴに出す・毎日の音読等など挙げたらキリがありません。以前、自分から気がついてほしいと思い、言う事を止めて様子を見ましたが、言わなければ何もしません。
そんな息子が私にはうっとおしい存在。「出来た事を褒めて育てる」気力ももう持てずにいます。しんどいです。これでも息子が気分良く出来るような勧め方に気をつけ接したりしましたが、やらなければならない事を促されるとグズグズ不平をぶつけてくる事が多く、「なんで私がこんなに気を遣わなきゃいけないんだ!」と嫌になってしまいました。

どうしたらいいかわかりません。放課後彼が帰ってくると思うとゆう鬱です。
1  名前: umeshu :2010/06/16 10:25
長男の小4息子は物を失くす・壊す・忘れる事が多く、何度言っても変わりません。また生活態度も、言わないと動かず、学校の手紙はカバンに貯め込む・脱いだ靴下やスイミング後のタオル等を洗濯カゴに出す・毎日の音読等など挙げたらキリがありません。以前、自分から気がついてほしいと思い、言う事を止めて様子を見ましたが、言わなければ何もしません。
そんな息子が私にはうっとおしい存在。「出来た事を褒めて育てる」気力ももう持てずにいます。しんどいです。これでも息子が気分良く出来るような勧め方に気をつけ接したりしましたが、やらなければならない事を促されるとグズグズ不平をぶつけてくる事が多く、「なんで私がこんなに気を遣わなきゃいけないんだ!」と嫌になってしまいました。

どうしたらいいかわかりません。放課後彼が帰ってくると思うとゆう鬱です。
2  名前: わかる :2010/06/16 11:42
>>1
娘がそんな感じですよ

色々やってきましたー どなってみたり 見守ってみたり 遠まわしに気がつかせるように仕向けたり

紙に書いてはったり 本当に色々しましたよ

でもどれも駄目だった

そんな娘はお金をためることが大好きだったので

今度は、忘れ物一個につき10円の罰金
プリント提出 宿題 家庭学習 時間割合わせすべてこなしたら日当30円 ピアノの練習もしたら日当40円
やらなかったら日当分罰金で次の日に学習時間プラスです

テスト100点取ったら家庭学習の時間5分減らす
80点以下なら5分増やす

+ 私はうるさいこと言わない 

今度ばかりは娘は真剣に取り組んでいます。
批判されるかもしれませんが、
楽になりました〜

主さんのところにもきっと何か良いやり方がありますよ

頑張ってください
3  名前: 覚悟 :2010/06/16 11:49
>>1
私も時折育児が嫌になります。
そのたびに自分の覚悟を確認します。
私は親なんだと、この子を育てるんだ、と。

気を遣わなきゃいけない、というのではなく、
効果的な育児をするためにはどのような工夫をしたら
いいのだろうか、と考えてみてはいかがでしょうか?

私の子ども達もちょいと癖があり、イライラさせられる
ことは多いのですが、そういう時は今のその状況の中で
「良し」と自分自身が認められるものを見つけるように
します。

私の息子は発達障害ありで、学校嫌いです。
この息子がなんとか登校している時は、他のことが
全部ダメだと思えても、「今日も登校できたから良し」
にしました。

登校できなくなった時は、「元気があるから良し」に
しました。

登校できず、病気じゃないけど元気もない。こういう時
こそはちょっと気合が必要。私自身の気持ちはしまって
息子の笑顔を回復するにはどうしたらいいかと考えます。

基本は体の健康、心の健康、そして楽しみがあること。
これらがそこそこあるならば、そこにまずは感謝する。
この状態が幸福なことであると気づけることが大事。

そしてこれらがそこそこ満たされた状態で、次のことへの
望みにチャレンジできるようになると思うのです。

あとは、自分自身の苦しさを受けてくれる誰かを
得ることですかね。やはり一人で抱えるのは辛いです。
また、自分自身へのご褒美もありだし、楽しみを
持つことも大事ですね。

私も時々逃げ腰になりますが、そういうときは覚悟を
決めなおして踏ん張るようにしています。
4  名前: umeshu :2010/06/18 22:48
>>1
そうですね。出来高でお小遣い・・・は何かないとやらないんじゃ困ると思いしていませんでしたが、考えてみようかと思います。
元気に友達と遊び健康。それだけで十分なはずなのに、意欲のない息子の姿を見ていると黙っていられない。でもこの悪循環から脱出するのも自分次第ですね。まだ話もしたくない気分は続いてますが、この週末でけりをつけたいと思います。有難うございました。
トリップパスについて





アンケートのお願いです
0  名前: eureka :2010/06/15 18:55
はじめまして。
私は大学で幼児教育を専攻しているeurekaと申します。

私は今、大学の授業で「子ども手当」について研究をしています。
そこで子ども手当を受給されているご家庭にアンケートをお願いしたいと思
っているのですが、私の身近には子ども手当の受給対象となっている家庭がい
ないので、こちらに投稿させていただきました。
アンケートの結果は統計的に処理し、一人の回答のみを問題にしたり、この
研究以外の目的で公表することはありません。

相談の場でこのような投稿をしてしまって申し訳ありませんが、ご協力お願
いいたします。

http://enq-maker.com/dsDKTrf
1  名前: eureka :2010/06/17 00:16
はじめまして。
私は大学で幼児教育を専攻しているeurekaと申します。

私は今、大学の授業で「子ども手当」について研究をしています。
そこで子ども手当を受給されているご家庭にアンケートをお願いしたいと思
っているのですが、私の身近には子ども手当の受給対象となっている家庭がい
ないので、こちらに投稿させていただきました。
アンケートの結果は統計的に処理し、一人の回答のみを問題にしたり、この
研究以外の目的で公表することはありません。

相談の場でこのような投稿をしてしまって申し訳ありませんが、ご協力お願
いいたします。

http://enq-maker.com/dsDKTrf
2  名前: だから :2010/06/17 00:18
>>1
ここはそういうの禁止だってば
3  名前: お手軽 :2010/06/17 08:17
>>1
身近に子ども手当の受給対象となっている家庭がい無いのなら、探す努力をするところから、研究は始まるんでないの?
ネット上でアンケートを取って、さささーっとデータを集めたって、そんなの、勉強になる?

実際に、生身の人間にあって、いろいろ話を聞いてこその勉強でしょう。
五感を使うのが研究というものでしょう。

なんだか最近の学生さんは、楽をしようとしてばっか。

そういう私は、実は女子大で幼児教育を教えていますが。
4  名前: ほほう :2010/06/17 20:12
>>1
どこの大学なのかも名乗らない、それで集めた
結果を自分のレポートで出すわけ?
だれがこんな怪しい調査に協力すると思うの。

近所にないなら足を使って行けば良いのに、
しないっていうんだから堂々としてるわ。

どうせマルチポストであっちこっちに貼って
いるんだろうけど。
トリップパスについて





病院で暴れる小1息子・・・
0  名前: こう :2010/06/15 19:31
初めて相談させてもらいます。

プールが始まるので耳鼻科に3回ほど通っていますが
とにかく息子の暴れ方が尋常じゃないのです。(耳鼻科に限らず、すべての医療行為がだめです。)

看護婦さん3人+私が診察椅子に座って抱っこで羽交い絞め、それでも暴れて色んな物蹴飛ばしたり、先生に暴言はいたり、終わった後も無理やり治療をされたと怒りが治まらず、靴を投げたり、壁をたたいたり、私を蹴ってきたり、とにかく大暴れでした。3回目なのに、ちょっとはましになるどころか、大暴れ。

昨年インフルエンザ脳症で一週間入院して、早く治療をしなくてはならず、かなり強引に検査をした事がトラウマになっているようです。

治療の理由やお医者さんは助けてくれている等
説明は何度何度もしましたが、冷静なときは頭で理解
しているようですが、いざ診察となると体が拒否と
いう感じです。

恥ずかしいという気持ちもさらさら無いし、頑張った
ご褒美という手も効きません。

根性が無いのか?怖がりなのか?

でも今日の暴れ方で発達に何か問題でもあるのか?とも思えてきました。

同じような思いをされて、こんなことで病院嫌いを
克服された方等、良きアドバイスお願いいたします。
2  名前: とりあえず :2010/06/17 00:02
>>1
カウンセリング受けてトラウマ取り除いてあげたら?

まぁ、私も幼稚園時代集団接種や歯医者の時は怖くて逃げて、総動員で押さえつけられた記憶がありますよ…(恥)
ただ、終われば何て事ないんですけどね。

まずはスクールカウンセリングを受けてみては?
カウンセラーがもしやと思うことがあれば、しっかりした検査を勧められるでしょうしね。
3  名前: やはり :2010/06/17 00:12
>>1
普通はそろそろ嫌でも落ち着いて診察出来る
ようになる年齢だと思う。

前のトラウマがあるんだよ。
上の人の言うようにカウンセリング受けて
トラウマ取り去ってあげたらいいと思う。


それにさ、
上手は耳鼻科だったら
押さえつけたりしないで
うまく気分乗せてあっという間にやってくれるよ。

うちも耳鼻科恐怖症ですごかったんだけど
年長になる頃に出会った耳鼻科がとても上手で
以来、嫌がらなくなりました。
4  名前: これだけ :2010/06/17 08:34
>>1
病院の診察に関してだけなら、きっとトラウマだと思う。

もし何か障害があるなら、他のことでも何か気になることがあると思うけどどう?

普通ならもう恥ずかしいとか、我慢できる年頃だよね。
うちの子3歳くらいの時が、そんな感じでしたが当時は私も何か障害?と思ったけど、今は全然普通です。
5  名前: そこまでじゃないけど :2010/06/17 08:36
>>1
うちの小4の娘も幼稚園から低学年の時はひどかったなー。


レントゲンとるだけなのに泣き叫ぶ我が子を押さえつけて汗だくで撮ったよ。(30分くらいかかって)

で、やはり動いたのでもう一枚と言われた時は
疲労感がどっと出た。


小4になってインフルエンザの鼻からの検査を受ける時、おびえたので先生が赤ちゃん用の検査器具で
やってくれたのに、大泣き・・・・。

昔よりはだいぶ落ち着きました。


時間が解決してくれる部分もあると思います。
ただ、息子さんには
脳症での強引な検査の時の気持を吐き出させて
受け止めてあげることも落ち着く手でもあるかなと思いました。


「でも、あれはねー」と一切いわない。
「嫌だったよね、こわかったよね」と気持を共感してある。

最後には「あなたが頑張ってくれたおかげで
死なないでくれたからお母さんほんとにうれしいよ」と言ってあげる。

どうかな?。
6  名前: こう :2010/06/17 19:00
>>5
皆様色々ご回答ありがとうございます。

とても参考になりました。

悶々と悩んでましたが、客観的な意見を聞けて

このままでは息子も先生も看護婦さんも私も皆大変な思
いをして、何一つ良い事がない!

と思い立ち、
今日思い当たるところに色々電話をし相談して、
明日、市の教育センターに面談に行く事にしました。

電話相談では発達ではなく、皆さんが言われるように
検査のトラウマがあるようなので、かかりつけの小児科
などで病院に慣れる為だけに通ったりするのはどうか
等、提案して頂きました。

時間がかかりそうですが、じっくり向き合って行きたい
と思います。

問題解決の糸口が見つけられて、良かったです!!
トリップパスについて





人目を気にしすぎの小6娘
0  名前: ちょっと気になる :2010/06/13 17:10
最近自意識過剰気味なのか、娘はとにかく人の目を気にします。

自分の容姿や服装は勿論、外食先に学校の子がいたら嫌だから遠くに行こう、お店に子ども連れがいなかったら嫌だ、他の席の人や店員さんがこっち見た、笑った、買い物中等もキョロキョロ周りを見て落ち着かない様子、遊園地などの外出先で私たち夫婦大人がはしゃぐと恥ずかしいからやめてと言う・・・等。

大したことではありませんが、最近その態度にイライラします。もっと他に気にすることあるやろ〜!
このくらいの年の女の子って多いのでしょうか。
時代が違うからか、私がその年ごろの頃ってもっとポーッとしていたような気がします。
1  名前: ちょっと気になる :2010/06/14 14:53
最近自意識過剰気味なのか、娘はとにかく人の目を気にします。

自分の容姿や服装は勿論、外食先に学校の子がいたら嫌だから遠くに行こう、お店に子ども連れがいなかったら嫌だ、他の席の人や店員さんがこっち見た、笑った、買い物中等もキョロキョロ周りを見て落ち着かない様子、遊園地などの外出先で私たち夫婦大人がはしゃぐと恥ずかしいからやめてと言う・・・等。

大したことではありませんが、最近その態度にイライラします。もっと他に気にすることあるやろ〜!
このくらいの年の女の子って多いのでしょうか。
時代が違うからか、私がその年ごろの頃ってもっとポーッとしていたような気がします。
2  名前: 何となく分かる :2010/06/14 14:59
>>1
自分たちも中学生くらいの時は
そうじゃなかった?

今の子はませてるんだと思うよ。
3  名前: 同じ :2010/06/15 16:00
>>1
うちの娘も6年生ですが、まったく同じですよ。
そういう年頃なのかも。

親としてはちょっとウザいけどね。
4  名前: 別に :2010/06/17 10:52
>>1
普通の反応だと思いますよ。
思春期ってそんなもんだと。
時代というよりは、ひとそれぞれ成長度合いって違うから。
娘さんは主さんが思うよりもずっと成長してるってことなんじゃないのかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87  次ページ>>