育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2521:同じ地区にいるのに(25)  /  2522:上下関係(2)  /  2523:とばっちり(10)  /  2524:朝から大バトル(25)  /  2525:おこりすぎ?(13)  /  2526:友達関係が気になってしかたない(9)  /  2527:自己主張(1)  /  2528:お返し渡したら...(6)  /  2529:小3の息子が心配性(4)  /  2530:高学年女子をお持ちのお母さんに質問です(5)  /  2531:くせ(4)  /  2532:失敗してしまいました、子供同級生ママと(7)  /  2533:家庭訪問の時(8)  /  2534:役員の親睦会(7)  /  2535:ネエフモセノ(1)  /  2536:自転車で子供が車に・・・(5)  /  2537:小2の娘(8)  /  2538:短パンの予備はありません!(40)  /  2539:どうしたんだろう(19)  /  2540:遠足の費用について(8)  /  2541:小4息子の宿題(5)  /  2542:新一年生ですが…(6)  /  2543:小2です...(26)  /  2544:長女が苦手(8)  /  2545:親はどこまで?(5)  /  2546:兄弟ゲンカ(2)  /  2547:立ち話について(14)  /  2548:漢字を覚えるには(7)  /  2549:強い心を持たせたい(12)  /  2550:小6女子です(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92  次ページ>>

同じ地区にいるのに
0  名前: ところてん :2010/04/23 03:16
他にも、沢山の新一年生のレスがありますが、何か私にもアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

お楽しみ会など一緒の同じ地区に幼稚園時代からの一番の仲良しのお友達(A子)がいました。
通学路は途中から同じ道の合流になっています。
うちの近所には子供が全くいない少し道を入った所に自宅があります。このお友達のところは、3、4人いるようで、親たちの契約の元、一緒に登下校通っているようなのです。
今週2度ほど、下校時に下駄箱で会って分かれ道まで楽しく帰ってきていて、親としてもうれしかったのですが、取り決めメンバーの一人のお子さん(B子)が、A子といつもペアで手つなぎをして登下校していたのに、家の娘と会ったとたん盛り上がってしまい、B子をそっしのけにしてしまった様で、B子は泣いて、明くる日の放課後、A子とB子と先生で話をし、保護者にも連絡があったようです。

結局、今は、登下校、娘は一人で明るくがんばっています。登校はその子たちが一緒にならないように行かせて、下校は、約束メンバーに入っていないのでポツンと帰ってきています。

A子の親から先週の土曜にA子からの娘あての「いつまでもお友達でいてね。」と書かれて、二人の手つなぎの絵まで描いてあった手紙がポストに入ってました。(ピンポンはなかったです。)
こんな娘を喜ばせる事をかたやして、同じ地区なのに
近所同士で登下校はして、娘はハブ状態です。一言も、帰りでも下駄箱で会った時は一緒に帰りましょ。なんて、メールもありませんし、手紙をポストに入れてこっちから連絡入れろって、言わんばかりで、ご自分の娘さんだけよければという考え方に、怒りを感じています。

娘が、ひどい事をされてると気がつく前にクラスのお友達ができるのを、願っています。
小学生になってまで親がかりな登下校にうんざりします。
21  名前: どうしたの :2010/05/04 06:59
>>1
娘さんがハブだとか、1人で健気に頑張っている
ひどい事をされている、相手は変な人だった
やはりトラブルをおこしたじゃなくて
娘さんの1人で登下校の方を心配しないの?

まだ一年生は、親がかりで登下校だと思うよ。
近所で契約だとかも、よくあるやり方だし自然。
それに入りたかったなら、あなたも親同士契約しないと。
私だったらごめんだけど。

一緒に行動をする友達を見つけられなかったら
親が一緒にでも良いし、1人の心配もA子親と
かかわらなくて済むで一挙に解決ですよね。

幼稚園まで親子べったりだったのに、
急に一年生だから子ども同士でとか、
親がかりはおかしいとかは、まだ無理だと思う。

Aさんはおかしい人かもしれないけれど、
あなたの考えもやたらAさん意識して変ですよ。
22  名前: どうしたいの? :2010/05/04 10:08
>>1
主さんはどうしたいんだろう?
それがいまいちわかりません。

ただA親の悪口を言いたいだけ?
相手がひどい親で娘さんかわいそう〜ってレスがほしいだけ?

娘さんの一人登下校が心配なだけ?

そうさせた(と思ってる)A親をぎゃふんと言わせたいだけ?

一度頭の中で整理してみませんか?

一番自分が気になってることはなにか。

たぶん答えは主さんの心の中にあるんじゃないかな?

まだ一年生だもん。そんなAちゃんだけにこだわる必要ないと思うよ。

これから娘さん自身色々経験して娘さんにあった友達見つけるよ。

子供の交友関係には親はあれこれ言えないものね(言いたくなる時も正直あるけど^^;)

親は子供が言いに来た時アドバイスしてあげてあとは見守るしかないんじゃないかなあ?

お互いがんばろうね^^
23  名前: ところてん :2010/05/07 09:40
>>22
本当に皆さま、色々アドバイスをしていただきありがとうございます。

小学校に入り、子供は子供で(仲が良いので)、登下校の通学路で会えば一緒に行けたり帰ってこれるものと、思っていたら、このママ(ご近所同士の親の契約?みたいなものは新一年生ならあるとは思っていましたが、)
に、見事にシャットアウトされ、今までいわれのない攻撃がこみ上げて来て、心の中にしまっておいた大変な怒りが「この登下校の出来事」で爆発してしまって、皆さまに聞いてもらいたくなったと思います。

こんな私の嫌いな人の悪口に付き合って頂き感謝しています。

昨日なのですが、このママとA子が下校している所に娘がでくわし、放課後の遊びの約束をしたので、自宅で遊びました。(この時も、ママが一緒に来たそうな態度でしたが、家事もできなくなるし、感情にムラのある方なのでお断りしました。)

このママがこのところ、A子を下校の道で待っていたので、A子に聞いてみたら、登下校を契約しているお友達から下校時にいやがらせをされるそうで、一緒に帰っている様です。(登校時はA子には小6のお兄さんがいますので、大丈夫の様です。)

先週スーパーでこのママと出くわした時に、うちの娘の友達関係をきかれました。(新しいお友達と遊んでいるんでしょ。など、)最後に、A子と遊びたいのなら、家から連絡してきて!。。。家から遊べますか?と連絡すると機嫌よく遊ばせてくれていました、園時代も。
子供の遊びの約束にも上目線で物事すべてご自分でコントロールしたがる方です。

でも、変な話、現在、家の娘が頼みの綱になっているようで、娘にクラスで仲良しが(A子とはクラスは別です。)できたら、逆恨みされそうで、心配にもなっています。
24  名前: 想像 :2010/05/07 13:06
>>23
>>A子と遊びたいのなら、家から連絡してきて!。。。



なんとなく相手の、人となりがわかりました。

現状維持のままが1番いいのかもしれませんね。

「家から連絡」とありましたが
これも子供同士にまかせていたらいいと思います。

主の娘さんが遊びたいと思うなら
娘さん自身で連絡させる

親をだせ、と電話口で言われたら
「子供同士にまかせてますので、私に確認されなくてもいいですよ〜」と毎回言う。

自分の子供には、習い事や他の行事などに
積極的に参加させ、違う世界を教えてあげる。

新しい友達の名前がでたら
「誘ってみたら?」とその気にさせる

そのうち娘さん自身も
めんどくさくなって、他の友人を見つけると思います。
25  名前: お辛いですね :2010/05/07 21:19
>>23
お気持ちお察しします。

思うのですが、気持ちの切り替えも大切なのでは?
あまり深く考え過ぎず、主さんの生活リズムを崩さないよう娘さんにもあまり関わらないように言っておいたらどうでしょう。
トリップパスについて





上下関係
0  名前: 気になる母 :2010/05/06 19:50
3年生の娘の友達付き合いです。

一番仲良くしてる友達とのやりとりをみてると
上下関係があるような感じです。
お友達が命令して、娘がそれを聞いてるという
ような、たとえば、「これ、私が持っておく」
と、娘の物を取り上げてしまいます。
娘は大事なものならちゃんと「もしなくしたら
怒られるからだめ」というんですが、それ以外
のものなら預けてしまいます。
でもそれも本当は嫌みたいで、帰ってから愚痴
を言う時があります。
「それなら次からきちんと言おう」と言うんですが
なかなか言えないみたいです。
ちゃんと拒否した時も、お友達は「じゃああんた
がちゃんともっておけるの?」とか「(ため息)
落とすなよ」とかまた命令で返ってきます。
娘が気になってないならいいのかもしれませんが
親としては気持ち良くはありません。

娘の性格は、少しみんなと何もかものペースが
遅いのですが、本人は「してあげる」といって
されるのが昔からすごく嫌なタイプです。
多分、スローな所がコンプレックスなんだと
思います。
だからその子と一緒で楽しいのか、と思うんです。
もう少し大きくなったら変わるんでしょうか。

一番不安なのが、大きくなっても命令されて
キツイ子にくっついて、へーこらしてしまう子に
なる事です。
そんな女の子、大きくなってもいますよね。
気にしすぎでしょうか。
1  名前: 気になる母 :2010/05/07 15:18
3年生の娘の友達付き合いです。

一番仲良くしてる友達とのやりとりをみてると
上下関係があるような感じです。
お友達が命令して、娘がそれを聞いてるという
ような、たとえば、「これ、私が持っておく」
と、娘の物を取り上げてしまいます。
娘は大事なものならちゃんと「もしなくしたら
怒られるからだめ」というんですが、それ以外
のものなら預けてしまいます。
でもそれも本当は嫌みたいで、帰ってから愚痴
を言う時があります。
「それなら次からきちんと言おう」と言うんですが
なかなか言えないみたいです。
ちゃんと拒否した時も、お友達は「じゃああんた
がちゃんともっておけるの?」とか「(ため息)
落とすなよ」とかまた命令で返ってきます。
娘が気になってないならいいのかもしれませんが
親としては気持ち良くはありません。

娘の性格は、少しみんなと何もかものペースが
遅いのですが、本人は「してあげる」といって
されるのが昔からすごく嫌なタイプです。
多分、スローな所がコンプレックスなんだと
思います。
だからその子と一緒で楽しいのか、と思うんです。
もう少し大きくなったら変わるんでしょうか。

一番不安なのが、大きくなっても命令されて
キツイ子にくっついて、へーこらしてしまう子に
なる事です。
そんな女の子、大きくなってもいますよね。
気にしすぎでしょうか。
2  名前: 他にも友達はいる? :2010/05/07 16:19
>>1
私が思うに、そのお友達にちゃんということより、
お友達を選ぶことが大切だと思う。
そして、私が問題だなと思うのは、
そのお友達と一緒にいることによって、
他の娘さんに合うお友達を作るチャンスを
のがすことにならないかということ。
娘さん、他のお友達と付き合えてますか?
だったら、いいんだけど。
トリップパスについて





とばっちり
0  名前::2010/05/05 23:55
我が子は小学生4年の女の子です。

1年生から一緒のクラスの男の子Y君なんですが、3年生くらいまでは誰が見てもY君が悪いという暴力のケンカが多かったけれど、4年生くらいから知恵がついたのか、まずは相手を怒らせて相手に先に手出しさせるというトラブルが増えました。ただそれは男の子同士でのことです。

困っているのは、そういったトラブルが起きたときにたまたまそばにいると、まったく無関係なのに腹いせなのかY君が娘のおなかを殴ってきたりします。被害者は娘に特定されているわけではなく、複数の女の子達です。

もちろん、その都度先生に報告し注意していただくそうですが、一向に改善されません。

男の子同士のケンカでは椅子を投げたりもするそうなので心配になり、ママからも先生にお話しようか?と言いましたが、娘は被害にあわないように上手に逃げるからいいと言います。

個人面談は夏休み前までありません。

みなさんだったら、娘の言うことを聞いて静観しますか?

ちなみに、Y君のお母さんとは面識がありますが、ウツを患っていらっしゃるのもあるのか被害者意識の強い様子で、良識あるやりとりが難しい人です。
ご主人とは別居していて離婚調停中だと言っていました。
6  名前: 難しい :2010/05/06 17:51
>>1
複雑ですね

4年間様子をみて
改善されないのですね。

先生方がマークしてても
家庭環境を整えないと、根本的な解決は難しそう


引き続き子供には巻き込まれないように
頑張ってくれることを祈るしかなさそうだな・・・
7  名前: そうだな :2010/05/07 08:24
>>1
例えば喧嘩が始まってそれが体育など整列していなければならないときや、他の授業中でも、
危険を感じたら席をたっていいとか、列を離れていいとかお子さんにいってあげて

それを先生に話せばいいと思います。「急に席を立つかも知れないがそれはこういう理由です」とね。

残念ながら娘さんの対処の仕方が一番なんですよね。
親や先生になんとかしてと言っても変わらないよね。
8  名前: 同じようなことがありました :2010/05/07 09:33
>>1
うちの子の学校にも、1年生のころから乱暴で、人にちょっかいをかけては騒ぎ、授業中にも立ち歩いたりするような男の子がいました。
何か騒ぎがあると、大抵その子が関わっているというような感じでした。

両親は仕事で揃って家を空けることも多いようで、先生が両親を呼んで話し合いをしようにも難しく、また両親には、自分たちが留守がちな分、子どもには自主性を持たせるしつけをしてきたという自負があるらしく(客観的に見ればただの放任にも見えるのですが…)、いくら先生がその子に問題がある、家でもきちっと見てやってくださいと訴えても、「うちはちゃんとしつけてる」「うちの子だけが悪いわけじゃない」と、話にならなかったそうです。

でも実際はその子が原因でけがや精神的ダメージを受けた子も多く、中には「もうあの子とは絶対同じクラスにさせないでほしい」と学校側に訴えた保護者もいると聞きました。

逃げて済むのであれば、それも一つの方法だとは思いますが、とりあえず「この1年」はそういうわけにもいきませんよね。

学校側も、親との対話で解決するのは難しいと判断したのか、加配の先生を配置したりして、まずはとにかくその子に対する監視を強化したようです。

また、その子が原因で何か問題があれば、クラス担任だけでなく学年の先生が全員で問題解決にあたるようにされたようです。

そういう体制を続けることで、徐々にその子も「みんなに見られている、みんなが自分を真剣に見てくれる」という意識が出てきたのか、落ち着きが出てきたということです。

そういう意味では、主さんも娘さん一人に任せておくのではなく、先生に一度お話をされたほうがいいのではないかと思います。
複数の女の子が被害にあっているということなので、きっと他にも先生に訴えている保護者はいると思うんです。
先生も、何人もの保護者から話を聞けば、もう少し突っ込んだ対応を考えてくれるのではないでしょうか?
9  名前: 様子見つつ :2010/05/07 09:36
>>1
被害者意識の強い保護者って、困りますよね。
自分の子が悪いのに、学校から注意されたら「子供と担任の相性が悪いから子供が悪く言われる」「うちの子はやられっぱなしで可哀想」とか平気で言いますからね。
他の保護者の方はどういう意見でしょうか?
役員されてる方に知り合いとかいらっしゃいませんか?
いきなり行動をおこすのではなく、まわりから固めた方がいいかも。
一人で担任に話して鬱病の人に敵だと思いこまれたら厄介ですよ。
取り敢えずはお子さんの言う通り、自衛を徹底するしかないと思います。
10  名前::2010/05/07 10:59
>>1
まとめてのお礼にて失礼致します。

皆さんのアドバイス、とても参考になりました。
特に、娘が被害を回避するための移動について連絡しておくというのは気が付きませんでした。
背の順でも厄介だったのに、最近の席替えで座席が隣になってしまいました。早速、担任に相談してみます。

Y君やYママについては、PTA会長も把握しています。
なにしろ小さい学校なので、学年が違っても皆さん多かれ少なかれご存知だと思います。

Y君とトラブルになると、Yママが校門で待ち伏せして関わった子どもに怒鳴りつける事もあり、登校を見守っている先生が介入する事もしばしばです。自宅に電話がかかってくる家庭も複数あります。

今のところ娘はYママに気に入られていますが、可愛さ余って・・・となるのが怖いので、慎重に対応していこうと思います。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





朝から大バトル
0  名前: トピ主 :2010/04/16 19:36
今朝の出来事

今日は土曜参観で学校なのに
なんで休みの日なのに学校なのと始って
行く気がさらさらないというか
ごねてこたつから出ません。

昔からそうです。
何か自分が気に入らない時は
学校や休むモードに入ります。
運動会でも参観日でも。

そのたびに連れて行かせるのですが
そのたびに文句もすごい

手をひっぱれば殺そうとしてるだの、
こたつ動かせば髪をひっぱられただの
服を着替えさせようとすれば首しめられただの
顔蹴ってきただの

自分が支度しないから怒られてるんではなくて
ひどい親で自分が被害者という
言い返してきて余計私を怒らせる。
違うでしょ、支度しない自分が悪いんでしょって
出したくもない手も足も出さざる負えない。

もうすでに体が筋肉痛で大変な事になってます。。

ちなみにさきほど 強引に着替えさせて
ばーちゃんが学校へ送ってくれてます。

子供がこうだと親もおかしくなるんだなぁと
そんな光景です。 
 
21  名前: 分かります :2010/04/18 21:38
>>20
上でも発言した者ですが、
やはり、分かりますとしか言えない・・私は。
主さんのお子さんとはまた違うタイプだけど、
気難しい子供を育てる大変さが分かるからこそ、
アドバイスはできない。
できないはずです。

色々なやり方を試してみて、ほんの少し好転しても
次のときにはダメだったり。
で、前回ダメだったやり方が今度は通用したり
とにかく「こうしたらよい」というものがない。

きっとそんなことを繰り返して
本人が気付いてくれるのを待つしかないんだろうか、
いつ気付いてくれるのか、来年はマシになってるだろうか・・
と思いつつ、6年生になったのでしょうね。

傷をなめあうじゃないですが、頑張ろうね。
報われる時が来ること願って。
22  名前: アウトソージング :2010/04/19 08:35
>>1
親はいつまでも元気じゃないからね。

どっか「戸塚ヨットスクール並み」のところへ放り込んだら?
親にそんな舐めた態度取る時点でうちならアウトだよ。

甘えた根性を叩きなおしたら?
誰が食べさせてるんだか考えさえたら?

それか児童精神病院送りか。
自分がいかにおかしいかわかるんじゃないの?
23  名前: 難しいね :2010/04/19 11:09
>>1
ウチの息子は発達障害もありますし、普段の登校も
難しい子でした。土曜参観なんて大嫌いでしたよ。

息子の言い分は月〜金までなんとか頑張って登校して
きたのに、普段休みであるはずの土曜に学校がある、
というのはどうにも我慢できない!!ってものでした。

息子は知的障害は特にありませんが、登校することが
難しく、また教室に入ることも難しいことが多かった
ので、普通級で入学しましたが、途中で支援級に移籍
しました。そこで個別の支援を受けながら小学校生活を
送ってきました。

支援級の先生が目指したものは、本人の気持ちを尊重しつつ、
息子本人に決心をつけさせる、というものだったと思います。

先生が息子に要求する課題は学年とともに変化しました
し、また息子の精神状態や体調なども考慮に入れならが
臨機応変に対応してもらいました。その結果、小6では
息子自身は出たくない気持ちであるような行事でも、
「出たくはないけれど、6年だし、やらなくちゃいけ
ない。」と決心をつけて参加していました。

難しいのは子どもがどれだけの負担を感じているか、
そこをはかることですね。
もし、普段は頑張って登校している。でも年に1,2回
の行事がどうしてもダメ、、という程度なら、その
どうしてもダメなんだ、という本人の訴えを聞き入れて
やることが、この先、子どもが自分をコントロールする
ことに役立つ場合もあります。

あるいは、学校という中に身をおくことがつらすぎる
子どももいますから、そういうお子さんの場合は
やはりその子どもの負担に応じた対応(あえて自宅での
学習を選ぶなど)も考えてやらねばならないと思います。

よく、小学生でそれを許しちゃったら大人になって
どうなっちゃうの?などと言いますが、通常は
大人になるまでにまた成長しますから、小学生の頃に
大きな負担だった物事は成長した後になってみたら
泣くほど嫌なことではなくなっている、ということも
案外多いものです。(発達障害がある場合は長い時間を
かけての訓練が必要な場合も多いんですけどね。)

むしろ残るのはそのときの気持ちですかね。
どういう経験が励みとなるのか、どういう支えが
ありがたいと感じるのか、そういう角度からお子さんへの
接し方を考えてみるといいかもしれません。

ちなみにうちの子は人の役に立つ自分、というのが
とっても嬉しいようです。また自分なりの頑張りを
認めてもらえるっていうのも嬉しいようです。
そういう嬉しさが毎日の生活の中で多ければ多いほど、
嫌なことでも頑張ろうと決心する力が強くなるような
気がします。
24  名前: 洗顔 :2010/05/05 06:40
>>1
なんかわかる。
うちの子もおかしいけど病名はつかない。
病名はつかなくても、育てやすいしつけやすい
方法はないかと聞くも、いまいち答えはない。

何か?にこだわりだしたら、もう聞かない。
動かない。最後は壊れたように怒りだすので
それを抑えるようにこっちも怒る。
最初はばかばかしい事が始まりなんだけど。

こんなタイプ昔からいたのかな。
25  名前: 私も困っています :2010/05/06 12:41
>>24
主さん、我が家も六年生…
わけわかんないスイッチが入ると、どうしようもありません。
こちらが、怒鳴ろうがなだめようが、がんとして自分をつらぬきとうします。
祖父母やまわりのひとから見ると、私の育て方が悪いといわれどうしようもない気持ちでおります。
夫へのストレスを子供にあたってしまった結果です。
いまからでも遅くないと、心をあらためた今日、この投稿を読み胸が痛くなりました。
お互いほんとがんばりましょう。
トリップパスについて





おこりすぎ?
0  名前: はる :2010/04/27 14:25
小2の息子のことで悩んでます。

2年生になったし、そろそろ家が近い友達や近くの公園に1人で遊びに行かせるようにしました。(途中こっそり様子を見にいってます)
この前は、お友達の家の前で遊んでいて、一人のお友達と戦いごっこをやってたそうです。
ごっこをする前に、ルールをきめたらしいのですが、相手の子ばかり攻撃して「はい、死んだ死亡死亡」とやるたびに言ってきたので、けんかになったそうです。息子が、今度は俺の番だぞといっても聞いてくれなかったようです。
で、息子は怒って「もう帰る」と一人で帰ってきました。
遊ばせてもらった家のお母さんが、少し様子を見てたので私に連絡をくれてました。
息子からも状況を聞いて「遊びなんだから怒ってしまったらおもしろくなくなっちゃうよ」とか少しなだめるように話をしましたが、いつになったら仲良く遊べるようになるのでしょうか?
状況を少し見てたお母さんにも「00くんすごく興奮して遊びなのに直ぐ怒ってたら損しちゃうよ」って言われちょっと落ち込みです。
9  名前: これだから :2010/04/29 00:36
>>8
戦いごっこが好きな子って嫌だわ。
10  名前: それだから :2010/04/29 02:22
>>9
>戦いごっこが好きな子って嫌だわ。

そういう事をいう親がいるから
大きくなってもまともに喧嘩の仕方も知らない子が増えるんだわ。
11  名前: 男の本能? :2010/05/03 09:02
>>8
私も小1の息子がいますが、基本的に物心ついた時から、なりきり、おもちゃを問わず、ストーリーはいつも戦い、戦いごっこが大好きです。
観察してると他の男の子も全く同じ。

あんまりバッキュンバッキュンやってると
「なんでそんなの好きなの?ママは嫌い。」
と水をさしたりしますが、
「うそっこだよ〜。遊んでるだけだよ。ホントの戦いは好きじゃない。」
というのでまぁこんなもんかと。

男の子ってそういうもんなんじゃないですか?
脱線しますが、男性が戦争映画の友情物に泣けて、女性が悲恋物が好きだったりする、そんな類。

それより、「死んだ、死んだ、死亡」という言葉を使う事の方が私は気になります。
私がそばで聞いていたら、ちょっと注意するかも。

お子さんには、「いっつも負ける役じゃ嫌だったよね。」と慰めてあげるだけでいいと思います。それより、不当な扱いに毅然とした態度で臨んだとは、とても立派です。

子供たちは、そうやって喧嘩しながら、友達との付き合い方を学んでいくんですね。心配しなくとも、次にはまたそのお友達と普通に遊んでいますよ。その相手も「僕もやられる役やらないと、遊べないな。」って学習してるはず?です。
12  名前: なつ :2010/05/03 10:31
>>8
う〜ん、相手の子と遊び方が合わなかったんですよね。
それで嫌だと思って帰ってきたんだから、それはそれでよかったのでは。

それに「死んだ死んだ」と連発されて気分が悪いのは当然と思います。

息子さんがどの程度怒ったのかはわからないけど、嫌だと思ったことはしっかり伝える、ただし感情的にはならない、と伝えたらいいんじゃないでしょうか。

相手の親は平和に遊ぶ子(相手の子に合わせて遊んでくれる子)を望んでいるようなので、これからは一緒に遊ぶのは難しいかもしれないですね。聞き流しておけばいいと思います。
13  名前: はる :2010/05/04 23:59
>>1
アドバイスありがとうございます。
相手のお母さんは「死んだ、死亡」って言葉はきになってないようで、うちの子が、興奮して怒ったことの方がきになってたようで、もし逆の立場だったら果たしてどうだったのだろうって思います。
それでも怒らないのかなって。
けんかしたりするのも、必要かなって思う反面こんかいのようになると落ち込んでしまったりです。

追伸、先日その子と公園で偶然会って仲良く遊んだようです。
トリップパスについて





友達関係が気になってしかたない
0  名前: もりりん :2010/05/01 23:59
4月から1年生になった娘。
幼稚園で同じクラスで仲良しだったAちゃん、
同じクラスにはなったことがないけど近所で
仲良しだったBちゃんと同じクラスになりました。
(Aちゃん、Bちゃん二人のお母さんとも親しく
させてもらってます。)
AちゃんとBちゃんはお互い顔見知り程度でした。

二人のお友達と同じクラスになれて一安心していたの
ですが...。
顔見知り程度だったAちゃんBちゃんが急接近して
仲良くなり、娘は一緒に遊んでもらえないそうです。

放課後、一緒に遊ぼうと誘ってもAちゃんBちゃん二人で
家で遊ぶから無理と言われたりするそうです。

それを聞いて「AちゃんもBちゃんも今まで何度も
放課後うちに来て遊んでたのになんでよ!」と
腹が立ってしかたありません。
今頃AちゃんBちゃん二人で遊んでるのか...と
想像していてもたってもいられなくなります。

AちゃんBちゃんのお母さん達にも私だけ見放された
というか、裏切られたような気分になっています。
次会った時普通に話せるかどうか不安です。

自分でもこんな考え方はおかしいと思ってるのですが
気になってしかたがないです。

こういう状況はよくあることでしょうか?
どうやって気持ちを切り替えたらいいでしょうか?
5  名前: そうですね :2010/05/03 11:30
>>1
小学校に入学したばかりの頃って、子どもよりむしろ親のほうが「前から知ってる子」と一緒にいてくれることを望みがちですよね。
とりあえず友達と呼べる子を一人はキープしておきたいっていうのかな。
でも子どもにとっては新しい環境での新しい人間関係ってとても刺激的なようで、それまですごく仲良くしてた子とぷっつり遊ばなくなってしまったり、逆にいえば新しいお友達に執着してしまうというのは、よくある光景だと思います。


娘さんもA、Bちゃんのほかに気の合うお友達がいるのでは?
そうであれば、もともと仲が良かった友達にこだわる必要は全くないですよ。
確かに最初はちょっと寂しく感じるけど、今後進級するにつれクラスのシャッフルだってあるわけだし、小学生の友達関係なんてものすごく流動的ですよ。

もし娘さんが新しい環境に戸惑うタイプで、できればしばらくはもともと仲の良かった子と一緒に行動するほうがいいわ、ということなら、主さんから2人(のお母さん)に声をかけて、遊びに来てもらったらどうでしょう?
裏切られたような気がするってことで、気が乗らないかもしれませんけど、A,Bちゃんが仲良く遊んでるからといっても、その親同士の関係は幼稚園の時のいわゆる「ママ友」みたいなのとはまたちょっと違うと思いますよ。

だから、A、Bちゃんが2人で遊んでいるときに、どちらかのお母さんがわざわざ気を利かせて、主さんの娘さんも誘ってくれる…なんてことは、なくて当たり前なんです。きつい言い方かもしれないけど、そんなもんなんです、小学生の親って。親同士が子ども抜きでも仲がいい友達なんていう場合は別かもしれませんけど。
6  名前: それって :2010/05/03 12:09
>>1
初対面で距離を縮めようとがんばっているA親・B親の姿を見て、A子・B子もがんばって交流を深めているとか(笑)。

あとは、初めて会った子にはどうしても関心が高くなるからというのもあるかも。
3人で遊ぼうよ、とならないのが現代っ子ですよね。

主さんのところは、親づきあいにこだわらない子供だけで新しい友達を見つける力をつける機会、ととらえたらどうでしょうか。

親としては見守るだけではと心配になるけど、自分の力で友達を見つけることは、子供にとって大きな自信になると思います。
7  名前: 親のつらさ :2010/05/03 14:44
>>1
>こういう状況はよくあることでしょうか?
>どうやって気持ちを切り替えたらいいでしょうか?

良くある事です。
それでも、暫くしてAちゃんBちゃんがトラぶって
我が子にまた急接近してくるなんて事もあり
それはそれで、また嬉しそうに迎え入れる
我が子・・・・。(汗

>AちゃんBちゃんのお母さん達にも私だけ見放された
>というか、裏切られたような気分になっています。
>次会った時普通に話せるかどうか不安です。

子供達の関係は子供達。
親同士の関係は親同士。
重ね合わせてはいけないと思います。

只、親同士の関係もそこそこにしておかないと
トラブルに巻き込まれたり、仲良しが故に
言いたい事や子供の事で主張しなければならなく
なった時に煮え湯を飲んだりしなければ
ならない場合もあるようですから、私は
子供同士が仲良くなっても、親同士が仲良く
なる状況は極力避けています。

親同士が仲良くても、こういう例を
「子供同士の事だから」と思えれば
適当に上手く付き合えます。

お子さんには、そこに固執せずに
他に目を向ける様に言えばいいと思います。
これから学年が上がると、もっと辛辣な事も
あったりします。

でも、お子さんがいろいろな子と仲良く出来たり
広い交友関係を持てていれば、楽しい小学校生活
を送れるものだと私は思います。

家の娘も何度となくこういう事がありましたが
誰かと誰かが仲良くなっても、我が家にちょくちょく
来ていた子同士が仲良くなって、声が掛からなく
なっても、また別に友達になって来ていましたよ。

高学年になれば、学校が終るのも遅いし
習い事と塾などで、家の行き来などしていられなく
なりますから、それは今だけの悩みです。

親である貴女があっけらかんとして
娘さんが愚痴愚痴言っても、それを聞いてあげて
お友達は他にもいっぱいいるよ。
と言ってあげれば、それでいいと思います。

親も一緒に悩んじゃうとお子さんも出口が
見つけられません。
そんな事は大した事ではないのです。

見守るって忍耐ですね。
8  名前: よくありますね :2010/05/04 11:32
>>1
よくあることです、うちもありました。

うちの子を通して知り合ったんだけど
他の2人が仲が良くなっていき、意地悪までされるようなりました。

子どもに一緒にいたいかどうか聞いたら
遊びたいけど意地悪されるのは嫌だと言います。
でも3人でいる限り意地悪はなくなりそうになかったので
その2人から離れて別な友達を探してみようと言いました。

少しの間は誰と遊べばいいのかわからず
手持無沙汰な感じでしたが
思っていたより早く別の友達ができました。
学校内と下校のときだけで、すごく親しくなれたわけではないけど楽しそうでした。

不思議なことに子どもが2人から離れると
逆に2人から親しげに寄って来ることが増えました。
離れると惜しくなるものなのかな?

その後いろんな友達と交流して
今は前の2人よりとても気の合う子と仲良くしています。

いったん離れては?
意地悪やはじいたりするのはもちろん嫌だけど
先に知り合ったかどうかより相性は優先されると思います。
お子さんにももっと相性のいい相手がいますよ、きっと。
9  名前: もりりん :2010/05/04 21:58
>>1
たくさんの方からアドバイスをいただいて
気分が軽くなりました。
ありがとうございます。

こういうことはよくある事なんですね。
なぜうちの子がこんな風になってしまうんだろう
と、くよくよ考えていました。
私自身がAちゃんBちゃんにこだわりすぎて
いたんだと思います。

娘も新しいお友達を作るチャンスなんですね。
これから気の合うお友達と出会えることを願います。
トリップパスについて





自己主張
0  名前: くみ :2010/05/04 04:49
小4男子です。
身内にははっきりと自己主張ができます。

嫌な事は嫌。はっきり言葉や態度で伝えます。

でも友達には全くできません。言われっぱなし、やられっぱなし。

明るくひょうきんな性格で、友達もたくさんいますが、
この先嫌なことは嫌だと言えないと、いじめやパシリなどにされるのではないかと悩みます。

外でもきちんと自己主張が出来るようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
1  名前: くみ :2010/05/04 18:43
小4男子です。
身内にははっきりと自己主張ができます。

嫌な事は嫌。はっきり言葉や態度で伝えます。

でも友達には全くできません。言われっぱなし、やられっぱなし。

明るくひょうきんな性格で、友達もたくさんいますが、
この先嫌なことは嫌だと言えないと、いじめやパシリなどにされるのではないかと悩みます。

外でもきちんと自己主張が出来るようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
トリップパスについて





お返し渡したら...
0  名前: カンガエル :2010/05/03 04:47
小5の娘を持つ母です。
子供のお友達の親で、「今度みんなでお泊りにおいでよ」「みんなで映画見に行こう」などなど、とてもよくしてくれる方がいるのですが、少しとまどっています。

と、言うのも、映画連れて行ってもらった数ヵ月後、家族でドライブに行ったときのおみやげをお返しのつもりで渡したのですが、数日後、(高いお値段の)キーホルダーや別のモノが子供にすぐ渡されます。

またもらっちゃった。
返さなきゃ...って感じで、渡しても渡しても倍返しがあったり。
何度か、お誘いを断ったこともあるのですが、子供は、グループの皆が行ってるのに私だけ行けなかった...と話題についていけず、仲間はずれみたいになったこともあるそうです。

気持ちはありがたいのですが、なんでもかんでもしてもらってばかりになってて、気が重いというか、返しても返しきれない事が負担に感じます。

私も子供たちを、どこか遊びに連れて行ってあげたらいいと思うのですが、下の子もいてるし、車もないので動きにくいし、口げんかがよくあるグループなので、面倒みれる自信もあまりありません。(自分の子に注意できても他人の子供同士の口ゲンカはどうしていいものか....)
どういった形でお返しするのがベストなのでしょうか?
2  名前: プレゼント魔 :2010/05/04 00:41
>>1
相手の方お金持ちでみんなを喜ばせるのが好きなだけじゃないですか。


そういう人には物より「いつもいつも良くしていただいて…」「家の子本当に喜んでいて感謝してます」とかたくさん言ってあげたらいいと思います。

私はお返しのお返しは変だと思うのでそこで終わりにしていいと思いますが。
3  名前: お土産のお土産になるな :2010/05/04 00:45
>>1
どこかに行ったお土産をもらっちゃったら
それはお礼じゃなくて「お土産」として受け取っちゃうので
またお土産のお土産ってなるなぁ・・・。

そこのおうちのおやつが手作り派とか
へんなこだわりのあるうちじゃなかったら
300円分くらいのお菓子を
「この前はありがとう。これ少しだけどおやつにでも食べて〜」ってな感じで渡すとか?
4  名前: たまに :2010/05/04 07:39
>>1
いますね、そういう人。
面倒見がよくて、人に何かしてあげることに喜びを感じる人。
決して見返りを求めてるわけでは無さそうですし、ありがたく受けておいていいんだと思います。

でも、受ける側の気持ちとして、してもらうばかりでは心苦しいというのもわかります。
同じようにするわけにいかないと、なおさらですよね。

でもこれも、できる範囲ですればいいのでは?
お返しという形ではなく、差し入れということで、みんなが集まる時にお菓子や食材や飲み物を渡すとか。
「お世話になるのだから、このくらいさせてね」と一言添えればいいと思います。

それにすらお返しがついてくるようなら、「いつもお世話になるばかりで、でもうちは同じようにはできないから、せめてと思ってしたことなので、これでは貰いすぎだわ」とはっきり伝えるしかないかな?
5  名前: そんなに :2010/05/04 10:17
>>1
深く考えないで良いように思うな。「ありがとう」で充分じゃない?

同じように返さなくちゃって思う必要ないと思う。個々に「出きる出来ない」の環境は違うんだしね。

私の周りにも、とても子達を良く見てくれてる母居るけど、見返りを求めてるタイプの人は居ないよ。

「いつもありがとう」の気持ちと、自分の負担にならない程度のお返し(お菓子など)で私は良いと思う。

相手の人も負担だと思ったらしないでしょ?
6  名前: ああ :2010/05/04 10:37
>>1
夫がそんな感じ。
人に喜んでもらうのがとにかく嬉しいみたい。
また、プレゼントのやり取りそのものを楽しんでいるようです。

私から見ると、人とのおつきあいのバランスを考えると、やりすぎはよくないように思えるのですが。

上の方が書かれているように、ありがとうの言葉やお菓子の差し入れ程度で十分ではないでしょうか。
あるいは「もらいすぎると恐縮してしまうので、どうぞお気遣いなく。」と伝えるとか。

それと子供のことについていえば、お友達を誘うことで自分の子供が喜ぶという恵みを受け取っているのだから、それ以上のお礼はいらないということかもしれないですね。
トリップパスについて





小3の息子が心配性
0  名前: う〜ん :2010/05/02 05:12
小3の息子がいます。学校ではとても明るく元気な子
です。
が、家では甘えん坊で暇さえあれば、いつも私に抱きついたり膝枕したりしてきます。
まあ、それは普段わたしも働いていて、息子との時間がとれないこともあるので、できるかぎり息子に付き合ってあげています。
ただ、心配なことがあります。いつも学校へ出がけに“早く帰ってきてね”を何回も何回も言います。
で、先日“どうしてそんなに早く帰ってって何回も言うの?”と聞いたところ、“ママが仕事帰り事故にあったり、殺人事件に巻き込まれていないか心配”とのことでした。そして、告白し終わって泣いていました。
皆さんのお宅のお子さんはどうですか?
彼は何か心に不安をかかえているような気がします。
私の接し方にもなにか問題があるんでしょうか?
1  名前: う〜ん :2010/05/03 02:29
小3の息子がいます。学校ではとても明るく元気な子
です。
が、家では甘えん坊で暇さえあれば、いつも私に抱きついたり膝枕したりしてきます。
まあ、それは普段わたしも働いていて、息子との時間がとれないこともあるので、できるかぎり息子に付き合ってあげています。
ただ、心配なことがあります。いつも学校へ出がけに“早く帰ってきてね”を何回も何回も言います。
で、先日“どうしてそんなに早く帰ってって何回も言うの?”と聞いたところ、“ママが仕事帰り事故にあったり、殺人事件に巻き込まれていないか心配”とのことでした。そして、告白し終わって泣いていました。
皆さんのお宅のお子さんはどうですか?
彼は何か心に不安をかかえているような気がします。
私の接し方にもなにか問題があるんでしょうか?
2  名前: 心配なし :2010/05/03 09:40
>>1
主さん、私の息子(小1)も全く同じ、あまりにも同じですみません、笑ってしまいました。

息子の場合、きっかけがあって、ある日TVで実写版の「ハイジ」を見ていたら、ハイジのお母さんが雷に打たれて死ぬシーンがあり、それからは毎日
「ママ、僕がうちに帰って来た時、いる?」
と、朝から何度も何度も聞くようになりました。

始めは「大丈夫。おうちで待ってるよ。」と優しく対応していましたが、家の中でさえ、ちょっと私の姿が見えないとトイレまで探しに来たり、ほとんどストーカー?心配になりました。

あまりのしつこさに「もういい加減にしなさい!」と怒ってしまったこともありました。(当然、泣かせてしまいました、反省。)

でも、そんなことが3,4カ月続いて、私も「大丈夫。ママはずーっと○○ちゃんと一緒!」と言い続け、最近は落ち着きました。

それでもまだ時々言ってますが、、、

丁度「、生死や世の中のことがだんだん分かって来る年頃」で、そんな不吉な事が大好きな人に降りかかったら!?と想像を超えて本気で心配してしまうんでしょう。

息子さんは主さんが大好きなのでそう言うだけで、情緒不安なんて抱えてませんよ、ご心配なく!それより、息子さんからそんなに愛されて幸せじゃないですか。

「心配してくれてありがとう。大丈夫だよ。」って可愛がってあげて下さい。

私もそうしてます♪
3  名前: うちもよ :2010/05/03 12:23
>>1
うちもテレビのニュースなどで事件などを見るせいか

帰宅時間の予定時刻を過ぎると携帯に電話があり「遅いから心配、事故かと思った」などと言いますよ。

他の子と比べて感受性が強いと思います。うちは性格だと思ってますよ。

普段は明るく元気なら心配ないと思います。私はそういう事を言われた時は
「お母さんは絶対に事故にも事件にも合わない。なぜならすごく気を付けているから!
実際に今まで事件に合った事ないから!」と言ってます。


違うバージョンで家族が全員いても「どうしよう、泥棒が入ったりしたら…」もあります。

大体笑い飛ばしてあげてます。
4  名前: 主です :2010/05/04 06:40
>>1
心配なしさん、うちもよさんありがとうございました。
同級生のお母さんに話してみても、“え〜○○君が?”
と驚かれ、“うちもそうなんだよ”というお母さんが
いなかったので、少し心配になりました。
テレビの影響もあるかもしれません。こっちが思っているより感受性の強い子だったのかも。
こんなに心配してもらって幸せなんですね。
“大丈夫、ありがとう”と伝えていきたいと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





高学年女子をお持ちのお母さんに質問です
0  名前: ととろ :2010/05/02 02:37
四年生の娘がいます。友達と遊んでいても、することがなく、なんとなくつまらなそうです。(DSは持っていません)シール交換をしたら、だらだらとテレビを見るくらいです。
そんな娘に、お友達と遊んでもあまり楽しくないのなら、うちで本でも読んでいたら?と言ったのですが、友達とつるんではいたいようで・・・

女の子をお持ちのお母さん、娘さんたちはどんなことをして遊んでいますか?
室内、屋外それぞれ教えていただくとありがたいです。
1  名前: ととろ :2010/05/03 08:56
四年生の娘がいます。友達と遊んでいても、することがなく、なんとなくつまらなそうです。(DSは持っていません)シール交換をしたら、だらだらとテレビを見るくらいです。
そんな娘に、お友達と遊んでもあまり楽しくないのなら、うちで本でも読んでいたら?と言ったのですが、友達とつるんではいたいようで・・・

女の子をお持ちのお母さん、娘さんたちはどんなことをして遊んでいますか?
室内、屋外それぞれ教えていただくとありがたいです。
2  名前: うちは :2010/05/03 11:07
>>1
6年生ですが、4年生くらいから遊びが変わってきたように思います。
それまでは外(公園)で遊んだり、家で遊ぶ場合は絵を描いたり、折り紙を折ったり、シール交換をしたり、たまにDSやWiiなどのゲームをしたり…と、どちらかというと、まだまだ幼さを感じる遊び方でした。
学年が上がるにつれ、まず外で遊ぶことが少なくなりました。
もう公園で遊具を使ったり、ただ追いかけっこしてれば面白いっていう年でもないのかなと思ったのですが、それはそれで面白く感じるようなんです。
でも、めんどくさいと。
外は暑いし、寒いし、ゆっくりできないし…みたいに思うんだそうです。なのでわざわざ外で遊ぼうとは思わないみたいです。

では家で何をするかというと、主に「おしゃべり」ですね。
一応DSを持って集まるんです。で、通信機能を使って遊べるゲームを一通りして、時々Wiiもして。
そのゲームの順番待ちをしてる子同士がおしゃべりしだし、次第にその輪が広がっていくという感じみたいです。
中には、家にある漫画を読んだり、本を読んだりしている子もいます。
で、誰かと誰かが紙になにやらこちょこちょと描いて笑うと、ほかの子も「何、何!?」と集まって笑ってみたりとか。
具体的に何をしてるのかまではわかりませんが、とにかく名前をつけようのない遊び方です。ただ一緒にいるだけでいいという感じですね。

さびしいなと思うのは、学年があがるにつれ、だんだんと塾や習い事の日が増える子が多く、放課後に遊べる機会が減っていることです。
それと連動して、塾も何もない日は、友達と遊ぶよりは家でゆっくりしたいと考える子もいるようです。
うちの子もまさにそんな感じで、誘われない限り自分から誘ってまで遊ぶことはないですね。

これでいいのかなと思う反面、こういうものかもしれないとも思っています。
3  名前: 部活 :2010/05/03 20:29
>>1
4年生の時から部活やってます。体育会系でかなり厳しく、試合目指して頑張ってます。

体力もついたし、根性もついたし、忙しいので、女子独特の無駄なおしゃべりする習慣もなく、いじめも無縁です。忙しいから。

シール交換もやってますが忙しいスケジュールの合間を縫ってと言う感じです。

目標もできるし、部活、お勧めです。学校になければ地域でガールスカウトとか何かありますよ。

とにかく暇を与えない事だと実感します。
4  名前: 5年生 :2010/05/03 21:10
>>1
5年生の娘がいます。

去年はお友達が家に来ると
DSかwillでしたよ。
思いっきり楽しそうでした。

でも、5年生になって放課後は遊べなくなりました。
月曜日以外は6時間で更に委員会活動がある日と
クラブがある日、それ以外も習い事があるので
放課後は遊びません。

土・日の午後にも遊んだりしましたが
土・日は主人が家にいるので、リビングで
遊ぶのは禁止なので、自分の部屋でDSとか
絵を描いたり、時々手芸をしています。

各々が漫画読んでいたりする事もあるので
それなら、一緒にいる意味がないじゃんかー!
と思ったりしますが、それもそれで一緒に
居られるのがいいみたいなので、口出しは
しないです。

でも、車で15分程の大き目の公園に行こうよと
声を掛けると、嬉しそうに行きますよ。
緑がいっぱいで私は本を読み、娘達は遊んでいます。

誰が来てもそんな感じです。
ごっこ遊びする子もいますけど
娘はちょっと厳しいみたいです(笑
それでも楽しそうにも見えます。
5  名前: そうだなぁ :2010/05/03 22:54
>>1
うちの子は今年中学になったのですが・・

4年のときはなかよしグループで順番に誰かの家に集まって遊んでました。

うちの場合は高学年になったらあまり私は子供の遊びの内容は気にしてなかったんで口出すこともなかったですよ。この頃は、ゲーム持ってない子もいたのでゲーム禁止になってました(子供たちが勝手にルールを作ってました)
まだごっこ遊びのようなちょっと幼稚な遊びが多かったかな。外に行く事はあまりなかったです。

楽しくなさそうなのは、気のあう子がいないとかかもしれませんよ。また変わるんじゃないかな。

うちは6年で、なぜか急に男子のともだちが増えて、毎日学校もものすごく楽しそうでした。家に集まるとDSとかPSPとかゲームが多かったけど・・・

中学は私学にいったので、また別の友だちが出来て、今はケータイメールで連絡しあって遊びにいったりしています。
その子達と自転車でかなり遠出したりするようにもなりました。
トリップパスについて





くせ
0  名前: はな :2010/04/29 10:19
新三年生の息子のことです。

先日、授業参観で息子が指をずっとしゃぶっていました。国語の授業でしたが、ずーっと。
親指の根元まで口に入れていました。
それに、きょろきょろしたり、体が揺れていたり、そわそわしたり。
今まで、多少落ち着きがないなあとは感じていましたが、ここまでではなかった様に思います。
驚きました。

キョロキョロ、ソワソワしていましたが、授業には参加していて、発言の回数も多少多めではありました。

家では、指をしゃぶったりしていません。
学校で友達ともトラブルもなく、元気に登校しています。

親指の根元まで口に入れているのは、友達が見て嫌な気分でしょうし、からかいやいじめなどのきっかけになってしまうので、やめるように話していますが、癖になっているようで、なかなか難しいみたいです。
心配事などもないようです。

このくせ、どうすれば治るでしょうか?
1  名前: はな :2010/04/30 13:13
新三年生の息子のことです。

先日、授業参観で息子が指をずっとしゃぶっていました。国語の授業でしたが、ずーっと。
親指の根元まで口に入れていました。
それに、きょろきょろしたり、体が揺れていたり、そわそわしたり。
今まで、多少落ち着きがないなあとは感じていましたが、ここまでではなかった様に思います。
驚きました。

キョロキョロ、ソワソワしていましたが、授業には参加していて、発言の回数も多少多めではありました。

家では、指をしゃぶったりしていません。
学校で友達ともトラブルもなく、元気に登校しています。

親指の根元まで口に入れているのは、友達が見て嫌な気分でしょうし、からかいやいじめなどのきっかけになってしまうので、やめるように話していますが、癖になっているようで、なかなか難しいみたいです。
心配事などもないようです。

このくせ、どうすれば治るでしょうか?
2  名前: バイターストップ :2010/04/30 16:36
>>1
きっと精神的な安定を求めて指しゃぶりをしてるんですよね。
指しゃぶりのクセを治しても他の形でまた現れるんじゃないでしょうか。

とりあえず指しゃぶりをやめさせたいということなら、
バイターストップを使って見たらどうでしょう。
うちの子も爪噛みがあって、バイターストップをしばらく塗っていると軽減しました。
軽減、というのは、私が毎日きちんと塗ってあげなかったからです^^;
毎日きちんと忘れずに、癖が直るまで塗ってあげれば効くのでは。

ちなみにバイターストップって、爪に塗る苦いヤツです。
私は東急ハンズで買ってきてもらいました。
ホント苦いですよ!!

あとは、よく話を聞いてあげるなりしたほうがいいのじゃないかと思います。
よく分かりませんが、何かストレスを感じていることがあるのかもしれませんね。
3  名前: 、マ、、、マ、、 :2010/04/30 23:27
>>1
サイエム、タ、ォ、鮓ロト・、キ、ソ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ。」

ツ鄲シ、ヌシネ、ネエリキク、ホ、ハ、、マテ、霏ク、ヒマテ、ト、ナ、ア、?メ。」
コツ、テ、ニ、、、ニ、箴ネ、ヒサイイテ、ヌ、ュ、ハ、、サメ。」
ホゥ、チセ螟ャ、?筅ュ、タ、ケサメ。」
ソァ。ケ、ハサメ、ャ、、、゙、ケ、陦」

ネ、ヒサイイテ、ヌ、ュ、ニネックタ、筅ヌ、ュ、ニ。「ノ眦ハ、ヒタ霏ク、ォ、鯏擎ユ、筅ハ、、、ハ、鬢「、゙、?エヌロ、サ、コヘヘサメクォ、ヌ、簧ノ、、、ホ、ヌ、マ。」
4  名前: はな :2010/05/01 20:47
>>2
ありがとうございます。

もう一度、よく話を聞いてみます。
とりあえず、バイターストップを注文してみました。
トリップパスについて





失敗してしまいました、子供同級生ママと
0  名前: 桃子 :2010/04/30 20:40
新一年生になった子供関係の事で相談させてください

数箇所の幼稚園や保育所から上がる一年生。
たまたま下校班に新しい方がいて
下校班初日の時にその子がどこの班かと言う事を
同じ班のお母さん誰も知らず学校もいまいち把握できて
いなくて時間がかかったそうです。

それを防止する為 次の日が当番だった私の時に
学童の子 新しくて一年生の事情を知らない人
越してきた人…と様々なので 今一度 抜けがないか
また当番の仲間に入っているかを確認して下さいといわれました。

そこで近所の知り合いに相談したら
「一応声かけてあげた方がいいかね。自分だったら知らないで教えて貰えないより 声かけて貰って出来る出来ないは別に知りたいかも」 と言われたから
そのお子さんにお母さんのいる時間を聞き伺いました。

そしたら答えは
「働いてるので出来ない」との事でした。
(あまり詳しくはかけませんが、要点は出来ないとの事)

まっそれはそれ良しと思い別の話を簡単に切り出しました。
「この間 公園で遊んで貰ったんですがうちは用事があり先にバイバイしちゃったんで一人公園に残してしまったんですが大丈夫でしたか? またそんな時とか一人遅くまで公園にいる姿見えた時気にかけてあげようかと思うので何時くらいまで遊べますか?」 って感じで
人付き合いが本当苦手な私ながら言葉を選び選び言いました。  が多分もう相手には不愉快だったんでしょうね 「別にいいです。普段は遊ばせないので」みたいな感じを言われました。

私も最初はそれを最初に相談した知り合いとかに話してしまいましたが 噂の広まりの怖さを知ったので絶対に悪い事は他人には言わないと心に決めました。
気分がモヤモヤ晴れない事も。。。

そしてついさっきの出来事ですが
庭先で子供といたら そのお子さんが近くを通りうちの存在に気づき ”あっ○○だ”といって逆に逃げました。
多分親に関わらないようにと言われたのだと思います。

子供の事で 子供までかわいそうな思いをさせてしまった・・・と思うと自分が情けなくて。

と、その方にそこまで気乗りしないのは相手はどうみんなに言いふらすか・・・
でも私にも不愉快に思っている事が少々ありまして・・・
我が家の敷地内には勝手に入った・玄関を勝手にあけた事がある・・・今更そんなのを身近な知り合いに言ったらばとるになるのでここだけに書かせてまらった真実です。


過ぎてしまった事をくよくよしても、と思うので
もうこの先は 絶対にそれを人には文句として言わず・・挨拶はどんな対応されてもしておく・・・それでとりあえずはいいのかな? 
3  名前: あらあら :2010/05/01 13:33
>>1
相手の方も余裕が無い言い方ね。

気にしないのが一番よ。色々な人がいるのね〜と流しちゃいましょ。

子供の言動も日々コロコロ変わるし、これも気にしない。

公園で遅くまで遊んでる子が居たら「もう帰る時間だよ〜」って気がついたら声かけするけど、その事を子の親に言う必要は無いかな?

子に伝えれば良いだけだしね。

言われた親は「あなたのお子さん、遅くまでフラフラしてるわよ」と非難されたように感じたのかもしれませんね。

私なら「子の事見てくれてる人が居て、有り難いなぁ」って思うけど…きっと心に余裕が無いんでしょ

気にしないのが一番よ〜♪
4  名前: 思ったこと :2010/05/01 16:37
>>1
>「この間 公園で遊んで貰ったんですがうちは用事があり先にバイバイしちゃったんで一人公園に残してしまったんですが大丈夫でしたか? またそんな時とか一人遅くまで公園にいる姿見えた時気にかけてあげようかと思うので何時くらいまで遊べますか?」 



「気にかけてあげよう」 って、正直ウザい。
上から目線だし、親切の押し売りで恩着せがましい。

ウダウダちっちゃいことを愚痴愚痴言って面倒臭い人だ。
5  名前: でもさ〜 :2010/05/01 17:08
>>4
>「気にかけてあげよう」 って、正直ウザい。
上から目線だし、親切の押し売りで恩着せがましい。

ウダウダちっちゃいことを愚痴愚痴言って面倒臭い人だ。


確かにそうかもしれないよね。

でも それで先に帰って万が一残された子に何か事件があった時・・・ 悪く言われてしまうのもあると思う

恩着せがましいもほっときすぎも 紙一重な気もするけど。



他の方が言うようにいろんな人いるからね
とりあえずは挨拶程度でいいんじゃない。

母 頑張りましょう
6  名前: わからんちん :2010/05/01 17:58
>>1
悪いけど、細かいニュアンスが分からない。
旗当番は、その新しいお母さんも参加できるか確認したかったの?
そのついでに、何時ころまでウロウロしてたら注意すればいい?って聞きたかったの?
これは聞き方が難しいと思うよ。
下手したら、放置っ子扱いしてるみたいに受け取れる。
初対面でそんな事言われたら、私は警戒する。
しかも、主さんはその件を噂話として流しちゃったわけでしょ?
今は後悔しているのかもしれないけど、最悪だよ。
自分が噂話するような人だから、相手も何か言ってるかもって変に勘ぐっちゃって。
なんか肝っ玉の小さい、いやな感じだわ。
今後の対応は、当たらず触らず、挨拶はニコヤカに!じゃない?
媚びる必要も、逆に避ける必要もない。
グチャグチャ考えて面倒起こさずにね。
7  名前: そうそう :2010/05/01 18:10
>>6
>悪いけど、細かいニュアンスが分からない。
>旗当番は、その新しいお母さんも参加できるか確認したかったの?
>そのついでに、何時ころまでウロウロしてたら注意すればいい?って聞きたかったの?
>これは聞き方が難しいと思うよ。
>下手したら、放置っ子扱いしてるみたいに受け取れる。
>初対面でそんな事言われたら、私は警戒する。
>しかも、主さんはその件を噂話として流しちゃったわけでしょ?
>今は後悔しているのかもしれないけど、最悪だよ。
>自分が噂話するような人だから、相手も何か言ってるかもって変に勘ぐっちゃって。
>なんか肝っ玉の小さい、いやな感じだわ。
>今後の対応は、当たらず触らず、挨拶はニコヤカに!じゃない?
>媚びる必要も、逆に避ける必要もない。
>グチャグチャ考えて面倒起こさずにね。


私が言いたかったことを言ってくれました〜

自分が気にかけてやってあげた。
しかし、相手には迷惑そうに思われた。
こっちだって、勝手にドアを開けられたり
嫌な思いしてるのに何?その態度。
モヤモヤするから、他のママに愚痴ってみた。
しかし、噂にならないか心配になってオロオロ・・・

簡単にまとめるとこんな感じ?

これ、本当に自分よがりな都合の良い考え&行動
だと思いますよ。

今後?
主さんは深く付き合うつもりもないのでしょうから
会えば挨拶程度でいいでしょう。
今回の事はもう水に流して、他言しない方がいいですよ〜
トリップパスについて





家庭訪問の時
0  名前: わが家は玄関 :2010/04/29 22:29
家庭訪問の時に、わが家では、玄関に座布団をひいて話をしていますが、皆さんはどのようにされていますか?
リビングに通されてお話してますか?
学校では、玄関で…とプリントに書いてたのですが…以前、リビングに通して話をしているという話を聞いて、失礼だったのかと思い心配になってます。
よろしくお願いします。
4  名前: スレ主です :2010/04/30 21:54
>>2
ありがとうございます。
「どうぞ。」と声をかけるのですが、いつも「こちらで(玄関)…。」と言われ。そうですか…という形になり。もっとこっちが言うべきでしたね。来年からは気をつけます。
5  名前: スレ主です :2010/04/30 21:59
>>3
ありがとうございます。
一度は声をかけるのですが…来年からは、上がっていただくよう気をつけます。
6  名前: 転勤族ですが :2010/04/30 22:18
>>1
田舎の方ではちゃんと中にお通しして
お茶と茶菓子をお出ししてお話しさせていただいてました。
お茶は召し上がってもお菓子に手をつける先生はいらっしゃいませんでしたが。

都会の方に引っ越してきてから
こちらでは靴を脱ぐ先生がいらっしゃいません。
玄関先で結構ですとおっしゃってちょこっと話してすぐにお帰りになります。


地域性もあるのではないかと思います。
7  名前: 基本的には :2010/04/30 23:09
>>1
玄関でも全く問題ないと思いますよ。

うちは玄関が狭いのでリビングまで上がって
いただきますが、だからといってお茶を
飲まれるわけでもなく、10分も話せばすぐ
帰られます。

限られた時間内で何軒も回らないといけない
わけですから、先生も玄関でさっと済ませたい
というのが本音なのかもしれないなといつも
思います。
8  名前: 玄関による :2010/04/30 23:30
>>1
玄関でもOKかどうかは、玄関の広さやに場所によるのでは?
 
アパートみたいに玄関は靴を脱ぐだけのスペースしかなかったら、玄関で家庭訪問は無理だとおもう。
 
うちは玄関はそんなに狭くないのだけれど、玄関の位置が幹線道路から近くて、車の音が気になって話が聞き取れない事があるので、いつもリビングに上がってもらっているし、玄関で訪問を固持する教師は一人もいなかった。
 
主さんの家の玄関が充分な広さがあって、話すのに差し支えなければ、玄関でも失礼ではないと思うけれど。
トリップパスについて





役員の親睦会
0  名前: 転勤ママ :2010/04/29 15:56
第一回目(広報)の役員定例会に行ったら、来月の定例会後に
親睦を兼ねてランチのお知らせ手紙をもらいました。

正直、「幼稚園でもないのに、え!なんで?」と、いった気持ちです。
専業ですが、参加か不参加か迷っています。皆さんは、どう思われますか。
3  名前: とりあえず :2010/04/30 14:32
>>1
行くかな。
行って、どんな人が集まってるのか、一応確認。
余計なことは言わないで、ニコニコしてみんなの話を聞くだけ。
4  名前: ふむ・・・ :2010/04/30 14:50
>>1
そういう集まりはあんまり好きではないから
「。。。めんどくさいなぁ」とは思うけど
疑問を感じるような内容ではないですよね。


一緒にお仕事する人たちが集まって
一緒にお食事して親睦を深めることがそんなに不思議な事でしょうか?


別にお食事会は幼稚園の保護者だけの行事と決まっているわけじゃなし
そういう企画をする人が居てもぜんぜん不思議だとは思いません。


行くか行かないかも自由だと思うので
行きたくないならパスでいいと思います。
5  名前: むり :2010/04/30 15:20
>>1
して行く事ないよ。
仲良こよしで一緒に役員してる人は楽しいでしょうが、そうでない人は、別にって感じだろうしね。
まあ、そこでまた新しい出会いもあるんだろうけど、あえてランチまで一緒にしなくても、仕事しながら交流も出来るよ。
私も、そういうのは苦手なので、何か適当に断りますね。
6  名前: 初回お試し :2010/04/30 16:03
>>1
>第一回目(広報)の役員定例会に行ったら、来月の定例会後に
>親睦を兼ねてランチのお知らせ手紙をもらいました。
>
>正直、「幼稚園でもないのに、え!なんで?」と、いった気持ちです。
>専業ですが、参加か不参加か迷っています。皆さんは、どう思われますか。


第一回目の定例会議後にランチ会なら、行く。
とりあえず、どんな人たちなのかを知るチャンスだし。
で、楽しい時間がすごせたら次回以降は用事がなきゃ参加しする。
そうじゃなきゃ、次回からは参加しない。

幼稚園じゃなくてもこういう集まりって結構あるみたいですよ?
臨機応変にしていけばいいと思います。
7  名前: これから1年 :2010/04/30 23:13
>>1
一緒にやっていく人との親睦をはかるための
ランチなのだし、行っておいて損はないと
思いますよ。

知らない人ばかりだったりすると、
行きたくないなと思うのもわかりますけど
逆に行かないといつまでもなじめなくて
自分がしんどい思いをするかもしれないし。

それに、こういうランチってそんな珍しい
ことじゃないですよ。
最初の1回目こそお義理っぽい集まりに
なりがちですけど、一緒にPTA活動をする
うちに親しくなれば、自然とランチの回数も
増えますし…
まぁ、その時のメンバーにもよりますけどね。
トリップパスについて





ネエフモセノ
0  名前: 、ハ、荀゚、ォ、ハ :2010/04/29 21:36
10、オ、、、ホスホサメ、ホ、ウ、ネ、ヌセッ、キソエヌロ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
コヌカ癸「、ハ、ォフモ、エ、ュ、ソ、、、?チ、ネ、、、、、゙、ケ。」、゙、タネエ、、、ソ、ウ、ネ、マ、ハ、、、隍ヲ、ヌ、ケ、ャ。「ソエヌロ、ヌ、ケ。」
、、、ク、皃莽ァテ」エリキク、ヌヌコ、ヌ、?ヘサメ、筅ハ、キ。「、ヲ、チ、ヌ、篏荀箍ヲセマ、ォ、ア、ニ、、、?ト、筅熙ヌ、ケ、ャ。ト。ト。ト
、ヌ、箚ソ、ォクカーャ、「、?ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」

、ノ、ヲ、キ、ニ、、、テ、ソ、鯤エフモセノ、ヒ、ハ、鬢コ、ヒコム、゚、゙、ケ、ォ。ゥ、゙、ソ、ハ、ヒ、ォ・「・ノ・ミ・、・ケ、、、ソ、タ、ア、ソ、鬢「、熙ャ、ソ、、、ヌ、ケ。」
1  名前: 、ハ、荀゚、ォ、ハ :2010/04/30 18:11
10、オ、、、ホスホサメ、ホ、ウ、ネ、ヌセッ、キソエヌロ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
コヌカ癸「、ハ、ォフモ、エ、ュ、ソ、、、?チ、ネ、、、、、゙、ケ。」、゙、タネエ、、、ソ、ウ、ネ、マ、ハ、、、隍ヲ、ヌ、ケ、ャ。「ソエヌロ、ヌ、ケ。」
、、、ク、皃莽ァテ」エリキク、ヌヌコ、ヌ、?ヘサメ、筅ハ、キ。「、ヲ、チ、ヌ、篏荀箍ヲセマ、ォ、ア、ニ、、、?ト、筅熙ヌ、ケ、ャ。ト。ト。ト
、ヌ、箚ソ、ォクカーャ、「、?ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」

、ノ、ヲ、キ、ニ、、、テ、ソ、鯤エフモセノ、ヒ、ハ、鬢コ、ヒコム、゚、゙、ケ、ォ。ゥ、゙、ソ、ハ、ヒ、ォ・「・ノ・ミ・、・ケ、、、ソ、タ、ア、ソ、鬢「、熙ャ、ソ、、、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





自転車で子供が車に・・・
0  名前: あたふたしてます(><) :2010/04/28 10:50
 子供が停車中の車に自転車で接触事故を起こしてしまいました。
 相手は、子供がこっちに気がつかなかったので、停車してクラクションを鳴らしたといってました。
 結局、フロントに接触して、子供は、転倒したのですが相手は、子供の頭がヘッドランプに(ヘルメット)、自転車がバンパーに当たって傷がついたので、修理をしたいと言われました。
 車には、2人乗っていて、完全に停車していたといっていたので、ほぼ間違いないと思うのですが、傷が本当に微量なので修理費の心配をしています。
 保険会社を通して話をするのですが、知っていておいたほうがいいことや、何かアドバイスがあったら、お願いします。
 事故に無知なので宜しくお願いします。
1  名前: あたふたしてます(><) :2010/04/29 15:19
 子供が停車中の車に自転車で接触事故を起こしてしまいました。
 相手は、子供がこっちに気がつかなかったので、停車してクラクションを鳴らしたといってました。
 結局、フロントに接触して、子供は、転倒したのですが相手は、子供の頭がヘッドランプに(ヘルメット)、自転車がバンパーに当たって傷がついたので、修理をしたいと言われました。
 車には、2人乗っていて、完全に停車していたといっていたので、ほぼ間違いないと思うのですが、傷が本当に微量なので修理費の心配をしています。
 保険会社を通して話をするのですが、知っていておいたほうがいいことや、何かアドバイスがあったら、お願いします。
 事故に無知なので宜しくお願いします。
2  名前: 交通刑務所 :2010/04/29 16:00
>>1
保険会社にまかせたならすることは何もないと思います。
ただ、お子さんへの指導はしてください。

フロントに接触したってことは飛び出しですよね。
お怪我はなかったのでしょうか。
一歩間違えば大けがをしていたし、死んでしまっていたら相手の運転手の人生を狂わせてしまっていたということをしっかりと説明してください。
運転者に多大な迷惑をかけることだっていうことを教え込んでくださいね。
3  名前: 本当かな? :2010/04/29 21:09
>>1
> 子供が停車中の車に自転車で接触事故を起こしてしまいました。
> 相手は、子供がこっちに気がつかなかったので、停車してクラクションを鳴らしたといってました。
> 結局、フロントに接触して、子供は、転倒したのですが相手は、子供の頭がヘッドランプに(ヘルメット)、自転車がバンパーに当たって傷がついたので、修理をしたいと言われました。
> 車には、2人乗っていて、完全に停車していたといっていたので、ほぼ間違いないと思うのですが、傷が本当に微量なので修理費の心配をしています。
> 保険会社を通して話をするのですが、知っていておいたほうがいいことや、何かアドバイスがあったら、お願いします。
> 事故に無知なので宜しくお願いします。

お子さんおいくつでしょうか?
もしかしてお子さんは本当はクルマに跳ねられてません
か?
ちょっと気になるな。
都合よく話作られてもこっちは子どもだし言いくるめ
られてる可能性はゼロではありませんか?
相手は2人大人乗ってたんでしょ?
どうとでも話作れそうな…。
フロントに接触って…余り無くないですか?
ちょっと怪しい気がする。
お子さんに「怒らないから」ともう少し本当に話しを
聞いてみたらどうかな?

そして間に人を立てたらどうでしょう?
場合によっては弁護士さんとか。

本当に跳ねられてない?
相手は速度5キロでも出てた可能性は?
目撃者はいないのかな?
4  名前: ピーポ君 :2010/04/29 21:24
>>1
その時お巡りさんは呼んだの?
5  名前: でも :2010/04/30 13:39
>>1
皆さん相手の作り話では?と心配されてますが、我が子も停車中の車にぶつかったことあり、フロントバンパーにぶつかりました。
よそ見していました。
幸い相手の方は、良い方でバンパーより子供のことを心配してくれ、子供がなんともなければそれでいいとのことでした。

子供は自転車を押していた状態なので、スピードも出てなかったのがよかったです。
トリップパスについて





小2の娘
0  名前::2010/04/28 05:10
小2の娘がいます。
好みがうるさくて困ってます。

転勤で半年前に今の土地に来ました。
幼稚園時代は卒園まで引越しせずにいられました。
年中になった4月からバトンを始め、
年長になってしばらくしたら、辞めてしまいました。
理由は、レオタードがイヤ、ということです。
親は送迎のみだったのですが、
迎えに行くと、レオタードの下に私服の長ズボンをはいて
レッスンを受けていました。
先生は特に何もおっしゃっていませんでしたが、
本人がレオタードがどうしてもイヤということで、
別にプロを目指すつもりでもなかったので
楽しく出来ないのなら辞めてもいいよ、といい、
やめさせました。

今は、前の土地でもやっていた英語と、
何か体を動かしたほうがいいと思って、
娘と話し合って合気道に決め、3回ほど通ったところです。

合気道のほうは、もしかして続かなかったら、と思い
8,9千円もする道着を買うのを躊躇していたのですが、
先日お安く譲ってくださる方を見つけたのでお願いし、
さきほどそれが届きました。

それを見たとたん、娘は、え〜道着なんか着たくない、といい始めました。

普段の私服もとてもえり好みが激しく、
冬の間、コートも着ないで登校、外出していました。
娘を連れて行って、選ばせて買った上着も、
「やっぱり気に入らない」という理由で
一度も着ずじまい。
風邪をひくから、と何度言っても絶対に言うこと聞きません。

親のエゴですが、やっぱり女の子って服を選んであげたりするのも楽しみじゃないですか。
もうそれはあきらめました。
遅かれ早かれそういう時期はくると思ってたし。
あきらかにその組み合わせはヘンだ、と思っても
本人がいいと思ってしてるんだからなるべく何も言わないようにしています。

でも、習い事でまたこんなことを言い出した娘に頭に来てしまって。
3か月分の月謝前納の講座なのですが、
「もう行かなくていい!」と言ってしまいました。
ダンナが出張で今週ずっと帰ってこず、
子供たちもつまらないだろうと、
今日は遠くの公園まで連れて行ってやろうと思ってたけど
中止してしまってずっと家にいます。

小2の女の子って、こんなにも好みというか
こだわりが強いもんなのでしょうか。
これも成長なのでしょうか。

やってることはまだまだのくせに
クチばっかり達者になって、
うそもつくし、

娘を怒ってばかりでイヤになってしまいます。

この時期の習い事って、
どれくらい本人の主張を聞いてやればいいんでしょうか。
あきっぽくて、ちょっとやってみてはアレがイヤ、これがイヤ、、、

新しい土地であちこち探して下の子の予定と調整し、
ダンナに許可を得て、
習い事に必要なものを可能な範囲で安く手に入れられるよう探し回り、
(お金の管理をしているケチなダンナに嫌な顔されたくないので)
その結果が娘みたいな反応では頭にきてしまいます。

私の八つ当たりもはいってるかもしれませんが、
だからといって何にもさせないのは不安で。。。

グチっぽくなってしまってすみません。

なんだか疲れました。
4  名前: 変わってる :2010/04/29 21:38
>>1
同じ歳のおしゃれ好きな娘がいますが
そんなわがままな感じじゃないです。

体操着とかはどうしてるんでしょう。
運動会で団体演技する場合も衣装揃えたりしますよね。
(ダサいハッピとか・・・)
なんか将来的に心配ですね。
5  名前: 感覚過敏 :2010/04/29 22:49
>>1
皮膚の感覚過敏があるんじゃないでしょうか。
娘もそんな感じです。

ソックスやパンツの締め付け具合、腕の中で下に着たシャツやブラウスがゴロゴロする感じ、とても気になるようです。

特に、不安があると過敏さがエスカレートします。今は新学期が始まったばかりで、朝、玄関に出ると不安になるようで、出かけ際に「靴下がぁ〜><」と始まることが多いです。

娘さんは、本当はその習い事をあまり好きではないのかも。上着を着ないのは、嫌でしょうがないんでしょうけど。

これは持って生まれたものなので、一番辛いのは本人なんでしょうね。それを親からも否定されるとかわいそう。
もっとも、出かけ間際に「着替える><」となるとイライラしてしまうんですけど。

それから、女の子はかわいい服を着せたくなるけど、そうそううまくはいかないと思う。

私は服をハンドメイドするのが好きですが、娘とは好みが違うので、彼女は着てくれません。
というわけで、残念だけど娘の服を作るのは諦めました。
親子は別の人間だから仕方ないよね。
6  名前: nusi :2010/04/30 09:26
>>1
>小2の娘がいます。
>好みがうるさくて困ってます。
>
>転勤で半年前に今の土地に来ました。
>幼稚園時代は卒園まで引越しせずにいられました。
>年中になった4月からバトンを始め、
>年長になってしばらくしたら、辞めてしまいました。
>理由は、レオタードがイヤ、ということです。
>親は送迎のみだったのですが、
>迎えに行くと、レオタードの下に私服の長ズボンをはいて
>レッスンを受けていました。
>先生は特に何もおっしゃっていませんでしたが、
>本人がレオタードがどうしてもイヤということで、
>別にプロを目指すつもりでもなかったので
>楽しく出来ないのなら辞めてもいいよ、といい、
>やめさせました。
>
>今は、前の土地でもやっていた英語と、
>何か体を動かしたほうがいいと思って、
>娘と話し合って合気道に決め、3回ほど通ったところです。
>
>合気道のほうは、もしかして続かなかったら、と思い
>8,9千円もする道着を買うのを躊躇していたのですが、
>先日お安く譲ってくださる方を見つけたのでお願いし、
>さきほどそれが届きました。
>
>それを見たとたん、娘は、え〜道着なんか着たくない、といい始めました。
>
>普段の私服もとてもえり好みが激しく、
>冬の間、コートも着ないで登校、外出していました。
>娘を連れて行って、選ばせて買った上着も、
>「やっぱり気に入らない」という理由で
>一度も着ずじまい。
>風邪をひくから、と何度言っても絶対に言うこと聞きません。
>
>親のエゴですが、やっぱり女の子って服を選んであげたりするのも楽しみじゃないですか。
>もうそれはあきらめました。
>遅かれ早かれそういう時期はくると思ってたし。
>あきらかにその組み合わせはヘンだ、と思っても
>本人がいいと思ってしてるんだからなるべく何も言わないようにしています。
>
>でも、習い事でまたこんなことを言い出した娘に頭に来てしまって。
>3か月分の月謝前納の講座なのですが、
>「もう行かなくていい!」と言ってしまいました。
>ダンナが出張で今週ずっと帰ってこず、
>子供たちもつまらないだろうと、
>今日は遠くの公園まで連れて行ってやろうと思ってたけど
>中止してしまってずっと家にいます。
>
>小2の女の子って、こんなにも好みというか
>こだわりが強いもんなのでしょうか。
>これも成長なのでしょうか。
>
>やってることはまだまだのくせに
>クチばっかり達者になって、
>うそもつくし、
>
>娘を怒ってばかりでイヤになってしまいます。
>
>この時期の習い事って、
>どれくらい本人の主張を聞いてやればいいんでしょうか。
>あきっぽくて、ちょっとやってみてはアレがイヤ、これがイヤ、、、
>
>新しい土地であちこち探して下の子の予定と調整し、
>ダンナに許可を得て、
>習い事に必要なものを可能な範囲で安く手に入れられるよう探し回り、
>(お金の管理をしているケチなダンナに嫌な顔されたくないので)
>その結果が娘みたいな反応では頭にきてしまいます。
>
>私の八つ当たりもはいってるかもしれませんが、
>だからといって何にもさせないのは不安で。。。
>
>グチっぽくなってしまってすみません。
>
>なんだか疲れました。
7  名前::2010/04/30 09:43
>>1
レスありがとうございます。

>習い事を、着るものが嫌だとかそんなくだらない理由でやったりやらな
かったり
そういうのはよくないのでは?

そうですよね、私もそう思って怒りました。
中学、高校の制服の話もしましたし、
スポーツをするにはそれに適したウェアがある、とも説明しました。

感覚過敏のお話をいただきましたが、
いろいろと娘と話をしたところ、
道着が気に入らないというのもあるようですが、
みんなの前で着替えるのがイヤだというのもあるようです。
そういえば年長くらいのときからそんなことを言っていました。
みんなの前で着替えるときにパンツを見られたり裸を見られるのがイヤだと。

園児のクセにませてるのかな、くらいに思ってましたが
その頃から私服では一切スカートはいてません、そういえば。

合気道の教室には更衣室はあるんですが、
幼稚園の子から小3くらいの子まで、
みんな更衣室使わないで教室で着替えてるんです。
そんなの気にしてるのはアンタだけ、とは言いましたが、、、

個性だろう、とは思いつつめんどくさい子です。

レスの中でもいただきましたが
そういえば学校ではどうしてるんでしょうか。
まだ男子と女子には別れてないとおもうんですが。。。
ちなみに体操服に関しては文句は言ってません。

やはりちょっとわがまま、甘えがあると思います。
下の子がいるのでついつい放置気味になってしまうことや、
引越し前の土地が今でも恋しいみたいだし。
それと、私のしかり方も感情的すぎてダメなのかも。

自分の経験から、勉強系と運動系、音楽系をやらせたいと思っていたのですが、
今はこれ以上習い事を増やさないようにして、
とりあえず今やっていることをきちんと最後までやり遂げること、
決められていることはいやがらずにきちんとするころを目標に言い聞かせて頑張りたいと思います。

ダンナは出張ばかりで話を聞いてくれる人もいないので、
こちらで話を聞いてもらってちょっと冷静になれました。
どうもありがとうございました☆
8  名前::2010/04/30 09:44
>>6
誤送信失礼しました。
トリップパスについて





短パンの予備はありません!
0  名前: 凹み… :2010/04/27 05:16
今朝、仕事に出かける間際に、部屋干ししていた洗濯の中に見慣れない短パン(体操の)がありました。
名前を見ると次男のクラスのお子さんのものでした。
洗濯は長男に干してもらったので、私はその短パンの存在に気がつきませんでした。

次男はとっくに登校してしまったし、私も時間が迫っていたので、先方には職場に着いてから連絡を入れました。

実はその短パンのお子さんのお母さんとは2年前から色々とありまして、嫌な予感はしていたのですが、短パンの事を告げると、「うちの子は学校に置いてあると思って出かけたし、○(うちの子の名)君の短パンはうちにはないし、今日体育があるのにお宅は短パンがなくて困らないのですか?」と言うので、「うちは予備が2、3ありますので…」と答えると、「お宅は良くても、うちは困ります!」と。

学校に届けてほしいと言われましたが、「私は今職場なのですみません、学校には行けません」と言うと、
「お宅の○君がうちの子の短パンを持ち帰るから…」と、まるでわざと持ち帰ったような言い方をされたので、私もつい「あの、つまり短パンは一枚しかないってことですね」と言ってしまったんです。
すると「そうです!」と…。

とにかく私がもっと早めに気づいていれば良かったのですが、悪い条件が積み重なってしまい…。
小規模校なので、こうような状況を相談できる知り合いもなく、こちらで言わせていただきました。
読んでいただき、ありがとうございます。
36  名前: 凹み :2010/04/29 09:57
>>35
>だって、「私は学校に持っていけないから予備があるんだったら自分で持って行ってくれ」ってことですよね?
>それとも予備って学校に置いてあるんですか?
↑いえ、自分で持っていってくれなどとは思っていません。
我が家の話で申し訳ないですが、たとえばうちの子が学校に体操服を忘れてきた場合、新たに別の体操服を持たせて行ってたので、てっきり他のお宅でもそうされていると思い込んでいたわけです。
その思い込みが今回のような事態を引き起こしてしまったのは言うまでもありません。
37  名前: 千差万別 :2010/04/29 11:18
>>36
要するに、ご自分のやり方が絶対で他のやり方をする人がいるってことすら想像できないってことですよね。

あなたのような人だと、他のことでもご自分の固定観念にとらわれてしまっているかもしれませんよ。
さまざまな考えの人がいるってこと他の場面でも意識しておいた方が無難ですよ。
38  名前: だねぇ…。 :2010/04/29 11:53
>>37
本当にそう思うし、相手と何かあったようだけど、その原因って主さんの対応の悪さというか持論並べ立てて何かあったのではとすら思ってしまう。
相手も以前の事があったから、また持論いいってきた主さんにイラッとしたのでは?
39  名前: あの :2010/04/29 14:17
>>36
相手のお母さんの反応しか気にならない?
相手のお子さんって、先生に忘れ物扱いされて、叱られたかもしれないし、
主さんちにあるってことは
その子は学校で探してもみつからなくて、すごく心細かったかもしれないとか、
思わないのかな。

わたしなら、すぐに学校に電話して、事情を説明して、相手の子が叱られないように先生にお願いする。
40  名前: 同意 :2010/04/29 17:32
>>39
> 相手のお母さんの反応しか気にならない?
> 相手のお子さんって、先生に忘れ物扱いされて、叱られたかもしれないし、
> 主さんちにあるってことは
> その子は学校で探してもみつからなくて、すごく心細かったかもしれないとか、
> 思わないのかな。
>
> わたしなら、すぐに学校に電話して、事情を説明して、相手の子が叱られないように先生にお願いする。
>
主の感情とか相手の親の感情とかどうでもいい。
相手のお子さんがかわいそうと思う、その一点のみ。
自分の子ならかまわない。
自分の子が、今回の相手の状況になったとしても責めない。
でも、人の子が困った立場になるのは、なんとかして避けたい。
どう思われるかとかじゃなくて、かわいそうだと思うから。
だから、私なら、仕事遅れても届ける。
自分の子の不始末は、親が何とかする。
トリップパスについて





どうしたんだろう
0  名前: 心配 :2010/04/23 14:48
小6の男子。
ここのところ、3日に1度は吐いたり頭痛を訴えたり、めまいや立ちくらみが出ます。
学校生活は順調で、友達とも楽しく遊んでいます。
勉強もスポーツも、まぁ困らない。
食事もきちんと摂取しているし睡眠時間も9時間。
それなのに。
食生活にはかなり気をつけています。
元々は丈夫で、入学してから5年生まで、2〜3日休んだ程度。
それが6年生になってから週1の割合で病欠です。

思春期なのかな?
15  名前: おーい :2010/04/28 18:07
>>1
主さん、どうでした?
皆、心配してるよ。
16  名前: あのぅ :2010/04/28 20:13
>>15
心配*?
好奇心の間違いでしょ?
いい人間ぶらない事!
17  名前: なんで :2010/04/28 23:01
>>16
そんなにひねくれてるの?
18  名前: かな :2010/04/28 23:49
>>1
スレ主さんは、本気で悩んでるのに。心ないおろかな同じ人が何度も何度もレスしてますね。最低
19  名前: いやー :2010/04/29 14:32
>>17
いい人間ぶらないでとは思わないけど、
ほとんどの人が好奇心だと思う。

自分もどうなったのかなーと思ってたけど、
これって心配とは違うなあと感じた。

結果が知りたいだけかも。

すいません。
トリップパスについて





遠足の費用について
0  名前: 他校はどう? :2010/04/27 10:27
小3の娘がいます。
今まで全く気がつかなかったのですが
遠足お知らせプリントを貰ってくる時書かれてることは

日時、遠足の場所、交通手段(当日実費がある場合は金額)
登下校の時間の目安。

こんな感じですが、皆さんの学校では遠足に行く予算って書いてありますか?

娘が通う小学校が変なんですかね。場所や時間は書いてあってもおおよその予算は書いてないんです。
遠足から帰ってきて数日したら徴収金額と詳細は書いてあるのですが...
4  名前: うちの子の学校は :2010/04/28 12:32
>>1
交通費と、入園料などがいる場合はそれも含めていくらですというお知らせがあり、先に徴収されます。
少し…といっても数十円とか数円のことですが、多めに見積もられているのか、余ったお金は学級費に組み込みます、という一文も入っており、後日明細も配布されます。
一度だけ、計算ミスでかなり多めに徴収されてたそうで、返金されたこともありました。
5  名前: 他校はどう? :2010/04/28 16:23
>>1
なるほど。学校によって徴収のしかたも違うのですね。

先日、主人と家計の話をしていて
学校は予算を提示しないで後日詳細と徴収するのはおかしい
と言い出し、何故か私まで怒られました。

予算が書かれたプリントを配られるのは丁寧だと思う反面
高額になると積立てや前もって知らせ等があるかとおもいますが
こんなもんなんだー程度に受け止めて、幼稚園や小学校に疑問を感じる事すら無かっので、

皆さんの学校はどうなのかスレを立てました。

ありがとうございました。
6  名前: 微々たる金額なのに? :2010/04/28 19:28
>>5
>先日、主人と家計の話をしていて
>学校は予算を提示しないで後日詳細と徴収するのはおかしい
>と言い出し、何故か私まで怒られました。

微々たる小銭の話でご主人が主さんに怒るの?
学校云々よりあなたの家庭大丈夫?
それ普通じゃないよ…。


>
>予算が書かれたプリントを配られるのは丁寧だと思う反面
>高額になると積立てや前もって知らせ等があるかとおもいますが
>こんなもんなんだー程度に受け止めて、幼稚園や小学校に疑問を感じる事すら無かっので、
>
>皆さんの学校はどうなのかスレを立てました。
>
>ありがとうございました。

高学年の宿泊は高額だよ。
ウチ25000円だったよ。5年生の1泊で。
今からそんなんで用意できるの?
うち直前の説明会で始めて金額分かったよ。
7  名前: 他校はどう? :2010/04/28 20:52
>>6
>微々たる小銭の話でご主人が主さんに怒るの?
>学校云々よりあなたの家庭大丈夫?
>それ普通じゃないよ…。

やっぱ変ですか?
私も「?」って感じなんです。
遠足にしたって何にしたって金額は分からなくても
事前に「○○をする」って分かってるから
それでもいいと思っています。(後日詳細だって分かるし)


>高学年の宿泊は高額だよ。
>ウチ25000円だったよ。5年生の1泊で。
>今からそんなんで用意できるの?
>うち直前の説明会で始めて金額分かったよ。

他のお母さんの話しとかで話題がでるから
学校から25000円と説明がある前に情報が入るので
私はそんなに気にならないです。

例えば、
修学旅行へ行きます。予算は25000円です

帰宅しました

後日徴収

なら主人は怒らないと思います。
8  名前: Hana :2010/04/29 11:32
>>1
あまり気にしなかったけど..。

交通費や入場料が必要なときは前もって
「△△に費用がかかりますので○○円徴収します」
とおてがみをもらって現金を学校に持って行き後日(学期末だったか?)明細が書いてあり十円単位の返却なら学級費に組み込まれたような。

修学旅行は5年生から分割で給食費なんかと一緒に積み立てしているし一気に25000円なんてのはなかったけどね。
それにしても遠足代までご主人と一緒に家計を管理されているなんてすばらしいご夫婦ですね。
私なら息詰まりますが..。
トリップパスについて





小4息子の宿題
0  名前: コマッタちゃん :2010/04/26 21:34
今年4年生になった長男。
とにかくテレビ命で夕方宿題の時もテレビを見ながら始めるためもちろん全然進まず・・・。
「消すからねっ」と消すとテーブルに伏せていじけます。消したからといって進むわけでもなく、年長の妹にちょっかい出すわその辺にあるもので遊び始めるわで
なかなか終わりません。
私はシングルで仕事から帰るのが6時頃。
帰ったら夕飯やら何やらで忙しくて付っきりになれず
「早くやりなさいよ、いつまでやってんのよ!!」と怒鳴りちらし最近我が家は最悪の状況です。

集中すればきっと30分位で終わる量ではあるのですが
夕飯が出来るまでには終わらせてほしいと思う私の願いは彼には届かないようで・・・。

とにかく毎日怒りっぱなしで手も出ることもしばしば・・・この状況をどうにかしたくて毎日悩んでいます。子供をダメにしてしまいそうです。

学校では友達とも問題もなく、授業も進んで手を上げているようなのにどうも家だとやる気がおきないんですかねぇ。彼のペースに合わせると本当に何でものんびりで
結局何をやるにもせかしてやらせてしまいます。
過干渉なんだろうと自分でわかっているのですが、どうにも口が出てしまいます。

子供を、というより私自身をどうにかしたいのです。
何か意見等頂けたらと思います。
1  名前: コマッタちゃん :2010/04/27 23:16
今年4年生になった長男。
とにかくテレビ命で夕方宿題の時もテレビを見ながら始めるためもちろん全然進まず・・・。
「消すからねっ」と消すとテーブルに伏せていじけます。消したからといって進むわけでもなく、年長の妹にちょっかい出すわその辺にあるもので遊び始めるわで
なかなか終わりません。
私はシングルで仕事から帰るのが6時頃。
帰ったら夕飯やら何やらで忙しくて付っきりになれず
「早くやりなさいよ、いつまでやってんのよ!!」と怒鳴りちらし最近我が家は最悪の状況です。

集中すればきっと30分位で終わる量ではあるのですが
夕飯が出来るまでには終わらせてほしいと思う私の願いは彼には届かないようで・・・。

とにかく毎日怒りっぱなしで手も出ることもしばしば・・・この状況をどうにかしたくて毎日悩んでいます。子供をダメにしてしまいそうです。

学校では友達とも問題もなく、授業も進んで手を上げているようなのにどうも家だとやる気がおきないんですかねぇ。彼のペースに合わせると本当に何でものんびりで
結局何をやるにもせかしてやらせてしまいます。
過干渉なんだろうと自分でわかっているのですが、どうにも口が出てしまいます。

子供を、というより私自身をどうにかしたいのです。
何か意見等頂けたらと思います。
2  名前: テレビは消す :2010/04/28 09:58
>>1
テレビを消して、終わったら見ていいよとの約束はどうでしょう?

って、もうそれもやってそうですね。

後はやらないのなら、放任でいいと思います。
先生に怒られるのは自分だし。


ただ、自分がこれから困ることは充分に伝えて(具体的に)
後は自分でやるかやらないかを選択させてほっとけばいいと思いますよ。

ガミガミいっても余計やらないし、義務感だけが募ってしまうのかなと思います。


うちの子(小4)には「宿題をやらなくていいのか?」とは言いますがやる、やらないは本人次第です。

しかし、やるなら寝る前の時間までには終わらせること。朝やるぐらいならやらずに「忘れた」で学校にいくこと。にしてます。


私は疲れやすいので、宿題でガミガミいうエネルギーは使いたくないので本人にまかせてます。(100%宿題してますけどね)


ただ、やってないのにテレビはつけないことですね。
テレビはすべての準備が終わったら見ていいことにしたらいいと思います。
我が家は平日はテレビ付けませんよ。(夕方のニュースを少しだけ見る時もありますが)
テレビつけると寝る時間がどうしても遅くなってしまうから。
3  名前: ドロップ :2010/04/28 11:04
>>1
同じくシングルです。
小4の女の子が一人います。

放っておくのが効果的になる子と、放っておいたら本当に堕ちていく子がいると思います。
息子さんの場合は、ひょっとすると後者かな・・・
だから、どうにか時間を作って
宿題くらい付き添ってあげてください。
年長のお嬢さんと塗り絵やお絵かきをしながらでもいいから
みんなでテーブルにつく時間を作ってみてください。

今まで手をかけて育ててきたのなら、
4年生にもなって付き添うのは過保護かもしれませんが
今までも手をかける暇がなかったのでしょう?
娘さんもいらっしゃるしね。

でも年長さんになると女の子はだいぶラクになりますよね。
だから今からでもいいから息子さんと一緒に
学習リズムを作ってください。

ところで、ビデオ録画は出来ないのでしょうか?
それと、6時頃帰宅してから夕食の準備とのことですが
前日夜や当日早朝、もしくは休みの日に調理して冷凍はできませんか?

シングルかどうかにかかわらず、フルタイム勤務であれば
子どもとの時間が少ないのは誰もが同じです。
むしろ子どもの世話だけですむシングルは、
手のかかる旦那さんがいるフルタイムママよりも時間はあります。
そこを逆手にとって、子どもとの時間を満喫してください。

私は、主さんのように小さいお子さんもいるわけではないのでラクですが
主さんの大変な気持ちはわかります。

でも、高校受験の時に険悪にならないためにも
今のうちに親子二人三脚でがんばってみては?

> 子供を、というより私自身をどうにかしたいのです。
> 何か意見等頂けたらと思います。

まずは自分を変えなくちゃというお気持ち、
とても素敵だと思います。
そういう主さんなら、すでに道は開けていると思います。

もしもご自分が母子家庭の4年生だったらと想像してください。
大好きなお母さんとやっと過ごせる夕方に怒鳴られるのと、
30分でもいいから同じテーブルに寄り添ってもらえるのは
どちらがうれしいですか?

旦那にとやかく言われることなく、思い通りに子育てできるのも、案外いいもんですよね♪
お互い、頑張りましょうね!
4  名前: ぎゃっつ :2010/04/28 11:31
>>1
同じくシングル、4年生と下に保育園の子がいます。
息子も同じ状態です。

が・・・最近改善しつつあります。
「宿題は?」と声はかけますが。。。(すぐやる時もある)
当分の間ほっておきます。
夕飯も終わり、だらだらテレビ観てて20時近くなって、そろそろ限界という時に再度声をかけます。

そして、寝るまでの予定を申告させることにしました。
そうすると「20時にこのテレビが終わるから、それから宿題やって、20時半までに終わらせてお風呂入って寝る」などと本人が決めて言います。自分で言ったことなので、多少の前後はあれその通りやります。
その後また、だらっとして21時半をすぎたら、下の子と「時間だから先に寝るよ」と寝室に行ってしまいます。
たいてい、一人が怖いので、早々終わらせて寝室にきます。
習い事などで疲れて帰宅し「眠いから朝やる、起して!」と言った時には・・・「分かった!」
怒らないでもうほっといて、朝6時前に叩き起します→負い目があるので起きてちゃんとやります(朝にはなるべくならないように仕向けますが)

なんか、これが結構良かったようで、自分で申告するというのが、命令されるよりも効果あるのかもしれません。男の子には・・

毎日、呪文のように「思い通りにはならない思い通りにはならない」と心でつぶやいてます。

でもこっちが生理前とかは。。。感情的になって・・「いい加減にしなさい〜〜〜!!!」となることもあります(反省)。
お互い頑張りましょう。
5  名前: コマッタちゃん :2010/04/29 07:50
>>1
皆さん有難う御座いました。
もっと怒られてしまうかな・・・と思って
おりましたがあたたかい励まし、ご意見本当に
有難う御座いました。
皆さんのお話を参考に子供に接してみようと
思います。

今までも何度も放っておこうと試みましたが
宿題は最低限やらなければ行けない事で
親としてやっぱりやらせなければいけないかなぁ
と思って結局は口うるさく言ってしまうんですよね。

幸い学校もしっかり見てくれるので
少し自主性にまかせてあんまり駄目なら
きっと居残りになると思うので少し辛いめに
会うといいと思います。そこで本人がどう
思うかですよね。
この1年しっかり向き合って行きます。
有難う御座いました。
トリップパスについて





新一年生ですが…
0  名前: しんぱいしょう :2010/04/24 14:18
現在三人目を妊娠中で今週出産予定です。
四月に上の娘が小学生になりました。小さい頃から何をしてもペースが遅かったのもあり勉強は学校に入ってからと慌てませんでした。しかし、先日初めての授業参観でうちの娘だけが出来ない事が多いのを見てショックを受けました。ずっと私の方を見てニコニコしてばかりで先生の話もあまり聞けてないし、教科書のページ を開くのも一番最後。娘だけが何度名前を呼ばれ注意されたか…。
今週からは宿題も出るようで、教科書はスラスラ読めないと話にならないとのこと。
私が入院したらどうなるのかと不安で眠れない日々を送っています。だんなは大丈夫だよとしか言いません…勉強嫌いにならずに読み書きを教える方法はありませんか?ご意見下さい。
2  名前: 落ち着いて :2010/04/25 23:46
>>1
参観の時お母さんばかり見て集中出来ないっていう子いますよ。特に初めてですからね。


今はみんなより遅れていてもすぐに追い付くはずですよ。毎日ひらがなの練習しますからね。


心配なら漫画など与えるといいかと思います。

ふりがながついている子供向けのマンガなら漢字も覚えられますよ。


参観だと自分の子より立派な子を見ると比べてしまうこともあるかと思いますが、

私はお母さん見てニコニコしているなんて性格いいんだろうなーと思います。


一年生はひらがなも足し算も繰り返し繰り返しやりますから大丈夫ですよ。
学校に元気に行っているだけで充分だと思います。


家の子はなかなか学校に馴染めずグズグズしていて、勉強はいいから学校好きになって欲しいと悩んでいた方です。
3  名前: 大丈夫よ :2010/04/26 09:09
>>1
教科書がすらすら読めないと話しにならないって誰が言ったんですか?先生??それはおかしな話ですよね。

ひらがなの読み書きから始まるはずなのにね。公立でしょ?

お子さんが嫌がらない程度に、教科書を一緒に声を出して読んだりしてみては?大きい声を出して読む事は、結構よい練習になります。

でも、そんなにあわてなくても大丈夫ですよ。

参観日にお母さんの方をニコニコしながら見ているのは普通じゃないですか?うちなんて、こっちに向かってクラスの真ん中から話しかけてきたりして、恥ずかしかった事がいっぱいあります。

また、私自身某スクールで働いていますが、授業中はちゃんと出来ているのに、お母さんが来た途端騒ぎ出す子もいれば、授業中騒いだりほかの事をすぐ始めちゃう子が、お母さんが来た途端、静かに座ってお母さんの目を気にしながらちゃんとやる子もいます。

今はまだ、お子さんが学校を嫌がらずに通ってるだけで、褒めてあげて十分だと思います。
4  名前: そうそう :2010/04/26 09:12
>>2
>私はお母さん見てニコニコしているなんて性格いいんだろうなーと思います。

もちろん、ひとくくりにはできませんが、
参観でニコニコしているような子って本当に性格の
いい子が多い。

反対に、意地悪だったり親のいないところで性格
悪いことをするような子は、参観を嫌がったり
親が来ると不機嫌になったり、親のほうを見なかったり
ということが多い。

もちろん、性格はいいけど、照れ屋さんで参観嫌いの
子もいるし、親の前でだけニコニコという逆パターンの
子もいるので、しつこいようですが、ひとくくりには
していないです。
5  名前: まい :2010/04/26 16:32
>>1
なーんの問題もない。 

ニコニコしてるなんてかわいい。 

うちの娘は極度の人見知りで私が傍にいると緊張して挙動不審(笑) 「早く帰って〜」と(笑) 

一年生になったばかりなんだから何の問題もありませんよ。

まだ泣いている子や登校渋りしている子も私の周りにいますし。 

主さん、逆に他の子がそんな感じだったら気になります?差別の目で見たりします? 

しないでしょ? 

なら、大丈夫です。
6  名前: しんぱいしょう :2010/04/28 22:11
>>1
皆さんのご意見を聞き、とても楽になりました。安心して出産に臨めます!
少し娘にも優しくなれ自分から本を読み始めた姿に嬉しく思ってます。ありがとうございました
トリップパスについて





小2です...
0  名前: 憤慨 :2010/04/26 08:11
まさか自分の子がこんなことをするなんて....。

お漏らしです。
授業中にしちゃいました。
帰って来たときに服が違っていたので聞くと、
授業中にお漏らししたと...。
トイレに行きたいと先生に言えなかったと言います。

憤慨しました。
まさかです。
こんなことするなんて。

3歳前に完全にオムツを卒業してから、夜のおねしょさえ記憶にないくらい手のかからない子だったのに。

自分が子供の頃も、1,2年生の頃まではたまに教室でお漏らしする子はいました。
でも、そんなことするのはよっぽど幼い子だと思っていました。

ショックです。
怒鳴り散らしてしまいました。「なんで先生に言ってトイレ行かないのか!お漏らしするなんて小さい子がすることで恥ずかしいでしょう!!」
今も怒りが沸いてきます。
怒ってもどうしようもないし、仕方のなことなのに...。

本人は反省しています。が、けろっともしていてまたそれがムカつきます。
これは「仕方のないこと」で、事故であったと受け入れるべきですか?

怒ることは逆効果になるとわかっていても、怒りを鎮めることが出来ません。
22  名前: うちなんて :2010/04/28 07:53
>>17
遅いレスですみません。
うちも小2で、同じ経験があるもので・・・

正直な話し、うちなんて小学校に上がってからのほうが、お漏らしの回数が多いんです。
1年生の頃から数えると、4回です。
2年に進級したばかりの頃もありました。
授業中に行きたくなったので、先生に「トイレに行きたいです」と言ったところ、「なぜ、休み時間中に行っておかないのか」と注意され、中座を許可されたとたん・・・もう出てしまっていた、と。

幼稚園と違い、トイレの場所遠いことと、休み時間も‘遊び’を優先してしまうようで・・・。
さらに悪いことに、うちの子の場合は、トイレが近い。
そのくせ、ギリギリまで我慢してしまう癖があるようです。
だから、替えのパンツを必ず持たせているのですが、そいうことで安心させてしまって、悪循環なのかも・・・と最近考え始めました。
私も、『まさか、小学生になってもお漏らしなんてしないよね』と思っていましたが、一年生に上がったとたんに漏らして、同じく保健室でパンツを借りて帰ってきたときは、本当に情けなくなりました。
新品のパンツを買って、返しに行ったときは、保健の先生に平謝りで・・・でも先生からは「よくあることです、だから替えのパンツを置いてあるんだから」と慰めていただきました。

ここ数年は、
「トイレは行きたくなくても、行けるときに行っておくこと!」が私の口癖です。

スレ主さんのお子さんは初めてのことなのでしょう?
やはり、クラスのお友達の前で漏らしたことは、子供なりにも「恥ずかしい」と感じたんじゃないかな。
だから『次は気をつけよう』と心の中で思っていると思いますよ。
23  名前: まさに :2010/04/28 08:16
>>1
我が家も小2男ですが、つい先日やってしまいました。
初めてのおもらし。

うちの場合は、先生に言ったらしいのですが、
プリント配ってる最中だったのでもう少し待って、
と先生が言ったので待ってたらあれよ、あれよ
と帰りの会が始まってしまい、最後にもらしてしまった
様です。
放課後ルームに着替えが置いてあるので泣きながら
向かったそうです。先生が後から子どもの机の下の
水溜りを見て追いかけて話をしてくれたそうです。
私のほうにも先生から気づかなくてごめんなさい、
と電話がありました。

帰ってから聞いたらやはり恥ずかしさもあってか
普段無口な息子が冗談を挟みながらべらべら話したので
トイレ早めに行っときなよ、とだけ言ってそれ以降
おもらしについては話してません。というか私も
忘れてました。初め聞いたときは2年生なのに何で!
とも思いましたが、これを機にトイレは早めに行く
ということが身についてくれたらいいと思います。

まあここにもおもらしする子が居るということで(^^;)
24  名前: こちらから :2010/04/28 08:56
>>17
学校から何も連絡がなかったとしたら、
私なら連絡簿に一言書いて持たせます。
「昨日は、ご迷惑をおかけいたしました。
娘にとってもショックなことではないかと心配
しましたが、今のところ、本人はあまり気にして
いない様子でおります。
学校での様子で、何かお気づきのことがありましたら
ご連絡ください。」
という感じで。

もしかしたら、当日その話を聞いたらすぐに
学校にお電話したかもしれません。
お礼とお詫びとそしてそのときの娘の様子などを
聞く。


どうして怒りになっちゃったのかな?
怒りよりまずは心配だと思うのですが。

子どもってデリケートです。
表面上は何もなかったようにふるまっていても、
実はトラウマになって、それが不登校などに
つながることもある。

怒ったり、からかったり・・・
言語道断だと思います。
25  名前: なんで怒るの???? :2010/04/28 09:41
>>1
怒ることかな???

私はいじめとかつながらないかなと心配するだけでしたけど。


長女も小2になった時におもらししちゃいましたよ。
しかも2学期あたりだったかな。


小1の時なら何人かいるので小1でおもらししたら良かったのに〜と内心思いました。

小2でおもらしいるのかな????
からかわれりしたらどうしょう・・・って心配しました。


長女には、「これからは先生に言おうね、言えなかったら教室飛び出していいからトイレ行こう」と言いました。
「それで怒られたら、ママから先生にお話ししてあげるからね」とも付け加えました。

本来なら先生に言えばいいのですが、うちの娘は大人しいので無理があるかなと思いました。


ちなにみ、うちの娘もおむつとってからおねしょ等やってませんよ。
だけど、こういうのは仕方ない部分もありますよ。


ケロっとしても本人がかなり傷ついている場合もありますよ。
26  名前: あき :2010/04/28 09:53
>>1
心配が怒りにすり変わってしまったのかな?

これからのフォローに対する不安が込み上げたとき、あっても不思議じゃないかも。

私が小2の時もおもらしを繰り返す女の子、いました。

確かにいまだに覚えているから、それなりに印象にあったんだけど、からかったり、話題に上げる様な子はいなかったし、幼いながら、そっとしてあげようと周りも思っていたと思う。


今からでも、娘さんのケアをして欲しいな。




>まさか自分の子がこんなことをするなんて....。
>
>お漏らしです。
>授業中にしちゃいました。
>帰って来たときに服が違っていたので聞くと、
>授業中にお漏らししたと...。
>トイレに行きたいと先生に言えなかったと言います。
>
>憤慨しました。
>まさかです。
>こんなことするなんて。
>
>3歳前に完全にオムツを卒業してから、夜のおねしょさえ記憶にないくらい手のかからない子だったのに。
>
>自分が子供の頃も、1,2年生の頃まではたまに教室でお漏らしする子はいました。
>でも、そんなことするのはよっぽど幼い子だと思っていました。
>
>ショックです。
>怒鳴り散らしてしまいました。「なんで先生に言ってトイレ行かないのか!お漏らしするなんて小さい子がすることで恥ずかしいでしょう!!」
>今も怒りが沸いてきます。
>怒ってもどうしようもないし、仕方のなことなのに...。
>
>本人は反省しています。が、けろっともしていてまたそれがムカつきます。
>これは「仕方のないこと」で、事故であったと受け入れるべきですか?
>
>怒ることは逆効果になるとわかっていても、怒りを鎮めることが出来ません。
トリップパスについて





長女が苦手
0  名前: ダメ母 :2010/04/26 11:45
長女・・小学校5年
次女・・小学校3年
三女・・4歳

の、姉妹の母です。

次女と三女は可愛くて、叱っても心が痛くなったり
泣かれると愛しく抱きしめたりします。

しかし、長女の事は可愛いと思えません。
寝顔を見ると、可愛いのですが・・・。
会話したりするとイライラします。
叱る時も、手が出てしまいます。
次女や三女に「私。可愛い?好き?」と聞かれると
即答で「可愛い。好き」と答えれますが、
長女に同じ事を聞かれても「うん・・・。」としか
答えられません。

どうして、こんなにも長女にだけ対して冷たい行動や
苦手意識が出てくるのでしょうか??

きっと「女らしい」からだと思いますが・・・。
どうしたら、もっと愛せますか?
大切な娘なのに。熱が出ると可哀想で替わってやりたい
気持ちになります。

どうしたらいいのでしょうか?
4  名前: それは :2010/04/27 16:40
>>1
義母に似てるとか?
5  名前: 理由が? :2010/04/27 18:57
>>1
嫌う理由が「女らしいから」?
女らしいから嫌なの?
女同士になって競い合ってしまうと言う事?
それならばあなたが幼稚って事だよね?
6  名前: わかります :2010/04/27 21:45
>>1
私もつい、下の子ばかり可愛がってしまいます。
いや、長女のことも大事には思うのですが、手放しで可愛がれないっていうか。
何が原因かな?と考えてみると、結局長女が私にそっくりだからなんですよね。それも、嫌なところばかり似てる。
次女は長女とは全然違う性格で、つまりは私とも違うから、何か憎たらしいことを言ったりしても、ムカっとくるより先に「へ〜!そんな考え方もあるのか」みたいにスッと受け止められるんですよね。
長女とは同じレベルで喧嘩になってしまうのに。

私が大人にならなければと思うのですが、難しいんですよね。客観的に見ることができないんです。
長女のことも、長女と対する時の自分のことも。
長女が反抗期を過ぎたら、またちょっと関係も変わってくるかなと期待してるんですけど。
7  名前: わかります :2010/04/27 21:58
>>1
小2女子、年中男児の母です

うちは異性ということもあるかと思いますが、主さんとまるで同じ…
息子には素直に持てる気持ちが娘には持てません
かわいい?と聞かれて素直に返事できない…答えるのが腹だたしくもなり、なんでそんな事聞くの!と叱ったことも…
娘の行動ひとつひとつが気になりイラつきます
理由は多分…自分の思い通りにならないから
息子は社交的で友達もすぐできます
対照的に娘は内弁慶
こうなって欲しい、あぁ〜して欲しい私の気持ちが伝わらないイラだちなんです
全くもって、私が子供です

でも裏を返せば考えてる時間は遥かに娘の事が多く、娘が楽しく毎日を送ってほしくての要求で…

なんか自分を慰めてる感じになっちゃいますが、主さんみたいな母はたくさんいます
一緒に悩んで解決策見つけましょう
悩んでるってことは、きっと長女さんを大好きだからですよ
8  名前: 赤ちゃんの頃は? :2010/04/28 09:10
>>1
家の娘はのんびりで手がかかり心配ばかり。弟は何でもすぐこなし余裕をもって育てられます。娘が一年生になった事もありしっかりしてほしく、ついきつく言ってしまう事もあります。しかし、きつくいって良くなる事はありません。褒めた時にふと見せる嬉しそうな顔を見ると子供なりに認めてもらいたがっているんだと感じます。赤ちゃんの時はみんな愛おしいのに何故気持ちが変わるのでしょうね。今の娘は私の悪いとこソックリなんですよね。でも、私は娘が大好きです。誰でも短所はあって当たり前。自分の子供の頃を振り返るともっとひどかったかも。きっと長女さんが一番お母さんの気持ちわかってますよ。子供でもみんな違う人間なんですから比べないで、長女さんをよく見てあげたいと私は思いますよ。
トリップパスについて





親はどこまで?
0  名前: ため息溜まり :2010/04/26 12:23
小2女子の母です
娘の事ですが、近所に4年生お姉ちゃんの友達がいて、以前から誘ってもらい遊ぶ事が多くありました
それ以前におや同士が下の子の幼稚園つながりで仲良くなったわけですが…

それが最近全くお誘いもなく、親の誘いでたまたま遊んだんですが、明らかにうちの子を避けた遊び方で、時折内緒話しをしたりしてます
うちの子は気づいてるのかないのか分からないのですが、特にうちでその子たちの話しはしません

多分私が思うにはうちの子が何か気にさわる事をしてしまったんだとは思うのですが、うちの子に問いただした方がいいんでしょうか?
それとも相手の親にそれとなく聞いてみようかと…
二人の親は私とは変わらず接してくれてます
もしくは親が乗り出す事ではないんでしょうか?
皆さんご意見お願いします
1  名前: ため息溜まり :2010/04/27 21:43
小2女子の母です
娘の事ですが、近所に4年生お姉ちゃんの友達がいて、以前から誘ってもらい遊ぶ事が多くありました
それ以前におや同士が下の子の幼稚園つながりで仲良くなったわけですが…

それが最近全くお誘いもなく、親の誘いでたまたま遊んだんですが、明らかにうちの子を避けた遊び方で、時折内緒話しをしたりしてます
うちの子は気づいてるのかないのか分からないのですが、特にうちでその子たちの話しはしません

多分私が思うにはうちの子が何か気にさわる事をしてしまったんだとは思うのですが、うちの子に問いただした方がいいんでしょうか?
それとも相手の親にそれとなく聞いてみようかと…
二人の親は私とは変わらず接してくれてます
もしくは親が乗り出す事ではないんでしょうか?
皆さんご意見お願いします
2  名前: ほっとけば :2010/04/27 22:24
>>1
学年が違うと、どの道もう遊ばなくなるよ。

4年生ともなれば、もう年下の子と遊ぶより
4年生同士で遊びたいはず。

娘さんもクラスの友達とのつながりの方が大事になるし
ほっとけばいいと思う。
3  名前: 私なら :2010/04/27 22:27
>>1
聞かないし、何も言わない。子供にも言わない。

親が先回りして、あれこれ言って良い事ってあんまりないと思う。

その程度のいざこざなら、様子を見つつ、何も言わず、お子さんの学習能力と逞しさを信じて、じっと待つのが一番しんどいけど、一番正解だと思う。

もし、今後あまりいい事がなさそうだと思ったら、主さんが距離を置いて会わないようにしたらいいと思う。
4  名前: 聞くことではない :2010/04/28 00:43
>>1
4年生の女子って、仲間意識がすごく芽生える頃
だと思う。
友達同士がグループ化するのがこの時期じゃない?

2年の面倒見るのがめんどくさくなっただけだと思う。
5  名前: 自然なこと :2010/04/28 01:06
>>1
小4と小2、年は2つしか違わないけど
精神的にはもっと差があると思うよ。
離れていくのが自然と考えていいんじゃない?

親同士が良い付き合いをしているなら
そろそろ親だけの付き合いに移行していく時期なんだよ。
トリップパスについて





兄弟ゲンカ
0  名前: う?ん… :2010/04/26 13:43
6歳の娘と4歳の弟がいます。いつもケンカをしていますが子供同士だし、すぐ仲直りするので基本は止めないのですが…娘が顔を狙うことが多く弟が目の付近を怪我することもあるので、目は危ないからと何度も怒ったのですがなかなか直りません。何故だめなのか理解させる方法として良いアドバイスがあったらご意見下さい。よろしくお願いします。
1  名前: う?ん… :2010/04/27 21:00
6歳の娘と4歳の弟がいます。いつもケンカをしていますが子供同士だし、すぐ仲直りするので基本は止めないのですが…娘が顔を狙うことが多く弟が目の付近を怪我することもあるので、目は危ないからと何度も怒ったのですがなかなか直りません。何故だめなのか理解させる方法として良いアドバイスがあったらご意見下さい。よろしくお願いします。
2  名前: 演技 :2010/04/27 21:49
>>1
今度顔をぶたれて泣いていたら「ああ!大変!目がぁぁ!今すぐお医者さん行ってくる!

目は怪我したら見えなくなるかも知れない!」と本当に外へ出る。で近所を散歩して帰る。

口で説明しても分からないならこういうのはどうだろう。
トリップパスについて





立ち話について
0  名前: O子 :2010/04/26 08:01
こんばんは、悩みあって検索していたら一年生ママ相談が多いな〜と思いながら私も相談させてください。

朝、一年生とあって心配なので4月中は付き添うつもりで集合場所に行くようにしています。
が、他のママは毎日何かしらおしゃべりしているようです。7〜8時くらいまで。

内容をチラッと聞いた限りでは その場にいない人の話題やら 子供の様子やら・・・仲間に入れば情報になる部分もあるような、でも良くも知らない子の情報を先にそこで入手したら”そういう子なんだ〜”と
偏見を持ってしまうだろう自分もいます。
なら一層 そんな無駄なお喋りしない方がいいと思う自分になろうと 気持ちを強く持つように力んでいる自分だな〜と思ってしまって 疲れが溜まってきた所です。

血液型関係あるとは思えないけど 私はO型。
どちらかと言うとお付き合いが苦手で人を疑ってしまうような性格でもあると思います。
立ち話のママはBが多いようで その日その日の話題に合う人とは面と向かって話し、昨日親しく話したと思うと今日に話題が合わないと背中を向ける始末。
昨日の見方が今日の敵なのかな〜と思うような態度。


孤立したっていい、一緒にいて相槌うったら同感した事になる…そんな感じでいいんですよね???
10  名前: ひーーーーー :2010/04/27 09:22
>>8
10時まで付き合うのか・・・・
馬鹿らしい・・・
とてもやってられない。

自分だけ帰ればいいと思うなあ、私は。

幼稚園バスの時もそうしてた。
だって自分の時間減っちゃうじゃん。
折角子供が幼稚園入ったんだから、
見送った後は一人になりたかった。

それじゃ、また〜って
先に帰ってたけど、
別にどうってことはなかったよ。
普通に挨拶してたし、見送るまでは会話もあったしね。

べったり付き合うのは
疲れます。 
11  名前: 合わせなくても :2010/04/27 10:19
>>1
幼稚園の間のバス停の見送り後はそんな感じでした。

私を含めて3人で、あとの2人は前からの知り合い。共通の知り合いや子供の噂で盛り上がってた。
初めのうちは私に気を使ってか、こちらに話を振ってくれたりもしていたけど、そのうち2人だけで盛り上がるように。

それで私は、バスが行った後でさらっと帰るようにしました。まあ、はっきり言って居心地の悪いバス停だったけど、こればかりはめぐり合わせなので仕方ないね。
卒園と同時にさよならできて、せいせいしました。

主さんも無理に合わせてつきあうことないと思います。というより、たぶん2人でもっとプライベートな話がしたいと思っているのでは。

私のバス停の場合、2人は家庭の悩みなども打ち明け合っていました。この場にいていいのかしらとというような話題が多かったけど、バスが来るまではそこにいるしかないので困ってました。
彼女たちにとって、私が早く帰った方が都合がいいんだろうと解釈してました。

普通は、あまりにプライベートな話題は場所を選ぶのがエチケットと思いますが、彼女たちにはそういう意識はなかったのでしょうね。

もう1年ですし、子供が大丈夫なら、玄関先でいってらっしゃいでいいと思います。

学校の情報で不安なことがあれば、私は連絡超や場合によっては直接、学校に問い合わせてます。噂に頼るのは変な話だし、何より確実な情報を得られます。
12  名前: 私もO :2010/04/27 10:20
>>1
朝から立話とは、見苦しい・・・。

私は立話が大嫌いなので、そんなに長く話すなら喫茶店に行くか、自分の家ですればいいと思います。
13  名前: O子 :2010/04/27 12:28
>>12
ありがとう、みなさん。

楽になってきました。

6年と4年…各家庭の上の子の学年を書いただけであって 通学班はうちの子も入れ 子供自体は6人です。

そうだね、私がいる事で話せない事があるから帰るのを待って遅くまで話しているのかもしれないから。。。

明日からはサラリと帰るようにします。

幸い うちにはまだ手のかかる下がいるので。。。

何か情報が欲しいなら 私もOさんが言うように
学校を頼ったっていいんですよねー
そこから先生の様子も伺えるし。。。

また何かあったらここで相談させて貰います。
14  名前: イジメの温床 :2010/04/27 20:42
>>13
興味が無かったら丁寧に挨拶だけして
帰りましょう。

私が思うに一番性質が悪いパターン
無意識で話すことに尾ひれがついて
とんでもない事になったのを
数多く見ています。

そこにいない人の悪口から始まって
回り回って半径10キロ先の人まで
話が広がっている。
しかも、伝言ゲームだし、暇な人の
集まりだから、面白おかしく尾ひれがついて
ランチの予定が一週間ビッシリの人には
特に要注意!!

誰もターゲットになりたくないから
誰か一人を悪者にすれば自分に被害は及ばない
なので、適当に同調だけする

怖いですよ、主婦の井戸端会議
子供の将来も・その人の人権も
奪ってしまいます。

イジメでなぜ人が自殺するか
誰からも人として
認めてもらえないからです。

誰にだって人権はあるので
私なら、必要ないうわさ話と判断したら
相手に不快に思われないように抜けます。

変な相手だと、抜けるだけで
反感を買って根も葉もない噂を
流されます。そこは、その道のプロ
誰に話せば良いか良く知っています。
大奥は怖いですよ。まして子供が絡んでいます。

適当になんて事は言いません
相手に失礼にならないように
注意深く、その場を離れる技を
身につけましょう。
トリップパスについて





漢字を覚えるには
0  名前: だめ母 :2010/04/25 16:48
小4の娘は漢字が苦手です。この間宿題の○つけを
頼まれてやったら間違いだらけ 空欄もちらほら…
よく見ると3年生のおさらいでした(><)
娘を怒ってしまいましたが、怒っても出来るように
なるはずも無く…

3年生のときは宿題で漢字のドリルをうつすというのが
出て、時間を見つけては真面目にやっていました。
でも書くのと身につくのは違うんですよね。
どうやったら漢字って身についていくんでしょうか。
娘のプリント見て泣きたくなりました。
なんていうか全て惜しいんです。創作文字ですか?
みたいな。線が出ないところを出てみたり又は
その逆だったり。読みも怪しいです。

思い返せば2年生位から間違いも多く、でも
まだ身についてないのかな、と放っておいたら
このありさま。やはり習った漢字を使わないから
覚えてないんだと思いますが、使うためには?
手紙もあまり書かないからでしょうか?
本は読んでる方だと思うのですが読めても書けない。

特別な学習をしなくても身につくと思ってたのですが
そうも言ってられそうにありません。漢字が得意な
お子さんはどんな風に勉強していますか。
3  名前: 親が見る :2010/04/26 18:12
>>1
うんとさ、これって先生にもよるよね。。
うちの子は1年のときも2年のときもすごく厳しい先生だったので、
自然と覚えられた。

はねないのはともかく、止めとはらいとか
勢いで流れちゃったのとかも全部罰になってたのね
そういう積み重ねで、だんだん漢字を細かく見るようになってきた。

嫌がらなければ親が見てあげたらいいんじゃないの?
教科書から拾って漢字問題作ってやらせて見るとか。
4  名前: 漢検 :2010/04/26 18:27
>>1
うちの子も漢字はめちゃくちゃでしたが、
2年の時から強制的に漢検を受けさせました。
毎日こつこつノートに書くことは、
出来ませんでしたが、
親も一緒になって問題集を毎日やらせて
「今日は何点だったね」
と話をしながらやっていたら、
少しずつ点数があがっていって
合格できました。

毎日こつこつやるってなかなか大変ですが、
目標を持ってやらせると出来るようになりますよ。
5  名前: 同じく漢検 :2010/04/26 20:08
>>1
小4の時に担任に漢字を覚えられない学習障害を疑われた子がいます。
家でもチャレンジをやっていたんですけどね。
それだけではどうも駄目でした。
何が駄目って、自分で書いて覚えようという気持ちがゼロ!練習していないのに書けるわけがないという具合でした。

家ではどう足掻いても無理だと悟り、漢検の試験も受けられる塾に行かせました。
結果、漢字はばっちり覚えられましたよ。

夏休みの終わりまでに学年相当の漢字を一通り宿題に出されるスピードで、漢検対策になるような問題をやっていました。
学校だけの内容ではない応用力もつき、合格という目標もありで、勉強する気持ちになったようです。

受ける受けないと別にして、漢検の問題をするのはいいのでは?
6  名前: 普通の子 :2010/04/26 22:51
>>1
普通の子は書いて書いて覚えるのがオーソドックスなのではないでしょうか。


考えられることが二つあります。

一つは書き順が違う。
二つは何度も書いてない。


書き順って大切ですよ。例えば「角」と「通」のたての線、書き順が分かっていれば角では飛び出ません。

書き順がしっかり合っているかをよく見て下さい。
1年生の漢字は部首になって何度も何度もよく出てきます〜1年生の漢字の書き順からよく見て下さい。


後、何度も復習して書くことですよ。
朝5分テストを作ってあげて何度も書くようにしたらいいと思います。
書かないと忘れます。忘れるし身につかないですよ。

で、忘れた頃にまた前の漢字に戻ってテストする。
間違えたら3〜5回書かせる。この繰り返しだと思います。


その時書き順もみてあげて下さいね。


何かの本に漢字は500字だったか800字ぐらいかかないと見につかないと書きてましたよ。
7  名前: 昔習った方法 :2010/04/27 12:22
>>1
うちの学習方法です。
まず新しい漢字の学習は、さらりとどんどんしていきます。
この際、漢字の意味と意味に通じる訓読み、そして音読みという順位を念頭において学習します。
熟語(四字熟語)は日常的によく使う主だったものを書かせ、意味は必ず辞書を引いて調べさせます。
追いかけるように、毎日小テストで学習した漢字を盛り込んだ文を書かせます。これで、だいたいの使い方が理解できます。
新しい漢字の学習が終わっても、違う形式の小テストは繰り返します。うちは百均のを3冊、テスト形式ドリル1冊2〜3回させます。
この小テストが重要で、毎日、暗記と書くことを繰り返すので、何字も何字も書かなくても覚えられますよ。
これは私が小3のときに担任が取った方法です。(旧課程)
2学期初めごろで学年漢字の学習を終え、以降は毎日毎日20問暗記して10問テストでした。
これ以降、特別な勉強wどしないで漢字を覚えられるようになり、その時に身に付いた漢字力は今も健在です。
うちの子もかなり漢字はできますよ。
トリップパスについて





強い心を持たせたい
0  名前: 小1ママ :2010/04/21 22:46
新1年生の娘の相談です。

今日娘が、「私の事だけ呼び捨てにする子がいるの・・・」と言ってきました。
他のお友達の事は「ちゃん」を付け、入学以来娘の事だけは呼び捨てで、特に仲良しな訳でもなく、出逢って間もないのに呼び捨てはされたくないと・・・。

しかし娘は、その子と仲良くしてみたいと思い、トイレで会った際に「明日遊ぼう!」と誘ってみたものの、「他の子と約束しているから」と言われ、その後の授業中には「××ちゃ〜ん、明日遊ぼう!」と大きな声で他の子を誘っていたというのです。

(内容を思い出せないが)意地悪なことを言われたとも言い、自分が何でそんな事をされるのか検討もつかないと話していました。


私は娘の話を聞いてあげる事と、「嫌な事をされたり言われたりしたら<嫌だ!>という意思表示をしなさい」としか言えませんでしたが、親としてどんな対応をしたら良かったのかと悩んでいます。
相手を変える事は出来ませんので、自分の子がこの先に起こるであろう色々な山を乗り越えていける子に育ててあげたいと思っていますが、具体的にどんな事をしたらいいのでしょうか?
8  名前: ファイト!! :2010/04/24 10:15
>>1
>私は娘の話を聞いてあげる事と、「嫌な事をされたり言われたりしたら<嫌だ!>という意思表示をしなさい」としか言えませんでしたが、親としてどんな対応をしたら良かったのかと悩んでいます。



嫌な事をされた時…「嫌だ!」という言葉…使いにくい言葉だと思います。

「そういう事って苦手〜」とか「無理!」とか「ちょっとカンベン」とか、普段の会話の中に大人(?)な言葉…つまりはやんわり聞こえるワードを教えてあげたらいいと思う。
言いやすいし。

他にもクラスには友達がいるでしょ?
色んな子と触れ合う様にさせてあげたいですね。
担任に相談してみるのも1つです。
学校、特に担任に相談するという事は、敷居の高さを感じるかもしれませんが大丈夫。
その代わり、必ずお礼の連絡を忘れないで下さい。
9  名前: 心というより :2010/04/24 13:06
>>1
>(内容を思い出せないが)意地悪なことを言われたとも言い、自分が何でそんな事をされるのか検討もつかないと話していました。



強い心と言っても、漠然としていて、芯の強さは一昼夜に育つものでは無いですよね。
それに強ければいいってわけでも無い。
うちの息子は、1年生の時、主さんの娘さんみたいな感じでした。
うまく言葉に表現して素早く伝えてかつ刺の無い様な…ってものすごく難しい。
でも、嫌な事をされたりした時に「内容は思い出せないけど」で、先生や周りの大人に伝えるのは、訓練もあります。
私が実行したのは、絵本や雑誌の『まちがい探し』。左右似た絵があり、ここが違う〜と当てるのですが、その際それだけでは無く『右の絵の花瓶は赤いけど左の絵は青い花瓶になっている。だから違う』など、いわゆる口を達者にするんです。
ただペラペラ喋るのでは無く、解りやすく賢く喋る。
先生に「〇ちゃんが意地悪したぁ〜」では無く「先生、さっき私がこう言ったのに〇ちゃんがこんな風にしました。」と、伝える事を鍛えるのです。
それから、ある程度の敬語。
この辺が達者な子は得をします。

解りやすくきちんと先生と話している様子を見れば、周りは軽んじる事はありません。
うちの息子は、今でもそんなに強くはありませんが、周りからかの信頼が頂いて、児童会長をしています。
言い返しをどうこうするより、ソーシャルスキルの1つとして家庭でしてみてはどうですか?
後は、優しいお母さんでいれば大丈夫。
10  名前: 小1ママ :2010/04/26 23:46
>>1
お返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

たくさんのご意見をお伺いする事が出来まして、とても嬉しかったです。
1つ1つ大切に読ませて頂きました。
・娘の気持ちを汲み取ること
・良い様に解釈してあげること
・きちんと状況を話せること
これからコピーをとって忘れないように心がけます!

みなさん、本当にありがとうございました♪
11  名前: 小1ママ :2010/04/26 23:50
>>7
ポジティブ精神に感動致しました!!
頑張ってみます!!!!^^
12  名前: 小1ママ :2010/04/27 00:06
>>9
ただペラペラ喋るのでは無く、解りやすく賢く喋る。
先生に「〇ちゃんが意地悪したぁ〜」では無く「先生、さっき私がこう言っ
たのに〇ちゃんがこんな風にしました。」と、伝える事を鍛えるのです。
それから、ある程度の敬語


具体的に教えて頂き、よくわかりました。
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





小6女子です
0  名前: ぴかた :2010/04/25 20:01
小6の娘なんですが、ときどき下腹部がぎゅ?っと痛くなると言います。
生理はまだ始まっていないので、もしかしてそろそろという印かなとも思うのですが、
それにしては腹痛を訴えるようになってからもうずいぶん(数ヶ月)経ちます。
おりものもあります。
これはやはり初潮の兆候と考えていいものでしょうか?
お友達のお母さん方にも聞いてみましたが、あんまり気にしてなかったという人が多くて…
同じくらいの娘をもつお母さんの経験談が聞きたいです。
1  名前: ぴかた :2010/04/26 19:35
小6の娘なんですが、ときどき下腹部がぎゅ?っと痛くなると言います。
生理はまだ始まっていないので、もしかしてそろそろという印かなとも思うのですが、
それにしては腹痛を訴えるようになってからもうずいぶん(数ヶ月)経ちます。
おりものもあります。
これはやはり初潮の兆候と考えていいものでしょうか?
お友達のお母さん方にも聞いてみましたが、あんまり気にしてなかったという人が多くて…
同じくらいの娘をもつお母さんの経験談が聞きたいです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92  次ページ>>